ろうそくみたいできれいだね単語

ロウソクミタイデキレイダネ

1.6万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ハッピーバースデー

ろうそくみたいできれいだねとは、機動戦士ガンダム 水星の魔女前日譚PROLOGUE』にて、ヴァナディース機関研究エルノラ・サマヤに対し、エリクト・サマヤが放った幼き故のあまりにもで残酷で自覚な名言である。

こ、こんな現実が...こんな現実があると言うのか。...まだ遊びたい盛りの子供が、こんなとこで、こんな事をしちゃあ...いかん。

概要

ヴァナディース機関研究所にして研究員の住処であるフロントフォールクヴァングが襲撃を受け、エルノラはエリクトを探していた。

エルノラの夫、ナディムが、ガンダム・ルブリス 量産試作モデルで出撃し迎撃をする中、炎上する格納庫ガンダム・ルブリスLF-03のコックピットで発見したエルノラは、起動不能だったガンダム・ルブリスLF-03が起動していることに驚愕する

GUNDフォーマット理論の第一人者にしてガンダム・ルブリス開発者のカルド・ナボに、「あんたでダメなら、にもクリアできないさ」と言わしめたレイヤー33のコールバックを、はいとも簡単にクリアしていたのである。

格納庫を飛び出したガンダム・ルブリスLF-03は3機のハイングラと対峙する。

「ひとつ、ふたつ」

の膝の上で、モニタに表示されたアイコン差していくと、アイコンの横に「TARGET LOCK ON」と表示されていく。

「みっつ」

がそう言い終わるが否や、GUNDビットガンダム・ルブリスLF-03から分離し、3機のハイングラはコックピットを撃ち抜かれて殺されてしまった。

ママママ

あまりのことに呆然とするエルノラに対し、エリクトは吹き飛んだハイングラの3つの爆炎を見て笑顔で思ったことを口にした。

「ろうそくみたいできれいだね」

なぜろうそくなのか

この日はエリクトの4歳の誕生日であり、襲撃が起きたのはバースデーケーキろうそくライト[1]を刺す直前だった。

エリクトにしてみれば、4歳の誕生日バースデーケーキろうそくを吹き消すというこれまでの人生の一大イベントを中断された後に明かりが3つったので、ろうそくを連想し、それが綺麗であることをに伝えただけである。

文字通りの「邪気」故の発言に、エルノラは

「そうね」

と返すことしかできなかった。

ハッピーバースデー

この後は最新鋭機ベギルベウによりガンダム・ルブリスLF-03の左腕を切り飛ばされ、絶体絶命ピンチに陥る。しかし、そこにナディムが特攻をかけたことにより戦場を離脱することができた。

システムの過負荷によりと精を焼き尽くされていくナディムの裏に浮かんだのは、の4歳の誕生日を祝ってやれなかったことであった。

「ハッピバースデー トゥーユー

ナディムはせめてもの手向けか、線で歌い始める。

パパだ」

気付いたも歌い始める。

「「ハッピバースデー トゥーユー」」

の歌は、周辺宙域の線に流れていく。

「「ハッピバースデー ディアエリクトー」」

「ハッピバースデー トゥーユー

そしてエリクトの生まれ故郷であるフォールクヴァングが爆破され4つの爆炎があがる。

4つのろうそくり、そして消えた。

こうして魔女呪いガンダムが生まれたのである。

魔女

サブタイトルになっている魔女は、このときのエリクト行動と大きな関係がある。

人を差してはいけないと言われた言われたことはないだろうか。

人を差す行為は北欧において「ガンド[2]」という呪いをかける魔術であり、行うことはとても失礼であるとされた。

差すということは人を呪う行為なのである。

エリクトモニタ差した機体はガンダム・ルブリスLF-03の攻撃により爆散し、パイロットはコックピットを的確に撃ち抜かれ死亡した。

これは「エリクト呪い殺された」と見ることもでき、故にエリクトガンドという魔術で人を呪う魔女なのではないかと予測する視聴者もいる。現時点で確定情報ではない

反響

PROLOGUE』の地上波放送後、視聴者はその衝撃から大混乱に陥り、SNSタイムライン阿鼻叫喚で埋め尽くされた。

こうして機動戦士ガンダム 水星の魔女は放映時のSNSのトレンドとなったのである。

そして僅かな視聴者はこうも摘した。

歴代のガンダムシリーズでもここまで操作が簡単なガンダムは他に例を見ない。

4歳児ベテランパイロット相手に1対3で簡単操作で圧勝するというガンダムシリーズ異常事態なのだが、それを摘する視聴者は僅かであった。

それはなぜか?

さあ、ろうそくを吹き消して暇な人や最近の社会情勢の変化とガンダムの関係に興味がある人はこのマーカークリック
※かなりの長文なので閲覧は計画的に

理由は簡単で、現代の視聴者にしてみれば4歳の子供魔術のように機械を操り大人3人を葬り去ることなど当たり前だからである。

むしろ現代の視聴者にしてみれば4歳児の操作で人が死んだことが大問題だからだ。

反響から見る「視聴者のリアリティに生じたパラダイムシフト」

これは大多数の視聴者の感じる当たり前、つまり常識がかつてのガンダムシリーズの頃から大きく変化してしまったせいである。

かつて、子供モビルスーツに乗りこみ操縦して、大人が乗ったモビルスーツを倒すということへのリアリティは、ガンダムの重大な問題として取り扱われてきた[5]作者は妥当な理由や話を提示することで視聴者に「いやこれは理でしょ」と思われないようにしなければならない。妥当性のい話はただのトンチキ話になってしまうからである[6]

初代からし機械オタクの少年に取扱説明書を読ませ、それでも足りずに原作者でも設定を作ったことを後悔し[7]公式でネタにされる程のとんでもパワー覚めさせなければ、大人の軍人というモビルスーツ操縦のプロを倒すというリアリティは生まれなかったのである。

その後も、

などなど、様々な方法で子供モビルスーツを動かし大人を倒すことに対するリアリティの担保が行われてきた。

作品のリアリティを担保するためには、以下の課題をクリアしなければならない。

この2つの課題をいかにクリアさせるかが作品の特徴でもあり、主人公や敵のキャラクターを形作っていたのだ。この課題は前者が相当に難しく、後者はさらに難しかった。

しかし近年、コンピュータの進歩と普及によりパラダイムシフトが発生した。
視聴者テクノロジーに対する常識レベルが跳ね上がって、視聴者が感じるリアリティが大きく変化したのだ。

モビルスーツを子供が動かすことのリアリティ

コンピュータの操作が飛躍的に簡単になり、爆発的に普及したことで、前者の課題は十分にリアリティのあるものとしてクリアされてしまった。

コンピュータがどれだけ進歩し普及したのかについてはここをクリック

機動戦士ガンダムが放映された1979年に発売されたPC-8001は16,8000円でモニタし、メモリ24kBでCPUクロックが4MHzと現代の数百円マイコンにも及ばない。
それがGUIを一般レベルに普及させたWindows95が発売された1995年にはメモリ容量は数倍、CPUクロックも数倍。
2022年ならモニタしのデスクトップPCで16万円あればメモリ100万倍、CPUクロック1000倍でマルチコアCPUにより計算は数万倍が当たり前になる。

機動戦士ガンダム放映時から文字通りに桁違いの性となったコンピュータGUIにより一気に普及し、パソコン操作はビジネスマンの必須スキルとなる。

そして2007年iphone発売でコンピュータもが使えるべきという方向性が示されると、ユーザーフレンドリーUIを採用するのは製品開発の至上命題となり、文字を読めない幼児レベルでも、何ができるか、どう操作するかは一見して理解でき、タップ操作と音だけで全ての操作を直感的に実行できるスマートフォンタブレットが当たり前となった。

2022年には全世界レベルスマートフォンタブレットは普及し、アフリカアマゾンの奥地からネットに接続してYouTubefacebook投稿することが一般的に行われ、電子決済等では先進国を追い越している。ネットスマートフォン電気ガスよりも優先される世界標準の生活インフラと化し[8]ネットへの接続が人生を左右するようになった[9]

日本ホームレススマートフォンを保有し、生活保護世帯でもPCスマートフォンはそれぞれ1台までなら保有に制限がかかるぜいたく品ではなく生活必需品として認められてる。

人類の大半がネットに接続しスマートフォンを保有する時代に、使い方を知らなければ使えない機械は設計思想があまりにも古い時代遅れの産物なのだ。


現代のしっかりと設計された機械は、見れば、触れば何ができるか、どうすればいいのか理解できるのが当たり前。最新の機械であるならば、操作するのにアムロのように機械オタクである必要も、説明書を読む必要も、とんでもパワー覚めさせる必要もいのだ。

今時の感性でアムロを描くなら機械オタクではなくゲーマーが妥当だろう[10]ガンダムFPSTPSの画面をモニタに表示して、ゲーム機コントローラーを置いておけば十分操縦できるはずだ[11]

そしてこのコンピュータの進歩は機械に詳しいことや知が高いことをモビルスーツの操縦とは関係なものにした。よくできたコンピュータは、使う側に知識や知めないからだ。

コンピュータを使うことがどれだけ簡単になったかはここをクリック

かつてコンピュータアムロのような機械オタク技術者等の専門の教育を受けた科学エリート達のものだった。しかし運用においては「こうすればこうなる」「理由は知らなくても使える」という魔術[12]のごとき運用で十分だったことが判明したのだ。

部屋の明かりを点けることを考えてみよう。
スイッチを押して明かりを点けるのは電気回路の科学だが、
「明かりをつけろ」と口頭でAIスピーカーに命して明かりを点けるのはコンピュータが実現した魔術であり、もしそれが本物の魔術だとしても区別ができないということである。

要するに「よくできた科学魔法と見分けがつかない」のだ。
視聴者はよくできた科学に慣れしむようになったため、差しでガンダムを動かすという魔法のような科学[13]を特に説明せずとも自然に受け入れるようになったのだ[14]

そして操縦方法が多くのシリーズで採用されたレバーとペダルではなくタップして動かすことであることも視聴者は特に疑問を持たずに受け入れた[15]

画面をタップして敵を倒すというのはガンダムUIとしては異質である。
しかし、RTSゲーム[16]等の画面としてみれば、操作対ビットに対して、敵の攻撃順を定したに過ぎないのである。

タップクリックで敵を倒すゲームは、恐らくもが遊んだことがあり、この記事を見ているスマホPCタブレットインストールされているか、日常的に遊んでいるか、画面広告として表示されているだろう。離れが進んでいるとされる現代では[17]、もっとも一般的な機械の操作方法は、レバーとペダルではなくタップなのだ。


かつて高度にコンピュータ制御された機械であるモビルスーツ子供が動かすことのハードルは高かったが、現代ではそのハードルは4歳児えたことに気付かない程度の物になっているのだ。

モビルスーツ操縦で子供が大人に勝つことのリアリティ

AIの性が飛躍的に向上したことで、後者の課題もリアリティとしてクリアされてしまった。

4歳児が3人のプロを相手に圧勝したことも、現在視聴者にしてみれば当たり前なのである。
よくできた未来戦闘機械にはよくできた戦闘用の支援プログラムが組み込まれているのが当然であり、 よくできたプログラム、つまり人工知能-AIが組み込まれているのならば、この結果は当然だからである。

人工知能がどれだけ進歩し世界を変えたのか歴史と実例で知りたい人はここをクリック

かつて高度な知人間特有のものであり、賢い動物はいれど、人間に及ぶものはいなかった。しかし第二次世界大戦コンピュータ開発され、様々な方面に利用されていくうちに、人間の知を解析、あるいは全く違う知を考え出してコンピュータプログラムすることで、人間に匹敵、あるいは越する知を生み出し、それを稼働させ利用するという人工知能という概念が生まれる。

この人工知能ロボット等の科学の進歩と共に大ブームになり、人間の道具か?新たなる友人か?人類を滅ぼす敵か?、それとも人類の支配者か?、と様々なフィクションの中で取り扱われてきた。

機動戦士ガンダム放映のおよそ10年前、1968年映画2001年宇宙の旅」において、人工知能HAL9000人間チェス勝利することでその卓越した性を示した[18]
それから約30年、1997年チェスにおいてIBMチェス専用スーパーコンピュータディープ・ブルー」が人間チャンピョンにようやく勝利した。
専用のコンピュータを製造し、現在で言うところのデータセンターを丸ごと使い、大な電を消費したことから、任せの勝利であるとするもあった。

この頃まではコンピュータ人間越するのは相当に困難であるとされており、
同時期のガンダムWモビルドールも「プログラム通りにしか動けず、それを読まれればただの人形」であるとされ、人間の臨機応変さ等にはコンピュータは敵わないとされていた。

しかし、2006年に、YouTube動画からを認識できるディープラーニングが発明されたことを皮切りに第三次AIブームが生まれ、AIは飛躍的に性を向上させていく。

これ以降、コンピュータ人間を様々な分野でえうることが実例によって示されていった。

ディープ・ブルー勝利によって戦端が開かれたボードゲームルールプログラムしやすいことからっ先に血祭りにあげられ、人間AI全に敗北した。
将棋においては、このニコニコ大百科運営するドワンゴ電王戦を開催し、プロ棋士敗北によって2017年以降開催されていない。
囲碁においては、Google DeepMindのAlphaGo2017年世界トップ棋士勝利した後、人間との対局を引退させることを宣言。
現在プロボードゲーム世界において最大の問題となっているのはスマホによるカンニングであり、金属探知機でスマホの持ち込みを禁止する等の措置がとられている。
また、AlphaGo人間機械を上回る武器とされた直感をコンピュータがさらに上回る可性を示しており、識者く「意味に思える手を何度も打つ」「局面が進むと意味に思えた手が最高の一手だったことを何度も理解させられる」と話した。
他の分野でもAI人間の直感や想像を上回ってくることは想像に難くなく、「プログラム通りにしか動けない」ということも近いうちにイメージが変わるだろう。

為替融の分野も数値を扱うことに長けたAIに制圧されてしまった。
もとよりコンピュータの使用が一般的だった業界だが、ついに券大手のゴールドマンサックスは、大な報酬を得ていたエリート会社員徴とも言えるトレーダー600人をリストラし、AIエンジニア2人に入れ替えてしまった。

論理判断や意味の理解においてもAI人間を上回りつつある。
ディープ・ブルー」を開発したIBMワトソン開発し、クイズ番組で優勝させ、質問応答システム・意思決定支援システムとして販売している。
日本国立情報学研究所の東ロボくんはセンター試験偏差値60をえ「MARCH合格レベル」に到達。
むしろ大多数の子供の読解AI以下であるというとんでもない大問題が明らかになり、対策のために「リーディンスキルテスト」が開発された程であった。

機械の操縦もAIが得意とするところだ。
2015年にはモビルスーツに最も近いであろう戦闘機の操縦において、戦闘機操縦用のAIプログラムALPHA」が米軍パイロットとの模擬戦で一方的勝利した[19]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/04/news062.htmlexit

自動車の自動運転は大手自動車メーカーと大手、ベンチャー両方のIT企業しのぎを削っており、最自動運転の実験ニュースにならない。

ロボットプログラミングにもAIが活躍している。
OSを書き換えてやる必要などく、AIが学習して最適なOSドライバ)を自分で書いてしまう時代が間近に迫っている。
https://www.technologyreview.jp/s/239267/forget-boston-dynamics-this-robot-taught-itself-to-walk/exit

創作表現、エンターテイメント映像分野にもAIは参入している
PhotoShop等の画像処理ソフトは、人物を切り抜いて消す等の動作を自動でこなすようになり、色調補正等はカメラが自動で実行するようになった。

AIのべりすとに代表される創作AI怪文書データを流し込まれ、新たな怪文書を量産し、ニコニコ動画に1ジャンルを築いている。

星新一賞は創作AIを利用して執筆することを認めており、2022年にはついにAIを利用した受賞作が現れた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/18/news137.htmlexit

イラストの生成は2022年8月頃からクオリティ急上昇し、アメリカではコンクールの最優秀賞を受賞したことで物議を醸した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news148.htmlexit

ニチアサ仮面ライダー人工知能テーマにした仮面ライダーゼロワンの第一話で、コメディアンの主人公が人工知能に負けてクビになるという衝撃的な展開で話題をさらった。

こうしてAIが様々な分野で人間に匹敵、あるいは上回るにつれて、AI社会に与えるの傾向が判明してきた。AIは「知識と経験を持ち、それを売りにしたプロフェッショナル」を殺すということである[20]

ガンダムWのように熟練したプロフェッショナルならばAIに勝てるというのは最ガンダムでいうところ「そのコミックは少し古い」[21]だ。これまでは何かの達人等の強者がロボット相手に「所詮機械か」といったセリフを言い放つのがお約束だったが、今や同じことを「機械である」という理由だけで言うのはかませ犬といえる。AlphaGo人間理解できない戦法を生み出したように、機械が人類に理解不能な未知の新戦法を生み出していて[22]、新戦法に封殺される可性に思い至らないのは、ゲームAI等の性を制限、あるいは手加減しているAIしか知らないやられ役だろうからだ[23]

コンピュータ電気速度情報を取り扱う具である。疲れを知らず、人間よりも速く、正確に、大量の情報を取り扱える。正確な情報を与え、情報を処理する手順をきちんと与えてやれば、極めて高精度の答えを返してくるし、出装置を用意すれば答えに基づいた正確な実行まで行ってくれる。
適切なプログラムがあれば人間よりも速く正確なのだから人間に負けようがない。

様々な方面でAI人間えはじめたというあまりの衝撃に世間は大騒ぎになり、AIに関する情報は世間に溢れていった。

本屋に行けばAIに関連する本はビジネス書から専門書まで相当な量があり、様々な業界のニュースサイトや雑誌にAIの導入に関する記事がある。
義務教育プログラミングが導入されたため、今後はあらゆる分野にプログラミングを持った人間が参入してき、あらゆる分野で彼らが生み出したAIによる失業が起きると本が出る。
達は子供を失業させないために、そしてプログラミングテストでいい点をとるために子供プログラミング塾に通わせる。

そんな中、よくできた広告AIユーザー行動を予測し、必要になりそうなものや、欲しがりそうなものを広告として表示する。
コンビニロスを最小限にするためにAIで需要予測を行い数時間毎に商品を搬入する。
スマホマップアプリAI道路交通情報等から最短ルートを出してくれる。

この世界は既にAIに溢れていたのだ。AIに関する情報が多い状況が、そして本物のAIに触れ続ける状況が、AIに関する情報人間に与え、世界に行き渡らせていく。

そしてAIに関する情報世界に行き渡った結果、4歳児が3人のプロを相手に圧勝したことも
「頭のいいAIが入った強モビルスーツなんだね」で視聴者の大多数は納得できたのである。


現代の視聴者の大半は「4歳児ベテランパイロット相手に1対3の数的不利でもAIを利用した簡単操作で圧勝する」ことは常識の範囲、未来の技術としてみれば普通であると認識したということである。

こうして子供モビルスーツ大人を倒すという構図にリアリティが生まれた。いや、リアリティが生まれる世界視聴者は既に突入していた。
既存のガンダム較してあまりに異質でも、現代の科学技術からすれば未来の技術として当たり前のレベルでしかないのだ。むしろ現代の科学技術からすれば既存のガンダムの多くが現在から地続きではない異質な未来を描いているともいえる[24]

人類の大半がスマートフォンで高度なAIを取り扱う現代、そしてあらゆる機械AIが組み込まれていくであろう未来において、今後の新たなガンダムシリーズにあえて高度なAIを搭載しないMSを出すならば、搭載しない妥当な理由を作らなければ視聴者の考えるであろう未来と乖離しすぎるため、視聴者は理解も納得もできないかもしれない[25]

エレガントではない」等の台詞が通用したのは高度なAIが出現する以前の時代だったのである。現実とそこから導かれる未来フェネクスの如き速度で多くのガンダム世界を時代遅れにしてしまった。もはや多くのガンダムは「視聴に過去世界の知識という教養を必要とする」という点で時代劇と大差がくなってしまっている。江戸時代を描いた作品の視聴に「を持ち歩くという階級の人々がいた」「メール電話く、手紙情報を届けるのに何日もかかった」等のような過去の知識が必要なように、ガンダムを視聴するには「この世界にはミノフスキー粒子という通信やレーダーを阻する物質が存在する」[26]等の作品固有の知識や、「この作品が描かれた時代は、人工知能人間えられないと思われていた」等の作品が描かれた時代の文化に関する知識が必要になっている。これらのせいで現代において過去ガンダム作品の視聴は結構敷居が高い作品になってしまい、現代の視聴者からは敬遠されてきたとも言えるだろう。

そんなことより現代の視聴者は4歳児の操作で人が死んだことを重視する。
現代社会の最大の論点は、「AIによって生じた損がどうやって責任を取るのか」だからである。

現代社会の大問題「AIと責任の所在」

近年の自動運転の進歩は覚ましく、運転させるだけなら近日中に可になることは間違いない。
しかし、実用化するには「自動運転事故を起こしたときにがどんな責任を負うのか」という法的な問題をクリアしなければらなず、これに関しては今のところ世界レベル議論っ最中である。

AI責任所在について詳しく読みたい人はここをクリック

AI責任所在トロッコ問題等、様々な方法で議論されているが人類はこれに答えを出すことができていない。 自動運転の前に左右両方から人が飛び出してきて、そのままブレーキをかければ両方、ハンドルを切れば片方を轢き殺してしまう場合はどうすればいいだろうか?常識的には両方を轢き殺すのは論外だ。ならば轢き殺す方はどうやって決めるべきだろうか? 年齢か、性別か、IQか、家族構成か、財産か、将来予測される納税額か、健康情報も含むDNAデータベースに問い合わせて今後医療費のかかる方か、それとも犯罪係数か?

