香川県とは、四国に存在する4つの県のうちの1つ。四国の北東に位置し、かつての讃岐国をそのまま県とした形になっている。県庁所在地は高松市。
概要
四国北東に存在し、日本で最も面積が小さい県である。
かつては大阪が日本最小だったが、埋め立てで土地を広げるというチートによって最下位を脱出し、香川県が最下位となった。特に関西国際空港の埋め立てで大阪府の面積が増えたことによって逆転された…という話が知られているが実は逆転はこの前に起きている。1988年にそれまで南側3分の2が香川県とされていた井島(残りの北側は岡山県)が県境不確定として香川県の面積から削除されるという逆チート補正を受けてしまったのだ。
面積が小さいせいか明治4年から始まった廃藩置県の際には徳島県(当時は名東県)と愛媛県に併合されては独立が繰り返され現在の香川県が発足するのは明治21年になってしまった。
人口は92万人と全国でも下の方だが、平野部の割合が大きいこともあり人口密度は全国11位である。
特産品に讃岐うどん・和三盆糖・オリーブ・うちわ等がある。特にうどん及びうちわ等は日本一の生産数を誇る。また瀬戸内海に面することもあって魚類(特にカタクチイワシの煮干)も有名である。意外なところでは、世界の8割の水族館のアクリルガラスが香川県産となっている。沖縄県の美ら海水族館のアクリルガラスも香川県産のものである。
県自体より讃岐うどんが有名であり、香川関連のニュースが2chで取り上げられるとよくうどん関係のネタレスがされる傾向が多い。
そして2011年には、香川県もが自身を「うどん県」と呼んで観光キャンペーンを始めてしまった。県出身のタレント・要潤を起用するといった力の入れようである。それにより香川県はさらにうどんでネタにされるようになってしまった。が、2020年になってからは香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の強行採決によって全国から憎悪の対象となっている。
また早明浦ダムへの水利依存率が非常に高く、その関係で四国内でモメている(特にダムを管理する高知県、及び香川へのダム割当水量42%を30%削減しろと要求した徳島県)ことから、四国系のスレが立つだけでも香川の利水関連の話題が出ることもある。
香川県の自治体
- 市部:高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市
- 小豆郡:土庄町・小豆島町
- 木田郡:三木町
- 香川郡:直島町
- 綾歌郡:宇多津町・綾川町
- 仲多度郡:琴平町・多度津町・まんのう町
水不足
香川県、または香川県民の話になるとき、切っても切れないのが水と水不足にまつわる話題である。
香川一帯は古代から年間降雨量が少なく、大きな河川や水源となる大きな山もなく、さらに囲まれた山によって南からの雨雲が遮られやすい独特の地形となっているため、旱魃によって過去に何度も大規模な渇水が発生していた。
そのため昔から水利関係の事業などが大きく発展しており、16.000を越えるうどん屋ため池が存在している。
また、段々畑のように上のため池から下のため池に水を流すシステムがあるなど、香川には独特の水文化があった。
1975年に高知県の早明浦ダムが完成し、早明浦ダムと新築された香川用水によって香川県の水不足は大幅に解消することになった。早明浦ダム及びそこから水を引く香川用水路の完成後は水不足は問題視されなくなり、そのため県内には水源の100%を香川用水に頼り、従来のため池を軽視するという自治体まで現れていた。
しかし、1994年に発生した大渇水によって早明浦ダムの貯水さえも底をつくと、これに依存していた香川県民の生活や経済やうどんに大きな影響が出てしまった。その反省もあり、現在までダムの整備や貯水湖の建設など香川用水に頼りすぎない水道インフラの整備が進められている。特に香川用水調整池はその強い例証であろう。
またこの渇水が教訓となり、水の無駄遣いにはいっそう注意を呼びかけているという。茹で湯は捨てるけど。
詳細
地域
東讃地方
高松市(中核市) 人口約41万人
- 詳細は高松市の記事を参照。
- 香川県の県庁所在地であり、香川県最大の都市。
- 国の出先機関や大企業の四国支店が集積し、四国電力やJR四国といった四国を代表する企業の本社があったりする四国の中心的な都市である。
- 一年間に市内でどれだけの商品が売買されたかを示す「年間商品販売額」は平成19年において全国で18位、中四国では広島市に次いで2位の規模だったりする。
- 中心部の北部にある高松港は「サンポート高松」として再開発が行われておりとても綺麗に整備されている。
- 港湾部には「高松シンボルタワー」という151m(30階建て)の超高層ビルがあり、屋島と並んで文字通り高松市のシンボルとなっている。
- 四国の主要路線がほぼ全て乗り入れる高松駅があったり、近郊都市との間に鉄道3路線を走らせる琴電があったり、高速道路が市内の真ん中を横切っていてICが4つあったりと、アクセスが非常に良い。
- 高松市を中心にした高松都市圏は、四国最大の都市雇用圏である。
- 瀬戸内海を挟んで岡山県(岡山市)があり、交流は深いが対抗意識がある。
- お隣愛媛県の松山市とも四国を代表する都市として交流があるが、同時に対抗意識も強い。
- 自動車・自転車が多いため、自動車王国、自転車王国とも呼ばれている。
- 経済面ばかりが注目されがちだが、四国で唯一の特別名勝:栗林公園や、瀬戸内海国立公園の景勝地で、合戦の舞台としても名高い屋島、特別史跡:讃岐国分寺跡があったりと、観光地や文化遺産も豊富である。
- うどん屋は多いがチェーン店も多く、市民にとってもうどんは「安く手軽に食べられるもの」という認識が強いので、思い入れ自体はそこまで強くない、うどん文化が盛んなのはもっと西の方。
- 古事記行為をして書類送検されたくろくろという生主はこの地に住んでいる。ゲームで暴言を吐きまくっている他に高松駅近くの「ゆめタウン高松」などの屋外で配信しながら練り歩いている様子がニコニコ動画等に複数上がっている。(ゲーム1時間条例が強行採決されたのはコイツが原因説もある。)
さぬき市 人口約4万4000人
三木町 人口約2万0700万人
- 香川大学の農学部と医学部がある。
- 何故か高松東警察署がある。(三木町および高松市東部を管轄している。)
- 基本的には高松市のベッドタウン的な側面の強い都市である。
- 面積がやけに縦に広い。北端は牟礼町(瀬戸内海に面している)と接しているが南端は徳島県と接している。
東かがわ市 人口約2万7600人
- 香川県内で断水が起きにくい市である。
- 全国の90%を占める手袋製造が主産業である。最近、中国におされ気味である。
- ハマチの養殖が有名で、特に小豆島のオリーブを餌に混ぜたオリーブハマチは魚特有の匂いがなく、美味。
直島町 人口約3000人
中讃地方
綾川町
- 2006年に周辺2町が合併してできた。
- 高松市に接しているため、三木町と同じく高松市のベッドタウン的な側面が強い。
- 三木町と同じように何故か高松西警察署がある。(綾川町および高松市の旧国分寺町地区を管轄している。)
- 町の北部には香川県で最大の店舗面積を誇るイオン綾川ショッピングセンター(シネコン併設)がある。
多度津町 人口約2万2000人
- 古くから海上・陸上交通の要所として栄え、現在もJR四国の土讃線の起点となる多度津駅などがある。
- また少林寺拳法の総本山・総本部があることでも知られる。
- 水がおいしい。
- JR四国の車両を検査・改造する「多度津工場」はここ多度津町にある。多度津駅の北側に位置する。
丸亀市 人口約10万人
- 人口は高松市に次いで2位。
- 丸亀港は風待ちの港町として栄え、今日も無料で利用できるため、よく船が停泊する。そして、船の修理工が多い。
- 市の中心には、日本一石垣が高いことで知られる丸亀城があり、市の象徴になっている。
- うちわの生産が全国の9割を占める。
- 丸亀製麺で名が知られるようになったが、本社は神戸である。そして創業者の実家も坂出であり、直接関係はない。その創業者曰く、丸亀は「うどんの聖地」だとか。
坂出市 人口約4万8000人
- 「さかで」ではない、「さかいで」である。詳細は坂出市の記事を参照。
- 瀬戸大橋のある町、しかし瀬戸大橋は岡山のイメージが強い。
- 鉄道において、四国側の玄関であるため、坂出駅の利用客数は四国4位と人口を考えればかなり多い。
- 駅前には坂出イオン、旧坂出サティがある。
- かつて、塩田があったが塩業整理により廃止。
- 沿岸部には工業地帯が発達しており、工業生産額は常に四国で上位である。(平成20年の統計では今治市に次いで2位であった。)
- 工業地帯は電車や自動車で瀬戸大橋を通ると一望できる。
- 特産品は醤油、ところてん等。
- 坂出駅から少し北に行った所にアーケード付きの商店街があったが、イオン坂出店にお客を吸い出されたり高松・岡山方面にお客が吸い出されたせいかがらんどうで、2023年にアーケードを解体した。イオン坂出店も再開発と老朽化で2024年2月に閉店、代替となる新しい拠点施設は2028年秋の為、その間さらなる地盤沈下が予想される・・・。
善通寺市 人口約3万人
宇多津町 人口1万8700人
- 瀬戸大橋開通後急速に発展してきた町。
- かつて塩田が広がっていたが1972年に全廃。土地整理事業により住宅や商業施設が立ち並ぶようになった。
- 町の中心部にはゴールドタワーや宇多津ビブレといった施設があり、人口以上に発展している。
- 宇多津駅の利用客は1日平均4,500人(JR四国で8位)と、人口規模を考えるとかなり多い。
- 県内に3つしかないシネコンのうち1つがある。
- ぶっちゃけお隣の坂出市よりも都会的。四国で3番目に高い高層ビルがあったりする。
まんのう町 人口約1万6300人
琴平町 人口約7800人
- 市のシンボルでもある金刀比羅宮は「こんぴらさん」の相性で親しまれており、毎年県内外合わせて300万人もの観光客が訪れる観光地でもある。
- こんぴらさんは海上交通の守り神を祀っているため、毎年海上自衛隊の掃海殉職者慰霊祭が行われていたりする。
- 18禁恋愛アドベンチャーゲーム「カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜」の舞台である。
西讃地方
観音寺市 人口約5万5000人
- 「かんおんじ」である、「かんのんじ」ではない。
- 銭形砂絵が有名。夜のライトアップは度肝を抜かれる。
- 冷凍うどんで有名な「加ト吉(現テーブルマーク)」の本社がある。
- 香川県の西端に位置するため、どちらかといえば高松市よりは愛媛県東部との繋がりが強い。
三豊市 人口約5万8000人
- 2006年に周辺7町が対等合併してできた都市である。
- なので中心といったものが存在せず、商業地も分散している。
- 実は、県内で高松市、丸亀市に次ぐ第3位の人口を抱える都市である。
- 観音寺市と同じく香川県の西端に近いため、どちらかといえば高松市より愛媛県東部との繋がりが強い。
- 漫画・アニメ「瀬戸の花嫁」の舞台はこのあたりである。ただし、最初の方だけ。
- 県下随一のみかんの産地。曽保(そお)みかんというのがあるそおです。
- 荘内半島は浦島太郎伝説が伝わる地で、紫雲出山は玉手箱の煙だとか何とか。
小豆島
小豆島町 人口約1万2000人
- 特産品はオリーブであり、そうめん・醤油・佃煮などの生産も盛ん。
- 日本で初めてオリーブの栽培が成功した町で、特産のオリーブである。
- 小説「二十四の瞳」の舞台となった町である。
- ちなみに小豆島のよみは、しょうどしまであり、こまめ島でもあずき島でもない
土庄町 人口約1万2000人
- とのしょうちょうと読む。
- 歌謡曲「瀬戸の花嫁」は土庄町の沖之島がモデルである。
- 元町長が早稲田大学野球部の応援歌、「コンバットマーチ」を作曲した。
- 世界一狭い海峡の土渕海峡がある。幅は10mほどと非常に狭く、石を投げれば余裕で対岸に届く。
2024年時点の人口をGoogle AIを駆使して反映しているが、全体的に人口が大幅に減っている。そのうち徳島県と合併して「香徳県」とかになりそう・・・。
特にうまいうどん屋
ここでは、うまいうどん屋が多いことで有名な香川県の中で、特にうまいと評判のうどん屋をあげる。
なお、好みというものは人それぞれであるため、ここで挙げたうどん屋のうどんがあなたの口に合うかどうかは保証しない。
※一部の製麺所などではどんぶりを持参する必要があるので、注意が必要である。
高松市
- 竹清(ちくせい)・・・天ぷらが有名
- はりや・・天ぷらと揚げ物が有名
- 連絡船うどん・・・かつて瀬戸大橋ができるまでは、高松と岡山県の間には連絡船が運航されており、その船内で販売されるうどんは味はともかく帰郷を実感させる味として評判であった。現在は高松駅構内で食べることができる。
中讃(丸亀市・坂出市・宇多津町・綾川町など)
- 山越(綾川町)・・・県内屈指の人気店。大型連休中などは2時間程度の行列が発生する
- 日の出製麺所(坂出市)・・・もちもちとした麺が特徴。製麺所のため営業時間が非常に短い(昼間の1時間だけ)
- がもう(坂出市)
- なかむら(丸亀市)
- 三嶋製麺所(まんのう町)・・・映画「UDON」の冒頭に登場した民家のようなお店
- 宮川製麺所(善通寺市)
西讃(三豊市・観音寺市)
- 須崎(三豊市)
香川県&岡山県の放送局
香川県と岡山県では、瀬戸内海を挟んで隣接しているという地理的環境から越境受信(スピルオーバー)が元々常態化していたということもあり、1979年4月より正式に放送エリアが統合されて民放の相互乗り入れ放送が行われている。香川県では岡山県の、岡山県では香川県の放送局の番組を視聴することが可能である。テレビ放送局は両県合わせて5社存在しており、それぞれが別の在京キー局の系列となっているため、香川・岡山では民放テレビ5大ネットワークの放送を全て視聴することが可能である。(ただし、放送局によっては在京キー局とは違う番組を放送する場合もある。)
香川県に本社を置く放送局
岡山県に本社を置く放送局
香川県に本社を置く主な企業
- 四国電力(四国の電力事業者、売上高四国最大)
- 四国旅客鉄道(JR四国、四国の鉄道業者)
- 高松琴平電気鉄道(ことでん、高松市及び近郊を主とする鉄道業者)
- 百十四銀行(第一地方銀行)
- トモニホールディングス(香川銀行と徳島銀行の持株会社)
- マルナカ(地元のスーパーチェーン。中四国や関西に幅広く進出している)
- マルヨシセンター(地元のスーパーチェーン。マルナカとは違い県内及び四国を主な出店地域としている)
- セシール(通信販売業界大手)
- タダノ(建設機械大手)
- 穴吹工務店(不動産業。2009年に事実上倒産し、現在経営再建中)
- 穴吹興産(不動産業)
- 宮脇書店(専門書店、専門書店としては店舗数日本一)
- テーブルマーク(旧加ト吉、食品製造業)
- 四国新聞(新聞社)
などなど
香川県にゆかりのある作品
香川県が舞台または登場する作品
- バトルロワイアル(小説。香川県の架空の島が舞台であり、主人公達は香川県の中学生である。当時香川県内で一番荒れていた中学校がモデルとなっている)
- 海辺のカフカ(小説。高松市が舞台)
- 青春デンデケデケデケ(小説。観音寺市が舞台)
- 007 赤い刺青の男(小説。直島町が登場)
- 二十四の瞳(映画。小豆島が舞台)
- UDON(映画)
- 曲がれ!スプーン(映画)
- きな子~見習い警察犬の物語~(映画。きな子は丸亀警察犬訓練所に所属している)
- あしたの風(連続テレビ小説)
- 仮面ライダーアギト(主要登場人物の一人である氷川誠の出身地であり、物語にも関わってくる)
- 瀬戸の花嫁(漫画/アニメ。主人公の祖母の実家およびヒロインの地元として登場。作品の主要な舞台は埼玉県所沢市)
- カナリア~この想いを歌にのせて~(PCゲーム。琴平町が舞台)
- あまつみそらに!(PCゲーム。作中の美空島は小豆島がモデル)
- 海道(うみのみち)(PCゲーム。作中の松川大島がモデル)
- そらうた(PCゲーム。観音寺市が舞台)
- ゴルゴ13(高松サンポートが登場)
- うどんの国の金色毛鞠(漫画)
- 鷲尾須美は勇者である / 結城友奈は勇者である(小説/アニメ。「神樹」の結界によってウィルスの脅威から護られた四国が舞台。なお主要キャラの好物は全員「うどん」)
などなど
香川県でロケをした作品
- 釣りバカ日誌(映画。第1作に高松市が登場)
- 県庁の星(映画。香川県庁や高松天満屋などが登場)
- 世界の中心で、愛をさけぶ(映画。高松空港、庵治町などが登場)
- ゴジラvsキングギドラ(映画。瀬戸大橋が登場)
- 機関車先生(映画。塩飽諸島の本島が登場)
- サマータイムマシンブルース(映画。善通寺市が登場)
- 台湾版ハチミツとクローバー(海外ドラマ)
- 八日目の蝉(TVドラマ、映画。小豆島が登場)
- 曲がれ!スプーン(善通寺市などでロケがおこなわれた)
などなど
香川県出身の著名人
公人(政治家など)
- 大平正芳(第68・69代内閣総理大臣)
- 三木武吉(保守合同の功労者)
- 綾部健太郎(第53代衆議院議長)
- 平井太郎(元郵政大臣)
- 平井卓志(元労働大臣)香川県にある平井タクシーとは多分関係ない
- 加藤常太郎(元労働大臣)
- 大野功統(元防衛庁長官)
- 成田知巳(元日本社会党委員長)
- 西尾末広(民主社会党初代委員長)
- 大久保諶之丞(香川用水・瀬戸大橋などを提唱した明治期の県議会議員)
- 根津利三郎(元OECD科学技術産業局長)
- 大山一郎(香川県議会議員 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を提唱し、強行決議させた張本人)
- 秋山時貞(香川県議会議員 日本共産党 香川県ネット・ゲーム依存性対策条例に先陣を切って反対した)
- 平井卓也(元デジタル大臣)
などなど
実業家
- 石井絹治郎(大正製薬創業者)
- 片岡勝太郎(アルプス電気創業者)
- 芦原義重(元関西電力社長)
- 池田守男(資生堂相談役)
- 中村光一(チュンソフト代表取締役社長)
- 馬渕健一(マブチモーター創業者)
- 大社義規(日本ハム創業者)
- 小森敏之(丸大食品創業者)
- 田渕道行(ほっかほっか亭創業者)
などなど
文化人
- 平賀源内(学者、医者、作家、発明家、画家など)
- 猪熊弦一郎(画家)
- 中原淳一(画家)
- 菊池寛(作家)
- 壺井栄(作家)
- 芦原すなお(作家)
- 本広克行(映画監督)
- 中野美奈子(アナウンサー)
- 喰始(舞台役者、演出家、WAHAHA本舗創設者)
- 太田愛(脚本家、小説家)
などなど
芸能人
- ダイスケはん(歌手、マキシマムザホルモンのメンバー)
- 高畑淳子(俳優)
- 要潤(俳優)
- 水野美紀(俳優)
- 松本明子(タレント)
- 南原清隆(タレント)
- 山下しげのり(お笑い芸人)
- みゆはん(シンガーソングライター)
などなど
スポーツ選手
- 水原茂(元プロ野球監督、野球殿堂入り)
- 三原脩(元プロ野球監督、野球殿堂入り)
- 中西太(元プロ野球選手、野球殿堂入り)
- 宮武三郎(元プロ野球選手、野球殿堂入り)
- 筒井修(元プロ野球選手、野球殿堂入り)
- 牧野茂(元プロ野球コーチ、野球殿堂入り)
- 田尾安志(元プロ野球選手)
- 三瀬幸司(現役プロ野球選手)
- 秋山拓巳(現役プロ野球選手)
- 三木龍喜(テニスプレーヤー、1934年ウィンブルドン選手権混合ダブルス優勝者)
- 松崎キミ代(卓球世界選手権金メダリスト)
- 大松博文(東京オリンピック女子バレー日本代表監督)
- 横田忠義(バレー日本代表、オリンピックメダリスト)
- 宗由貴(日本少林寺拳法グループ総裁)
などなど
アニメ・漫画関連
- 植田まさし(漫画家)
- 寺嶋裕二(漫画家)
- 日本橋ヨヲコ(漫画家)
- 池田成(アニメ監督)
- 香西隆男(アニメーター、キャラクターデザイナー)
- さとうけいいち(アニメ監督)
- 高岡淳一(アニメーター、キャラクターデザイナー)
- なかのとおる(音響監督)
- 吉田徹(アニメーター)
- 池毅(作曲家、歌手)
- 中村悠一(声優)
- 岡嶋妙(声優)
- 鍋井まき子(声優)
などなど
その他
などなど
関連動画
関連静画
コミュニティ
関連項目
香川県 公式 | #kagawa |
Chakuwiki 香川 | |
- | |
スタブ | |
日本の都道府県の一覧 | |
都道府県キャラ萌え萌え化計画 | |
都道府県対抗シリーズ |
子記事
兄弟記事
- なし
- 28
- 7400pt