科学忍者隊ガッチャマン単語

299件
カガクニンジャタイガッチャマン
1.4万文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

科学忍者隊ガッチャマンとは、タツノコプロ制作テレビアニメである。1972年10月1日から1974年9月29日にかけて全105話がフジテレビ系列で放映された。以降シリーズ化し様々な関連作が製作されていった。

便宜上この記事では直接の続編である科学忍者隊ガッチャマンⅡ科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター、と90年代リメイクされたOVAGATCHAMAN」についても記述する。

概要

の支配者・総裁X率いる悪の秘密結社ギャラクターと、科学技術庁の南部博士によって組織された特殊部隊科学忍者隊の戦いを描く。当時の均的なテレビアニメ作画準をかに越した高品質な作画によって描かれる麗なアクションと、とくに後半のシリアスストーリー、魅力的なキャラクターなどが素晴らしいSFアニメ古典名作

熱血リーダークールNo.2、美しく優しい紅一点、最年少のムーメーカー、気の優しい力持ち、という、個性が際立ったメンバーで構成される主人公像は、後の日本アニメ特撮などに現代に至るまで絶大なを与え続けており、スーパー戦隊シリーズも本作から少なからぬを受けている。

続編として科学忍者隊ガッチャマンII(1978年)・科学忍者隊ガッチャマンF(1979年)が作られ、また第1作を元にしたOVA一作(1994年、全3巻)が作られている。さらに直接の関連はないものの、2011年ODDJOBより短編アニメであるおはよう忍者隊ガッチャマンが、2013年タツノコプロよりガッチャマンクラウズが、2015年にはクラウズの直接の続編であるガッチャマンクラウズインサイトも作られた(こちらでもメイン格で登場するベルク・カッツェ、総裁X、ゲルサドラという名前キャラクラウズの方にもメイン格でいるので検索の際は注意)。また2013年には1作モチーフにした実写映画製作されている。

第1作のベルク・カッツェ、第2作ガッチャマンIIゲルサドラ、第3作ガッチャマンFのエゴボスラーと、非常に個性的かつ印的な敵最高幹部は、素性やいかなる経緯でギャラクターの最高幹部となったか等、この時代としてはきっちりとその背景設定を作中で描かれていた事が特徴的。

2012年7月4日からニコニコ動画タツノコ劇場において開開始。毎週水曜日15時に5話ずつ1週間限定で無料配信された。

さらにはその最終回を追うように2013年4月3日よりも配信された。

さら2014年7月1日からのニコニコアニメ名作劇場での放送を受け、有料配信限定ではあるがFの配信も行われている。

しかし、2015年4月30日をもってこれらすべての配信は終了している。一方で他配信サイトでの有料配信は継続中であり、現在バンダイチャンネルHuluU-NEXTといったサイトで全話視聴可。またYouTubeタツノコプロ公式チャンネルでは無印第1話、第2話が無料配信されている。

さらに前述の「おはよう忍者隊ガッチャマン」に関しては2013年8月24日一挙放送が、「ガッチャマンクラウズ」に関しては放送当時は配信などは行われていなかったものの、続編である「ガッチャマンクラウズインサイト」放送直前の2015年6月29日一挙放送、および有料配信のチャンネル追加が行われ、さらに「ガッチャマンクラウズインサイト」自身もチャンネル配信とニコニコ生放送での毎週の放送が行われるなど、ここニコニコでも公式に視聴する機会が存在した(詳しくは個別の記事で)。

過去にも一度実写版製作企画され、監督三池崇史が起用される予定だったが、三池は「ダークナイトを撮るような腕の持ちでないとガッチャマンの実写化は難しい」などとして断り、その代わりに実写版ヤッターマンを作った。そして2012年10月、「カイジ実写版監督を務めた佐藤東弥がメガホンを執り、実写映画化が正式決定。2013年開された。作品の評価の方は事にはほど遠かったがな!!!

シリーズ共通のキャラクター

科学忍者

対ギャラクターのために南部博士によってひそかに組織された特殊部隊。当然その正体も対外的には秘密である。本拠地も無印三日月サンゴ礁、のGタウン、Fのガッチャマン基地と科学技術庁とは別に置かれている。メンバー全員が腕にブレスレットをつけており、「バード・ゴー!」の掛けによってブレスレットから高周波が発せられてバードスタイルに変化させ、変身する。
また各自がそれぞれ自分の兵戦用の武器とは別に自分の搭乗メカを持ち、それぞれが合体することで無印ではゴッドフェニックスではニューゴッドフェニックス、Fではガッチャスパルタンとなる。ガッチャスパルタンはともかくゴッドフェニックスは正直収納だろとは言っちゃいけない)
初期はギャラクター拠点の発見と、破壊活動を防止するための潜入工作情報収集のみを担当し、まさに「忍者」の仕事していたが、次第に対ギャラクターの実働部隊と化した模様(そのため無印のGメカは初期は単体では使用できる武装がなく、第67話で護身用という名で装備が追加された)。

G-1号=ガッチャマン・大の健森功至

ご存じ科学忍者隊のリーダーである(あまり知られていないが「ガッチャマン」とは科学忍者リーダー称号であり、彼一人のみをす。事実本編作中で「ガッチャマン」の名乗りを上げているのは健ただ一人であり、無印エンディングキャスト紹介でも役名は「ガッチャマン」となっている。この件は古くからのファンには常識だが、実写映画版の監督は知らなかった模様)。本名鷲尾健。無印では18歳

何かとの強い科学忍者隊の面々をまとめ上げる役割を担っており、暴走するジョーを止めようとするシーンはとりわけ繰り返し描かれることからも有名であるが、彼自身もどちらかというと直情であり、昂して後先考えずに行動する場面もしばしば。特に無印ではある人物との離別の結果ギャラクターに対する憎しみを一層募らせる。
世界平和のためなら自らの犠牲を厭わない覚悟行動しており、最終作であるFではそのような彼の行動の結果…。

基本的にはリーダーであるので出番は多く、無印の46話のように彼以外のメンバーの出番がなかった回も。しかしではやや空気気味、チチカカさん…。一転してFでは彼が大きく物語の軸になった。

なお大の健役の森功至ガッチャマンクラウズにもJ・J・ロビンソン役で出演している。

G-2号コンドルジョー佐々木功以降はささきいさお名義)

本名ジョージ浅倉無印では18歳(正直作ってる方も無印第27話とか明らかに忘れてるような…)

クール二枚目ポジションであるが、幼い頃両(実はギャラクターの脱走兵だった)をギャラクターに殺されたこともありギャラクターに対する憎しみが特に強く、ギャラクターに対する戦いも容赦のないものになっている。その結果無印では何かとバードミサイルを撃ちたがる視聴者からはバーキチと呼ばれる姿が有名である(詳しくはバードミサイルをぶち込んでやる!)。しかし彼を止めに入る健も割と直情な部分があるため、健が飛び出そうとすると彼がそれを冷静に抑えようとする役回りになる。無印第31話を筆頭に、女性がらみでは悲劇的な結末に終わることが多い。アラン富山敬という友がいたが…。

無印では次第に彼が軸に据えられて、明かされていく彼の秘密と彼に迫る危機が頂点に達する最終回は、名最終回として名高い。でもそのまま彼が実質的な役の役割を演じた。Fではいろいろ解決したためか、割と余裕を見せ一歩引いた立場になった。

余談ではあるが彼を演じているささきいさおはもともとロカビリー歌手であり、ガッチャマンの打ち上げであったカラオケ大会での歌唱が彼のアニソン歌手デビューにつながった模様。

G-3号白鳥ジュン杉山佳寿子

科学忍者隊の紅一点無印では16歳

普段は甚平とともにスナックジュンを経営している(なおほかのメンバーはツケと称して実質踏み倒している模様)。健に恋愛感情を持っているものの、健からは特に意識されていない様子。爆弾工作が得意なほか、ほかのメンバーとも同様に兵戦でも大活躍する……スカート姿で。そのため戦闘中に非常にパンチラが多く、ジュンの代名詞になっているが以降はをひそめる。また以降は微妙髪型が変更されている。
ⅡやFでは何かと一人で抱え込もうとするジョーや健を心配する姿がよくみられる。

白鳥のジュン

G-4号甚平塩屋翼

メンバー最年少の少年無印では推定11歳。「つばくろのじんぺい」と読み、よく間違えられるがジュンペイではない。

ジュンとは古くからの知り合いでのように慕っており、彼女の下で働いている(なお彼の誕生日ジュンと出会った日ということになっている)。1話では忍者の末裔と称していたが、実際は孤児でそれまでの素性が不明であり、そのことを気にしたことも。科学忍者隊での人気が最下位である5位だったために功を焦るなど、まだ幼い側面もある。
どちらかというと行動を共にして、コメディ要素を担当することが多い。

なお演じている塩屋翼アニメ開始当初はまだ変りを終えておらず、回、およびシリーズを追うごとに甚平が変わっていく姿を見ることができる。

燕の甚平

G-5号みみずくの:兼本新

本名中西無印では17歳

がたいのよい怪力自慢の青年であり、メンバー一実の家族との交流を持っている。ゴッドフェニックスなど忍者隊の要となるメカを運転することが多く、そのため潜入工作の際には何かと留守番を任されたびたび不満を漏らす(じつはが健在であるため南部博士に配慮されているというのもある)。
初期はどちらかというと愚鈍な役割であり、基地から逃げ出してきた敵を居眠りをしていたために取り逃がすなどの場面が多くみられたが、やがて自分の担当回でちゃんとメインるなど活躍する姿が描かれていった(メイン名作法則などとも視聴者に言われている)。とはいうものの基本は甚平行動を共にして、コメディ要素を担当することが多い。

みみずくの竜

南部三郎大平透

通称南部博士。ギャラクター危機に備えるために科学忍者隊をあらかじめ準備しており、彼らの上代わりにあたる。科学技術庁の中でも割と重要な立場にあり、ヤマト博士ほどではないにしろ何かと丸投げされ、様々な局面で活躍している。Fではとうとうトップになってしまった。
普段は冷静沈着な人物ではあるが、何かとギャラクター作戦でキチ化されることが多い。

科学技術庁の中でも対ギャラクターの中心人物であり、ギャラクターの攻撃標としてよく設定され、たびたび命の危険を間一何とかかわしていくが…。

余談ではあるが南部博士眼鏡にはつるがなく、いったいどうやってあの位置にとどまっているかは当時から現在まで語り継がれ続けている疑問である。

ギャラクター

科学忍者隊の敵であり、一応世界征服を狙っている集団であるとされている。

トップである総裁X(Fでは総裁Z)のもと、首領である無印ベルクカッツェ、ゲルサドラ、Fのエゴボスラーが組織全体の揮を行い、その下には様々な隊長率いる実働部隊や、科学者集団がいる。までは様々な役職にいる人物を洗脳誘拐したり、路頭に迷った有能な存在を囲ったり、各地の組織を吸収合併したり、国家そのものを全に下に置いたりなどで組織を拡大していたが、Fではエゴボスラーファミリーと提携したことで、事実上その構成員がギャラクターとなっている。
兵士はおおよそ牙と長カツラのついたヘルメットをかぶり、系統の統一されたを着ているが、勲功を重ねることで隊長に昇格し独自のを着ることができる(いわゆる今週のコスプレ隊長)。
またこのような一般部隊以外にも、無印ブラックバードデブスター火星ギャラクター隊員やギャラコン、Fのコマンド隊員などの特殊部隊もいる。

物語が経過するにつれてコミカル要素が強まったこともあり、次第に士気・練度ともに大きく低下していく(中には無印第88話で出てきた部隊など、科学忍者隊とも互で戦い得る隊長の高い統率のもと、極めて有能に任務をこなすものもあったが)。しかし物語の端々に出てくる描写を見る限り、とてつもないブラックな組織であるためそれも致し方ないのかもしれない…。

科学忍者隊ガッチャマン

ストーリー

世界征服を企む悪の組織ギャラクターの野望を阻止するため、科学技術庁の南部博士によって組織された、少年少女による特殊部隊科学忍者隊。リーダーの大の健、コンドルジョー白鳥ジュン甚平みみずくのら五人のメンバー南部博士を受け、飛行空母ゴッドフェニックスで発進。
科学の力を駆使してギャラクターに戦いを挑む。

――「科学忍者隊ガッチャマン」公式チャンネルより

概要

製作したタツノコプロの代表的作品、および日本アニメ全体の中でも上位に入るほどの代表的作品である。当時のアニメとしては極めて異例な高クオリティであり、1話の作画枚数が万をえたといったことも。ナレーター木下秀雄

以降のシリーズとも共通しているが、基本的には一話完結でギャラクターとの戦いとそれに関連したドラマを描く。そのためそれぞれの話は独立性が高いが、ギャラクター本部の捜索、総裁Xの正体、レッドインパルスとの交流、ジョーの出自、ジョーの体調、ベルク・カッツェの正体、およびギャラクター側の科学忍者隊の正体と三日月基地の捜索といったものが全体的なストーリーの軸となっており、各話ごとの連続的な部分も多い(特にある要素は、初期の何気ない話が突如として後半伏線として機した)。

おおよその概要は上にすでに書かれているので上記項を参照。

なお1978年劇場版化されており、岡本喜八による名義貸しやすぎやまこういちによる劇伴が有名であるが、内容自体は総集編どころか実質5153話のレッドインパルス三部作と103105話の最終決戦を再編集した傑作選に近いものである。

主な「科学忍者隊ガッチャマン」の登場人物

アンダーソン長官:大宮悌二

科学技術庁のトップであり、南部の上。しかしどちらかというと対ギャラクター南部揮を行い、重要人物であるためたびたび狙われるといった役割で出演することが多い。
Ⅱの終盤で負傷し戦線を離脱、その後生死は不明であるが彼の役割は南部が引き継ぐことになった。

なお一切カタコ日本語ではしゃべらず、普通の口調である。

レッドインパルス吉沢久嘉

科学忍者隊とは別に対ギャラクター用に組織された科学技術庁の部隊トップで、レッドインパルス部隊名であると同時に彼のコードネームでもある。部下に正木石という人物が確認されている。初期は科学忍者隊が潜入工作、こちらが実働と役割分担がされていた。
初登場自体は第5話だが第11話で健とは浅はかならぬ関係にあることが明かされる。
の覆面父さん…いったい何健太郎なんだ…

中盤では彼が大きく物語の軸となる。

G-6号:神谷明

第60話に搭乗した記憶喪失青年。実はギャラクターであったのだが、そのために健に頼まれて作戦に同行し甚平からはG-6号とまで呼ばれるが、最期には…

それ以降シリーズを通して科学忍者隊に協力する存在が現れても特にG-6号に関する言及はないため、永久欠番になったのかもしれない。

総裁X: 田中信夫

なぜか常に左に寄っているギャラクターの一番偉い人(そのため彼が登場するたびに←というコメがされるのはもはやお約束)。でもごくまれに右寄りになることもある。世界征服していると思われているが、その意は果たして…?
作中では第1話から登場しているが、科学忍者隊側には最終盤までその存在は知られていなかった。失敗を繰り返すカッツェを許し続け、何かと助けているが本当はいつでも切り捨てる気の模様。彼の正体は何か、というのが無印を通したメインストーリーの軸の一つである。
Ⅱでも引き続き登場し、依然ギャラクターの総裁を務める(なお今度は特に左寄りではない模様)ゲルサドラに対する扱いも大体同じ。Fでは総裁Zが彼の役割を引き継ぐ。

なお無印第41話でギャラクター作戦の一環として作詞作曲活動を行い歌まで歌ったが、特に総裁Pといった存在はいない。

総裁X

ベルク・カッツェ:寺島幹夫

ギャラクターの首領で、一応の次期総裁補である。通称カッツェ。多くの場合実働部隊揮しているので科学忍者隊と対峙することが多い。様々な人々に自在に化けることができ、初期にはギャラクター隊長の姿で科学忍者隊と戦ったことも。物語が進行するにつれてコミカル要素が最も強まったキャラクターであり、総裁やギャラクター兵士との漫才や、失敗を繰り返す間の抜けたところ、作戦失敗時のメカの中に独自の脱出機構を用意してまでの逃げ足の速さ、などネタ要素には事欠かないが、彼の過去には重大な秘密があり、終盤ではそれが物語の軸の一つとなった。そしてその最期は…。

なお本編ではが高く多少しぐさや口調に女性的なものが見られる程度で、オネエ口調でしゃべったりはしない

ベルクカッツェ

隊長沢田敏子ひろ子(31話)、此島愛子102話)

作戦によっては実働部隊揮している女隊長。本名は不明で作中ではギャラクターの女隊長などと呼ばれている。カッツェと違いコミカル要素は一切なく、極めて冷作戦を実行する。カッツェとは何らかの関係があるようだが…?
ていうか見てれば普通にどこぞの山野カツ江さんってバレバレ。

ガワラ博士とナカモーラ助手:それぞれ坂伸と納谷六朗

第59話に出てきたギャラクター科学者。一体どこの大河原邦男中村光毅なんだ…?

主な楽曲

「ガッチャマンの歌」が有名。

本来ガッチャマンの歌はエンディングだったのだが、当初のオープニング曲「倒せ!ギャラクター」よりも思いのほか人気が出たため、オープニング曲とエンディング曲が第23話から入れ替わっている。

科学忍者隊ガッチャマンⅡ

ストーリー

科学忍者隊の活躍によって一度は壊滅した秘密結社ギャラクターであったが、宇宙の彼方へ飛び去ったはずのの支配者・総裁Xが再び地球に襲来。新たなるしもべゲルサドラを首領として、ギャラクター復活させた。
活動を再開したギャラクターの魔の手から世界を救うべく、科学忍者隊は新飛行空母ニューゴッドフェニックスで迎え撃つ。

――「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」公式チャンネルより

概要

上記の「科学忍者隊ガッチャマン」の数年後を描いた直接の続編であり、ギャラクターとの「ソーラーシフト計画」をめぐる新たな戦いを描く。1978年10月1日から1979年9月30日に全52話で放映された。

当初は無印人気に反して特に続編などを作るつもりはなかったものの、タツノコプロの創業者である吉田夫の死もあって制作された。制作されたのが創業者死亡以降の続く人材流出中というタツノコプロ混乱期であり、また次第にアニメブームが始まりアニメの本数自体増えてアニメーターが不足したこともあり、制作スケジュールは逼迫した。一応外から再招集した無印ガッチャマンを支えたスタッフが各話で見られる一方で、演出は押井守真下耕一うえだひでひと西久保瑞穂のいわゆる「タツノコ四天王」が担当するといった世代交代を見て取れることができる。

ある人物の再登場やの頭を模したメカデザインなど無印以来のファンから賛否両論になっている要素も多い。

ナレーター仲村秀生

主な「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」の登場人物

パイマー:井上瑤小宮和枝(1話)

ニューゴッドフェニックスに搭載された自AIパイロットマシンから名付けられた。そのため無印お約束だった留守番はなくなったのだが、なぜかFでは存在が消えまた元に戻っている。

ドクターラッフェル千葉

元ギャラクター科学者ではあるが、今は裏切りギャラクターと戦っている。サイボーグ技術の権威であり、たびたび科学忍者隊に協力を申し出て、彼の作ったサイボーグと共闘することも。ある人物の秘密にも大きくかかわっている
実はギャラクター結成につながる「あること」をしてしまった人物であり、もしかしたらカッツェよりも古参なのかもしれない…。

パンドラ博士上田みゆき

第27話より南部博士が助手として招聘した科学者。まだ若いが有能である女性で様々な分野に精通している他、旧ゴッドフェニックスの操縦までできてしまう。ゲルサドラと出会うとの感覚を覚えるが…?

ゲルサドラ池田勝

でのギャラクターの首領で、第1話で染色体の異常をつけられ総裁に誘拐された3歳程度の幼児が急成長させられた人物。そのためかカッツェとべてもさらに間の抜けた感がある(本人は対抗意識を持っているようだが)。総裁からはカッツェと同じく、一応首領として役割を果たさせようとするものの軽く扱われている。自他ともに男として扱われているが、裸の姿などを見ると明らかに胸があり、両性具有とは明言されていないものの複雑な事情がある模様。 全体的に甲高い公家の言葉遣いであり、「おのーれおのれ」、「はんぱおろか」、「おーこわ」など視聴者に残る口も多い。
終盤は彼の出自にかかわる問題が物語の軸となり、その結果…。

マーストラ市川治

第43話より登場した総裁直属の幹部であり、ゲルサドラはその存在すら知らなかった。火星ソーラーシフト計画を進めており、科学忍者隊と戦ったが、その後特に出番はなく物語からはフェードアウトした。
その後Fにも第22話から登場し、総裁がXからZに代わっても依然総裁への忠を誓う。

総裁直属という自意識から、本来首領であるはずのゲルサドラエゴボスラーを見下している。そのため常にその座を虎視々と狙っていたが…。

主な楽曲

科学忍者隊ガッチャマンF

ストーリー

過去二度に渡り地球を滅亡の危機に追い込んだ、秘密結社ギャラクターの支配者・総裁Xは、
ついに科学忍者隊によって倒された。しかし、残された戦闘回路が新たに総裁Zとして復活した。
そして世界征服論むエゴボスラー伯爵率いる“エゴボスラーファミリー”と手を組み、
新生ギャラクターとして活動を再開した。必死の戦いによってようやく掴んだ平和を乱す敵の出現に、
科学忍者隊は最新鋭戦闘機ガッチャスパルタンで出撃。総裁Zとエゴボスラー伯爵率いる
ギャラクター科学忍者隊の地球の命運を賭けた戦いが再び始まる。

――「科学忍者隊ガッチャマンF」公式チャンネルより

概要

「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」からそのまま放映されたシリーズの最終作であり、時系列最終回の直後である。1979年10月7日から1980年8月31日に全48話で放映された。

科学忍者隊のリーダーである健を物語の軸に据え、科学忍者隊の最後の戦いを描いた。肉弾パートが減った代わりに前作ではほとんど見られなかったメカとの戦いが復活したが、基本的に健のガッチャマンフェンサーや科学ハイパーシュートといった必殺技でとどめを刺すことがテンプレ化した紋切展開は賛否両論である。

1かの短縮はあったものの(次番組のとんでも戦士ムテキングの話数が少し長いのはそのため)完結したが、最終回は非常に様々な解釈を生むものとなった。

ナレーター納谷六朗

主な「科学忍者隊ガッチャマンF」の登場人物

三郎技師長:及川ヒロ

ガッチャマン基地でガッチャスパルタンの整備を担当している技師。科学技術庁のトップになってしまったため、基本的には本部から動けなくなってしまった南部博士の代わりに科学忍者隊の面倒も見ており、彼らからは「じさま」と呼ばれてしまれている。妻と子供夫婦は他界しており家族は孫のみがいる。

総裁Z:加藤精三

上述のとおり、総裁Xから生まれその遺志を受け継ぐ新たなギャラクター総裁も変わったし)メカを生産する力をぶら下げ、エゴボスラーファミリーと手を結ぶ。首領に対する扱いは相変わらずで、エゴボスラーのことは自分の的を達成するための使える駒の一つ程度にしか見ておらず、まったく心せずたびたび独自の行動を行おうとする彼に格の違いを見せつけることもしばしば。

エゴボスラー伯爵中田浩二

イーロッパのサタンホーフェンを根にした(そこを喪失してからは総裁Zの築いた全にサタンホーフェンを模したギャラタウンを本拠地とする)マフィアエゴボスラーファミリー」のボスエゴボスラーとはファミリーを治める称号爵位であるため本名は別にある。
ベルクカッツェとゲルサドラを尊敬し、ギャラクター壊滅後彼らの意志を受け継ぐため起したが、そこに現れた総裁Zとの取引によって同盟し、ギャラクターを襲名しその首領となった。そのため前任者二人にべると総裁に対する忠心は極めて低いものであり、ため口で話すこともしばしば。さらにたびたび総裁の統制下を離れて独自行動をとろうとする。その一方でファミリーの構成員からは、「エゴラー!」の掛けの他に様々な場面から高い忠心を見て取ることができるほど慕われている。しかし実は彼にはある秘密があり…。

前任者二人とべるとコミカル要素が一切ない、まったくのシリアスキャラ。普段は前線は部下に任せ、本拠地でベートーヴェン交響曲第3番「英雄」のレコードを聴きながら盛りをしているが、前任者二人と違い科学忍者隊と互に戦えるほどの高い戦闘力を持つ。

なぜか顔がく、なぜか人前に出るときは仮面をつけているが、特に理由は説明されない。

ケンラー緒方賢一

エゴボスラーの部下であり、彼に代わってしばしば前線揮する。どちらかというと知性卑劣な手を用いるが、たいてい科学忍者隊によって作戦阻止されてエゴボスラーから叱責を受ける中間管理職。

メカドル:宮義人

エゴボスラーの部下であり、彼に代わってしばしば前線揮する。乱暴な性格であり力押しなどしかせず、科学忍者隊との戦いにおいてはケンラーべるとあまり出番はないが、エゴボスラーへの忠心は極めて高い。

主な楽曲

OPであるガッチャマンファイターテレビ版では本来より音程が高くなっている。

GATCHAMAN

ストーリー

歴史の裏に暗躍してきたの組織ギャラクターが、世界征服を企て活動を開始した。
その存在をいちく察知した科学技術庁の南部博士は、密かに作り上げていた特殊部隊科学忍者隊を招集。
南部博士の元、科学忍者隊はギャラクターと熾な戦いを繰り広げる。

――「GATCHAMAN」公式各配信サイトより

概要

科学忍者隊ガッチャマンFによる完結から15年近く経過した1994年制作されたOVA新造人間キャシャーンに続き、以降も新破裏拳ポリマーが途中まで製作される、タツノコ旧作セルリメイクOVAの流れで制作された(TVシリーズであり原作そのものとの関連性は薄いが、宇宙の騎士テッカマンブレードもここに含まれるかもしれない)。

他のOVAと同様の梅津泰臣キャラクターデザイン山根利によるメカニックデザインなどによって、各キャラの見たゴッドフェニックスをはじめとした様々なものが(90年代前半当時の)現代的にリデザインされた。その一方でゴッドフェニックスしゅう・・・合体シーンコマ割りや要所要所に使われる原作BGMなど(劇場版すぎやまこういちのものまで)原作を知っていればニヤリとする要素が多く含まれている。

作画は、90年代によく見かけた点滅演出などによって枚数を抑える試みは要所要所にみられるものの、OVAらしい線の多いデザインが緩急のついたメリハリあるアクションを行うなど較的良いものとなっている。

ただし50分弱の話が全3話なので、そもそもメインストーリー起承転結行えるくらいの尺であり、個々の要素はそこまで掘り下げられることがない。

なお柿沼秀樹によるノベライズもされている。

主な「GATCHAMAN」の登場人物

原作からいるメインキャラたちは差異を述べる程度にとどめる。

科学忍者隊側

ギャラクターに対抗するために南部博士に極秘裏に結成されたという経緯は同じ(しかしラストを見る限りさらに裏がありそうな)。
戦力や行動針は原作初期の設定を基準としている。

G-1号=ガッチャマン・大の健小野坂昌也

OVA版では原作で肩にかかる程度だったは、スポーツ刈り並のベリーショートに。どちらかというと原作における冷静沈着な様子がクローズアップされた性格付けとなった。
胸元には現在消息不明の父親から、かつて母親葬儀に訪れた際にもらったロケットをつけている。

G-2号コンドルジョー石井康嗣

OVA版でも年齢に不相応な精悍な見たはそのまま。あいかわらず両を殺された恨みからギャラクターに対する憎しみは高く、即バードミサイルをぶち込もうとするなど血気盛んな人物像である。そのため較的冷静に南部博士からの命を貫しようとする健を、ギャラクターの本当の恐ろしさを知らないと手ぬるさを批判する一方で、何やかんや認めてはいるようだ。

G-3号白鳥ジュン根谷美智子

OVA版では原作では長だったのが、首にかかるくらいまでの長さのボブカットとなった。健への恋愛感情、破壊工作紅一点兵戦とほぼ原作そのままだが、スーツ部分のデザインスカートからハイレグレオタードになったのでパンチラはそもそも成立不可能になった。

G-4号甚平松本梨香

OVAでは原作とは異なり女性声優を担当。ジュンとの関係性は不明だが、相変わらず軽口をたたくような気のおけるものとなっている。またハッキングなどの電子戦のスペシャリストという設定が加わった。

G-5号みみずくの立木文彦

OVA版では金髪ベースとしながら、ん中にメッシュが入りその部分だけが延ばされている。原作の愚鈍さはないが、本来ゴッドフェニックスオートコントロールになったにもかかわらず、劇中では作戦の都合上留守番が多かったので活躍する場面があまり描かれない。しかしいざ肉弾戦となるとちゃんと原作通りの重量感あるアクションを行う。

南部三郎沢木郁也

OVA版では速理解に近いその天才的な頭は相変わらずだが、のボリュームがリーゼントといっても過言でないくらいすごいことになっている。

アンダーソン長官:北川米彦

OVA版でもいるにはいるが影が薄い

レッドインパルス石塚運昇

OVA版でも個人としてのレッドインパルスの立ち位置はほぼ同じ。組織としてのレッドインパルス原作ではせいぜい3名が確認できる程度だったのが、ブラックバード大隊の半数に変装できる程度の規模となっている。

ギャラクター側

OVA版では300万年前に飛来した総裁Xによって導かれた選ばれた民であり(もっともその後の生命の進化や文明の発展全てに総裁が関わっているようだが)、その地球のものから飛躍した科学技術を用いた「リゼレーションシステム」で現在の人類を滅ぼし、「舟」によって自身らはそれを避けその後の新たな地球に君臨するというのが最終的な標となっている。

総裁、カッツェ、それに次ぐ爵位を与えられた最高幹部の下に、統一されたユニフォームを着た兵士とそれを統率するコスプレ隊長ブラックバードOVA版では科学忍者隊とは関係に結成されたようだ)といった実働部隊と基本構成は原作とほとんど同じである。またタートルキング、デビルスネークなどのメカも保有している。表立ってはホントワールを中心としたホントワール同盟を陰から操って国連に脅威を与え、その裏で暗躍していた。

原作べるとコミカル要素は一切なく(せいぜい3話の一のみ)、組織の統制から外れたものには制裁があったり命失敗したものは死をもって科学忍者隊にあたらされたりとブラック要素はそのままだが、隊長が自分ごと科学忍者隊を殺すように命じるなど士気練度は極めて高いものとなっている。

総裁X: 田中信夫

OVAではキャストが同じメインキャラである。玉のついた門を思わせる形状でカッツェの前に実体化し、彼に命を下す。原作とは違い特に裏があるようではなさそうだ。

ベルク・カッツェ:塩沢兼人

OVA版では最後までシリアス一辺倒なキャラ原作での変装力に加え人を操る力なども持っており、また科学忍者隊と互に対峙できるなど個人としての戦闘力も高いものとなっている。その最期も哀れみを感じるものであった原作べ、人間越した強者としての格を漂わせた潔いものとなっている。

隊長折笠愛

カッツェとの関係は原作通りだが、ほとんど出番がなくせいぜい旧作を見た人向けの小ネタ程度の扱いである

ドナルドソン:青野武

ギャラクターのカッツェに次ぐ実質的なナンバー2。最終作戦を秘匿するために裏で情報戦を繰り広げていた。総裁に対しては恐怖も混じった忠を誓っているものの、カッツェには最上位の幹部である自分をBCという地の管理に回されたことなどからあまりよく思っておらずその地位を陰ながら狙っている。

なお彼を担当している青野武は総裁X役の田中信夫と同じく、数少ない原作にも出演した声優となっている。

アラン辻谷耕史

ドナルドソンの配下である「ジュピター忍者軍団」のリーダー。彼本人に対する忠実な部下で、その陰ながらの野望の成就も望んでいる。レッドインパルスをも追いつめるほどの、ブラックバードはるかえる科学力に裏打ちされた戦闘力を持っていたが・・・

主な楽曲

関連動画

配信

関連静画



関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

Aチャンネル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゐつかん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

科学忍者隊ガッチャマン

233 ななしのよっしん
2019/07/20(土) 13:33:58 ID: OrkD8Ap4V6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
234 ななしのよっしん
2019/07/20(土) 23:55:34 ID: nN2xUzkd1k
スピードレーサーといいタツノコ作品にはフォロワー多いよな
ガッチャマン実写映画化なんて可なのかな?
あとジョー黒人になりそう

向こうの人が考えるベルク・カッツェ像がどんな風になるかも楽しみだわ
大物感出すか三下悪役するか中世的なミステリアスさを前面に出すか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
235 ななしのよっしん
2019/12/12(木) 08:45:19 ID: 1wUp8unzR0
何か本当に「……………」としかコメントできない作品でした
予想通りというかここいうのだろうな思っていたらこういうのだったという感じの娯楽劇ですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
236 ななしのよっしん
2019/12/12(木) 09:13:10 ID: wb9LlyBnzf
>>235
あまりにも情報量0の感想文で何が言いたいのかさっぱりわからない……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
237 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 01:46:54 ID: /7r8PmWiL7
Infini-T Force」ではメイン担当作品という事もあってか
スポットライトだけでなく原作アニメ以上にヘビーな世界設定もセットで付いてる感じ。
劇場版のその後にしろ現在進行形漫画版にしろ健たちのようなヒーローでなければ
心折れるか人類に想が尽きてるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
238 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 03:51:53 ID: PwKSCd3Zax
説明文ガッチャマン科学忍者リーダーの健だけをすと書かれてるけど、実際のアニメ内ではその辺が曖昧になっていて、「ガッチャマン」が健個人をす場合と科学忍者隊をす場合と両方あり
無印の劇中に限っても、例えば第1話では健が南部博士から「ガッチャマン、君は科学忍者隊のリーダーなのだ」と言われ、51話では科学忍者隊の5人がえて「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗っている
IIでは、例えば第1話ではナレーションコンドルジョーを「ガッチャマンの一員」と言い、46話では総裁Xが「ガッチャマンを狙え。さえ殺すれば、他の忍者隊のメンバーも力を失い」々と発言
👍
高評価
1
👎
低評価
0
239 ななしのよっしん
2020/09/06(日) 17:52:51 ID: iUu7VniuQ4
昔の書籍では健の紹介で「通称ガッチャマン」としてたし、劇中でも通信受けて「こちらガッチャマン
かと思うとゲルサドラの「ガッチャマンどもめ」発言(「科学忍者隊」とは言わない)や「ガッチャスパルタン(分離したらガッチャ○号)」のネーミングポピー玩具広告では総称チックだし……
結局どないやねんみたいな

鷲尾健」「大の健」「G1号」「ガッチャマン」……呼称の多さは某赤い彗星並な主人公
👍
高評価
0
👎
低評価
0
240 ななしのよっしん
2021/09/20(月) 21:34:23 ID: 4elHQPWX+R
なぁヨーヨー武器に最初に使ったのって白鳥ジュンなのか?
スケバンはガッチャマンの三年後らしいんだが。。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
241 削除しました
削除しました ID: bS0LpU1UT2
削除しました
242 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 22:45:54 ID: F2uaUtFL6Y
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス