ブレイヴフェンサー武蔵伝とは、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)のゲーム「ブレイヴフェンサーシリーズ」シリーズの第一弾である。通称「武蔵伝」。
決してサトシ伝ではない。
概要
スクウェア(現・スクウェア・エニックス)製アクションRPG。
「でっかいシリーズはじめます」のフレーズのもと、「ブレイヴフェンサーシリーズ」第一弾として1998年7月16日にプレイステーションにて発売された。2008年よりゲームアーカイブスで配信中である(PSP / PS3 / PSV)。
タイトルの通り、本作のモデルになっているのは日本の剣豪として知られる宮本武蔵であり、武器の一つレイガンドは、武蔵が兵法書「五輪の書」を書きあげた場所である霊巌洞に由来する。五輪の書はレイガンドのパワーアップに使われる重要アイテムであるが、武蔵伝の世界の曜日にも反映されており、この世界の曜日は、日月火水風空土となっている。作中で巌流島やコジローも登場する。
2005年7月7日には続編「武蔵伝II ブレイドマスター」がプレイステーション2にて発売されているが、独特すぎるシステムを盛り込んだ結果、1作目程の評価を得られず、ブレイヴフェンサーシリーズは2で止まってしまった。余談だが2のコンポーザーは作品に恵まれないことで有名な浜渦正志氏である。
剣と刀を操る二刀流の3DアクションRPGで、敵の特殊能力を奪う「ゲット・イン」というシステムが特徴的である。
ゲームの内容はもちろん、声優陣が、松本梨香や山寺宏一、大塚明夫、三石琴乃などと非常に豪華。恐らくコンシューマ市場全体を見渡してもオリジナル作品でここまで豪華なキャストを集めた作品はそうないだろう。
メイン以外のキャラクターの設定も凝っており、彼らの詳細が乗っている攻略本(解体新書)はファンなら要チェックである。
下の当時のCMを見ていただければ分かるが本作には「ファイナルファンタジーVIII」の体験版が付いていたため、発売前はバーター扱いされ、そちらがメインなどという輩もいたが「武蔵伝」も十分名作である。
プレイヤーをハラハラさせる展開が多く、初見殺しなども多い。
スチームウッドはみんなのトラウマ。
ちなみによく賛否両論となっているアクション難易度の評価だが、これが十字キーとアナログスティックのどちらを使ったかで別れることが多い。このゲームは十字とアナログでの操作の仕様が違い、十字キーの移動は歩きから徐々に走りに切り替わり、最高速になるまでに時間がかかるが、アナログスティックでの移動はスティックの倒し方で速度が変わる仕様のため、普通に倒せば一瞬で最高速となる。多くのゲームと同じようにこの作品も、ジャンプの飛距離はジャンプ時の移動速度に依存しており、また3Dアクションという性質上ジャンプによる障害越えが非常に多いため、初心者が十字キーを使うと、助走がかなり必要な歩き動作で助走をほとんどせずジャンプしてなかなか届かないというのを繰り返し、HPがどんどん減っていく事になる。なおPS3アーカイブスの場合にも、メニューのコントローラー設定でアナログモードにすればアナログスティックは使えるので問題ない。なお走っている状態で動きを止めると急ブレーキ扱いで滑りが発生するが、これも溜め動作を入れることでキャンセルできるので、困っている人がいたら試してみるといい。
BGMは関戸剛氏が担当。「でっかいシリーズはじめます」のキャッチに恥じない壮大な楽曲群は評価が高く、サウンドトラックは中古市場で高値で取引されている。メインテーマの「武蔵伝説」を始め良曲ぞろい。世界一かっこいい廃坑のテーマとして知られる「廃坑の闇に」、最終章中盤の盛り上がりを演出する「空中大庭園バトル」などが有名どころとして挙げられる。
