貧しき小国・三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(のちの家康)は戦乱で父を失い、母とも離れ、駿河の大国・今川家のもとで人質として暮らしていた。
今川義元に見込まれた元康は不自由ない生活を保障され、十分な教育も受け、やがて今川家家臣・関口親永の娘・瀬名と恋に落ちる。そんな今川家に染まる姿を、元康に付き添っていた石川数正、鳥居元忠ら三河の者たちは苦々しく思っていた。
ある日、父の墓参りに三河・岡崎を訪れた元康は、そこで父に仕えていた酒井忠次など旧臣たちと再会。彼らが今川家支配下にいることに不満を抱き、松平家再興の思いがくすぶっていることを知る。しかし、義元を慕う家康にとって、彼らの思いは重荷でもあった。
1560年(永禄3年)、今川義元は、織田領である尾張へ進撃する。元康は妻子たちに別れを告げ、織田軍の攻撃を受ける大高城を支援するため、そこに兵糧を送り込む任務に就いた。
敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき、喜んだのもつかの間、桶狭間から衝撃の知らせが届けられる! しかも、大高城に押し寄せるのは、あの織田信長! 幼いころ、信長と一緒に過ごし時の忌まわしい記憶が、元康の脳裏によみがえる。
織田軍に包囲される中、家族が待つ駿河に戻るか、故郷の三河へ進むか、それとも籠城か。どうする家康!
信長「待ってろよ、竹千代。俺の白兎…」
元康「どうしたらええんじゃー!」どうする家康第1回「どうする桶狭間」より
どうする家康 とは、2023年放送の大河ドラマ62作目である。
2021年1月19日に発表された2023年の大河ドラマ。主役の徳川家康を松本潤が、脚本を古沢良太が担当する。
松本潤は大河ドラマへの出演が初めて……だったはずなのだが色々あって2度目になってしまった(初回は前作「鎌倉殿の13人」の最終回の冒頭に出演)。現代に通じるリーダーとしての徳川家康を描いていくようだ。
掲示板
1255ななしのよっしん
2023/04/01(土) 12:13:55 ID: g3xqUqFf04
そういや鳥居元忠と平岩親吉の二人は氏真に死んでほしくない家康の気持ちを理解してたし、人質交換のシーンでも若様って言いかけてたから、家康のお付きで駿府にいたこの二人は氏真とゆう人間の事は嫌っていなかったんだな。
1256ななしのよっしん
2023/04/01(土) 12:57:39 ID: 7zuahGalqp
そういうこったな
1257ななしのよっしん
2023/04/02(日) 09:37:53 ID: Ie54+zIluG
「どうする家康」のレズビアン側室に時代考証を務めた専門家は「脚本を読んで驚いた」
https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 17:00
最終更新:2023/04/02(日) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。