ファフナー単語

151件
ファフナー
2.6万文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

 

ファフナーとは、XEBEC原作制作オリジナルアニメーション作品、『蒼穹のファフナーシリーズに登場する人型機動兵器の総称である。

 名称の由来は、ワーグナーの戯曲『ニーベルングの指環』に登場する巨人族「ファフニール(ファーフナー)」。(流は北欧神話に登場する、自らが奪った財宝を守るためにと化したドワーフ

概要

 宇宙より飛来し、地球人類に対して「同化」か「殲滅」による侵略を始めたシリコン知的生命体「フェストゥム」。常の力を振るう未知の存在である彼らとの絶望的な戦いのなかで、生存を勝ち取るべく開発された巨大人兵器が「ファフナー」である。

 「同化」の脅威のみならず、人の思考を読み取る読心を攻防に駆使するほか、レーダー類も効化し、核(コア)を破壊しなければ再生してしまうフェストゥムとの戦いは、人類にとって圧倒的不利でしかなかった。現行兵器がほとんど通用せず、有視界での戦闘を余儀なくされた人類は「ファフナーと一体化し、思考を隠して戦う」という戦法に希望を見出した。

基本システム

 パイロット「ニーベルング・システムによってファフナーと神経系を連結し、シナジェティック・コードを形成することで機体と一体化して戦う。半催眠状態となり、人間の深――攻撃本る〈R領域〉=「爬虫類」を覚醒させ、引き出した攻撃性とファフナーを直結することで、思考の防で読心を防ぎつつフェストゥムダメージを与えることが出来る。

ニーベルング・システム
 パイロットが両手のを通すこの10個の指輪機器によって、神経系と機体制御システム連結し搭乗者と機体が一体化する。これによって操作を意識せず思考による制御で体感的に操縦が行われることが最大の特徴。機体モデルによっては、他に複数の接続機器が身体各所(上腕・・大腿・周辺など)に装着され、コネクターが接続される際に大きな痛みを伴う。
 なおTVシリーズ第二期『蒼穹のファフナーEXODUS』(以下「EXO」)からは、後述の同化現象を起こすパイロットに、この指輪の跡が残るという描写がされるようになった。(小説版設定の発展逆輸入
シナジェティック・コード
 パイロットとファフナーの連結に必要かつ理想的な、一種のの状態のこと。の自意識をる部分を抑える〈積極的な自己否定〉の意識がコード形成に大きくし、成人の発達したではこの形成が難しくなるため、パイロット年齢は非常に低い。
 コード形成率は対標化され、「 0.618 : 1 : 1.618 」という黄金率に近いほど適性が高い。(おおよそ、数値が小さいほど適正と言えるが、ファフナーとの一体化には精神的要因も強くする)

登場機体モデル

 開発組織や技術系統の違いによって異なるモデルが複数存在する。アルヴィス開発したものと、新国連人類軍の開発したもの、大きくふたつに分かれている。

アルヴィス製/竜宮島のファフナー

 アーカディアン・プロジェクトに基づき、アルヴィス研究員・技術者によって開発が進められたファフナー。エーギルモデル〉〈ティターンモデル〉〈ノートゥング・モデルの3種類が段階的に開発されてきた。

 最大の特徴は、ミールの欠片を封じたコアメインシステムに使用している点であり、これによって読心・同化・曲への抵抗力を備えるため、対フェストゥム戦力として他と一線を画す性を発揮する。コアも適合できるパイロットも数が限られるため、大量生産は考慮されていない。

 これらの機体に乗ることのできるパイロットは、体内に特殊なフェストゥム因子を移植された人間に限られ、また要されるシナジェティック・コード形成率が極めて高いため、適正条件を満たす者は非常に希少。竜宮では、アルベリヒド機関の人工子宮で培養段階から因子と染色体レベル融合を行うことで、過去のような遺伝子汚染への免疫を与えると共に、人為的にコード形成値の高い子供を誕生させている。

 しかし研究過程の技術であるため、機体に乗るたび因子の増大でパイロットの染色体異常(=同化現象)を促進させ、寿命を縮めてしまう(最終的に体が結晶・崩壊し、死に至る)という甚大な負荷が前提にあった。(搭乗中はパイロットの瞳がくなるが、これが元に戻らなくなるのが同化現象の初期症状のひとつ)

 元々は、各機のクロシング(=思考共有)によって読心を回避しながら部隊運用を可にするための、ジークフリードシステムと一体の画期的なファフナーとして開発計画がスタートしたが、パイロットへの極端な負荷が避けられず、やがてこれをファフナーと分離させ独立した全統括システムとして揮系統を構成する方針へ転換した。

 機体とその情報を守るために小の大威力気化爆弾フェンリルが内蔵され、に(劇中ではほぼ脱出不能の状況で)自爆用途で使用される。

ノートゥング・モデル

概要
 作中で最も多く登場する機体モデルであり、竜島防衛におけ主戦力。名称の由来は楽劇『ニーベルングの指環』に登場する英・ジークフリートのもつ剣ノートゥング。設計・開発者は羽佐間容、近乃、公蔵ら。

 アルヴィス開発のファフナーとしては3世代。どこか爬虫類を連想させるような四肢のフォルムなど、曲線と直線が有機的に融合したデザインが特徴的。ジークフリードシステムを分離したことで、後述のティターンモデルから機体サイズが小化され、全高35m前後となった。
 欠番機となったものを含め、劇場『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』(以下「HAE」)までに13機がロールアウトし、EXO開始時点ではさらに3機が新造されている。

 特有の機体構造として、コクピットブロック部に位置し、上下前後の反転した状態(内部はほぼ重力状態)で搭載されている。これは人の体が子宮に胎児を抱くかたちで、その位置が最も安全であるため。
 装甲は、外側のセラミックと内側の金属の間に衝撃吸収剤(重層水銀)を挟んだ積層装板になっている。

 ファフナー全機を統括揮・管理する「ジークフリードシステム」によるバックアップを前提に、読心を防ぎながら相互に連携して竜宮を防衛することが眼のため、通信機最低限のCDC直通線のみ(機体間では射出接触式のケーブルを用いる)

【特徴】
 シナジェティック・コー響で、搭乗時は「変性意識」によりパイロットの精神に変化が表れる。これは普段と異なる思考を前面に出すことで心の防として機する。その変化の性質や度合いは個人差がしく、まったく変わらない例外も存在する。

 機体との一体化を追求するため、機体損傷が痛覚に反映されるほか、コード形成に伴う精神の変化(≒変性意識)を受け入れ、別の自分(ファフナーそのもの)になる意識がめられる。パイロットたちは日常的なメモリージン意識下での催眠学習)によって、ノートゥング・モデル操縦に適応するための知識を身につけている。それ以外の者では、伝達される巨体の重量感や表面の皮膚感覚までダイレクトに受け取ってしまい、変性意識にも耐えられないため、ただ乗り続けていることすら困難

 小説版の設定によれば、その価は接近戦で最大に発揮される。フェストゥムの同化可領域まで踏み込むことで「被同化状態」となり、侵蝕を封じつつ敵の展開する高次元を突破して有効なダメージを与えることが可。だがこれは同化される一歩手前の状態でのせめぎ合いのため、大きなリスクを伴う。(※アニメでは明示されないが、踏襲しつつ省略されていると思われる。ちなみに、撃破の可性が最も高い手段であって絶対条件ではない)

【性の発展】
 TVシリーズ最終局面「蒼穹作戦」では、遠隔地での運用、システムと担当者の不在、もたらされた技術革新などの要因から、ジークフリードシステムプロトタイプ分割・改良されて参加機に内蔵された。これは僚機間で相互にクロシングすることで機と負荷を分散維持するもので、ダメージの痛みも全機で共有してしまうほか、一機でも欠けると支障をきたすようになっていた。

 HAEでは、重ねられた改良で基本性が大きく向上し、従来のワームスフィアー程度ならば直撃してもほぼ損傷を負わないまでになっている。また、内蔵されたジークフリードシステムも欠点を補う改善が成され、後発機を含めた全機によるクロシングが可となった。同化現象の抑制も更に進み、搭乗中も瞳がくならない。

 EXO開始時点では、ジークフリードシステムが再び分離された全統括に戻されたほか、第三改良AAダブルエースシリーズとなる3機が新たに建造されている。
 また、EXO第3話におけるメリー竜宮コアの接触以降、全機体のポテンシャルアップ、本来の動力を必要としない半永久稼働、さらにパイロットへの強力な同化抑制など様々な変化が引き起こされ、機体そのものがブラックボックスと化した。

な運用隊形】
単機=〈ローンドッグ〉…単独戦闘 / 2機=〈ツインドッグ〉…基本連携 / 3機=〈トリプルドッグ〉…横一列 / 4機=〈クロスドッグ〉…前後左右
小説版では全12機による〈アルトドッグ〉が想定されている。なおEXOにおいては、5機での接敵時にCDCの報告で使用されている。

 戦闘で担う役割毎に異なるタイプが設計され、パイロットのもつ因子との適合性、メディテーション(瞑想状態での心理訓練)による診断などを考慮して最適な機体が選ばれる。さらに個人が発揮する適性や変性意識下での傾向を踏まえ、適宜装備の選択や運用方法の変更がされる。

タイプ分類】
 1~3・11~14番機…〈近接戦型〉 / 4・810番機…〈中距離支援〉 / 5・15番機…〈防御特化〉 / 67・16番機…〈戦特化〉 ※正確には13番機はワンオフ機(後述)

【全タイプ共通の標準装備
 型列雷「マインブレード」(下腿部内蔵) / ハンドガンデュランダル」(腕部マウント) / 高熱ワイヤーレージンカッター」(両腕部内蔵)

【汎用武装一覧

〈SDP〉

 EXO序盤の戦いの中、ファフナー・パイロット達に芽生えた新たなる力。フェストゥムが引き起こし行使する力と同じ「次元現象(Super DimensionaPhenomenon)」を、パイロット毎に固有の限定的な特殊力として発現する。外では発揮されていないことから、竜宮防衛専用の力と言える。

 ファフナーでこの力を発揮することにより、対フェストゥム戦の常識を大きく覆す”新次元戦闘が可になった。

 しかし、同時にパイロットたちには従来と全く異なる新しい同化現象が進行し始め、それぞれに未知の苦しみに見舞われていくことになる。アルヴィス内・ウルドに発生した11本の「ゴルディアス結晶」の柱、その出現と同時に発現した〈SDP〉、そしてそれに伴う「新同化現象」。これらは極めて密接に関係していると思われるが……?

ノートゥング・モデル一覧

ティターン・モデル

概要
 TVスペシャル版『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』(以下ROL)に登場の機体。名称はギリシアローマ神話の巨神たちの総称に由来。設計・開発者はミツヒロバートランドと日野洋治。機体開発コードは、TSX-001(004)。

 ノートゥング・モデルの前身となったプロトタイプであり、全四機が存在した。動力炉の小化が実現し、ゼロファフナーの約半分、後のノートゥング・モデルより一回り大きい程度のサイズとなっている。すべての機体に深紅色のカラーリングがされた。ジークフリードシステムを機体に内蔵し、二機一組でクロシングを行うことで読心を防ぎつつ、連携して戦闘を行う。後のノートゥング・モデルとは構造やシステム面に多々違いがある(機体サイズ差/コクピットが胸部/接続機器がニーベルングのみ)が、基本性は近く、同様にパイロットに変性意識が起こり同化現象が促進される。

【特徴】
 なによりもファフナーとジークフリー・システムの二重の負荷が掛かるため、ノートゥング・モデル数十倍の速度で同化現象を進めてしまうことが最大の問題点。そのため、一度の戦闘に制限時間(最長15分間)が設定され、持ち時間をパイロットふたりで分け、ひとつの機体を交代で運用することになっていた。また、当時は中でフェストゥムの活動が確認されていなかったため、離脱手段として中移動用の装備が標準搭載されている。

 このティターンモデルを用いた戦いは過酷を極め、最終的に戦闘での犠牲よりも同化現象の進行で全身が結晶化・崩壊していなくなった者が多かった。

パイロット
 将陵僚、生祐未、立、柴田小百、船、柳、村上剛史、鏑木早

【L計画】→[予期されるフェストゥム竜宮襲来を遅らせるために、陽動による危機回避プログラム「L計画」の力として、開発されていたすべての機体が実戦投入された。あくまで生還を想定したものだったが、絶望的な推移をたどり、作戦遂行過程の戦闘で二機が大破、残り二機も脱出時に敵の襲撃を受けて的上帰還がわなくなる。最後に残った一機が同化を逃れ竜宮情報を残すため自爆し、パイロット含め参加者はひとりも帰還がわなかった。]

武装】
 ガンドレイク / ミサイルバルカン砲2門×2(両腕部ウェポンベイ内蔵) / サイレーンド(背部・中潜行装備)

エーギル・モデル (ゼロファフナー)

概要
 劇場『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』に登場。名称の由来は、北欧神話海神エーギル。機体開発コードAGX(通称:ゼロファフナー)。設計・開発者は西尾行美

 瀬戸内海ミールをコアに使用し、「ジークフリードシステム一体プロトタイプ・ファフナー」として開発された試作機。実験機となった一機のみが存在する。その後のモデルと違いパイロットが二人の複座

 ファフナーの研究開発に技術革新を起こした画期的な機体だったが、動力炉が小化される前だったため体高が100メートル近く、扱いづらかった。更に起動実験コア制御に失敗し暴走、ワームスフィアで周囲を消失させパイロット死亡する事故を起こし、実用化は見送られる。以後は機体がアルヴィスの補助システムに転用されていた。

 開発者の孫であり、かつて犠牲となったパイロット夫婦の遺児、里奈と暉の搭乗機として第二次蒼穹作戦の遊撃戦に投入される。

 [EXODUSでは海神上陸作戦において、里奈と暉の二人をパイロットとし再び投入される。ベイグラントの侵攻を際で受け止め、同化の為に伸ばした触腕を破壊するも、負担により暉が消滅。第四次蒼穹作戦においては新たに鏑木彗パイロットとし、ベイグラント攻略の要となる。カノン式増幅装置が搭載されており、パイロット2名のSDPを発動することができ、その相乗効果により人工衛星に寄生したベイグラントを地上に「引き寄せ」叩き落とすことに成功した。]

パイロット
 西尾里&西尾暉[/西尾里奈鏑木彗]

武装】
 振動共鳴波×2(掌発振器)/レーザーパレット(機体全身各所内蔵)/イージス(両肩)/型サイレーンド(背部海中潜行装備)

トルーパー・モデル

概要
 TV第二期『蒼穹のファフナー EXODUS』に登場。EXODUS初期から開発が示唆されていた「コア搭載無人機」。

 「スレイプニール・システム」を搭載した有人ファフナーで4機1組を遠隔操作する。自立であり自己判断で行動するため、動きの全てをコントロールする必要はない。また、過去ノートゥング・モデルの動きを学習しており、その動きを真似ることもある。ノートゥング・モデルより一回り小さい。飛行機も備えている。かわいい
 システム搭載機のSDPのも受け、マークドライ揮下では実体あるとして増殖し、マークハト揮下の機体は修復・同化代替の媒介になる。
 スレイプニール・システはジークフリー・システムを応用したもので、システム自体にも小さなコアが搭載されているため、システム搭載機の搭乗者には二重の負担となる。

システム搭載機】
 マークドラ(要咲良)、マーアハ(近藤剣司)

武装】
 型ルガーランス(※射撃可)/イージス(左腕)

エインヘリアル・モデル

概要
 EXO終盤から登場する、アルヴィス最新のファフナー。名称の由来は、北欧神話の「永遠に戦い続ける、死せる戦士たちの」。[命名者でもある羽佐間カノンによって、設計データアルヴィスに託された。]

 対フェストゥム戦における殲滅力の追求とも生還率の向上とも違う、「パイロットの消耗を防ぎ、一分でも長くファフナーに乗せる」ことそのものを的とする、従来機と根本から異なる思想に基づいて設計された機体。新同化現象への対抗策が取り入れられている。

 最大の特徴は、パイロットとファフナーのコアクロシングさせるべく構築されたシステム。「カノンアクセラレータ」により、ウルドにて生命の情報を集積し続ける「ゴルディアス結晶」に連なるコアパイロットリンクさせることで、結晶の成長とSDPの発揮を補助ないし強化するものと思われるが、存在が明かされた時点では性を含め詳細不明である。

 基本的にノートゥング・モデルを改修したものとなるが、ここではBEYONDにおいて改修・新造したもののみ掲載する。

エインヘリヤル・モデル一覧【BEYOND

新国連製/竜宮島のファフナー

ザルヴァートル・モデル

概要
 元アルヴィス所属の二人の技術者を中心に新国で開発された、フェストゥムとの最終決戦用ファフナー。名称はドイツ語の「救世主」を意味する。設計・開発者はミツヒ・バートランドと日野洋治。

 開発者それぞれの設計思想が色濃く反映されており、従来の人類軍ファフナーとは根本から異なる存在。同一モデルでありながら対をなすコンセプトマークザイン〉〈マークニヒトという2機が製造された。アルヴィスのファフナー同様、ミールの欠片の内蔵を前提に設計され、どちらにもノートゥング・モデルから接収したコア移植されている。

【特徴】
 コアを利用する点は同じだが、従来のように「敵の力を防ぐ」ためではなく、な限り「敵そのものになる」ことを的に開発された。そのため、あらゆる武装と同化して威力を増幅するばかりか、フェストゥム自体までも同化することができ、現存するどの機体をも駕する驚異的性を誇る。
 一方で、発揮す能力比例して搭乗者の同化現も爆発的に加速させてしまう。また、同能力を行使するには、ファフナーとの一体化で「違う自分になる」ことの先、自分の一部が「違うモノになる」ことを受け入れる精神が必要とされ、シナジェティック・コード形成数値が高いだけではに使いこなすことができない。

 理論上は、これをさらに発展させ「存在自体が別のモノになる」感覚を受け入れることで、最大のパフォーマンスを発揮するとされているが、それに耐えられる人間が現れるのか(いたとして、人でいられるのか)は不明。

兵装】
 ホーミングレーザー発振器×2(両肩背部ユニット)/同化ケーブル×6(両肩背部状アンカー)

新国連製/人類軍のファフナー

 作中の世界においてはこちらが一般的なファフナーであり、量産されて世界各地の戦線へ配備されている。本編TVシリーズ第一期)ではグノーシスモデル〉〈メガセリオン・モデル〉〈ベイバロンモデルの3タイプが登場(「新国連製」としては前述の〈ザルヴァートル・モデル〉を加えた4種となる)。設定上は他にもバリエーションがあり、宇宙仕様のファフナーも存在する。

 基本的にミールの欠片コアとしていないため、パイロットに同化現象などの深刻な負荷や、変性意識のような副次的なはほぼなく、アルヴィスのファフナーにべ低いシナジェティック・コード形成率でも扱える。接続機器も少なく、一体化も緊密でないため痛覚の同調もない。

 しかし、ファフナーでの戦闘はどれだけフェストゥムの読心を防いで戦えるかに懸かっているため、これらの違いは兵器としての基本性差に直結している。そのためパイロットのもつ適性・資質、技術の熟練度によって、兵士の有用性と生存率により大きな開きが出ることになる。

グノーシス・モデル

 TVシリーズ時点の人類軍で制式化されている、量産型ファフナーの基本モデル。全世界で約30000機が配備され、その物量で力を担っている。グノーシスは「知識」を意味するギリシア語で、”知識によって解放”する〈グノーシス主義〉に由来。

 全高約20mと、登場機体中で最小サイズ。ニーベルング・システムのみで機体と連結し、擬似シナジェティック・コードが形成されるため、成人の一般兵など適性をもたない者でも一定の知識と訓練によって扱うことができる。他モデルべ運用性で圧倒しているぶん、機体基本性は低い。

 作中では中盤以降に度々登場し、北極決戦にも大量投入されている。モルドヴァ基地襲撃の混乱の中、真壁一騎も一時的に搭乗した。

兵装】
ガトリングガン(右腕と一体)/レールガン(左腕と一体)

メガセリオン・モデル

 エースパイロットなど、精鋭や指揮官クラスに与えられる重装甲の大ファフナー。グノーシスモデルの総配備数とべて3%弱しか存在しない。名称の由来はヨハネ黙示録の「大いなる」。作中では日野生の専用機が活躍する。

 全高は40m強と、多くの機体よりひと回り大きい。重装甲なぶんシナジェティック・コード形成の際に心理的重圧がかかり、乗りこなすには強な精神が必要。男の子用。

ベイバロン・モデル

 軽量でスマートな高機動ファフナー。名称はヨハネ黙示録の”い衣の魔女”「バビロン女王」に由来。配備数が極めて少なく、メガセリオンよりも更に希少。作中ではカノン・メンフィス搭乗機が活躍。

 全高38m。一体化の相性から女性が扱いやすく、専ら機体もく塗られて女性兵士が搭乗する。女の子用。

発展後継モデル群

 TVアニメシリーズ第二期『蒼穹のファフナー EXODUS』に登場する、人類軍の力となる最新鋭機。

 コア内蔵となったことでノートゥング・モデル等に匹敵する対フェストゥム機構を備える。一体化のシステムも近づき痛覚が再現されるが、変性意識は起こらない。モデルは素体と追加パーツの組み合わせで構成され、汎用・陸戦の三形態に大きく分けて配備・運用されている。

 基本性が向上した分、本来ならばパイロットへの要適性準が跳ね上がるところだが、かつて真壁一騎より採取された遺伝子から「MAKABE(マカベ)因子」なる"特効"が作成されたことで問題がクリアされている。そのためこの因子の移植が成功した人間であれば、ある程度の年齢までは成人でもファフナーで戦うことが可になった。当然ながら、これによって人類軍のパイロット達にも同化現象が進行し、寿命を縮めている。

 各モデルの機体に制式カラーがあるが、編成部隊ごとに統一された識別カラーを施される場合もある。(ペルセウス中隊機=アルゴ小隊機= など)

ネタバレ注意 ※※注意※※
以下、存在自体が『蒼穹のファフナーEXODUS』第二期以降についてネタバレしています。
ここから下の記述の閲覧については十分注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザルヴァートル・モデル

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファフナー

276 ななしのよっしん
2020/05/26(火) 17:06:37 ID: Ii7kZSPIGB
ファフナーのコクピットが上下前後逆って設定、小説版では明言されてるけどアニメ版でもその設定なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
277 ななしのよっしん
2020/05/26(火) 23:14:00 ID: P3NU0y2CmX
6話の搭乗シーンの描写では
仰向け、頭はファフナー正面側でコクピットブロックに入る
へスライド移動
→横へスライド移動
180度回転してファフナー背中から投入
なので、地面を向いてを敵に向けている計算になる……
6話の搭乗シーン的には
タイトル:6話の搭乗シーン的には
Xで紹介する

278 ななしのよっしん
2020/05/27(水) 05:43:09 ID: 7vohb0rP7J
EXO以降は普通の位置っぽいよね。
EXO9話のニヒトのコクピット正面から受けた攻撃が総士の顔の前まで来た→前後逆じゃなく機体と同じ方向向いてる
EXO16話の彗がオルガ引き寄せたときコクピットの下側に落ちた、BEYOND2話でこそうしがコクピットの下側に座ってた→上下逆じゃなく、コクピット内には重力もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
279 ななしのよっしん
2020/06/01(月) 23:31:02 ID: Ii7kZSPIGB
BEYOND6話でもやっぱり前後逆で搭乗してたぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
280 ななしのよっしん
2020/07/10(金) 07:31:45 ID: ODt4cdb8N8
ザルバートルモデルだけが確かコクピットの向きが違ってたような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
281 ななしのよっしん
2020/12/07(月) 15:51:01 ID: cB4lXQEP7N
ザルヴァートル化が想像の斜め上なやり方だった
保さんたちメカニック班がアレコレするのかと思いきや一騎が気合いと根性で変化させるとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
282 ななしのよっしん
2022/10/13(木) 15:27:39 ID: 4gnSmcRD1P
>>281
インもニヒトも作られた後にフェストゥム的な進化を経てミール級の力を持つ機体になったから、アレスもそれに倣ったんだろう。ザルヴァートル化準備改修アキレスの時点で基礎的なザルヴァートル化は済んでいたと思われる。

レゾンはEXODUSでは進化しで珪素男子4人の一斉攻撃を跳ね返してみせたけど、それはプロメテウスコア(=ミール)がミツヒロを介してレゾンを操っていたからだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
283 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 21:34:05 ID: P3NU0y2CmX
イン、ニヒトアレスプラモデルを出したグッドスマイルカンパニー社のMODERIDブランドで、
エインヘリアルモデルプラモデルになると発表されたね

まだ画像とか詳細が何も出てないのでさっぱりわからないが…どうなるのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
284 ななしのよっしん
2023/04/28(金) 09:29:31 ID: 9mH+UhdGB7
正直塗装とか出来んからバンダイに出して欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
285 ななしのよっしん
2023/11/24(金) 19:49:57 ID: uJFLc9P7n7
エインヘリアルモデルプラモと、アミーラ・メーチのが出たら並べてみたい。そして、カノンアクセラレーターの較がしてみたい(ネタバレ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド