ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド単語

98件
ゼルダノデンセツブレスオブザワイルド
1.4万文字の記事
  • 73
  • 0pt
掲示板へ

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドとは、Wii U / Nintendo Switch用のゲームソフトである。

略称は「BotW」「BoW」「ブレワイ」など。

概要

ゲーム情報
ジャンル オープンエアアドベンチャー
開発 任天堂
販売元 任天堂
機種 Wii U / Nintendo Switch
発売日 2017年3月3日
価格(税別) 6,980円 [通常版]
9,980円 [コレクターエディション]
13,870円 [マイニンテンドーストア限定版]
年齢 CERO:B(12才以上対
その他 プレイ人数:各モード1人
ゲームソフトテンプレート

据置機向けでは『スカイウォードソード』以来となるゼルダの伝説シリーズ全新作。

E3 2014にてWiiUソフトとして情報が初開、2016年にNintendo Switch版との同時発売と正式タイトルが発表された。

本作は2013年から掲げる"ゼルダアタリマエを見直す"というシリーズコンセプトの下に開発が行われており、『時のオカリナ』以降の伝統であった「決められた順番でダンジョン攻略していく」「一定の範囲で区切られた各マップを渡り歩く」といった構造が撤された。

すべてのマップシーレスに繋がっている広大ハイラル王国世界で、どこへ向かって何をするか、ゲームの展開が各々のプレイスタイルによって変わるという、『時オカ』以降当たり前となっていたゼルダの「」を破った全く新しいゲームとなっている。自由度が高く、攻略に必要なアイテムは全て最序盤に渡されるので即全てのダンジョン攻略することが可で、どこへ行ってどの順番で進行しても破綻がゲーム設計となっている。ダンジョン攻略せずストーリーもまったく進めていない初期状態のままラスボスに挑む事すら可(ただしライフも防具も乏しいので必然的にオワタ式となるし、貧弱な装備でボス攻略するための知識も要される)。

なお内版は、長い間英語表記だったロゴデザインがかなり久々に初代を思わせる日本語表記に一新されている(海外版も限定版の内の一面に同じ日本語ロゴを使用)。

Wii U版とNintendo Switch版のゲーム内容に違いは一切ないが、WiiUパッケージ版を遊ぶ場合はディスクからデータインストールするため、本体またはUSBメディア(外付けHDDなど。USBメモリーは使用不可)に3GB3000MB)以上のきが必要。

E3 2019にて今作の続編が開発中であることが発表され、Nintendo Direct 2022.9.13にてそのタイトルゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と2023年5月12日発売である事が発表された。

また、それとは別ラインの新作として、本作の100年前を舞台としたコーエーテクモゲームスとのコラボレーション作品『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が2020年11月20日発売された。

ストーリー

大厄災と呼ばれる災害が起こり ハイラル王国は滅亡した……。

それから100年後、

主人公リンクは地下遺跡で永い眠りから覚め、

不思議に導かれて大地へと踏み出す。

公式サイトexitより

本作の物語は、ハイラル王国の地下遺跡にて眠り続ける主人公リンク」が覚める場面から始まる。

リンクには一切の記憶がなく、この地域と時代についての知識がい状態でハイラル王国各地を巡る冒険へと出発する。広大ハイラル自然と様々な人々との出会いの中でリンク記憶を取り戻しながら成長していき、かつて挑み、そして敗れた「厄災ガノン」へと立ち向かっていく。

主な登場人物

リンク

CV高梨謙吾

本作も含め、ゼルダの伝説シリーズ共通の主人公シリーズ全般を通しての詳細については、記事「リンク(ゼルダの伝説)」を参照。

ハイリア人男性で、100年前、ゼルダや英傑たちと共に厄災ガノンへと立ち向かった英雄

戦いで傷付いた身体を癒すため、ハイラル王国南部始まりの台地」の地下遺跡にて眠りについていた。ガノン復活の兆しと共にを覚ますが、眠りのでかつての記憶を失っており、自分が何者であるかも不明の状態でハイラル王国の各地を巡ることとなる。

ゼルダ

CV嶋村侑

リンク同様、ゼルダの伝説シリーズを通してのヒロインシリーズ全般を通しての詳細については、記事「ゼルダ」を参照。

ハイラル王国王女で、ハイラル人の女性。編み込まれた金髪と太い眉毛が特徴。

100年前、リンクや英傑たちとともに厄災ガノンへと立ち向かった。戦いの中で英傑たちを失い、リンクが永い眠りについたなか、ひとりガノンを封じ続けている。眠りから覚めたリンクで導く。

ハイラル王

CV中博史

詳細は記事「ローム・ボスフォレームス・ハイラル」を参照。

厄災ガノンによって滅んだハイラル王国の最後の王であり、ゼルダ父親。厄災によって命を失い、のみが現世に存在し続けている。

始まりの台地では、黒服に身を包んで正体を隠しつつ、記憶が定かでないリンクを見守る。

ダルケル

CV武田幸史

詳細は記事「ダルケル」を参照。

ハイラル王国北東部に位置するオルディン地方ゴロンティ」の戦士で、ゴロン族男性。筋々な褐色の巨と、白いライオンのようなたてがみが特徴。

ガノン兵器「火の神ヴァ・ルーダニア」を操る"英傑"のひとりで、100年前にリンクと共に厄災ガノンと戦った仲間快な性格。

リーバル

CV山口

詳細は記事「リーバル」を参照。

ハイラル王国西部に位置するヘブラ地方リト」の戦士で、リト族男性。オオワシのようなくちばしとい体毛が特徴。

ガノン兵器の神ヴァ・メドー」を操る"英傑"のひとりで、100年前にリンクと共に厄災ガノンと戦った仲間を操るを持つ。性格や自信キザであり、ガノンに立ち向かおうとするリンクを挑発した。

ミファー

CV一色まゆ

詳細は記事「ミファー」を参照。

ハイラル王国東部に位置するラネール地方ゾーラの里」の王女で、ゾーラ族女性い体色の身体にきらびやかな装飾をまとっている。

ガノン兵器の神ヴァ・ルッタ」を操る"英傑"のひとりで、100年前にリンクと共に厄災ガノンと戦った仲間。傷を癒すを持つ。物静かな性格で、リンクとは幼馴染の間柄。

ウルボザ

CV下田レイ

詳細は記事「ウルボザ」を参照。

ハイラル王国西部に位置するゲルド地方ゲルド」で族長を務めていたゲルド族女性筋肉質な褐色の肌と赤髪が特徴。

ガノン兵器「雷の神ヴァ・ナボリス」を操る"英傑"のひとりで、100年前にリンクと共に厄災ガノンと戦った仲間。雷を操るを持つ。面倒見の良い姉御肌な気で、コンプレックスに思い悩むゼルダを常に気遣う。

インパ

CV津田匠子

リンク同様、ゼルダの伝説シリーズに多く登場している人物。シリーズ全般を通しての詳細については、記事「インパ」を参照。

ハイラル王国東部に位置するハテール地方カカリコ村」にて、長を務めるシーカー族の老婆。

100年前の厄災ガノンとの戦いから生き延びた3人のシーカー族のひとりで、プルア。当時のリンクゼルダたちをよく知っており、失われてしまったリンク記憶を取り戻せるよう導く。

プルア

詳細は記事「プルア」を参照。

ハイラル王国東部に位置するハテール地方ハテノ村」にて、ハテノ古代研究所を構えるシーカー族の幼女

100年前の厄災ガノンとの戦いから生き延びた3人のシーカー族のひとりで、インパ研究の成果として子供の姿に若返っているが、実年齢100歳をゆうにえる老婆。ガノンとの戦いで傷ついたリンクを眠りにつかせた人物で、シーカーストーンを強化してくれる。

属性てんこ盛り異常に濃いキャラをしているが、これはプランナーの趣味によるもので、初期案はもっと凄まじかったらしい。

ロベリー

ハイラル王国北東部に位置するアッカレ地方にて、アッカレ古代研究所を構えるシーカー族の老人男性

100年前の厄災ガノンとの戦いで生き延びた3人のシーカー族のひとりで、プルア研究仲間ガノンに乗っ取られてしまったガーディアンの復旧方法について研修を続けている。それら暴走ガーディアンへの対抗手段としての兵装の開発も併せて行う。

テバ

ハイラル王国西部に位置するヘブラ地方リト」の戦士で、リト族男性い体毛と、の上の毛状の毛が特徴。

寡黙で仲間思いの性格。ガノンに乗っ取られた「の神ヴァ・メドー」により仲間を傷つけられたため復讐を誓い、飛行訓練場にて訓練を重ねている。には彼を心配する息子がいる。

シド

CV大西

詳細は記事「シド(ゼルダの伝説)」を参照。

ハイラル王国東部に位置するラネール地方ゾーラの里」の王子で、ゾーラ族男性。英傑ミファーと同様、い体色の身体に金の装飾をっている。

実直でやや強引な面もある性格。ガノンに乗っ取られた「の神ヴァ・ルッタ」によるを解決するため、リンクに協依頼暴走状態のヴァ・ルッタへ共に立ち向かう。

ルージュ

ハイラル王国西部に位置するゲルド地方ゲルド」の現族長で、ゲルド族少女

幼くして先代のを失い、族長を継いでしまったことに思い悩む。ガノンに乗っ取られた「雷の神ヴァ・ナボリス」による砂嵐と雷災害を解決するため、リンクに協依頼暴走状態のヴァ・ナボリスへ共に立ち向かう。

ユン

CV渡辺久美子

ハイラル王国北東部に位置するオルディン地方ゴロンティ」の若者で、ゴロン族少年。「ユン坊」の称でしまれており、英傑ダルケルの子孫で彼と同じ英傑の衣装い「ダルケルの護り」が使える。

屈強な体を持つがやや気弱で優しい性格をしている。「炎の神ヴァ・ルーダニア」が暴れた際にはダルケルの護りを利用して自身が弾となり、大砲で撃退していた。リンクと共にヴァ・ルーダニアの撃退へ向かう。

パーヤ

詳細は記事「パーヤ」を参照。

ハイラル王国東部に位置するハテール地方カカリコ村」にて生活する、シーカー族の女性インパの孫

パパイヤの種の模様のアザがあることからパーヤと名付けられた。アザの場所についてはいずれ教えてもらえる。一人称パーヤあだ名パパイヤ。密かにリンクに想いを寄せている。

の宝である宝珠を手入れし、リンクになれるよう祈りを続ける。

大妖精

シリーズ全般を通しての詳細については、記事「大妖精(ゼルダの伝説)」を参照。

非常に大きく豊満な身体を持つ妖精女性。4人姉妹であり、ハイラル王国の各地に点在する「大妖精」に鎮座している。

布施が不足しを失っていたが、リンクの持つルピーによって復活する。そのお礼として、防具の強化を行ってくれる。

コーガ

詳細は記事「コーガ」を参照。

ガノンを信仰し、リンクの命を狙う悪の組織イーガ団」の総長。団員からは「コーガ様」と呼ばれている。

イーガ団アジトの最深部でリンクと一戦を交える。

コログとボックリン


詳細は記事「コログ族」「ボックリン」を参照。

コログ」は種族名で、個々の名前は一部を除いて明かされない。非常に小さな人のような種族で、皮のような体表を持ち、手足や頭部の突起は枝のようになっている。顔に付けた仮面のような木の葉が一の衣装

ハイラル王国全土に広く生息しており、岩の下や木の上などに身を隠している。見つけることで「コログのミ」というアイテムを譲ってくれる。

ボックリンはほかのコログたちと較してとても大きな身体を持っており、コログのミと用のマラカスを取られてしまい困っていたところをリンクに助けられる。コログのミを渡すことで、リンクのポーチを拡しより多くのアイテムを持てるようにしてくれる。

デクの樹サマ

CV野中秀哲

シリーズ全般を通しての詳細については、記事「デクの樹サマ」を参照。

コログボックリンたちの暮らす「コログ」にて、リンクが訪れるのを待っていた大樹。表皮には人の顔のような意があり、人語を解する。また、その内部は洞となっており、コログたちの居住間となっている。

100年前、リンクが傷を癒すため眠りについた際、ゼルダよりマスターソードを預かり保管していた。

新システム・特徴

オープンエアー


本作はいわゆるオープンワールドゲームであるが、独自のアートスタイル自然に溢れた世界自由探索できるゲーム性、それに合わせて制作された音楽などから任天堂は同システムを「オープンエアー」と表現している。

冒険の舞台となるハイラル王国の大きさは『トワイライトプリンセス』のマップの12倍のサイズであり、[1]と、探索エリアがとにかく広い。に見えている範囲でのあらゆる地形に実際に到達することが可なため、ボリュームは非常に大きなものとなっている。

ゲームシステムには物理法則概念と高い自由度が取り入れられている。今作では、見えないや登れないといった行動を制限するものがほとんどく、主人公リンク建物木、崖などほぼ全ての場所を自在に登れるほか、を泳ぐ、パラセールを用いて滑する、に乗って坂を滑り降りる、武器爆弾で木をなぎ倒す、などの地形を利用した様々なアクションを行うことが可。また、木製のアイテム木は高温になれば火が付き、食材はそれら火や冷気により調理される。気温が極端な場所では対策をしなければどんどん体力を奪われたり、によっては手が滑ったり落雷の危険性があったりと、様々なリンクに及ぼす。

現実の1ゲーム内では1分進み、からからへとリアルタイム世界は変化していく。フィールド上には魔物のほかにも、鹿といった動物のほか、など大小さまざまな野生の生物が生息しており、狩ったり捕まえるなどにより料理品の素材とすることができる。また、植物鉱物なども各所にあり、それらの採取により素材としての利用が可

プレイヤーが踏み入ることができない地形が存在しない。フィールドマップの切り替えやロードなしにシーレスに繋がっているため、断崖絶壁や高いを登攀して乗り越える、山の上からパラセールで滑して他の地方へ着陸する、ダメージの伴う地形を体力回復アイテムを使用しながら強引に突破するなど、従来のゲームであれば解法ブレイクとなるようなルートでの踏破が可

これら性質上、本作には決められたストーリー筋というものが存在しない。ゲーム最序盤のチュートリアル以降はいきなり自由度の高い広大世界へと放り出され、まずはプレイヤーは当面の的から探すこととなる。メインシナリオの一応の最終標は「ガノンの討伐」で、そのために「リンク記憶を取り戻す」「神を取り戻す」などいくつか大まかな的が与えられるものの、それらは好きな順番で攻略することができ、また全てをこなす必要もない。的地の位置も示されるが、どうやってそこまで行くかは自分で考えた方法・ルートでよい。

それ故にフィールドでの問題解決やダンジョン謎解き方法がプレイヤーごとに違い、自分だけの冒険物語となる。たとえば、チュートリアルを終えた次にどのに行くかはプレイヤーによってバラバラだし、そこにどういう方法で到達したかも全く異なる。そしてその全てが正解で、ゲーム進行に破綻をきたさないのである。

そして、リアルタイムに変化していくこの広大世界にある多種多様な魔物生物、地形やアイテムなどなどには全てに何かしらの意味が込められており(Dく、フィールド上に置いてある物でそこに置いてある意味を説明できないものは何もないとのこと)、的がなくともただ世界を見て回るだけでも次々と発見があり、ストーリーを追う以外の意味での「冒険する楽しみ」が豊富に用意されている。

がんばりゲージとアクション

がんばりゲージは『スカイウォードソード』から採用された、何らかのアクションを起こす際に消費するゲージである。猛ダッシュクライミング、パラセールによる滑などで消費されたり、戦闘では溜め攻撃を行う際に消費される。ゲージの最大値は強化により増やすことができ、料理によって回復したり最大値を増やすこともできる。

面の登攀
本作では、垂直な断崖絶壁であろうがの外であろうがの先端であろうがどこでも、がんばりゲージが続く限り果てしなく登ることができる。これによって断崖絶壁すら「」として機せず、行動範囲の自由度が桁違いに高い。序盤であっても、がんばり回復効果の付いた料理ドーピングして強引に進める。
パラセール
高い崖から飛び降りた際に、がんばりゲージが続く限りグライダーのようにほとんど高度を落とさず滑できる。高い山から飛べばかなりの距離を飛行でき、上から標物を探したり、的地に直接ダイブすることすら可

武装及び回復アイテムの自給自足

本作の武器は今までのシリーズとは異なり、耐久度が設定されているため、ある程度使うとすぐに壊れてしまう。その代わり、大半の敵が武器を持っており、倒せばそれらが手に入る。敵から奪うもの以外にも中や中にも落ちていたりするため、様々な種類のものを大量に手に入れることができる。とはいえ、持てる数には限りがあり、特殊なイベント等を除き原則として購入や売却も不可能なため、拾ったものをどんどん使い捨てていくスタイルとなる。

また、本作ではライフ回復用のハートが一切出てこない。代わりにフィールドで拾えるアイテムの中にキノコや果実といった食べられるものがあり、それによって回復を行う。従来では「あきびん」がければ手に入らなかったような消費アイテムも今回は自由に手に入れられる。フィールドの各所拠点には料理が設置されており、前述の食材を調理して料理にしたり、魔物素材を元にを作ることもできる。体力回復の効果のほか、使用する材料によっては特殊な効果を発揮するものもある。

防具のカスタマイズ・強化

今作の防具は頭・・靴の3つに分かれており、自由に組み合わせて着ることができ、姿に反映される。
防具には防御が設定されており、防御が他より高いもの、防寒や耐熱などの特殊があるもの、イベントで使用するものなど異なる長所があり、状況に合わせて的確に装備を変更する必要がある。
防御は各地にいる大妖精魔物素材を渡すことで強化してもらえる。
尚、武具と異なり破損することはない。

これまでのリンク緑色のとんがり帽子ワンピースで下はブーツという姿だったが、今作のリンクゲーム開始時はパンツ一丁であり、本編回想シーンメインビジュアルで着ている「英傑の」はセットとなる頭と靴がないため、通常の格好と言えるものが存在しない。これもまたアタリマエの見直しである。

シーカーストーン

本作ではキーアイテムとなる、古代文明が作り出したタブレット端末のような四い石の

使用法もタブレットと同様で、マップ情報を表示し任意の場所にスタンプキー印をつける機や、望遠鏡としての機写真ウツシエ)を撮る機現在進行中のクエストの確認機、いわゆる図鑑機などを保持し、古代文明が作成した様々な装置の起動キーになる。

タブレットとは異なるのは、これ単独でも様々な特殊を使用することができる点で、謎解きで役立つことになる。物理的な具か魔法だったこれまでのアイテム較すると、物理法則曲する超能力的で独特な性質を持ものが多い。

詳細は記事「シーカーストーン」を参照。

リモコンバクダン(丸/四
染みのバクダンを生成する。投げた後は遠隔操作で任意に起爆できる。
丸と四でそれぞれ1個づつ生成でき、丸は転がりやすく、四は転がりにくい。
これまでのバクダンと異なり実物ではないため炎の性質を持たず、見たや爆い、引火しない、湿気ることなくに浮く、普通に使っても魔物へのダメージは大きくない、等の特徴がある。
マグネキャッチ
金属製のものを中に浮き上がらせ、自由に動かせる
金属でできてさえいればどんなに重いものでも持ち上げて移動させることができ、宝箱の引き上げや足場づくりに利用できるだけでなく、重いものを敵に叩きつければシャレにならない威武器となる。ジャイロ操作に対応しており、コントローラを何度も動かすとガンガン叩きつけたりする事もできる。
ビタロック
となった物体の動きをそこだけ時間が止まったかのように止めてしまう
止めた物体に衝撃を与えると運動エネルギーが「蓄積」され、ロックが解けた時に一気に解放されてすっ飛んでいく。これによって相当重いものでもか遠くへ吹っ飛ばせるし、他の物体にぶつけて動かしたり敵を攻撃する手段にもなる。ちなみに、「ピ」タロックではなく「ビ」タロックである。
アイスメーカー
面やを凍らせて氷の柱を作り出す。3つまで作成可
できた氷は気温や時間経過では融けることはなく、足場やとして利用する、水中宝箱を持ち上げる、凍らせることでを止めるなどの用途に使用できる。
ウツシ
ムジュラの仮面』以来お染みの、写真を撮って記録する機
今作では魔物アイテムを撮ることで図鑑に記録されていくのだが、その際は「自分が撮した絵」がそのまま図鑑に載るようになっているので、自分だけのこだわり図鑑を作成できる。
また、初めから記録されていた写真は自身の記憶を取り戻すための重要な手掛かりとなる。

その他システム

ジャンプ
3Dの『ゼルダ本編としては初めてボタンジャンプすることが可になった。ただし、従来のアクションゲームべると、飛べる高さが非常に低い。戦闘中、敵の攻撃をジャンプタイミング良く避けたり中でを構えることで周囲がスローモーションになり、集中攻撃のチャンスとなる。
ステルスアクション
スティックを押し込むとかがみ状態になり敵や野生動物に気づかれにくくなる。不意打ちも可。画面右下に小さなの波形が表示され、自分が発している音の大きさを視覚的に知ることができる。特殊なアイテムの使用などで自らが発する音を小さくすることもできる。
会話ボイス
本作では主人公リンク以外のキャラクターに会話ボイスが追加されており、本編で会話ボイスが加わるのはゼルダシリーズ初である(CD-iで発売された他社製を除く)。
シーカータワーと試練の
ハイラル全土に点在する施設。これら入口に到達することでファストトラベルの移動先(ワープポイント)として利用できる。加えて、シーカータワーでは周囲のマップを入手でる。
試練のの内部は一つのお題について謎解きを行うひとくちサイズダンジョンとなっており、クリアすることで成長アイテムである「」を入手することができる。
ブラッディムーン現
定期魔物たちがリポップするシステムときどき夜空に「」が昇り、深夜0時世界に染まるとともにリンクが倒した魔物たちが再び元の場所にて復活する。そのエフェクトの内容から、作中の世界にてブラッディムーン現と呼称されている。武器の入手を魔物から行うという本作の性質上、必要とされるシステムである。なお、副次的な効果として「ブラッディームーン中に行った料理は必ず大成功する」という設定も存在する。なお、同現の発生するタイミングは明かされていないが、プレイヤー有志の研究にて「本体のメモリキャッシュ掃除するタイミングが近いと起こる」が有されている。つまり、多くの敵を倒したり、素材をたくさん集めたり、とリンク世界に行った変更のフラグが多くなったらフラグリセットが行われているのだと考えられる。本当に多様な行動を行えるゲームなので記憶領域の軽量化のためにこのような処理は避けられないのだが、それを世界観に組み込んだ形のイベントである。
amiibo
本作はamiiboにも対応している。
このうち、ウルフリンクamiiboを用いると、ゲーム中にウルフリンクを召喚することができ、一緒に行動してくれる。ウルフリンク以外にも、過去ゼルダシリーズ関連のamiibo読み込むことでエポナ)や特殊な装備・アイテムなどを手に入れることが可である。
本作に関連するamiiboは、おなじみのリンクゼルダ姫のほか、ミファーダルケルリーバルウルボザの四英傑たちやボコブリン、ガーディアンなどが発売されている。
達成率(マップ
一度エンディングを迎えるとマップ画面にパーセンテージが追加される。一つの要素を見つけるごとに「0.08」ずつ加算されていく対は「ダンジョンクリアマップに出現)」「(寄るだけで登録)」「コログ(ミを貰っていれば登録)」そして「寄らないと登録されない地名」である。対の地名には「」「跡地」「遺跡」のようなものから「秘湯」「小屋」「ゴルフコース」「マラソン受付」とさまざま。「シーカー」「宿」「町」「施設」もこの対に含む。これらの条件に「各チャレンジクリア」「コンプリート」「図鑑コンプリート」などなどは含まないのでお間違いなきよう。

魔物

本作では、ゼルダの伝説シリーズ過去作品から多数の魔物たちが引き続き登場しているほか、新登場となる魔物もいくつか追加されている。以下にそれら魔物について解説する。シリーズ全般を通しての詳細については、記事「ゼルダの伝説シリーズに登場する敵キャラクターの一覧」を参照。

ボコブリ
ゼルダの伝説シリーズの多数作品に登場している子のような魔物。本作では直立したブタのようなデザインとなっている。ハイラル王国全土に広く生息しており、少数のグループにて各地にキャンピングしている。獣人タイプ魔物の中では弱い部類だが、反面、を乗りこなして狩りを行い、獲物を焼いて食すなどの知性を有する。体色が異なるいくつかの種類が存在し、「ボコブリン」「ボコブリン」「白銀ボコブリン」の順で屈強さを増していく。また、には「スタルボブリン」という亡骸が地面より這い出てする。
モリブリ
ゼルダの伝説シリーズの多数作品に登場している魔物で、本作ではボコブリンの上位種。ハイラル人の倍以上はあろうかという背の高さと、周囲のボコブリンを掴んで投げつけるほどの怪力暴さを持つ。ボコブリン同様体色ごとに強さが異なり、「モリブリン」「モリブリン」「白銀モリブリン」の順で強になっていく。また、こちらも同様に「スタルモリブリン」という亡骸間にしている。
リザフォス
過去作品からの登場となるリザードマン魔物。本作では、従来のトカゲではなくカメレオンモチーフとなっている。その外観の通り、周囲の風景と同化し擬態するを有する。移動するスピードが非常に速く、岩場などの悪路もものともしない。水中を泳ぐこともでき、一旦見つかってしまえばハイリア人の足では逃げ切ることは不可能。「リザフォス」「リザフォス」「白銀リザフォス」といった体色の異なる種類のほか、「火吹きリザフォス」「吐きリザフォス」「シビレリザフォス」といった亜種も存在している。他の獣人タイプ魔物同様に「スタルリザフォス」という亡骸も登場する。
ライネル
初代作品から登場しているケンタウロス魔物ハイリア人はるかぐ巨ライオンのようなたてがみを有し、手にした巨大な武器で襲い掛かる。本作ではストーリーボスよりも強で危険度の高い存在となっており、生半可な状態のリンクでは即死級のダメージ叩き出す攻撃や、倒し切るまでに何本もの武器が消耗し壊れるほどの生命などの強さを持つ。その分、倒せた際にドロップする素材武器はいずれも価値の高いものばかりである。「青髪ライネル」「白髪ライネル」などさらに強な種類も存在する。
ノックス
神々のトライフォース」より登場しているサイクロプス魔物。本作ではライネルイワロック以上の巨体を持ち、周囲の大木などを引き抜いて武器として振り回してくる。やオノなどをペンダントのように首からぶら下げており、討伐した際はそれらを戦利品武器として入手することが可
イワロック
本作が初登場となる魔物数の巨大な岩が寄り集まって人を成しており、矢のようなのついた武器ではが立たない硬さを持つ。倒すためには、露出した心臓部の鉱床を砕く必要がある。希少な鉱石でできた種類も存在しており、それらを倒すことができれば、ダイヤモンドルビーといった高価なドロップアイテムを入手できる可性がある。
ガーディアン
本作が初登場となる魔物。詳細は個別記事「ガーディアン(ゼルダの伝説)」を参照。古代ハイラル王国が対ガノン兵器として作り上げた自行動機械100年前の戦いでガノンに乗っ取られてしまい、人々を襲うようになってしまった。火焔式土器をひっくり返して6本の脚をつけたようなデザインで、リンクを発見すると追走しながらレーザーによる攻撃を行ってくる。小タイプや、ドローンのような飛行などの亜種もいくつか存在する。
モルドラジーク
本作が初登場となる魔物クジラのような姿をしており、ゲルド砂漠に生息する。の中を泳ぎまわり、上にいるリンクめがけて襲いかかってくる。
イーガ団
本作が初登場。厄災ガノン側に寝返り、人々の命を脅かすようになったシーカー族たち。ガノンと敵対するリンクの命を奪うべく、ハイラル王国全土に刺客が送り出されている。全身をい装束で覆い隠しており、末端構成員は忍者タイプで小矢を、幹部はタイプ太刀と術を用いて襲い掛かる。旅人村人に扮して、街道上で奇襲をかけることもある。総長は「コーガ様」。

DLC

2017年6月30日、および2017年12月8日DLCによるコンテンツ追加がなされている。両DLCを入手するための利用権「エキスパンション・パス」は本作と同日に発売されており、ニンテンドーeショップにて購入が可DLCの内容は下記の通り。

DLC内容
段数 リリース 内容
キスパンション・パス購入特典 2017年3月3日
第1弾「試練の覇者 2017年6月30日
第2弾「英傑たちのバラッド)」 2017年12月8日

受賞

発売前から各メディアレビューで軒並み高評価を得ており、数々の賞も受けている。

Game Critics Awards 2016
38のメディアE3ベストゲームを選ぶ。16部門中総合ベスト部門、ベストコンソール部門、ベストアクションアドベンチャー部門の3冠達成。総合ベスト部門受賞はソフト初。
IGN E3 2016ワード
総合部門
Wii U部門
アドベンチャー部門

レビュー収集サイトMetacriticでは、100点満点中97点均点を獲得。同シリーズでは『時のオカリナ』の99点に次ぐ高得点となった。もっとも、『時のオカリナ』の発売当時はゲームレビューするメディアが少なかった(20程度)ため、100以上のメディアに評価された上で97点を獲得したのは驚くべき偉業であることを特筆すべきだろう。

ゲーム・オブ・ザ・イヤーでは、「4大GOTY」と呼ばれるGJA、TGA、DICEGDCでいずれもGOTYを獲得。日本ゲームとしては史上初となる4大GOTY制覇を達成した。産を除いても、『The Elder Scrolls V: Skyrim』に次ぐ2本となる快挙である。日本国内においても、「日本ゲーム大賞」の年間作品部門大賞や「ファミ通アワード」のゲーム・オブ・ザ・イヤーいている。

2017 Golden Joystick Awards
Ultimate Game of the Year
Best Audio
Nintendo Game of the Year
Critics' Choice Award
The Game Awards 2017
Game of The Year
Best Game Direction
Best Action/Adventure Game
21st Annual D.I.C.E. Awards
Game of the Year
Outstanding Achievement in Game Direction
Outstanding Achievement in Game Design
Adventure Game of the Year
Game Developers Choice Awards
Game of the Year
Best Audio
Best Design

ユーザーからの評価も高く、ファミ通企画した「平成ゲーム 最高の1本」では、『クロノ・トリガー』に次ぐ2位2021年末にテレビ朝日系列で放送された「テレビゲーム総選挙」では1位を獲得した。

関連動画

PV・紹介動画

プレイ動画

関連静画

リンク

ゼルダ

その他登場人物など

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *メイキング動画exitサイズ感は実際の京都を基準としたと語られている。
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 73
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: (´・ω・`)知らんがな
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

13092 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 22:01:09 ID: IXLJ+rHd0u
の中だったかジャングルの中だったかを歩いてたら突然
オホホアハハハハ……」みたいなだか鳴きだかわからないの音がしたんだけど、あれってなんだったんだろ?
環境音にしては異様に不気味だったけど
全てのプレイ時間で2回くらい聞いたから、少なくともゲームの外側の世界に由来する音ではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13093 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 22:16:13 ID: t4q1uN8Clz
>>13092
フィローネ地方の熱帯エリア環境音だな
たぶんフクロテナガザルあたりのサルの鳴き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13094 ななしのよっしん
2024/05/03(金) 03:40:49 ID: e5ToYSBG2W
ブレワイバトルは何故つまらないのかと考えてみたら
例によって歴代ゼルダシリーズに倣ってパズルゲーとして作られていて
所謂一般的なバトルアクションゲー(DMCKH等)としては作られてないからソレめると肩透かし食うからだな

一見、武器があり、敵がいて、装備や強化要素もあってってアクションゲーだと思い込んでしまうが
これら全ての要素はパズルの置き換えに過ぎない
👍
高評価
0
👎
低評価
14
13095 ななしのよっしん
2024/05/03(金) 09:52:46 ID: wJRez4KZO5
5chティアキン愚痴スレにも同じ事書いてあって
愚痴スレでも否定されてて
中にここに書き込んだあと三分後にかき
👍
高評価
4
👎
低評価
1
13096 ななしのよっしん
2024/05/03(金) 09:55:12 ID: wJRez4KZO5
こんでるから愚痴スレに書き込んでるのも本人なのも
IP紐付けできるのも
👍
高評価
1
👎
低評価
1
13097 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 21:04:49 ID: GY4PVGr/dz
ライネル系のでバクダン爆撃しまくるの楽しい。
気分はどこかの白い悪魔だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13098 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 13:01:37 ID: RctKDMRZcI
ゼルダ劇って敵の攻撃をで防いでカウンターするってアクションゲームの基本なんだけど、その基本システムガッチリ作られてるんよな
上級者向けアクションとしてリスキーだけどリターンもあるガードジャストと回避ラッシュと最近のトレンドもキッチリ抑えてる

そもそもアクションと一括りにしてもKHDMCとは別路線よな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
13099 ななしのよっしん
2024/08/21(水) 07:06:12 ID: 93w8FGP1Hk
>>13098
ブレワイって電気回路的に言うと「謎解き戦闘も"並列繋ぎ"になっている」って感覚がある
全てのスイッチをONにしないと動作しない直列回路じゃなくて、どれかひとつでもONにすれば動作する並列回路的な感覚が強い
ダンジョン謎解きが「ロックを解除する」(順番通りにやらないと進めない)じゃなくて、「チェックポイントを回る」(順番はどうでもいいので全部のポイントを回ればいい)になっている点もそれっぽい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13100 ななしのよっしん
2024/08/23(金) 19:30:31 ID: 93w8FGP1Hk
そういう点でブレワイ制作でいちばん苦労したのって実は技術的な面ではなく「開発者の心情」関係なんじゃないかって最近思った
開発者としては正解ルートや解法を取って欲しいって面はどこかにある、逆に言えば抜けとかシーケンスブレイクとか言われる手順で正解を出して欲しくはないって考えが絶対にありそうだし
変な喩えだけど、スマブラムービーキーラを登場するなりぶったったセフィロスみたいなやり方だとしても「は?インチ。こんなものは認めません」じゃなくて「その手があったか!」ってさせる方に苦労した気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13101 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 15:33:31 ID: INrkFmkjoX
は逆だと思うなあ
正しく解いて欲しい、正しい順番でイベントをこなして欲しい、想定外の解き方されると悔しいなんて欲を出すのは三流
ところがゼルダは単純に想定外を想定するコストが割に合わないことによる妥協の結果、一つのに一つの答えで邪は認めない、シナリオイベントを正しい順番でなぞる一本道って構造になっていて、それでいい・それがいいってプレイヤーに甘えていた
でも結局可なら好きなようにやりたいじゃん?ってのがブレワイだと思うな
別解出されたら悔しいじゃないですかなんて考える三流クリエイターを抑えつけるだけじゃこんな面くできないよ
むしろずっと多様な遊び方させたかったのに抑えられていたのが解放されたんじゃないかな
まあこのままじゃ先細るって危機感を覚えたシリーズに膨大なコストかけてイメージ刷新の超大作作る思い切りはすごい
👍
高評価
0
👎
低評価
1