![]() |
この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 |
清姫(Fate/Grand Order)とは、TYPE-MOONのスマートフォン用RPG『Fate/Grand Order』に登場する、「安珍・清姫伝説」を元ネタとしたサーヴァントの一騎である。
概要
"愛しくて、恋しくて、愛しくて、恋しくて、裏切られて、悲 しくて、悲しくて、悲しくて悲しくて悲しくて、憎くて憎くて憎くて憎くて憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎――だから焼き殺しました。"
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。
レアリティ☆3、クラス:バーサーカーの恒常サーヴァント。愛称は「きよひー」。ガチャでも入手可能だが、第一特異点クリアの報酬にもなっているため、必ず初心者マスターの力になってくれる。低レアなので宝具レベルを上げやすいのも強み。彼女でバーサーカーの使い方を学んでおきたいところだが、清姫は耐久寄りのバーサーカーという、かなり変則的な性能しているため、初心者だとクラス相性がピーキー過ぎるのも手伝って持て余しがち。
2019年1月1日に攻撃モーションがリニューアルされてクオリティが向上した。また強化クエストが3つも用意されており、低レアバーサーカーながら比較的性能にテコ入れがなされている。
出典は和歌山県の道成寺に伝わる「安珍・清姫伝説」。当初は無名の少女だったものの1742年に清姫と名付けられた。奥州白河(現在の福島県白河市)から安珍という、大変イケメンな僧が、熊野に参詣しようと歩いていた。彼が紀伊国牟婁郡で宿を借りた時、宿に住む清姫が安珍に一目惚れし、夜這いをかけてきたものの、僧である安珍は困惑、「熊野を詣でた帰りに必ず立ち寄る」と嘘の口約束をして去る。騙されたと知った清姫は激昂。日高郡にある道成寺の梵鐘を下ろしてもらって中に隠れた安珍を、蛇の体で巻き付き、凄まじい炎を以って焼き殺してしまった。安珍を殺害した清姫はそのまま入水自殺したとされる。
メインシナリオでは第一特異点「邪竜百年戦争オルレアン」第10節「聖なる者」から登場。はぐれサーヴァントとして特異点に召喚され、刃物の街ティエールでエリザベートと喧嘩を続けていた。当初は主人公に敵愾心を剥き出しにしていたものの、撃破するといつの間にか主人公にベタ惚れし、以降はエリザベートとともに戦力として同行する。聖杯が回収され、歴史が修正されると清姫もまた記憶を失って元の場所へと戻っていったのだが……なんとオルレアンのクリア報酬が清姫になっており、図らずもカルデアまで追いかけてくる事に。このような形でヤンデレの表現をするとは。
『Fate/Grand Order』で登場する以前にも、『Fate/EXTRA』でキャス狐のメル友として名前が挙げられたり、TYPE-MOONのエイプリルフール企画でビジュアルが公開されたりしている。『EXTRA』で名前が初出だったせいか、キャス狐以外にも竜属性繋がりでエリザベートとも絡みが多い。そのおかげでエリザベートが主役の2015年ハロウィンイベントでは彼女の出番も多かった。妻だし振り返ればそこにいるのは当然だよね。
人物像
主人公の事を安珍の生まれ変わりと信じて疑わず、「旦那様(マスター)」と呼び慕ってくる。仮に女主人公だったとしても「魂が安珍様だから」と全く気にしない。いいぞ、もっとやれ。狂化:EXにより思考がおかしくなっているのが如実に窺える。バレンタインイベントでは自分自身をプレゼントにした。数々の台詞や描写から察するに、どうやら度々マスターのマイルームへ侵入している模様。
EX(規格外)レベルの狂化スキルを持つ割には普通に会話ができ、「言語をきちんと理解できるバーサーカー」を自称しているが、「会話がきちんとできるバーサーカー」は自称していない。彼女の愛の前にはきっと言葉など言葉通りの意味を持たない。
但し、逸話の経歴から「嘘」を極めて嫌っており、主人公と言えど嘘を吐いてしまうと令呪を奪われるとプロフィールに記載されている。悪意を持った嘘だけでなく、清姫のためを思った強がりの嘘や優しさから来る嘘でさえもアウトらしい。意外な事に、暴言に近い言葉でも、それに嘘偽りが無ければ怒りながらも受け入れてくれる。また彼女には嘘を見抜く能力が備わっているためシラを切るのも不可能。加えて浮気にも厳しい。黙って浮気をしたらもちろん嘘をついた事になるのでアウト。ただし、嘘をつかず「正妻である清姫に公認してもらっての愛人」という形ならいくらかOKらしい。また別クラスの自分は浮気カウント対象外のようだ。
ちなみに家事などの嫁スキル全般はかなり高レベル。ヤンデレで、嘘絶対許さないガールである事を除けば、嫁力は非常に高い、というか良く出来た理想の妻になり得る。
しかし、清姫の生前の時代(平安時代中期ごろ)の通例からすると、女性が嫁ぐ平均年齢は初潮を迎えてすぐ、つまり10歳~13歳ごろにはもう結婚を考える年齢であった。安珍に出会った当時にちょうど未婚で、かつ結婚を考える年齢であったのだとしたら、清姫の当時の年齢も必然的に13歳前後ということに…。13歳とは思えないあの立派な身体だが、手を出したら違法ロリになってしまうのだろうか?
マスター以外には無関心と思いきや、意外にも交友関係のあるサーヴァントが複数人いる。腐れ縁のエリサベートはもちろん、何かと壁を作る刑部姫の良き理解者でもあり、彼女が執筆する同人誌に対して締め切りを守るよう、編集者のごとくまくし立てる面も。また紅閻魔は料理の師匠にあたる。しかし、ヘルズキッチンでの修行にはトラウマがあるらしく、イベントで閻魔亭を目にした時には、汗を噴き出しながら発狂してしまった事がある。他サーヴァントの幕間やイベントにもチョイ役でよく出演する。
戦闘能力
『Fate/Grand Order』では、上記のようなの逸話から愛に狂ったヤンデレバーサーカーのクラスが与えられている。狂化による戦闘能力向上があるとはいえ、口から炎を噴き出したり、鬼火のような炎を飛ばしたり、自身を中心に巨大な火柱を巻き上げるなど、どう見ても一介の少女とは思えない破壊力を誇る。溶岩の中を泳いでも平然としているだけの耐久力も持つ(溶岩水泳部)。ただし、ステータスを見ると宝具と敏捷以外は全てEと、「本当にバーサーカーか?」と言いたくなるような貧弱っぷりだったりする。
また、蛇の化身ということで、「竜」属性持ちとしても扱われている。その為か頭に白い角が生えているが、これは狂化EXとバーサーカークラスの影響なのか、ステータスには掲載されてないが、伝承によって姿が変貌してしまうスキルの影響なのかは不明。
竜化の変身能力を持つ清姫だが、彼女自身には蛇、竜の血が混じっていたという記録は一切無い。怨念のみで自らの姿を変えたということを考えるととんでもないことである(ただし清姫は観世音菩薩、つまり観音さまの化身とされることもあるため、一概にただの少女であったとも言い切れないが)。
彼女の嘘を見破る能力は、味方に告発されないかぎり敵と気がつくことができないアサシンの諜報A++のスキルを看破する。
ステータス
- 真名:清姫
- クラス:バーサーカー
- 身長体重:158cm・41kg
- 出典:『清姫伝説』
- 地域:日本
- 属性:混沌・悪 副属性:地
- 性別:女性
- パラメータ
筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:E 幸運:E 宝具:EX - スキル
- 変化:C
- 変身するスキル。東洋の低級竜に変化する。足があるうちは走り、足が消えれば這いずり回り火を吹き始める。水の中もざぶざぶと泳ぎ、バレンタインともなれば空中要塞への侵入もこなす。
- ストーキング:B
- 愛した標的を追い求め続けるためのスキル。五感と魔力を含めた野生の本能とでも言うべき代物で、清姫は安珍を追い続ける。
- 焔色の接吻:A
- 清姫がマスターに求めているもの。接吻を受けた清姫はあらゆる妨害をはねのけスーパー清姫ちゃんになることも吝かではない。その代わりマスターの将来はお婿さんに決定するが些細な代償である。
- 狂化:EX
- 意思疎通は完全に通じるもののマスターを愛する人として見定め嘘をつくことを禁じる。どんな嘘でも見破りバレた際には令呪を自動的に一画消費させる。
- 宝具
ゲーム内性能
恒常星3バーサーカー。
1部1章「邪竜百年戦争 オルレアン」のクリア報酬。
星3バーサーカーとしてはトップの体力と、防御力を上昇させる「変化」のスキルを持った耐久寄りのバーサーカー。とはいえ、クラスの特性により落ちやすいことに変わりはなく、素殴りで敵を倒すつもりならば、他のバーサーカーの方が幾分か使い勝手がいい。
ではどういう性能かというと、宝具特化型のバーサーカーであり、高めのNP効率と防御力上昇で宝具発動まで持って行き、火傷とスタン効果の付いた狂化EXの乗った全体攻撃宝具で焼き払うというもの。火傷のダメージは微々たる物でスタン率も特別高いわけではないが、スタンは最大三体の敵に判定があり、一体にかかるだけでも充分強力なため、実際に使用すると恩恵はかなり感じやすい。宝具の強化こそ未実装だが、「焔色の接吻」を使用した後の宝具はそれが気にならないほど強力無比であり、最大の魅力。防御力を更に上げたりNPを加速させたりといった周りのサポートがあれば、二回目の宝具を撃つことも視野に入る。もちろん、カレイドスコープでの周回もOK。
ちなみに宝具の演出はかなり短い。宝具を連発する戦略で周回を行う時でも嬉しい。
初期はスタンの仕様が異なり、せっかくスタンさせても、残りの敵が可能な限り最大行動数(三回)襲いかかって来たため、全員スタンを取れないとほとんど意味が無かったが、現在はスタンによって行動数が減少するようになっており使い勝手は向上。サーヴァント強化クエストで「焔色の接吻」も習得と、目立たないながらも確実に、静粛に強化されている。
第二スキルの「ストーキング」は敵に対する防御ダウンのデバフ。ただし同時に攻撃力も上昇させてしまうデメリットを持つ。一見他の防御力減少スキルの下位互換だが、実はこのスキル『敵の弱体耐性を完全に無視し、確実にデバフが入る』という特性があり、普通なら高ランクの「対魔力」と「女神の神核」を併せ持ち、あらゆる状態異常やデバフを弾いていくステンノやエウリュアレにすら何の抵抗も無しに使用できるという強みがある。さすがに弱体無効をかけたルーラー版のマルタやイリヤ相手には通用しないが、覚えておいて損はないだろう。
ちなみに清姫自身は味方全体バフを持たないが、「竜」かつ「女性」なので、エリザベートとジャンヌ・オルタの二人と相性が良い。エリザベートは自分以外の女性に追加効果があるバフを持ち、ジャンヌ・オルタは竜属性に追加効果があるバフを持つため、この3人のセットだと全員が二重に攻撃力UPの降下を無駄なく受けられる。
アルトリア等でも同じようにできるとはいえ、片やアオダイショウ呼ばわりで片や病気呼ばわりの相手と相性がいいのは何と言ったものか・・・。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv70/Lv100)
1649/9166/12428ATK (Lv1/Lv70/Lv100)
1233/6644/8992COST 7 コマンドカード Quick/Arts/Buster/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性
竜、子供、ヒト科、霊衣を持つ者 - スキル
保有スキル 変化:C
変化(火竜):C+
(CT7→5)自身の防御力をアップ[Lv.](3T) 自身の防御力をアップ[Lv.](3T)▲
+敵全体に延焼状態を付与[Lv.](5T・+50→+100%)▲ストーキング:B
スーパーポジティブストーカー:A+
(CT7→5)敵単体の防御力をダウン[Lv.](3T)
&攻撃力をアップ(3T)【デメリット】敵単体の防御力をダウン[Lv.](3T)
&攻撃力をアップ(3T)【デメリット】
+自身に〔やけど〕特攻状態を付与(3T)▲
&「攻撃時に対象が〔やけど〕状態の時、自身のNPを少し増やす状態」を付与(5回・3T・10%)▲焔色の接吻:A▲
(CT7→5)自身の弱体状態を解除
&Busterカード性能をアップ[Lv.](1T)クラススキル 狂化:EX 自身のBusterカードの性能をアップ アペンドスキル3 対ランサークリティカル発生耐性 - 宝具
転身火生三昧(てんしんかしょうざんまい) カード種別:Buster ランク:EX 敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&低確率でスタン付与(1T)<OCで確率アップ>
&やけど付与(10T・-500→-900)<OCで効果アップ>
水着Ver
わたくし清姫は、あなた様のサーヴァントであり、しもべであり、妻であり、家内であり、家族であり、恋人でございます。……ですよね?
2016年8月に開催された夏イベント「カルデアサマーメモリー ~癒しのホワイトビーチ~」にて登場した、清姫の水着バージョン。レア度の向上に伴ってステータスも底上げされ、特に幸運はE→A+と大幅な強化を遂げている(一方で宝具ランクはEX→Cにダウンした)。また期間限定サーヴァントなのでピックアップ時でしか入手不可。ちなみに第一再臨は水着ではなく普段着の着物だったりする。
クラスがバーサーカーからランサーに変更され、手には得物の薙刀が握られている。武芸を一通りたしなんでいるが、乙女の細腕では十二分に薙刀を振るえず、マテリアルによると技量は二流とされているものの、溢れんばかりの殺気と容赦の無さから戦場では無双するのではないかと噂されているとか。ランサーにクラスチェンジしたが、狂化:EXはガッツリ残っているので、若干夏に浮かれている点を除けばいつもの清姫である。どういう原理か体内でニトロの生成が可能らしく、これで体内エンジンを稼働させ、ストーキング時の超高速移動を実現。目標がどこにいようと追跡する。
ファンの間ではバーサーカーの最終再臨イラストから、年の割りにご立派なものを持っているのではないかと議論されていたが、水着姿となったランサー姿ではやはり予想通り大変立派なものをお持ちであった。少なくとも動くとちゃんと揺れるあたり、どこぞの騎士王やエリちゃんと比べ物にならないほど巨乳である。余談ではあるが、騎士王とエリちゃんは少女の姿ではつつましい体系だが、大人になれば二人とも大変ナイスバディな美女になるのでご安心を。
ステータス
- クラス:ランサー
- 属性:混沌・悪 副属性:地
- パラメータ
筋力:D 耐久:D 敏捷:B 魔力:E 幸運:A+ 宝具:C - スキル
- 情熱の炎夏:A
- 真夏の清姫は数倍熱い。
- 水浴転身:A
- バーサーカー時の性能をある程度ランサーに引っ張ってきた。代償として水着を着る。生前なかったものなので恥ずかしがっている。褒めてあげれば一夏の恋はあっという間に過ぎていくぞ。(感極まった清姫に鐘の中に監禁されるという意味で。)
- 恋の追跡者:A
- ストーキングのパワーアップ版。夏の暑さが、清姫こときよひーの体内エンジンを加速させる。咆哮する臓腑、加速する肺、吐息はニトロの匂いが漂い、相手が如何なる場所に存在しようとも超高々速追跡を開始する。
- 対魔力:D
- 一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
- 狂化:EX
- ランサーになっても据え置きで持っている。
- 宝具
道成寺鐘百八式火竜薙(どうじょうじかね ひゃくはちしき かりゅうなぎ)
ランク:A / 種別:対人宝具 / レンジ:1 / 最大捕捉:1人鐘に相手を閉じ込め薙刀を危機一髪的に刺して燃やす。暑苦しさはトップクラスなので夏の間、他の仲間たちからの評判は悪い。関係がないはずなのにこの宝具を見た黒髭は「悪寒、息切れ、頭痛、のどの痛み、胃のもたれがすごいする」と訴えている。
ゲーム内性能
ランサーなのに狂化スキルを持ちこしているためバスター攻撃が強力。バスター攻撃のヒット数が多いため、クイックを最初に置けば星を稼ぐことも可能。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
1899/11870/14392ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1489/8936/10820COST 12 コマンドカード Quick/Quick/Arts/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性
竜、子供、ヒト科、夏モード - スキル
保有スキル 情熱の炎夏:A
情熱の炎夏:A+
(CT7→5)敵全体のクリティカル発生率をダウン[Lv.](3T) 敵全体のクリティカル発生率をダウン[Lv.](3T)
&やけど状態を付与[Lv.](5T・-500→-1000)▲
+自身のNPを増やす(20%)▲
&「攻撃時に対象に延焼状態(5T・+50%)を付与する状態」を付与(3T)▲水浴転身:A
(CT7→5)自身のBusterカード性能をアップ[Lv.](3T) 恋の追跡者:A
(CT7→5)敵単体の防御力をダウン[Lv.](3T)
&攻撃力をアップ(3T)【デメリット】クラススキル 対魔力:D 自身の弱体耐性をアップ 狂化:EX 自身のBusterカードの性能をアップ アペンドスキル3 対バーサーカー攻撃適性 - 宝具
道成寺鐘百八式火竜薙(どうじょうじかね ひゃくはちしき かりゅうなぎ) カード種別:Buster ランク:A 敵単体に超強力な攻撃[Lv.]
&スキル封印状態を付与(1T)
&やけど状態を付与(5T・-500→-2500)〈OCで効果アップ〉
その他の清姫
清姫(下総)
第1.5部「屍山血河舞台下総国 英霊剣豪七番勝負」の舞台である亜種並行世界、江戸時代の下総国で出会った清姫のそっくりさん。史実では存在しない土気城に住む本物のお姫様である。世界を超えても宿命は変わらないのか、やはりというか、出会って即座に主人公に一目惚れした。蛇と少し意思疎通できるという特技あり。彼女はサーヴァントではなく単なる一般人なので戦闘能力は皆無。終盤にて英霊剣豪陣営にさらわれてしまい…。
ちなみにこの世界の清姫は第三再臨同様白髪となっている。残念ながらお姫様バージョンのスキンは無い。
乙姫清姫
2024年6月下旬に開催されたイベント「踊るドラゴン・キャッスル! ~深海の姫君とふたつの宝玉~」にて登場した清姫のフォームチェンジ。19世紀の長崎を模した微小特異点「超絶鎖国御領 ナガサキ」にて出会った。愛称は「おとひー」。長崎湾の海底に鎮座する竜宮城の主として多数のワニ(サメ)兵士を引き連れている。
正体は童話「浦島太郎」に登場する竜宮城の主・乙姫だが、彼女は英霊たりえない幻霊であり、足りない霊基数値を補うために清姫の霊基を借りて現界している。乙姫は地上へ帰してしまった浦島太郎に叶わぬ恋情を抱いており、同じく安珍に未練がある清姫とは「意外にも相性は抜群!」らしい。そして清姫同様かなり恋愛感情をこじらせる。相変わらずというか、清姫の姿をした者の宿命というか、乙姫もまた主人公を浦島太郎と思い込み、太い矢印を向けてきた。
清姫との最大の違いは、嘘をある程度許容してくれる点。嘘を吐いても即座に襲ってくるような事は無い。
特異点が修正されて何もかも元通り…になったと思いきや、乙姫の主人公に対する執念が逆流して座に影響を与え、カルデアの清姫にも影響を与えて霊基の相乗りが可能に。このため乙姫の姿は☆3清姫の霊衣として実装された。
関連動画
関連静画
関連項目
- TYPE-MOON関連の一覧
- サーヴァント(聖杯戦争)
- Fate/Grand Order
- 玉藻の前、刑部姫(メル友)
- エリザベート=バートリー(同章にて共演したが仲は悪く、彼女を紛い物の竜と呼んでいる)
- 源頼光、静謐のハサン(溶岩水泳部メンバー、気付くとベッドの下とかにいるのが怖い)
- ヤンデレ
- ロリ巨乳
- 違法ロリ
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイリスフィール〔天の衣〕
- エミヤ〔オルタ〕
- ジェロニモ(Fate)
- アグラヴェイン(Fate)
- 明智光秀(Fate)
- アサシン・パライソ
- アシュヴァッターマン(Fate)
- アスクレピオス(Fate)
- アステリオス(Fate)
- アストライア(Fate)
- 阿曇磯良(Fate)
- アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(Fate)
- アビゲイル・ウィリアムズ(Fate)
- アーキタイプ:アース
- アルジュナ(Fate)
- オリオン(Fate)
- アルトリア・キャスター
- アレキサンダー(Fate)
- アレッサンドロ・ディ・カリオストロ(Fate)
- アンドロメダ(Fate)
- アン・ボニー&メアリー・リード(Fate)
- イアソン(Fate)
- 出雲阿国(Fate)
- 茨木童子(Fate)
- 風魔小太郎(Fate)
- 伊吹童子(Fate)
- 壱与(Fate)
- イヴァン雷帝(Fate)
- トラロック(Fate)
- ウィリアム・テル(Fate)
- 上杉謙信(Fate)
- 牛若丸(Fate)
- エイリーク・ブラッドアクス(Fate)
- エウリュアレ(Fate)
- エウロペ(Fate)
- 謎のヒロインXオルタ
- エミヤ〔アサシン〕
- エルドラドのバーサーカー
- オケアノスのキャスター
- 刑部姫(Fate)
- スカサハ(Fate)
- オデュッセウス(Fate)
- 小野小町(Fate)
- オベロン(Fate)
- ファントム・オブ・ジ・オペラ(Fate)
- オルガマリー・アニムスフィア
- クー・フーリン〔オルタ〕
- オーディール・コール
- カイニス(Fate)
- 果心居士(Fate)
- 不夜城のキャスター
- 織田信勝(Fate)
- 葛飾北斎(Fate)
- 加藤段蔵(Fate)
- カラミティ・ジェーン(Fate)
- カリギュラ(Fate)
- カレン・C・オルテンシア
- カーマ(Fate)
- カーミラ(Fate)
- ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate)
- 妖精騎士ガウェイン
- ガラテア(Fate)
- ガレス(Fate)
- 鬼一法眼(Fate)
- キャスター・リンボ
- ネモ(Fate)
- 救世主トネリコ
- 曲亭馬琴(Fate)
- ククルカン(Fate)
- クリストファー君
- クリプター
- クリームヒルト(Fate)
- クレオパトラ(Fate)
- エドワード・ティーチ(Fate)
- 黒姫(Fate)
- クー・フーリン(キャスター)
- 主人公(Fate/Grand Order)
- 荊軻(Fate)
- ケツァル・コアトル(Fate)
- ケルヌンノス(Fate)
- ゲーティア(Fate)
- アーチャー・インフェルノ
- 項羽(Fate)
- 黄飛虎(Fate)
- 呼延灼(Fate)
- グレゴリー・ラスプーチン(Fate)
- コヤンスカヤシステム
- コンスタンティノス11世(Fate)
- ゴルゴーン(Fate)
- ゴルドルフ・ムジーク
- 雑賀孫一(Fate)
- キングハサン
- 斎藤一(Fate)
- サロメ(Fate)
- 玄奘三蔵(Fate)
- 謎の代行者C.I.E.L
- シグルド(Fate)
- 始皇帝(Fate)
- 紅閻魔(Fate)
- シトナイ(Fate)
- 柴田勝家(Fate)
- シャルル=アンリ・サンソン(Fate)
- シャルロット・コルデー(Fate)
- シャーロック・ホームズ(Fate)
- 酒呑童子(Fate)
- シュヴァリエ・デオン(Fate)
- 新宿のアサシン
- 新宿のアヴェンジャー
- 新宿のアーチャー
- 土方歳三(Fate)
- 秦良玉(Fate)
- ジェームズ・モリアーティ(ルーラー)
- レオニダス一世(Fate)
- 大いなる石像神
- ジャガーマン(Fate)
- ジャンヌ・ダルク[オルタ]
- 徐福(Fate)
- スカサハ=スカディ(Fate)
- 杉谷善住坊(Fate)
- ステンノ(Fate)
- スペース・イシュタル
- スペース・エレシュキガル
- スルト(Fate)
- メイヴ(Fate)
- 清少納言(Fate)
- 赤兎馬(Fate)
- BBドバイ
- 千子村正(Fate)
- 千利休(Fate)
- ゼノビア(Fate)
- ソロモン(Fate)
- 太公望(Fate)
- 太歳星君(Fate)
- 平景清(Fate)
- 高杉晋作(Fate)
- タマモキャット
- タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
- 俵藤太(Fate)
- ダレイオス三世(Fate)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- U-オルガマリー
- 茶々(Fate)
- 張角(Fate)
- 徴姉妹(Fate)
- 陳宮(Fate)
- ツタンカーメン(Fate)
- テスカトリポカ(Fate)
- テセウス(Fate)
- ディオスクロイ(Fate)
- トリスタン(Fate)
- 妖精騎士トリスタン
- トーマス・エジソン(Fate)
- ドゥリーヨダナ(Fate)
- ドゥルガー(Fate)
- ロマニ・アーキマン
- ドブルイニャ・ニキチッチ(Fate)
- ドン・キホーテ(Fate)
- ナイチンゲール(Fate)
- 永倉新八(Fate)
- 謎の蘭丸X
- 哪吒(Fate)
- ナポレオン(Fate)
- ニコラ・テスラ(Fate)
- 二代目レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- ニトクリス(Fate)
- ノクナレア(Fate)
- ハベトロット(Fate)
- マナナン・マク・リール〔バゼット〕
- チャールズ・バベッジ(Fate)
- バーソロミュー・ロバーツ(Fate)
- パリス(Fate)
- パーシヴァル(Fate)
- パールヴァティー(Fate)
- 虞美人(Fate)
- 卑弥呼(Fate)
- ビショーネ(Fate)
- ビリー・ザ・キッド(Fate)
- ビーマ(Fate)
- ティアマト(Fate)
- フィン・マックール(Fate)
- フェルグス・マック・ロイ(Fate)
- フォウ(Fate)
- 不夜城のアサシン
- ブラダマンテ(Fate)
- ブリトマート(Fate)
- ブーディカ(Fate)
- ヘクトール(Fate)
- ベオウルフ(Fate)
- ベディヴィエール(Fate)
- 宝蔵院胤舜(Fate)
- マンドリカルド(Fate)
- マシュ・キリエライト
- 魔神柱追悼動画
- マタ・ハリ(Fate)
- エレナ・ブラヴァツキー(Fate)
- マリスビリー・アニムスフィア
- マリー・アントワネット(Fate)
- マルタ(Fate)
- マーリン(Fate)
- レディ・アヴァロン
- ミドラーシュのキャスター
- 源為朝(Fate)
- 源頼光(Fate)
- アントニオ・サリエリ(Fate)
- 宮本武蔵(Fate)
- 紫式部(Fate)
- エレシュキガル(Fate)
- メカエリチャン
- イシュタル(Fate)
- メディア〔リリィ〕
- メドゥーサ(ランサー)
- メドゥーサ(セイバー)
- メフィストフェレス(Fate)
- モルガン(Fate)
- 巌窟王 エドモン・ダンテス(Fate)
- 巌窟王 モンテ・クリスト(Fate)
- 柳生但馬守宗矩(Fate)
- 山南敬助(Fate)
- 楊貴妃(Fate)
- 妖精騎士ランスロット
- ハサン・サッバーハ〔耀星〕
- ヨハンナ(Fate)
- ラクシュミー・バーイー(Fate)
- アルトリア・ペンドラゴン(ランサー)
- アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ランサー)
- ランスロット(Fate/Grand Order)
- 蘭陵王(Fate)
- ラヴィニア・ウェイトリー(Fate)
- ラーマ(Fate)
- シータ(Fate)
- レジスタンスのライダー
- レフ・ライノール
- ロウヒ(Fate)
- ロクスタ(Fate)
- ロムルス=クィリヌス(Fate)
- 九紋竜エリザ
- ロムルス(Fate)
- ローラン(Fate)
- 渡辺綱(Fate)
- ワルキューレ(Fate)
- ワンジナ(Fate)
- ヴァン・ゴッホ(Fate)
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Fate)
- ヴリトラ(Fate)
▶もっと見る
- 6
- 0pt