こいつは死んでいいやつだから」という命の価値の判断をAIにさせるにはどんな判断基準、つまりルールを設定しなければならないのか?というのが自動運転のAIにおけるトロッコ問題となる。数値で判断させるには「人間の価値を計算する数式」を作らねばならない。そして値が同じなら右と左のどちらを優先するかを決めねばならない。果たして今後の多くの人間の生死に関わり、その結果を納得させることができるルールを決定して責任を取ることができる人間がいるだろうか?

そして全人類が納得するであろう完璧ルール設定をすればいいというものでもない。あのアシモフロボット三原則も、「完璧ルールを設定しました」「実はルールガバガバで人が死にました」というテーマの作品のルールだからだ。「人類が納得できること」と「ルールい」ことは別の問題であり、その責任がどうやってとればいいのだろうか?

人間ならその場の空気で「適切」に、言い方を変えれば「雑で偏見まみれで法の拡大解釈や恣意的運用により時代や価値観が異なれば非人的とも言えるような」判断ができ、それが許されるだろうが、AIからすれば人間が設定するルールだらけでバグだらけ。そして過去データを参照してみたら矛盾てんこ盛り人間のように意思表明をするAIならば人間ダブスタクソ親父呼ばわりするかもしれない。

ならばAIにいっそ人間のように空気で判断してもらうというのはどうだろう?AIの学習空気を読んで「適切」な判断をするを身に着けてもらうというのは意外と悪くないかもしれない。AI空気を読ませるのはSNSニュースデータを分析させることでできなくはないからだ。ただしこの場合はAIが偏った差別的な判断をして行動してしまいかねず、AI行動が学習によって変わった責任が取るのかという話になる。

例えば特定人種等に対するバッシングが高まっているときに事故が発生して、AI差別的な判断をしてしまって明らか異常行動をとったとする。するとAIは裁判に拠として提出され解析されることになる。 そしてAI差別的な判断をした根拠、つまり判断基準変更の原因として、あなたを含む大勢のSNSの書き込みやリツイートを学習に使用したデータファイルが出てきたらどうするべきだろう?AIは学習して判断基準をどれだけ変えたかを数値で取り扱うことができるし、それをバックアップとして記録することなど飯前だ。何のデータが何パーセント寄与しているかも出せてしまうだろう。「今回AI異常行動をしたのは、あなたのSNSの書き込みが0.5パーセントしていることがわかりました。関係者として下記の日程で裁判所出頭してください」なんて手紙が法的機関から届くかもしれない。

要するに「が全く通っていないときでも横断歩道の信号を無視して道路を渡ってはいけない」「子供が見ているかもしれないから」の「子供」が「AI」に変わるわけだ。子供と違って厄介なのは学習するAIは信号無視を忘れてくれないことだろう。学習して変化するAIは、学習データを法的責任のために保持する可性が極めて高い。「AIがおかしくなったのはこの日この場所でこの人が行った違法行為を撃したことが0.5パーセントしています」なんて結果が出てしまったら0.5パーセント責任を取らされるようになるかもしれない。スマホや自動運転のようなコンピュータに囲まれた世界で、カメラAIとなり、マイクAIになるだろう。SNSの言動も当然AIはいつだって見ているだろう。究極の子供であるAI異常行動の原因にならないように常に責任を自覚して生き続けることが必要な時代に果たして人間は耐えられるのだろうか?

AIはその記憶と計算でこれまで人間が「適切」な判断で濁していた責任人間に突き付けてくるようになるかもしれないということだ。そしてその責任人間が耐えられるのかはわからない。

面倒なこと、大変なことを機械やらせることで人類は進歩してきたが、機械責任を取らせることはできない。機械は言われた通りに動作しただけで自いからだ。
機械刑務所に放り込んだところで、倉庫で保管するのと変わりはない。
死刑と称してスクラップにしたところで、それはただの棄処分と変わりはない。

責任を取れるということは自があるということである
機械に自が生じるということについては、他のSFの方が詳しいので割愛する。

そして人を殺すことの責任や是非を40年以上テーマにしてきたガンダムにおいても4歳児が人を殺すなんて前代未聞。全自動操縦なら開発者が悪いで終わりだが、4歳児明らかに操作しているのだからパイロットとして責任を問うべきかもしれない。しかし、昨日まで3歳だった4歳児責任を問うというのもまた人に反する。少年法が存在するように、子供責任大人べて相当に低い、あるいはいからだ。


高度な機械が判断に介入している場合の責任所在というのは現時点の人類の倫理正義では議論を重ねても答えが出ない程に厄介かつ最先端の問題なのだ。

「高度な機械を使った4歳児による殺人」は、作中どころか作品の外にいる視聴者をして取り扱えないという、ガンダムシリーズの中でもなかなかい異色の問題なのである[27]

かくしてもどうやって扱うべきかわからないが、ショッキングリアリティのある問題として「高度な機械を使った4歳児による殺人」が視聴者の大多数に問題として受け止められたのである。


関連動画

関連項目

脚注

  1. *宇宙火気厳禁かつ酸素重なのでライトエリクトろうそく吹き消す際に身を乗り出す動作の練習をしているように見える描写があるので、息に反応して消するセンサーを内蔵したライトだと思われる。
  2. *尚、本作においてガンダムとはGUND-ARMガンド_アームを短縮したものである。
  3. *4歳の誕生日なので、これより若いパイロットだと3歳以下となる。
  4. *正確にはタップではなくジェスチャーでし示すポイント動作である。遠近感の狂いからこの誤解が生じた。似たようなものなのでどちらでもいい。ジェスチャーはアプリの操作方法として一時期流行ったが、「動くのが面倒」という身も蓋もい理由ですたれてしまった。
  5. *少年ロボットに乗り込むという作品の始祖たるマジンガーZでは、操縦系がバイクベースにしていて、開発者である祖主人公不思議に思うレベルで多くのバイク主人公に買い与えて乗り回させることで、ロボット少年が操縦することの説得を持たせていた。
  6. *例えばの前に突然未来からロボットタイムマシンで理由もく送り込まれるのは妥当性も意味不明トンチキ話になる。 未来からロボットを送り込むのならば、送り込んだのは人類抹殺を目論むコンピュータだとか、残した借金により経済的に困窮した子孫であることが示されなければならない。
  7. *黒歴史という言葉を作った人間黒歴史と言っていいだろう
  8. *電波を建てるだけで周囲一帯で使用できるようになるので、その他のインフラべて設置難度がはるかに低く、電気が通っていない地方でも、のお店でソーラーネルや発電機等で電気充電してもらうことが一般的。貧しい学生スクラップからスマホ風力発電機を作り、周囲一帯の生活事情を一変させた例も存在する(ウィリアム・カムクワンバ[Wikipedia]exit)。
  9. *2016年北京オリンピック陸上男子やり投げのケニア代表選手は、ネットカフェYouTube動画を見て勉強し、コーチしで金メダルを獲得した。農産物の栽培方法等をYouTubeで学び、貧困地域が収入を増加させた例は枚挙に暇がい。
  10. *原作者も後にゲーマーの主人公がロボットに乗る作品を出している
  11. *米軍は対レーザー潜水艦の潜望の操作にXBOXコントローラーを導入している。これまでの軍用操縦装置よりかに安くて信頼性が高くてでも短時間で使えるようになるからだ。 今や軍用の操縦装置よりゲーム機コントローラーの方があらゆる意味で完成度が高いのである。
  12. *優れたコンピュータ技術者ウィザード魔術師」と呼ばれることからも、業界はこのことに自覚的なようだ
  13. *そして主人公魔法のような科学を取り扱うが故に魔女とされるとも予想できる
  14. *SF作品2001年宇宙の旅シリーズ最終作、3001年終局へのでは、2001年宇宙の彼方に吹き飛ばされて死亡したクルーが31世紀に発見され最先端医療で蘇生することではじまる。蘇生したクルーは「21世紀の人間は31世紀という10世紀未来世界に適応できるが、11世紀の人間は21世紀に連れてこられたらの絵が動いて話しかけてきたりするようなことに発狂死しかねない」と自問自答している
  15. *いわけではなく、一応が握っている
  16. *ガンダムはその長大な歴史と有名なブランドの割に極端にRTSゲームが少なく、カードビルダーシリーズ2018年サービス終了)やジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079(2001年)くらいであり、 スーパーロボット大戦まで含めてもScramble Commanderくらいしかないので、極めて純ガンダムファンは戸惑うかもしれない。
  17. *ハンドルとペダルメインだろうと思う人がいるかもしれないが、ハンドルとはステアリング操作をしやすいように円形にしたレバーなので、レバーとペダルで動かしているので正しい。最初期の自動車であるメルセデスベンツ世界初のガソリン自動車は、ステアリング操作がレバー式だった。
  18. *半世紀以上前の映画故に現代人には意味が分からないと思うので補足すると、当時はこれが人間越した機械であることを意味する表現だったのだ
  19. *使用されたのは35ドルRaspberry Piで当時は日本国内では輸送費等込みで5000円程度で入手できた(現在世界的な半導体不足で時価)。戦闘機AIに必要なコンピュータコストガンプラ換算で水星の魔女HG 1/144が3つ分くらいということなので冗談みたいに安い
  20. *プロフェッショナルが存在するということは、「知識と経験」から「情報」を導き出し、「情報」に基づいて「行動」することでがもらえる仕組みがあるということだからだ。 AIは「知識と経験」から「情報」を導き出すことの値段を桁のレベルで下げてしまう。ほぼ無料になるかもしれない。 「情報」に基づいて自動で「行動」する機械があるのなら、プロフェッショナルに高いを払うわけがない。機械を買って人をクビにするだけだ。 「情報」に基づいて「行動」を補助してくれる機械を用意すれば、最低賃金アルバイトでも問題はない。 プロフェッショナルでもアルバイトでも同じ結果を出せるなら、アルバイトで十分なわけだ。 同じ結果が出ないのなら、「情報」が不十分か、補助する機械がまだ不全か、その両方なだけである
  21. *水星の魔女公式小説 ゆりかごの星より
  22. *これまでは1対1での戦闘しか行わず個別撃破されてしまうことにより弱かったロボット兵器が、アップデートにより囮を使った高度な連携攻撃を繰り出してくるくらいは想定しておく必要があるだろう。
  23. *強者の台詞として適切と思われるのは全てが低コストで低性の「安物」、設計が悪くバグ等の弱点が存在する「不良品」、アップデートされていない「旧式」等、情報を知り尽くしていることを前提とした情報強者の台詞かもしれない
  24. *SFには蒸気機関が高度に発達し、蒸気式コンピュータや蒸気式ロボットが存在するが、電気関連技術等がほとんど発達しなかった異質な世界を描く「スチームパンク」というジャンルが存在する。 ガンダムの多くも宇宙開発技術が高度に発達し、スペースコロニーや面基地が存在するが、現実のような高度なコンピュータ人工知能、それを搭載した通信機やロボットが発達しなかった世界を描く作品群として「スペースパンク」というジャンルを新設して、そこに分類するべきかもしれない。広義のレトロフューチャーだが、レトロフューチャーの代表作である鉄腕アトムチャージマン研のように人と対話できるような高度な自ロボットが一般的ではないという特徴がある。
  25. *この理由がしっかりと作られているのが、第三次AIブームに放映されたアナザーガンダム前作 鉄血のオルフェンズである。過去AIとの戦争で人類文明が大被害を被ったため、AIを忌避しているという理由が存在し、戦時に作られたガンダムに高度なAIは搭載されていない。 ガンダム・バルバトス三日月・オーガスはたまにコミュニケーションをとっているようだが操作の体は三日月である。そしてこの世界では高度なAI開発したり、それをMSに組み込むことはまずありえない。対AI集団の末裔であるギャラルホルンに存在がバレてしまったらAI兵器モビルアーマーの製造とみなされて、の根分けてでも探し出され、鉄華団より惨たらしい末路を迎えるだろうことはほぼ確実と思われる。
  26. *ミノフスキー粒子レーダー線通信を阻するのだが、同じ電磁波である可視は透過する。スマホカメラに画像認識が組み込まれているのが常識である現代人としては、通信と探知を可視でやればいいじゃんというのは言わないでいてあげるのが優しさだ。もしミノフスキー粒子はあらゆる電磁波を阻するなんて代物の場合、電波だけでなくくなってしまうので、地球宇宙っ暗になり、を持つ動物行動ができなくなり、カメラは役立たずになる。そして太陽くなってあらゆる植物は枯れ、太陽電池はガラクタになり、地球は急速な寒冷化等で死のと化し、スペースコロニーも同様のを辿るだろう。
  27. *ガンダムシリーズで恐らくもっとも有名であろう、民間人のアムロガンダムに乗ってジーンデニムが乗ったザクを倒した問題は、 「民間人がたまたまそこにあった兵器を使って、町に襲ってきた敵兵を殺しました」「町は中立ということになっていましたが、連邦軍はこっそり兵器開発をしていました」 ということなので、戦時国際法連邦-ジオン間の条約や話し合いで取り扱うことができる。 BPO送りになった三日月・オーガスクランク・ゼントを射殺したことについても、 「上が悪徳商人から賄賂をもらって、罪もない民間企業を要人暗殺的で襲撃しました」「個人的にケリをつけたかったので、独断で出撃して勝負を挑み、やられて介錯を頼みました」ということである。 これは汚職と軍紀違反で取り扱うことができる。つまりこれらは視聴者の知識や作中のルールで取り扱えるのだ。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP