2016年10月よりTOKYO MX及びAbemaTVにてテレビアニメ版が放送開始。
ストーリー/概要
A.D.1600 天下分け目の関ヶ原…敵陣突破の撤退戦“島津の退き口”
“捨てがまり”で敵将の首を狙うは島津豊久!!
所謂”異世界転移”系の作品であり、エルフやドワーフといった種族が存在するファンタジー感あふれる世界で偉人、奇人、変人たちが所狭しと暴れ回りドンパチしたりする。
「HELLSING」などで見られるヒラコー作品特有の陰影を用いた演出と大仰な台詞回しやバイオレンス描写は本作でも健在であり、現在もアワーズの連載を支えている。
登場人物
漂流者/漂流物(ドリフターズ)
生死不明のまま消息を絶った人物で構成されている。
- 島津豊久
CV:中村悠一
「貴様(きさん)の首はいらん 命だけ置いてけ!」
島津が生んだ殺人マッシーン。薩人マシーン。またの名を妖怪「首おいてけ」。
女首と降首はいらぬ。首級をとること以外にあまりおつむを使用しない。 - 織田信長 CV:内田直哉
「なぁんであのハゲネズミが天下取ってんだよ!!」
皆ご存じ第六天魔王。付けてる眼帯は時々左右が入れ替わるよ。
敵の死体から火薬の原料を作ったりしちゃうウンコスキーなナイスミドル。のぶのぶ。
最近になって以前の部下達への無茶振り具合を反省する。だが光秀、テメーは殺す。 - 那須与一
CV:斎賀みつき
「むしり候へ」
源平時代のゴルゴ13。ゲンジバンザイ。オーギなんか射ちおとせっつーのがおかしいっつーの。
誤解されるから服着ろ。 - 菅野直 CV:鈴木達央
「なんだバカヤロウ!」
大日本帝国海軍が誇る空のデストロイヤーだバカヤロウ!
空飛ぶジャイアニズムで文学好きで空の神様だコノヤロウ!
パスタ野郎はドイツさんにあやまれよコノヤロウバカヤロウ! - ハンニバル・バルカ CV:青山穣
「これくれ ちょっとローマ滅ぼしてくる」
ローマ嫌いなカルタゴ人の将軍。カルタゴが生んだ汎用人型決戦老人。木いちごくれないとカルタゴほろぶ。 - スキピオ・アフリカヌス CV:家中宏
「おふろはいりたああい!!」
ローマ人の軍人。ハンニバルのライバル。アフリカヌスだけどアフリカ好きって訳じゃない。ROME!! - ブッチ・キャシディ CV:小野大輔
「タバコあるか」
ワイルドバンチ強盗団A。二丁拳銃の方。 - ザ・サンダンス・キッド CV:高木渉
「バッカじゃねえの あるワケないだろ」
ワイルドバンチ強盗団B。手回しガトリング撃ってる方。 -
山口多聞 CV:仲野裕
「今度ぁ勝ったかな」
海軍の偉い人。名前のみの登場だったが単行本収録時に登場シーンが加筆された。
廃棄物(エンズ)
非業の死を遂げた人物で構成されている。
- 黒王
CV:楠大典
こく☆おう「巨乳こそ正義(ジャスティス)」
廃棄物を率いる謎のフード。人間大嫌い人外達ラブ。配下の傷も癒せます。
正体?そんなくだらない質問二度とするな!分かったら「イエス」と答えろ!
【拡散希望】ジャンヌがおっぱいでかくしてくれとかこの私に言ってました。 - ジャンヌ・ダルク CV:皆川純子
豊久「お前(まあ)は男か、女か。」
炎を操るフランスの貧乳さん。通称バレー部主将。なにそのまな板なめてんの? - ジルドレ CV:乃村健次
「ジャンヌオレコイツコロス」
ジャンヌに付き従う、ペドリョナショタ鬼畜という性癖四重苦の変態紳士。後にミンチ→塩。 - アナスタシア・ニコラエヴァ・ロマノヴァ CV:北西純子
「ジャンヌにあやまりなさい!!」
相手を凍らせる、ロシアの巨乳皇女。アナとスの間に●を入れてはいけない。 - ラスプーチン CV:田中正彦
「なんかくさい」
アナスタシアに付き従うロンゲ眼鏡。ち●こでかい。 - 土方歳三
CV:安元洋貴
荒木飛呂彦。蝦夷の地に散った…はずの新撰組・鬼の副長。
今はアラーキーさんとして漫画を描いている。 - 明智惟任光秀
「待っていろ信長。『虚(うつ)け』め。死ぬがいい」
言わずと知れた三日天下の人。弱点は接待と竹槍。
信長絶対殺すマンとして召喚されたが代償に髪質を持って行かれた。 - 青銅竜
「やめろ よせ やめろ!!」
ただの肉。黒王により劇的ビフォーアフターを遂げた。
その他人物
- 紫(むらさき) CV:宮本充
眼鏡を掛けた謎の男。漂流物に関わっているらしい。 - EASY CV:伊藤かな恵
黒髪ぱっつんゴスロリ少女。廃棄物に関わっているらしい。 - 安倍晴明 CV:櫻井孝宏
「あれは実はお前達の中で一番才能がある。特に胸がな」
「あべのはるあきら」。漂流者を集めて廃棄物に対抗する勢力を作ろうとしている組織「十月機関 -OCT SYSTEM-」(通称オクト)の元締め。見た目はイケメンだが中身は83歳の爺さん。
「廃棄物を滅ぼす使命を受けた」と語る。ほんやくコンニャク的呪符を作った。 - キャサリン・オルミーヌ CV:古城門志帆
豊久「誰が妖怪か!!」
「オルミー乳(ニュウ)」「オッパイメガネ」「オルミーオッパイ」「『石棺』のオルミーヌ」。
この作品の癒しとおっぱい担当。ツインテール眼鏡。
「十月機関」の魔術師。豊久達を監視中に発見・捕縛され、そのまま後方支援させられる羽目になったドジっ子。妖怪「首置いてけ」の命名者でもある。 -
シャラ CV:間島淳司
信長「お前 歳いくつだ?」 シャラ「え…106歳だけど」
豊久らが最初に開放した村に住むエルフ族の青年で、村長の息子。106歳。
エルフ族蜂起のきっかけを作り、与一と共に弓兵部隊を務める。 - 源義経 CV:石田彰
「面白そうな方につくよ」
廃棄物でも漂流者にもつかない自由人。キューティクルつやつや。 -
サン・ジェルミ CV:杉田智和
「あらやだ この国 詰んでる」
オネエ言葉で喋るオカマの怪しい人。オルテ帝国の1/3を支配する[1]大貴族サン・ジェルミ伯。50年前のオルテ帝国建国時から今でも生きているらしく、彼が国父側に寝返らなければオルテ建国は成しえなかったとまで言われる。
同じくオカマでオネエ言葉の手練(サン・ジェルミ本人評)の配下を二人従えている。
自身も漂流者であると語り、日本の松永弾正久秀の事を知っている。
ミルズ「エルフの男の子はすぐに隠れろ!!」エルフ「ええッ」ミルズ「女の子は隠れなくていい」エルフ「どういうことなの!?」
- アドルフ・ヒトラー
ご想像の通りオルテ帝国国父。本編には登場しない。50年前[2]にこの世界に来て酒場の演説から成り上がり、現在豊久達のいるオルテ帝国を建国した男。そして建国後、原因不明の自殺をした。第35幕で本名が判明。
漂流物だったか廃棄物だったかは不明(晴明は前者と推測)。肖像画的には右手を挙げた「チョビヒゲ」の特徴的なおっさん。こっちでもか。サン・ジェルミ伯は「れっきとした漂流者」と語る。
まったく関係ないが、作者の前作の笑顔の絶えない職場の奴らについて彼が知ったらどう思うのだろうか。 - ミルズ
「つらい」
童貞人間。赴任直後の職場をお豊たちに地上げされた可哀そうな人。リア充である同僚らは悉く散華する羽目になったが彼だけは童貞だったため命を拾う。以降は物資の調達・増強担当としてのぶのぶから業務をぶん投げられつつも、スープの実を増やしてもらったり女エルフからご褒美を頂いたりと充足した日々を送る。
各話タイトル
1巻
- 01話 FIGHT SONG (Marilyn Manson 「The Fight Song」)
- 02話 刻を越えて (鮎川麻弥 「Z・刻をこえて」機動戦士Zガンダム前期OP)
- 03話 魔王 (シューベルト 歌曲「魔王」)
- 04話 荒城の月 (土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲 「荒城の月」)
- 05話 踵 鳴る (eastern youth 「踵鳴る」)
- 06話 非力なる者 (eastern youth 「非力なる者」)
- 07話 HURRY GO ROUND (hide 「HURRY GO ROUND」)
- 08話 俺軍 暁の出撃 (↑THE HIGH-LOWS↓ 「俺軍、暁の出撃」)
- 09話 Burn my dread (川村ゆみ 「Burn My Dread」)
- 10話 私の彼はパイロット (リン・ミンメイ[鈴明美]:飯島真理 「私の彼はパイロット」超時空要塞マクロス挿入歌)
- 11話 サムライハート (森口博子 「サムライハート」鎧伝サムライトルーパー後期OP)
2巻
- 12話 アクティブハート (酒井法子 「アクティブ・ハート」トップをねらえ!OP)
- 13話 STAND UP TO THE VICTORY (川添智久 「STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~」起動戦士ガンダムV前期OP)
- 14話 READY STEADY GO (L'Arc~en~Ciel 「READY STEADY GO」鋼の錬金術師第2期OP)
- 15話 MONKY MAGIC (ゴダイゴ 「Monkey Magic」ドラマ西遊記シリーズOP)
- 16話 SUCKER (EUROPE 「SUCKER」)or(オブリヴィオン・ダスト 「SUCKER」)未確定
- 17話 愛をとりもどせ (クリスタルキング「愛をとりもどせ!!」世紀末救世主伝説 北斗の拳 第1部~第3部OP)
- 18話 MEN OF DESTINY (MIO 「MEN OF DISTINIY」機動戦士ガンダム0083 第2期OP)
- 19話 Dive For You (BOOM BOOM SATELLITES 「Dive For You」アップルシード主題歌)
- 20話 サーチライト (筋肉少女帯 「サーチライト」)(未確定。候補曲が多い。なにこの多さ なめてんの?)
- 21話 カオスダイバー (THE BACK HORN 「カオスダイバー」)
- 22話 戦いのコラテラル (伊藤真澄 「戦いのコラテラル」ノエイン もうひとりの君へBGM)
3巻
- 23話 Touch and Go!! (林原めぐみ 「Touch and Go!!」BLUE SEED ブルーシードED)同名曲は複数存在するため他にも候補はあるが、タイトルに「!!」付きである同曲から。
- 24話 KICK IT OUT (BOOM BOOM SATELLITES 「KICK IT OUT」)
- 25話 不思議CALL ME (MIO 「不思議CALL ME」星銃士ビスマルクOP)
- 26話 CHANGED EDGE (CONFUSION 「CHANGED EDGE」)
- 27話 GUARDIAN ANGEL (PERSONZ 「GUARDIAN ANGEL」)
- 28話 DYNAMITE EXPLOSION (FIRE BOMBER 「DYNAMITE EXPLOSION」OVAマクロスダイナマイト7OP)
- 29話 本気ボンバー (Berryz工房 「本気ボンバー!!」イナズマイレブンED)
- 30話 存在証明 (ONE OK ROCK 「存在証明」)同名曲は他にもあり一応未確定。
- 31話 ごはんはおかず (放課後ティータイム 「ごはんはおかず」けいおん!!劇中歌)
- 32話 Omen
- 33話 Baby Yetu (CivilizationⅣ 「Baba Yetu」テーマ)連載時、単行本収録時とも曲名と差異があるが、34話のように必ずしも完全一致ではない例もあることや、海外モノなので敢えて微妙に変えているのかもしれない。
- 34話 どうしてそうなの (水谷優子 「どうしてそうなの?」ふしぎの海のナディア劇中歌・イメージソング)
- 35話 共犯者は笑う (バイザラウンド 「共犯者は笑う」)
4巻
- 36話 ゴールデンタイムラバー(スキマスイッチ「ゴールデンタイムラバー」鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTOP)
- 37話 スマイルレススマイル(電気グルーヴ「スマイルレススマイル」)
- 38話 手を出すな!(GAKU-MC / 桜井和寿「手を出すな!」)
- 39話 ピストル大名の冒険~火縄丸数え歌~(「火縄丸数え歌」ピストル大名の冒険EDアレンジ)
- 40話 みつめて☆新撰組(「見つめて☆新撰組」行殺・新撰組主題歌)
- 41話 ゴーストスイーパー(原田千栄「GHOST SPEEPER」GS美神OP)
- 42話 WARRIOR'S DANCE(The Prodigy「Warrior's Dance」)
- 43話 億万長者(RADWIMPS「億万笑者」)
- 44話 熱血九州男児の唄(山本正之「熱血九州男児の唄」)
- 45話 What bout my star?(シェリル・ノーム「What'bout my star?」マクロスF挿入歌)
- 46話 Money Money Money(ABBA「Money, Money, Money」)
- 47話 モノノケダンス(電気グルーヴ「モノノケダンス」墓場鬼太郎OP)
5巻
- 48話 人間以外の俺になれ(特撮「人間以外の俺になれ」)
- 49話 リライト(「」)※タイトルが単純すぎて絞れず。ハガレン?
- 50話 BRING ON A WAR(「」)※絞れず。ガンダムUC?
- 51話 ニセモノフーリガン(電気グルーヴ「ニセモノ フーリガン(Fake Hooligan)」)
- 52話 クラスで一番スゴイやつ(ブラブラブラボーズ「クラスで一番スゴイやつ」花さか天使テンテンくんOP)
- 53話 ハイブリッドニューモード(HUSKING BEE「ハイブリッドニューモード」)
- 54話 The Outlandish Knight(Bellowhead 「The Outlandish Knight」)
- 55話 Becoming Insane(Infected Mushroom「Becoming Insane」)
- 56話 追ってけ追ってけ(フジファブリック「追ってけ追ってけ」)
- 57話 労働軍神(デスマーチ艦隊「労働軍神」)
- 58話 Nowhere to Hide(「」)※絞れず
- 59話 線をかく(倉橋ヨエコ「線をかく」)
※動画および当記事の曲詳細は、wiki等を参考にした投稿者・編集者の推測による物です。
アニメ
2016年10月から12月までTOKYO MX及びAbemaTVにてテレビアニメ版が放送された。全12話。2017年12月23日に13話と14話を収録したOVAが発売された。2018年11月30日に15話を収録した「ドリフターズ6巻 オリジナルアニメDVD付特装版」が発売された。また、TVシリーズでは西日本と東日本で次回予告が異なっており、Abema及び配信版では東日本版の予告が収録されている。
現在、NアニメとHulu、Amazon Prime VideoなどにてTVシリーズ12話が有料配信中。また2019年4月30日から5月10日までニコニコ動画にて同シリーズの無料配信が行われた。またNETFLIX配信はBlu-Ray版準拠であり、他配信版でカットされたシーンが一部追加されている。
主な製作スタッフは、アニメーション制作を元GONZOの永井理率いるフッズエンタテインメントが担当。監督は「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」の鈴木健一、シリーズ構成には「神のみぞ知るセカイ」の倉田英之が手掛け、脚本には「ガンダムビルドファイターズ」の黒田洋介も参加。倉田、黒田の両名が共に仕事をするのは「へっぽこ実験アニメーション エクセル♥サーガ」以来17年ぶり。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第1話 | FIGHT SONG | |
第2話 | 踵 鳴る | |
第3話 | 俺軍 暁の出撃 | |
第4話 | アクティブハート | |
第5話 | 愛をとりもどせ | |
第6話 | MEN OF DESTINY | |
第7話 | カオスダイバー | |
第8話 | 不思議 CALL ME | |
第9話 | 本気ボンバー | |
第10話 | Baba Yetu | |
第11話 | ピストル大名の冒険~火縄丸数え歌~ | |
第12話 | みつめて☆新選組~熱血九州男児の唄~ |
関連動画
MAD(手描き含む)
作ってみた
まさかの外部出演
戦国大戦
戦国大戦で島津豊久が参戦した。武力9で特技2つの2.5コストで統率5ってチートスペックである。
計略「首置いてけ!」は武力が上がりタッチで一定距離を高速移動できるようになる。敵を倒すと更に武力が上がり、闘痕が1段階進む。 この計略は闘痕計略なので3部隊の敵を倒すと仕様で強制撤退してしまう。何かしら闘痕を解除できる計略持ちを併用するかしよう。
信長の野望・創造PK
信長の野望・創造PKのコラボ企画の第1弾として、島津豊久、織田信長、那須与一の3名が追加武将としてダウンロード配信された。
第2弾では黒王、土方歳三、ジャンヌ、安倍晴明の4名が配信された。
関連生放送
関連お絵カキコ
関連商品
原作コミック
Blu-ray BOX
etc
関連コミュニティ・チャンネル
関連項目
外部リンク
脚注
- *作中で言及している箇所 1巻19話:オルテ帝国 帝都「ヴェルリナ」での貴族院総力戦会議の場面における会議場の衛兵のセリフ「帝国の1/4を所有する巨大貴族だ」、3巻35話:豊久達の滞在するドワーフ族収容所「大兵廠」にサンジェルミが訪れた場面におけるオルミーヌのセリフ「オルテの1/3を支配する大貴族」。
- *作中で言及している箇所 ヒトラーがオルテを建国した時期:50年前(1巻第19幕のオルテ帝国兵士、3巻35話のサンジェルミのセリフ)、オルテ帝国が周辺の諸族の領土に拡大を始めた時期:40年前(1巻19話の総力戦会議出席者、2巻13話のオルミーヌのセリフ)、ヒトラーがあの世界に来た時期:60年ほど前(2巻18話のオルミーヌのセリフ)。
- 59
- 0pt