戦車(せんしゃ)とは、戦闘用・戦争用の車のことである。主に以下の単語の和訳として使われる。
ここでは1.に付いて説明する。戦車かな? 戦車に良く似てるけど…もしかして戦車じゃないのかな? と迷ったら→装甲戦闘車両(AFV)、創作作品に登場する架空兵器の装甲戦闘車両(AFV)は→架空の装甲戦闘車両
初心者の方には難しく見えるかもしれないが、端的に言えば
「火力・防御力・不整地機動力に優れたキャタピラと大砲の付いた巨大な車」でだいたいあってる。
戦車は第一次世界大戦半ばに、塹壕と機関銃と火砲の発達のためにすっかり膠着してしまった西部戦線をふたたび「流動化」させるべく、英国陸軍が発明し戦場に持ち込んだ革新的陸上兵器である。戦車は実戦デビューと同時に敵味方双方に鮮烈な印象を与え、その将来性をただちに確信された。その時から今日まで、主要先進国の間では途切れることなく戦車の性能強化競争が続いている。[1]
主に旋回砲塔[2]に主砲を搭載し、自分自身の主砲弾による零距離射撃[3]にも耐えられる[4]丈夫な装甲板に覆われたクローラー(装軌式)車輌[5]の一種と定義される事が多い。戦闘機が敵の戦闘機を圧倒することを求められる様に、戦車は(究極的には)敵戦車を含めた敵地上車両を直接火力戦闘で圧倒するための兵器である。
走(履帯の機動力)攻(主砲の火力)守(装甲の防御力)を高いレベルで兼ね備えた、直接戦闘では最強の地上兵器である。特に近代では暗視装置、熱源映像装置[6]や複合装甲、自動装填装置、砲安定装置、APFSDS弾、C4Iシステムといった様々な技術革新によりさらに戦車の能力を高めることとなった。
戦車やAFV相手の直接戦闘が第一の本業だが、ドーザーを付けての土木作業、歩兵支援、要塞・トーチカ等の地上軍事施設制圧、対テロ・対ゲリラ・コマンド戦闘等多種多様の軍事用途に対応する。
地上戦闘に活躍する戦車だが、もちろん万能というわけでもなく、対戦車兵器による待ち伏せ攻撃や航空機、砲兵による間接射撃などには脆弱である。また視野が狭く死角が多い[7]、騒音によって隠密性が低い[8]、価格や維持費(後述)が高い、燃費が悪い。
なお、見た目のでっかい図体やエンジンパワーに反して、砲弾は沢山積んでいても、乗員以外の人や荷物を載せる余裕はない(イスラエル軍のメルカバを除く)。ヒッチハイクや引越のお手伝いはお願いしても無理。一応車体上部に歩兵を乗せる運用法もあるとはいえ、無防備な身体が剥き出しなため攻撃を受けると全滅してしまう。(→タンクデサント)
走攻守に優れているとはいえ、単独行動では非常に脆弱である。
狭い視界と大きな騒音から、敵に察知されやすい上に近くで隠れた歩兵も察知しづらい。
航空優勢(敵の航空機が活動できない状態)を確保しない状態で運用される戦車はきわめて脆弱であるため(ハンス・ウルリッヒ・ルーデルを参照)、味方の空軍や対空砲・対空ミサイルによる援護下で行動するのが原則である。それと同時に戦車は味方歩兵を敵戦車やその他の脅威から護り、代わりに歩兵に敵歩兵の攻撃から護って貰いながら行動する。敵の砲兵は味方の砲兵や航空支援により排除する(こうした、各兵科の利点を生かし、共同しながら戦うことを諸兵科連合:コンバインド・アームズと呼ぶ。現代戦の重要なコンセプトの一つ)。
現代では対戦車ミサイルや戦闘ヘリコプター、航空機が運用する精密誘導兵器など、戦車よりも「強い」兵器が多数存在するように見えるが、今のところ戦車の存在価値は失われていない。
ヘリコプターや航空機は常に戦場にとどまって活動する訳には行かないし、燃料や整備のコストもかさむ。航空機に重装甲を施せば重量増加となり最大離陸重量を超過したり、装備可能な兵器・弾薬類を大幅削減せざるを得なくなる。また携帯式地対空ミサイルの脅威も増大している。
歩兵の携帯式対戦車兵器の無反動砲や対戦車ミサイルは、機動力や防御力に劣るため防御戦闘はともかく反攻作戦には使いづらい。さらに言えば敵の戦車は単独で来ることはなく、大勢の歩兵やその他兵器と相互支援しながら前進してくるため。
旧式の戦車であっても、有効な対戦車兵器のない・乏しい歩兵には十分な脅威となりうる。[9]
…結局、依然として地上戦では歩兵で地域を制圧する必要が有るのは事実であり、歩兵を護り、敵の陣地を突破するには走攻守に優れた戦車が必要となる。冷戦崩壊とともに大規模な戦車同士の遭遇戦の機会は遠のいたが、近年の対テロ戦争・市街地戦闘のなかで戦車の価値は再発見されつつあり、一時期は戦車不要論に傾き装輪装甲車(LAV-MGS)で代替しようとしていた某国などもアフガンでの任務に戦車を急遽投入したりしている。
詳しくは 戦車不要論 の記事も参照。
一般的には重量により「軽・中・重戦車」に分類される。イギリスにおける最初の分類は「歩兵戦車」と「巡航戦車」だったが、その後「偵察戦車」「駆逐戦車」「突撃戦車」「対空戦車」「架橋戦車」「水陸両用戦車」「空挺戦車」など多くのバリエーションが作られた。これら支援用の戦車と区分して汎用な目的を持った戦車は「主力戦車」の名称で呼ばれるようになる。
戦車を戦車たらしめる最大の主力装備。
敵のいる建物を階ごと吹き飛ばしたり、装甲戦闘車両を一瞬で鉄屑に変える威力がある。
戦車の砲弾には様々な弾種があり、必要に応じて切り替えられる。
※以下の全種類を必ず搭載している訳ではない
長距離においては誘導してくれるミサイルのほうが便利だし、主砲なんて時代遅れでは?
…といった議論がミサイル万能論だが、コストが高く思ったほど万能ではなかった。
一部の戦車砲[13]においてはミサイルが発射可能で、長距離の目標に対して使用する。
ただし全ての主砲にミサイルを詰めれば発射できる分けではないためあしからず。
戦車の大きな特徴のひとつ。
通常のライフル弾はもちろん重機関銃の弾も無効化する。
イギリス | ドイツ帝国 | イタリア | フランス |
ナチス・ドイツ | アメリカ | イギリス | フランス |
ソ連 | 大日本帝国 | イタリア | ハンガリー |
ポーランド | アルゼンチン | ||
|
|
|
ドイツ共和国 | アメリカ | イギリス | フランス |
ソ連、 ロシア | 日本国 | スウェーデン | イスラエル |
中国 | インド | 韓国 | アルゼンチン |
トルコ | |||
左:日本中国の制式主力戦車比較。中国の戦車の主砲が揺れているのはスタビライザーを装備せず、走行間射撃を前提としてない旧世代戦車のため。日本の90式戦車は走行間射撃が前提の第三世代戦車。
右:英国国営放送BBCの名物車番組"TopGear"。金庫破りに挑戦!
左:いまのカーグラTVじゃ考えられないぜ!
右:敵を知ることこそ最大の攻撃である・・・ダダ盛れ?
左:この戦車なら第三次世界大戦勝てるんじゃないか?w
右:戦車っていったらPanzarlied
左:盗んだ戦車で走りだす~♪
右:ハマーと戦車、どっちが凄い?
左:「戦車は遅い、重い、時代遅れ」だと思っている人へ
右:Ⅲ号戦車J型のプラモデル
戦前日本戦車の性能・戦史・開発秘話・軍内の運用などを万遍無く語られている。
ただの性能説明のようなものではなく、各話がストーリー仕立てになっていて、
もはや、大河ドラマのような感覚を感じる。(注意*ゆっくりボイス)
掲示板
2802 ななしのよっしん
2024/12/10(火) 15:01:12 ID: 0PvBJV+IFj
>>2801
彼曰くこういう理屈らしいよ
>3508 ななしのよっしん
>2024/12/08(日) 14:54:20 ID: Y2XZLP08Ov
>シリアのアサド政権崩壊。もはや戦車どころか戦闘機を含めたあらゆる重装備が役に立たないことが証明されてしまった。歩兵戦闘車推しの俺もこれは予想外。
>これからはドローンと、トラックやSUVベースの軽装甲車が主力となる時代か。
2803 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 19:20:53 ID: iUl0PgSotF
>>2800
>>2801
>>2802
そいつは「シリア」の記事でもバカな書き込みしてたんだけど誰にも相手にされてなくて
結局戦車不要論の記事に戻ってきちゃって、やっぱりボコボコにされてて笑えたんですよね
2804 ななしのよっしん
2024/12/26(木) 12:32:52 ID: 9HZaiE50Bq
・運動エネルギーは質量×速度の2乗なので、軽いものを高速で飛ばした方が貫徹力を高めやすい
・侵徹体は細い方が掻き分ける装甲の量が少なくて済むので貫徹力を高めやすい
・細長い飛翔体の方が空気抵抗を受けにくいので有効射程も伸ばせる
・せや!細い砲弾をサボットで包んで加速して、発射してから分離すればええんや!(APDS)
・細長いと横風を受けやすくなるので安定翼付けましょうね
この辺までは直感で分かる
その先の原理については極端に高い圧力が掛かった時に物質がどう振る舞うかという領域に入っていくので常識的な感覚や比喩では理解不可能な世界になるという認識
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/10(金) 23:00
最終更新:2025/01/10(金) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。