80年代生まれホイホイ 単語

105件

ハチジュウネンダイウマレホイホイ

7.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

80年代生まれホイホイとは、1980年代生まれの人が懐かしく感じる動画につけられるタグである。

「80年代ホイホイ」、もしくは「1980年代ホイホイ」とも。

概要

80年代生まれホイホイといっても、80年89年まで10年の幅があり、

では、微妙ギャップが生じると思われる。

以下に、過去編集者自己申告によって前期・中期・後期に分けて記述してあるが、編集者主観的な区分けによるものであるため、2つ以上にまたがる項も存在する。

以下は前期生まれが追記しました。

  1. ドラゴンボールは連載開始当初は読んでいなかったが、アニメで一大ブームを経験する。幽白白書スラムダンクバイブル日曜タルるートくんやってたのもいい思い出
  2. ドラクエFFドラゴンボールなど歴史的大作シリーズを惜しくもギリギリ初期から体験できていない世代であり、その点微妙ゲームウォッチインベーダー、ドンキーコングパックマンなど初期のゲーム文化にも間に合わず。
  3. マガジンはなんだか不良マンガばっかり載ってたイメージ
  4. サンデーラブコメ路線。らんま1/2がかなりヒットしてた。
  5. 日テレ土曜9時の黄金期家なき子ザ・シェフ堂本剛金田一少年の事件簿銀狼怪奇ファイルなど)
  6. 木曜怪談シリーズMMR,怪奇楽部など)も少年少女に大ウケ。
  7. サカキバラ事件に中学生の立場から当事者性を感じる。キレる17歳世代と言われ風評被害を受ける。
  8. しかしその実態は食系。70年代末生まれと合わせて「気詰まり世代」と呼ばれ、気の強い団塊ジュニアと、80年代中頃生まれのばさみに合っているといわれる。
  9. 日曜といえばスーパーJOCKEY熱湯コマーシャル事故にならないか幼心にどきどきしたのもいい思い出
    その後しばらく、電波少年ウリナリと、日本テレビバラエティ芸能人体当たりネタが続く
  10. おもちゃ(腕に巻きつく薄い金属、火で音が鳴る拳銃フラワーロックキーホルダーテトリスのような物など)
  11. じゃないおもちゃブームカードダスドンジャラバーコードバトラーミニ四駆など)
  12. お菓子オマケシールいはそれに類似したオマケブームビックリマンラーメンばあ、ガムラツイストなど)。
  13. たまごっちナイキAIR MAXGショックの大ブームパチモノ大量発生
  14. 高橋名人死亡
  15. 小学生の中頃までゲームをやったことのないクラスメイトも少なくなかった。←それです
  16. バンドブーム、およびそこに付随したビーイングブーム小室哲哉が発端のプロデューサーブーム
  17. 沖縄アクターズスクールの躍進と、提携事務所脱税発覚からの急失速
  18. 小室ブームに付随したアムラー(色黒ギャルファッションの元祖)、ルーズソックスの大ヒット
    そこへさらに付随したシノラー、ハマダーなどの芸能人ファッションのフォロワーたち(木村拓哉の口もここ?)
  19. 阪神タイガース暗黒時代 ファン感謝祭たけし軍団真剣勝負して負けたのもこの頃
  20. 逆に読売ジャイアンツ全盛期長嶋巨人コロコロマツイくん(松井秀喜モデルギャグマンガ)でファンになった小学生男児多数。(童夢くんもいたね)
  21. スポーツといえばサッカーJリーグが開幕してサッカー興味を持つようになった。『Jリーグカレー』『Jリーグチップス』はいい思い出
  22. オウム真理教阪神大震災・・・ かなり暗い話題も多かった。
  23. この頃の相撲といえば若時代。貴乃花が先に横綱になって相撲は活気にあふれていた。
  24. 自民党野党になった!? → しかしPKO参加や歴史的冷による輸入米制限緩和などで国会紛糾。
    結局、かつての政敵だった社会党との連立政権で自民党が与党復帰
  25. 初めて見たガンダム機動戦士Vガンダム。今見るとなトミノ節全開だなーとわかるが、当時はそんなことわかるはずもなくただただV2アサルトバスターすげー!!と楽しんでいた。Vガンダムの後に続いたGガンダムすら楽しく見るのが普通。休み時間にはあちこちでシャイニングフィンガーだのゴッドフィンガーだのと必殺技が飛び交っていた。
  26. できるかな』をかろうじて幼少期に観てた世代。ゴン太くんゴロリおにぎりプレゼントして、わくわくさんゲスト出演、最後にノッポさんがしゃべった最終回を今でも覚えている。
  27. 後番組の『つくってあそぼ』にも中になった。でも、あんなにうまく工作できなかった。
  28. 中学のころは周りはアニメ離れしており、アニメ話題性はほとんどなかった。エヴァも見てたのは当時少数だったオタクのみ(私です)
  29. 年号昭和から平成に変わった時に平成と書いた半を持っていたおっちゃんがのちの総理大臣小渕恵三だとだれが想像したであろうか
  30. スキー場に行くと大抵ロマンスの神様が流れていた。

以下は中期生まれが追記しました

  1. るろうに剣心地獄先生ぬ~べ~封神演義ハンターハンターシャーマンキングスレイヤーズワンピースナルト幽白スラムダンクなどは思い出深い作品。ドラゴンボールはZから。
  2. ファミコン後期を幼稚園時期小学低学年。スーファミ幼稚園小学6年生。小学中学中学生PSサターン64。プレイステーション2ゲームキューブ中学後半高校時代に経験。
  3. 初代ゲームボーイで園児小学6年生まで遊ぶ。ゲームボーイは発売直後から経験し、小学3、4年生くらいのころにいったん下火になるも、ポケモン初代の到来によりゲームボーイ熱再燃。年齢的に、ポケモンは初代で卒業してしまった人が多い。中学の頃は金銀よりドラクエモンスターズが流行った。
  4. 初代カービィ世代。(ゲーボーイの初代カービィCMを見てもわかるとおり低年齢層にターゲットを合わせたゲームである。)
  5. ネット明期、普及期である2000年前後を中高生として過ごしたネット第一世代である。なお、80年代生まれがネットをはじめた時期は70年代生まれの大多数がネットをはじめた時期と同時期である。
  6. ハイパーヨーヨーが流行る。
  7. マジックギャザリングの?流行。
  8. 気詰まり世代と言われ、上に従順な前期生まれと違い、血気盛んなムードが世代に満ちている印
  9. ゆとり教育は受けていないが、ゆとり世代と勘違いされることもしばしば。
  10. 実際、83年生まれあたりからゆとり世代と勘違いされることが多い。2013年の時点で「今のジャスト30歳までがゆとりだろう」という中高年の書き込みが散見された。
  11. 90年代中頃のスーファミ全盛期マルチタップの登場により、4人以上の多人数プレイが実現。マリオカートボンバーマンの4人プレイ熱。
  12. FFIV,V,VI,VII,VIII,XI,Xまでが世代作品。ドラクエSFCのI,II,III,V,VIPSIV,VII世代。
  13. FF7の大ヒットFF8バグ新聞掲載、ニュースステーション経済効果の発表、そしてPS2全に空気化したFF9クロノクロスデュープリズム等のスクウェアのもっと評価されてもいいソフト群の登場。
  14. スターオーシャンテイルズオブシリーズブレスオブファイアアークザラッドなど数々の名作RPGが出現。スクウェア最後のき時代(90年代末期2000年代初頭)。ドンキーコング123星のカービィスーパーデラックススーパーマリオRPGなども大ヒットロックマンDASHなども名作として評価が高い。キャラゲーもこの頃はそれなりに出来がいいのがそろってた。
  15. 一方で摩訶摩訶みたいなドクソゲーも結構多かった。
  16. 小学高学年の頃のスーパーマリオ64衝撃を受ける。
  17. ファミコンスーパーファミコンプレイステーションセガサターンニンテンドウ64PS2ゲームキューブゲーム機進化とともに成長し幼稚園から小中高校時代を謳歌する(86年生まれの場合)。世代を最も徴するハードはおそらくスーパーファミコン。次いでプレステサターンロクヨンであろう。小学生時代は、スーパーマリオカートスーパーボンバーマンストリートファイターⅡ、飢伝説パーフェクトダーク、初代スマブラマリオパーティ等、小学生向けの対戦ゲームが熱かった時代。
  18. 後期ファミコン世代、スーファミ直撃世代、PSサターン64直撃世代、PS2キューブ世代。
  19. ドリームキャストにつられて失敗する。湯川専務おぼえてますか?
  20. ゲーセン楽器演奏シミュレーション、いわゆる音ゲーが席巻し始める。コンシューマ版も発売され、DDR運動も兼ねる音ゲーも登場した
  21. ノストラダムスの大予言2000年問題、どちらも蓋を開けたら大したことはかったぜ!
  22. サカキバラ事件に小学生の立場から当事者性を感じる。学校会議が開かれたり通学路に警察が配置されたりした。
  23. 初代デジモン携帯機が登場し大流行。その後アニメ化したころには中学生になっており話題性はイマイチ・・・。
  24. ドラゴンボールZは幼少期小学低学年までの思い出幽白スラムダンクもそこそこ流行る。
  25. ルパン三世オリジナルキャスト山田康雄さんがをアテていたのをリアルタイムで観た最後の世代テレビシリーズ過去スペシャル再放送もこの頃は結構多かった。毎年夏休みには新作スペシャル(映画だと思ってた人数多し)が放送されるのを心待ちにしていた。
  26. 藤子・F・不二雄が筆を取ったドラえもんが観られた最後の世代映画原作を毎回コロコロに集中連載していた。作者にも想像できない展開にハラハラした小学生多数。
  27. 当然、ドラえもんイメージ大山のぶ代!
  28. To Heartアニメ化Airこみパ月姫等が中学高校あたりで登場する。所謂ギャルゲーがコンシューマ環境の一確立した時代
  29. カウボーイビパップ、シスタープリンセスギャラクシーエンジェル最終兵器彼女・・・これってなにかのドラマかな? その後はお察しください。
  30. 中学にあがる頃にトライガンなどで深夜アニメ歴史がはじまり、最初の深夜アニメ世代となる。(97年ぐらいから)
  31. 幼少期にかめはめ波小学中学年は体育の時間にグラウンドに魔方陣を描く(「トカゲしっぽ」「ベームベーム」など)、高学年では掃除中に置いてあった竹刀牙突
  32. 地獄先生ぬ~べ~生徒と同世代。
  33. 大学生の頃にyoutubeニコニコ動画登場。ニコニコ初期世代の一となる。ハルヒらきすたからアニオタになる場合もそこそこ。
  34. モーニング娘世代。後藤真希同級生。シャズナ、V6TOKIOなども。
  35. 男児の場合、B'zMr.Children大人気。
  36. X JAPANLUNA SEAGLAYといったヴィジュアル系ロックバンドを幼少期に経験した最初期の世代にあたる。
  37. 稀に香取の『透明人間』観てたサザンオールスターズ覚めるコアも。
  38. エヴァンゲリオン、地上かつ夕方においての放送のため、小学生の間では相当なブームをおこしていた。ただ、監督エヴァは対年齢20歳-40歳と語ったもようorz(対談 新世紀エヴァンゲリオンをめぐって)
  39. ウルトラマンガイア仮面ライダークウガあたりからファイズくらいまでのイケメンヒーローブームと、オンドゥル語
  40. 19831986くらいの中ごろ生まれは、ゲームアニメ漫画サブカル分野にかけては黄金世代とされる。(自称

以下は後期生まれが追記しました

  1. 87年度生まれがゆとり第一世代。ここからゆとり世代が始まる。
  2. コロコロコミック販促によるホビーブーム(ビーダマンミニ四駆ハイパーヨーヨーなど) 
  3. ちっちゃい携帯ゲーム機(デジモンポケットピカチュウポケットステーションなど) 
  4. 食玩ブームも健在。SDガンダムアイス、きゃらかーん、Jリーグチップス、念写シールビックリマン2000チョコエッグなど。 
  5. 世代ゲームハードは中期とほぼ同じくGBファミコンスーパーファミコンプレイステーションセガサターン、64、PS2あたり(87年)。ドストライクゲームボーイSFCPS、64、PS2
  6. ブルマ穿いていた女子がいた最後の世代。ハミパンなんて今のガキしらねーだろw
  7. ゴジラ平成vsシリーズ大人気。毎回正月にせがんで連れて行ってもらったという男の子は多い。劇場で貰えるオマケスタンプが毎回違っていたのも楽しみのひとつ。三枝未希をしたのはだけじゃないはず。vsデストロイアゴジラが融け死んじゃった時は本当に悲しかった。
  8. ゴジラが死んだ年にガメラ復活夏休みによくテレビで放送してた昭和ガメラとの違いにいろいろ衝撃を受けた。
  9. 淀川長治水野晴郎高島忠夫映画解説者だったことを知っている最後の世代映画番組に解説があったのもさんが亡くなってからめっきり減ってしまった。 
  10. 消費税3%からの引き上げを体験、地域振券をネコババしようとするとけんか
  11. 思い入れのあ金八先生は第5シリーズ 生徒役に風間俊介、後に闇遊戯声優となるとはが想像しただろうか
  12. 090ナンバーで優越感、携帯を買ってもらったにパケ死、ワン切りなんてなかった
  13. ウンナンバラエティ番組黄金期特ホウ王国炎チャレウリナリ!!、上々、笑う犬、ホントコ!)
  14. 90年代末期00年初頭のカードゲームブームMTGポケモンLFTCG遊戯王GWアクエリGVなど)
  15. 女性ソロシンガー全盛期(多田浜崎椎名林檎aiko倉木麻衣など)
  16. 一方で21世紀を前にロックバンドポップスグループの大解散が相次いだ(JUDY AND MARYTHE YELLOW MONKEY聖飢魔IIなど) 
  17. 中学の頃は深夜アニメは今ほど認知されてなかった。ラブひな(厳密には深夜ではないが)とARMSがちょい流行ってたぐらい
  18. 修学旅行で「プログラム」がはじまらないかビクビクする
  19. 高校で「情報」の授業が始まるも、記録メディアが「フロッピーディスク」。
  20. 1989年生まれは『平成生まれ』と区別され、1988年(昭和63年)との間にギャップが出来るように。
  21. 大体平日が『めざましテレビ』や『ズームイン!!朝!』ではなく『おはスタ』だった。
  22. 2001年になり、『21世紀になったら何もかもが変わる!』と期待していた少年時代。結局何も変わらなかった。むしろいろいろ暗い話題が増えた。
  23. テレビではかつてないほどグラビアアイドルが注されていた時代。
  24. アイドルといえばモーニング娘。。ちょうど売れだした時が1999年あたり。小学校でマネをする女子も。この頃は握手券なんてなかった。
  25. 気が付いたら広島東洋カープが弱いチームになっていた。そして阪神がちょっとだけ復活してきた。
  26. 幼少期の平日夕方NHK教育の番組の名前を今でも覚えている
  27. サッカーW杯フランス大会日本初出場の凄さがあまりわからなかった。でもコロコロに載ってた川口の話は感動した。
  28. 小学校の頃のサッカーマンガ=やったね!ラモズくん
  29. 小学校時代「耳をすませば」に未来見ていた。
  30. 小学生時代は小学生向けアニメ全盛期。2回だけドラえもんタルるートおぼっちゃまくんセーラームーンクレヨンしんちゃんらが一堂に会するという番組が放送されていた。
  31. 笑っていいとも!タモリが「ウキウキWatching」を歌っていたオープニングで育った最末期の世代。夏休みに楽しみだった人も多いのでは?
  32. あと、「ボキャブラ天国」で意味もよくわらかないのに笑ってた。
  33. ナオミ、GTO、ショムニ、ナースのお仕事大介などドラマフジテレビイメージが定着
  34. 海外ドラマにも手を出したりするよね(フルハウス、愉快なシーバーサブリナ等)
  35. こらっ、「アルフ」を忘れてはいかんぞ!
  36. その前に放送してた天才てれびくんドラマアニメが結構好きだった。てか、天てれの流れでそのまんま観てた。
  37. てれび戦士初恋の人物(ウエンツ瑛士生田斗真前田亜季ジャスミンアレン等)
  38. てれび戦士天てれ以外の番組に出演した時、異常ハイテンションになり心のような気分になる
  39. ミステリーの館の前田愛が好きだった、当時男の子女の子か分からなかったけど好きだった。
  40. 初めて自分のお小遣いで買ったCDが「ポケットビスケッツ」「ブラックビスケッツ」「野猿」「モーニング娘。」「SPEED」だった
  41. ポケビブラビ学校クラスが分かれた
  42. 「署名運動お願いしまーす」
  43. 天てれウリナリ!!でキャインは青春に近い存在。天てれおはスタ学級王ヤマザキ!)の山崎邦正ある意味青春だった。
  44. バラマジカル→どっちの料理ショーは定番
  45. 天てれフルハウスドラえもんクレヨンしんちゃんウリナリ!!→就寝だった(土曜学校があった)
  46. ミニスカポリス?何それ?だった
  47. 関西お兄ちゃんたちは深夜サンテレビおたのしみ。
  48. 何故かロボコンは覚えている
  49. しゃべり場に出たかった。
  50. 世代としてカクレンジャーオーレンジャーは見ていたはず。バンドーラジュウレンジャーも。
  51. 成年やってみたかった(学校へ行こう!
  52. 金八は案外第6シリーズホイホイ上戸彩がまさかここまで有名になるとは・・・!)
  53. 金田一一堂本剛七瀬美雪はともさかりえ、剣持勇は古尾雅人デフォルトアニメ版はあんまり好きくない。
  54. KinKi KidsTOKIOバラエティ番組から知った。まさかKinKiギネスになるとは。
  55. KinKi Kidsデビュー曲が「クリスマス・イブ」の山下達郎作とは全然知らなかった。
  56. 明確に記憶に残ってるガンダムと言えばSEEDメカよりもキャラクタービジュアルの良さや人間関係などに注してしまう。
  57. 駄菓子屋などはまだ存在していた。おそらく駄菓子復刻ではなくリアルタイムで経験できた最後の世代80年代生まれではないだろうか。
  58. TVおじマンボウの「TV主題歌ランキング」は何故か注してた
  59. テレ朝月曜ドラマ「研修医なな子」「チェンジ!」「月下の棋士」「ハンサムマン」「イタズラなKiss」「イグアナ
  60. サタスマといえば「おっはー」。おはスタも「おっはー」。なので慎ママおはスタ出演はから驚いた
  61. 歌のお兄さん速水けんたろう、歌のお姉さん茂森あゆみ体操お兄さん佐藤弘道体操お姉さん松野ちか
  62. 小林幸子と言えばポケモン。98年の紅白で初めて衣装を着ながら歌うのを知った
  63. ママレード・ボーイ、ご近所物語花より男子が放映した当時、女子はすごく楽しんでたが男子には面さがわからなかった(今なら少しはわかるかも)。姉妹がいた庭だと、メタルヒーローの後がそのまんまコレだった(今もライダープリキュアの流れに名残がみられる)。
  64. おそらく89年生まれあたりが、ファミコンが世間的に現役機のうちに、リアルタイムファミコンプレイしていた最後の世代。(90年代前半生まれのファミコン体験談もある模様。ニューファミコンなども。)

関連動画

 

関連商品

80年代生まれホイホイに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連項目

脚注

  1. *2007年投稿された動画シリーズの記事であるため、名称とは裏に、2016年時点では1987年生まれぐらいの人(アラサー)向けの内容になっている。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
カフェラテの人[単語]

提供: 音の輪[リアル効果音制作部]

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/04(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/04(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP