※雰囲気を出すためにパロディ元の音楽を掛けながらお読みください。

遠い昔、遥かかなたの英霊の座にて・・・
A long time ago in a servent universe far, far away....
主力たるダーク・ラウンズ(R.O.U.N.D.S)の殆どがヒーローに敗れ、封印されてしまっていた。
今や、勢力の殆どを喪失し、隠れ潜みながら星々を転々とするばかり。
マスター・アグラヴェインは再起のために愛弟子、X・オルタを秘密裏に逃がすこととした。
逆転の要であるオルトリアクターを身体に宿した、対対セイバー兵器の彼女を守るために……
謎のヒロインXオルタとは、2017年2月8日のメンテナンスの後、バレンタインシーズンにピックアップされたサーヴァント。クラスはバーサーカー。
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)を参照されたし。
概要
謎のヒロインX「最初に言いたいことがあります。そのへんにしておけよ武内とDELiGHTWORKS」
復刻イベントとピックアップ2つという一部の人には休息期間ともいうべき後に来るバレンタインシーズンというソシャゲで美味しい時期に数多くのユーザー間で新規実装の予想が交わされる中、直前の告知で記されていたのはなんと……
人選の良し悪しはともかく、これでキャスターを残してアルトリア顔が基本7クラス中6つを制覇し、リーチをかけることとなった。
アップデートで期間中は彼女の体験クエストをプレイすることができるが、謎のヒロインXの登場イベントが宇宙SFものであったことを踏まえたものとなっている。パロディネタがだいたいSTARWARS(特にエピソード1)。あらすじに関してはそれなんてスペースコブラ。あと地味に学園や寮の相部屋という新しい背景が用意されている。
人物像
『青セイバーに対する謎のヒロインX』のような『セイバーオルタに対するパロディ』とは違い、純粋に「謎のヒロインXの反転版」という人物像となっている。
「文系バーサーカー」と言われるだけあって眼鏡にマフラー、ダッフルコートの下はセーラー服、そしてタイツはガーターベルト留でちょっと背伸びな女学生風味の外見。謎のヒロインXがジャージにブルマの体育会系であることに対する真逆といったデザインがなされている。
眼鏡はあくまでブーストした視覚をセーブするためのものなので、裸眼の方が視力が良いらしい。
再臨してゆくとヴィランとしての性質を取り戻すのか、体操着(スパッツ着用)、フード付きコートとレオタード(ダークサイド仕立て)、そして最後にはアホ毛が復活するなど、動きやすい服装になってゆく。
どれもそれぞれの萌え要素があるため、彼女をどの再臨段階の衣装で運用しているかによってマスターの性癖がバレる着せ替え感が楽しい一騎である。
元々ヴィラン(悪役)の陣営の一つ、ダーク・ラウンズの一員として活動していたのだが、ヒーロー(正義)陣営のセイバーたちによって窮地に立たされた際に、ヒーロー陣営の育成機関に記憶を消して隠れ潜んでいた。
そのため、師と別れ、天涯孤独だったために自分を迎え入れてくれたヒーロー陣営に憎み切れない想いがある。特に謎のヒロインXは真っ先に倒すべき相手でありながらルームメイトとして過ごした悪友ともいえる人物。カルデアでもルームシェアを再開している模様。
その時の偽名として「えっちゃん」と呼ばれ、それで通している模様。
セイバーウォーズエピソード4にてダークラウンズの次期皇帝としてヒロインXと対峙。セイバースターの爆発に巻き込まれ帰らぬ人となった。あの世でもまだ自堕落なスイーツライフ(死んでるけど)を送っている。
性格としてはダウナー系。ずぼらで面倒くさがり、出不精で本(特にライトノベル)や音楽を愛するインドア派だが、やることは皮肉や文句を交えながらもきちんとする真面目さを持ち合わせている。
好物は甘味。特に和菓子が好物。甘いもので釣られやすい。
……というのも、彼女の魔力炉、オルトリアクターは体内のオルタニウム結晶を触媒にしてカロリーを魔力へと変換するため、理論上謎のヒロインXを超えうることから「対 対セイバー用決戦兵器」とされている。なので常に甘味に飢えた腹ペコさんなのだ。
ちなみに、以前のイベントの黒幕、「謎のヒロインZ」は彼女の失敗作であり、それを大量にバラ撒くことでヴィラン陣営の態勢を立て直す時間稼ぎにした という真相が明かされることとなった。
彼女に与えられたダーク・ラウンズの称号はペンドラゴン卿。パロディ元風にいえば「ダース・ペンドラゴン」といったところか。
お供のAUXヴォロイドK6-X4(黒騎士くん)を連れているが、あまり戦闘に協力してくれない模様。
絆10礼装でその外見を見ることができるが……どうみても黒塗りの某ドロイドです。
マスターのことを魔術師(メイガス)と呼び、一端のサーヴァントとして召喚されたことを実は喜んでいる。ただし忠誠心は甘味の残量次第。それも絆レベルセリフで変遷してゆくので召喚が叶ったマスターは是非運用してみよう。
サーヴァントとしての能力
- 真名:ペンドラゴン卿
- 身長/体重:154cm・42kg
- 出典:2017年バレンタインイベント
- 地域:サーヴァントユニヴァース
- 属性:中立・悪 カテゴリ:星
- 性別:女性
- ステータス
筋力:A 耐久:B 俊敏:B 魔力:A+ 幸運:C 宝具:A++ - スキル
- ∞黒餡子:EX
- 読みは「インフィニティ くろあんこ」
欲求(ソウル)、糖分(パワー)、売り場(スペース)、原価(リアリティ)、製作(タイム)、需要(マインド)という六つの原始力によって作られたもので、持つ者に無限の力を与え宇宙の半分を菓子工場にする……が、持ち主はよくわかっていない。
某アメコミキャラクターの宝玉(ジェム)のパロディに気付いた人は何人いるだろうか……
バレンタイン明けの2017/2/24のアップデートで「∞チョコレイト」から改名。 - 直感:C
- 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。Cならば敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。
- 刹那無影剣:C+
- 日々だらだらもぐもぐしていると見せかけ悟りの境地に至っていた。…らいいなあと漠然と思う怠け心は剣技を洗練させた。
- 王の見えざる手:C
- マスターアグラヴェインから教わった暗黒帝王学。
闘争の流れを読み、同胞を陰から操り能力を十二分に発揮させる。 - 狂化:C
- 師アグラヴェインに悪の帝王として製造され育てられた。その教えが彼女の心を狂気的に支配している。今は課せられた宿命から遠ざかりバーサーカーっぽさは鳴りを潜めている。
- オルトリアクター:A
- 希少元素オルタニウムを媒介に諸々のエネルギーを魔力に変換する体内魔力炉。最も効率良く変換できるのは高級砂糖の和三盆であるとか。 一日に羊羹3本、お汁粉なら18杯分の餡子と和三盆が必要。
宝具
黒竜相剋勝利剣(クロス・カリバー)
ランク:A++ / 種別:対人宝具 / レンジ:1~99 / 最大捕捉:1人
魔力転換炉オルトリアクターを自発的に暴走させ臨界状態を突破した魔力の本流は敵セイバーを蒸発させる。(悲しいことに宿敵ヒロインXは特攻外)無銘勝利剣を体内に内蔵した物で素手でも発動できる。
それをライトセーバー赤く輝く刀身を持つ剣「邪聖剣ネクロカリバー」で発動させている。
刀身は魔力によるものなので、ツインブレードやチェーンソーに到るまであらゆる刃物に変形して使える。
カタログスペックこそ彼女の要求を満たすものなのだが、あやしい通販で購入したためかよく爆発するらしい。
なので彼女の希望としては頑強で冗長な実体剣が欲しいとのこと。
そしてオルトリアクターの出力を臨界まで上げて放つ「黒竜相剋勝利剣」は目にもとまらぬツインブレードによる連撃であり、その軌跡が十字(クロス)を描くように見える。
名前の元ネタは言うまでもなく国民的狩猟アクションゲームバッテンに登場する大剣である。
ちなみに、説明するまでもないかもしれないが、『クロス・カリバー → X(エックス)・カリバー → エクスカリバー』 という洒落になっている。
ゲーム内性能
バーサーカー史上初のカード配分【Q :2 A :1 B :2】に加えてQuick 宝具のため、単騎でQuick ブレイブチェインを狙える現状唯一のQuick 型バーサーカー。
体力多め、攻撃力やや少なめという耐久型の配分であるが、多くのクラスが弱点となるゆえに硬さの面では心もとない部類。バーサーカーらしく攻撃面で優秀なところも多く、特に攻撃のHIT数が多いため、1枚目ボーナスの恩恵が大きく、特に1枚目Arts からのNP効率はバーサーカーらしからぬところがある。
スキルや特性から一筋縄ではゆかないピーキーなサーヴァントであり、単体では他のバーサーカーのような単純な運用だと痛い目を見るサブアタッカー型。スターの偏りを作り出すことによるクリティカル補助とパーティーのサブウェポンを兼ねる存在である。
宝具はバーサーカークラス初のQuick 単体攻撃。
なんとセイバークラスのサーヴァントに特攻効果がついており、バーサーカーのクラス相性もあるのでどぎつい威力が出る。
勿論、特攻がなくともバーサーカーゆえにダメージが高め。
ただし謎のヒロインXの宝具のように参照するのが特性ではないため、槍トリアなどのクラス違いには効かない、セイバークラスでもサーヴァントじゃないモンスターには無効であることは留意。
割と扱い辛い部類として見られていた彼女であったが、2019年夏7月末に実装された異聞帯サーヴァント、「スカサハ=スカディ」の存在により評価は一変することになる。相手を選ばないバーサーカークラスかつ多段hitのQuick 宝具を持つXオルタは、強烈なQuick バフとNP補助を持つスカディとの組み合わせにより、宝具によるリチャージとNP補助で超高火力の宝具を連発する超脳筋アタッカーとしての運用が可能となった。更にこの直後に実装されたBB(水着)がコマンドカード固定という前代未聞のスキルを持って来たため、Quick クリティカルによる追撃+リチャージ性能も相まって高難易度クエストの最適解候補まで浮上。非常に編成難易度は高いが、これまでとはうって変わって華々しい活躍を見せるようになった。
良くも悪くも味方との組み合わせがそのまま強さに変換されるタイプ。
決して何も考えずに活躍するタイプではないため雑に前衛に立てるだけでの活躍は難しいが、特性を理解さえすれば大きな力になってくれる。
クリティカル系のパーティを組むのに苦慮しているマスター、もしくは高難易度攻略でより強く速く確実にという遊び方をしたい人は是非彼女に頼ってみるといいだろう。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv90/Lv100)
2079/14175/15529ATK (Lv1/Lv90/Lv100)
1717/11113/12165COST 16 コマンドカード Quick/Quick/Arts/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、星属性、中立属性、悪属性、人型、女性
竜、特別な星の力、アーサー、アルトリア顔、王、円卓の騎士
ヒト科のサーヴァント - スキル
保有スキル ∞黒餡子:EX
∞栗餡子:EX
(CT7→5)自身のHP回復量をアップ[Lv.](3T・20→50%)
&HPを回復[Lv.](1000→2000)自身のHP回復量をアップ[Lv.](3T・20→50%)
&HPを回復[Lv.](1000→2000)
&毎ターンHP回復状態を付与(3T・1000)▲
&Quickカードのクリティカル威力をアップ[Lv.(1回・3T)▲
&Artsカードのクリティカル威力をアップ[Lv.](1回・3T)▲
&Busterカードのクリティカル威力をアップ[Lv.](1回・3T)▲直感:C
刹那無影剣:C+
(CT7→5)スターを大量獲得[Lv.](4→14個) スターを大量獲得[Lv.](10→20個)▲
+自身のQuickカード性能をアップ[Lv.](3T)▲王の見えざる手:C
(CT7→5)味方単体のスター集中度をダウン(1T)
+味方全体の攻撃力をアップ[Lv.](3T)クラススキル 狂化:C 自身のBusterカード性能を少しアップ オルトリアクター:A 自身の弱体耐性アップ アペンドスキル EX攻撃強化[Lv.]/NPチャージ[Lv.]/対アサシンクリティカル発生耐性[Lv.] - 宝具
黒竜相剋勝利剣(クロス・カリバー) カード種別:Quick ランク:A++EX 敵単体に超強力な〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.]〈OCで特攻威力アップ〉 自身に〔善〕特攻状態を付与(1T)▲
+敵単体に超強力な〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.]▲〈OCで特攻威力アップ〉
関連動画
関連静画
関連立体
関連コミュニティ
関連項目
- TYPE-MOON関連の一覧
- サーヴァント(聖杯戦争)
- Fate/Grand Order
- セイバー(Fate/stay night) ←オリジナルのオリジナル わけがわからないよ。
- 謎のアイドルX〔オルタ〕←アイドル始めました。
- 謎のヒロインX ←最大の敵。 しかし満更でもないルームメイト。
- セイバー顔 ←謎のヒロインXオルタもまた社長の手癖の産物同じ系譜ゆえ該当する。
- 文学少女
- ダース・モール / シスの暗黒卿
- 7
- 0pt