君は、刻の涙を見る……
『機動戦士Ζガンダム』とは、サンライズ制作のロボットアニメである。機動戦士ガンダムの続編にあたる。
総監督 | 富野由悠季 |
---|---|
キャラクター デザイン |
安彦良和 |
音楽 | 三枝成彰 |
制作 | 日本サンライズ |
製作 | 名古屋テレビ 日本創通エージェンシー サンライズ |
話数 | 50話 |
TVシリーズは1985年から1986年にかけて放映され、2005年から2006年にTVシリーズの映像と新規カットから構成される劇場版三部作が公開された。「Ζ」は「2」の見立てでもある。
概要
前作「機動戦士ガンダム(1st)」の放映から7年後に放映され、劇中でも1stの舞台となった1年戦争から7年後という設定で物語が描かれており、前作の登場人物が年をとって登場する。
戦場の兵士を中心に描かれていた「1st」に対して、政治的な駆け引きなどの要素が増している。特に「1st」の地球連邦vsジオンという単純な構図から「ティターンズ&ティターンズ派連邦軍」vs「エゥーゴ&協力組織」という複雑な内戦構造に加え、中盤以降は第三勢力アクシズも加わる三極構造となり、敵味方の区別が曖昧になっていく。加えて、各陣営が使用するモビルスーツ(MS)も纏まりがなく、ぱっと見での識別が困難になっている。
主人公カミーユを中心としつつ、どいつもこいつもエゴがむき出しなキャラクター達が繰り広げる人間模様を描く群像劇的なシナリオも癖が強い。特に制作時代を反映してか、序盤の10話くらいまでは毎週のように誰かが殴られたり殴ったりするシーンが入る。だが、その演出が癖になる人も。
戦闘シーンの作画は「1st」から比較にならないほどパワーアップしたが、反面演出はすこし冗長。特にやたらとMSで組み付きに行く点はネタにされる。時代を感じさせない素晴らしいデザインセンスのMSは今なおロボットアニメファンの間で評価が高い。
余りに救いのない最終回の結末は今なおガノタの間で語り草になっている。真の完結は続編の「機動戦士ガンダムZZ」に持ち越しとなる。
新訳「Zガンダム」
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』と同時期の公開となった劇場版三部作では、大まかなあらすじはTV版と変わりはないものの、結末が変更されている。TV版の旧作画と新規作画が混在しているが、新規作画のクオリティはぶっちぎりで高く、以降のスーパーロボット大戦シリーズなどでの客演時にはこの新訳版作画・デザインが元にされることが多い。
ちなみにこちらの結末だと「ガンダムZZ」には繋がらなくなるが、これについての公式声明は特に出されていない。
あらすじ
ジオン公国と地球連邦政府の「一年戦争」は、ジオンの敗北で幕を閉じた。連邦政府はスペースノイド(宇宙移民者)に対する支配を強め、地球連邦軍では治安維持のためエリート部隊「ティターンズ」が結成された。
旧ジオン軍の残党狩りから始まったティターンズの活動は過激化し、一般のスペースノイドへの武力行使も厭わないようになっていく。これを良しとしない親スペースノイド派の連邦軍人は、月や宇宙を拠点とする企業と協力し、旧ジオン残党をも取り込んだ反地球連邦組織「エゥーゴ」を結成した。
一年戦争終戦から7年後の宇宙世紀0087。ティターンズはサイド7のコロニー「グリーン・ノア2」、通称「グリプス」の要塞化を進めると共に、新型機ガンダムMk-IIのテストを行っていた。
ティターンズ兵と暴行沙汰になり拘留されていた「グリーン・ノア1」の学生、カミーユ・ビダンは、エゥーゴのガンダムMk-II強奪作戦の混乱に乗じて脱走。墜落したMk-IIに衝動的に乗り込み、エゥーゴに協力する。
エゥーゴと共に各地を転戦することになったカミーユは、最新鋭機Zガンダムを受領してエースパイロットとして活躍していくが、熾烈な戦いの中で心をすり減らしていく。更にはザビ家の正当血統を掲げ、火星の向こうの小惑星帯に潜んでいたジオン軍残党「アクシズ」が地球圏に帰還し、エゥーゴとティターンズの戦闘に介入。混迷を極める戦場の果てに、カミーユは何を見出すのか。
主な登場人物
- カミーユ・ビダン - 声:飛田展男
- 主人公。悲惨な家庭環境の影響で、怒りっぽい上に理屈っぽい難儀な性格に育った少年。人々と交流するうちに、素直で他人への共感性も高い根の性格が出てくるが、それが新たな悲劇を生むことになる。
- クワトロ・バジーナ - 声:池田秀一
- エゥーゴの中心メンバー。その正体は第一話からばらされているがシャア・アズナブルである。カミーユとは互いに刺激し合う、父親とも兄弟とも違う、独特の名コンビとなっていく。
エゥーゴ・カラバ
|
ティターンズ
アクシズ |
主なメカ
本作で初登場する機体のみ記載。
テレビ版ではプラモデル企画「MSV」の機体が、劇場版では「0083」の機体がゲスト出演している。
序盤はエゥーゴ・ティターンズ・連邦正規軍で運用機体がダブっている上、連邦軍が旧ジオン系のMSを多く使い、本来ジオン系の筈のエゥーゴがジムに似た新型機を投入するため、敵味方の判別をややこしくしている。更にティターンズはその権力を生かし、傘下の組織から試作機をどんどん提供させていく。様々なデザインのメカが入り乱れるカオスな戦場も、本作の魅力の1つ……かもしれない。
エゥーゴ地球連邦正規軍 |
ティターンズ |
アクシズ |
主な楽曲
- Ζ・刻を越えて - 前期オープニング曲
- 歌:鮎川麻弥 / 原作詞・作曲:ニール・セダカ / 日本語版作詞:井荻麟 / 編曲:渡辺博也
- 水の星へ愛をこめて - 後期オープニング曲
- 歌:森口博子 / 作詞:売野雅勇 / 作曲:ニール・セダカ / 編曲:馬飼野康二
- 星空のBelieve - エンディング曲
- 歌:鮎川麻弥 / 原作詞:フィリップ・コーディ / 日本語版作詞:竜真知子 / 作曲:ニール・セダカ / 編曲:渡辺博也
特に「ガンダム姉さん」と呼ばれるきっかけとなった森口氏の代表曲「水の星へ愛をこめて」は、ガンダムシリーズ主題歌の人気投票では必ず上位に顔を出す名曲として知られる。
セダカ氏提供の楽曲は権利問題がややこしいらしく、特にOPの2曲は配信サイト公開時には差し替えられることも多い。
各話リスト
第01話 | 黒いガンダム | 第26話 | ジオンの亡霊 | |||
第02話 | 旅立ち | 第27話 | シャアの帰還 | |||
第03話 | カプセルの中 | 第28話 | ジュピトリス潜入 | |||
第04話 | エマの脱走 | 第29話 | サイド2の危機 | |||
第05話 | 父と子と… | 第30話 | ジェリド特攻 | |||
第06話 | 地球圏へ | 第31話 | ハーフムーン・ラブ | |||
第07話 | サイド1の脱出 | 第32話 | 謎のモビルスーツ | |||
第08話 | 月の裏側 | 第33話 | アクシズからの使者 | |||
第09話 | 新しい絆 | 第34話 | 宇宙(そら)が呼ぶ声 | |||
第10話 | 再会 | 第35話 | キリマンジャロの嵐 | |||
第11話 | 大気圏突入 | 第36話 | 永遠のフォウ | |||
第12話 | ジャブローの風 | 第37話 | ダカールの日 | |||
第13話 | シャトル発進 | 第38話 | レコアの気配 | |||
第14話 | アムロ再び | 第39話 | 湖畔 | |||
第15話 | カツの出撃 | 第40話 | グリプス始動 | |||
第16話 | 白い闇を抜けて | 第41話 | 目覚め | |||
第17話 | ホンコン・シティ | 第42話 | さよならロザミィ | |||
第18話 | とらわれたミライ | 第43話 | ハマーンの嘲笑 | |||
第19話 | シンデレラ・フォウ | 第44話 | ゼダンの門 | |||
第20話 | 灼熱の脱出 | 第45話 | 天からくるもの | |||
第21話 | ゼータの鼓動 | 第46話 | シロッコ立つ | |||
第22話 | シロッコの眼(め) | 第47話 | 宇宙(そら)の渦 | |||
第23話 | ムーン・アタック | 第48話 | ロザミアの中で | |||
第24話 | 反撃 | 第49話 | 生命(いのち)散って | |||
第25話 | コロニーが落ちる日 | 第50話 | 宇宙(そら)を駆ける |
劇場版第1作『星を継ぐ者』は1話から14話まで、第2作『恋人たち』は32話まで、第3作『星の鼓動は愛』は最終話までの再構成版になっている。
大まかな各話のネタバレ・クリックまたはタップで展開
1~5話 旅立ち編 |
衝撃の「黒いガンダム」、衝撃の「キレる若者」で幕を開ける『Ζ』。虐待されるブライト、テロリスト並の外道作戦に出るバスク、崩壊するビダン家、そして横行する暴力。初っ端からティターンズの非道をこれでもかと見せつける、余りに陰惨なプレリュード。 |
6~10話 緒戦編 |
徐々に激化するエゥーゴ・ティターンズの内戦。新たにMk-Ⅱとカミーユを載せたアーガマはサイド1方面から月へ向かう。暴力は相変わらず横行している。 家庭崩壊の反動か、実戦慣れしてきて増長するカミーユだったが、軍隊の現実を前に強烈な「修正」を喰らうことに。後に大きな敵となるシロッコもチョイ役で初登場。月面資本主義の犬たるエゥーゴの世知辛い内情も描かれる。 |
11~13話 ジャブロー編 |
エゥーゴはかつての連邦軍本部・ジャブローを強襲する。かつてアムロ達が守ったジャブローが敵地となり、いよいよ前作との相違が際立ってくる。前作から本作までの間をつないだ『MSV』の機体群も多数登場。やられ役だけどネ |
14~20話 アムロ・フォウ編 |
宇宙帰還を目指し北米~香港を巡るカミーユは、2人のキーパーソンと出会う。7年間の幽閉に苦しんだアムロの再起と、第2のララァ・スンを予感させるフォウとカミーユの切ない恋物語が綴られる。ハヤト、カツ、ミライ達旧ホワイトベースクルーも続々登場。 |
21~25話 月面攻防編 |
ここからしばらく話の大筋がなくなり、宇宙で小競り合いの小エピソードが続く。新型機Ζガンダムが地味に登場。一方ティターンズも一大反抗「アポロ作戦」をしれっと発動。エゥーゴ指導部にもさりげなく激震が走る。個々の要素はデカいけど見せ方が妙にあっさりしていて盛り上がりが……。ギッスギスが続きまくるアーガマ艦内と、シロッコに揉まれるジェリドの苦闘も胃が痛い。 |
26~30話 ティターンズ猛攻編 |
アポロ作戦に続き各地で反転攻勢に出るティターンズと、防戦するエゥーゴの小競り合いが続く。シロッコがティターンズ内で存在感を高めていく一方、遂にジェリドに破局が訪れる。 |
31~34話 アクシズ編 |
地球圏に帰還したアクシズ軍に先に接触するため、アーガマとドゴス・ギア隊が火花を散らす。かつての「ジオン公国」そのもののアクシズ内部のインパクトが絶大。ついでにクワトロの女性遍歴のマズさも露呈し、レコアには見限られ、初登場のハマーンとも早速揉めることに……。 |
35~38話 アフリカ編 |
カラバによるティターンズのキリマンジャロ基地攻撃、そしてダカール演説。カミーユとシャアが己の運命と向き合う、結構強引に地球に降下した後とは思えない、物語最大の転機となるパート。 劇場版ではフォウのシナリオ変更の都合、まるまるカットされてしまった。 |
39~42話 グリプス2編 |
追い詰められてきたティターンズはその凶悪さをむき出しにし、これまで以上の蛮行に走る。アーガマは遂に完成した移動要塞・グリプス2の対応に追われる一方、久しぶりの登場と思ったらえらく特殊なキャラ付けとなったロザミアの対処にも苦慮する。 こちらも劇場版ではロザミアのシナリオ変更に伴い、完全カットされてしまったパートである。 |
43~48話 三つ巴編 |
いよいよ消耗が激しくなってきたエゥーゴとティターンズは、アクシズ軍を取り込もうと画策する。シロッコとハマーンの陰謀が交錯し、グリプス2の所有者が次々と入れ替わって状況判断が複雑になってくるパートである。レギュラーメンバーの死者も続出し、物語はいよいよ佳境を迎える。 |
49・50話 最終決戦編 |
沢山の、あまりにも沢山の生命が散った。体を通して出る力に己が身を任せ、カミーユとゼータは宇宙を駆ける。 |
関連動画
音楽系
関連項目
ガンダムシリーズ(映像作品) |
---|
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - ∀ - 種 - SDGF - 種運命 - 00 - 三国伝 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR - 創傑伝 - SDWH - 水星 - GQu6X |
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ドアンの島 - 種自由 - 復レク |
親記事
子記事
兄弟記事
- SDガンダムフォース
- SDガンダムワールド 三国創傑伝
- SDガンダムワールド ヒーローズ
- GUNDAM EVOLVE
- ガンダム Gのレコンギスタ
- ガンダムビルドダイバーズ
- ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
- ガンダムビルドファイターズ
- ガンダムビルドファイターズトライ
- 機動新世紀ガンダムX
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダムAGE
- 機動戦士ガンダムMS IGLOO
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト
- 機動戦士ガンダムSEED
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 機動戦士ガンダム00
- 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 機動戦士ガンダムZZ
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 機動戦士ガンダムTwilight AXIS
- 機動戦士ガンダムNT
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動戦士ガンダムUC
- 機動戦士Vガンダム
- 機動武闘伝Gガンダム
- 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 新機動戦記ガンダムW
- G-SAVIOUR
- ∀ガンダム
- 日常会話に使えるガンダムシリーズの台詞集
- BB戦士三国伝
- 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
- リング・オブ・ガンダム
▶もっと見る
- 10
- 0pt