赤・緑から転送されました。

ポケットモンスター赤・緑単語

604件
ポケットモンスターアカミドリ
8.0千文字の記事
  • 10
  • 2500pt
1日1回無料 最大8000pt
掲示板へ

ゆめと ぼうけんと
ポケット モンスターの せかいへ!
レッツ ゴー!

ポケットモンスター赤・緑とは、ゲームフリーク開発任天堂から発売されたゲームソフトである。ジャンルロールプレイングゲームあるいは育成・対戦ゲーム。本項では及びピカチュウバージョンについても触れる。リメイク版については別記事「ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン」となる。

緑 赤

概要

1996年2月27日に発売されたゲームボーイソフト。表ポケモンリザードンフシギバナ

今や世界中で知られるポケットモンスターシリーズ歴史的第1作で、「第1世代」にあたるシリーズ最初期のソフト。分類上はRPGだが、圧倒的な知名度の割りにRPGと言われてもピンとこないというも。

ポケットモンスター、ちぢめてポケモンと呼ばれるふしぎな生き物があちこちにいる世界
プレイヤーマサラタウンに住む少年となって、世界カントー地方)を冒険しさまざまなポケモンと出会い、それらを捕獲してポケモン図鑑完成させること、またそれに並行したくさんのトレーナーと戦い、ジムを制覇し、ときには悪の組織とも戦いながらトレーナーとして強くなっていくこと、この2つがおおまかな標となる。

ロールプレイングゲームとしての特色は、プレイヤー自身は直接戦闘に参加せず、捕獲したポケモン示をあたえて戦わせるというシステムである。ポケモンは育てることでレベルが上がり、さまざまなわざを覚え、そしてポケモンによっては姿形までも変化する『進化』をとげる。

RPGとして考えると「全てのキャラをいくらでも仲間にでき、それを自由に交換でき、自由に技をカスタマイズでき、育てればめきめきと成長し、人と交換したり戦わせたりできる」という驚異的な自由度を誇る。
また151種類もの個性豊かなポケモンがおり、さらにそれらは当時の一般的なゲームキャラクターと異なり個体ごとの違いが設定されていた。そのため自分が捕まえたポケモンは『メタ的に見ても世界中で自分だけのもの』で、育成とバトルの中で様々なドラマが勝手に生まれるという、シンプルながらも当時としては画期的な仕様だった。
そのため、自分だけの相棒と戦い抜くいはを注ぐと言うある種のキャラゲーとしての要素も多分に含んでいる。

バージョンの違い

も含めて、バージョンの色は最初に選ぶポケモン3匹(いわゆる「御三家」)にちなんでいる。ただしどのポケモンを選ぶかへのは一切ない(たとえばリザードンが優遇されているとかいうのは一切ない)。

この「最初に3匹から選ぶ」というシステムは以後のシリーズほぼ全作で踏襲されている(例外はピカチュウバージョン、およびLet's Go! ピカチュウイーブイ。これらでは最初のポケモンタイトル名のポケモンで固定)。なお以後の作品ではパッケージ絵はピカチュウピカブイを除き全て伝説のポケモンになっており、最初に選ぶポケモンに由来しているのは何気にこの世代だけだったりする。

の違いは、に出現する一部ポケモンの種類や出現率の違いである。片方では山ほど出るポケモンがもう片方ではレアというケースがあるほか、片方のバージョンには全く出現しないポケモンも一部いる。
そのためポケモン図鑑完成にはどちらか片方のソフトだけでは不十分で、2本のソフトと2台のゲームボーイ、そして通信ケーブルを使い、場合によっては友人知人と協力しての通信交換が必要である。また通信交換する過程でしか進化しないポケモンも一部いるため、この点でも図鑑完成には通信が必須である。

ゲームシナリオシステムには違いが一切ないので、単に1人用RPGとして楽しむ場合や、特に図鑑完成さない場合には、片方だけのカセットだけでも十分楽しめる。

その他の違いとしてはタマムシシティスロットの図柄が違う点どうでもいい・・・)や、スロットで交換できる品の種類や必要コイン数も挙げられる。

このバージョン間の差別仕様金銀以降も継承されているが、次作の金銀では伝説のポケモンの出現時期や仕様がある、ルビー・サファイア以降は伝説のポケモンが片方のみになりストーリーに差が出る、ブラック・ホワイトソード・シールドではジムリーダーが入れ替わったり全く違う町があったり、とバージョン間の差異は徐々に大きくなる傾向がある。

ちなみに外では「」となっており、外版内版に準じている。そのためか、内版外では発売されていない。

ブームとメディアミックス

の2バージョン同時発売という今までになかったソフト販売形態は、初めは驚きと不安を持って世間に迎えられた。

基本的なストーリーシステムは同じのため、『同じようなものを2本買わせるのか』という批判もあるなか、発売された『ポケットモンスター赤』『ポケットモンスター緑』は、口コミやコロコロコミックでの宣伝の効果により少しずつ人気が浸透していった。更にアニメを含めたメディアミックスが進んでいくにつれ、その人気拡散していった。

可愛いかっこいい151の多ポケモンたちと、通信による交換・対戦を全面に押し出しシステムは、単なるRPGにおさまらず、友人兄弟姉妹とのコミュニケーションツールとしても受け入れられ、やがて全規模の凄まじいブームを発生させ、紛れもない社会現象となった。売上は両バージョンを合計するとあのスーパーマリオブラザーズすらえると言う、未だかつていとんでもない規模のものとなっている。老人たち『あんただ~れ?』おねえさん『ああ~ん!』…え?何のこと?そんなCMは知らん。

作中に登場したポケモンの一匹であるピカチュウは、その絶大な人気からマリオリンクカービィなどとともに任天堂看板キャラクターとして世界にはばたいた。

発売前から宣伝を行っていたコロコロコミックも、ポケモン情報記事やマンガなどで全面的にタイアップし、ポケモンブームを支えたんだッピ!ポケモン関連商品では、メディアファクトリーが版権を取得し、ポケモンカードゲームを始め、多くの商品を開発、販売した。玩具ではタカラトミー体であり、ぬいぐるみなどを販売している。

アニメについては、発売から約1年後に放映が開始された。本作の設定を土台にしつつ、御三家を貰いそこねたサトシがしかたなくピカチュウ相棒に旅を始めるという、ゲームとは異なるプロットとなっている。当初アニメはあまり長い期間続ける予定はかったらしいのだが、ゲーム人気に呼応するように安定したヒット作となった。割と初期にいわゆる「ポリゴンショック」により打ち切り危機したものの、その後は見事に復活現在に至るまで20年以上全世界で放送され生で定期的映画まで作られるという、これまた長寿作品となっている。

後に、発売日である2月27日は「Pokémon Day」と呼ばれ、世界中で祝われる記念日となった。

ゲーム界への影響

この赤・緑のヒットとそれに始まった一連の社会現象ゲーム市場にも甚大な衝撃を与えた。

まず、携帯機という任天堂でほぼ消えかけていたフィールド一発復活させた。当時のゲームボーイ市場はかなり低迷しており(1年間の新作発売予定が10本あるかないかだったとか・・・)、据置ハード全に飲まれつつある状況だった。しかしこの作品の特大ヒットと、それに続くポケモン類似ジャンルブームによってゲームボーイポケットバカ売れし、ゲームボーイ市場そのものが復活を遂げた。任天堂という点でも、ゲームボーイハード寿命を11年と言う異例の長さまで牽引し、その後ソニートップシェアを奪われる据置ハードとは異なる活路を得て、現在3DSSwitchまで続く携帯ゲーム開発を突き動かす大きな原動力のひとつとなった。業界全体で見ても、斜陽であった携帯機というジャンル自体に各社が再度テコ入れをはかるきっかけとなった。長らく新規ハードに乏しかった市場には本作の登場に続くようにゲームボーイカラーネオジオポケットワンダースワン、そしてゲームボーイアドバンス…と新機種が立て続けに登場し、見違えるように活性化した。

さらに、後続のゲームのあり方にも多大なを及ぼした。

直接的には、この作品のように「モンスターなどのキャラを収集、育成して戦わせる」コンセプトゲームあからさまな2匹泥鰌狙いで多数登場することとなった。多くはうまく行かなかったようだが、ドラゴンクエストモンスターズのように大成してシリーズ化したものもある。

間接的には、収集や対戦の要素を持つゲームが増え、ソフトハードの両面でプレイヤー間交流機が強化されることとなった。ポケモンのようなRPGに限らず、通信要素の採用があらゆるジャンルえてゲームで普遍的に見られるようになった。

後の世代から見た特徴

システム面

現時点(第9世代)のポケモンべても、実はゲームシステムそのものはあまり変わっていない。

  • 「とくこう」「とくぼう」が分かれておらず「とくしゅ」1つが両者の役割をする
  • 「もちもの」「とくせい」の概念がない
  • 一部のタイプが未登場(あく、はがね、フェアリー

と未登場の要素があったり、「こおり状態がターン経過で回復しない」「急所率がすばやさの値によって変動し、すばやさが高いポケモンは頻繁に急所攻撃が出る」などの独自の仕様があったりしたものの、それら以外の根本的な要素は今に至るまで多くの部分がそのまま引き継がれている。

種族値」「個体値」「努力値」など今ではすっかりお染みとなっている廃人御用達の要素も実はこの頃から存在している。ただし努力値仕様現在のものと異なる。

野生ポケモンよりトレーナーが育てたポケモンの方が強いことは作中でも言及されており、ある程度ちゃんとプレイしている人は「どうも『ふしぎなアメ』を使わず、低レベルから敵を倒して育成していった方が同じレベルでのステータスは高くなるようだ」という事実にも気づいていた。また野生で捕まえたポケモンは個体ごとにパラメータが微妙に異なっていることも名言されており、「厳選」まで行かなくとも「何匹か捕まえて一番強いのを育てる」程度の選別行為なら普通に行われていた。

ただしそれらの仕様の詳細は一切表されておらず、当時はインターネットもまだ普及していなかったため、「自分たちで解析してパソコン通信で共有する」ようなごく一部のマニアでもない限り細かな内部値はほとんど知られていなかった。仕様自体が今にべればおおざっぱだったこともあり、1ポイント刻みでの厳選や育成に拘るようなプレイヤーは当時はまだごく少数だった。

本作は、対戦環境としてはエスパー最強ふぶきはかいこうせん最強、不遇タイプ多数、上位プレイヤーはほぼ全員ケンタロス採用…とかなり大味なバランスだった。それでも公式大会は複数回開催され、出場ポケモンの制限などの工夫により最後まで盛況を見せていた。なお今では大人真剣になってレートバトルに参加するのが当たり前だが、この頃の大会の役は全に小学生であり、原作者が制作にあたりイメージしたと語る「カブトムシ相撲」のような、すべきコミュニケーションの姿がそこにあったと言えよう。これこそが本来あるべき姿である。

演出面

ピカチュウに代表されるように、シンプルな見たポケモンが多い。最強ポケモンであるミュウツーですら、フリーザよろしくシンプル駄のないスラッとしたフォルムが何とも言えぬ威圧感を放っている。よくまとまったデザインの初代発ポケモンは今なお好者が多く、後に導入されたリージョンフォームソード・シールド現在はほとんどがこの世代出身のポケモンで占められている。

ただドット絵については質が玉石混交なのが有名で、よく話のネタになる。ポケモン主人公後ろ姿ドットを引き伸ばしたかのような異様に粗い絵になっているのは擁護のしようがないが、よくにする正面姿はポケモンごとのクオリティの差が妙にしくなっている。カラカラポリゴンパラセクトなど今と印が変わらない既に完成された絵柄もある一方で、左右のの大きさが明らかに違うプクリンパーツサイズがどう見ても不自然キモいカイリキー、おケツを突き出して左手をくわえながら振り返っているようにも見えるエビワラーなど、どうしちゃったのというような、良く言えば味のある、悪く言えば崩壊したドット絵の特徴といえる。どういうわけか後出しのの方がさらに凄いことになってるけどね。

なお今やポケモン民的、世界タイトルであることは言うまでもないが、そのためかあからさまに品行方正で健全な作品になってしまった後のシリーズ作品にべるとかなり攻めたパロディネタオカルトネタ立つのも初期ならではの特徴。今では販売ギリギリだろこれ…と思うようなキワドいブラックユーモアも割と含まれている。

バグ

ポケモン赤緑は非常にバグが多い事でも知られる。その様子を収めた動画ニコニコ動画にも多数挙がっており、今でも当時の状況を知ることができる。

中でも、アイテム画面で並び替えに使うセレクトボタンを押した状態で画面を変えてアレコレするとメモリ内のデータが書き換わって色々大変なことになるという通称「セレクトバグは非常に有名。

製造ロットいものでは、当時151として「データはあるがゲームには登場しない」だったミュウを出現させる、レベル100まで上げる、アイテム増殖バグポケモン「けつばん」を出す、など多バグ技が可であり、具体的な方法までもが中学生の間で、に口コミによって浸透していた。

これらのバグ製作の努力によるバージョンアップによって解消されていき、赤・緑の後期生産ロムバージョンピカチュウバージョンにおいては実行可バグは少なくなった(但し、バグで生まれたデータ転送は出来た)。

このバグの多さはデバッグ担当のスタッフが4人しかいなかったのが原因ではないかという話もある。

ちなみに、当時ミュウ以外の150匹が入った赤・緑が完成デバッグも終了済み)した直後、スタッフデバッグデータを消した所、約300バイトぐらいのデータきができ、「これだけあればポケモンあと1匹入れられるんじゃね?」という思い付きでミュウデータを入れたという話がある。(社長が訊く:HGSSexit)

青・ピカチュウバージョン

本作はマイナーチェンジ版として2種類の追加のバージョンが存在する。

は赤・緑と同様に出現ポケモンが違うのに加えてポケモンUIグラフィックが差し替えられているマイナーチェンジバージョン

ピカチュウバージョンアニメポケットモンスターの設定を取り入れストーリーの変更や追加システムを持ったマイナーチェンジ+アッパーバージョン

これらは、追加技やバトルを極める施設などに対戦関係のテコ入れを行ったり過去作のポケモン(特に伝説のポケモン)を再配布したりするのが特徴となる金銀以降の後発マイナーチェンジ版とは少し趣を異にするものとなっている。

これらのバージョンの詳細は各記事を参照。

ポケットモンスター青
ポケットモンスターピカチュウバージョン

リメイク版

後にゲームボーイアドバンスにて「ポケットモンスター ファイアレッド」「ポケットモンスター リーフグリーン」としてリメイクされている。

また本作発売から20年以上の時を経て、ピカチュウバージョンを元にした「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」も発売されている。

詳細は各記事を参照。

バーチャルコンソール版

発売から20周年となる2016年2月27日、「」「」「」「ピカチュウ」の4タイトルニンテンドー3DSバーチャルコンソールとして配信されることが発表された。当時のゲームボーイ再現したモノクロの画面で、20年前の雰囲気を楽しむことができるようになっている。

元のゲームボーイ版を忠実に再現移植されており、通信要素も使う事ができる。と言っても3DSには通信ケーブルいので、VC作品としては特別に3DS本体のワイレス通信に対応しており、原作同様に友達とのポケモンの対戦・交換を行うことができる。
それどころか、なんとセレクトバグなどの重大な(そして多くの話題の元になった)大きなバグ技も全て再現されている。一部のプレイヤーは配信開始初日にゼニガメレベル100にしたり大歓喜であった。

また、このVC版初代ポケモン同士でしか通信できないのかと言うとそんな事はく、ポケモンバンクを通して第一世代から第六世代(サンムーン)へ直接ポケモンを送る事もできる。現状、対応予定が明言されているのはサン・ムーンのみでX・YORASは触れられていないが、これらは同じ3DS作品なので、これらの通信の仕様の如何によっては可になるかも知れない。
初代ポケモンのリメイクは今のところGBAファイアレッド・リーフグリーンしか発売されておらず、これらからポケモンを最新の第六世代ソフトに移してくるには、GBA→初代DSを使って第四世代→DSを2台使ってBWorBW2→3DSポケムーバーを使って第六世代、と言うとても手間のかかる転送を行わないといけなかった。
それを思えばポケムーバー1発なのは非常に楽。特に教え技も何もない第一世代から送ってくる必要性があるかどうかは別だが、初めてポケモンプレイした時を懐かしみながら初代を再プレイしたポケモンを最新作でも引き続き可がれるのはありがたい

VCなのでニンテンドーeショップダウンロード購入できる他、当時のデザイン再現したパッケージダウンロードカードを封入し、さらに「カートリッジ再現マグネット」「取扱説明書シール」「タウンマップ」を同梱した特別版の販売、『ニンテンドー2DS』本体や「ミュウ」交換チケットなどをセットにした特別パックも発表されている。
何気に、ニンテンドー2DS本体の日本国内での一の販売でもある(ポケモンパックの発売をもって2DSの生産は終了しており、単体発売の予定もい)。

ピコカキコ

タイトル No プレイヤー
マサラタウンテーマ 398
398
トキワシティテーマ 3611
3611
ハナダへのおつきみ山より 12675
12675
ハナダシティテーマ 3626
3626
マサキのもとへ~ハナダより 418
418
クチバシティテーマ 425
425
イワヤマトンネル 12676
12676
シオンへの~クチバより 12704
12704
シオンタウンテーマ 1866
1866
シオンタウンテーマ(惨劇回避ver.) 375
375
タマムシシティテーマ 3421
3421
グレンタウンテーマ 12688
12688
なみのり 12731
12731
最後の 12732
12732
ポケモンセンター 12706
12706
ポケモンジム 12716
12716
ロケット団アジト 12722
12722
ポケモンタワー 12753
12753
シルフカンパニー 12723
12723
ポケモン屋敷 12689
12689
ライバルあらわる 12678
12678
戦い(VSトレーナー 1499
1499
戦い(VSジムリーダー 12740
12740
勝利VSジムリーダー 12741
12741
ラストバトルVSライバル 1806
1806

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

1日1回無料 最大8000pt
  • 10
  • 2500pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:古戦場から逃げるな
提供:Kazuya
提供:志塔喜摘
提供:カフェイン
天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 足下おミル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

ポケットモンスター赤・緑

695 ななしのよっしん
2024/08/31(土) 10:31:31 ID: IDQrkv1n2E
ポケモンも次回で第10世代となるが、今後も最初からリストラされないポケモンってどれくらいいるかな。
現状シリーズ通じて出演中なのはピカ様系、ブイズ系、コイキング系、ニャース系、ゴース系、ミニリュウ系、コダック系、ラッキーヤドン系あたりか?
ピカ様系、ブイズ系は確定だろうがそれ以外はどうなるんだろう。
初期からということでSVDLC追加みたいな御三家は除いている。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
696 ななしのよっしん
2024/08/31(土) 10:52:25 ID: e+az/JoXYK
ヒスイまで含めるとロコンガーディストライクが入ってニャースヤドンミニリュウは消えるんだけどね
地味コイルも時の裂けから呼び出されて皆勤賞

コダック増田順一氏のお気に入りだから続投すると思うが地味ゴースガーディDLCがある剣盾SVでも初期内定組でピカチュウイーブイそして最弱ポケモンで有名なコイキングに並ぶすごい記録
皆勤賞組でも剣盾は初代ポケそれなりあってあのコダックでさえの孤からだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
697 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 11:19:10 ID: OxvWp9eHX9
DLCすら来てない状態でリストラって嘆くのはちょっと理解不能だけどな。
DLCで内定全部出きってから嘆いてくれ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
698 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 11:29:31 ID: 2BbWQ9TfOm
いちく憂いて嘆かないと他人にアピールできないだろ!
👍
高評価
4
👎
低評価
1
699 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 11:38:49 ID: LOasPdBWPE
好きなポケモンがいちく使えないと悲しいじゃんねぇ!
👍
高評価
0
👎
低評価
2
700 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 14:31:28 ID: Ppak5Un/9S
確実に毎作登場すると断言出来るのはピカチュウ系位だろうな

対戦の事考えると、環境力があるポジションは確定でなくともみたいなのはあると思う
例えば特性は各1匹は確実に必要だから、晴れならロコン系かコータスのどちらかか日照り持ちの新ポケがいて欠けない様にするとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
701 ななしのよっしん
2024/09/20(金) 19:13:05 ID: dHSGwNAGes
>>700
ピカチュウ系がピチューピカチュウライチュウのこと言ってるんだとしたら断言はできないぞ
第5世代のソフト内では一切捕獲不可で、ポケモングローバルリンク過去作との通信以外に入手法なかったから

人気から言って、リストラがまず考えられない種ではあるが、こういう前例がある以上いと断言することもできない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
702 ななしのよっしん
2024/11/01(金) 14:33:03 ID: BkW3Eo1YA7
セレクトバグの発生原因の話を聞いたら、バカみたいに単純な原理な上にめちゃくちゃ初歩的なミスワロタ

こんな普通にプレイしてても発生しかねない特大バグ流石か気づけよと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
2
703 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 20:47:33 ID: gfyhXr/0hg
当時ではなく今だからいくらでも言えるもんな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
704 ななしのよっしん
2025/01/22(水) 20:28:54 ID: jJaF3W2Kab
>>694
カスミ倒さないといあいぎりフィールドで使えないから先に進めなかったと思うんだけど、なんか抜けあったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス