「歴史とは、後に好きに語られるもの――
ですが今この瞬間だけは……私の人生ですから」
メジロアルダン(ウマ娘) (Mejiro Ardan) とは、Cygamesのメディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』において同名ゲーム及び漫画『ウマ娘 シンデレラグレイ』に登場する登場キャラクター。
実在の競走馬「メジロアルダン」をモチーフとするウマ娘である。 CV:会沢紗弥
概要
誕生日:3月28日 身長:162cm 体重:秘密♪
スリーサイズ:B87・W56・H85儚く、優しく、思慮深く、そして高貴な深窓の令嬢。
『ガラスのように繊細な脚』といわれるレースに不利な体で生まれるが、それを悲観することはない。
幼いころから体が弱く、遊びなれていないので、放課後のお喋りなどが大変新鮮らしい。
『シンデレラグレイ』第17Rにて初登場。アプリ配信直前の2021年2月10日に、シンデレラグレイ実名組と共に公式サイトに追加された。それから5ヶ月後の2021年7月にゲームに実装し、担当声優もその際に発表した。
水色の髪色、編み込んだ髪、後ろは長髪。右耳に赤いフリルのついた筒。勝負服は黒を基調としてメジロおなじみのミントグリーンを差したフリルの多いドレスである。
なお、髪色の近いマックイーン(芦毛)などと違って実際には黒鹿毛であり、髪色が元ネタに準じていないウマ娘に分類される。勝負服が黒基調なのは、髪色の代わりにそちらで毛色を再現しているものだろうか。
シンデレラグレイでの活躍
第17Rにて登場。二つ名は「名門メジロ家令嬢」。オグリキャップが転入してきた時点で未出走。ダービー時点で3戦2勝(主な戦績:GⅡ NHK杯2着)となっている。
メジロのウマ娘だけあって、お嬢様として扱われ、それに違わぬ雰囲気と言動。第26Rにおいて、ダービーの紹介でも「名門メジロ家の誇りと意地を見せつけろ!!」と紹介されている。そのダービーでは先頭を走っていたサクラチヨノオーにヤエノムテキと共に並びかけるが、サクラチヨノオーの気合の前に差し返されてしまう。
その後は、足の怪我に焦りつつも同組の友人たちとレースを見ながら感想を述べている。
作者のTwitterではなぜかゴルシちゃん号と思わしき機械を乗り回している画像が投稿されている。漫画だとスーパークリークと区別がつきづらいが、耳飾りと編み込みに白髪が混じっていないかどうかで区別が可能。
ゲームでの性能
ステータス | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | |||||||||||||||
92 | 89 | 89 | 80 | 100 | |||||||||||||||
バ場適性 | |||||||||||||||||||
芝 | ダート | ||||||||||||||||||
A | F | ||||||||||||||||||
距離適性 | |||||||||||||||||||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||||||||||
E | B | A | D | ||||||||||||||||
脚質適性 | |||||||||||||||||||
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||||||||||
C | A | C | G | ||||||||||||||||
成長率 | |||||||||||||||||||
固有スキル『一期の夢、刹那の飛翔』 | |||||||||||||||||||
最終直線で後ろのウマ娘と距離が近いとこの瞬間に懸け持久力をわずかに使い少しの間速度がすごく上がる | |||||||||||||||||||
2021年7月11日に開催・配信した『ウマ箱2』第1コーナー特典イベント「Twinkle Holiday」にて実装と担当声優を発表し、翌日のアップデートでサポートカードR[トレセン学園]、SR[その心吹きすさぶ]で実装した。
2021年8月30日には新シナリオ「アオハル杯」が実装され、サポートカード実装キャラが仲間キャラとしてレースに出走できるようになったため、レースに出走可能となった。当初勝負服及び育成未実装のため、レース及びライブ時は★2以下の汎用服となっていた。
前述の通り所持スキルが先行・中距離に完全特化しているおかげで無駄がないが、競合しやすい先行・中距離しか選べないという潰しのきかなさが欠点。
(史実では短距離はデビュー戦のみ、2200~2400の経験は多いが長距離は晩年の有馬記念で惨敗しただけなので、比較的高めに査定されていると言えるか)
2022年2月8日のアップデートで☆3『クリノクリア・ライン』として育成実装。クリノクリアとは宝石セラフィライトの正式名。硬度が低く剥がれ易い、太陽光に弱いという特質を持っており、劇中における彼女の在り方を表しているとも。アオハル杯実装時と比べ、長距離適性が下がった代わりにマイル適性が上がっており、メイクデビュー後の目標にファン数獲得があるためレースを選ばないメリットがある。目標はほぼ、全て中距離オンリーで、クラシック級での菊花賞か天皇賞(秋)へ出走するかのみ選択がある。どちらを選んでもステータスアップに差はなく(菊花賞1着のみ「食い下がり」のスキルヒントが付与)、クラシック三冠が目標レースにあるウマ娘としては唯一有馬記念が目標に入っていない為、長距離適性が乏しい彼女に菊花賞を積極的に選ぶメリットはあまり無い。
彼女の育成で注意すべきは、メイクデビュー後に発生する固有コンディション『ガラスの脚』がある。これは目標レースで勝利する事で通常のステータスアップより更に上昇するメリットがあるが、目標レース後に連続で出走すると通常の体力消費+10と「練習ベタ」が付いてしまう(例外は目標レース連戦になる青葉賞→日本ダービー)。
更に「練習ベタ」のままでレース出走すると前述のステータスアップの特典も無くなってしまうので(一度出走すると回復させても特典が付かない)、彼女の育成においては連続出走は厳禁である上にコンディション管理が大きな課題。また、連戦出来ない≒ファン数やスキルポイント稼ぎのチャンスが少ない上にリカバリーしづらいので、目標レースに勝つのが他のキャラ以上に重要になっている。なお、最終目標である天皇賞(秋)をクリアすれば『ガラスの脚』は消滅するので、直後のエリザベス女王杯やアルゼンチン共和国杯、翌月のジャパンカップへの連戦は問題ない。勿論有馬記念への参戦も可能。
ライバル枠としては2022年1月20日実装のサクラチヨノオーの育成シナリオにおいて育成レース初登場の際に勝負服モデルが追加。
サポートカード
SR[その心吹きすさぶ]
得意トレーニングは賢さ。所持スキルは先行・中距離向けで、最も使いやすい中盤で発動する回復スキル「好位追走」「軽やかステップ」、優秀な「先行コーナー○」、有効緑スキルの「先行のコツ○」や「左回り○」と魅力的なラインナップを持ち、それを活かすように固有ボーナスにヒント発生率アップ、最大でヒントLvボーナス3(Lv4習得)と、ヒントまわりの性能が優秀。
固有・共通のいずれも体力回復つき、共通イベントでは優良デバフの「先行ためらい」も取れたりとイベントも良質。
活躍の場は限定的だが、噛み合った編成では活躍しうるポテンシャルはある。
イベントではシンデレラグレイ組かつ同期のサクラチヨノオーやヤエノムテキと仲が良い。同時にSSRが実装されて相互にイベントで絡むメジロライアンから「アルダンさん」と敬語で返される点から見てこの時点で年上であるのが示唆されている。
元来病弱で休んでいる事が多かったのか世間一般の遊びに疎い反面、ウイニングライブのセンターの練習を欠かさず、「少ないチャンスは絶対にものにしたい」と史実でG1勝利を夢見て叶わず引退せざる得なかった無念を表すような気迫を持ち合わせている。
関連ウマ娘
- サクラチヨノオー
- 親友にしてルームメイト。モチーフ馬でもクラシック戦線でしのぎを削ったライバル。ウマ娘としてはチヨノオーにとって悠然とするアルダンは憧れであり、アルダンにとっても何事にも真っすぐで真摯なチヨノオーはメジロ家と同等以上に親愛を寄せる。双方のシナリオにおいて日本ダービー・天皇賞(秋)と強敵。シンデレラグレイとゲームでは親友になる経緯は異なっているが、終始仲が良いのは不変。
- ヤエノムテキ
- チヨノオーと共にクラシック戦線でのライバル兼親友。サポカイベントでは全キャラ屈指の初心な側面を見せ、アルダンを和ませている。チヨノオー同様目標レースである皐月賞・天皇賞(秋)では強敵で特に最終目標であるシニア級ではオグリキャップと並ぶ最大のライバル。シンデレラグレイと比べ、ゲームでは性格が柔らかくなっている故か女子トークに花開いている。
- オグリキャップ
- 『葦毛の怪物』と称される同期における最大のライバル。シンデレラグレイにおいてカサマツから移籍した当初のオグリには懐疑的な発言があったが、レース後に認識を改め、その後は双方の性格で友好な関係になっており、アルダンのコミュ力の高さによりオグリの中央での関係は改善されている。ゲームではシニア級天皇賞(秋)で直接対決。上記チヨノオー・ヤエノの他にも史実で勝ち上がっているスーパークリーク・イナリワンと平成三強揃い踏みなので非常に豪華な布陣。
- メジロマックイーン
、メジロライアン
、メジロパーマー
、メジロドーベル
、メジロブライト
- 史実におけるメジロ牧場・メジロ商事縁の優駿にして、ウマ娘としての家族であり親戚。(ウマ娘・史実双方における実姉であるメジロラモーヌに次ぐ)彼女たちの姉と云える立場であり、尊敬の対象。気さくなパーマーとはくだけた間柄(パーマーのみアルダンをさん付けしていない)で友人であるダイタクヘリオス経由で「パマちん」と呼ぶことも。
- メジロラモーヌ
- 2ndアニバーサリーに実装された実姉(他で姉妹になっているのはビワハヤヒデとナリタブライアン)。史実を反映していてか、超然として周りを振り回すラモーヌと周囲への調整に苦心している描写があり、同時に一族の至宝と呼ばれる姉の存在には理解はしつつも複雑な感情を抱いている。対してラモーヌからは姉や友人の実績・境遇などにコンプレックスを抱くアルダンに、キツめであるが助言や気遣いを受けている。
史実
平成三強に食い込める実力と、あまりにも脆い弱い脚を持ち合わせた、不運ながらも逞しく平成初期の競馬界を走り抜いた牡馬。
1985年3月28日誕生。父アスワン、母メジロヒリュウ、母父ネヴァービート。初代三冠牝馬メジロラモーヌの半弟。父はノーザンテースト産駒。なお、胎内では双子だったが、片割れは死産となっている。
1988年3月27日にデビューし、ダービートライアルだったNHK杯(GⅡ)で2着に入りダービーの優先出走権を確保。デビュー2ヶ月でのダービー出走はかなり記録的。本番のダービーでは、好位から先頭を走っていたサクラチヨノオーを抜くが、サクラチヨノオー気合の激走によってまさかの差し返しをされて2着。もし勝っていれば、(解散まで誕生しなかった)メジロ初のダービー馬となれたのだが。さらに悪いことに骨折で長期休養に入る。
休養明けにはオープン戦に余裕勝ち。GⅡ高松宮杯でもバンブーメモリーを抑えてのレコード勝利。1989年天皇賞(秋)ではスーパークリークとオグリキャップに次ぐ3着、屈腱炎による再度の長期休養を挟んだ1990年天皇賞(秋)ではヤエノムテキにアタマ差2着だったのは流石の実力だろうか。しかし程なくして屈腱炎が再発、その後は見るところなく1991年ジャパンカップで引退。結局重賞勝ちは高松宮杯の1勝だけで、結果だけ見れば今一つの重賞馬だが、もし脚が強ければややもすると「平成四強」となっていたかもしれない、そんな馬であった。
種牡馬としても活動したが、産駒はオープン戦どまり。ならばと心機一転と2001年に北京に移住。ところが2002年に心臓麻痺によって急逝。中国でも2世代しか産駒を残せなかった。彼を繋養していた北海牧場はその後倒産。故郷のメジロ牧場も解散し、彼に縁のあるものは全て消えゆく…かに思えた。
ところが、中国での2世代の産駒の中から、Wu di (无敌、日本語だと無敵の意)が登場し、圧倒的成績を残した。なんでも1400m、2600m、5000m、8000mのレースで勝利したとか。ほんまかいな
今は種牡馬としてノーザンテーストから続くメジロアルダンの血統を中国本土で伝えている。中国競馬は2020年に本格始動した新興市場。未開の地を切り開く血筋として今後にも注目だ。
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
シンデレラグレイ同組
メジロのウマ娘
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイネスフウジン(ウマ娘)
- アグネスタキオン(ウマ娘)
- アグネスデジタル(ウマ娘)
- アストンマーチャン(ウマ娘)
- アドマイヤベガ(ウマ娘)
- アーモンドアイ(ウマ娘)
- イクノディクタス(ウマ娘)
- ウインバリアシオン(ウマ娘)
- ケイエスミラクル(ウマ娘)
- エアメサイア(ウマ娘)
- エイシンフラッシュ(ウマ娘)
- エスポワールシチー(ウマ娘)
- オルフェーヴル(ウマ娘)
- カツラギエース(ウマ娘)
- カルストンライトオ(ウマ娘)
- カレンチャン(ウマ娘)
- カレンブーケドール(ウマ娘)
- キタサンブラック(ウマ娘)
- キングヘイロー(ウマ娘)
- クロノジェネシス(ウマ娘)
- グランアレグリア(ウマ娘)
- コパノリッキー(ウマ娘)
- サイレンススズカ(ウマ娘)
- サウンズオブアース(ウマ娘)
- サクラチトセオー(ウマ娘)
- サクラチヨノオー(ウマ娘)
- サクラバクシンオー(ウマ娘)
- サクラローレル(ウマ娘)
- サトノクラウン(ウマ娘)
- サトノダイヤモンド(ウマ娘)
- サムソンビッグ(ウマ娘)
- シュヴァルグラン(ウマ娘)
- シリウスシンボリ(ウマ娘)
- シンコウウインディ(ウマ娘)
- シンボリクリスエス(ウマ娘)
- シーザリオ(ウマ娘)
- ジェンティルドンナ(ウマ娘)
- ジャングルポケット(ウマ娘)
- スイープトウショウ(ウマ娘)
- スティルインラブ(ウマ娘)
- スピードシンボリ(ウマ娘)
- スペシャルウィーク(ウマ娘)
- スーパークリーク(ウマ娘)
- セントライト(ウマ娘)
- ゼンノロブロイ(ウマ娘)
- タップダンスシチー(ウマ娘)
- タニノギムレット(ウマ娘)
- タマモクロス(ウマ娘)
- ダイイチルビー(ウマ娘)
- ダイタクヘリオス(ウマ娘)
- ダンツフレーム(ウマ娘)
- ツインターボ(ウマ娘)
- ツルマルツヨシ(ウマ娘)
- デアリングタクト(ウマ娘)
- デアリングハート(ウマ娘)
- デュランダル(ウマ娘)
- トウカイテイオー(ウマ娘)
- トランセンド(ウマ娘)
- ドゥラメンテ(ウマ娘)
- ドリームジャーニー(ウマ娘)
- ナイスネイチャ(ウマ娘)
- ナカヤマフェスタ(ウマ娘)
- ナリタトップロード(ウマ娘)
- ネオユニヴァース(ウマ娘)
- ノースフライト(ウマ娘)
- ノーリーズン(ウマ娘)
- ハイセイコー(ウマ娘)
- バブルガムフェロー(ウマ娘)
- バンブーメモリー(ウマ娘)
- ヒシミラクル(ウマ娘)
- ビリーヴ(ウマ娘)
- ビワハヤヒデ(ウマ娘)
- フェノーメノ(ウマ娘)
- フサイチパンドラ(ウマ娘)
- フジキセキ(ウマ娘)
- フジマサマーチ(ウマ娘)
- フリオーソ(ウマ娘)
- ブエナビスタ(ウマ娘)
- ブラストワンピース(ウマ娘)
- ベルノライト(ウマ娘)
- ホッコータルマエ(ウマ娘)
- マチカネタンホイザ(ウマ娘)
- マヤノトップガン(ウマ娘)
- マーベラスサンデー(ウマ娘)
- ミスターシービー(ウマ娘)
- ミホノブルボン(ウマ娘)
- メイショウドトウ(ウマ娘)
- メジロドーベル(ウマ娘)
- メジロパーマー(ウマ娘)
- メジロブライト(ウマ娘)
- メジロマックイーン(ウマ娘)
- メジロラモーヌ(ウマ娘)
- モブウマ娘
- ヤエノムテキ(ウマ娘)
- ヤマニンゼファー(ウマ娘)
- ライスシャワー(ウマ娘)
- ラインクラフト(ウマ娘)
- ラッキーライラック(ウマ娘)
- ラヴズオンリーユー(ウマ娘)
- ロイスアンドロイス(ウマ娘)
- ワンダーアキュート(ウマ娘)
- ヴィブロス(ウマ娘)
- ヴィルシーナ(ウマ娘)
▶もっと見る
- 14
- 0pt