1991年クラシック世代 単語

9件

センキュウヒャクキュウジュウイチネンクラシックセダイ

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

1991年クラシック世代とは、競馬において1988年に生まれ1991年クラシック競走を走った(旧4歳、現3歳を迎えた)競走馬の世代である。

概要

子2代での敗の二冠を果たし、度重なる骨折に苦しみながら92年ジャパンカップ日本として初のGI勝利、そして1年ぶりのレースになった93年有馬記念で「奇跡復活」を遂げた稀代のイケメンホーストウカイテイオーを代表とする世代。

それに次ぐのが子2代の安田記念制覇と連覇、そして距離を破って天皇賞(秋)を勝ち、田中柴田善臣GIを届けた「そよ風というには強すぎた」ヤマニンゼファー
ほか、GIでは朝日杯3歳Sマルゼンスキー記録を上回るタイム勝利したリンドシェーバーや、史上最後の単である菊花賞レオダーバン、混合GIとしての阪神3歳S最後の優勝イブキマイカグラ
GIでは最強・最美のトウショウボーイ産駒シスタートウショウ、13年ぶりの抽選によるクラシック制覇を達成した「裸足シンデレライソノルーブルエリザベス女王杯で競走力喪失の大怪を負いながら悲運の騎手岡潤一郎一のGI勝利を贈ったリンデンリリーがいる。

GI勝利に届かなかった面々では、有馬記念3年連続3着・5年連続出走のブロンズコレクター代表ナイスネイチャハクチカラ以来の海外重賞勝利を挙げたフジヤマケンザン、その玉砕上等の破滅的な大逃げ人気を博した個性中の個性ツインターボトウカイテイオーライバルと呼ばれながら長い苦闘を経てひとつのドラマを作ったシャコーグレイド、3度のレコード勝ちを引っさげて挑んだスプリンターズS予後不良になった快速ケイエスミラクル重賞4勝を挙げ繁殖牝馬としてダイワメジャーダイワスカーレットを産んだ名スカーレットブーケ当時の最高額記録である3億6000万円で競り落とされたが全然ダメだったサンゼウスチンマーチンコウなどがいる。
障害競走では2年連続最優秀障害ロードマインが代表。

地方においては、帝王賞川崎記念大井記念などを勝ったハシルショウグン12歳(旧13歳)で交流重賞を勝ち重賞最高齢記録となったオースミダイナがいる。アングロアラブでは重賞最多を挙げたスズキャスターがいた。

海外では、テイエムオペラオーメイショウサムソンオペラハウス、8連勝でフランス2000ギニーを勝ち日本種牡馬入りしたクタープロクタージャパンカップでのゴール誤認事件で有名なフランスコタシャーンインディジェナスサトノクラウンマルジュアメリカカナダの両方で殿堂入りしたカナダの名ダンススマートリー、5マイル戦で類の強さを誇った英国飛ぶロックソングドイツ年度代表馬で名デインドリームロミタスフサイチコンコルドアンライバルド兄弟バレークイーンなどがこの世代。

勝利馬

中央平地GI級

世代別GI

競走名 1990年(現2歳/旧3歳) 1991年(現3歳/旧4歳)
朝日杯3歳ステークス リンドシェーバー
阪神3歳ステークス イブキマイカグラ
皐月賞 トウカイテイオー
東京優駿(日本ダービー) トウカイテイオー
菊花賞 レオダーバン
桜花賞 シスタートウショウ
優駿牝馬(オークス) イソノルーブル
エリザベス女王杯 リンデンリリー

古馬GI

競走名 1991年(現3歳/旧4歳) 1992年(現4歳/旧5歳) 1993年(現5歳/旧6歳)
天皇賞(春)
安田記念 ヤマニンゼファー ヤマニンゼファー
宝塚記念
天皇賞(秋) ヤマニンゼファー
マイルチャンピオンシップ
ジャパンカップ トウカイテイオー
スプリンターズステークス
有馬記念 トウカイテイオー

中央障害重賞

競走名 1991年
(現3歳/旧4歳
)
1992年
(現4歳/旧5歳
)
1993年
(現5歳/旧6歳
)
1994年
(現6歳/旧7歳
)
1995年
(現8歳/旧9歳
)
東京障害特別() ロンゲット ロードマイン リターンエース
阪神障害ステークス() シゲルデッドクロス リターンエース
中山大障害(春) ロードマイン
京都障害() ビッグフォルテ シンホリスキー リターンエース
阪神障害ステークス() センタージュン ゴールドストリート
東京障害特別() ロードマイン ニホンピロラック
京都障害() タイヤ
中山大障害(秋) ロードマイン

海外平地GI

競走名 1991年
(現3歳/旧4歳)
1992年
(現4歳/旧5歳)
1993年
(現5歳/旧6歳)
1994年
(現6歳/旧7歳)
1995年
(現7歳/旧8歳)
香港国際カップ
(香港盃)
(Hong Kong International Cup)
フジヤマケンザン

その他の主要競走

中央

競走名 1991年(現3歳/旧4歳) 1992年(現4歳/旧5歳) 1993年(現5歳/旧6歳) 1994年(現6歳/旧7歳)
フェブラリーハンデキャップ(~1993)
フェブラリーステークス(1994~)
シアンゴールド メイショウホムラ
高松宮杯 ミスタースペイン ナイスネイチャ
シュンエイ記念 ワカサルーチェー 4歳限定戦
セイユウ記念
タマツバキ記念
アラブ大賞典

地方

競走名 1990年
(現2歳/旧3歳
)
1991年
(現3歳/旧4歳
)
1992年
(現4歳/旧5歳
)
競走名 1991年
(現3歳/旧4歳
)
全日本3歳優駿 ユウユウサンボーイ 3歳限定戦
羽田盃 アーバントップ 4歳限定戦 千鳥 ハチカイウン
東京ダービー アポロピンク 4歳限定戦 アラブダービー コウフジ
東京王冠賞 ハシルショウグン 4歳限定戦 アラブ王冠賞 フォーモサグリーン
ダービーグランプリ リバーストキング 4歳限定戦 楠賞全日本アラブ優駿 ハギノメジャー
競走名 1991年
(現3歳/旧4歳
)
1992年
(現4歳/旧5歳
)
1993年
(現5歳/旧6歳
)
1994年
(現6歳/旧7歳
)
1995年
(現7歳/旧8歳
)
川崎記念 トーシンイグル ハシルショウグン サクラハイスピード
かしわ記念
帝王賞 シアンゴールド ハシルショウグン スタビライザ
北日本マイルチャンピオン
シップ南部杯
(~1994)
マイルチャンピオンシップ
南部杯
(1995~)
東京大賞典 ボールドエイ ホワイトシルバー
全日本アラブ大賞典
全日アラブクイーンカップ スズキャスター スズキャスター マキシムオージョ
農林水産大臣賞典

年度表彰

日本

中央競馬

JRA賞
部門 1990年
(現2歳/旧3歳)
1991年
(現3歳/旧4歳)
1992年
(現4歳/旧5歳)
1993年
(現5歳/旧6歳)
1994年
(現6歳/旧7歳)
1995年
(現7歳/旧8歳)
最優秀3歳 リンドシェーバー 3歳限定部門
最優秀3歳 ノーザンドライバー 3歳限定部門
最優秀4歳 トウカイテイオー 4歳限定部門
最優秀4歳 シスタートウショウ 4歳限定部門
最優秀5歳以上 ヤマニンゼファー
最優秀5歳以上
最優秀父内国産馬 トウカイテイオー ヤマニンゼファー フジヤマケンザン
最優秀スプリンター
(~1992)
最優秀短距離
(1993年~)
ヤマニンゼファー
最優秀ダートホース メイショウホムラ
最優秀障害 ロードマイン リターンエース
最優秀アラブ
年度代表馬 トウカイテイオー
特別賞 トウカイテイオー

地方競馬

NARグランプリ
部門 1991年
(現3歳/旧4歳)
1992年
(現4歳/旧5歳)
1993年
(現5歳/旧6歳)
1994年
(現6歳/旧7歳)
1995年
(現7歳/旧8歳)
1996年
(現8歳/旧9歳)
サラ系3歳最優秀 1994年新設
アラ系3歳最優秀 1994年新設
サラ系4歳最優秀 1994年新設
アラ系4歳最優秀 1994年新設
サラ系5歳以上最優秀 1994年新設
アラ系5歳以上最優秀 1994年新設
年度代表馬 1994年統合
サラ系年度代表馬 ホワイトシルバー 1994年統合
アラ系年度代表馬 1994年統合
ばんえい年度代表馬(~1993)
ばんえい最優秀(1994~)

代表的な馬

国内調教馬

海外調教馬

関連動画

関連リンク

関連項目

前世代 当世代 後世代
1990年クラシック世代 1991年クラシック世代 1992年クラシック世代
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
着エロ[単語]

提供: 大好き!模造アイドル

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/17(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/17(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP