30 MINUTES MISSIONS 単語

6件

サーティーミニッツミッションズ

2.6万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

無限カスタマイズで 自分だけの量産機を作り出せ

30 MINUTES MISSIONSとは、バンダイスピリッツから展開されているオリジナルプラモデルシリーズ30 MINUTES LABEL(30ML)』の一つである。略称は30MM。

概要

所謂ロボットプラモデルのひとつ。エグザマクス(EXAMACS)と呼称される量産機(量産型ロボット)をプラモとして展開していく。サイズは1/144フレームアームズダンボール戦機のように「ロボットカスタマイズパーツを組み合わせて自分だけのロボットを作ろう!」というコンセプトプラモデルである。

特筆すべきは

コンセプトに据えていることであり、長年プラモデル提供してきたバンダイの高い技術によってこれらがバランスよく両立されている。後述するように、シリーズ名の通り、「30分で組み上げてカスタムして遊ぼう」というのがミソである。

公式サイトでは不定期MISSIONと称したお題と、そのバックの簡単なストーリーを提示し、SNSを通じて作例を募集し、地球連合軍とバイロン軍に分かれての対決形式でユーザーに楽しんでもらう企画が行なわれている。作ったモデル写真を撮して投稿するだけで参加できるので、腕に自信のあるモデラー、面改造を思いついた者、これから作ってみたいという初心者まで幅広く参加している。中には、設定を全に広げて全く新しいエグザマクスを作り出してしまう猛者や、ほんの数完成するアイデア勝負なんてのも多い。
この記事を読んでるキミも参加してるのかも?

量産機ファンのジレンマ(楽しみ方と壁)

これまで様々なロボット作品をってきた量産機役のようなヒロイックな機体より、地味でも堅実な量産機ロマンを感じるファンも多く、商品化の機会も多い。
さて、そんな量産機商品の楽しみ方には、大きく二つのタイプがある。

  1. 量産型らしく複数並べたい
  2. 改造やディティールアップでエース機やカスタム機(狙撃/近接など)を作りたい

1については、単に複数買えばよいだけの話で、商品によってはセットで販売されていたりもする。
2もロボットプラモデル王道ともいえる楽しみ方。そのまま組み立てるのではなく、工夫やアレンジを施して自分だけの作品を作ること。これはモデラしもが抱くであり、模型誌の作例やコンテストなどで頻繁に見られる題材である。

とはいえ、これらの楽しみ方には大きながある。
1の壁は、当たり前だが複数分のお金がかかること単純に複数作るのが面倒ということである。近年、クオリティアップ原材料費の向上に伴い、プラモデルの値段は上昇傾向にある。1体買うだけでそれなりにお金がかかり、とてもじゃないが複数買いできないという状況になってきた。また、人によっては両腕作るのでさえ面倒だと感じるのに、2体3体作るのは億劫。買ったはいいが1体作るだけ満足して残りは積んでしまう...なんてことも。クオリティギミック例して構造が複雑化、作るのが面倒になってしまう。
2は個人のセンスと技術の問題。なかなかカッコいい改造ができない、頭に浮かんでもいざ形すると微妙...ということはよくある。画一的なはずの量産機に個性をめるという、一見矛盾したことをモデラーは向する。

つまり、「たくさん作りたいけどお金と時間がかかるし面倒」、「量産機だけどユーザーオリジナリティも欲しい」というニーズが存在する。

30 MINUTES MISSIONSはこれらのニーズに着し、量産機を気軽に遊びつくせるような商品として企画されている。

デザイン

簡潔に言えば「ゴーグル顔のばったロボット」や「モノアイロボット」のようないかにもどこかでみた量産型チックデザインをしている。さらに複数のカラーバリエーションラインナップするなど量産型のお手本といえる展開をしている。好きな色を買うのもよし、複数カラーを混ぜるのもよし。色プラとモールドにより、スミ入れだけでも十分かっこよくなる。また、合わせモールド化され立ちにくい。

デザイナーガンダムシリーズを始めとしたロボットデザインで有名な海老川兼武デザインシンプルなこともあり、可動範囲も広い。後に島田フミカネ渭原敏明も加わった。

簡単な組み立て

ランナーパーツ配置に工夫が施されており、上から頭、胸、腕、、脚の順に一か所にまとまっている。これによりいちいちパーツを探すという手間が削減された(ダンボール戦機HGACリーオーなどで培われた技術)。腕や足は左右で同じパーツを用いているため、片方作ればもう片方はよりスムーズに作ることができる。肘や膝は後ハメできる(HGACリーオーと同様の構造)。

カスタマイズ性

前述したとおり、複数のカラーバリエーションをうまく混ぜるだけで簡単なカスタムができる。また、オプションアーマー(装甲)やオプションウェポン(武器)なども展開されており、これらを組み合わせることで近接機/狙撃機/指揮官機などを作ることができる。関節パーツは共通であり、異なる機体のミキシングも可。また、各所にハードポイント(3mm)が設けられており、そこに装甲や武器を接続することもできる。3mm/軸はメーカーを問わず多くのプラモデルの基準と言えるサイズなので、シリーズを越えた改造も容易である。

なお、ガンプラHG1/144と構造が近く、顔やバックパックなどの親和性が高い。他キット改造パーツにするのもアリ

低価格

日本を代表するホビーメーカーバンダイ製ということもあり、1408円~という非常に低価格。オプションアーマーは330円、オプションウェポンは550円~と気軽に買える値段でコレクションもしやすい。

発売日には複数買いするユーザーが多かったようで、数日で店頭から姿を消した。特にアニメ化されていたりするものでもない、新規IPのため、どの程度の人気なのかが把握できず入荷を絞った店もあるようで、本体よりもオプションのほうが入手難易度が高くなってしまった。一部の店舗では一人一個までといった個数制限も行われていた。

現在では、キット、オプション共に較的安定した供給が行われており、地方でも買い易くなった。但し、新発売のラインナップについては、やはり競争率がやや高めの傾向がある。

2020年新型コロナウイルス感染症の流行時には、Stay Home推奨の模型の売り上げが上がったこともあり、再び低価格と作りやすさの面から入手が難しくなった。2021年時点では安定している。

背景ストーリー

地球上に間転移門(ゲート)が突如出現した“スカイフォール”から数十年が経過していた。

未だ世界紛争は至る所で起きているが、ある兵器の誕生が近代戦闘の戦術を一変させる。
武装及びモジュール結合システム通称“エグザマクス”の登場が
く間に世界軍事バランスを塗り替えた。

2XXX年末。
再び、地球上に間転移門(ゲート)が出現する。

ゲートから現れたのは、地球人と似た容姿の惑星バイロン人だった。
バイロン軍はエグザマクスとよく似た機体“ポルタノヴァ”で各に攻撃を開始。

紛争をしていた各地球連合軍を結成。
地球連合軍とバイロン軍の戦いの火蓋が切って落とされる。

エグザマクス(EXAMACS)

公式ストーリーにおける、機体の正式名称。

Extended Armament & Module Assemble & Combine System(拡武装及びモジュール組立結合システム)

環境に合わせて機体各部のモジュールを交換し、様々な戦況に対応できるシステムを搭載した機体。パーツの換装によるの変更と拡充がエグザマクスの特徴である。

エグザビークル

エグザマクスの技術を転用して作られた支援機。分解してエグザマクス用のカスタマイズパーツになる。
デザイナー島田フミカネ

企画の経緯

ガンプラで有名なバンダイだが、独自のプラモデルIPを作ろうと考えていた(余談だが、玩具/ホビー業界で原作のないオリジナルIPの展開は難しい。バンダイですら、新シリーズを展開しては消えていったということも少なくない)。

そんな折、組みやすい新構造「Fine Build」を採用した「HGACリーオー」の反が予想以上に大きいことに驚く。SNSには完成からものの数時間で塗装をするユーザーも現れ、「組み立ての時間が短くなれば、その分遊ぶ時間が増える」ということに気が付いた。さらに、量産機のようなしすぎないデザインであれば改造という楽しみ方や着を持ってもらえると考え、「組み立てとカスタマイズが簡単な量産機」というコンセプトIPとして企画される(偶然にも、バンダイはここ数年ガンダムBFなどと並行してガンプラ改造を推奨し、ハイモックやGM/GMなどの「改造しやすいキット」や武器セットカスタマイズパーツを展開しており、公式によるプラモデルカスタマイズの下地はできていた)。

デザインには海老川兼武氏を起用。海老氏は「立体化したときの可動を重視したデザイン」に秀でていたため、自然と可動域の広いデザイン/構造のキットとして固まっていく。作りやすさ重視のため、「Fine Build」と同様の構造が採用された。

ユーザーの好みに合わせ、ばったデザインと丸いデザインの2タイプを採用。塗装できなくても色を組み合わせられるようにカラーバリエーションは豊富に、上記2タイプの組み合わせができるように共通の関節が採用された。サイズは「コレクションのしやすさ」や「カスタマイズしたときにゴチゴチャしすぎないこと」を考慮し、1/144が採用された。商品名の30 MINUTES MISSIONSには「30分で作ってみよう/30分楽しんでもらえる」という意味合いが込められている。

イベントでは実際にユーザーに手に取っていただき、確かな手ごたえを感じることができたという。

ラインナップ

当初はでは2種類の機体を中心に展開されており、順次バリエーションオプションパーツが展開。
2019年後半以降は~仕様という名で本体に追加パーツセットにした商品が登場。あらかじめ豊富なパーツが付いており、これだけである程度の組換えが楽しめる。通常版のバックパックや武器が付属しないため、上位互換というわけではない。

2020年にはラビオットとシエルノヴァが追加。

2021年には組み立て構造を一新したスピナティオとスピナティアが展開。また、30MMのコンセプトを受け継ぐ美少女プラモデル30 MINUTES SISTERS(30MS)」も新たに展開中。

地球連合軍

バイロン軍の襲来に対抗して地球の諸によって結成された軍事組織IT企業サイラス」によって製造されたエグザマクスが

eEXM-17 アルト(ALTO)

デザイン海老川兼武

サイラスが最初に開発したエグザマクス。名前の由来はフランス語で「優秀」。
機動性と操縦性に優れるバランスの取れた機体で、拡性に特化しており現行兵器との互換性が高い。ゴーグフェイスばった所謂ジム系統のデザインホワイトイエローブルーを始めとした各色で展開。サポートメカロイロイ」やマシンガンナックガードが付属。
クリアカラーホワイトクリアカラー素材を用いたもの。カラバ投票でも選出されていたが、同じくクリアカラーポルタノヴァとのセットイベント限定販売という形で商品化される。

空中戦仕様

アルトマルチブースターユニット、新規造形の頭部バイザー、胸部アーマー、脚部ユニット、大フライユニットを追加した仕様機。
各部ブースターの機動性によって重力下での飛行を可とする。飛行ユニットには二挺のキャノンが装着されている。
パーツが豊富なため、30MM入門用として最適。

陸戦仕様

アルトに新規造形のバックパック、頭部バイザー、腕部シールド、脚部ユニットミッションに合わせて組み換え可バズーカなどを追加した陸戦仕様機。
バックパックには局地用移動ユニットとして一対の無限軌道が装備されており、足裏や膝など、複数のバリエーションでの組み替え方が説明書に記載されている。まるで轟雷
脚部にCタイプジョイントが追加されている。

eEXM-17A X777部隊所属機

プレミアムバンダイで展開されるエースパイロット記録をつづった新企画ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第1弾。このシリーズ大量のカスタマイズパーツが付属しており、抜群のプレイバリューを誇る。
高難度の特殊任務に投入される精鋭部隊の機体。安定した機動と高い攻撃性を誇り、地形環境を問わず活躍する。標準装備はタクティカルビームライフルで、正確な射撃による前線押上げや狙撃による後方支援が得意。戦地で収集した膨大な戦闘データにより連合の技術革新に大きく貢献した機体である。

eEXM-21 ラビオット(RABIOT)

デザイン柳瀬敬之

アルトの運用データをもとに作られた第4世代機。名前の由来はフランス語「追加」。
ラガーマンのようなマッシブな体系をしている。標準武装としてビームショットガンが付属。機体ボリュームが多くなった結果、ロイロイはオミットされているが、後日発売されたオプションアーマーに新の物が付属。
Cタイプジョイントが各部に設けられており、腕部などを追加できる。胸部装甲アルトと共通規格のため、アルト用アーマーが装備可。また、アルト用ウェポンが接続できるジョイントも付属。

R623部隊所属機

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第3弾。
過酷環境下でも戦闘が可特殊部隊所属のラビオットで、堅な装甲とデモニックブレードキャノンの破壊が持ち味。

eEXM-30 エスポジット(ESPOSSITO)

マクシオンの襲来に伴い投入された、サイラス秘密裏に開発していた可変機。名前の由来はイタリア語で「外置き」。
アルト中戦仕様戦闘データを元に作られており、更なる軽量化と高機動化をモジュールデザインを一新。飛行形態へのスムーズな変形システムの搭載に成功し、戦・宇宙を中心に多くの作戦で運用されている。

β

ビームライフルおよびシールドを各2個装備。飛行形態における戦闘力も重視して開発したカスタム

α

ハンドミサイルガン、飛行形態時には機種になる大シールド、追加尾翼を装備しており、巡航速度限界突破したバリエーション

γ

βαの武装を併用したハイブリッド。乗り手によって武装構成にはばらつきがあり、単一の形態が特に定められていない。
元はカラバグランプリで「エスポジットβ(レッド)」としてエントリーしていた機体。αパーツも同時収録した仕様として商品化される。

θ

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第4弾。
エスポジットの強化で、火力特化の武装と航行強化の為の大ウイングを装備している。滑状態での機動性に優れ、防衛エリア域への侵入を論む敵は腕部コンテナから放つホーミングミサイルで正確に狙い撃つ。戦に特化したSB73舞台にも配備されている。
新規パーツフェイスカバー、肩部ウイング胸部装甲等で、オプションパーツセット1が同梱。変形時は機首を兼ねる都合で胸部装甲がかなり思い切った形状になっている。

eEXM-S フォレスティエリ(FORESTIERI)

エグザビークル量産機で試験的に採用されたマクシオン製機体特有の接続ロック機構を正式導入したエグザマクス。これにより武装の制限が解除されたほか、新素材採用による小軽量化によって機動性向上と構造強化を両立している。名前の由来はイタリア語で「見知らぬ人」。標準武装はビームライフルプラズマビームソード。
30MSでおなじみの「ブロックアッセンブルシステム」を採用しており、ランナーブロックごとに分割できる。マクシオン系統同様挟み込みが一切ないので塗装にも優しい仕様となっている。

eEXM-S01U 01

パイロットが搭乗しない無人機タイプで、独自のAIに従い活動する。

eEXM-S02M 02

従来通りの有人機タイプ。01の揮管理システムを搭載しており、本機単独で複数の01を率いた部隊を編成することが可になっている。

eEXM-S03H 03

有人式と人式を自由に選択することが可で、作戦に応じて切り替えられる様になったことで敵に対する攪乱効果や連合の人件費削減に貢献している。
元はカラバグランプリで「フォレスティエリ01(ブルー)」としてエントリーしていた機体で、01をベースに02の胸部パーツフロントスカートを収録している。

eEXM GIG-R プロヴェデル(PROVEDEL)

敵勢への対抗策の一つとして供給された巨大エグザマクス。
膨大な出・重装甲・巨体を活かしたリーチによって他機体を圧倒する。標準武装として腕部搭載されたヘビーアームマグナムは高濃度に圧縮された破壊抜群のビームを発射する。通常形態の他、胴体部のスペースにエグザマクスを搭乗させて大特殊武装として運用するライドオン形態、近接戦に特化した怪獣フォルムのREX形態という3つの形態を持つ。
サイラス側からは詳細な情報開示されておらず不安定な部分が多く、試験開発段階の機体と言われている。その巨体故単独行動となるが、本機のみの部隊編成も試験的に行われている。
他のエグザマクスの倍近い巨体が特徴の大アイテム。いうなればギガンティックアームズ的なポジション

eEXM GIG-R01 type-REX01

尻尾の生えた怪獣然としたフォルムが特徴で、新造のバックパックとワニチューブでエグザマクスを接続・搭乗させる事が出来るライドオン形態とREX形態への変形をパーツ差し替えで再現
化に伴い接続軸も太くなっているが、軸受け側にはポリキャップをはめ込む事が出来、それを介して従来の3mm軸の商品との互換を作る事も出来る。

eEXM GIG-R02 type-COMMAND02

に大エグザマクスで編成された部隊指揮官機として運用されるバリエーション
頭部アンテナは強電波を発し、味方との通信や敵機の攪乱に高い効果を発揮する。

eEXM-9 バスキーロット(BASKYROTTO)

アルト開発以前から存在する旧のエグザマクス。
上昇推と引き換えに積載を重視しており、に地上戦用に配備されていた。生産性に優れ、コスト削減をした再生等の実験材料を生産に使用したり非戦闘的で運用される事もあり、バリエーションに富んだ機体であった。
積載に優れた機体という設定を活かしシリーズ最多のハードポイントを誇り、よりカスタマイズに特化した仕様となっている。支援機として二足歩行のロイロイが付属する。

バイロン軍

人の勢。他惑星を侵攻・制圧して領地拡大を続けている。次なる標的を地球に定め、ゲートを通じて本より戦地球に送り込んでいる。

bEXM-15 ポルタノヴァ(PORTANOVA)

デザイン海老川兼武

バイロン製エグザマクス。モノアイが特徴のな所謂ザク系統のデザイン
曲線的な形状のパーツを多用する事で実弾、ビームの双方に対し高い防御性を誇る。ビーム兵器の運用を想定している為、出も高い。本には「近衛師団」をはじめとする力部隊が存在するという。グリーンダークグレーレッドを始めとした各色が展開。
クリアカラーホワイトクリアカラー素材を用いたもの。カラバ投票でも選出されていたが、同じくクリアカラーポルタノヴァとのセットイベント限定販売という形で商品化される。

宇宙仕様

ポルタノヴァにアームユニット ライフル/大クロー、新規造形の頭部バイザー、部アーマー、脚部ユニット、腕部アーマー、宇宙バックパックを組み合わせた状態。バックパックに搭載した2基のブースターとスラスターにより宇宙空間で高い機動を発揮。頭部には高倍率センサーを装備しており、や長距離射撃価を発揮する。
膝アーマーや部アーマー、宇宙バックパックにCタイプジョイントが追加され、ここに腕やアームユニットを接続できる。2セット使えば、四脚に組み替えることも可

水中仕様

ポルタノヴァタンクシュノーケルゴーグル、アンカーアームを組み合わせた状態。水中での気密性の高いミッションを想定している。
このキットのタンクは非常に応用性が高く、数多くの改造に使われており、魚雷にする者や腕や脚を強化する者、果ては機関車にしてしまう者なども現れている。

bEXM-15C 特殊部隊所属機

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第2弾。 
秘密裏の調任務や破壊任務を遂行する特殊部隊に配備された機体で、少数精鋭の為その姿を確認できたものはバイロン内でも極少数しかいない。シエルノヴァ向けに配備されているロングライフルを標準装備として携行し、補足範囲外からの精密射撃のみならず驚異的な機動と姿勢制御を活かして近・中距離でもこれ一本で対応可なほどのスペックを有している。

bEXM-14T シエルノヴァ(CIELNOVA)

デザイン:渭原敏明

ポルタノヴァと並行して生産された機体。
背部の多機レーダーにより揮通信に優れている。ヒロイックな体系だったポルタノヴァアルトと異なり、脚部が太く上半身は小さく腕部は長いやや人から外れたデザインをしており、局地戦に特化した設計(これでも関節パーツはほぼ共通であるから驚き)。
レドーム付きのバックパックとハンドガンが付属。ロイロイは付属しない
胸部装甲ポルタノヴァと共通規格のため、ポルタノヴァ用アーマーが装備可

BEXM-C14TS シエルノヴァカスタム(宇宙仕様)

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第7弾。
宇宙空間の特殊作戦用に配備される機体。通常のタイプべ一回り等身が高く、姿勢制御継続駆動時間が強化されている。頭部には広範囲精密センサーが搭載されており、機体配置や地形情報の正確な把握や高精度の熱検知を可とする。武装のエリミネートラフルは連射はないが、射出される高密度エネルギー弾は高速の弾道で致命的な損傷をす。
新規造形は頭部、胸部・肩部装甲、脛、メインウェポンのエリミネートラフルパーツで、ポルタノヴァオプションウェポン1、ホワイトカラーオプションバックパック2、スペースクラフト、高機動オプションアーマーが同梱。頭部カメラアイには3Dレンズシールを使用。

bEXM-28 レヴェルノヴァ(REVERNOVA)

重装エグザマクスの汎用機。どっしりとしたドムの様な体が特徴。
ポルタノヴァべ機動に欠けるが、耐久面と火力に秀でる。に地上戦での運用が想定されており、高出ライフルによる中遠距離射撃は一撃で敵小・中隊を壊滅させるほどの威を誇る。

BEXM-28G 陸戦強化仕様

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第6弾。
に地上戦で功績をあげた特殊部隊所属の精鋭機。従来機にべ大バックパックやスカートアーマーがを採用しており、武装の傾向良・工藤エネルギーが大幅に増加。な武装は曲射も可なヴァリアブルバズーカと投擲武器にも使えるショートアックス
頭部、スカートアーマー、バックパック、バズーカショートアックスなどが新規造形となり、オプションバックパック2、ポルタノヴァオプションウェポンマルチバックパックが同梱。モノアイはジュエルシールで再現。武装といいカラーリングと言い3体えてジェットストリームアタックを仕掛けたくなりそうなデザインである。

bEXM-29 ガルドノヴァ(GARDONOVA)

重装エグザマクスの拠点攻撃モデル
クローハンドを搭載した大きな腕部や小さめの脚部など人から外れた異形の体が特徴で、レヴェルノヴァとは対照的に上半身にボリュームを寄せている。一見鈍重に見えるが、横移動を補助する肩部バーニアや高い跳躍により重装らしからぬ俊敏性を誇る。クローによる近接戦に加え、装弾数に優れるドラムマガジンサブマシンガンにより中・遠距離射撃にも対応。
同規格のパーツが多く用いられているレヴェルノヴァとの互換性を有し、両機を合体させての運用も可
この合体は両機のデザイン作成をあらかじめ組み合わせることを前提に同時進行した事で実現したもので、カラーリングは全くの別物でありながら高い親和性を発揮する。

ヴォルパノヴァ(VOLPANOVA)

バイロン軍の可変式エグザマクス。連合エスポジットがなのに対し、こちらは陸戦に特化している。人形態およびビークル形態の他、マクロスシリーズバルキリーで言う所のガウォークに相当する中間モードハイブリッド形態」の三段変形式。
開発当初ハイブリッド形態は採用予定がなかったが、より複雑な上での運用を見据えて正式仕様として認定された。基本装備はバズーカ

bEXM-33QB クアッドバイクVer.

4輪バイク形態に変形するタイプビークル形態は移動を活かした物資運搬や拠点急襲に、ハイブリッド形態は援護射撃に適した形態。走行機動を活かし辛い地戦ではに人形態で対応するのがセオリー

bEXM-33T タンクVer.

戦車形態に変形するタイプで、悪路での安定した走行が可。腕部には小シールドとしても機するアームキャノンを装着しており、ビークル形態時にはとなる。

bEXM-21 ヴェルデノヴァ(VERDENOVA)

遂に登場したバイロン戦用機体。フレームパーツはマクシオンのものを採用。バックパックは独立した飛行ユニットにもなる他、接続ジョイントが2種類付属しており様々な商品に取付可
フェイスパーツはツインアイとモノアイ、頭頂部はアンテナの有の2種類がある。

マクシオン軍

連合バイロンが戦いを繰り広げる最中突如出現した第三勢。希少な鉱物兵器開発に用いており、他勢を圧倒する軍事を有する。ゲート技術の独占を論んでいるらしい。

EXM-A9 スピナティオ(SPINATIO)

マクシオンのエグザマクス。軽量で頑丈な希少鉱物を惜しみなく使用しており、機動耐久性を高準で両立している。基本外装をパージすることなく追加武装を装着可な構造が特徴で、状況に応じで武装を着脱する事により戦闘で優位に立つことができる。

組み立て構造を一新し、一切挟み込みなしという驚異の完成度を誇る。また、連合バイロンのエグザマクスと異なりあらかじめ本体とアーマーのセットとして発売される。

担当デザイナー海老川兼武

EXM-A9s 戦国仕様

戦国時代の武装意コンセプトに作られたアーマーを身に着けたタイプ
機体本隊と同じ物質が用いられた太刀は敵を容易く切り裂く。

EXM-A9n忍者仕様

忍者武装意コンセプトに作られたアーマーを身に着けたタイプ
連結させてツインブレードとしても使用可ショートブレード2本を標準装備している。ステルスを活かして敵拠点び寄り制圧する隠密行動を得意とする。

EXM-A9a アーミー仕様

陸戦特化の強化外装を装備したタイプ
に小・中隊による敵強襲やエリア防衛線に用いられる。標準武装のデモリッションライフルは実弾を用いた高レート射撃甲榴弾などの多な特殊弾が持ち味。

EXM-A9k ナイト仕様

近・中距離戦に特化した特殊仕様機。
奇襲や拠点防衛などに幅広く運用されている。標準装備であるナイトソードは外装に匹敵する硬度を誇る。

将軍仕様

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第4弾。
加速火力に優れた劇で敵を圧倒する、戦国仕様の特務カスタム機。
戦闘時は待機モードエネルギーを温存し、バイザーとバインダーを立ち上げることで戦闘モードに移行する。武装であるリーチの異なる3本の太刀は単なる近距離攻撃にとどまらずときには投擲武器としても用いられる。

EXM-A9BK ブラックナイト仕様

ANOTHER EXAMACS PLAN」シリーズ第8弾。
ナイト仕様の特務カスタム機。追加装甲によって機動性と防御を向上させ、大武装を自由自在に扱えるようチューンアップされている。
基本装備は中と両で形成されたデストラクションソードと、ナイト仕様シールドに小を追加したジャッジメントシールド色の関節には新開発の特殊コーティングが施されており、あらゆる攻撃に対して大きな耐性を発揮する。
まさかのAEPスピナティオ2機である。ナイト仕様の発展形という事で、近い時期に展開開始予定の30MFとの連動を意識した商品となっている。

EXM-A7 スピナティア(SPINATIA)

女性的な体が特徴の機体。スピナティオ較して攻撃性よりも機動に重点を置いており、そのスピード器を翻弄する。その外見から30MSユーザーからは「姉貴」の通称で呼ばれる。

EXM-E7f フェンサー仕様

フェンシングコンセプト開発した強化武装を装着したタイプ
状のスタビライザーによる絶妙な姿勢制御により従来のエグザマクスではなしえない挙動を実現。二振りのレイピアで軽快かつ妖艶に標的を切り刻む姿は正に踊り子が如し。

EXM-E7a アサシン仕様

暗殺者コンセプト開発した強化武装を装着したタイプ
頭部アンテナにはジャミング機が搭載されており、敵営に対して通信障害を引き起こす。シールドバインダーに搭載したクナイ状の小で背後からび寄り、敵を仕留める様はくノ一にも例えられる。

EXM-E7c コマンド仕様

地上戦や宇宙線の軍事増強を的に開発された特殊仕様機。
に小・中隊規模の潜入任務や相当任務に用いられる。標準装備のコンバットナイフとアームキャノンは取り回しが良く、高機動のスピナティアとは高相性。

EXM-E7r リーパー仕様

死神を思わせる姿が特徴の特殊仕様機で、あらゆる戦場で高い攻撃性と機動を発揮する。2種類のモードに切り替え可な特殊兵装を標準携行する他、アーマーは本体から独立してサポートメカとして稼働する事も可。多種多様な攻撃パターン間強襲は対策が困難
肩装甲は今までの様に肩関節に直接取り付けるのではなく、バックパックに接続する方式になっているので30MSにもそのまま取り付け可
同時開されたビジュアルにはネヴァリアらしきシルエットが確認されている。既に2XXX年の頃からシスターが存在していたのだろうか?

EXM-H15A/B/C アチェルビー(TYPE-A/B/C)(ACHEBY)

既存のスピナ系より更に人間に近い体になった女性エグザマクス。ドロッセルとか言ってはいけない。独自開発モジュールにより人体のようなしなやかな動作を実現している。
スピナ系よりさらに軽装だが、四肢に搭載したリングシステムにより武装マウントや追加装甲増設等のカスタムを容易に行える。標準装備は高レート射撃が可で取り回しやすいブレードサブマシンガンで、ビームブレード部分は着脱可ブレードによる撃とマシンガン射撃を同時に行う事で局所的に致命傷を与える事が出来る。
コックピットらしき部位が見当たらない為搭乗者の存在はに包まれており、そもそも有人なのかも怪しい機体である。
海老30MSとの連動をより強く意識した商品で、前腕や大腿部には30MSでも採用されているリング状のパーツがあり、フェイスパーツ30MSと互換がある。というか頭部構造はまんま30MS
アーマーは上半身と下半身のどちらにも装着可で、バイザーはパーツ差し替えでおろした状態にすることが可。スピナティア胸部装甲を装着可なアタッチメントが付属。
Aはツインテール状の姿勢制御用スタビライザーを頭部に装着しており、アーマーは3mm軸/に対応。Bはポニーテール状のセンサーが特徴で、Aよりも胸が大きくアーマーはC字ジョイントに対応している。Cはロングヘア―状の頭部でA・B双方のアーマーを収録。

ACシリーズ

アーマード・コアVI ファイアーズ・オブ・ルビコン」とのコラボシリーズ。30MMのコンセプトを活かして各ブロックごとに共通構造を採用し、作中さながらのアセンブルしたシリーズとなる。
あくまでもMMの構造をそのままACに用いるのではなく、ACの形状を優先した関節構造となっており、3mmも極抑えめにしている。

RaD CC-2000 ORBITER ナイトフォール(NIGHTFALL)

AC6看板ともいうべきレイヴンの乗機・ナイトフォールが1番手として登場。エグザマクスとは異なるディテールを対年齢据置で可な限り再現
付属武装はアサルトライフルRF-025 SCUDDER」、パイルバンカーPB-033M ASHMEAD」、グレネードキャノンSONGBIRDS」、ミサイルポッドBML-G1/P32DUO-03」。
アサルトブースト時の頭部やパイルバンカーの射出はパーツ差し替えで再現

SCHNEIDER NACHTREIHER/40E スティールヘイズ(STEELHAZE)

Ⅴ.ラスティ機がナイトフォールと同じ9月に発売。脚部はかなり細いが、ちゃんと自立可バランスになっている。
付属武装はハンドガン「MA-E-211 SAMPU」、レーザースライサー「Vvc-774LS」、プラズマミサイル「Vvc-703PM」、バーストライフル「MA-J-20RANSETSU-RF」。レーザースライサーの身はクリアパーツ再現。ウェポンハンガーは実際にが可動して劇中の様にライフルを懸架可

エグザビークル

価格は特に記載がないものは858円。

エアファイターVer.(ホワイト/グレー)

連合軍飛行隊に配備された支援航空機
単独でも高いを有し、飛行ユニットとしてエグザマクスに接続することも可
機種やローラーレッグはエグザマクスの頭部・足首として換装できる。

タンクVer.(オリーブドラブ/ブラウン)

スカイフォール以前に存在した陸戦車両から発展して作られた連合軍地上部隊戦闘車両
アルト陸戦仕様と同キャタピラを用いており、地形を問わず高速移動を可とする。兵装である高初速の電磁加速は移動中でも高い精度の撃を行う。

アタックサブマリンVer.(ライトグレー/ブルーグレー)

バイロン工作部隊が運用する特殊潜艇で、エグザマクスの支援用として開発された。
ポルタノヴァ水中仕様と同の推進機を2基搭載しており、水中上において高い機動と航続性を発揮する。ユニットの組み合わせを変えることで作戦行動に合わせた多な運用を可とする。
ポルタノヴァ水中仕様パーツを一部流用しているほか、新規の頭部パーツが付属。取り付けには3mm軸+BJのジョイントを使用する。

スペースクラフトVer.(パープル/ブラック)

宇宙空間拠点攻略的に開発された、バイロン機動部隊支援機。
宇宙空間での長距離航行や惑星地表の装甲・探に優れる。作戦に合わせて形態を変えることにより様々な用途に対応した汎用性の高い機体である。
ポルタノヴァ宇宙仕様パーツを一部流用しているほか、こちらも新規の頭部パーツが付属。

キャノンバイクVer

エグザマクスを搭乗させることで広範囲の戦闘エリアでの移動を高速化する手段として用いられる一輪バイクの機体。
同機種を連結させて2輪バイクにできるほか、フロント部分はロイロイフレーム部分は大キャノンにすることも可

ドッグメカVer.

マクシオンAI搭載自立支援機。
四足歩行を模したフォルムが特徴で、跳躍や高速旋回といった動作が可。伸縮可尻尾センサーの役を兼ねており、通信や索敵に用いられる。前脚には着脱式のブレードを搭載しており、エグザマクスの武器としても使用される。
尻尾部分はシリーズ初の3mm対応リード線を採用し、自在に表情付けが可。胴体部分はバラしてエグザマクスの脚部として使う事も可

小型量産機Ver.

連合がエグザマクス小化の研究の過程で開発した機体。
マクシオン製エグザマクスのジョイント機構を一部採用しており、小機らしからぬ可動域と、高い機動を両立。開発経緯もあり他のエグザビークルとは基本構造が異なり、コックピットに登場しての手動制御も可標準武装は両腕に固定装備されたチェーンガン。連射が高く、火力はエグザマクスにも劣らない。
胸部にはコックピットのディテールを再現しているほか、ボディ部分にはボールジョイントが折りたたまれており、起こす事でエグザマクスの頭部を取り付け可

装甲突撃メカVer.

特攻作戦向けに開発されたバイロン版小量産機ともいうべき機体で、丸みを帯びたコミカルな外見が特徴。
ロイロイをドッキングする事で起動するモジュールシステムを採用しており、緊急時にはビークルパージする事が可。このシステムを活かして敵特攻を仕掛けた後、本体のロイロイは離脱してエグザマクスの後方支援に専念するといった無人機らしからぬアグレッシブな立ち回りが可
爆発範囲の広い弾頭を搭載したグレネードランチャーが標準装備。広い爆発範囲を活かして牽制や重要拠点への集中攻撃など多岐にわたる用途で使用できる。
頭部にあたる部位がロイロイとなっており、設定どおり取り外す事が可

カスタマイズキャリアVer.

エグザマクス等の運搬・格納に使用されるビークル。耐荷重性に優れる他連結も有しており、陸路で一度に多数の機体を輸送・配備することが可。輸送中の機体は待機状態なのでエネルギー節約にもつながっている。
付属ジョイントを活用する事で複数台の連結が可。エグザマクス運搬用という事もありエグザビークルとしてはかなり大の為、値段も相応に高くなっている。

ティルトローターVer.

機体や燃料・物資の運搬用ビークルチェーンガンや連装ミサイルポッドなどの迎撃用武双を標準搭載している。
単機ではプロペラを前方に向けた高速航行に優れるほか、2機を連結する事でドローン形態になり、プロペラの向きと回転数を自在に調節する事で変則的な動作を可とする。

多脚メカVer.

タチコママクシオンAI搭載支援機。
アチルビー等と同時に運用される。節足動物の様な脚部は悪環境でも高速な移動が出来、移動や跳躍をも可とする。武装としてシールドクロービームを搭載しており遠近両方に対処でき、高い汎用性を誇る。
胴体パーツはいくらでも連結なので複数購入推奨か。

ホースメカVer.

マクシオン支援機。ドッグメカや多脚メカべ機体が大化している。固有の武装を持たず、突進による肉弾戦や体を活かして攻撃を受け止めるのがな用途となる。エグザマクスの騎乗及び融合を可としており、地上戦での強化パーツとしても使用される。
エグザマクスを騎乗させる以外にも、頭部を外して専用ジョイントとエグザマクスの上半身を連結したケンタウロス状態にすることが可

オプションパーツ

各機体専用のものと共通のものが展開。もちろん、アルトポルタノヴァ用のオプションを付けたり、シエルノヴァラビオットのオプションを付けたりするのも個人の自由である。

アルト用

ポルタノヴァ用

ラビオット用

シエルノヴァ用

オプションパーツセット

1

キャノンレールガン再現用延長パーツミニガンサイドアーマー、追加スラスター、爆発反応装甲サーチライト、汎用ジョイント各種のセット

2

ロケットランチャー、脚部延長用パーツ爆発反応装甲、追加ブースターフックサイドアーマー、スモークディスチャージャーミサイルポッド、汎用ジョイント各種のセット

3
4(戦国アーマー)
5(マルチウィング/マルチブースター)
6(カスタマイズヘッドA)
7(カスタマイズヘッドB)
8(マルチバックパック)
9(大型ブースターユニット)
10(大型プロペラントタンクユニット)
11(大型キャノン/アームユニット)

キャノンカスタマイズヘッド、大アームのセットカスタマイズヘッドベース部分は成色が単品販売版のグレーからに変更されている。アーム部分もで、大ブースタープロペラントとの組み合わせが推奨されている。

12(ハンドパーツ/マルチジョイント)

開き手、度の異なる持ち手、さし手等の豊富な手首と多ジョイントパーツセット

13(レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)

遠隔操作武器、肩アーマー、ブースター付き脚部のセット。他、汎用ジョイントやアチルビー30MSに装着可ヘッドアクセサリーが付属。

14(マルチクロス)

マント状のパーツマフラー等のセット

15(マルチバーニア/マルチジョイント)

バーニアと汎用ジョイント2種のセット

16(アームユニット/レッグユニット1)
  • 発売日:202年6月
  • 価格:1188

カスタマイズウェポンズ

戦国兵装
魔法武装
ファンタジー武装
ガトリングユニット
ミリタリー武装
エネルギー武装
ヘビーウェポン1

ショートアックスハンドブレードに分離可な大ソード、ミサイルポッドキャノンシールド等を収録。全体的にかなりサイズが大きく、プロヴェデル向けの武装セットとして想定された商品である。

ヘビーウェポン2

こちらは通常サイズの機体向けの大武装という趣のセットバイポッド付きのライフル、大ラウンドシールドバックパック、レドーム、各種ジョイントを収録。他、軟質素材ドラムマガジンガトリングユニット以来の収録となる。

ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON WEAPON SET01

AC6に登場した武装各種のセットレーザーライフルVP-66LR」、レーザーダガーVP-67LD」、プラズマミサイルポッドVvc-70VPM」、レーザードローンVvc-700LD」を収録。
形状が左右毎に異なる武装にはそれぞれを再現パーツが付属し、選択式で組み立て可VP-67LDは展開状態をクリアエフェクトパーツ再現

その他共通装着可能パーツ

オプションバックパック1
オプションバックパック2
マルチブースターユニット
アームユニット ライフル/大型クロー

商品リスト

01 アルト[ホワイト] 02 アルト[イエロー]
03 アルト[ブルー] 04 ポルタノヴァ[グリーン]
05 ポルタノヴァ[ダークグレー] 05 ポルタノヴァ[レッド]
07 アルト[レッド] 06 ポルタノヴァ[ブルー]
09 アルト[ダークグレー] 10 ポルタノヴァ[イエロー]
11 アルト[グリーン] 12 ポルタノヴァ[ホワイト]
13 アルト[ブラック] 14 ポルタノヴァ[ネイビー]
15 アルト(中戦仕様)[ネイビー] 16 ポルタノヴァ[ブラウン]
17 アルト[パープル] 18 ポルタノヴァ(宇宙仕様)[グレー]
19 アルト(陸戦仕様)[ブラウン] 20 ポルタノヴァ[ブラック]
21 アルト[グレー] 22 ポルタノヴァ(水中仕様)[パープル]
23 ラビオット[ホワイト] 24 ラビオット[オレンジ]
25 ラビオット[ダークグレー] 26 アルト(中戦仕様)[オレンジ]
27 シエルノヴァ[ダークグレー] 28 シエルノヴァ[グリーン]
29 アルト(陸戦仕様)[オリーブドラブ] 30 ポルタノヴァ(水中仕様)[ブルーグレー]
31 シエルノヴァ[ホワイト] 32 ラビオット[ネイビー]
33 スピナティオ(戦国仕様) 34 スピナティオ(忍者仕様)
35 シエルノヴァ[ブラック] 36 ラビオット[グリーン]
37 ポルタノヴァ(宇宙仕様)[ダークパープル] 38 スピナティア(フェンサー仕様)
39 スピナティア(アサシン仕様) 40 エスポジットβ
41 エスポジットα 42 スピナティオ(アーミー仕様)
43 スピナティア(コマンド仕様) 44 レヴェルノヴァ[グリーン]
45 ガルドノヴァ[ブラウン] 46 フォレスティエリ01
47 フォレスティエリ02 48 スピナティオ(ナイト仕様)
49 スピナティア(リーパー仕様) 50 ヴォルパノヴァ(クアッドバイクVer.)
51 ヴォルパノヴァ(タンクVer.) 52 プロヴェデル(type-REX 01)
53 アチルビー(TYPE-A) 54 アチルビー(TYPE-B)
55 プロヴェデル(type-COMMAND 02) 56 アチルビー(TYPE-C)
57 エスポジットγ 58 フォレスティエリ03
59 バスキーロット[グレー] 60 レヴェルノヴァ[ブラウン]
61 ガルドノヴァ[グリーン] 62 バスキーロット[ブラウン]
63 ヴェルノヴァ[グリーン] 64 ヴェルノヴァ[ネイビー]

AE01 アルト(X777部隊所属機) AE02 ポルタノヴァ(特殊部隊所属機)
AE03 ラビオット(R623部隊所属機) AE04 エスポジットθ
AE05 スピナティオ(将軍仕様) AE06 レヴェルノヴァ(陸戦強化仕様)
AE07 シエルノヴァカスタム(宇宙仕様) AE08 スピナティ(ブラックナイト仕様)

AC01 ナイトフォー AC02 ティールヘイズ

EV-01 エアファイターVer.[ホワイト] EV-02 エアファイターVer.[グレー]
EV-03 タンクVer.[オリーブドラブ] EV-04 タンクVer.[ブラウン]
EV-05 アタックサブマリンVer.[ライトグレー] EV-06 アタックサブマリンVer.[ブルーグレー]
EV-07 スペースクラフトVer.[パープル] EV-08 スペースクラフトVer.[ブラック]
EV-09 キャノンバイクVer. EV-10 ドッグメカVer.
EV-11 量産機Ver. EV-12 装甲突撃メカVer.
EV-13 カスタマイズキャリアVer. EV-14 ティルトローターVer.
EV-15 多脚メカVer. EV-16 ホースメカVer.[ダークグレー]

OP-01 近接戦闘オプションアーマー
[アルト用/ダークグリーン]
OP-01 近接戦闘オプションアーマー
[アルト用/オレンジ]
OP-03 距離狙撃オプションアーマー
[アルト用/ダークグレー]
OP-04 距離狙撃オプションアーマー
[アルト用/ブルー]
OP-05 近接格闘用オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/ダークレッド
OP-06 近接格闘用オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/サンドイエロー]
OP-07 特殊部隊オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/ライトグレー]
OP-08 特殊部隊オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/ライトブルー]
OP-09 指揮官機用オプションアーマー
[アルト用/ホワイト]
OP-10 指揮官機用オプションアーマー
[アルト用/ブラック]
OP-11 オプションバックパック1 OP-12 指揮官オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/レッド
OP-13 指揮官オプションアーマー
[ポルタノヴァ用/ネイビー]
OP-14 オプションバックパック2
OP-15 特殊作業用オプションアーマー
[ラビオット用/イエロー]
OP-16 拠点攻撃用オプションアーマー
[ラビオット用/ダークブラウン]
OP-17 特殊作業用オプションアーマー
[ラビオット用/ライトグリーン]
OP-18 拠点攻撃用オプションアーマー
[ラビオット用/ダークグレー]
OP-19 防衛作戦オプションアーマー
[シエルノヴァ用/グレー]
OP-20 士官部隊オプションアーマー
[シエルノヴァ用/レッド]
OP-21 士官部隊オプションアーマー
[シエルノヴァ用/ダークグリーン]
OP-22 防衛作戦オプションアーマー
[シエルノヴァ用/サンドイエロー]
OP-23 指揮官機用オプションアーマー
[ラビオット用/ネイビー]
OP-24 人偵察用オプションアーマー
[ラビオット用/パープル]
OP-25 人偵察用オプションアーマー
[ラビオット用/ライトグレー]
OP-26 指揮官機用オプションアーマー
[ラビオット用/ホワイト]
OP-27 高機動オプションアーマー
[シエルノヴァ用/ブルー]
OP-28 高機動オプションアーマー
[シエルノヴァ用/ブラック]
OP-29 指揮官オプションアーマー
[シエルノヴァ用/ホワイト]
OP-30 指揮官オプションアーマー
[シエルノヴァ用/ブルーグレー]

W-01 アルトオプションウェポン1 W-02 ポルタノヴオプションウェポン1
W-03 マルチブースターユニット W-04 アームユニット ライフル/大クロー
W-05 オプションパーツセット1 W-06 オプションパーツセット2
W-07 ラビオットオプションウェポン1 W-08 シエルノヴァオプションウェポン1
W-09 オプションパーツセット3 W-10 オプションパーツセット4
(戦国アーマー)
W-11 カスタマイズウェポンズ(戦国武装) W-12 オプションパーツセット5
(マルチウィング/マルチブースター)
W-13 カスタマイズウェポンズ(魔法武装) W-14 オプションパーツセット6
(カスタマイズヘッドA)
W-15 オプションパーツセット7
(カスタマイズヘッドB)
W-16 カスタマイズウェポンズ(ファンタジー武装)
W-17 オプションパーツセット8
(マルチバックパック)
W-18 カスタマイズウェポンズ(ガトリングユニット)
W-19 オプションパーツセット9
(大ブースターユニット)
W-20 カスタマイズウェポンズ(ミリタリー武装)
W-21 オプションパーツセット10
(大プロペラントタンクユニット)
W-22 オプションパーツセット11
(大キャノン/アームユニット)
W-23 オプションパーツセット12
(ハンドパーツ/マルチジョイント)
W-24 カスタマイズウェポンズ(エネルギー武装)
W-25 カスタマイズウェポン
(ヘビーウェポン1)
W-26 オプションパーツセット13
(レッグブースター/ワイレスウェポンパック)
W-27 オプションパーツセット14
(マルチクロス)
W-28 オプションパーツセット15
(マルチバーニア/マルチジョイント)
W-29 オプションパーツセット16
(アームユニット/レッグユニット1)
W-30 カスタマイズウェポン
(ヘビーウェポン2)

公式企画

カラバリグランプリ

第1弾

既存商品の新たなカラバリを決める為の投票企画。対となる20種のうちどれを商品化するかを以下の形式て決定していく。

エントリー機体は以下の通り。

  • 決勝進出機体
順位 機体 票数
1位 フォレスティエリ01(ブルー)
フォレスティエリ03として商品化
2875票
2位 エスポジットβ(レッド)
エスポジットγとして商品化
2480票
3位 レヴェルノヴァ(ブラウン)
→商品化
2448票
4位 ガルドノヴァ(グリーン)
→商品化
2071票
5位 エグザビークル量産機Ver.(グリーン) 1872票
6位 エグザビークル装甲突撃メカVer.(ゴールド) 1656票
7位 アルト(クリアホワイト)
イベント限定品として商品化
1574票
8位 ポルタノヴァ(クリアグリーン)
イベント限定品として商品化
1218

後に3位以下の機体も商品化検討中とのアナウンスがなされ、3・4位以降の機体も商品化が決定した。

第2弾~マクシオンとの約束~

2024年4月開催。題名通り、初回不参加だったマクシオンの機体を対に開催される。

30 MINUTES SISTERS

『30ML』第2シリーズバンダイスピリッツ初のオリジナル美少女プラモデルブランド。30MMのカスタマイズ性の高さと組み立てやすさと踏襲している。

詳細は当該記事で⇒30 MINUTES SISTERS

30 MINUTES FANTASY

『30ML』第3シリーズ。名称から異世界ファンタジー世界観を展開していくシリーズと考えられる。

詳細は当該記事で⇒30 MINUTES FANTASY

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
WhiteCUL[単語]

提供: mochachip

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/09(木) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/09(木) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP