もっともっと君やみんなの事を楽しませてみせるよ!
フジキセキ(ウマ娘) とは、「ウマ娘 プリティーダービー」の登場キャラクター。
実在の競走馬、フジキセキをモチーフとするウマ娘である。CV:松井恵理子
概要
誕生日:4月15日 身長:168cm 体重:増減なし スリーサイズ:B84/W58/H82
誰の手も優しく取ってくれる、イケメン風のエンターテイナー。ウマ娘たちに大モテだが、いわゆるタラシではなく、いつも親身に助けてくれる。栗東の寮長も務める。
舞台女優を母に持ち、同様の感動をレースで与えたいと望んでいる。その先に――幻の三冠を見据えて。
栗東寮の寮長。人を楽しませることが大好きなエンターテイナー。
抜群のプロポーションと時折見せる甘い言動で数多くのウマ娘たちを虜にしている。いたずら好きな彼女の標的となった“ポニーちゃん”は例外なくメロメロに。(リニューアル前)
トレセン学園の栗東寮長。あっけらかんとした性格をしており甘いマスクから「ポニーちゃん」こと後輩ウマ娘から多大な人気を誇る。
勝負服は男装の麗人風のタキシードを着こなすも、あえてはだけた胸元がエロい。
アニメでの活躍
チームリギルの一員。初登場は第1話。トレセン学園の栗東寮長として、転入手続きに遅刻したスペシャルウィークの寝泊まりする部屋を計らう。その後スペシャルウィーク・サイレンススズカに寮での同室を伝え、ぎこちない二人の仲立をした。
その後、第6話の感謝祭ではシンボリルドルフ、エアグルーヴ、テイエムオペラオーと共に執事喫茶をしていた。
レースする場面は本編中ではなかったが、最終回のウィンタードリームトロフィーでは出走メンバーとして登場した。実況によれば、この世界でもあくまで「幻の三冠ウマ娘」らしい。
ちなみに、このレースは「夢の第11レース」が元ネタと見られているがそちらにはフジキセキは不在。一方でアニメ時点でウマ娘として登場済みな中ではちょうどフジキセキと境遇が似ているアグネスタキオンのみWDTに不在で、そこを入れ替えたような感じになっている。
ゲームでの扱い
育成キャラ:シューティンスタァ・ルヴュ
ステータス(☆3) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | |||||||||||||||
96 | 88 | 97 | 82 | 87 | |||||||||||||||
バ場適性 | |||||||||||||||||||
芝 | ダート | ||||||||||||||||||
A | F | ||||||||||||||||||
距離適性 | |||||||||||||||||||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ||||||||||||||||
B | A | B | E | ||||||||||||||||
脚質適性 | |||||||||||||||||||
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | ||||||||||||||||
C | A | C | G | ||||||||||||||||
成長率 | |||||||||||||||||||
固有スキル『煌星のヴォードヴィル』 | |||||||||||||||||||
最終直線で前の方で少し抜け出ていると、輝きを増し速度がすごく上がる | |||||||||||||||||||
ウマ娘テンプレートボックス |
育成キャラ:シュクセ・エトワーレ
ステータス(☆3) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | |||||||||||||||
98 | 77 | 102 | 78 | 95 | |||||||||||||||
成長率 | |||||||||||||||||||
固有スキル『Ravissant』 | |||||||||||||||||||
最終コーナー以降に先団で追い抜くと煌めくような華麗な動きを披露し少しの間速度がすごく上がる | |||||||||||||||||||
ウマ娘テンプレートボックス |
育成目標
- ジュニア級6月:メイクデビューに出走
- ジュニア級12月前半:朝日杯FS(G1)で5着以内
- クラシック級3月前半:弥生賞(G2)で5着以内
- クラシック級4月前半:皐月賞(G1)で5着以内
- イベント内で目標レースが決定
- イベント内で目標レースが決定
- シニア級3月後半:高松宮記念(G1)で3着以内
- シニア級6月前半:安田記念(G1)で3着以内
- シニア級10月後半:天皇賞(秋)(G1)で1着
- シニア級12月後半:有馬記念(G1)に出走
概要
2021年7月12日に★3育成ウマ娘[シューティンスタァ・ルヴュ]が実装。
これに伴いアニメにおけるチームリギルに所属しているウマ娘は全員実装されたことになる。
「幻の三冠馬」というフレーズが有名なフジキセキだが、距離適性はマイルAの短~中距離であり、長距離はE止まりとなっている。
実際、中距離(2000m)までしか走ったことがなく、唯一のG1勝ち鞍は1600mの朝日杯で、産駒も主にマイラーばかりであったため、もし健在でも菊花賞は勝てなかっただろう(相手もマヤノトップガンだし)という評価が一般的なところではある。
固有スキルは史実での弥生賞で見せた走りが元ネタと思われる発動条件となっており、最終直線以降で前の方(上位)で少し抜け出る(すぐ後ろに他のウマ娘がいる)と発動するというもの。
後続をちょっと離しててもダメ、自分や他のウマ娘が大外から抜いてもダメと、先行脚質Aではあるものの先行での発動は難しいレベル。
固有を安定して発動させたい場合は作戦を逃げにしておくといい。ただし元の脚質は逃げCなので、しっかりした運用をする場合は因子で補強する必要がある。
初期及び覚醒スキルは「姉御肌(覚醒Lv3)」や「ギアシフト」など追い抜き系のスキルが多めなのが特徴。
目標レースとして史実通りの弥生賞+皐月賞までの軌跡を辿った後、ウマ娘ならではのIFとして、クラシック級では皐月賞以降の選択肢次第で「NHKマイルC→マイルCSのマイルG1を走るルート」か「日本ダービー→菊花賞の三冠ウマ娘を目指すルート」に分岐するようになっているのがフジキセキシナリオにおける最大の特徴。
勝とうと思ったら少なく見積もっても長距離C(=2段階上昇)はないと勝負にならないし、シニア級ではルート分岐なしで(産駒が通算3勝している)高松宮記念が入るので下手に長距離に振ると短距離に対応できず終了しかねないため、言うまでもなくマイルルートが賢明だが、三冠ウマ娘を目指すルートにおけるフジキセキが無事三冠ウマ娘になった際の特殊イベントは必見。固有二つ名に加えて、大幅なステータスアップも望めるので腕に自信があるトレーナーは是非挑戦してみてほしい(後述)。
2022年3月のアップデートで衣装チェンジの「シュクセ・エトワーレ」が追加。男装の麗人の雰囲気だった通常勝負服からタカラジェンヌモチーフの豪奢なドレス姿に。同時実装されたセイウンスカイの「ソワレ・ド・シャトン」と対になっており、同イベントシナリオにおいてフジがドロワのリードを務める。
固有二つ名「麗しの三冠ウマ娘」は『メイクデビューを8バ身以上で勝利+朝日杯FS・皐月賞・日本ダービー・菊花賞を一番人気で勝利』という史実+α。条件自体はクラシック級迄で達成できるが、中・長距離因子継承に加えて、初手であるメイクデビューを圧勝しなければならないパラメータの確保、更に相手として同年の菊花賞を勝利したマヤノトップガンがライバル固定というかなり高い難易度。継承相手に高レベルの殿堂入りウマ娘を厳選する必要がある。
なお、似たような目標レース事情のキングヘイローと違う所として、長距離系の目標レース(菊花賞に加えて、最後の目標は有馬記念となる)はいずれも「出走」することが条件になっているので、長距離因子を盛らない育成でも詰まないようにはなっている。
ストーリーモードにて、母親がトップクラスの舞台俳優である事が彼女本人から言及。彼女の立ち振る舞いから見てタカラジェンヌではないかと思われる。様々な状況におけるエンターテイナーに対する思いや芝居がかった言い回しも母親譲りなのが伺える。またトレセン学園入学以前は舞台の道を志していた事が語られている。レースの世界に身を投じたのも母の言葉からとの事なので、上記のキングヘイローとは色んな意味で見事に対照的な家族と云える。
育成シナリオでも栗東寮長としての責任感の強さは健在で困っていたり、トウィンクル・シリーズの高い壁に阻まれて意気消沈した後輩を放っておけず我が身を削っての手助けや自身の「キセキ」を魅せる走りを体現すべく文字通り足掻く姿が印象的で、トレーナーはそんな理想を宿す彼女を支える事に身を投じる。
初期時点ではサポートカードでの実装のみで、寮長という立場からちょくちょく色々なところに登場していたが、制服姿でしか登場していなかった。
2021年6月にヒシアマゾンが育成実装されると、その育成イベントで勝負服姿の3Dモデルが初公開。多くのトレーナーが実装時にはナーフされるだろうと思っていた原案のはだけた胸元がそのままにモデル化され、トレーナーたちに衝撃を与えた。
サポートカード
RとSR[やれやれ、お帰り]の2種が初期実装。
スタンダードな賢さサポートで、スキルはマイル・前目(先行)の傾向。
楽曲
関連ウマ娘
- ヒシアマゾン
- 寮長仲間。史実的には世代が近い(あちらが1つ上)程度しか関係はないが(強いて言えばフジキセキの半姉であるシャイニンレーサーがエリザベス女王杯でヒシアマゾンに進路妨害されたという逸話がある)、各メディアにおいては立場上何かと関わりがある。アニメでは同じチームリギルのメンバー。ゲームでは何だかんだで無理をしたり、エンターテイナーとしてのイタズラを模索するフジの行動が悩みの種だったりする。
- アグネスタキオン
- 同じ父・サンデーサイレンスを持ち、フジキセキよりは少し進んで皐月賞の完勝を最後に引退、種牡馬としては大成した……という共通点の多い存在。ゲームではタキオンの1コマがフジとの絡みだったり、フジの育成シナリオでタキオン自らフジの走りの分析を買って出る等と絡みを見せている。また「うまよん」で語られたイタズラ好きな側面からも周りを振り回すタキオンとは相性が良く、サポートカードイベント等でタキオンの提案に寧ろノリノリで対応する姿が見られる。
- マヤノトップガン
- モチーフ馬は同期ながらフジキセキの早期引退により対戦の機会が得られなかった名駿。ウマ娘としてはフジを慕う後輩でナリタブライアン同様フジの走りに「キラキラ」を感じる。育成シナリオでは菊花賞・有馬記念でライバル枠として参戦。マイル主体の能力であるフジにとってはかなりの強敵。
- ビコーペガサス
- モチーフ馬は一つ年上のスプリンター。マヤノトップガン同様、ウマ娘としてはフジを慕う後輩であり、学園内の平和を護るフジは彼女の理想と云える「ヒーロー」であり、フジの落ち込んでいる時も我先に駆けつけている。育成シナリオのマイル路線及びシニア期の高松宮記念でヒシアケボノと共にライバル枠として登場。
史実
92年生まれ。日本競馬界で言わずと知れた大種牡馬サンデーサイレンス(以下SS)の初年度産駒にして「幻の三冠馬」と言われた未完の素質馬。
まだSSの評価が定まっていなかったため地味な血統として扱われていたが、徐々に注目株として期待されることとなる。
3戦目、朝日杯3歳ステークス(現:朝日杯FS):外国産馬のNO.1、スキーキャプテンとの対決。結果は僅差による辛勝であるが、鞍上の角田晃一は終始鞭を使うことなく楽勝。
4戦目、弥生賞:前走から16kg増ながら調教時の坂路成績もあり1番人気。レースは「遊び半分」とスローペースから残り100mから後続を引き離して2馬身半差を付けて勝利。
しかしいよいよクラシックというところで屈腱炎を発症し、4戦4勝で引退。
この年のクラシックは菊花賞こそブライアンズタイム産駒のマヤノトップガンに譲るものの皐月賞・ダービー、オークスをSS産駒から輩出する「サンデーサイレンス旋風」を巻き起こすこととなり、なおさらフジキセキの引退が惜しまれた。
引退後は父SSの代用種牡馬として大きな期待をかけられるも、当のSSが全盛期を謳歌する横で「そこそこ勝つ」程度に留まる状況が続いた。
しかし徐々に上向いていき、砂のディープインパクトことカネヒキリを皮切りに様々な有力馬を輩出。内国産馬の産駒通算JRA勝利数最多記録を更新するまでに至った(後に、最後期SS産駒であるディープインパクトによって塗り替えられる)。
叶わぬ夢となったクラシックにはなかなか手が届かなかったが、最後の世代のイスラボニータでようやく皐月賞を制した。
2011年を最後に種牡馬としての活動を停止し、2013年に引退。2015年12月28日、頚椎損傷の為死亡。享年23歳。2023年現在のサイアーラインはイスラボニータ産駒プルパレイが2022年のファルコンSを勝利、変わり種としてカネヒキリ産駒のロンドンタウンがアロースタッドから2023年韓国にて種牡馬入りしている。
ニコニコ的な話としては、産駒の1頭であるシュシュブリーズがニコニコ動画の企画「リアルダービースタリオン」にて企画の基礎となる繁殖牝馬として購入されているという大きな縁があったりする。
詳細は当該記事へ→フジキセキ
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アグネスタキオン(ウマ娘)
- アグネスデジタル(ウマ娘)
- アストンマーチャン(ウマ娘)
- アドマイヤベガ(ウマ娘)
- イクノディクタス(ウマ娘)
- ウインバリアシオン(ウマ娘)
- ケイエスミラクル(ウマ娘)
- エアメサイア(ウマ娘)
- エイシンフラッシュ(ウマ娘)
- エスポワールシチー(ウマ娘)
- オルフェーヴル(ウマ娘)
- カツラギエース(ウマ娘)
- カルストンライトオ(ウマ娘)
- カレンチャン(ウマ娘)
- キタサンブラック(ウマ娘)
- キングヘイロー(ウマ娘)
- コパノリッキー(ウマ娘)
- サイレンススズカ(ウマ娘)
- サウンズオブアース(ウマ娘)
- サクラチトセオー(ウマ娘)
- サクラチヨノオー(ウマ娘)
- サクラローレル(ウマ娘)
- サトノクラウン(ウマ娘)
- サトノダイヤモンド(ウマ娘)
- サムソンビッグ(ウマ娘)
- シュヴァルグラン(ウマ娘)
- シリウスシンボリ(ウマ娘)
- シンコウウインディ(ウマ娘)
- シンボリクリスエス(ウマ娘)
- シーザリオ(ウマ娘)
- ジェンティルドンナ(ウマ娘)
- ジャングルポケット(ウマ娘)
- スイープトウショウ(ウマ娘)
- スティルインラブ(ウマ娘)
- スペシャルウィーク(ウマ娘)
- スーパークリーク(ウマ娘)
- ゼンノロブロイ(ウマ娘)
- タップダンスシチー(ウマ娘)
- タニノギムレット(ウマ娘)
- ダイイチルビー(ウマ娘)
- ダイタクヘリオス(ウマ娘)
- ダンツフレーム(ウマ娘)
- ツインターボ(ウマ娘)
- ツルマルツヨシ(ウマ娘)
- デアリングタクト(ウマ娘)
- デアリングハート(ウマ娘)
- デュランダル(ウマ娘)
- トウカイテイオー(ウマ娘)
- トランセンド(ウマ娘)
- ドゥラメンテ(ウマ娘)
- ドリームジャーニー(ウマ娘)
- ナイスネイチャ(ウマ娘)
- ナカヤマフェスタ(ウマ娘)
- ナリタトップロード(ウマ娘)
- ネオユニヴァース(ウマ娘)
- ノースフライト(ウマ娘)
- ノーリーズン(ウマ娘)
- バブルガムフェロー(ウマ娘)
- ヒシミラクル(ウマ娘)
- ビリーヴ(ウマ娘)
- ビワハヤヒデ(ウマ娘)
- フサイチパンドラ(ウマ娘)
- フジマサマーチ(ウマ娘)
- フリオーソ(ウマ娘)
- ブエナビスタ(ウマ娘)
- ブラストワンピース(ウマ娘)
- ベルノライト(ウマ娘)
- ホッコータルマエ(ウマ娘)
- マチカネタンホイザ(ウマ娘)
- マヤノトップガン(ウマ娘)
- ミスターシービー(ウマ娘)
- メイショウドトウ(ウマ娘)
- メジロアルダン(ウマ娘)
- メジロドーベル(ウマ娘)
- メジロパーマー(ウマ娘)
- メジロブライト(ウマ娘)
- メジロマックイーン(ウマ娘)
- メジロラモーヌ(ウマ娘)
- モブウマ娘
- ヤエノムテキ(ウマ娘)
- ヤマニンゼファー(ウマ娘)
- ライスシャワー(ウマ娘)
- ラインクラフト(ウマ娘)
- ロイスアンドロイス(ウマ娘)
- ワンダーアキュート(ウマ娘)
- ヴィブロス(ウマ娘)
- ヴィルシーナ(ウマ娘)
▶もっと見る
- 12
- 0pt