浅暮三文単語

アサグレミツフミ
2.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

浅暮三文(あさぐれ みつふみ)とは、日本実験小説家称は「グレさん」。

代表作に『ダブ(エ)ストン街道』『石の中の蜘蛛』『似非エルサレム記』『10センチ』、そして『実験小説 ぬ』など。

概要

コピーライターで、デビュー前はコピーライターとして十数回の広告賞を受賞している。現在は専業作家(?)。ペンネームの由来は「早起きは三文の徳」から。

第8回日本ファンタジーノベル大賞最終補作の『ダブ(エ)ストン街道』で、第8回メフィスト賞を受賞し98年にデビューメタフィクション的なファンタジーで、メフィスト賞受賞作としては初めてハードカバーで出版された。が、部数が少なく売れなかったため間もなく品切れとなり、2003年文庫化されるまでは「メフィスト賞で最も入手困難な作品」と言われていた。ちなみに文庫版も現在は品切れ中である。

徳間デュアル文庫で『少年』というライトノベルを書いたりしつつ、「嗅覚ネタの『カニスの血を嗣ぐ』、「視覚」ネタの『左眼を忘れた男』と「五感」を題材にした作品を続けて発表。「聴覚」ネタの『石の中の蜘蛛』で第56回日本推理作家協会賞を受賞するが、授賞式では「これからも、バーセルミやスラデック(どちらも奇想小説家)のような小説を書いていきたいと思います」とスピーチ、審員には全く通じなかったらしい。なお五感シリーズはその後、『針』(触覚)、『錆びブルー』(第六感)、『ポルトガル四月』(味覚)と刊行されている。

ほか、ミステリークライノベル青春ファンタジーなどを執筆しているが、基本的には『似非エルサレム記』や『実験小説 ぬ』のような奇想小説が本業である。浅暮作品としては驚くほどっ当な青春ファンタジーである『10センチ』は2006年中学校国語教科書に採用されたりしているが、基本的には売れていないようで、作品は『ダブ(エ)ストン街道』、『石の中の蜘蛛』、『10センチ』、『クリスマスにさようなら』しか文庫化されていない。他の文庫は全て文庫オリジナル作品。

2011年の『やや野球ども』以降しばらく沈黙していたが、2015年にまさかの文庫書き下ろし警察小説復活集英社文庫光文社文庫、徳間文庫新潮文庫など複数の出版社から警察小説を刊行しているが、『匹の踊る』から『誘拐犯はカラスが知っている』までの全作品に「ハシゲン」こと土橋刑事が登場しており、同一世界観で展開されている(集英社文庫の『困った死体シリーズには土橋刑事は出てこない)。

作品リスト

  1. ダブ(エ)ストン街道1998年講談社2003年講談社文庫
  2. カニスの血を嗣ぐ1999年講談社ノベルス
  3. 少年2000年徳間デュアル文庫
  4. 左眼を忘れた男2002年講談社ノベルス
  5. 石の中の蜘蛛2002年集英社2005年集英社文庫
  6. しももMで始まる2002年講談社ノベルス
  7. 似非エルサレム2003年集英社
  8. 10センチ2003年徳間書店2010年、徳間文庫
  9. 2004年ハヤカワSFシリーズJコレクション
  10. ラストホープ2004年、創元推理文庫
  11. 2004年光文社文庫
  12. 悪夢ダブルでやってくる2005年小学館
  13. 実験小説2005年光文社文庫
  14. 錆びブルー2006年角川春樹事務所
  15. ペートリ・ハイル! あるいは妻を騙して釣りに行く方法2006年牧野出版) - エッセ
  16. ポケットは犯罪のために 武蔵野クライムスト-リ-2006年講談社ノベルス
  17. 異人類白書2007年ポプラ社
  18. を買いましょう2007年集英社文庫
  19. クリスマスにさようなら2007年徳間書店2010年、徳間文庫
  20. 広告放浪記2008年ポプラ社
  21. ぽんこつ喜劇2008年光文社
  22. ポルトガル四月2009年早川書房
  23. 再びラストホープ パリと悪党たち2010年、創元推理文庫
  24. 五感集2010年講談社
  25. やや野球ども2011年角川書店
  26. 匹の踊る 刑事課・亜坂 事件ファイル0012015年集英社文庫
  27. セブン 秋葉原から消えた少女2016年光文社文庫
  28. 無敵犯 刑事課・亜坂 事件ファイル1012016年集英社文庫
  29. セブン opus2 古いの密かな死2017年光文社文庫
  30. ロック、そして弾 私立警官・音場良2017年、徳間文庫
  31. 誘拐犯はカラスが知っている 天才動物行動学者 白井旗男2018年新潮文庫
  32. 困った死体2018年集英社文庫
  33. おつまミステリー2019年書房) - エッセ
  34. 困った死体は瞑らない2020年集英社文庫
  35. 七転びなのに八起きできるわけ2021年書房) - エッセ
  36. よ、高らかに謳え、愛の唄2022年、河出文庫

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

浅暮三文

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 浅暮三文についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!