本作には時間と曜日の概念があり、一部のイベントを除いてゲーム内では常に時間が流れている。ムサシの体力や眠気、イベント進行に影響するのはもちろん、各ショップの定休日や特売日、パンやミルクの消費期限などゲームに密接に関わってくる。時間制限式のイベントは先述のスチームウッドや雑貨屋テムくんの救助イベントと強烈に印象に残るものが多い。
お城の使用人や兵士は1章の襲撃時に殆どが誘拐されてしまっており、フィールドのあちこちにばらまかれているビンチョフィールドという檻に囚われている。レイガンドで破壊することで救出が可能で、助け出すとイベントの人員や必殺技の伝授、村の雑貨屋に新商品が入荷するなど、色々な方法でムサシの旅をサポートしてくれる。楽団員を救出すると城のBGMにその楽団員が担当するパートが追加されていくなど演出が細かく、全員が揃ってから流れるBGMは感慨深いものがある。
ヤクイニック王国の関係者の名前は全て焼肉関係の単語をもじって命名されており、敵国であるル・コアール帝国の関係者はお酒関係の名前で統一されている。中には無理やり感が否めない名前もある。
例)ヤキカーゲン楽士(焼き加減)、布係ビセット(Bセット)、見張りのナミロス(並ロース)
本作のコレクション要素として「フィギュア収集」がある。ストーリーが進むごとに村のおもちゃ屋に新作のフィギュアが入荷され、全種類コンプリートした上でクリアするとエンディングが少しだけ変化する。一定期間ごとにフィギュアの値段が変動したり、一度でも自室で開封して遊んでしまうと売却不可能になるなど妙にリアル。なおスペシャルシリーズはそれぞれ特定条件を満たさないと入荷しない隠し要素であり、コンプリートの壁となる。全ての宝箱を開ける、一度クリアした上でレベルを一定値に上げる、中には入荷されずとある人から直接入手するといったものもある。
登場人物
- ムサシ CV:松本梨香
- 本作の主人公。フィーレ姫の「英雄召喚」によってヤクイニック王国に召喚された凄腕の剣士。
…なのだが、フィーレ姫が未熟であったため、10歳程度の少年剣士の姿で召喚されてしまう。
精神年齢も見た目相応になってしまっているが、元は成人男性であるため時折大人びた発言をする。
元の世界に戻るために王国の危機を救わねばならず、おまけに召喚時に体内に吸収した「ビンチョパワー」が切れると力尽きてしまう体質になってしまった、なかなかの苦労人。
「ゲット・イン」能力を有した刀「雷光丸」と、ヤクイニック王国の伝説の剣「レイガンド」を手に、姫を救いル・コアール帝国からヤクイニック王国を守るために奔走する。
丁度本作発売時期はアニメのポケモンが軌道に乗り出した頃であり、ムサシの演技がほぼサトシと変わらなかったため、サトシ伝だと揶揄される羽目に。 - フィーレ姫 CV:小桜エツ子
- ヤクイニック王国の姫君。やんちゃでお転婆かつ自画自賛が激しい。
国王と王妃が国を出ている隙を狙ったル・コアール帝国の襲撃の際、急遽未熟な彼女が「英雄召喚」を行うことになったが、案の定不完全な召喚となり、ムサシは子どもの姿で召喚されることになった。
ムサシ召喚後、ル・コアール帝国に囚われてしまう。囚われている間にル・コアールに促されて「英雄召喚」を行い、今度はコジローを召喚してしまう(こちらも子どもの姿)。世界を越えて巌流島の決闘を実現させた張本人である。
最終章、投げ飛ばされたり吹っ飛ばされたり色々ひどい目に遭うのだが本人は至って問題なし。
1章で襲撃された城の修理が進まずあちこちに大穴が空いている状態でエンディングとなり国王夫妻が戻ってくるが、留守中に外交問題が起こっていたなどと報告できるわけもなく、夫妻には「姫が暴れて城が滅茶苦茶になってしまい修復中」ということにした。それに納得してしまうのも色々問題だが。 - 執事ユッケル CV:北村弘一
