東風谷早苗(こちや さなえ)とは、サークル「上海アリス幻楽団」制作の弾幕STG「東方Project」に登場するキャラクターである。
テーマ曲は「信仰は儚き人間の為に」「少女が見た日本の原風景」
概要
一子相伝の秘術を持つ人間。
守矢神社の風祝(後述)。信仰が得られなくなった外の世界から、八坂神奈子・洩矢諏訪子の二柱と共に博麗大結界を飛び越え、幻想郷に湖と守矢神社ごと引っ越してきた。
東方Project第10弾『東方風神録』のstage.5のボスとして初登場。ちなみに、プロローグ直前に直々に博麗神社まで乗り込んでいるため、霊夢と初めて会ったのは本編より前である。
その後の活躍は「風神録以降の登場について」の項を参照。
容姿・性格
緑色の長髪に、白と青を基調にした巫女服。背は霊夢より少しだけ高く、茨華仙よりは少し低い。髪には蛇(神奈子)と蛙(諏訪子)をあしらった2つの髪飾りを着けている。
性格はいたって真面目で明るく、天然・素直。
自分の力に自信を持っている。時には過信しすぎる事もある。(風神録設定テキストより)
現人神と慕われただけあって妖怪にも劣らないが、少々惚けた所もある。(星蓮船設定テキストより)
毒舌に定評のある阿求曰く、普通だけれどずれている。間抜け。
初登場の風神録においては二柱と共に博麗神社の地上げを狙い、霊夢らと争った。その後は妖怪の山や博麗神社とも和解し守矢神社の信仰の確保に奔走する傍ら、神奈子に言われて始めた妖怪退治の楽しさに目覚め、異変を解決する1人となったり、二柱の目指す「山の産業革命」のために積極的に活動しているようである。
書籍作品に登場する際は割と大人しく、社交的で常識人な性格なのだが、弾幕STG本編ではテンションが高めではっちゃけた台詞が飛び出す。
能力
- 奇跡を起こす程度の能力
- 主に天候を操り、雨乞いなどで使われているようである。海も割れる。
幸運に関わる能力ではないらしい。
奇跡を起こすためには呪文詠唱が必要であり、奇跡の大きさに見あって詠唱の長さが変わる。簡単な奇跡ならば一言で起こせる。
天変地異レベルの奇跡も可能らしいが、数日呪文詠唱を続けるという人間には現実的でない芸当が必要なので、実質無理かもしれない。
風祝(かぜはふり)
職業の風祝とは、風の神を祀る神職である。しかし、秘密の多い秘術で雨や風を降らす奇跡を起こしているうちに、彼女自身もまた神と同等の扱いを受け信仰を集めるようになったため、現人神でもある。
風神録では早苗さんが霊夢の前で「巫女といえば巫女のようなもの」と自らのことを述べていることから厳密には巫女とは異なる可能性はあるものの、原作の設定上「巫女さん」と書かれ、書籍でも「巫女」と呼ばれ、基本的には霊夢と同様に巫女として扱われている。
なお、早苗は「神」であると同時に「人」でもあるので、信仰がなくなっても「人」としては生きていられる。
ちなみに「かぜはふり」は歴史的仮名遣に基づく読み方であり、現代仮名遣いに基づいて読む場合は「かぜほうり」となる。
その他
東方Projectユーザからの一般的な呼称は「早苗さん」。
腋出し巫女服で全体的に青・緑のカラーリングなため、登場当時は霊夢との対比で「青巫女」「ルイージ」「2Pカラー」などと呼ばれていたが、その後の作品に頻繁に登場するにつれ独自のキャラクターを確立したため、現在ではそのような呼ばれ方は稀である。
キャラ設定.txtによると、諏訪子は遠い先祖に当たるらしい。また、周囲は神様や妖怪ばかりなので人間の話し相手が欲しいと思っているが、麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。そのうち自分もああなるのかと少しだけ心配しているようである。
東方キャラの中では珍しくお酒が苦手である。
飲めないわけではないらしいが、すぐ酔いつぶれたり、宴会で突飛な行動(核融合鍋とか)をしてしまったりする。
ちなみに、「早苗」という名前には元ネタがある。実在の人物であり、諏訪大社の78代目神長官、現当主・守矢早苗さん(昭和20年生まれ)。
上記のように諏訪の土着信仰が守屋神社のベースになっており、非想天則での台詞の一部に「千曲川」という発言があったため(千曲川はちくまがわと読み、新潟県では信濃川のことを指す)、出身地は長野県ではないかとも言われていたが、求聞口授において、諏訪生まれであることが確定した。
風神録以降の登場について
東方地霊殿
東方緋想天がシリーズ10.5作目となった際にwktkしたファンは数知れず…そのため、第11弾東方地霊殿では今度こそと思われていたものの、体験版ではプレイヤーキャラはおろか支援キャラとしても登場しなかった。
が、C74で頒布された完成版ではEX中ボスとしてまさかの登場を果たす。予想外の事態に驚きを隠せないファンが多かったに違いないが、ついでに妙な方向に幻想郷を解釈してしまったようで、なんだか変に染まってしまっている。
\ / この幻想郷では常識に囚われては
● ● いけないのですね!
" ▽ "
まあ、言ってることは間違ってない。非常識が常識の幻想郷だから。決して常識外れな思考になったわけではない…と思う。
しかも戦闘後の再登場では、にとり以外の全員に、あたかもその日初めて出会ったかのような反応をされている。
東方星蓮船
念願の自機キャラ化!神奈子と諏訪子の力を借りて妖怪退治に挑戦する。弾幕は二柱の象徴であるヘビとカエルを模したものになっている。ZUN絵としては胸が大きめに描写されているようにも伺える。
なお、早苗さんの自機としての性能であるが、特にB装備(諏訪子様の仰る通りに)が威力、範囲のどちらも高水準で使いやすく、爆発による巻き込みもありボム性能も高い、というかぶっちゃけた話えれえ強い。
特にExボスの封獣ぬえとの相性が抜群に優れており、適当に蛙をバラ撒いているだけで彼女の放つUFOを片っ端から粉砕出来てしまうため、ぬえのスペルそのものを根底から突き崩してしまっている。
「特殊能力:これといって無い(短所が)」。そんなわけで今日も並み居るUFOを薙ぎ倒しながらぬえに迫る早苗さんなのであった。
そんな最強ムード漂うB装備に対して性能面では影の薄いA装備(神奈子様の仰る通りに)であるが、会話シーンがものすごい事になっており、早苗さんの天然トークを存分に楽しめる仕様となっている。
初めは幻想郷に慣れる為、神奈子に言われて始めた妖怪退治の真似事だったが、次第に妖怪退治に楽しさを感じるようになり、村紗水蜜と戦う頃には「妖怪退治の無い世界?それは困ります」と目的と手段が入れ替わっている。一応「神に帰依しない妖怪を矯正するため」という目的意識を持ってはいたようだが、寅丸星が毘沙門天に帰依していると知っても退治しようとしている。参ったかー!!
そして、聖白蓮になぜ妖怪退治をするのか尋ねられると、妖怪退治をしないと平和は訪れないと神奈子様も言ってたもん!と答え、やっぱりいつもの勘違いだったお茶目ぶりを見せてくれた。
ちなみにこのルートでBADENDになると、白蓮によって「妖怪も悪い人ばかりじゃないのですね」と考えを変えさせられることになる。地霊殿の時といい、天然っ娘は染まりやすいのである。
東方非想天則
ストーリー付きで参戦。C76での黄昏フロンティアのサークルカットは「何か早苗さんが頑張るゲーム」
幻想郷に引っ越してきて2年、幻想郷に慣れてきた彼女は突如現れた巨大ロボット(?)を追いかける。どうも巨大ロボが好きらしく、二足歩行ロボには憧れを抱いており、乗りたいとも思ってるらしい。
神奈子にブロッケン現象だと否定されても巨大ロボだと信じていたり、アリスに巨大ロボを作れないのか尋ねてみたり、紫からお台場ガンダムのことを聞かされて驚いていたり、ロボに対する妙な信念が強調されていた。
Ver1.10現在のキャラ性能は、良くも悪くも中間あたりといったレベル。
専用ゲージを消費する2人のストライカーを地面に設置したり突進させたりと某南斗紅鶴拳伝承者ライクな技が多く、その方面で話題になったものの、蓋を開けてみて早苗さんの性能を最も特徴付けたのはその飛翔(空中ダッシュとは別の、空中での移動手段)である。
画面全体に風を巻き起こし自分自身にベクトルをかけると言う特殊な形になっているが、この風が途中で方向を変えられないため他キャラでは出来る旋回が早苗さんだけ全くできず、飛翔をやめても風がすぐに止むわけではないため急なUターンもほぼ不可能である。その代わり、この風によって自分の一部の技の効果範囲や弾道を変化させる事が出来るため、熟練すれば相手を翻弄するトリッキーな動きが可能になる。
飛翔以外の性能はと言うとアホみたいに強度の強い横☆弾(C・JC)、高飛びからばら撒くのに便利な5WAY☆弾(J2C)、空ガ不可・前進するためリーチが長い・グレイズ付きと3拍子揃ったDB、空ガ不可で通常ヒットでも追撃可能なDCなど一部光るものはある。射撃の出がどれも遅いなど一部欠点はあるがどれもそこそこの性能は持っており、飛翔の隙をカバー出来て状況の構築が上手い人なら上位クラスとも十二分に渡り合える性能はある。
ただ「厨技」と呼ばれるほどのぶっ壊れ技が無いせいか、他キャラ使いの人から見た早苗さんのイメージとしては「『モーゼの奇跡』が豪鬼の禊」「『客星の明るすぎる夜』が本当に明るすぎる」くらいのイメージしか持ってない人もいたとかなんとか(明るすぎる夜はエフェクトが重過ぎてそこそこのスペックを持つPCでもスローになってしまう程だった。verアップにより軽減され適度に明るい夜になったが、それでもまだまぶしい。ちなみにVer1.03までは「3Aのモーションが有情」なんてのもあった)。
なお、早苗さんが☆型の弾幕を多用するのは別に彼女が最近まで多感な女子高生だったからとかそう言うわけではない。
ちゃんと陰陽道に関する意味がある(スペカの九字刺しの項を参照)。
東方茨歌仙
主要ゲストの中でも準レギュラーと言えるほどよく登場する。
まるで双葉のような特徴的なアホ毛がついており、しかも話が進むほどに成長(?)している。
核融合の実験に使うパラジウム合金を作ってもらうため霊夢に金山彦命(金属の神様)の降霊をお願いしたり、同じ巫女ということで霊夢の留守を預かったり。目をキラキラさせながらいろんなことに積極的に関わっている。また、雷獣と聞いて某電気ネズミを思い出したり、店を繁盛させる福の神と聞いてミシュ○ンの人だと言ってみたりと外来人らしい発想を見せた。福の神の話では仙台四郎についての知識を披露したりもしている。
主人公の華仙が山に住んでいるだけあって、彼女とも以前から顔見知りだったようだ。
宴会で一人だけいち早く酔いつぶれている描写がある。
第7話で人から神様になった者を聞かれた時の「わたし! わたし!」と無邪気な笑みで自分を指さすシーンは、茨歌仙における早苗の特徴をよく表しているともっぱらの評判。このコマを他キャラに変えたイラストも描かれている。
東方神霊廟
自機キャラ続投!今回はワラワラ湧いた神霊を有効利用しようと考えているようだ。
ショットは安心のワイドタイプであり、高速ではかなりの広範囲、低速ではそこそこの密度でのショットが撃てる。スクリーンショット公開当初は、星蓮船の魔理沙B(お察し性能)のような見た目のショットを放っているように見えたため、これは咲夜が通った強キャラ→弱体化の流れではないかと不安視されている部分もあったが、実際のところ他キャラと比較してバランスは良好である。
特殊能力として、青神霊を取ったときの霊界ゲージ回復量が他キャラと比較し1.5倍。積極的に霊界入りを狙っていこう。
そして肝心の会話面であるが、響子を命蓮寺の僧侶だと思い込んでいたり、「貴方、普通の人間じゃ無いわね?」と言われて「判ります~?」とドヤ顔で返答したりと今回も存分に早苗節を利かせている。また、EDに普段着の早苗が登場したり、食事の用意は守矢神社のメンツの当番制であったり、実は早苗は理系で歴史が苦手だったりと意外な一面も判明した。
しかし…キョンシーに対して「知ってます見てました、テンテン可愛かったですよね」という反応を見せたのが気がかりである。「テンテン」とは「幽幻道士」という台湾映画シリーズのヒロインであると思われるが、このシリーズ、公開されたのが1986年~1988年なのである。早苗のセリフは放映当時に見ていたと取れる言い方であり、この時代に物心が付いている年齢ということは…。(DVD-BOXで発売されているので、それを見た可能性もある)
他にも豊聡耳神子の「人は私を聖徳王と呼ぶわ」というセリフに「あの旧一万円札の?」と返している。聖徳太子が印刷された旧一万円札が発行停止になったのも1986年である…こちらは家に保存してあった旧一万札を見たことがある、などと推測することもできるが…。
身も蓋もない言い方をすればZUN氏が両方のドストライク世代なので、ちょろっと忍ばせた小ネタなのであろう。
最近幻想入りしてきた早苗はメタ発言要員として都合がいいのだろうか?まぁ何にしろあまり深く考える必要はないのかも。
ちなみにエンディングでは私服を見ることができる。隠しエンディングでは「さなえ」の刺繍入りの道士服を着ているのを見ることができるので、挑戦する価値は高い。
東方鈴奈庵
自機としての出演記録は途切れたが書籍では茨、口授に続き出演。茨での特徴的な双葉アホ毛は影も形も無い。
幻想郷中が蛇に苦悩していた時期、早苗は「蛇の神様」を祀った神社の巫女であるためか、霊夢から蛇への対策法を求められた。早苗はこれを信仰を獲得する好機とし、人里の外れに分社を立て、そこにお供え物をするようお立ち台に上がって大衆に説明する。
出し抜かれて悔しがる霊夢の指摘に対し「そんな乞食のような事するわけないじゃん。これは地道な営業活動ですよ」と釈明している。
弾幕アマノジャクに続いてショパン猪狩のネタをドヤ顔で披露し、霊夢に軽ーく叩かれている。ペシッ
東方紺珠伝
自機キャラとして再登場!
早苗はどうやら宇宙に憧れを持っていたようで、彼女には月から送り込まれた金属製の蜘蛛が、火星探査ローバー「キュリオシティ」に見えたらしい。キュリオシティが打ち上げられたのは2011年、つまり早苗さんが幻想入りした後なのになぜ知っていたのかは謎である。
自機としての性能は星蓮船登場時のAタイプとBタイプを足して割ったような性能であり、拡散ショットはBタイプのコバルトスプレッド、集中ショットはAタイプのスカイサーペント、ボムはBタイプの「手管の蝦蟇」となっている。それぞれの性能も星蓮船のものとほぼ同様である。
ボムが比較的高性能かつゲームシステムとマッチしている(ボムでチャプターボーナスを稼ぎやすい)ため、特にボムの入手量が多いレガシーモードに向いた機体。
で、肝心のシナリオ面だが、夢を通じて月に行けることに40年ぶりの有人月探査のチャンスとハイテンション。「寝るな!寝たら(私が)死ぬぞ!」「いざ尋常に勝負せーい!」などと相変わらずの迷言製造機状態である。
だが、何よりもプレイヤーに衝撃を与えたのはExボスのヘカーティア・ラピスラズリに投げつけた「では改めて…さっさと勝負しろ!この変なTシャツヤロー!」という暴言であろう。
スペルカード一覧+元ネタ考察
E-Easy N-Normal H-Hard L-Lunatic Ex-Extra
風神録 | |||
秘術「グレイソーマタージ」 | E-N | 代々諏訪神社の神長官を務めてきた守矢家では、口伝によって祭儀が一子相伝されてきた。 しかし明治時代になり世襲制が廃止されると、その伝承も途絶えてしまう事となった。 なおグレイソーマタージはgray thaumaturgeと書く(つまりグレイ・ソーマタージと区切る)。 直訳すると「太古の奇跡の使い手」と言ったような意味。 (grayに古代の、太古のと言う意味があるのは一部の辞書にしか載っていない様子) |
|
秘術「忘却の祭儀」 | H | ||
秘術「一子相伝の弾幕」 | L | ||
奇跡「白昼の客星」 | E-N | 「客星(かくせい)」とは特定の星の名前ではなく「いつもは見えないが一時的に見える星」の事。 たまに近づいてくる彗星の他、爆発のように最後の輝きを放つ「超新星」がそれに当たる。 特に後者の超新星は、月でもないのに昼間でも肉眼で見えたり、夜ならば暗闇を照らしてしまうほどの明るさを持っている事があった。(西暦1006年のものが有名) |
|
奇跡「客星の明るい夜」 | H | ||
奇跡「客星の明るすぎる夜」 | L | ||
開海「海が割れる日」 | E-N | 「海が割れる」の海とは太平洋等の海ではなく、この場合は諏訪湖の事。 諏訪湖は冬に全面凍結するが、気温の上下による圧力の変化から氷が両側からの圧力に負け、割れて山脈のようにせり上がり対岸まで道のようになるという現象が数年に一度起こる。これを、ミシャグジ様が通った道だとして「御神渡り」と言う。 |
|
開海「モーゼの奇跡」 | H-L | モーゼの奇跡の方はキリスト教の旧約聖書に書かれている逸話に由来する。 モーゼはエジプトで奴隷とされてきたイスラエル人を連れてエジプトを出たが、道中で海に差し掛かった際、海を2つに割って海底を歩いて海を越えたという伝説。 なお非想天則では海と言うより相手を割る。 |
|
準備「神風を喚ぶ星の儀式」 | E-N | 次のスペルカードが神風に関するものだからか? なお、The Grimoire of Marisaによると秘術「忘却の祭儀」の祭儀とは この神風を喚ぶまでに至る一連の儀式の事らしい。 |
|
準備「サモンタケミナカタ」 | H-L | タケミナカタとは「建御名方」と書き、諏訪に伝わる伝承では、洩矢神が土着神として治めていた諏訪の国に攻め入り、洩矢の鉄の輪に藤の蔓で応戦し、洩矢神を降ろして諏訪を治めるに至った風の神の事、即ち東方で言う神奈子の事。 もっと言うと、国を奪ったはいいが独力では諏訪子のように統治が上手くいかず、しかし諏訪子の協力を仰ぐには対外的なメンツがあったため、新たな建前上の神の名前として掲げたのが「タケミナカタ」である。 余談だが、建御名方には建御雷神に勝負を挑んでおいて敗北し命乞いをするという かっこ悪いエピソードがある事でも知られているが、これは当時の資料では古事記にのみ見られる記述であり、建御雷神は当時力を増しつつあった藤原氏の氏神であったため、藤原氏が自分の権威を増すために古事記編纂に介入して作らせた話ではと言う説がある。 もっと余談だが古事記を編纂したのは稗田阿求の転生前である稗田阿礼であり、藤原氏とは藤原妹紅の血族である(と言う説が濃厚)。世間は狭い。 |
|
奇跡「神の風」 | E-N | 神奈子は風神・軍神として祭られている神であるが、実際タケミナカタも同じく風神・軍神として信仰されてきた。かの元寇が起こった際にも盛んに諏訪大社に祈願が行われ、元寇を防いだと言われる「神風」は諏訪大社のタケミナカタが起こしたものだとされている。 | |
大奇跡「八坂の神風」 | H-L |
地霊殿 | |||
秘法「九字刺し」 | Ex | 九字とは臨・兵・闘・者・皆・陣・裂・在・前の9つの文字。 これらを唱えながら縦4・横5の線で格子を描くと言う秘術。 これは本来「九字を切る」と言うが、「刺し」がどこから来たのかは不明。 自機が格子状に交差するレーザーに「串刺し」にされる様子とかけているのか。 なお、縦4・横5の格子模様はドーマンと言い、今の三重県の辺りの海女(あま:海に潜って 海産物などを獲る仕事の女性)に伝わる魔除けの一種である。 同じく「セーマン」と言う☆の模様の魔除けとセットで「ドーマンセーマン」と言う。 レッツゴー!陰陽師の中に出てくる「ドーマンセーマン~」はこのこと。 |
|
奇跡「ミラクルフルーツ」 | Ex | ミラクルフルーツについてはミラクルフルーツの項を参照。 「奇跡」つながりか? |
|
神徳「五穀豊穣ライスシャワー」 | Ex | 五穀とは米、麦、豆、粟(あわ)、黍(きび)または稗(ひえ)の5種。 この5種に限らず、穀物の総称としての意味もある。 神奈子は風神であると同時に農業の神でもあるので、それにかけた名前だろうか? ライスシャワーはアメリカの結婚式の際の風習である…が、関連性は米と言う点以外は不明。 |
星蓮船 | ||
蛇符「神代大蛇」 | 神奈子装備 | 「かみしろおろち」と読む。 神代とは神の化身または神そのものとされるものの事で、その神を表す象徴的なものを神代として祀る。 神奈子においては背中の注連縄が、自らが司る(対外イメージ)蛇を表すものである。 |
蛙符「手管の蝦蟇」 | 諏訪子装備 | 「てくだのがま」と読む。 手管とは手練手管のことで、巧みな手段で他人を思いのままに操る事。 諏訪子が蛙を司り使役する神である事を表す符だろうか? |
非想天則 | ||
祈願「商売繁盛守り」 | コスト2 | B射撃のお札と同じものをマシンガンのように前方に射出する。 意味としては、守矢神社も神社なので普通にお守りなどを扱っていると思われるが、そのお守りを使ったと言う事だろうか。物騒なお守りだ。 |
御籤「乱れおみくじ連続引き」 | コスト2 | スキルにもあるおみくじを4連発する。 大吉・吉・凶・大凶の4種類があり、それぞれで効果の程が異なるが、いずれにせよ爆発してダメージが発生するという点では同じ。これまた物騒。 と言うかおみくじは連発したら意味が無いのでは… |
蛇符「雲を泳ぐ大蛇」 | ストーリー | 神奈子は八卦における「天」を司る神であり、蛇を象徴とする神でもある。 スキルの「スカイサーペント」に対応している。 なお「スカイサーペント(空飛ぶ蛇)」は伝承として伝わっている地域(中南米)もある。 |
奇跡「ファフロッキーズの奇跡」 | ストーリー | ファフロッキーズとは、空から本来降ってくるはずのないもの(魚とか石とか蛙とか)が、突如として大量に降ってくる現象のこと。ファフロツキーズとも言う。 「Falls from the skies」を縮めて「Fafrothkies」という造語。 原因は竜巻説など様々であるが、往々にして「魚だけ」「蛙だけ」が降ってくるため、水や土なども一緒に巻き上げられていないとおかしい竜巻では説明が付かない、超自然現象の一つとされている。 ちなみに日本ではオタマジャクシが降ってきた事例があります。 ゲーム内では早苗が弾をばら撒くと、それが落下して蛙に変化するというスペカ。 蛙が降ってきた事例にちなんでいるのだろうか? もしくは、上記のオタマジャクシは諏訪に割と近い石川県での話であるため、自らの弾幕をオタマジャクシに見立てての「奇跡=蛙への変化」だろうか。 |
ダブルスポイラー | ||
奇跡「弘安の神風」 | Ex-3 | 弘安の役と呼ばれる元の日本への侵略は神風によって失敗に終わるのだが、この神風を起こしたのは諏訪の神様であるとする説がある。 このスペルにて超低速の自機狙いの弾群が現れるが、これが元の船を表しているのだろうか。 |
蛙符「手管の蝦蟇」 | EX-6 | 星蓮船の同スペルを参照のこと。 |
妖怪退治「妖力スポイラー」 | EX-9 | レベルEXのトリを飾るスペル。 妖怪の力を吸い取り、その力で攻撃するという前代未聞のスペルである。 |
神霊廟 | ||
秘術「グレイソーマタージ」 | 自機スペル | 星蓮船のときと違い、自身のみの力でスペルカードを展開する。 星型の魔法陣がグルグル回る、ほぼ全画面をカバーするボム。 威力・効果時間ともに並みだが使いやすい。 元ネタに関しては風神録の同スペルを参照のこと。 |
弾幕アマノジャク | ||
蛇符「バインドスネークカモン」 | 7-4 | 元ネタは東京コミックショウの十八番芸「三蛇調教」でのショパン猪狩の台詞「レッドスネークカモン」から。 弾幕は、早苗さんが御札をばらまきながら蛇に見立てたビーム弾が縦方向と横方向に展開される。 縦方向の弾幕は間隔が狭いが位置が固定のため、画面中央にいれば避けられる。後は落ち着いて横方向の弾幕と御札弾をタイミングを見て避ければノーアイテムでも取得可能。 |
蛇符「グリーンスネークカモン」 | 7-8 | 元ネタは上記を参照。 蛇に見立てた巨大なへにょりレーザーが画面一杯に這いずり回るスペカ。軌道が読みにくく密度も高いが、弾速はゆっくりなので落ち着いてよく見て避けることを心掛けよう。 |
二次創作関連
- 守矢神社の三柱を一括りにして「守矢一家」と呼び、家族のほのぼのした情景が描かれることが多い。
- 外の世界からやって来た経緯について描かれることがある。この場合は概ねシリアスな内容になる。
- 幻想郷に来る前は女子高生だったとして描かれることが多い。ただ公式での描写はない。
また制服が「セーラー服」か「ブレザー」かで活発な議論がなされる。ちなみに、alphes絵の星蓮船特典カードの制服は…。 - 最近まで外の世界にいた現代人として、幻想郷でのカルチャーショックなどが心配されている。
- 幻想郷に来たばかりなので他のキャラと初対面として描かれることがある。
- 外の世界では特別な力を持っていたことから厨二病・邪気眼持ちとして扱われることがある。
- 霊夢と官職や腋見せつながりでいろいろ騒動が…。今更ながら霊夢の存在に恐れをなしたり、誰も逆らわない彼女に喧嘩を吹っかけたことで他のキャラからいろいろ言われていたり、更に霊夢と同一人物(2Pキャラ)扱いされたり、霊夢とのいざこざ事も数多し。
- 胸の大きさでは立ち絵の膨らみ等から早苗さん>霊夢とされることが多い。
- キャラスレの消費スピードはかなり速い。スレ内の春度も非常に高い。人気投票で初登場13位→4位という超大躍進を遂げただけはある。
- なぜかアイスのあたり棒をよく引く(疑似レミリア嬢の能力持ち)
- なぜか「さん」をつけたくなる
- 真面目であるという記述から優等生キャラとして描画されることが多い。
- …が、東方星蓮船での一部過激な発言から天然毒舌キャラとして描かれることが増えた。それもわずかな期間で。S苗さん・アルティメットサディスティックハフリ
- アニオタ(主にロボットアニメ専門)。天則ではムーとか読んでたという発言が。
- 絶対にゆるさないアラジン神、絶対許早苗(「ふたば@東方板」発祥)
星蓮船での立ち絵が某絶対に許さない40代紳士の許されざるポーズに酷似していた事から。 - 能力の汎用性ややや天然な部分、自身の背景が相まって力いっぱいいろいろやらかす。また守矢か
尚、無関係の動画にこれらの特定方面での二次創作ネタを持ち込む人がしばしばいます。
二次創作ネタは人によって好き嫌いが激しく分かれます。TPOには特に気をつけてください。
お絵カキコ
信仰が増えた結果が東風谷早苗のお絵カキコだよ!
関連動画
関連静画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
一般 |
二次創作関連用語 |
- 49
- 0pt