セントライト(ウマ娘)単語


ニコニコ動画でセントライト(ウマ娘…の動画を見に行く
セントライト
2.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Seize the crownsSeize glory.
誇りある冠を、戴くのです

セントライト(ウマ娘)とは、Cygamesメディアミックスプロジェクトウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラクター

実在競走馬セントライト」をモチーフとするウマ娘である。CV能登麻美子

概要

史上初のクラシック三冠ウマ娘
イギリスのさる高名な貴族のもとに生まれ、日本で育った彼女は、々に己の使命を自覚。 “レース界に、誇りある栄冠のを作る” 見事達成した後、現役生活を1年で引退した。
現在は故郷に隠居し、レース事業を支援中。

プロフィール(ウマ娘ポータルサイト)exitより

2025年1月29日配信の「ぱかライブTV Vol.49」にて新育成シナリオ「The Twinkle Legends」のキービジュアルにて姿のみお披露され、2月22日配信の「ぱかライブTV Vol.50 4周年記念 ウィンターパーティー!」で正式発表されたウマ娘

スピードシンボリハイセイコーとともに4周年で実装された育成シナリオ「The Twinkle Legends」に登場。実名での登場だが、「グランドマスターズシナリオにおける三女神と同様、シナリオ限定のサポートキャラとしての扱いで、育成ウマ娘にはならない模様。
ちなみに一緒にお披露された2人が々にモチーフがほぼ特定されたのにべると、セントライト特定若干難航した。そもそもセントライトの実物を見たことがある人がほぼいない上に、モチーフ勝負服袖、二本輪なのだが(カラー写真がないのでこれ自体もパッとわからない)、ウマ娘での勝負服は(セントライトという名のイメージを優先したか)ほぼベースであることも特定を難しくしていた。元ネタ勝負服の色はペンダント宝石の色で表現されている。

ウマ娘世界でも史上初のクラシック三冠を達成した伝説ウマ娘。しかし1年でターフを去り、岩手に隠居して表舞台から姿を消したため、シナリオ中ではモブ生徒から「実在したんだ……」とか言われている。それもそのはず、モチーフウマ娘化された競走馬では、三女神を除くとぶっちぎりで古い時代の。何しろ1941年クラシック世代である。ウマ娘世界の時間経過ってどうなってんだろう。マルゼンとデアタクが同じ学園にいる時点で考えるだけ野暮か。
モチーフは内なのだが、イギリス生まれ日本育ちという設定はモチーフの両イギリスから輸入されただからだろう。またアプリ内での描写からすると相当な資産のようだが、これもモチーフの生産牧場小岩井農場のバック三菱財閥がついていたことの反映だろう。
駿川たづなとは知り合いらしく、「たづなちゃん」しげに呼んでいる。トキノミノルセントライトと同じ田中一郎厩舎の所属(トキノミノルが10年後輩)。

史実

1941年日本競馬史上初のクラシック三冠を為し遂げた、戦前日本競馬を代表する名

1938年岩手県小岩井農場で誕生。当時の小岩井農場はバックについていた三菱財閥のマネーで高額な種牡馬繁殖牝馬海外から導入して日本競走馬生産の中核を担い、現代に繋がる日本競馬の礎を作った牧場だった。*ダイオライト*フリッパンシーとも、そんな小岩井農場がイギリスから導入した種牡馬繁殖牝馬である。

セリで加藤雄策オーナー(出版社「非閣」社長)に落札され、東京競馬場田中一郎厩舎に入厩。引退まで1戦を除いて小西喜蔵騎手が騎乗した。同厩の同期に、現在桜花賞を制したブランドソールがいる。当初の評価はセリでの歴代最高額を記録したブランドソールの方が高く、セントライトはそれほど注されていなかった。

当時の日本競馬には現在で言う2歳戦は存在せず、デビューは現3歳の3月。そのデビュー戦も12頭立ての7番人気という低評価だったが、5身差で圧勝。2戦横濱農林省賞典四歳呼馬(現:皐月賞に向かうと1番人気に支持され、良血ナミモアを3身差で蹴散らしまず一冠。

その後5戦ハンデ戦で初(2着)を喫したが、その翌週に61kgを背負いながら古を蹴散らして、東京優駿競走へ。ミナミモアに次ぐ2番人気になったが、持ったままで先頭に踊り出てあとは独走、現在ダービー史上最大着差記録として残る8身差で圧勝する。

叩きレース66kgとか68kgとかのえげつない斤量を背負わされて、4戦して2敗を喫したが、本番の京都農林省賞典四歳呼馬(現:菊花賞では再びミナミモアを蹴散らして2身半差で勝。1939年クラシック三冠が整備されてから史上初となる三冠馬となった。

その後も現役を続行する予定だったが、出走予定のレース斤量72kgに達したため、理をさせるぐらいならばとすっぱり菊花賞限りで現役引退。現役期間は1年間のみ、菊花賞引退した三冠馬セントライトのみである。

引退後は種牡馬となり、1947年平和賞(現:天皇賞(春))勝ちオーライト、1950年天皇賞(春)勝ちオーエンス、1952年菊花賞セントオーなどを輩出したが、戦後の財閥解体によって小岩井農場がサラブレッド生産を禁止されたあおりを受けて種牡馬として充分なバックアップは受けられず、後継として種牡馬入りした息子たちも内種牡馬に対する低評価もあり、系は孫世代で断絶した。系では現在セントライトの血は残っており、ウマ娘化されている中ではスイープトウショウセントライトの血を引いている。

戦後、本格的に日本競馬が再開された1947年には重賞セントライト記念」が創設。
1965年2月、前年にシンザンが史上2頭三冠馬となったのを見届けるようにして死亡1984年顕彰馬制度が出来るとともに顕彰馬に選定された。

当時はまだ「三冠」の概念自体が浸透していなかったので、セントライト三冠達成は当時のメディアでの扱いなどは小さなものだったというが、セントライトが史上初の「三冠馬」となったことで、3歳すべき大標としての「三冠」の価値が定まったと言えるだろう。

なおセントライト兄弟も非常に優秀で、半帝室御賞典勝ちタイホウ、1歳下の半横濱農林省賞典四歳呼馬皐月賞)勝ちクリヒカリ(旧名アルバイト)、そして8歳下の半皐月賞菊花賞二冠馬種牡馬としても大活躍した顕彰馬トサミドリがいる。皐月賞の同一GⅠ級競走3兄弟制覇は現在二の記録である。

詳細は当該記事へ→セントライト

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ばび郎☆
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

セントライト(ウマ娘)

12 ななしのよっしん
2025/02/26(水) 16:39:12 ID: 2ZyG/myqkj
>>7
ウマ娘に老化があるのかどうかはわかんないんだよねえ
メジロおばあさまアニオリだしウマ娘かどうかなのかもだし
正直現実年齢分かりにくいからウマ娘も歳とってもあまり変わらないのかな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2025/02/26(水) 19:31:49 ID: +/IkBJElHO
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2025/02/27(木) 08:58:53 ID: hmQrWjXq0L
>>12
メジロおばあさまもはっきり映ったことは一度もいし、想像以上に若々しいのかもしれない
あと人間説はアニメ1期の頃の話なので今も生きてる設定なのか不明だし
(今に見るとネイチャの口調が変だったりモブだった子が真名解放したりと、アプリ開始まで色々あったので)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2025/03/01(土) 10:03:02 ID: 1T14GZFoGn
ギムレットでさえノンアルのモクテルなのに
普通ウイスキー飲んでるのがOB感あるな
👍
高評価
5
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2025/03/01(土) 10:09:08 ID: ItwORc01TG
うまぴょい歌うとどんな感じになるんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2025/03/04(火) 20:20:33 ID: NXVHoNG44d
野沢雅子より2歳年下」と言われると、むしろ「セントライトより2歳年上の声優がなんでいまだに現役なの」と思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2025/03/04(火) 20:30:41 ID: SjO+ObzWVv
少なくともウマ娘世界セントライトが存在することはわかったわけだけど、シンザンはどうなってるんだろう……?

セントライトとは対照的に
「どこかの山でひっそり自給自足の仙人みたいな生活をしていて、訪れた者がその時代の頂を征した者ならば自ずと察しただ地のみが見届ける勝負を始める」
ウマ娘レッドみたいな暮らしをしている往年の活躍バとかいたり……?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2025/03/04(火) 20:47:41 ID: BVuFM8dUo7
メジロおばあさまはどっちかって言うと馬主夫人がモデルだから、どっちでも取れるんだよな。

シンザンな~、どういう位置づけ出てくるか気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2025/04/01(火) 08:21:04 ID: taI9aJjC47
三大始祖(三女神)除けば今のところ実名で実装されたの中では最古?
史実では戦前だけど本来、40~50年くらい開きがあるマルゼンスキーデアリングタクトが同時代生きてるウマ娘世界なら
そこまで昔に活躍してたわけでもないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2025/04/01(火) 18:43:28 ID: E2I3I5Etz4
スイープトウショウグランマも見たについての言及はかった気がする。
案外、ウマ娘サイヤ人みたいに見たの老化が進まない種族なのかもしれない。

というかサラブレッド自体、老齢になっても見たの変化が少ないし。

>>20
セントライトが一番古いね。そしてハイセイコースピードシンボリと直接会ったのがレジェンズで初めてだから、少なくともハイセイコー達が入学する前には卒業していないと褄が合わなくなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0