(ここをクリックすると一番下に飛びます 記事更新時のスクロールの手間省き用)
たちかわ(快速立川)は、主に鉄道音MAD(大変な途中下車シリーズ)を制作している動画投稿者。ニコニコ大百科の執筆もやってます。
2020年8月24日に初投稿4周年に合わせ名義を快速立川→たちかわに変更しました。ごくまれだけど快速さんと呼ばれたことが何回かあります。
↑遷移しない場合は少し待ってから押すか、手動で下の方にスクロールすればあります
関連リンク
動画投稿
- niconico:たちかわ(快速立川)
- ニコニコ動画でのアカウント。
- YouTube:たちかわ
- YouTubeチャンネル、ニコ動とは一部の投稿内容が異なる場合があります。
- bilibili:快速立川
- ビリビリ動画のアカウント。漢字圏で都合がいいので名前は変更していません。
情報発信
- Twitter:たちかわ(快速立川)(@shoukhiji1)
- 初期垢、現在は動画関連の発信や活動に集約しています。
- Twitter:たちかわ(@localhiji1)
- 動画活動外の分担垢だったものの、実際のところは全般的に扱ってます。
- @wallethiji 帳簿垢(放置気味)
- @localjtck1 サブ垢
- h??????tck 鍵1
- l??????tc2 鍵2
マストドン
アカウント名および@ユーザー名は全てたちかわ(@hjmtckw)に統一しています。
- kiritan.work
- ”きりたん丼”のアカウント。
- friends.cafe
- ”フレカフェ(friends.cafe)”のアカウント。
- best-friends.chat
- ”ベスフレ(Best Friends)”のアカウント。
- まちトドン
- Pawoo
- friends.nico
- ”ニコフレ(friends.nico)”のアカウント。
- knzk.me
- ”神崎丼”のアカウント。
新規作成した記事
リダイレクト記事の新規作成は除く。リダイレクト解除した上で記事化したもの(橙文字で表示)、一度全リビジョン削除された記事を復帰したもの(青文字で表示)は含む。リダイレクトを作成し、後に解除して記事化したもの(通常表示)は含む。
太字★はニコニコ大百科の各種企画で入賞したもの。★は当該企画の単語記事にリンク。
駅名記事
あ行 | か行 | さ行 | た行 |
---|---|---|---|
な行 | は行 | ま行 | や行 |
ら行 | わ行 | ||
|
|
その他
た行が多くなったため分割しています。
あ行 | か行 | さ行 | た・ち・つ |
---|---|---|---|
て・と | な行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 | わ行 | |
大きな編集をした記事
大きな編集の基準は自己判断です。
あ行 | か行 | さ行 | た行 |
---|---|---|---|
な行 | は行 | ま行 | や行 |
ら行 | わ行 | ||
|
|
自己紹介
ツイフィールの代わりを兼ねていますのでこんな感じです。まあさくっと見て行ってくださいな…
ちなみにTwitterのフォロバについてはこのへんがいくらか合致する人だとするかもしれません。
概要
ユーザーボックス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 休日通過で有名な地区の都民です
- 一応高校生です、事実上留年ですが
- 動画作ってます 東京都内がメインです
- たまにホームドア族の人なんて呼ばれてる 実は違う名称がいいと思ってたり
- この通り、ニコニコ大百科の編集もやってます
- 3DS持ってます ちょこちょこやってます
- いわゆる鉄道オタク
- とあるシリーズ視聴者
- 最近はまちカドまぞくを見ています
- プレミアム会員 会員料金の元を取るためにニコ百執筆してます
- 主な視聴デバイス:Win7→10PC、いまだ現役3DS、3年以上経って型落ちしたAndroidスマホ
- だったけど最近(2020/11)最新機種に買い替えました
- 多摩学会をよろしくお願いします
- あと「ぼくらの放課後戦争!」もよろしくお願いします
- YouTuberはQuizKnockが好きです あとのばまん見てます
- 駅メモやってます 電友IDはTwitter探してください
- 牛めしの松屋をこよなく愛しています
- 銭湯によく行きます
- 最近メダルゲームにはまってます アニマロッタをよくやります
- 惚気話とか下ネタとか性癖とかそういう生々しい話は好物なのでふぁぼります
- なんならDMで個別にくれてもいいですよ?
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/localhiji1/status/1389162500994736131
制作動画マイリスト
経歴
- 2012年? - ニコニコ動画を初めて視聴。迷列車で行こうシリーズだった気がする
- 2015年7月? - アカウントを取得。この時点では3DSからの視聴のみ
- 2015年12月31日?? - 確認できた限り最も早いコメ投稿
動画作者として
主に鉄道素材を使用しています。これこの記事で何回言った?
自分がこの分野にハマったきっかけは、にまめ氏の「ホームドア族のしんところざわ」です。
昇降バー族のはいじまを作ろうと思ったきっかけは、地元近くということもありますが、相模線の人作「昇降バー族のやよいだい」の影響でもあります。
ニコニコ大百科編集者として
オレンジ(Orange)は記事作成関連、紫(Purple)は編集関連、青(Blue)は大百科グランプリ関連。
- 2017年1月1日 12時23分 - ニコニコ大百科で初めて記事を作成する(このユーザー記事)。
- 2017年4月6日 09時58分09秒 - 新規単語記事を初めて作成する(初めて作成した単語記事は「荒川線の人」)。
- 2020年4月頃から - ニコニコ大百科での編集を本格的に行うようになる。
- 2020年5月31日 21時30分57秒 - ニコニコ大百科編集回数が400に達する(400回目に執筆した記事は「√」)。ここから編集リビジョン一覧がMAXになる。
- 2020年6月7日 04時45分51秒 - ニコニコ大百科編集回数が500に達する(500回目に執筆した記事は「関門国道トンネル(リダイレクト記事)」)。
- 2020年7月13日 04時12分52秒 - 新規記事作成回数が100に達する(100回目に作成した記事は「四季の国のTransits」)。
- 2020年9月1日 - 大百科グランプリシーズン2020上半期のシーズン大会が終了。最終結果は六段(優秀賞2回)で、大百科グランプリ:シーズン2020上半期チャンピオンシップにノミネートされる。同時に上位の編集権限であるニコニコ大百科:★を取得。
- 2020年9月24日 - 大百科グランプリ:シーズン2020上半期チャンピオンシップが終了。「天真=ガヴリール=ホワイト」の記事でユーザー賞を獲得。
- 2020年10月07日 04時42分58秒 - ニコニコ大百科編集回数が1000に達する(1000回目に執筆した記事はこのユーザー記事)。
- 2021年2月25日 - 大百科グランプリ:シーズン2020下半期のシーズン大会が終了。最終結果は六段(優秀賞1回)で、チャンピオンシップ出場ならず。
- 2021年3月19日 - 百ッカデミー賞2021授賞式でステーションメモリー賞を受賞。
- 2021年7月20日 13時21分17秒 - 新規記事作成回数が200に達する(200回目に作成した記事は「歌丸」)。
- 2021年9月1日 - 大百科グランプリ:シーズン2021上半期のシーズン大会が終了。最終結果は九段(優秀賞4回)で、大百科グランプリ:シーズン2021上半期チャンピオンシップにノミネートされる。
- 2021年9月27日 - 大百科グランプリ:シーズン2021上半期チャンピオンシップが終了。賞は取れず。
- 2022年3月1日 - 大百科グランプリ:シーズン2021下半期のシーズン大会が終了。最終結果は六段(優秀賞1回)で、大百科グランプリ:シーズン2021下半期チャンピオンシップにノミネートされる。
- 2022年3月18日 - 百ッカデミー賞2022授賞式で大百科グルメ大賞を受賞。なぜか自分だけ「大賞」だった。
- 2022年3月31日 - 大百科グランプリ:シーズン2022下半期チャンピオンシップが終了。賞は取れず。
だいたい2020年4月くらいからニコニコ大百科の編集を本格的に始めてます。
当初はニコニコのプレミアム会員代のモトをとれたらいいかなぁ程度にやってたのですが、どうも凝った編集をするようになってしまって、気付いたらグランプリにノミネートされて編集権限まで頂いてしまいました。光栄な限りです。
ハンネの由来
最初は本名をいろいろといじったこだま@YQ4という名前で、その後2017年12月17日に快速立川に改称。実は快速立川の時点ですでに2代目のハンネだったりします。
当時新ハンネを考案していた際に中央快速線のダイヤ乱れに遭遇、当時利用していた青梅線からの乗り入れが全て立川駅打ち切りにされてしまいました。そして電光掲示板に出現した奇妙な表示こそが「快速立川」の由来です。
よく誤解されてそうですが、立川市に住んだことは全くないです。とあるシリーズ(立川が舞台)にハマったのはさらに後の話なのでこれも関係ないです。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/shoukhiji1/status/912721238476201984
@ユーザー名は初投稿作品「昇降(shoukou)バー族のはいじま(haijima)」からです。
その後@shoukhiji1のツイートを制作動画情報メインにし、その他のどうでもいいツイートを分離するため@localhiji1を作成。
当初は動画アカウント名の快速立川に対し普通立川としていたものの、タプリス合作開催に合わせ「タチリス」に変更。
ところが一時的のはずだったタチリス改名中にバズツイートを出してしまい、鉄道感むき出しな旧名称に戻すのが躊躇われたので更に改称、現「たちかわ」になりました。
一時期は立川を逐字訳したStandRiverをもじり「すたりば」名義に変えようかという考えもあったのですが、星川(すたーりばー:別の投稿者がいた)みたいで紛らわしいのもあって結局ボツに。
その後、本垢となった@localhiji1での名義「たちかわ」が定着したので、初投稿から4周年を迎える2020年2020年8月24日に動画投稿者としての名前も「快速立川」から「たちかわ」に変更し、名義を統一しました。ただしニコニコでは当面両方の名前を併記しています。
鉄道趣味について
- 模型鉄度:E
…これは0です(キッパリ) - 撮り鉄度:D
…写真を撮るが、機材も技術もそんなにこだわってない(格安コンデジ)。それどころか、ホームドア嫌忌のケが皆無(後述)。 - 音鉄・録り鉄度:C
…MAD作者特有の音鉄傾向があるが、専用装備はなし(スマホ等の録画録音が中心) ピンマイクは最近フォロワーさんからもらいました。 - 収集鉄度:B
…昔は必ずと言っていいほど全て集めたが、最近はほぼ旅行の時ぐらい。 - 乗り鉄度:A
…一応物心ついた時からの本業(?)。ただし、最近は多様な列車より多様な地域性を重視してる…かも - 柵鉄(?):S
…いつの間に第一趣味として定着した分野。ホームドア(柵)の類の知識量多めです。とはいえ、カバー範囲は依然にわかの域ですが…
地域
- 範囲別
- 路線別
いろいろ
- ASD及びADHDあります。
- 政治は若干右傾にはなってる自覚はありますが、なるべく中立を保つつもりです。というか左右両方に喧嘩売りかねないこともあります。まあそういう発言は基本的にサブアカウントに分離します。
- たまーに過去ツイ掘りすることがありますが、あくまで個人的にです。もちろんその情報を悪気を持って意図的に晒し上げるだとか、そのようなことは致しません。
- 当たり障りのない程度には鍵垢にDM/フォロリクを送ったり、過去ツイをいいねなどする可能性がありますのでご留意ください(言ってもらえれば控えるようにします)。
- 良いツイート群を見たらふぁぼ爆することがあります。
- 惚気とか下ネタとかそういう生々しい話は好きなのでしてください。ふぁぼります。
まあ自己紹介みたいなものは以上です。ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、もしよければ私が書いた記事も見ていってください。おすすめは武蔵野アブラ學会です。
以下記事下書き
↑コピペ用
ニコスクリプト一覧
動画投稿者用ニコスクリプト
基本スクリプト
視聴環境を変える
別の動画を引用する
投票
ジャンプ
図形を動かす
スコア
閲覧者用ニコスクリプト
ニコスクリプト一覧
動画投稿者用ニコスクリプト
基本スクリプト
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@デフォルト | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
@ボタン | ○ | × | × | × | × | × |
@コメントマスク | ○ | × | × | × | × | × |
@置換 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
@キーワードメッセージ | ○ | × | × | × | × | × |
@逆 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
視聴環境を変える
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@シーク禁止 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
@コメント禁止 | ○ | ○ | △[1] | ○ | ○ | ○ |
@ポーズ | ○ | × | × | × | × | × |
別の動画を引用する
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@BGM | ○ | × | × | × | (×) | |
@CM | ○ | × | × | × | (×) |
投票
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@投票 | ○ | △ | △ | △ | △ | |
@投票結果 | ○ | (×) | (×) | (×) | (×) | |
@投票ジャンプ | ○ |
ジャンプ
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@ジャンプ | ◎ | ○ | × | ○ | ○ | |
@キーワードジャンプ | ○ | × | × | × | × | |
@ジャンプマーカー | ○ |
図形を動かす
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@窓 | ○ | △ | △ | △ | △ | |
@玉 | ○ | (×) | (×) | (×) | (×) | |
@玉窓ジャンプ | ○ | |||||
@ドア |
スコア
スクリプト | PC | スマホ | 3DSソフト | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
@スコア | ○ | △ | △ | △ | △ | |
@スコア表示 | ○ | (×) | (×) | (×) | (×) | |
@スコアジャンプ | ○ |
閲覧者用ニコスクリプト
ジャンプ系スクリプト
ジャンプ指定 | PC | スマホ | 3DSソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Flash | HTML5 | ストアアプリ | アプリ | sp.nicovideo | HTML5 (www.nicovideo) |
||
#**:** | △ (古い動画ではキーフレーム限定) |
○ (小数点3位まで指定可) |
○ | × | (○) | ○ | |
#ラベル | ○ | × | ○ | × | × | × | |
sm* | ○ | ○ | × | ○ | |||
nm* | ○ | ○ | × | (△) (ジャンプ自体はできるが仕様で再生できない) |
|||
ホームドア設置駅の一覧
北海道
JR
地下鉄
- 札幌市営地下鉄南北線(全駅)
- 札幌市営地下鉄東西線(全駅)
- 札幌市営地下鉄東豊線(全駅)
東北地方
JR
地下鉄
関東地方
JR
※今後設置が広がることが見込まれるため、設置予定が発表されている全駅を掲載した表にしています。背景が灰色の駅は未設置です。
山手線 | ||||
---|---|---|---|---|
東京駅 | 神田駅 | 秋葉原駅 | 御徒町駅 | 上野駅 |
鶯谷駅 | 日暮里駅 | 西日暮里駅 | 田端駅 | 駒込駅 |
巣鴨駅 | 大塚駅 | 池袋駅(一部) | 目白駅 | 高田馬場駅 |
新大久保駅 | 新宿駅(未設置) | 代々木駅 | 原宿駅 | 渋谷駅(未設置) |
恵比寿駅 | 目黒駅 | 五反田駅 | 大崎駅(一部) | 品川駅 |
高輪ゲートウェイ駅 | 田町駅 | 浜松町駅 | 新橋駅 | 有楽町駅 |
京浜東北線 | ||||
大宮駅 | さいたま新都心駅 | 与野駅 | 北浦和駅 | 浦和駅 |
南浦和駅 | 蕨駅 | 西川口駅 | 川口駅 | 赤羽駅 |
東十条駅 | 王子駅 | 上中里駅 | 田端駅 | 西日暮里駅 |
日暮里駅 | 鶯谷駅 | 上野駅 | 御徒町駅 | 秋葉原駅 |
神田駅 | 東京駅 | 有楽町駅 | 新橋駅 | 浜松町駅 |
田町駅 | 高輪ゲートウェイ駅 | 品川駅 | ||
鉄道系ポイントサービスの一覧
この記事は、鉄道会社および鉄道関連会社が展開しているポイントサービスの一覧です。
このページについて
おもに交通機関や鉄道関連会社の売店・スーパーマーケット利用等で貯まるポイントサービスについてまとめています。会員登録が必要なサービスについては(場合により店舗でポイントカードを取得したうえで)各サイトで登録してください。
なお、どのサービスでも定期券区間のみの利用はポイント対象外となることが多いのでご注意ください。本記事では特記ない限りは定期券区間のみの利用を対象としていません。
目次
例えば、この単語の意味、使われ方、単語の歴史などを書くと、良い感じになります。
JR東日本(JRE POINT)
貯める | 使う | ||
---|---|---|---|
通常の鉄道利用 | ○ | 買い物で利用 | ○ |
定期券購入 | △ | Suicaチャージ | ○ |
グリーン券購入 | ○ | グリーン券引換 | ○ |
オートチャージ | ○ | ギフト引換 | ○ |
買い物で貯める | ○ |
JR西日本
貯める | 使う | ||
---|---|---|---|
通常の鉄道利用 | × | 買い物で利用 | × |
定期券購入 | × | TOICAチャージ | × |
新幹線特急券購入 | ○ | グリーン券引換 | ○ |
オートチャージ | × | ギフト引換 | ○ |
買い物で貯める | ○ |
あ
小田急電鉄
PASMOのオートチャージなどでポイントが貯まる。ためたポイントはロマンスカー特急券などに引き換えられる。
サービスの利用にはPASMOのほか、OPカード(クレジット機能付き・条件を満たせば年会費無料)への入会が必要。
京成電鉄
東急電鉄(のるレージサービス)
登録済みのPASMOで東急電鉄の駅を下車したときに「のるる」が貯まる。定期券区間内なら10のるる、定期券区間外なら20のるるとなり、1日あたり20のるるが上限。
貯めたのるるは商品と交換することができる。
サービスの利用にはPASMOのほか、東急カードへの入会が必要。クレジット機能付き(初年度年会費無料、次年度以降年会費1100円)とクレジット機能なし(年会費無料)がある。ただし、のるるは東急ポイント(東急ストアなどで貯まり、PASMOにチャージできる)と交換することはできない。
西武鉄道(スマイルリンクサービス
)
登録済みのPASMOで対象の駅自販機や売店、コインロッカー、証明写真機、西武ハイヤーのタクシーなどでPASMO決済をすると、利用額110円につき1ポイントが貯まる。
ためたポイントは西武グループの商品券(最低100ポイントから)や宿泊券のほか、ラビュー・レッドアローの特急券や西武線の一日乗車券、埼玉西武ライオンズファンクラブのポイントや伊豆箱根鉄道の電車ロングバウムクーヘンセットなど多彩なアイテムから交換ができる。
サービスの利用にはPASMOのほか、西武プリンスクラブへの入会が必要。クレジット機能付き(アメックス以外は年会費無料、アメックスは年会費3300円)とクレジット機能なし(年会費無料)がある。クレジット機能なしはカードレスのWeb会員・アプリ会員としてスマートフォンのみで登録することもできる。
京王電鉄(京王PAS×PASポイントサービス
)
登録済みのPASMOで対象の駅自販機や売店でPASMO決済をすると、月間利用額200円につき1ポイントが貯まる。
また、京王線と京王バスor京王タクシーを同日に乗ると乗車距離にかかわらず10ポイント貯まる。鉄道のみ・バスのみ・タクシーのみの利用ではポイントがつかない。
どちらのサービスも京王パスポートカード一体型PASMOでの利用の場合はポイントが2倍(100円につき1ポイント/同日利用で20ポイント)になる。
サービスの利用にはPASMOのほか、京王パスポートカードへの入会が必要。クレジット機能付き(条件を満たせば年会費無料)とクレジット機能なし(年会費無料だが発行手数料100円)がある。
関連項目
☝質問来てた!☝
結論
概要書いてた!
関連動画を貼るのは犯罪ですか?
関連商品がamazonランキング1位になったって報告させてもらった
悩んだときは、関連リンクを利用してみて
他にも知りたいことあったら、関連項目を見て
バイデン大統領が松屋で食い逃げ
![]() |
この記事はブラックジョークについて説明しています。 食い逃げを行うことを助長・推奨するものではありません。 |
バイデン大統領が松屋で食い逃げとは、インターネットミームの一つ。Twitterにおいてネタツイートとして投稿されることが多い。
なお、当然であるがバイデン大統領が松屋で食い逃げをした事実はない。
概要
このネタは立命館大学の学生によるジョークが発祥とされている。「筑波大学は核実験をやめろ」と同様、大学生の内輪ネタがSNSで広まったものである。
松屋要素
牛めしを提供するチェーン店の松屋は、原則として食券制を導入しており食い逃げが不可能となっている。そのため、「松屋で食い逃げをする」というネタが以前から存在していた。「豆腐の角に頭をぶつけて死ね」と同じようなものである。
立命館大学衣笠キャンパス付近には松屋立命館大前店があり、学生にとっても身近な店舗であることがこのネタの発祥の理由の一つと推測される。
大統領要素
立命館大学が2019年12月31日に展開した広告のキャッチコピー「立命館から、アメリカ大統領を」が、意識が高すぎるとしてネタにされた。
派生形
余談
「松屋は、原則として食券制を導入しており」と書いたが、こう書いたということはつまり例外が存在するということである。
ごく一部の松屋では券売機を導入しておらず、食後精算方式の店舗が存在する。松屋の公式店舗検索でも「タッチパネル&食後会計」という項目で検索することが可能。そのため
ちなみに松屋立命館大前店の最寄り駅は等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅ではなく、北野白梅町駅である。肝心の立命館大学からも少なく見積もっても徒歩10分はかかる場所にあり、前と名乗るには微妙だったりする(帝京大学前店も同様に遠い)。
関連項目
脚注
- 6
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/u/50225815