- 国王夫妻不在の間、城を取り仕切る執事。ル・コアールの襲撃時に誘拐されずに済んだ5人のうちの1人。平時は面会場におり、助けた城の人員との面会を取り次いでくれる。24時間どのタイミングに行っても起きているため、ムサシに「いつ寝てんだ?」と思われている。通称「ヒゲじい」。
- オサメル村長 CV:緒方賢一
- アミヤクイ村の村長。村長と言っても実質的には雑用係のようなものらしく、村で起こったトラブルを解決する役回り。基本的には自分で解決しようとするが、手に余ると判断するとムサシを頼って様々な相談を持ち掛けてくる。作中で一度風邪をひいてしまい、夫人の提案でムサシが一時期村長を代行することになる。
- テム CV:大谷育江
- 村の雑貨屋の息子で、いわゆる生意気なお子様。ガールフレンドのミントと2人だけで森の奥地に出かけるなどパワフルな一面も見せるが帰りが遅くなって締め出しをくらい、そのときにヴァンビに襲われてしまう。3章前半は彼を助ける万能薬を作るために鉱山とふたご山を駆け回って材料を集めることになる。イベントに失敗するとヴァンビになり以後登場しなくなる。
- アイおばさん CV:安達忍
- 雑貨屋を切り盛りする肝っ玉母さん。事故で夫を亡くしてからは女手一つでテムを育ててきた。3章ではテムがヴァンビに襲われ自身を無理やり奮い立たせて商売を続けていたが、イベントに失敗するとテムの呪いの元を断ち切るため3章の間店を閉めてしまう(回復アイテムの補給がほとんどできなくなるためゲーム的には非常に厳しいことになる)。雑貨屋は城と提携しており、城が新しい商品を開発すると入荷する。唯一特売日を設定しており、毎週空曜日は全品割引となる。
- レント、ルーム CV:江原正士
- 宿屋を経営する兄弟。専ら働いているのは兄のレントの方。3章でテムがヴァンビに襲われると解毒剤の材料を取りにレントが単身ふたご山の頂上へ向かうが、途中で自身の限界を訴えムサシに材料の収集を頼む。彼に話しかけてからゲーム内の12時間以内に材料を頂上から取ってきて渡さないといけない。失敗すると責任を感じて村を出てしまう。レントが材料取りに行ってからはルームが一時的に単身で宿屋を運営するが、イベントに失敗するとそのまま正式に宿屋の主人となる。
- ブレッド
- パン屋の店主。早朝にパンを焼いて店に並べた後は娘のジャムに任せ、酒浸りの日々を送っている。奥さんが亡くなってからこのような生活になってしまったらしく、それまでは王国でも随一のパン職人でコンクール入賞の経験もある。このときの盾はなぜか骨とう品として手に入る。酔っぱらっていることが多いが、第3章でムサシと会話したときは酔いながらもムサシにわかりやすいよう話し方を合わせるなど、根はしっかりしているようだ。
- ジャム CV:大谷育江
- 父ブレッドを支えるパン屋の看板娘。母が亡くなってから酒浸りになってしまった父を心配しており、2~3章で酒場が閉まっていることを機にお酒をやめてくれるのではと期待していた。基本的に並んでいるパンは父の焼いたものだが、ストーリー後半になるとそこから手を加えた手作りサンドも販売するようになる(パンの中でも回復量は最も高い)。余談だがジャムは少年役や動物役の多い大谷育江が普通の女の子を演じている珍しいパターンである。
- ボリー CV:西川幾雄
- 鑑定屋の店主で、冒険で見つけた骨董品を鑑定・買い取ってくれる。後半になるとムサシが自分で鑑定できるようになるため、専ら買取業者となる。名前の由来は「ぼったくり」なのだが、ムサシからぼったくることは一度もないどころか、お金を払うことも一切ない。むしろ骨董品というカテゴリであればどんながらくたでも買い取ってくれる。ジャンも常連だが、まともなものを持ってこないらしい。
- ルーズ CV:植木誠
- フィギュア好きが高じておもちゃ屋を開いてしまった変わり者。コンプリート要素であるフィギュアを扱っているのだが、初回入荷分は店主である彼が店に並べる前に買い占めてしまうため、村人が買えるのは二次出荷以降の商品となる。
- フォレス CV:千葉繁
- スチームウッドの管理人だが仕事に対して不真面目であり、管理を「たまに見回りをするだけの簡単なお仕事」と考えている。村の誰が文句を言ってもまともに仕事をしないらしく、1回目の暴走も対応をムサシに丸投げしている。収まってからはある程度まともにはなったものの、不意を突かれて2度目の暴走を引き起こさせてしまう。おそらく言い訳させたら王国一。
- ランド
- 城と村を結ぶゴンドラの管理人。仕事に対して強い責任感を持っており、ゴンドラが壊れてしまってから仕事が実質無くなり酒浸りになってしまう。中盤にゴンドラの修理が完了してからは元の生活に戻るが、村から直接城に行った方が早いためイベント以外でゴンドラを使うことはあまりない(設定上村から直接城に行くには崖を超える必要がある)。夫人は昼間井戸端会議に加わっている。
- ホワイト牧師 CV:亀山助清
- 村の教会で牧師をしている穏やかな人物。第3章では教会がル・コアールに占拠されてしまい、ムサシが教会を解放するまで屋外で立ったまま寝ている。井戸と井戸の中に降りるかぎ爪ロープを管理している。村には信仰心の強い住民があまりいないためか人に役立つ教会を目指しており、毒状態で教会に行くと解毒してくれる。死者蘇生の研究もしているとかいないとか。
- ダクレイ
- 村の酒場のマスター。酒場(当時は古びたカジノ)の地下に遺跡が広がっていることをどこかから聞きつけ、強引に店を入手し遺跡への入り口を開く。その結果村には夜な夜なヴァンビが徘徊するようになってしまい、テムはそれで襲われた。ムサシを言いくるめ、財宝が眠る部屋への扉を開けさせるが、中に入っていたのが汚いベルト1本だけという事実に愕然し、自身が犯した罪を自覚する(実はベルトは伝説の武具の1つだった)。以降は改心し村での酒場経営を真面目に行っている。4章以降は夜にヴァンビが出現することはなくなり、彼に店で話しかけると地下に出入りできる。
- タンブラー CV:三石琴乃
- 村の酒場のママ。ダクレイとは別のルートだが彼女も流れ者であり、主に客の話相手が仕事。マスターに代わって飲み物を出すこともあり、ムサシも彼女を通して注文することができるが未成年のためジュースしか注文できない。他のお酒もしっかり説明文があるのだが。村に家を持っておらず、宿屋に滞在している。
- マッチョ
- タンブラーの連れでボディーガード。酒場で彼に話しかけるとハイアンドローで遊ぶことができる。ナミロスを救出するまでは村長からの依頼でふたご山入口の見張りをしており、昼間自由に出入りができない。と言ってもナミロスは村のすぐ近くに囚われているため、マッチョが見張りをする期間は短い。タンブラー同様彼も宿屋に滞在している。
- ジャン CV:大塚明夫
- 世界を股にかけるトレジャーハンター(自称)。初対面時は村はずれの晒し台に囚われている。救出すると度々冒険をサポートしてくれる。武蔵伝説に詳しく伝説の武具を所有していたり、最終章のヒントを与えてくれる。犬のレノが相棒で、常に一緒に行動している。
- コジロー CV:安達忍
- ムサシと同じ世界出身の剣士。向こうの世界では日々ムサシを追いかけまわし決闘を申し込んでいた。姫による2度目の英雄召喚で登場するが、こちらも姫の力量不足のため子どもの姿だった。その際偶然部屋の前を通りかかったトポに騙され対ムサシ要員としてガンリュー島に連れていかれる。そこに五輪の書の解放のためムサシが現れ、姫(に化けたトポ)を巡って巌流島の決闘を行う。最終版に再登場した後行方が分からなかったが、無事に元の世界に戻っている模様。
- ボルドー CV:千葉繁
