宇宙恐竜ゼットンとは、『ウルトラマン』に登場した怪獣である。
ウルトラシリーズで初めてウルトラマンを倒した怪獣として知られている。これまでにウルトラマンを苦戦させた怪獣や宇宙人は多数いるものの、ウルトラマンを完膚なきまでに敗北させた(“死”に追いやった)のはゼットンが初。
後年のウルトラシリーズにも登場し、その強さ、存在感を遺憾なく魅せ付けている。
名前の由来は「最後の怪獣」にふさわしく、アルファベットとひらがなの最後の文字である「Z」と「ん」から。
概要
宇宙恐竜 ゼットン | |
登場エピソード | 最終話『さらばウルトラマン』 |
身長 | 60メートル |
体重 | 30000トン |
出身地 | 宇宙 |
「ゼットン星人」に操られる宇宙恐竜(「ゼットン星人」の名称は後付で、劇中には登場しない)。
ゼットン星人は科学特捜隊とウルトラマン抹殺の為に日本に襲来してくるが、科特隊の奮戦により迎撃される。基地内に侵入したゼットン星人が白兵戦で倒された後、大型母艦から現れた怪獣が「ゼットン」である。
「ゼットーン、ゼットーン」という低い声と「ピポポポポポ」という電子音声を組み合わせたような鳴き声が特徴。
ウルトラマンとの戦いではテレポート能力、八つ裂き光輪を防ぐバリア等の能力で一方的に圧倒し、スペシウム光線も物ともせず、光線でウルトラマンのカラータイマーを破壊して倒してしまった。
最後は科学特捜隊が開発した「ペンシル爆弾」の攻撃により、空中に浮かせられて爆散した。
倒されたウルトラマンはゾフィーによって命を与えられ蘇生。その後ハヤタ隊員と分離し、M78星雲へと帰っていった…。
その他詳細に関してはWikipedia等のウェブサイトや関連書籍等を参照。ただし、ゾフィー兄さんの証言は除く。
「1兆度」という温度
ゼットンの代名詞となっている有名な物が「1兆度の炎」だろう。
「1兆度」は現代の最新工業技術でも作り出す事が困難であり、「宇宙」の生まれたての温度であると言われている(2010年に理研などが作り上げた「4兆度」は、「ビッグバン」から100万分の1秒後の状態を再現したと考えられている)。専門的な詳細はWikipediaの該当記事等の関連項目が詳しい。空想科学読本曰く「半径402光年以内の恒星系が全滅する」とのこと。
なお、「1兆度」は公式設定ではなく、1967年当時の雑誌記事にて独自で設定された温度である。この「1兆度」という数値がファンに大きな衝撃を与えたこともあってか、現在ではほぼ公式化されている。
RPG「ワイルドアームズ」シリーズの隠しボス「ラギュ・オ・ラギュラ」の元ネタとしても知られており、必殺攻撃の名はズバリ「1000000000000度」(円谷プロ公認とのこと)。
その他のゼットン
- ゼットン2代目
『帰ってきたウルトラマン』に登場。バット星人が「ウルトラ抹殺計画」を実行するための用心棒として引き連れてきた。「ゼットン」とは鳴かず、「グモォー」と鳴く。
初代と比べてやや太めの体形になり、体色はグレー系。頭の角は大型になったが、芯が入っていないのか動く度にブラブラと動き回る。
一見すると弱そうだが、設定上は初代ゼットンよりも実力は上で、格闘性能が大幅に強化されている。さらに右手には新武器である「ゼットンナパーム」を備える他、接触した相手を痺れさせる電撃なども持つ。しかし初代と違って光波バリヤーやテレポートなどの防御戦術は取らなかったため、戦力バランスが攻撃面に偏りすぎているのが難点と言える。
バット星人と共にウルトラマンを追い詰めるが、最期はウルトラハリケーンによって空中に放り投げられ、無防備ゆえにスペシウム光線を吸収することができず、撃破された。 - パワードゼットン
『ウルトラマンパワード』に登場。パワードバルタン星人により送り込まれたパワードドラコのデータを基に、パワードを倒すために作られた。
従来のものと比べより無機質になっている。背中の甲羅が翼のように展開しているデザインが印象的であり、身長はパワードに登場した怪獣の中で最も高い。体色は腕や脚を含め黒が大部分を占めており、頭の角と翼、脚の鰭が銀色。
光線技をすべて胸で吸収しパワードを追い詰めたが、弱点である背中にメガスペシウム光線を撃ち込まれて爆死。しかし、この直後にパワードはエネルギー切れとなり、結果として相打ちした形になっている。 - ゼットン(怪獣)
『ウルトラマンマックス』に登場。ゼットン星人が用意したことが明確な個体。本編中ではゼットン星人と区別するため「ゼットン怪獣」と呼称された。
全方位バリア「ゼットンシャッター」を搭載し、初代と同じようにウルトラマンマックスを圧倒した。なお、シャッター搭載のためかファイナルビームがスキルから外されている。
救援に来たウルトラマンゼノンをも圧倒したが、彼が用意したチート武器・マックスギャラクシーを装備したマックスにシャッターを貫かれ倒された。 - プロトマケット怪獣ゼットン
『ウルトラマンメビウス』に登場。戦力増強のためにGUYSが新たなマケット怪獣を製作しようとし、そのプロトタイプの中にあったもの。
前作(マックス)に登場したためか本物は登場せず、シミュレーション用プログラムとして登場したのみ(他にも同様の理由で出演できなかった怪獣がいる)。
他のマケット怪獣候補たちが諸事情で没になる中、「ウルトラマンを倒した忌まわしい怪獣」として没になりかけるが、テスト試験中にトリヤマ補佐官のせいで暴走してしまい、GUYSのメインコンピュータのプログラムを破壊しようとした。
この話自体が3クール目に突入するための総集編であり、メビウスの主なマケット怪獣であるミクラスとウィンダムの、悪い言い方をすると踏み台になる存在であったため、ある程度メビウスを苦戦させたが、他の作品に見られる凶悪な強さはない。 - ゼットン(ケイト召喚)
『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』に登場。主人公レイの姉・ケイトがレイを鍛えるために呼び出し、レイの手持ちである主役怪獣ゴモラ、リトラ、エレキングを3vs1の状況下で圧倒した。
肉弾戦重視ながら、光波バリヤーやファイナルビームも備えた万能型で、ファイナルビームを自力発射できるようになっている。さらにケイトの方針によるものか、攻撃の後に火球やストンピングによる追撃までワンセットで行い、ゼットンには珍しく逃さずダメージを蓄積させるアグレッシブな面が目立つ。
ゴモラとの一騎打ちの後、突如現れたキングジョーブラックとも互角に渡り合うが、レイの覚醒によって発現したEXゴモラによりキングジョーブラック共々撃破される。 - ゼットン(幻影)
『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル Never Ending Odyssey』に登場。ナックル星人の操る怪獣・ガルべロスが幻影として出現させた。
あくまでゴモラを消耗させるための幻影のため大して強くないが、倒されても何度も甦る。さらに、幻影にも関わらず質量を持つのか格闘戦が可能な上、やたら軽快な動きが特徴。ダウン状態から跳ね起き、ただの投げではなくわざわざヘッドシザーズ(コルバタ)で怪獣を投げ飛ばすゼットンなんてそうはいまい。
ゴモラとレイを消耗させる目的を達成したため、最終的にナックル星人の指示で消滅した。 - EXゼットン
『大怪獣バトル』シリーズ及び『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』に登場。ゼットンの強化形態。
100トリリオン(兆)メテオという至極とんでもないものを放ち圧倒的な強さを誇る。……はずだが、「ゴーストリバース」のほうでは微妙な強さであった。養殖を強化でもしたのだろうか。 - ゼットン(SD)
『ウルトラマンギンガ』番外編に登場。マグマ星人(SD)がダークライブし、降星町を破壊しようとしたが千草と謙太がウルトライブしたウルトラマン、ウルトラマンティガに月面まで運ばれた。
月面の戦いではマグマ星人と分離し、2体がかりで千草らを追い詰めるが、駆けつけたウルトラマンギンガのギンガクロスシュートを食らってマグマ星人共々スパークドールズに戻り、宇宙に帰った。 - ゼットン(ウルトラマンX)
『ウルトラマンX』に登場。こちらはゼットン星人ではなくスラン星人クワイラ所有の個体。
マックスのゼットンを踏襲しながらも、攻撃と防御の両面で安定した性能を持つ。
トウマ・カイトに扮したクワイラに加え、彼が細工を仕掛けたゼットンアーマーに取り込まれたエックスと3対1でマックスを圧倒するも、大空大地の決死の行動でアーマーの呪縛が解除され、エックスが正常化。ゼットンにはゼットンと言わんばかりに反撃に転じたエックスのゼットントルネードでゼットンシャッターを破られ、ザナディウム光線でスパークドールズに戻された。 - マガゼットン
『ウルトラマンオーブ』に登場。第1話の冒頭にてオーブと交戦する魔王獣の一種で、「光の魔王獣」。
この際、マガゼットンの攻撃にオーブが護っていた少女・ナターシャが巻き込まれてしまい、その結果オーブ自身がトラウマを植え付けられている。かつて、ウルトラマンがこの魔王獣を封印していた。 - ハイパーゼットン
漫画『ウルトラマン超闘士激伝』に登場。ゼットンがハイパーカプセルによって強化変身した姿。デカい。ゼーットトトトトトト。
なんと映画『ウルトラマンサーガ』でアレンジ版が大々的に登場することとなった(関連性は不明)。
こちらではバット星人の最終兵器として登場。紫色の繭に包まれた「コクーン」、甲虫のようなフォルムを持ちウルトラマンよりはるかに巨大な「ギガント」、最終的にはスマートな人型の「イマーゴ」へと成長していく。 - ハイパーゼットンデスサイス
『ウルトラマンオーブ』第5話「逃げない心」に登場。ゼットン星人マドックが育成した個体で両腕は鎌になっているのが特徴。当初は工場に収縮されて身を潜めていたが、監禁していたナオミの救出に現れたガイ=オーブに対抗するべく、巨大化する。最初はオーブのデータを事前に調査していたこともあって、スペシウムゼペリオンの光輪を鎌で廻して受け止める芸当を見せている。また、この戦いで初披露となるオーブの新形態・ハリケーンスラッシュでもテレポート合戦を繰り広げるが、オーブスラッガーランスから放たれたオーブランサーシュートで火球を悉く弾かれ、最後はビッグバンスラストで止めを刺されて爆散した。 - 天然ゼットン
漫画『ウルトラマンSTORY0』に登場。とある星に居た生物がデファレーター因子によって変異・巨大化した怪獣で、いままでのゼットンよりも昆虫的なフォルムが強い。
ゼットンの特徴であるテレポーテーションとバリアを使用しない為、(少なくともSTORY0では)天然の状態でこれらの能力は持っていないと思われる。
複数の個体が街を襲うが、たまたまその星を訪れていたゾフィー兄さんにまとめて瞬殺された。通常より何倍も大きい個体も存在したが、やはりこちらも兄さんに倒されている。 - ゼットン(変異種)
ゲーム『怪獣バスターズ』シリーズに登場。立派な角と体から生えたトゲが特徴。
角の分どう見ても普通のゼットンよりでかいが、身長・体重は変わらない。重力を操る能力を持ち、火球ではなくプレイヤーを引き寄せるブラックホールを発射してくる。 - ゼットン君
『ウルトラゾーン』の「不良怪獣ゼットン」に登場。地球防衛高校(通称チボ高)の生徒。
ウルトラマンを唯一倒したというその圧倒的なパワーで、ライバル校である赤王高校の不良のトップ“四天王”の3人をボコボコにした過去を持つ。が、あえてそれを秘密にし、気の弱いパシリとして同級生からコキ使われる毎日を過ごしている。
物静かで無口(?)なためか女子からの人気が高い。
最終話では赤王高校“四天王”最強であるレッドキングを倒し、人質にされた同級生を助け出した。
この項目は、下記に映画『シン・ウルトラマン』のネタバレを含んでいます。 未鑑賞の方はご注意ください。(要スクロール) |
2022年公開の映画『シン・ウルトラマン』に最後の敵として登場。
本作ではウルトラマンが地球人「神永新二」と融合し、彼に巨大化とウルトラマンとしての能力を付与したがため、全マルチバース(並行宇宙)の知的生命体に「この地球の人類は巨大化させて兵器に転用できる」ことが知られてしまった。遠からず本作世界の地球はあらゆるマルチバースの外星人たちから侵略を受け、人類が兵器として「輸出」され、全宇宙の安寧と秩序を乱す災厄をもたらしてしまうだろう。
これを危惧したウルトラマンの本星たる「光の星」は、裁定者として本作世界の地球の即時廃棄処分を決定。使者ゾーフィに太陽系ごと地球を滅却する天体制圧用最終兵器ゼットンを持たせて派遣した。
ゼットンは最初は人間が片手で持てるサイズのオブジェクトでしかなかったが、ゾーフィが起動させると自律行動を開始。衛星軌道上まで上昇して各パーツを展開させ、その超巨大な異形を天空に現した。
全体的なシルエットは初代ゼットンを踏襲しつつ、無数の金属的なフレームとディスクで構成された機械的なデザインは、生物の面影など微塵も感じさせず、むしろシュルレアリスムの建築物を彷彿させる。
特筆すべきはその巨大さ。身長60mのウルトラマンでさえゼットンの前では釈迦の手を飛び回る孫悟空のように小人に見え、また、宇宙空間に浮遊しているにもかかわらず地上からでもはっきり全身像が視認できるほど。
完全に準備が整えば、1テラケルビン=1兆度の火球を地球に向け発射し、対象の天体はおろか恒星系もろとも消滅させ、数光年先まで影響を及ぼす超火力で確実に目標を殲滅してしまう。
その火球だけでなく、展開中に攻撃を受けた場合を想定してか、スペシウム光線や八つ裂き光輪すらも完全に防ぐ鉄壁の電磁光波防壁と、全身に無数の光学兵器を搭載。ウルトラマンが力尽きて墜落するまでただひたすら無機質に光弾を連射し続ける非情さは怪獣というよりまさに兵器である。
これまでの作品に登場したゼットンにとって、1兆度の火球は敵を倒すための武器のひとつという意味合いでしかなかったが、本作のゼットンはむしろ1兆度の火球を生成し発射するためだけのプラットフォームであり、火球が本体という立ち位置になっている。
主砲の火球を発射するさいは、胸部のコアが花開くように展開し、両手両足にあたる部位を発射方向へ向け、ゼットンそのものが砲台のような形状に変形する。
地球上の核兵器を集中させたとしても破壊は困難と想定され、ウルトラマンでさえ手も足も出ず勝てない上に、避難も意味をなさない、絶望の二文字を体現したようなこの最終兵器に、人類は総力を挙げて攻略法を導き出す。
それは、ウルトラマンが禍特対の仲間に託した「ベーターシステム」の基礎理論――神永と融合した彼が別次元から本体を召喚して巨大化する機構――を応用し、「ウルトラマンが変身してもういちどベータ―カプセルを点火させれば、1ミリ秒だけ別次元への穴があくので、そこからゼットンごと1兆度の熱量をこの宇宙から追放する」、つまり「変身してからもう一回変身してすぐに拳で殴る」プランであった。
このプランの最大の問題は、ウルトラマン自身もゼットンとともに別次元への穴に吸い込まれてしまうため、帰還が望めない片道切符になる点である。禍特対の田村室長は反対するが、ウルトラマンはすでに覚悟を決めていた。仲間たちに別れを告げ、最後の変身をするとゼットンに特攻。みごとゼットンを火球発射直前に別の宇宙へと追いやることに成功する。
人類が自らの生存を懸けて叡智を結集し、さらにはウルトラマンと人類の双方が固い友情で結ばれていたからこそ摑んだ勝利。ゼットンを倒してみせたウルトラマン、そして人類に興味を示したゾーフィは地球の廃棄処分撤回を決定し、さらにはウルトラマンの願いどおり彼の命を神永に与えたうえで二人を分離=神永を蘇らせるのだった。
Tips
- ウルトラの星からゾフィーがゼットンを連れてきて地球を破壊させるという衝撃的なストーリー展開は、当時の児童誌のいわゆる飛ばし記事が元ネタと思われる。そこにはウルトラマンに似たキャラの絵に「宇宙人ゾーフィ 宇宙恐龍ゼットンをあやつって大あばれをする」というキャプションが併記されていた。
- 「1兆度の火球を地球上で放ったら、地球どころか太陽系が蒸発し、数光年先まで影響を及ぼす」というくだりは『空想科学読本』が元ネタか。それ以外にも同書ではザンボラーやジャミラ達も指して「そもそも生物が何万度という超高温を宿し操る事はできない」「仮にその超高温を宿す生物が存在すると仮定すると、1兆度の火球を生成できるゼットンはウルトラマンより遥かに巨大」と解説されており、その結果があの外見や設定へと反映されているのかもしれない。
- ギガエンドラ……映画『ウルトラマンコスモス&ウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』に登場した兵器。宇宙正義の守護者であるデラシオンが、2000年後に宇宙に害をなす存在になると予見した地球を破壊するために送り込んだ。「宇宙の平和を守るためなら不要な種族を根絶やしにすることもいとわない裁定者によって星ごと抹殺するために投入された超巨大兵器で、ウルトラマンの攻撃でもびくともせず、一撃で地球を消滅させる主砲を持つ」点が本作のゼットンと似ている
- カプセル怪獣……ウルトラ戦士が持ち込む携行可能な怪獣という意味では、本作のゼットンはカプセル怪獣ともいえる
- 第8の使徒……映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に登場する使徒。庵野秀明監督作品で、衛星軌道上から変形しながら落下してくる超巨大な敵という類似点がある
- レリエル(使徒)……庵野秀明監督『新世紀エヴァンゲリオン』第16話に登場する第12の使徒。ディラックの海と呼ばれる虚数空間、別の宇宙に初号機を幽閉する。赤木リツコ博士が立案した初号機の救出プランが、「零号機と弐号機がATフィールドで干渉すればレリエルの虚数回路に0.001秒だけ敵を実体化させられるので、その瞬間に現存するN2爆雷992発を投下してディラックの海ごと破壊する」というもので、極微の時間だけ次元に穴をあけてその隙にけりをつける点が類似している。
お絵カキコ
関連動画
関連静画
関連コミニュティ
関連項目
- 怪獣
- ウルトラ怪獣
- ウルトラマン
- 帰ってきたウルトラマン
- ウルトラマンパワード
- ウルトラマンマックス
- ウルトラマンメビウス
- ウルトラマンX
- ウルトラマンオーブ
- 大怪獣バトル
- ラギュ・オ・ラギュラ
- アスラクライン
- ゼッパンドン
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイアンロックス
- アイランダ
- アストロモンス
- アボラス
- アリンドウ
- アントラー
- アンノン
- イズマエル
- 宇宙化猫タマ・ミケ・クロ
- ウーさん
- エタルガー
- M1号
- エレキング
- エンペラ星人
- エンマーゴ
- エースキラー
- オイルドリンカー
- オニオン
- オニデビル
- カタン星人
- カネゴン
- 完全生命体イフ
- ガゾート
- ガタノゾーア
- ガマクジラ
- ガラキング
- ガラモン
- ガラン
- ガンQ
- ガヴァドン
- キュラソ星人
- 恐竜戦車
- 巨大総理大臣
- キリエル人
- キングザウルス三世
- キングジョー
- キーラ(怪獣)
- ギエロン星獣
- ギャラクトロン
- ギランボ
- ギルバリス
- クリーン星人
- クール星人
- グランゴン
- グランドキング
- グリーザ
- グローザム
- ケサム
- ケムラー
- ケムール人
- ケルス
- ゲスラ
- ゲロンガ
- コスモリキッド
- ゴドラ星人
- ゴドレイ星人
- ゴモラ
- ゴルゴス
- ゴルザ
- ゴルドン
- ゴーガ
- ゴーロン星人
- サソリガドラス
- サタンビートル
- サドラ
- サメクジラ
- サラマドン
- ザザーン
- ザラガス
- シャドー星人
- シルバゴン
- シルバーブルーメ
- シーボーズ
- ジャグラスジャグラー
- ジャミラ
- ジラース
- スカイドン
- スダール
- スチール星人
- スノーギラン
- スノーゴン
- スラン星人
- セブンガー
- セミ女
- セミ人間
- ゼットン星人
- ゼッパンドン
- ゾイガー
- タイラント(ウルトラ怪獣)
- タッコング
- タランチュラ(ウルトラQ)
- ダダ
- ダークザギ
- ダークメフィスト
- ダークロプスゼロ
- チブル星人
- ツインテール
- ツルク星人
- テレスドン
- テンペラー星人
- ディノゾール
- デスレム
- ドギュー
- ドドンゴ
- ドロボン
- ナックル星人
- ナツノメリュウ
- ナース(怪獣)
- ネオザルス
- ネリル星人キーフ
- ノスフェル
- ノースサタン
- ノーバ
- バキシム
- バグダラス
- バゴン
- バサラ(怪獣)
- バット星人
- バド星人
- バニラ(怪獣)
- ババルウ星人
- バラバ(ウルトラシリーズ)
- バルキー星人
- バルタン星人
- バルンガ
- バードン
- パラグラー
- パンドン
- ヒッポリト星人
- ビートスター
- ピグモン
- フリップ星人
- ブラックギラス
- ブラック星人
- ブルトン
- プリズ魔
- プレッシャー
- ヘイレン
- ベムスター
- ベムラー
- ペガッサ星人
- ペギラ
- ペドレオン
- ホップホップ
- ボスタング
- マガオロチ
- マグマ星人
- ムルチ
- ムルロア
- メカザム
- メタシサス
- メトロン星人
- メフィラス星人
- メルバ
- モエタランガ
- モチロン
- モットクレロン
- ヤナカーギー
- ヤプール人
- ヤメタランス
- ユニジン
- ライブキング
- ラゴラス
- ラゴラスエヴォ
- ラゴン
- ラルゲユウス
- リッガー
- リットル(怪獣)
- リリー(ウルトラQ)
- レイビーク星人
- レオゴン
- レギーラ
- レッドキング
- レッドギラス
- レンボラー
- ワイアール星人
▶もっと見る
- 15
- 0pt