白井最強とは、調教師白井寿昭(しらい・としあき)を崇めることである。
概要
白井寿昭は1945年1月13日生まれ、広島県呉市出身。78年に調教師免許を取得して以来、2015年に引退するまでスペシャルウィーク、アグネスデジタルなど数々の名馬を世に送り出した調教師界の豪傑である。現在は競馬評論家として活動中。NHKでは解説者として出演する(同じく元調教師の鈴木康弘(日本調教師会名誉会長)と交代で出演)
尚、戸籍上の表記は「白井壽昭」だが、「壽」がJRAで登録が認められていない旧字体の為、JRAの規則に従い本項目でも新字体の「寿」で表記する。
数々の個性的な最強エピソードが語り継がれる人物であり、下記の最強伝説も2chなどの掲示板にて古くから蓄積されたかなり長いコピペであるが、白井師という人物を掴むのには最適だと思うので是非とも最後まで読んでほしい
なお、白井最強というワードの由来はグラスワンダー、エルコンドルパサー、スペシャルウィークの最強議論から、とされている。
最強伝説
前半生
- 中学時代、通っていた銭湯でスポーツ新聞の競馬欄を読むようになり競馬に興味を持つ。
白 井 最 強
- 立命館大学入学後、迷うことなくマンドリンクラブに入部。
白 井 最 強
- 部費を稼ぐべく様々なバイトに挑戦。大学教授宅への借金の督促も。
白 井 最 強
- 部活動に明け暮れるも、音楽では食っていけないと実感。騎手になるべく大川慶次郎に手紙を出すもなしのつぶて。
白 井 最 強
- 厩務員試験の面接で、何で厩務員になりたいのかと訊かれ、「ダービー馬を育てる調教師になりたい」 と場違いな発言。面接官を絶句させる。
白 井 最 強
※白井師が厩務員免許を取得した当時は厩務員→調教師という出世ルートは皆無に等しかった
- バイト先の北海道で出会ったネヴァービートに感動。厩務員として最初の担当馬はネヴァービート産駒。
白 井 最 強
- 上田厩舎の解散時、稼ぐ上級馬は他厩舎へ行く年長の厩務員に任せ、自分は年下の厩務員と条件馬ばかりを引き継いで男の筋目を通す。
白 井 最 強
- 初重賞制覇のスズカシンプウの鞍上は松田博資(現調教師)。
白 井 最 強
ダンシングキイ&ダンスパートナー
- 89年のキーンランドセールで、ダンシングキイにひと目惚れ。吉田照哉氏に、「この馬の子を預からせてください」 と頼み込む。
白 井 最 強
- ゴールキーパーの馬名をダンスパートナーに変更するようオーナーに進言。しかし、マスコミには1番馬としてラッキーセイラーを推奨。
白 井 最 強
- ダンスパートナーのオークス。ゲートに20分間縛り付けるSM調教が功を奏し見事圧勝。
白 井 最 強
- エリザベス女王杯は来年も使える。それにダービーより時計が速かったしな」とダンスパートナーで果敢にも菊花賞に挑戦。レース後も、「菊花賞を使ったのは私の提案。ファンに話題を提供できた」と満足げ。
白 井 最 強
- 松田国英師 勢司和浩師 伊藤雄二元調教師がウオッカのダービー参戦に疑問符なのに対し心身の成長が著しいウオッカの挑戦を支持する“援軍”も現れた。
95年の菊花賞に牝馬ダンスパートナー(5着)を挑戦させた白井寿昭調教師だ。
「夏を過ぎると、牡馬との差は広がります。だからこそ、この挑戦は面白い。ボクが菊花賞に挑戦させたのは、あの世代のダービーよりオークスの勝ち時計が速かったから。その意味でも今年は興味深く見ていますよ。」
白 井 最 強
- ダンスパートナーのAJCC(2着)で師に何の断りもなくスキーキャプテンに乗った豊に「なんや、挨拶もなしか」と激怒。あとで豊は「事後承諾ですみません」と謝罪することに。
白 井 最 強
スペシャルウィーク
- スペシャルウィークのデビュー1週前の調教後。
白井「ダンスパートナーに似ているな」武豊「ダンスインザダークに似てますね」
白 井 最 強
- アナウンサーがウンスのタイムに触れた所、聞かれてもないのに「私のスペシャルウィークは2着でしたが」と発言。アナウンサー聞き流す。
白 井 最 強
※1998年菊花賞。セイウンスカイの勝ち時計3:03.2は当時のレコード
- 前年のクラシック戦線でセイウンスカイ、キングヘイローらと多くの名勝負を繰り広げ、日本ダービーでは5馬身差つけて圧勝したスペシャルウィークは、この年の天皇賞・春戦線で主役の1頭となることが予想されていた。
もっとも、AJC杯の直前追い切りでは手ごたえが悪く、騎乗したオリビエ・ペリエ騎手に
「この馬が本当にダービーを勝ったのか」
といわれてしまったほどだった。しかし、AJC杯では、レースの後にそのペリエ騎手から
「私が間違っていた。ダービー馬はやっぱりダービー馬だった」
と認められる貫禄のレースを見せた。
白 井 最 強
- スペシャルウィークの天皇賞・春1週前追い切りを終えて。
白坂「ハハハ、仕上がってもうたな、先生」白井「あとはこのデキを維持していくだけやな」
白 井 最 強
- スペシャルウィークの宝塚記念の敗因を訊かれ、「デキが良すぎて負けた」と意味不明の回答。
白 井 最 強
- スペシャルウィークが勝った天皇賞・秋の装鞍所で。
白坂「馬に魂が入りましたね」白井「俺もそれを言おうと思ってたところや」
白 井 最 強
- スペシャルウィークが勝ったJCのパドックで、「ダービーと同じ体重や。ユタカ、おめでとう」 と発言。全国ネットのドキュメンタリー番組で放送される。
白 井 最 強
- スペシャルウィークの有馬記念のレース後、「ユタカぁ、うまいっ。うまいなぁー、ユタカは」の独り言がやはり全国ネットで放映。
白 井 最 強
- 同じ番組で、生まれたばかりの当歳馬を見て、「オトコ馬か、ダービーやな」とつぶやく師の姿も放映。
白 井 最 強
- 馬運車で牧場へ帰るスペシャルウィークを見送る白井師の姿が全国ネットのドキュメント番組で放送。「元気でな、スペシャルくん」と涙ながらに見送る師の姿が視聴者のもらい泣きを誘う。
白 井 最 強
エルコンが年度代表馬に選出されて一ヶ月ほど経ってからの白井最強のコメント
「エルコンドルは(凱旋門賞で)モンジューに負け、スペシャルは(JCで)モンジューに勝った。
ホームとアウェーの違いこそあれこれは紛れもない事実。
にもかかわらず凱旋門賞2着をJCの優勝より上と判断した。
『自国の競馬より他国の競馬の方が上』と宣言してしまったようなもん。
そんな国が“国際G1”をうたったところで、世界の名馬が本気で勝負に来てくれると思うか。
JCに来る馬のレベルは確実に落ちる。悲しいことやとオレは思う」
白 井 最 強
アグネスデジタル
- 当歳時のアグネスデジタルを見て、「この馬売るのか?」とプライドの高いアメリカ人生産者を挑発。
白 井 最 強
- その後、デジタルを買おうとしたクールモア関係者に生産者は一言。「そのcoltはMr.シライに売約済みだ」
白 井 最 強
- 的場に最後のGⅠを(京都で)獲らせた。
白 井 最 強
※2000年マイルCS。的場均騎手は翌年2月から調教師に転身し騎手引退
- アグネスデジタルの天皇賞・秋(01)出走前の出来事。
吉田勝己(クロフネの共同馬主)「白井先生、マジですか?」白井「今回だけはどうしても使いたい」たった一言で天下の社台グループを一蹴。
白 井 最 強
※「今回だけは~」のくだりは当時は外国産馬の出走数が2頭までに制限されており、外国産馬のメイショウドトウが出走を予定していたことによる。クロフネとアグネスデジタルはいずれも外国産馬
- 香港Cでは一転、スローペースを見越して先行策を指示。見事完勝。
白 井 最 強
- 香港から上機嫌で帰国も、日本のマスコミの扱いがステイゴールドよりも小さいことに激怒。「レースの格を無視してドラマを優先するのか」
白 井 最 強
- 四位洋文のJRA通算700勝をアグネスデジタルで取らせてあげる(2002、フェブラリーS)
白 井 最 強
- ドバイでデジタルの体調について訊かれ、「チョベリグまではいかないけど、ちょっとベリグかな」とコギャル言葉で絶妙の切り返し。
白 井 最 強
- クイーンエリザベスⅡCの敗因について、「四位くんが指示通りに乗ってくれないところがあった」と騎乗ミスに言及。その後半年近く騎乗依頼を見合わせる。
白 井 最 強
- 2003年安田記念のレース前、前日のデザーモの騎乗ビデオを四位に見せ、「見たか? 今の乗り方や。いい参考書ができたわ」と騎乗レッスン。
白 井 最 強
- 安田記念のレース後、「『すばらしい馬だなあ、おまえ』と言ってあげたい」 と愛馬をねぎらう。
白 井 最 強
- 天皇賞出走が微妙だったアグネスデジタル。
「生産者を守ることがそんなに大切か。本当に大切にすべきなのはファンやろが」と役人が思っていても言えなかったことを見事代弁。
白 井 最 強
- 天皇賞で惨敗したアグネスデジタルにひと言、「お年を召されたね(苦笑)」
白 井 最 強
- 「テイエムオペラオーが一番強い競馬をしたのは絶対届かない位置から差し切った皐月賞と、他馬を子供扱いした秋の天皇賞。兄弟もスプリンターが多いし、本来の適性は短いところにあったと思う。そのテイエムを2000mで差し切ったアグネスデジタルは本当に強かったんだよ」
余計な一言でキッチリ締める。
白 井 最 強
メイショウボーラー
- メイショウボーラーでデイリー杯快勝。レース後淡々と、「次は朝日杯です」
白 井 最 強
- ムネノリがダービーに出走したのはオーナーの意向が強かったわけで。
松本氏は本当はボーラーを出したかったんですが白井師に説得されて断念→仕方ないのでムネノリの方を。
白 井 最 強
- メイショウボーラー
一周500mのコース
福永放り落とし10周疾走
4日後のフェブラリーS
馬体重496(-4)
白 井 最 強
- メイショウボーラー(白井調教師)
「種牡馬にしたいね。あの馬には日本の競馬に合った絶対スピードがある。SS系の牝馬と配合すれば、すごくいい仔が出るよ。でも、今はまだ(種牡馬として)引き取り手がない。なんとかしたいが」御大の手でボーラーを必ず種牡馬に
白 井 最 強
- デビューからG1含1000~2000の距離を6連続連対。うち重賞2勝。
- 3歳で安田記念出走。
- 3歳で胃潰瘍。
- 3歳で年内未勝利にも関わらず、古馬混合G2で2度1番人気。
- 初ダートで圧勝。200万馬券。
- 中一週続きで3連勝でG1制覇。全て圧勝。
- 高松宮記念2番人気16着。
- 雷に驚きアメリカ遠征中止。
- ノリマジックで出遅れて2着。
- G1出走週に放馬、角馬場50週、しかし-4キロ。
- 5歳での初連対がG1で日本馬最先着。
- 香港で走るのやめて競走中止。晴れて日本の恥に。
- 御大の尽力により晴れて種牡馬へ。
白 井 最 強
フサイチパンドラ
いじま記者
~略~~あるジョッキーが、重要な返答をくれた
「東京の馬場は意外に内側が悪いんですよ、雨がふったらなおさらじゃないですかね。今年もそうみたいですし」
更にフサパンの白井師にも同じ質問を
「そら外が有利になるやろな。アグネスデジタルの天皇秋(01年・重)の時、四位に『観覧席に向かって走れ』と指示した事がある(笑)」
慌てて調べてみたが、本当に大外をデジタルが1頭だけ突き抜けていた。
東京芝コースは雨が降れば外有利。その傾向は翌週も、例え良馬場になっても続くということ、と考えたい
白 井 最 強
-
インフルエンザでスケジュール変更、パンドラも感染して熱発するも、万全な体調管理で札幌記念を制する。
白 井 最 強
- パンドラ札幌記念制覇後
「輸送がないからしっかり追うように指示した。休ませたことで元気があるし、インフルエンザ陽性反応といっても大したことはなかった」
とどこまでも強気な白井調教師。
「昨年のジャパンCではメイショウサムソンに先着している。間を空けないほうがいいタイプでクイーンSは追い切りのようなもの。次は再来週のエルムSや」
白 井 最 強
- エ女杯前のフサイチパンドラについて
ー2000mの札幌記念ではアグネスアーク以下を完封しましたからね
白井「あの馬が天皇賞2着に来た事で望みが出てきた。もしメイショウサムソンやアグネスがここにでていたら当然人気になっているはずだからね。」
牝馬限定戦に現役最強とも言える牡馬をだしてしまう
白 井 最 強
- エリ女終了後のインタビューで「今年も繰り上がったら良かったが…」と軽口も出た。
白 井 最 強
※前年(2006年)はカワカミプリンセスの降着による繰り上がりで勝利
- 有馬記念での現役ラストランを予定していたフサイチパンドラが22日早朝、寝違えて出走取り消し
白 井 最 強
- 「寝違えでもしたんだと思う。筋肉痛みたいなもので大きなケガではないが、大事を取って出走は回避する。残念だけど生き物だから仕方ない。引退? そうなるやろな」と白井調教師。
白 井 最 強
その他
※マチカネアイーダは父アリダー(個別記事参照)、母レディーズシークレット(GI11勝・1986年米国年度代表馬)という超良血馬。
- 小倉の条件戦(スイートマジョラム)で、オーバーペースでもなお追っつける上村に激怒。 レース後闘魂注入。
白 井 最 強
- 橋本広の結婚式で、 「橋本くんはスタートは遅いんですが、手は速かったですねえ(苦笑)」と スピーチ。 場内の爆笑を誘う。
白 井 最 強
- 京成杯(オースミポイント)で橋本広に依頼した理由を訊かれて、「アンパンマンみたいな顔したやたら威勢が良くて態度のデカイあんちゃんが挨拶してきたんですよ。これはいずれ乗せてあげなきゃイカンなと」
白 井 最 強
- ラムタラが勝った英ダービーで、ペニカンプの単勝をしこたま購入。
白 井 最 強
- 大川慶次郎のリザーブユアハート早熟発言。翌週の放送で神様は謝罪する羽目に。
白 井 最 強
- エルコンドルパサーが勝ったサンクルー大賞を現地観戦。「2歳馬を見に来たついでに、たまたま近くでレースがあったので見に来た」 と虚勢を張る。
白 井 最 強
- これを忘れてないか?
最強ゆえに時代を先取りしてしまった悲劇の調教師。
白 井 最 強
- アグネスウイングが条件戦3着に敗れ、「落鉄したのに豊が無理に逃げたから伸びを欠いた」と天下の豊の騎乗ミスを指摘。
白 井 最 強
- (白井寿昭調教師)「ハンデ54キロがどうかと思っていましたが、いい競馬をしてくれました。3走前武豊騎手が乗って控えるレースを覚えたところから視野が広がった感じですね。 これから徐々に距離を延ばして行きたいですね。次は未定です。」
フォローも完璧。
白 井 最 強
- 4、5年前のシルク会報より「サンデーサイレンスの時代は終わり。これからはブライアンズタイムとキングマンボ。マーベラスサンデーも良い子を出していますね」
白 井 最 強
- シルクインペリアルひっそりと引退。
募集価格8000万円、収得賞金600万円
白 井 最 強
- マイネルアメデオ ……父クロコルージュ/母スイートモジリアニ 栗東・加用正厩舎……
12日(日)中京で出走し、15着でした。
前走を叩いたことで前向きな気持ちは出ていたようですが、何度も手綱を押し、ハミを掛け直してもスピードに乗り切れないレースぶりです。馬体に異常はありませんが、能力的に見劣り、上積みも見込みづらいことから引退させることになりました。
長い間、ご声援をいただきありがとうございました。
入厩してから時計2本しか出してないのに故障もせずに引退で会員から不満噴出。厄介事になる前に預託拒否。君子危うきに近寄らず。
白 井 最 強
- 実話ヘッドバットの塩崎利雄と藤田の対談より。
藤田「10年ぶりに白井厩舎に顔を出して、攻め馬に乗せてもらえるかと思ったらホウキとチリ取り渡されて、『ちょっと大仲(厩務員の控え室)の前を掃いてきてよ』だもん。ナニぃー、この野郎って(笑)」
塩崎「1000勝ジョッキーに掃き掃除させるのはあの人ぐらいだろ。あの人も伸二と一緒で競馬サークルの外から入って、苦労してトップトレーナーになった人だからな。」
白 井 最 強
- 2005年最大のヒット作「白井寿昭 G1勝利の方程式」より
「世界にひとつしかない、スペシャルウィーク&アグネスデジタルの蹄鉄で作られた灰皿は、フランスのエルメスに発注したもの」
一流のホースマンには一流のブランドが良く似合う。
(カラーページ・秘蔵写真初公開!!より)
白 井 最 強
- 「ファンのために言いますけど、馬券は新馬戦が1番わかりやすいと思います。 血統、仕上がり具合、スタートのうまさなど、消去法でいけば見えてきます。僕がファンであれば、そういうところを研究した馬券ばかり買うと思いますよ」
と調教師ながら、ファンに馬券の買い方を指南。銭湯で競馬欄を見た原点を忘れない。
白 井 最 強
- ユーイチいっぱいサインしていた
握手もしていたので便乗して俺もやってきた
白井先生もサインしてた
白 井 最 強
- 「最高の舞台を与えてやるのが調教師の仕事だから」
白 井 最 強
- 調教の合間にはスタンドで分厚い海外の種牡馬辞典を熟読
白 井 最 強
- 馬券ブレイクの藤田インタビューより
「白井先生を目の前にしたら言いたいことが言えなくなります。物凄く怖い人だから。先生が、「何か言え」と言うほど何も言えなくなる。」
「10年間不義理を働いたことをお詫びしたときに、先生が言ったことは「腹を切れ」だけ。 もちろん怒ってはいたんだろうけど、先生の愛情を感じましたね」
白 井 最 強
- 内外タイムスの高崎武大のコラムより
蛯名「岡部さんの名前がついたレースをどうしても勝ちたいので使ってもらえませんか?」
侠気に渾身仕上げで応え、ジョッキーも闘志溢れる騎乗で馬群を捌く。
白 井 最 強
※岡部幸雄騎手の引退に際して施行された「岡部幸雄騎手引退記念」(2005年3月20日)にまつわるエピソード
555 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2005/03/29(火) 22:38:29 ID:9sjuUzZv
白井厩舎の人達はホント、優しいよ。
仕事中は鬼になるけど普段は気が利いて温厚な人ばっか。
1人糞みたいに性格悪い奴いるけどそれ以外の人はみんないい人。
特に御大が一番優しい。育成場のスタッフが競馬サークルへの就職を親に反対されて
一ヶ月くらい実家で親に軟禁されてた時、御大はわざわざそいつの家に電話して両親説得してた。
金に汚い調教師は多いけど御大はそんなところもない。
預託料の上限が緩和されても良心的だし、勝っても馬主に祝儀をせびるような真似は絶対にしない。
記念品のテレカやジャンパーもいつも大量に発注して、俺ら記者連中にも「いつも応援ありがとうね」って気軽にくれる。
本人いわく楽しく仕事ができたらいいとのこと。だからスタッフはみんな御大を慕ってる。
記者で御大のこと悪く言う人は見たことない。556 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2005/03/29(火) 22:50:43 ID:GEyRv4iL >>555
トラックマンか?まあ相変わらず
井
最
強
-
前に白井厩舎応援ページの掲示板に、調教師志望の中学生の両親に、白井師夫妻が親身になって相談に乗ってくれたって話が書いてあったな。
白 井 最 強
- 2007年4/29、天皇賞(春)…
解説として、NHKに出演。御大が気になる一頭として、あげた11番人気エリモエクスパイアが大激走の2着。
白 井 最 強
-
藤沢和雄
2キロ差があっても牡馬と牝馬の戦いは苦しいもの。今年の牝馬のレベルは高いが、短距離ならばそれほど苦ではない。だが、2400になると大違い。
浜田光正
2歳ならともかく、3歳の春にはすでに牡牝に差が出る。大変だと思うけど頑張って。
白 井 最 強
オークスの勝ち時計がダービーを上回ったこともあり挑んだ。仏遠征のあとの3000mは厳しかった。(ダンスパートナーについて)
牡馬との差が出てくるのは、ひと夏越した3歳秋以降で、春の時点ではまだ対等に戦える。今年の3歳牝馬はレベルが高いし、ウオッカは性別差をクリアする精神力もありそう。
十 分 チ ャ ン ス が あ る と 思 う 。
白 井 最 強
- 「 何 で ハ イ ア ー ゲ ー ム に マ ル 市 が 付 か ん の や ? 」
04年弥生賞前、社台ファームのデキレースに激怒。当年のセレクトセール参加を見合わせ。
が、翌年何食わぬ顔で参戦。田原師以来のグラサン着用で周囲の関係者を唖然とさせる。
そしてデジタル産駒の最高価格馬ボクノタイヨウ(母タルゴナイト)を落札。
「 た ま た ま 来 た ら 良 い 馬 が い た の で 買 っ た 」
とうそぶく。そして当馬は順調に成長、POG本の取材に答えて一言、
「 凄 い 馬 に な る 」
そして今年、高額馬を自ら手を挙げて落札。酒も入って
「ク ロ フ ネ が 人 気 種 牡 馬 に な れ た の は 誰 の お か げ や ? 」
まさに、
白 井 最 強
※「マル市」とは特定のセリ市で購買された内国産馬を指す「市場取引馬」のこと(2007年廃止)
北九州短距離Sで3馬身半差の圧勝を収めたメイショウトッパーが北九州記念に挑む。
グングン成長中のテイエムオペラオー産駒が一気に重賞制覇を果たすか。
オペラオー産駒から、この馬のような生粋のスプリンターが出るから血統は面白い。白井師はこう解説する。
「母親(ストームキャット産駒ナイスレイズ)の血が濃いんやろうな。
兄貴がメイショウボーラーやし。でも、オペラオーはスピードもある馬やったから」
それにしても現時点でテイエムオペラオー産駒の出世頭が、松本好雄オーナーの持ち馬であることは因縁を感じる。
松本オーナーはオペラオーの現役時代、ライバルとして何度も苦杯をなめたメイショウドトウの馬主だからだ。白井師がこんなエピソードを教えてくれた。
「ボーラーの下どうですかと話した時、オーナーは“テイエムオペラオーの子か・・・”と絶句していたよ。
名前をメイショウ“アダウチ”にしましょうか、と言ったんだけど(笑い)」
親のカタキを息子で、というジョークは、メイショウトッパーがオペラオーの代表産駒となることで、図らずも達成されるかもしれない。
北九州記念のトッパーの鞍上にも白井師のおとこ気がうかがえる。武豊の海外遠征により空白となった鞍上に、オペラオー主戦の和田を起用するのだ。
「ちょっと引っ掛かるタイプで、乗ったことがある騎手ってことだけどな。まあ、話題性も少しある方がいいだろうと思って」
気の利いた演出を施したトレーナーはニヤリと笑った。満を持してのトッパーの重賞挑戦。
オペラオー産駒の重賞初制覇が和田の手によるものなら、それはドラマになる。
和田は「頑張ってほしいし、オペラオー産駒に重賞でも目立ってほしいね」と話している。
「まだトモがフニャっとしているから、そのあたりは良くなってほしいところ。それでも、底を見せていない魅力もあるからな」
指揮官は慎重な言い回しながら、期待は決して小さくない。北九州記念は和田&メイショウトッパーのコンビに注目だ。
白 井 最 強
-
インフルエンザウイルスへの感染拡大と予防には「濃度の高い消毒薬を通用門と馬道に散布します」とJRAは説明。この日、栗東トレセンでは調教開始時刻午前5時の段階では、車も関係者もいつもと変わらず入場できたが、6時前になってやっと消毒液を含んだマットを設置。
「対応が遅いわ。入ってくる時に消毒がいるやろ」とある調教師はJRAの対応が遅いことを指摘。
白 井 最 強 の 予 感
- フェラーリピサで圧勝した後、岩田が白井を始め周りに「モノが違う」
スプリング前の調教後も同じで、次は絶対乗ると公言
惨敗後、ヴィクトリーに未練たらたら発言
それを聞いた白井が「モノが違うんじゃないのか?よろしくね」
白 井 最 強
- 去年はカンパニーから福永を引き摺り降ろし、今年はヴィクトリーから岩田を引き摺り降ろす
最強の合言葉は「先約」
白 井 最 強
勝春スレより
359:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/05/16(水) 23:51:03 ID:kq08XLnA0 >>357
まあオーナーも怖いがヴィクトリーは調教師も怖いからな
怖いものだらけだ361:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/05/17(木) 01:02:48 ID:D2aROiD50 [sage] >>359
本当に恐いのは先約を盾にヴィクトリーに未練があった岩田を押さえつけて自分の馬を載せたあの人
おかげで勝春がヴィクトリーに乗れたわけだが
-
JCについて
「他の国の招待レースと比べると、このジャパンCは格式が落ちる。香港を使うついでに来るレースに成り下がっている」
白 井 最 強
- ディラントーマスについて
「あの馬は凱旋門賞を勝ってほぼ競走馬としての使命を終えてるからな。最初からついでに来るだけの気持ちやったんとちゃうか」
白 井 最 強
※ディラントーマスは種牡馬入りのために所定のワクチンを打った後で来日したため検疫に引っかかって入国できなかった
- 今年すでに6回も渡米、トレセン屈指の海外通として知られる白井寿昭調教師(62)が手放しで絶賛するのがJ.ルパルー(24)。
「攻馬手時代から良く知っているけど、一言で言えば“匠(たくみ)”。フォームなんか外人とは思えないほど非力なんだけど、彼が乗るとしっかり伸びてくる。これまでいなかったタイプのジョッキーだよ」
白井厩舎も、2歳新馬のドゥーエンを筆頭に有力馬を多数依頼の予定。
「いずれ短期免許で来てほしい逸材。その前に 恩 を 売 っ と か ん と な 」
シリーズ以外のレースでも要チェックだ。
先物買いはいつも万全
白 井 最 強
- 伊藤雄二「白井調教師は僕にはなかなか測り知れない、したたかな勝負師」
白 井 最 強
- 白井調教師ファイナルS登録でフェラーリピサの登録違いにコロコロ条件を変えるな、紛らわしいと大激怒
2006ファイナルSはダート1800 2007ファイナルSは芝1600
白 井 最 強
- 07年JRAの新種牡馬リーディングは出走馬68頭で18勝を挙げ2億2475万6000円を獲得したシンボリクリスエスに栄冠。しかし、同期で重賞勝ち第1号に輝いたのは、3400万円差で2位だったアグネスデジタル産駒のドリームシグナル(シンザン記念=13日)だった。
白 井 最 強
白井調教師
「引退する年(03年)の安田記念を勝った時点でデジタルは(同じく管理した)スペシャルウィークを超えたと思った。
ドリームシグナルはしなやかさ、スピード、切れ味が一級品。父親の血をしっかり受け継いでいる」。
続けて「初年度は繁殖牝馬の質量でシンボリクリスエスに敵わなかったが、
今後は人気が出るはず。当然、肌馬もいいのが集まってくる。 デ ジ タ ル 時 代 の 到 来 や 」 と予言する。
白 井 最 強
-
トライアルが本番より1ハロン短いレースが多いことについて
『競馬を使う側の人間としては、本番とまったく同じ舞台のレースを前哨戦に使った方が力関係もはっきりするし、わかりやすいだろう。でも馬券を買うファンは先に結果が見えてしまっては、面白くないんじゃないか』
ファンのことをここまで考えている
白 井 最 強
832 名前:段幕作者です。[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 23:25:04 ID:CuomPdVk
はじめまして。
度々話題にしていただき、ありがとうございます。
2006年のJCにフサイチパンドラが出走する際、どうしても厩舎応援の幕を出したくて、
「白井最強」を使わせていただきました。
主に東京と中山で出していますが、時々遠征もしておりますので、
見かけた時は生暖かく見守っていただけたら幸いです。
自分語り失礼いたしました。白 井 最 強
620 :小田切総統 ◆Q1ExssOilE :2008/01/16(水) 20:56:51 ID:0k2RTUbR
(日刊スポーツ)
シンザン記念を完勝したドリームシグナル。
手綱を取った岩田騎手は「距離が延びても大丈夫」と話しており、今後ますます注目だ。
管理する西園師は「短期放牧を挟んでトライアルから皐月賞」とローテを明言。
弥生賞もしくはスプリングSから皐月賞が予定される。ちなみに同馬の父アグネスデジタルにとって産駒の重賞初勝利。
その父を管理した白井師は「ちょうどデジタルがマイルCSを勝った時も、同じような切れ味。俺もうれしいよ」と笑顔。
「母の父SSに、父デジタルという配合は走ると思うぞ」と、国内外の芝・ダートでG1を6勝した“万能パパ”からの、孝行息子登場を喜んだ。
白 井 最 強
http://www.sponichi.co.jp/osaka/hourse/200803/19/hourse208707.html
シグナルの父アグネスデシタルは、SS肌の牝馬と抜群の相性を見せており、売り出し中の血統なのだ。西園師の口調はさらにヒートアップした。
「前走の勝ちっぷりに白井調教師が“デジタルのマイルCSみたいや”と言ってくれた。父の切れ味と、サンデーの勝負強さをよく受け継いでいる」
白 井 最 強
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2008/03/20/01.html
デビューから5戦連続で掲示板(5着以内)確保と堅実な半面、勝ち切れないレースを続けてきたシグナル。
だが、6戦目の前走・シンザン記念で、それまでのイメージを一新した。父アグネスデジタルがG1初優勝(00年マイルCS)を飾った京都芝1600メートルで、父と同じド派手な大外追い込みV。
デジタルを管理した白井師も「(マイルCSの)VTRを見ているようだ」と賛辞を送った。
西園師も「タメれば切れる脚が使える。白井先生も褒めてくれたし、デジタルの代表産駒にしなければいけないと思っている」と意気込む。
白 井 最 強
(大スポ・松浪記者のコラム)
結局は花火が一番の悪のような気がしたドバイWC。競馬の最中(といってもレース間という意味だが・・・)
にドッカンドッカンと花火が打ち上げられ、北京オリンピックの開会式をしのぐのでは?と思われる派手な演出の数々。
パドックでバイオリンが豪快に響き渡っていた。見ている分には楽しいが、関係者にとっては冷や汗ものだろう。
パドックに登場したウオッカが我慢していたのには驚いたが、香港のブリッシュラックは腹から汗がダラダラ。
馬券を売ってない国の中心は、馬ではなく人なんですね。やっぱり日本の方が安心して競馬が見られる。
アグネスデジタルを遠征させた白井調教師も同じことを言っていた。
「ドバイの競馬はフェアやない気がする。やっぱりアメリカ、BCやで」
白 井 最 強
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ShiraiOfficial/status/1031024210909388800
白 井 最 強
関連動画
関連商品
関連項目
- 36
- 0pt