- ル・コアール軍少尉で、第1章でヤクイニックを襲撃した際の指揮官。蒸気機関兵の開発も行っており、第1章のボススチームナイトは彼の渾身の一作。やたら筋骨隆々のため、ムサシや姫からは「筋肉バカ」と呼ばれている。兵器開発を行えるため頭は悪くないはずなのだが、そう感じさせない残念な言動。第2章終盤で五輪の書争奪戦を行うことになるが、その後最終章まで姿を見せない。
- リキュール CV:宮村優子
- ル・コアール軍中尉、第3章ヴァンビ兵計画の実行者。帝国内のミスコンで準優勝する美人だが、負けたのが姉であるブランディのため対抗心を燃やしている。頭に血が上りやすく、ムサシとの初対面時も売り言葉に買い言葉ですぐ戦うことになった。撃った相手をビンチョフィールドに閉じ込める銃を持っており、ムサシも一度囚われるが自力で脱出した。
- ブランディ CV:三石琴乃
- ル・コアール軍大尉。帝国のミスコンでは妹を抑え優勝している。情報収集やスパイ活動が主な任務のため、作中で彼女が作戦を立案をしたり前線に出てくることはなく、扱いとしてはちょい役。リキュールがやらかした失敗の尻拭いは大抵彼女がやることになるため、ヴァンビ兵計画を持ち出されたときは彼女を煽っていた。
- リーダーズフォース
- エド(CV:山寺宏一)、ベーン(CV:茶風林)、トポ(CV:大谷育江)の3人組で、中盤から登場。全員が自分をリーダーと思っており、最終章で一人ずつ戦うことになる。その際毎回リーダーだと自己紹介するためムサシに突っ込まれる。実はヤクイニックの英雄召喚を模倣した実験で召喚された異世界の元犯罪者で、失敗扱いで捨てられかけたところをウォッカに拾われた過去があり強い恩義を感じている(割には捨てられた時のことも考えていたりする)。エドとベーンは最終章で文字通りの戦闘となるが、トポはリズムゲームでの対決となる。普段はそれぞれ独自に動いており、トポは一時期姫に化けて城に潜入していた。
- ウォッカ CV:大塚明夫
- ル・コアール大佐でテキーラ総統の腹心。常に沈着冷静で部下の行動に日々頭を痛めている。底の知れない人物だがその実態は…?
- テキーラ CV:緒方賢一
- ル・コアール総統で、皇帝が死亡しているため帝国の実権を握っている。ヤクイニックからレイガンドを奪い、その力で世界を支配しようとしている。体臭がとんでもなく臭いらしい。なおボルドーは彼の息子である。
- ミンクー
- 世界でも13匹しかいない希少な生物。チョウジュベリーという貴重な果実を持っており、これを食べるとムサシのHP上限が上がっていく。そのためにはミンクーを持ち上げる必要があるがすばしっこいため難しい。チョウジュベリーを回収したミンクーは城の馬屋番に保護されている。13匹全てからチョウジュベリーを回収すると、彼らの母であるマザーミンクーがとあるところに出現する。
役名 | 声優 |
---|---|
ジャン、ウォッカ | 大塚明夫 |
ボルドー、フォレス、大工ツケコンデル | 千葉繁 |
リキュール | 宮村優子 |
ブランディ、ダンブラー、ヤクイニック王国妃 | 三石琴乃 |
テキーラ、オサメル村長 | 緒方賢一 |
エド、ヤクイニック国王 | 山寺宏一 |
ベーン、ライス | 茶風林 |
トポ、ジャム、テム | 大谷育江 |
コジロー、アイおばさん | 安達忍 |
役名 | 声優 |
---|---|
レイガンド、ダークレイガンド、ルーム、レント | 江原正士 |
執事ユッケル | 北村弘一 |
錬金術師ウルテ、ボリーじいさん、ラクター | 西川幾雄 |
ハーチノス司祭、ホワイト牧師 | 亀山助清 |
おかしらレバン、ファーマー | 郷田ほづみ |
ミント | 小西寛子 |
騎士ラード、ルーズ | 植木誠 |
傭兵ミーノ | 中井洋子 |
兵士バラニック | 三ツ矢雄二 |
関連動画
ピコカキコ
たった一人のともだち(ブレイヴフェンサー武蔵伝について語るスレ#100) |
関連項目
外部リンク
- 7
- 0pt