今邑彩(いまむら あや)とは、日本の推理小説家・ホラー作家である。
概要
1955年、長野県生まれ。本名の今井恵子名義での星新一ショートショート・コンテスト投稿を経て、1989年、《鮎川哲也と十三の謎》の「十三番目の椅子」募集(のちの鮎川哲也賞)に『卍の殺人』で入選、デビュー。
主にミステリとホラーを両輪として発表。ミステリ方面では、国内の女性ミステリ作家の中でも非常に本格ミステリ度の高い作風で知られた。ホラー方面では「世にも奇妙な物語」風の短編を得意とし、実際に「世にも~」で短編2作品(「穴二つ」が「ネカマな男」として、「家に着くまで」が「推理タクシー」として)が映像化されている。
また、ミステリとホラーを融合させ、ホラー的な謎にミステリ的解決を与えるものや、逆にミステリ的解決の後にホラー的なオチが待つ作品も得意とした。後の三津田信三のライトな先駆けであったとも言える。
しかし文学賞や「このミス」等のランキングには縁が無く、日本推理作家協会賞の候補に4回なった程度で、ベストセラーにも長く縁がなかった。
21世紀に入ってからは作品発表も減少し、忘れられた作家になりかかっていたが、2010年頃から『ルームメイト』の中公文庫版が書店の仕掛けで突如として売れはじめ、30万部を超えるベストセラーに。これによって品切れとなっていた過去作品が続々と中公文庫で復刊され、現在は『大蛇伝説殺人事件』と《蛇神》シリーズ(全4巻)以外の全作品が中公文庫か集英社文庫で読めるようになった。
2013年3月、自宅で病気のため亡くなっているのが発見された。死後1ヶ月ほど経過しており、ようやく作品が再評価されたところでの寂しすぎる孤独死であった。没後、『ルームメイト』が映画化され、また未収録短編をまとめた『人影花』が中公文庫から刊行された。
『ルームメイト』以外の作品では、ミステリ系の長編では本格ファンの間で密かに評価の高い『ブラディ・ローズ』、講談社ノベルスで綾辻・有栖川復刊セレクションに選ばれた『金雀枝荘の殺人』、アガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』本歌取り作品である『そして誰もいなくなる』、警察小説と見せかけてホラーと本格ミステリを融合させた作品『i 鏡に消えた殺人者』などをオススメしたい。短編集の『時鐘館の殺人』も必読。ホラー系では『よもつひらさか』や『鬼』のような短編集からどうぞ。
作品リスト
- 卍の殺人 (1989年、東京創元社→1996年、C★NOVELS→1999年、創元推理文庫→2011年、中公文庫)
- ブラディ・ローズ (1990年、東京創元社)
→ 悪魔がここにいる (1994年、C★NOVELS、改題)
→ ブラディ・ローズ (1999年、創元推理文庫、再改題→2012年、中公文庫) - i 鏡に消えた殺人者 (1990年、カッパ・ノベルス→1994年、光文社文庫→2010年、中公文庫) ◇
- 「裏窓」殺人事件 tの密室 (1991年、カッパ・ノベルス→1995年、光文社文庫→2011年、中公文庫) ◇
- 「通りゃんせ」殺人事件 (1992年、フタバノベルズ)
→ 赤いべべ着せよ… (1995年、角川ホラー文庫、改題→2012年、中公文庫) - 金雀枝荘の殺人 (1993年、講談社ノベルス→1996年、講談社文庫→2007年、講談社ノベルス→2013年、中公文庫)
- そして誰もいなくなる (1993年、C★NOVELS→1996年、中公文庫→2010年、中公文庫[新版])
- 時鐘館の殺人 (1993年、C★NOVELS→1998年、中公文庫→2012年、中公文庫[新版])
- 「死霊」殺人事件 (1994年、カッパ・ノベルス→1998年、光文社文庫→2011年、中公文庫) ◇
- 七人の中にいる (1994年、C★NOVELS→1998年、中公文庫→2010年、中公文庫[新版])
- 少女Aの殺人 (1995年、カドカワノベルズ→2010年、中公文庫)
- 盗まれて (1995年、中央公論社→1999年、中公文庫→2012年、中公文庫[新版])
- 繭の密室 (1995年、カッパ・ノベルス→2000年、光文社文庫→2011年、中公文庫) ◇
- 鋏の記憶 (1996年、角川書店→2001年、角川ホラー文庫→2012年、中公文庫)
- つきまとわれて (1996年、中央公論社→2006年、中公文庫)
- ルームメイト (1997年、C★NOVELS→2006年、中公文庫)
- 大蛇伝説殺人事件 (1998年、カッパ・ノベルス→2001年、光文社文庫)
- よもつひらさか (1999年、集英社→2002年、集英社文庫)
- 蛇神 (1999年、角川ホラー文庫) ◆
- 翼ある蛇 (2000年、角川ホラー文庫) ◆
- 双頭の蛇 (2002年、角川ホラー文庫) ◆
- 暗黒祭 (2003年、角川ホラー文庫) ◆
- いつもの朝に (2006年、集英社→2009年、集英社文庫[上下巻])
- 鬼 (2008年、集英社→2011年、集英社文庫)
- 人影花 (2014年、中公文庫)
関連動画
(動画がありますが貼らないでおきます)
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 加納朋子
- 紙城境介
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 1
- 0pt