にじさんじ甲子園2023とは、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」内で2023年8月に開催される大会である。
配信ハッシュタグは「#にじさんじ甲子園」「#にじ甲2023
」、ファンアート用ハッシュタグは「#にじさんじアルプススタンド
」
概要
毎年恒例となりつつある舞元啓介・天開司主催の「にじさんじ甲子園」第4回大会。2023年6月24日に開催が発表された。
協賛企業は昨年から引き続き参加の「ahamo」「GALLERIA」「nosh-ナッシュ」に加え、新たに「カラオケまねきねこ」も参加。副賞として、GALLERIAからは優勝者[1]・準優勝者[2]・看板賞/ファインプレー賞達成者[3]にゲーミングPCが贈られる。nosh-ナッシュからはnosh副賞として優勝者に自身の高校が獲得した本戦全ての総得点数分のナッシュを贈呈される。
本戦実況としてこちらも昨年から引き続きゲームキャスターの田中一郎が担当。解説として加賀美ハヤト(Aリーグ)と葛葉(Bリーグ)と笹木咲(順位決定戦・決勝)が参加する。また、昨年にじさんじ公式YouTubeチャンネルにてメンバーシップ限定で行われ好評を博した同時視聴配信を、今年は「AbemaTV」にて3日間に渡り無料で配信することが決定。こちらはA・Bリーグを小野町春香と試合が行われていないリーグの各監督が、順位決定戦・決勝を小野町春香・花畑チャイカ・魔使マオが出演。
監督を務めるライバーは前回大会より2枠増えた10名。前回大会の優勝者であるリゼ・ヘルエスタを始め、4年連続出場となる椎名唯華、前年から引き続きニュイ・ソシエールやイブラヒム、レオス・ヴィンセントが参戦。また、樋口楓が2年ぶりに、社築、剣持刀也が3年ぶりに監督へ復帰。渡会雲雀、五十嵐梨花が初出場となる。いずれのライバーも栄冠ナインの育成は経験済み。
昨年度同様に配信が多く追うのが大変なため、舞元啓介と天開司の各チャンネルにて、配信で起きた出来事をまとめたダイジェスト配信が行われる。ダイジェスト配信は舞元・天開両名のチャンネルで交互に放送される。
今大会初の要素として、各チームには専用のロゴが用意されている。このロゴを用いた応援グッズも企画されており、にじさんじオフィシャルストアで7月3日より販売が開始。
8月3日発売のスポーツ雑誌「Sports Graphic Number」にて、にじさんじ甲子園2023について8ページに渡って特集された。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/numberweb/status/1684820993624223744
日程
全体日程
- ドラフト会議
:7/2(日)18:00 ~ 8/6(日)
- 前日特番
:8/10(木)19:00 ~
- 本戦Aリーグ
:8/11(金)13:00 ~ (同時視聴番組
(AbemaTV))
- 本戦Bリーグ
:8/12(土)13:00 ~ (同時視聴番組
(AbemaTV))
- 決勝
:8/13(日)18:00 ~ (同時視聴番組
(AbemaTV))
- エキシビション
:8/19(土)18:00 ~
熱狂!にじさんじ甲子園
育成ダイジェスト番組。舞元啓介と天開司のチャンネルで数回ごとに交代で行われる。
- 熱狂!にじさんじ甲子園2023 Vol.1【にじさんじ/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.2【天開司/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.3【にじさんじ/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.4【天開司/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.5【にじさんじ/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.6【天開司/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.7【にじさんじ/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.8【天開司/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.9【にじさんじ/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 vol.10【天開司/舞元啓介】
- 【#にじ甲2023】熱狂!にじさんじ甲子園2023 最終回SP【にじさんじ/舞元啓介】
- にじさんじ甲子園2023 大会直前!前日特番【 #にじ甲2023 】
- 【Aリーグ振り返り】熱狂!にじさんじ甲子園2023【 #にじ甲2023 】
- 【Bリーグ振り返り】熱狂!にじさんじ甲子園2023【 #にじ甲2023 】
サイレン甲子園
これまでに行われていたサイレン甲子園が今年も開催。今回もジョー・力一とエリー・コニファーによって国内外のライバーからサイレンを募集。今年はサブ企画にも関わらずなんと「GALLERIA」協賛企画となり、新たに「売り子ボイス部門」が新設された。
はるスポ
過去に監督としてレインボール高校を率いた小野町春香による非公式情報番組。
毎朝7時から配信されており、忙しくて追えない人、こっそり楽しみたい人におすすめ。
アーカイブ一覧
- 【#はるスポ】#1⚾非公式にじさんじ甲子園2023各高校最速情報【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#2⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#3⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#4⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#5⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#6⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#7⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#8⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#9⚾にじさんじ甲子園2023⚾非公式ですが各高校情報を最速でお届けします!【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#10⚾暑いのは季節のせい?にじ甲のせい?⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#11⚾1年目夏の戦いや秋の戦いに燃えろ!⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#12⚾新しい春に向けてとついにはじまる物語⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#13⚾2年目のはじまりと、新たなる始動⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#14⚾お願い神様叶えて❤⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#15⚾退園は嫌だけど騒ぎたい⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#16⚾秋全国大会神宮行ってくる⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#17⚾3日分をまとめる⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#18⚾世界へ羽ばたけ!⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 【#はるスポ】#19⚾2年目夏県大会に思いを乗せて⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 7/26号【#はるスポ】#20⚾祝20回突入ありがとう⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 7/27号【#はるスポ】#21⚾2年目の戦い⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 7/29号【#はるスポ】#22⚾2年目の戦い⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 7/30号【#はるスポ】#23⚾それぞれの2年目冬⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 7/31号【#はるスポ】#24⚾最後まで諦めないことを体現してくれた⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/2号【#はるスポ】#25⚾最後の戦いの前夜って感じ⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/3号【#はるスポ】#26⚾最後の戦いの前夜って感じ⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/4号【#はるスポ】#27⚾3年夏最後の戦い①⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/5号【#はるスポ】#28⚾3年夏最後の戦い②⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/6号【#はるスポ】#29⚾3年夏最後の戦い③⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
- 8/7号/最終回【#はるスポ】#30⚾全高校育成終了⚾にじさんじ甲子園2023非公式情報番組【にじさんじ/小野町春香】
同時視聴企画
スポーツバーDERAS
にじさんじ甲子園の応援企画として、ベルモンド・バンデラスが同時視聴する非公式応援番組。
bar-デラスをスポーツバーとして開放し、にじさんじライバーたちとワイワイガヤガヤとにじ甲を観戦。
- 【##にじ甲2023 】スポーツバーDERAS 2023 ドラフト会議応援配信【ベルモンド・バンデラス/にじさんじ】
- 【#にじ甲2023 】スポーツバーDERAS 2023 本戦Aリーグ応援配信【ベルモンド・バンデラス/にじさんじ】
- 【#にじ甲2023 】スポーツバーDERAS 2023 本戦Bリーグ応援配信【ベルモンド・バンデラス/にじさんじ】
- 【#にじ甲2023】スポーツバーDERAS 2023 決勝&順位決定戦応援配信【ベルモンド・バンデラス/にじさんじ】
- 【#にじ甲2023】スポーツバーDERAS 2023 エキシビション応援配信【ベルモンド・バンデラス/にじさんじ】
その他
- 【#にじ甲2023】NIJISANJI KOSHIEN WATCHALONG!!!! ⚾ A LEAGUE【NIJISANJI EN | Petra Gurin】
- 【#にじ甲2023】NIJISANJI EN KOSHIEN WATCHALONG!!!! ⚾ B LEAGUE【NIJISANJI EN | Luca Kaneshiro】
- 【#にじ甲2023】NIJISANJI KOSHIEN EN WATCHALONG⚾ FINALS!!!🏆【NIJISANJI EN | Kotoka Torahime】
- 【#にじ甲2023 】先生と一緒に同時視聴!【レイン・パターソン/にじさんじ】
- 【同時視聴】聖アザ野球部・男子部門、応援席へようこそ【四季凪アキラ/ガオン/叢雲カゲツ/にじさんじ/#にじ甲2023】
初心者向け 野球&パワプロ解説
野球のルールやパワプロの仕様などを長尾景がゆるくざっくりと説明する配信。
「推しを応援するため」「推しと関係するライバーを応援するため」に野球のルールを覚えたいという人達向けの野球講座配信。
にじさんじ甲子園応援動画
動画
配信
- 【#にじさんじ甲子園】甲子園で盛り上がる歌、歌うゾウ~~~!!!!🦣SINGING STREAM【にじさんじ/レヴィ・エリファ】【#にじ甲2023】
- 【#にじさんじ甲子園】今年もパワプロのOP歌うゾウ~~~♪🐘🐘🐘🐘🦣SINGING STREAM【にじさんじ/レヴィ・エリファ】【#にじ甲2023】
参加ライバー
※ライバー名の下は出場歴・前回成績(前回大会出場者のみ)・「PVでのキャッチコピー」
ルール
大会ルール
- 栄冠ナインによるチーム作成については、必ず配信を行うこと。
- チーム作成期間は7月2日(日)から8月6日(日)。
- 栄冠ナイン開始時のリセットについては2回までOKとする。
- 栄冠ナインの開始年は2023年固定で2025年の夏までの3年間でチーム作成をする。
- 転生選手やOB選手あり。
- 新年度での地域変更はなし。※地域ドラフト採用
- パワポイント使用によるアイテム購入は禁止、またプレゼントなどで受け取った栄冠ナインのアイテムも使用不可とする(栄冠ナインモード内でのアイテム購入は可)。
試合ルール
- 本戦中の操作は選手交代指示のみで、打撃・投球・守備操作はオートとする。
- 本戦は4人グループでABに分かれてリーグ戦を行う。
- リーグ戦は総当たりで行い、勝ち点で順位を決定。
- 勝ち点が並んだ場合は得失点差で順位を決める。
- リーグ戦は7回(コールドあり、延長なし)、順位決定戦及び決勝戦は9回(コールドなし、延長あり)で行う。
ドラフトルール
- 現在活動中で、事前に確認し名前の使用許可を得た各国のにじさんじ所属ライバーを指名対象とする。
- フリー枠として「田角陸」「ゆがみん」は誰でも作成可能な選手とする。(作成しなくてもよい)
- 1巡目から3巡目までは入札制度、4巡目~7巡目はウェーバー制、8巡目以降はルーレットにて決定する。
- 天開司、ユードリックの指名は不可能。
- 静凛は今年はサッカーに専念するということで獲得不可能。
- 地域も入札制度でのドラフトを実施する。(地域の偏りを防ぐため)
- 育成期間中に新ライバーがデビューした場合、適査ランダムに振り分けを行う。
ドラフト結果
ドラフト会議1巡目、にじさんじ高校と虚空学院が葛葉を1位で指名し、抽選の末にじさんじ高校が交渉権を獲得。2巡目には叶をVR関西圏立、虚空学院、帝国立コーヴァスを指名。抽選の結果、帝国立コーヴァスが交渉権を獲得。 3巡目には花畑チャイカをめぐり、王立ヘルエスタ、にじさんじ、横須賀流星、帝国立コーヴァスの4校が指名。今大会最多となる4チーム競合選手となり、抽選の結果横須賀流星が交渉権を獲得。やしチャイは存在した…?
指名順 | 選手名 | 指名校 |
---|---|---|
1巡目 | 葛葉 | にじさんじ、虚空学院 |
2巡目 | 叶 | VR関西圏立、虚空学院、帝国立コーヴァス |
3巡目 | 花畑チャイカ | 王立ヘルエスタ、にじさんじ、横須賀流星、帝国立コーヴァス |
地域ドラフト結果
地域ドラフトでは1回目で椎名唯華、レオス・ヴィンセント、イブラヒムが岩手県を指名。抽選の結果椎名唯華が当選。岩手県を外したレオス・ヴィンセント、イブラヒム両名が宮崎県を指名しイブラヒムが獲得。2度抽選を外したレオス・ヴィンセントは岡山県でスタートとなった。
指名順 | 都道府県 | 有力転生選手 | 指名監督 |
---|---|---|---|
1回目 | 岩手県 | 大谷翔平、佐々木朗希 | 椎名唯華、レオス・ヴィンセント、イブラヒム |
2回目 | 宮崎県 | 山本由伸、北別府学 | レオス・ヴィンセント、イブラヒム |
剣持刀也 | 社築 | イブラヒム | レオス・ヴィンセント | 渡会雲雀 |
---|---|---|---|---|
東東京 | 神奈川県 | 宮崎県 | 岡山県 | 大分県 |
リゼ・ヘルエスタ | 椎名唯華 | 樋口楓 | ニュイ・ソシエール | 五十嵐梨花 |
静岡県 | 岩手県 | 大阪府 | 三重県 | 鳥取県 |
リーグ分け結果
Aリーグ | Bリーグ |
---|---|
にじさんじ甲子園用語集
- パリコレ…試合終盤、大勢が決した時点で代打や守備固めなどを繰り返し控えの選手たちに経験値を割り振ること。『出場→別の選手に交代で即下がる』というのを繰り返す姿が、パリコレのランウェイを想起させることからこう呼ばれている。にじさんじ甲子園特有の用語なのでにじさんじ外の栄冠配信などでは注意。
- おま◯…試合中コマンドの「おまかせ」のこと。◯には数値が入る。信頼度が上がりやすいが、CPU任せなので状況判断を間違えた行動をすることもある。数値が5のときは「5まかせ(ごまかせ)」と呼ばれることもある。
- 『使用例:ここは数値の低い引っ張りじゃなくておま5を使うか』。
- 赤ペン…赤ペン持ちのマネージャーのこと。ビシッ!と言うイベントで練習効率を上げてくれるため重宝される。
- しぃしぃ教…椎名唯華の幸運にあやかるため、ガチャ時に椎名になりきること。邪教。発案者はレオス・ヴィンセントであり、レオス自身は『レぃレぃ』と名乗り雑モノマネをしながら2年目のガチャを引いた。
- お泊り会…合宿で青特が付かないこと。ライバー以外の上級生のみが青特を取得した際にも使われることがある。
- ☆450…日本代表選出条件。国際大会で活躍することで青特殊能力の上位互換である金特殊能力を取得できることもあるため、夏の甲子園大会終了数日後までに派遣させたい選手の☆を450まで上げておきたい。
チーム紹介
王立ヘルエスタ高校
2年連続3回目。
前回大会優勝チーム。優勝後には涙を流し、感情を取り戻すことに成功。
ドラフト会議では6球団以上の競合が予想された?アンジュ・カトリーナを単独1位指名で獲得。この他、過去の大会でヘル高のメンバーとして活躍した周央サンゴ、葉加瀬冬雪、魔使マオらを獲得。最終的には海外勢や女性ライバーが多い特徴的なチーム構成となった。なお、地域は諸事情で静岡県を選択。
エピソード
1年目
- ユニフォームは大人の事情で去年までのものと異なり、白と水色を基調とした爽やかなものに変更(ただしヘルメットはヘルエスタのG)。
- 新入生ガチャは3回目で決定。能力の高めな外野手(フレン・E・ルスタリオ)や、かく乱もちの外野手(周央サンゴ)と光るものを持つ選手はいたが、新入生合計で☆453(歴代ワースト4位)と平凡な面子でのスタートとなった。
- 一方で2、3年生は外野手の層が薄いものの、高い能力を持つ選手が多く在籍。1年目の夏大会で評判を上げることが出来るかが重要になってくるか。
- 育成開始後、やたらと雨が降っており、監督の雨女っぷりはゲーム内でも健在。
- 夏大会は初戦を2-4で競り勝ち。続く2回戦は同点の5回裏ツーアウト、守備の乱れから相手の猛攻にさらされ一挙12失点。悪夢のような展開にリゼ監督も壊れ気味になってしまい、そのまま敗退。
- 大会後の練習指示では12失点がトラウマになったか育成方針を守備重視に。
- 秋大会は相手の守備の乱れを生かし、県大会を4-6、8-1で勝ち抜き。
- 地方大会は中盤に相手打線に捕まり8-1で敗退。
- 大会後、特訓マスでフレンがパワーヒッターを、まちゅかいがキャッチャーBと内野安打◯を、習得、ランダムイベントでンゴが粘り打ちを取得、合宿では先斗寧が内野安打◯を取得し、他にも先輩たちに青特が付くなど総合力のアップに成功。入学式前には3年生投手が覚醒し、大幅能力アップ。
- スカウトでは慣れないウインクで選手を勧誘するも全てまあまあ止まり。
2年目
- しぃしぃ教に入信ながらの新入生ガチャは既に能力値Dを4つ持つ捕手(アイク・イーヴランド)☆157の強い村田(狂蘭 メロコ)が入部するなかなかの引き。一方、スカウト組はウインクの効果は薄く、1人の入部のみに終わった。
- 入学式後、フミがムード◯を取得。差し入れの本を使用し、ンゴが初球○を取得。
- 夏大会はフレンやまちゅかいの打棒が冴えわたり、3-5、1-2、10-0、5-14、4-11と順調に勝ち進み、決勝進出。迎えた決勝戦では5-4と1点ビハインドの9回裏に監督の内気が発動し、チャンスを作ると最後は3年船木のスクイズが決まり6-5でサヨナラ勝ち。
- 夏の甲子園大会初戦、再三チャンスを作るも相手の守りを崩せず1-4で敗退。
- 大会後、特訓マスでンゴが対エース○、メロコが流し打ち、アンジュが重い球を習得。自分探しの本を使い、ンゴの性格が内気になった。
- 秋大会県大会を5-4、6-13で勝ち抜いたが、地区大会1回戦は1-8でコールド負け。
- 冬の合宿前の特訓でまちゅかいがアベレージヒッターを習得。合宿では葉加瀬が盗塁Cに上がり、ンゴが内野安打○、メロコが代打○、アイクが守備職人を習得。その後のクリスマスでは特訓イベントを引き、メロコがチャンスCに上がった。更に差し入れの本を使用してンゴがレーザービームを習得。入学式前にエースのアンジュが覚醒。
3年目
- 新入生は転生OBの松山秀明が入部したものの、総じて評判の割にはそれなりな選手たちが入部。
- 本屋からの差し入れで逃げ球とヘッドスライディングの本を入手。逃げ球の本はアンジュに使用した。
- 大会前、本を使用してフレンにサヨナラ男を、ンゴにヘッドスライディングを習得させた。
- 夏大会は8-0、4-2、11-1、9-2、11-7、6-0と順調に勝ち抜け甲子園大会出場。フレンがプルヒッターを習得した。
- インタビューでアイクが流し打ち、フミがアベレージヒッター、フレンが広角打法を習得。
- なおフレンは直近に習得したプルヒッターを忘れた模様。
- 甲子園大会では初戦を1-2で勝利し、アンジュが尻上がりを習得。強豪校になり、更に差し入れで勝ち運の本を入手し、アンジュに使用。続く2回戦を7-1で勝利し、アンジュが対ピンチBに。3回戦を15-0で圧勝したが、続く準々決勝で総合戦力Sのチームと当たってしまい、9回2死から試合をひっくり返され4-3で惜敗。
勇者育成高校
2年連続2回目。
今回は元女子校のチョモランマ高校から、勇者育成高校に高校を変えての参戦(決してチョモ校がKONAMIやAnyColorから怒られたわけではないのであしからず)。
ドラフト会議ではエクス・アルビオをはじめ、ヤン ナリ、ベルモンド・バンデラスらコンセプトどおりのファンタジー要素強めなメンバーを指名し、前回大会でも大活躍だった同期の王覇山(葉山舞鈴)も獲得。
最強パーティーで いざ、頂点へ。 勇者たちの冒険が 今、始まる。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは1回目で決定。目玉選手とも言える阪神タイガースの西勇輝(ヤン ナリ)を引き当て、パワーヒッター持ちの外野手(エクス・アルビオ)、打撃は今ひとつだが守備能力の高いショート(葉山舞鈴)など個性的な面々となった。ユニフォームは昨年同様ノースリーブタイプのユニフォームで戦う。
- 2、3年生は守備は壊滅的だが、軒並み弾道が高くバランスの取れたメンバーとなかなかの引き。
- 練習試合では序盤こそ苦戦したものの、魔物の力も借りて11-5で快勝。ただ、勇者が魔物の力を借りて勝つのはどうなのか?という疑問を抱くという妙な展開に。
- 夏大会は打線のエンジンの掛かりが非常に悪く「レジギガス」打線と呼ばれ始めたものの、相手関係に恵まれ順調に勝ち進む。
- あと一勝で甲子園というところでまさかの総合戦力Sとの対戦に。善戦したものの最終回に魔物不発に終わるなど不運もあり1-4で惜敗。キャプテンの騎士も引退し騎士団は解散。
- 秋大会は魔王様の好投実らず1回戦で敗退。その後、あと1勝で中堅というところで練習試合2連敗と足踏み。それでも特訓マスで女神様が対エース◯、魔王様が重い球を取得。
2年目
- 新入生には転生プロの東京ヤクルトスワローズ所属の長谷川宙輝(ハ・ユン)が入部し、スカウト組も上々の能力。一方で能力値Gが5つで☆41という低スペックな選手も入部。この選手には2年目ながら早くも田角陸があてられた。
- 夏の県大会初戦を2-0で勝利し中堅校に昇格。2回戦を7-3で、準々決勝を0-4で勝利すると、準決勝では6-6の9回裏におそろしいあくまがスクイズを成功させサヨナラ勝ち。決勝戦も4-5で接戦を制し夏の甲子園大会出場を決めた。決勝戦終了後、殊勲の同点タイムリーを放った英雄はキャラ設定にぴったりな逆境○を取得した。
- 甲子園前の合宿では烏天狗が満塁男と流し打ちを、りっくんが流し打ちを取得し、三年生たちも青特を取得。
- 甲子園大会では相手の堅い守りもあり1-0で初戦敗退。
- 甲子園大会後、特訓マスで魔王様が対ランナー○を取得、スタミナアップアイテムを使用し☆450で日本代表に選出。大会ベストナインに選ばれた直後、ハ・ユンが覚醒しKR出身の2人が二枚看板に。
- 秋大会初戦を4-2で勝利し、同点ホームランを放った作家が逆境○を取得。2回戦を1-3で勝利し地区大会進出。地区大会では初戦を4-1で勝利するも2回戦は5-6で敗戦。
- 合宿ではおそろしいあくまが流し打ちを習得したが、その他はりっくんが流し打ちを習得するのみという寂しい結果に終わった。
- 年明けに春の甲子園大会出場が決まり、インタビューイベント発生。だが、誰も青特が付かないという逆に珍しい結果に。
- 卒業式、杉本が本屋に就職し、マネージャーがアイドルになった。
- 春の甲子園大会初戦、延長10回に代打で登場した転生プロの清宮幸太郎に三塁打を打たれ、満塁策の後にセカンドゴロの間に3塁走者がホームに還り、1-2で敗退。
3年目
- 新入生は基礎能力高めのメンバーが入部。
- 夏大会へ向けた練習期間で作家がアベレージヒッターを習得。杉本が回またぎと流し打ちの本を差し入れ。
- 夏大会配信数日前、厄落としを兼ね、チャンネル登録者数50万人到達耐久企画としてリングフィットアドベンチャーをプレイ。5時間に渡る過酷な修業を経て徳を積んだ。
- 夏大会、厄落としの効果が出たか対戦相手にも恵まれ、4-7、8-0、2-9、1-16で危なげなく勝ち進み甲子園出場。女神様のチャンスがCに上がった。
- 夏の甲子園大会、初戦を3-9で勝利も作家がチャンスDに下がってしまう。2回戦は打線が爆発し16-2で快勝。強豪校に上がり、魔王様の対がピンチCに上がったが四球になってしまう。続く3回戦を4-3で勝利、準々決勝は春の甲子園大会で敗れた相手に5-4で惜敗。勇者たちの冒険は終わった。
横須賀流星高校
3年ぶり2回目。
前回出場時には強振多用戦略がはまらず、『村田』の呪いにも苦しめられたか、なかなか波に乗ることは出来なかった。
ドラフト会議ではサーフィンやしろ改めヴォックス・アクマをドラフト1位で獲得。3位は強豪の末花畑チャイカの獲得に成功。やしチャイは存在した。
心を一つに、横須賀頂戦!
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは2回目で決定。転生選手として広角打法持ちの中日ドラゴンズ所属、福田永将(ヴォックス・アクマ)を引き当て、それ以外では代打○持ちの外野手(アルバーン・ノックス)やチャンスG持ちながら盗塁B、守備職人持ちの捕手(シスター・クレア)などが目立つ存在か。
- 2、3年生は強打者浦、某ゲームクリエイターと名字が同じ2年生エース櫻井、高性能かつキャラの濃い選手が多く頼りになる先輩たちが集った。
- 育成では赤ペンマネージャーの喝、特訓マスでカット打ちが2人になる、練習試合前にコンバート成功、大会前にVOXの三振が消えるなど順調な滑り出し。
- 夏大会では激戦区神奈川らしく初戦から総合戦力D(実質C)との厳しい戦いとなり、8回終了まで0-0という息詰まる投手戦が繰り広げられたが、9回表に魔物が発動し一挙11点の猛攻で11-0と快勝。2回戦は9回裏4点差をひっくり返し6-7でサヨナラ勝ち、3回戦は8-1で危なげなく勝利。
- 準々決勝では魔物発動も点差を詰められず、4-1で敗退。好投を続けた櫻井はどの活躍から視聴者から「ゲーム(試合)を作る男」と呼ばれた。
- 大会後、キャプテンがグラウンドレベルを上げ、好調が機材交換券をプレゼント、合宿で2年生にキャッチャーB、決勝打を所得し、不破に打球反応◯、守備職人、VOXとチャイカがダメ押し、更にチャイカは牽制○を取得、更に更にその後の特訓でVOXが対変化球◯を、りつきんTVが広角打法を取得。
- 秋大会は初戦を5-4で接戦を制したが、2回戦で3-6で敗れ、地方大会に駒を進めることは出来なかった。
- 秋は県大会で敗退してしまったが、その後の特訓でチャイカが威圧感を取得。更に尻上がりの本を入手し、加えて新入生スカウトではキャッチャーB以上を発見するなど超がつく上振れっぷり。
- ただ、部員たちはこの上振れで気が抜けてしまったのか、進行アイコンは練習休みばかり。この状況に危機感を抱いたか、赤ペンマネージャーが某テニス漫画の副部長のごとくビシッ!と言うイベント発生。
- 数日の間を空けて配信再開。中断されていた合宿でチャイカが内野安打◯を取得し、ALBANが走塁Bに上がり、特訓マスでクレアがアベレージヒッターを取得。なお、バレンタインで不破に彼女が出来た。
- 入学式前の練習試合では強豪と聞いていた相手が総合戦力Sと言うまさかの展開。「名門じゃねーか!!」。そんなチーム相手に粘りを見せたが敗戦。
2年目
- 邪教にあやかることなく自力で新入生を迎えた。キャッチャーB持ちの捕手(ソ・ナギ)とバント職人と聞いてスカウトしたらパワーヒッターでもあった外野手(虎姫 コトカ)らが目を引くが、それ以外の選手たちも☆100超えと今後に期待出来るメンバーが入部。
- 新メンバーを加えての練習が始まり、クレアがムード◯を習得。また本屋となった卒業生がチャンス、送球の本をプレゼントする幸運にも恵まれる。
- 夏大会の組み合わせ抽選では前評判B以上が居ないブロックに入るなど、激戦区神奈川としてはかなり楽な相手関係となった。大会前に本を使用しVOXのチャンスを改善、不破に尻上がりを習得させた。
- 夏大会、初戦から15-2、4-3と勝ち進み、3回戦では延長12回までもつれた熱戦を4-5でサヨナラ勝ちし、ナギが逆境○、VOXがチャンスメーカーを取得。準々決勝は延長12回まで及んだシーソーゲームを9-10で辛くも勝利するも、準決勝は9-5で敗退。
- 大会後の合宿では弦月が内野安打◯を習得。その後部室から見つかった本で不破がジャイロボールを習得。卒業生の持ってきた本でKOTOKAが対エース◯を習得した。
- 秋大会、マシンガン打線を彷彿とさせる打線の繋がりを見せ、7-2、8-1、9-1で勝ち進みKOTOKAのチャンスがCに向上。続く試合も4-0で勝利し明治神宮大会と春の甲子園大会出場を確定させた。
- ドラフト会議ではまさかのエース櫻井が指名漏れ。
- 明治神宮大会、初戦は転生OBの吉井理人・小久保裕紀ら擁するチーム相手に9-3で快勝しりつきんTVのチャンスがDに向上。不破が速球中心になった。続く試合を乱打戦に持ち込み9-8で勝利し、起死回生の同点本塁打を放ったVOXが逆境○を習得。決勝戦では2点ビハインドの9回裏に魔物発動、試合をひっくり返し5-6のサヨナラ勝ちで神宮大会を制覇。ナギが対左投手B、アベレージヒッターを、弦月が逆境○を習得。
- 冬合宿前に差し入れで守備職人の本を入手。合宿ではDROPSCYTHEのクイックがEに改善、レヴィが守備職人を習得したが、流れが悪くなったため配信を終了。2日後に再開し、DROPSCYTHEがナチュラルシュート、不破が真っスラを習得。りつきんTVが調子安定になった。
- 合宿後のクリスマスイベントでは休みを引いてしまう。社「休むな!!!」。だが、その直後に差し入れでプレッシャーランと念願であった奪三振の本を入手。溜まっていた本もまとめて使用し、不破が奪三振、弦月が守備職人に、ALBANがプレッシャーランを習得。更に特訓マスでナギが盗塁Aになった。
- 春の甲子園大会、初戦を1-12で快勝し強豪校に昇格。またプロの指導でクレアのチャンスがFに改善した。そのまま流れに乗るかと思われたが、2回戦で8回に4点差を一気にひっくり返され敗退。全国大会の厳しさや継投の難しさを味わうことになった。なお、大会後、不破が破局した。
3年目
- 新入生には打撃能力の高い野手2名(倉持めると、スカーレ ヨナグニ)は青特を多く持つ投手(ASRER)、社が贔屓とする横浜Denaベイスターズ所属の知野直人(雪城真尋)らが入部。
- 夏大会へ向けた育成期間で特訓マスでクレアが盗塁A、チャイカが対強打者◯になった。その後、プロの指導で弦月の併殺と不破のシュート回転を除去しクレアのチャンスがEに改善に成功。更に本を使い不破のクイックをCまで改善。ただ、貴重な覚醒イベントはアナザー田角に消費されてしまった。
- 夏大会、1・2回戦を16-2、2-9で圧勝し、不破がキレ○を習得。1-11、2-5、1-5と勝ち進み決勝進出。決勝戦では転生プロ・OBの投手3人擁する強豪校(総合戦力A)相手に9回まで同点という痺れる試合展開をサヨナラスクイズで勝利し、夏の甲子園大会出場を決めた。
- 夏合宿前に流し打ちの本を入手。合宿ではスハが真っスラ、対ランナー◯、調子安定、チャイカがハイボールヒッター、クレアがインコースヒッターを習得。
- 夏の甲子園大会では初戦から7-3、2-10、11-3で勝ち進み、KOTOKAが特訓マスで対ストレート◯を習得。準々決勝を2-3で勝利したもののナギに併殺が付いてしまう。準決勝を1-7で勝利し名門校に昇格。機材購入でツーシームボールを購入し不破がツーシームを覚えた。決勝戦では転生プロの荻野貴司に苦しめられたが、2-5で勝利し全国制覇達成。\横須賀優勝/。
快盗学園高校
初出場。
初出場ではあるが、野球経験者であり、昨年既に栄冠ナインもプレイ済み。
ドラフト会議では、同期の風楽奏斗を1位で指名し、交流の深い卯月コウを獲得。また、怪盗の先輩ルイス・キャミーと敵対する職の探偵シェリン・バーガンディを獲得している。
他を驚かせる戦いで王座を奪うことは出来るのか。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャ1回目で決定。転生OBの元阪神タイガースの安藤優也(卯月コウ)を引き当て、基礎能力は高いがチャンスG、対左投手F持ちとややピーキーなショート(三枝明那)が主軸に。
- 2、3年生はポジション・能力ともにバランスの取れた面々で構成されており、穴になりそうなポジションも新入生で補えるというなかなかのチーム構成。
- 夏大会は初戦を8-3で、2戦目を6-1で快勝し、評判もそこそこにアップ。しかし準々決勝は終盤追い上げるも6-3で敗退。
- 大会後の合宿では、☆U☆SA☆MI☆が内野安打◯を取得し、なんとかお泊り会は回避。
- 秋大会はスクイズを活用したスモールベースボールで躍進。県大会を3-1、2-8で勝ち上がり地区大会進出。地区大会では初戦を7-5で勝利し、ここでルイスが逆境○を取得。二回戦では継投の延長10回に勝ち越し9-8で勝利し明治神宮大会出場を決め、あきにゃのチャンスがFに改善、中堅校にも昇格した。神宮大会ではライブ王が好投するも打線の援護なく0-3で初戦敗退。
- 冬の合宿ではライブ王がクロスファイヤー、クイックBを、あきにゃが決勝打を所得。
- 卒業式では職人3名、占い師・ミゾット社員1名へと進んだ。
- 春の甲子園大会では初戦を4-8で勝利し、ライブ王がキレ○を取得。続く試合を3-4で勝利したが、準々決勝は格上相手に1-4で敗退。
2年目
- 新入生には威圧感持ちのショート(フィナーナ・竜宮)や、転生プロとして阪神タイガース所属の西純矢(白雪巴)、キャッチャーB持ちだがムード×持ちの捕手(シェリン・バーガンディ)といった面々が入部。
- 登録名:白雪巴→女王様 シェリン・バーガンディ→迷探偵 早瀬走→らんねーちゃん
- 夏大会初戦はオート時に7失点を喰らうという展開となり、追い上げたものの4-7でまさかの初戦敗退。評判もそこそこに下がってしまった。
- 夏合宿では風楽がチャンスC、窮地◯を、あきにゃがムード◯を、☆U☆SA☆MI☆とあきにゃがプレッシャーランと走塁Bを、長尾が盗塁B、☆U☆SA☆MI☆がヘッドスライディングを習得。機動力野球に磨きをかけた。その後の特訓マスでライブ王がリリース○と重い球を取得し☆450を超えで日本代表に選出。そしして大会最優秀投手を獲得し、強心臓を所得。
- 秋大会、県大会を1-7、10-0で勝ち抜き中堅校に返り咲くと、地区大会を0-4、9-0で勝ち進み明治神宮大会に進出。神宮大会では初戦を5-3で勝利したが、準々決勝は3-4で敗退。あきにゃの対左投手がGに下がってしまった。
- 冬合宿では伊波が内野安打◯とヘッドスライディングとダメ押しを、ヘックスが内野安打◯を習得し、ルイスがチャンスAに成長。
- 春の甲子園大会、4-0、2-7で勝ち進みエトナの対左投手がEに改善。その後も準々決勝4-0、準決勝2-8と勝利。迎えた決勝では相手打線を完璧に封じ0-2で勝利しセンバツ優勝。ライブ王が尻上がりを習得。直後に卒業生がチャンス必勝本を差し入れた。
3年目
- 新入生はバランスの取れた選手たちが入部。
- 夏大会、初戦を2-9で勝利し、2回戦前にプロ指導で迷探偵のムード×除去に成功、登録名を名探偵に変更。その後も0-3、9-2、6-0で勝ち進み、決勝を13-0で快勝し甲子園出場を決めた。
- 甲子園大会、初戦を0-15で勝利しぽむがバント◯を習得。2回戦を11-4で勝利し、らんねーちゃんがプルヒッターを習得。3回戦を0-9で勝利しあきにゃに内野安打◯を習得。準々決勝を0-16で勝利し、準決勝は総合戦力S、転生選手として松井秀喜・村松有人・奥川恭伸ら擁する実質星稜高校オールスター相手に3-14で圧倒。迎えた決勝戦は2戦続けて総合戦力S、転生OBプロの近本浩司・辰巳涼介擁する相手に5-3で延長までもつれたものの5-3で敗れ甲子園準優勝。惜しくも夏の王座をを奪うことは出来なかった。
聖アザラシ学院高校
初出場。
ビールの売り子であり、推しはオリックス・バファローズという正真正銘のやきうのお姉さんな新人ライバーがにじ甲初参戦。
ドラフトでは壱百満天原サロメや本間ひまわり・ペトラ・グリンら縁の深いライバーを獲得した他、同期の石神のぞみ、小清水透の獲得に成功。
にじさんじ甲子園に新たな風を吹き込めるか、いざプレイボール!
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは2回目で確定。転生選手は引けなかったが投手2名が☆100超え、その他にも優秀な青特持ちというまずまずのメンバーでスタート。ムード◯持ちの本間ひまわり、チャンスA持ちの壱百満天原サロメ、カット打ちを持ち、性格ごくふつうの石神のぞみ らがキーマンになるか。
- 上級生は2年生を中心に優秀な能力を持つ選手が多いが、外野手の層が薄め状態。スタメンに1年生4人を組み込み、新陳代謝を促すことに。
- 夏大会は初戦を勝利したが、2回戦で戦力値以上の強さを持つ琴浦南に1-0で惜敗。
- 夏合宿では石神が対変化球◯、尊様が粘り打ち、カット打ちを取得するなど実りのある合宿となった。
- 秋大会初戦は夏に敗れた因縁相手琴浦南相手に7-4で快勝。続く2回戦も7-0で地方大会出場を決めた。しかし続く相手は前評判S(総合戦力A)と厳しい相手と当たり、加えてエースひま先輩をはじめ不調の選手が続出。結果11-3で大敗し秋大会を終えた。
- 秋大会後、合宿ではシュウが打球反応〇に、ひま先輩が荒れ球になったが対左打者Bに成長し、特訓マスでシュウが重い球を習得。更に部室から闘志の本が見つかり、グラウンドレベルが22まで上がるなど実りのある冬となった。
2年目
- レオス監督にあやかりしぃしぃ教に入り新入生を迎えた。新入生には転生プロの阪神タイガース所属の長坂拳弥(小清水透)や守備能力にCが2つある☆154のスカウト捕手(四季凪アキラ)が入部。評判:弱小としてはなかなかの人材が集まった。「しぃしぃ教に入信します!」
- 4月の練習試合に勝利し、ようやく評判:そこそこに。ナギサが青マスイベントで重い球、ジャイロボールを同時取得。更にマネージャーが送球の必勝本を発見し しっきーが送球Aに成長。
- 夏の県大会、初戦を4-7で勝利するも、続く2回戦は9回に追い上げたものの4-2で敗退。
- 大会後の合宿では石神がヘッドスライディングとアベレージヒッター、ナギサがクロスファイヤー、ひま先輩が対左打者Aとクロスファイヤー、ロキがローボールヒッターとアウトコースヒッター、カゲツがラインドライブを習得。部室から代打○の本を発掘。特訓マスでサロメ嬢が広角打法とかく乱を習得し、ひま先輩のノビがCに改善。更に本を活用しひま先輩が闘志を習得。青特祭りとなった。
- 秋大会、初戦を3-4でサヨナラ勝ちすると、2回戦も3-4で勝利し地区大会へ。地区大会では初戦を2-5で勝利するも、2回戦で強打の鳥取電工相手に1-5の敗退。
- 冬合宿前に石神が威圧感を習得。ごくふつうの石神とは一体…?。冬合宿ではしー©が固め打ちを、しっきーが対左投手B・対変化球○を習得し、石神の盗塁がDに改善。合宿後の特訓マスでサロメ嬢が対エース○を、ひま先輩が例年通り重い球を習得。また、春の甲子園大会出場が決まり、大会前に本を使用してサロメ嬢に対ストレート◯を習得させた。
- 春の甲子園大会、打撃戦の末7-4で勝利し中堅校に上がったもののひま先輩が一発になってしまう。2回戦では夏の甲子園大会覇者であり、精密機械と呼ばれた転生OB小山正明らを擁する名門チーム相手に4-2で辛勝。更に準々決勝前にプロ入りした早川がひま先輩の一発を改善。準々決勝を12-.0で快勝するも準決勝は9回裏にサヨナラのチャンスを作るも追いつけず2-1で敗れた。
3年目
にじさんじ高校
4年連続4回目。
にじさんじ甲子園唯一の皆勤賞監督。前回大会では転生OB2名を引き当てた強運の持ち主。
ドラフト会議では1位で葛葉を抽選で獲得し、更に地域ドラフトではメジャーリーガーの大谷翔平・菊池雄星や令和の怪物佐々木朗希の出身地である岩手県を3球団強豪の末に獲得するなど、速くも豪運を発揮。
今大会も持ち前の運の強さでミラクルを起こせるか。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは3回目で決定。プレッシャーに押しつぶされそうになる中、目玉選手である大谷翔平を引き当てるなど強運はここでも健在。ただし、その他の新入生は☆二桁台が多く、大谷のワンマンチームといった形に。大谷にはドラフト1位の葛葉に当てられた。
- 育成開始後も幸運は継続。特訓マスで葛葉が立ち上がり◯を(現実の大谷は立ち上がりをやや苦手としている)、力一が広角打法を取得するなど育成面でも幸先の良い滑り出し。
- 迎えた夏大会では「翔平」こと葛葉や、ラトナ・プティの活躍もあり一・二回戦を快勝。しかし、準々決勝では葛葉が打ち込まれ3-8で敗退。対ピンチCに下がってしまった。
- 大会終了後、当然のように葛葉が日本代表に選出されたものの目立った活躍はなく、能力を大きく伸ばすことは出来なかった。「コミュニケーション能力を上げるべきだったか…」
- 秋大会前にプティがムード◯の取得に成功。秋大会では、県大会初戦を勝利し評判をそこそこに上げることに成功。しかし、2回戦で1-2で敗退。
- 秋大会後の合宿で葛葉の対左打者Eへと改善成功、特訓マスで舞元が内野安打◯、りりむが意外性を取得、プレッシャーランの本を獲得。また、バレンタインイベントで舞元に彼女が出来た。
2年目
- 新入生には☆175で対ストレート◯、バント職人持ちの外野手(ミリー・パフェ)と守備能力の高い☆150内野手(獅子堂あかり)のスカウトに成功。
- 夏大会へ向けての練習では、特訓マスで舞元が粘り打ちを習得し、本屋から内角攻めとジャイロボールの本を入手。獲得していた本を使用して舞元がプレッシャーランを、葛葉が内角攻めを習得。
- 夏大会では初戦を5-0で完勝し流れに乗ると、2回戦を3-2で勝利し、試合後に本を使用して葛葉がジャイロボールを習得。準々決勝を6-2で勝利後、再び本を使用し葛葉が打球反応○を習得。準決勝を0-7でコールド勝ち、決勝は1-2で接戦を制し甲子園大会出場を決めた。
- 合宿前に勝ち運の本を入手。合宿ではりりむのキャッチャーチャレンジは失敗したが、プティが守備職人を、りりむがホーム死守を習得。合宿直後の特訓マスでりりむが威圧感を習得。甲子園直前に本を使用し葛葉が勝ち運を習得。大幅な戦力アップに成功。
- 夏の甲子園大会初戦を1-3で勝利。2回戦を1-4で勝利し葛葉がプルヒッターを習得。3回戦を8-3で勝利し強豪校に昇格。準々決勝を1-2で勝利し、準決勝は総合戦力A(カンスト)の高校相手に1-4で勝利、決勝戦では3点ビハインドを跳ね返し、魔物の力も借りて3-15の圧勝で甲子園大会優勝、名門校にも昇格。にじさんじ甲子園2023最初の全国制覇校となった 。
- 大会終了後、葛葉と偽枚元こと江口が日本代表に選出。葛葉は大会MVPに選ばれ、強心臓を習得。
- 対ピンチがCまで下がっていたため、3段階上がったことになる。
- 秋大会、県大会・地区大会を8-1、1-8、5-2、3-6で危なげなく勝ち進み明治神宮大会へ進出。この間、バント職人、サヨナラ男、球持ち◯の本を入手し、入手した本を使用し舞元がバント職人、葛葉が球持ち○を習得。
- 神宮大会初戦、相手の好走塁もあり1-2でまさかのサヨナラ負け。
- 大会後、本屋からの差し入れでキャッチャーの本を入手。冬の合宿では獅子堂がキャッチャーBを習得。葛葉が重い球を習得。テレビ局からのインタビューで、ミリーがアベレージヒッター、葛葉が広角打法、舞元が固め打ちを習得。卒業式でマネージャーがアイドルになり、本を使い獅子堂のキャッチャーをAに上げた。
- 春の甲子園大会では獅子堂を正捕手、りりむをファーストとして起用。初戦0-5で勝利すると、3-10、2-12で圧倒し、プティがチャンスメーカーを習得。準決勝ではサードのアイアが大暴投した直後、りりむも大暴投する珍プレーが飛び出したものの2-8で勝利。決勝戦も投打で圧倒し0-6でセンバツ優勝。夏春連覇を達成した。
3年目
- 新入生にはキャッチャーA持ちの捕手(バン・ハダ)が入部。ただ、既に獅子堂がキャッチャーA持ちであるため控えに回ることに。
- その後、差し入れで威圧感と打たれ強さの本を入手し、奈羅花が対ストレート◯を、ミリーが威圧感を習得。更にはアイドルが連続で来校し効率大幅アップを連発。最後の夏大会前にキャッチャー必勝本入手。残っている本全てを使用し、りりむがキャッチャーB、夢追が打たれ強さを改善、舞元がサヨナラ男を習得。
- 夏大会、相手関係にも恵まれ、10-2、1-8、1-4、1-8と勝ち進み甲子園大会出場を決めた。
- 甲子園前に威圧感の本を入手し、この本をジョー力一使用。ただ、合宿での成果はリュウが走塁Bに上がった程度で実質お泊り会に終わってしまった。
- 甲子園大会、初戦を7-3で勝利しりりむがバント◯を習得。その後、12-0、0-4と順調に勝ち上がったが、りりむが対左投手Fにダウン。3-7、1-5で甲子園制覇。夏の甲子園大会2連覇、甲子園大会3連覇という偉業を達成。運だけでなく実力も備えた最強チームとして本戦へ向かう。
まめねこ工科高校
2年連続2回目。
廃村・廃校となりダムの底に沈んだ楽園村立まめねこ高校から、まめねこ工科高校に高校を替えての参戦。
ドラフト会議では笹木咲・加賀美ハヤト・鷹宮リオン・小野町春香ら監督経験者4人を上位で獲得した他、同期のレイン・パターソン、オリバー・エバンスの獲得にも成功。
前回大会は不運に泣かされ続けたレオス監督、ブレイクスルーを起こし台風の目になれるか。
エピソード
1年目
- ドラフト会議終了からわずか4時間ほどしか経っていない7/2の0時から配信開始。
- ユニフォームの上に白衣を羽織るスタイルで、キムワイプをイメージしたデザインとなっている。「ギラドーガみたいな色だが大丈夫か?」
- 新入生ガチャは3回目で決定。転生プロ・OBは引けなかったものの、☆の数値以上の能力を持ち野手能力にDが2つある投手(鷹宮リオン)と、☆180の好打者(小野町春香)を引くなどなかなかの引き。
- …だが、2・3年生のバランスが非常に悪く、3年生投手はまさかの0人。外野手の層も薄く、加えて性格もごくふつうが多いという立て直しが必須なチーム状態であった。なお、2年生に佐伯がいた事から、佐伯イッテツの兄という設定になった。
- 1年目夏大会、監督は初戦突破・評判:そこそこを目標に掲げた。
- 1回戦は9回裏時点でリードを許し、レオス監督がアウトカウントを間違えるくらいに追い詰められていたが、2番の浅井(3年)あと一人という場面で逆転サヨナラ3ランホームランを場外までかっ飛ばし逆転勝利。
- この勝利で勢いに乗り、準決勝まで勝ち進む。準決勝では☆577の怪物投手擁する格上チーム相手に敗れはしたものの、エース笹木咲が172球の力投を見せ、3点差で惜敗。リスナーからは「笹木労基」と呼ばれた。
- 大会後、合宿で鷹宮がリリース◯と真っスラを習得することに成功。その後の特訓マスで小野町がアベレージヒッターを習得。
- 秋大会では初戦・2回戦を5-1、5-7で勝利し地方大会に進出。この間笹木のシュートが6まで成長。地区大会初戦は6-0の状態から驚異的な粘りを見せたが9-8で惜敗。
- その後、合宿はお泊り会に終わり、7連続特訓マスという非常にレアな現象も発生したがイッテツの内野安打◯取得のみと厳しい結果に。それでも卒業式前に笹木がキレ○、加賀美がチャンスAを取得し中堅校に上がるなど底上げには成功。
2年目
- 椎名監督に偽装した『レぃレぃ』監督として新入生を迎えた。新入生には転生OB元東京ヤクルトスワローズの宮本慎也(東堂コハク)をはじめ、スカウト組☆185(オ ジユ)、☆155(イ ロハ)の入部もあり、選手層に厚みが増した。
- 夏大会は初戦を17-0と快勝したのを皮切りに、3-10、8-1、9-0と4戦連続でコールド勝ちで決勝戦へ。決勝戦では、小技を絡めた攻撃で着実に加点し、笹木も隙の無い投球を披露し0-4で勝利し、夏の甲子園大会への切符を獲得。
- 甲子園前の合宿ではコハックが野手安定感と逆境○、レンゾットがムード◯を取得し、大一番に向けての強化も成功。
- 夏の甲子園大会初戦、菊池涼介・牧秀悟という転生プロ屈指の選手を擁する高校相手に6-1で敗退。全国の壁の高さを感じさせられた。
- 秋大会初戦を8-2で勝利し、コハックが固め打ちを習得。その後も勢いに乗り2-9、4-6、6-4で勝利し、明治神宮大会出場を決めた。
- 神宮大会、BGMに加賀美ハヤトVer.のFlying Highを流しながらの戦い。初戦はコハックのコールド拒否弾が飛び出し9-1で快勝。しかし準決勝は延長10回までもつれ7-8で落とす。それでも代打で同点本塁打を放った加賀美が代打○と逆境○を取得。
- 大会後、自分探しの本を使い小野町の性格が内気に変化。特訓マスで笹木が奪三振を習得。
- 春の甲子園大会、0-6、6-0で勝利。評判が強豪校に上がり、スポーツ紙では『まめねこ工科高校旋風巻き起こる!』と特集される。
- その後も5-3、2-4で勝ち進み決勝進出。決勝戦ではキャッチャーA持ちの名捕手谷繁元信の転生選手擁する島根県の高校となり、本大会のシミュレーションと位置づけた。試合はレオス監督の指示もあり笹木が相手打線を巧みに封じ、1-3で勝利、選抜甲子園大会を優勝してみせた。試合後笹木は対強打者◯を習得。
- その後、入学式直前に笹木が覚醒。☆566まで伸ばした
3年目
- まさかの寝坊により遅刻しローテンションでの配信開始という幸先の悪いスタートとなった。
- 夏大会、7-0、0-7で2戦連続コールド勝ちとレオス監督が歯茎剥き出しで相手を圧倒するが、H・HEROイッテツの対左投手がFに下がってしまう。それでも勢いは衰えず4-7で勝利し名門校に昇格すると、1-8で勝利し決勝進出。決勝戦では試合開始早々に魔物を確定させ勝利を確信し歯茎剥き出しで勝利宣言。その後も寝坊した人間とは思えないハイテンションで煽りちらしながら順調に加点していき12-0で甲子園大会出場を決めた。
- 夏合宿、笹木が対左打者Cに上がり、小野町が対ストレート◯を習得。
- 夏の甲子園大会、1-2でサヨナラ勝ち。苦しい展開での勝利だけに校歌で遊ぶ余裕は無かった。その後は0-6、0-5で勝利し笹木が尻上がりを習得。準々決勝では転生OBの掛布雅之に代打2ランホームランを放たれたが5-7で逃げ切り勝ち。準決勝は9回裏2死から試合をひっくり返し4-5で辛勝、笹木はサヨナラ男となった。決勝戦は昨年の甲子園で敗れたチーム相手に1-5で勝利。昨年のリベンジを果たし、育成配信を締めくくった。
帝国立コーヴァス高校
2年連続2回目。
前回大会はまさかのリセットペナルティに泣かされ、本領発揮とはいかなかったイブラヒム監督がリベンジ参戦。
ドラフト会議では1位で2大会ぶりの出場となるローレン・イロアスを指名、2位には3校競合でもぎ取った叶を指名し、この他マイクラ仲間の甲斐田晴、勇気ちひろを獲得。最後にサプライズとしてEN新人・ベンタクロウ ブリンガーを7位で指名。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは1回目で決定。にじさんじ甲子園史上初となる天才肌投手(ローレン・イロアス)を引き、その他の選手も初年度新入生としては高いレベルでまとまった能力の持ち主が集まった。
- ただ、上級生のポジションに若干の偏りがあり、コンバートで大いに悩まされることになった。
- 夏大会初戦、いきなり総合戦力B(前評判A)の高校相手という厳しすぎる展開となったが、エースのローレンが力投を見せ、8回まで失点と奮闘。しかし、9回裏にサードがなんでもないゴロを悪送球してしまいその間に1塁ランナーがホームに還り2-3でサヨナラ負け。なんとも言えない結末となってしまった。
- 秋大会初戦、夏大会と違い総合戦力Eの高校とあたり、コーヴァスに楽勝ムードが漂う。だが蓋を開けてみればどちらも決め手に欠き9回終えて0-0。延長10回表、ミート・パワーGの選手にまさかの先制ホームランを許したが、その裏に打線がようやく繋がり2-3で辛勝。評判がそこそこに上がり、この日の配信を終えた。再開後、打線が流れをつかめず9-1で敗れた。
- 大会後、特訓マスで龍月がアウトコースヒッターを取得。しかし合宿ではベンタクロウが牽制○を取得してお泊り会は回避したが、目立った成果は得られず。その後の特訓マスで叶がムード◯、アベレージヒッターを、龍月がキャッチャーAを取得。
2年目
- 新入生は転生選手こそ居なかったものの、青特持ちの選手が多く粒ぞろいな面子が集まった。
- 夏大会への練習期間中、本を使用してローレンがノビB、叶が対エース○に。
- 夏大会、初戦を12-2で勝利し中堅校に昇格。その後も魔物とバント・スクイズを効果的に使う戦術で11-2、10-2、0-4と勝ち進む。決勝戦も3点ビハインドの場面からひっくり返し3-5で県大会優勝。甲子園大会へ駒を進めた。また、決勝戦の活躍で勇気のチャンスがDに改善。
- 夏の甲子園大会に向けた合宿では勇気がマルチ弾、甲斐田がバント職人を習得。差し入れの本を使いアルスがインコースヒッターを習得。
- 夏の甲子園大会では、初戦を0-4で勝利するもローレンがチャンスEに低下。直後の特訓マスで春崎がアベレージヒッターを習得。続く試合を4-3で勝利し、強豪校に昇格。3回戦を3-10で快勝、ローレンがキレ◯を習得したものの、クイックFに低下。準々決勝では9回に追い上げ2死満塁まで迫ったが追いつけず、4-3で敗退。
- ローレンが日本代表選出され、ベストナイン選出で奪三振を習得。差し入れでチャンス必勝本とホーム突入の本を入手し春崎のチャンスをAに上げ。明楽が覚醒。
- 秋大会、9-0で完勝するも2回戦を2-1で落とし、まさかの県大会敗退。評判も中堅校に下がった。
- その後の特訓マスで甲斐田が守備職人とかく乱、明楽がかく乱を習得。冬の合宿でローレンが球持ち◯、ベンタクロウがフライボールピッチャー、愛園が内野安打○とプレッシャーランを、叶が内野安打○、甲斐田がヘッドスライディングを習得。チーム戦略にマッチする青特を多く取得しチーム力を上げた。
- 卒業式ではプロへ進めなかった宮下が本屋に就職、マネージャーがアイドルになった。
- 入学式前の練習期間で対左打者必勝本を差し入れられた他、春崎が対エース○を習得。更にプロの指導でローレンがクイックEに改善し、本を使い対左打者Aに上げた。
3年目
- 新入生には転生OBとしてホームランアーチストと呼ばれた田淵幸一(天ヶ瀬むゆ)が入部。ただ走力Fと鈍足であり、チーム戦略にマッチしないことから起用法について大いに悩まされる事ととなった。
- 差し入れで重い球の本を入手。部室から打たれ強さの必勝本を発掘、入手した打たれ強さ本をローレンに使用し、加えてこれまでに獲得していたクイック、調子安定を緑仙に、ホーム突入を勇気に使用。プロの指導でセラフの四球を除去。
- 夏大会初戦を0-7でコールド勝ち。差し入れでいぶし銀の本を入手しアルスに使用。2回戦を0-7、準々決勝を2-7で勝利し甲斐田が逆境○、明楽が流し打ちを習得したが、天ヶ瀬のチャンスがDに下がってしまう。準決勝を1-3で勝利、決勝戦では1-11で相手を圧倒し甲子園大会出場を決めた。
- 夏合宿前にリリース○の本を入手しプロ指導でセラフの一発を除去。夏合宿では田角たちが青特運を吸う一幕も見られたが、緑仙がサヨナラ男、甲斐田が粘り打ち、春崎がインコースヒッターを習得、更に校長からムービングファストボールが差し入れられ、リリース○の本とともにローレンに使用。残っていたクイックの本を金子鏡に使用した。
- 夏の甲子園大会、初戦を1-18と圧勝し、ローレンが尻上がりを、勇気が満塁男を習得。2回戦を5-0で勝利しアルスが固め打ちを習得。続く3回戦は16-6で勝利したが、準々決勝は9回に猛追するも及ばず4-3で敗退。敗れはしたが、帝国野球の真髄は見せてくれた。
VR関西圏立高校
2年ぶり3回目。
あの鬼監督が帰ってきた。2021年大会では天才肌2人を引っさげ、大会を盛り上げたV西が2年ぶりに参戦。
ドラフト会議では同期の月ノ美兎・えるをはじめ、矢車りね・赤羽葉子・雨森小夜といった名物選手たちも獲得。
悲願の初優勝に向け再びグラウンドに檄が飛ぶ。歓喜の雄叫びを上げることは出来るか。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは3回目で決定。にじさんじ甲子園史上ワースト2位の☆合計398と厳しい数字だが、投手にはゴロピッチャー持ち(エナー・アールウェット)と、初期ノビA、球持ち〇(夜見れな)と有能青特持ちとなかなかの性能。
- 登録名:月ノ美兎→ミト
- 2、3年生は目立った能力の選手はいないが、バランスの取れた面々。新入生の能力が今ひとつなだけに先輩に頼りながらの戦いを強いられることに。
- 最初の練習試合。相手は総合戦力Eながらアベレージヒッター2人、控え投手にノビB、威圧感持ちがいるなど数値詐欺なメンバー。試合は4-11と大敗、魔境大阪を初戦から味わう結果になった。
- なお試合中の檄は今年も健在の模様。
- 迎えた夏大会、初戦戦力Cに加え、控えに現在メジャーリーグでプレーする藤浪晋太郎がいるというチーム相手に、終盤同点に追いつくも最後に勝ち越され1-3で敗退。
- なお、打撃成績があまりにも悪かったことから、気分転換としてえる→ヤッタゼに改名させられている。
- 大会後の合宿はライバーに青特が付かないうえに、緑マスが踏めず疲労困憊状態が続くなどなかなか好転せず。それでも猛特訓イベントで夜見にキレ〇が、ミトにムード〇が付くなど希望も。
- 秋大会はキャッチャーA持ちの捕手がいる格上相手に終盤追い上げを見せたが、反撃及ばず4-6で惜敗。
- その後も厳しい流れが続いたが、クリスマス後に行った練習試合でようやく初勝利。評判もそこそこに上がり、流れが変わり始める。
- バレンタインデーイベントで伏見が彼女を作った直後、にじさんじ甲子園史上初となる覚醒イベントが発生。…ただ、覚醒したのは上級生。視聴者・監督ともに「なんでお前やねん」と言わざるを得ない状態に。
- 配信を見ていた全員がずっこた直後、特訓マスでミトがキャッチャーB取得に成功。更にその後のうるう年イベントで威圧感も取得。なおこの間に伏見は破局。わずか2週間という短い恋であった。
2年目
- 新入生は、チャンスB、広角打法、対エース〇持ちの捕手(星川サラ)や、対強打者〇、牽制〇の投手(矢車りね)など粒ぞろいなメンバーが入部。
- 5月には夜見が覚醒。投打ともに大幅な能力アップに成功し、更に特訓マスで勝ち運も取得。練習試合でロウが満塁男を取得。
- 夏大会は初戦は12-2でコールド勝ち、2回戦は総合戦力B相手に0-1で辛勝で中堅校に昇格。3回戦は魔物発動で追い上げたが9-8で惜敗。
- 大会後の合宿でましろが走塁Bに上がり、ENNAが威圧感を習得。
- 秋大会初戦ではキャッチャーA持ちの捕手に苦戦し、1-3で敗戦。評判もそこそこに下がったが、練習試合で勝利し中堅校に返り咲いた。
- 特訓マスでミトがキャッチャーA、鈴木勝が広角打法、夜見が威圧感を取得。また、占いでENNAとミトの性格が内気に変化。合宿では、Jr.にっこりが対左打者Bに、ミトが逆境○とダメ押しを取得。クリスマスのランダムイベントで練習効率大幅アップを引き、基礎能力が大きく向上。実りのある冬を過ごした。
- 卒業式後、プロの指導で夜見の力配分が消え、ENNAが覚醒し大幅に力をつけた。
3年目
- 新入生は青特を多く持つ選手がたちが入部。
- 部室から対変化球○の本を発掘。プロ選手の指導でヤッタゼの三振除去に成功。
- 夏大会、3-2、0-7、7-0、1-4、1-3と初戦から息詰まる接戦をモノにして勝ち上がり、決勝戦ではこれで4度目の対戦となる門真高校相手に1-3と競り勝ち、激戦区大阪を勝ち抜き初の甲子園大会出場を決めた。
- 甲子園大会前、不振のましろの登録名をましもに変更。
- 甲子園大会では、10-3、8-3、17-6、3-9で勝ち上がり、準決勝では総合戦力A相手に延長戦の末3-4で勝利。決勝では総合戦力S相手に0-4で勝利し、甲子園大会優勝。この戦いの中で基礎能力の底上げに成功し、星導が満塁男、ましもが固め打ちを習得したが、ヤッタゼと星川のチャンス、夜見の対ピンチが下がるなど代償も大きかった。
虚空学院
3年ぶり2回目。
聖シャープネス学院から自身を代表するフレーズである「虚空」を冠する虚空学院に校名変更。
ドラフト会議では他監督の妨害に走った結果、†咎人†やROF-MAOといった関わりのあるユニットのメンバーを獲得できなかったが、文野環、ギルザレンⅢ世、鈴鹿詩子ら同期を中心に獲得。
『We all came from there』の教えのもと、虚空から頂を目指す。
エピソード
1年目
- 新入生ガチャは3回目で決定。転生選手は引けず、☆47の投手など能力の低い選手はいたが全体的にはバランスの取れたメンバーが揃った。
- 上級生の能力もまずまず。ただ、ショートに上級生が居ないため、この穴をどう埋めるかがポイントになるか。
- 初回配信は勉強不足ということでガチャとキャラメイクのみで終了した。
- 夏大会初戦、総合戦力Cのチーム相手にあと1点でコールド勝ちというところまで打ちまくったものの、終盤打ち込まれ16-15の馬鹿試合でまさかの初戦敗退。
- 夏合宿はUNOに明け暮れたお泊り会に終わる。特訓マスも不発。
- 秋大会初戦、大日本高校という謎の学校に0-7でコールド負け。特訓マスもマス目が合わずにスルー。
- 冬の合宿ではようやく戌亥が内野安打◯を取得、ギルザが守備職人を取得。クリスマス特訓で天宮が対ランナー○を取得、とようやく好転の兆しを見せた。
- …その矢先、おみくじでわずか10%の確率でしか出ない凶を引き、1年間青マスが出にくくなる呪いに。
- その後の特訓マスで天宮がキレ○を、戌亥が流し打ち取得。
- 卒業式で3年の樋口が「ならずもの」に。剣持「樋口の血を次ぐものの宿命」。上級生の小寺が覚醒。
2年目
- 新入生は全国優勝者のスカウトに失敗し、その他の入部者も並程度とやや厳しい面子。
- 夏大会に向けた練習で、詩子が広角打法を、ヴァーミリオンが内野安打◯習得。練習試合を勝利し、評判がそこそこに上がった。
- 夏大会、初戦を2-4で勝利し公式戦初勝利。勢いに乗って2回戦以降を2-3、1-4、2-7、4-7と勝ち進み決勝進出。評判も一気に中堅校にまで上がった。決勝戦も天宮のディレードスチール阻止をはじめ出場メンバーが攻守で躍動、1-4で勝利し最難関の東東京大会を勝ち抜き夏の甲子園大会へ。
- 甲子園大会へ向けた合宿は、みんながピクミン4をプレイするというお泊り会に終わり。差し入れもおにぎりと下振れた。
- 夏の甲子園では10-4で初戦を勝利。2回戦は9回に同点に追いつく痺れる展開だったが、守備のミスが響き延長11回5-6でサヨナラ負け。
- 大会後、特訓マスで天宮が勝ち運を習得。
- 秋大会は県大会初戦でチャンスを作るも決めきれず、2-1で初戦敗退。
- 秋大会後の冬合宿では、お泊り会になりかけたが、最終日にユウがポーカーフェイス、調子安定、チャンスBを、戌亥がチャンスBを習得。
- その後、クリスマスで効率大幅アップイベントを引き、部室で威圧感の本を発見。卒業式でマネージャーがアイドルに。入学式直前にはいぬが覚醒。
3年目
甲子園成績
1年目 | 2年目 | 3年目 | |||||
夏 | 秋 | 春 | 夏 | 秋 | 春 | 夏 | |
王立ヘルエスタ高校 | 県2回戦 敗退 |
地区1回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園1回戦 敗退 |
地区1回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園準々決勝 敗退 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
横須賀流星高校 | 県準々決勝 敗退 |
県2回戦 敗退 |
- | 県準決勝 敗退 |
全国大会 優勝 |
2回戦 敗退 |
甲子園 優勝 |
勇者育成高校 | 県決勝 敗退 |
県1回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園1回戦 敗退 |
地区2回戦 敗退 |
1回戦 敗退 |
県優勝 甲子園準々決勝 敗退 |
快盗学園高校 | 県準々決勝 敗退 |
全国2回戦 敗退 |
準々決勝 敗退 |
県1回戦 敗退 |
全国準決勝 敗退 |
甲子園 優勝 |
県優勝 甲子園決勝 敗退 |
聖アザラシ高校 | 県2回戦 敗退 |
地区1回戦 敗退 |
- | 県2回戦 敗退 |
地区2回戦 敗退 |
準決勝 敗退 |
県準決勝 敗退 |
にじさんじ高校 | 県準々決勝 敗退 |
県2回戦 敗退 |
- | 甲子園 優勝 |
全国2回戦 敗退 |
甲子園 優勝 |
甲子園 優勝 |
VR関西圏立高校 | 府1回戦 敗退 |
府1回戦 敗退 |
- | 府3回戦 敗退 |
府1回戦 敗退 |
- | 甲子園 優勝 |
虚空学院 | 都1回戦 敗退 |
都1回戦 敗退 |
- | 都優勝 甲子園2回戦 敗退 |
都1回戦 敗退 |
- | 都決勝 敗退 |
帝国立コーヴァス高校 | 県1回戦 敗退 |
県2回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園準々決勝 敗退 |
県2回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園準々決勝 敗退 |
まめねこ工科高校 | 県準決勝 敗退 |
地区1回戦 敗退 |
- | 県優勝 甲子園1回戦 敗退 |
全国準決勝 敗退 |
甲子園 優勝 |
甲子園 優勝 |
試合結果
Aリーグ
王立ヘルエスタ高校 対 横須賀流星高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
王立ヘル | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
横須賀星 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 4 |
バッテリー | |
---|---|
ヘルエスタ | アンジュ(5回)、マナ(1回) - まちゅかい |
横須賀流星 | 不破(5回2/3)、チャイカ(1回1/3) - ナギ |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
不破 クレア |
勇者育成高校 対 聖アザラシ学院高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
勇者育成 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 8 |
聖アザ | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 |
バッテリー | |
---|---|
勇者育成 | アンジュ(4回)、マナ(2回)、ハナ(1回) ー まちゅかい |
聖アザ | ライブ王(4回2/3)、長尾(0回1/3)、女王様(2回) ー 名探偵 |
本塁打 | |
英雄1号ソロ(6回)、王覇山1号ソロ(6回) | |
ヒーローインタビュー | |
王覇山 |
王立ヘルエスタ高校 対 快盗学園高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
王立ヘル | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
快盗学園 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
バッテリー | |
---|---|
ヘルエスタ | アンジュ(4回)、マナ(2回)、ハナ(1回) ー まちゅかい |
快盗学園 | ライブ王(4回2/3)、長尾(0回1/3)、女王様(2回) ー 名探偵 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
なし |
横須賀流星高校 対 勇者育成高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
横須賀星 | 4 | 1 | 0 | 5 | 2 | 12 | ||
勇者育成 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 1 |
バッテリー | |
---|---|
横須賀流星 | 不破(5回) ー ナギ |
勇者育成 | 魔王様(2回1/3)、ハユン(1回1/3)、グウェル(0回1/3)、リリ(1回) ー ベルさん |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
エリー |
聖アザラシ学院高校 対 快盗高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
聖アザ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
快盗学園 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 6 |
バッテリー | |
---|---|
聖アザ | ひま先輩(4回)、シュウヤミノ(2回) ー サロメ嬢 |
快盗学園 | ライブ王(7回) - 名探偵 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
ライブ王 ルイス |
王立ヘルエスタ高校 対 勇者育成高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
王立ヘル | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 4 |
勇者育成 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | × | 7 |
バッテリー | |
---|---|
ヘルエスタ | アンジュ(5回2/3)、マナ(0回1/3) ー まちゅかい |
勇者育成 | 魔王様(5回)、ハユン(1回)、リリ(1回) ー ベルさん |
本塁打 | |
フレン1号2ラン(6回)英雄2号3ラン(6回) | |
ヒーローインタビュー | |
魔王様 なちゅめ |
横須賀流星高校 対 聖アザラシ学院高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
横須賀星 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
聖アザ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー | |
---|---|
横須賀流星 | 不破(6回1/3)、チャイカ(0回2/3) ー ナギ |
聖アザ | ひま先輩(4回)、シュウヤミノ(3回) ー サロメ嬢 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
弦月 |
快盗学園高校 対 勇者育成高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
快盗学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
勇者育成 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | × | 3 |
バッテリー | |
---|---|
快盗学園 | ライブ王(6回) ー 名探偵 |
勇者育成 | 魔王様(7回) ー ベルさん |
本塁打 | |
英雄3号ソロ(5回) | |
ヒーローインタビュー | |
魔王様 英雄 |
聖アザラシ学院高校 対 王立ヘルエスタ高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
聖アザ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
王立ヘル | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | × | 6 |
バッテリー | |
---|---|
聖アザ | ひま先輩(2回2/3)、ナギサ(0回1/3)、シュウヤミノ(2回2/3)、ドーラ(0回1/3) ー サロメ嬢 |
ヘルエスタ | アンジュ(4回)、マナ ー まちゅかい |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
マナ フミ |
快盗学園高校 対 横須賀流星高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
快盗学園 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 5 |
横須賀星 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
バッテリー | |
---|---|
快盗学園 | ライブ王(6回)、女王様(1回)-名探偵 |
横須賀流星 | 不破(3回2/3)、スハ(1回1/3)、チャイカ(2回)-ナギ |
本塁打 | |
KOTOKA1号ソロ(4回) | |
ヒーローインタビュー | |
名探偵 |
点数表
チーム | 王立ヘル | 勇者育成 | 横須賀星 | 快盗学園 | 聖アザ |
---|---|---|---|---|---|
対王立ヘル | ○ 7-4 |
○ 4-3 |
△ 4-4 |
× 2-6 |
|
対勇者育成 | × 4-7 |
○ 12-1 |
× 0-3 |
× 4-8 |
|
対横須賀星 | × 3-4 |
× 1-12 |
○ 5-2 |
× 2-3 |
|
対快盗学園 | △ 4-4 |
○ 3-0 |
× 2-5 |
× 0-6 |
|
対聖アザ | ○ 6-2 |
○ 8-4 |
○ 3-2 |
○ 6-0 |
|
勝ち点 | 4 | 9 | 9 | 7 | 0 |
得失点差 | 0 | -1 | 10 | 6 | -15 |
順位 | 4位 | 2位 | 1位 | 3位 | 5位 |
Bリーグ
VR関西圏立高校 対 まめねこ工科高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
V西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
まめ工 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | × | 6 |
バッテリー | |
---|---|
V西 | 夜見(3回1/3)、ENNA(2回2/3) ― ミト |
まめ工 | 笹木(6回)、鷹宮(1回) ― イ・ロハ |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
笹木 イ・ロハ |
虚空学院 対 帝国立コーヴァス高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
虚空学院 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
帝国立 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | × | 8 |
バッテリー | |
---|---|
虚空学院 | |
コーヴァス | ローレン(7回) ― 龍月 |
本塁打 | |
天ヶ瀬1号スリーラン(6回) | |
ヒーローインタビュー | |
ローレン 勇気 |
にじさんじ高校 対 VR関西圏立高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
にじ高 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
V西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー | |
---|---|
にじ高 | 葛葉(7回) ― 獅子堂 |
V西 | 夜見(3回)、ゆうた(2回)、ENNA(2回) ― ミト |
本塁打 | |
葛葉1号ツーラン(2回)、獅子堂1号ソロ(5回) | |
ヒーローインタビュー | |
葛葉 |
虚空学院 対 まめねこ工科高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
虚空学院 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
まめ工 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | × | 8 |
バッテリー | |
---|---|
虚空学院 | 天宮(5回)、えま(1回) ― 詩子 |
まめ工 | 笹木(5回)、鷹宮(2回) ― イ・ロハ |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
笹木 小野町 |
帝国立コーヴァス高校 対 にじさんじ高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
帝国立 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
にじ高 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 3 |
バッテリー | |
---|---|
コーヴァス | ローレン(6回) ― 龍月 |
にじ高 | 葛葉(6回)、夢追(1回) ― 獅子堂 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
葛葉 舞元 |
虚空学院 対 VR関西圏立高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
虚空学院 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
V西 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1× | 2 |
バッテリー | |
---|---|
虚空学院 | 天宮(6回)、えま(0回0/3) ― 詩子 |
V西 | 夜見(6回)、ENNA(1回) ― ミト |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
夜見 星導 |
まめねこ工科高校 対 帝国立コーヴァス高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
まめ工 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 5 |
帝国立 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー | |
---|---|
まめ工 | 笹木(7回) ― イ・ロハ |
コーヴァス | ローレン(7回) ― 龍月 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
笹木 |
にじさんじ高校 対 虚空学院
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
にじ高 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
虚空学院 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
バッテリー | |
---|---|
にじ高 | 葛葉(6回2/3)、夢追(0回1/3) ― 獅子堂 |
虚空学院 | 天宮(7回) ― 詩子 |
本塁打 | |
葛葉2号(6回) | |
ヒーローインタビュー | |
葛葉 |
帝国立コーヴァス高校 対 VR関西圏立高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
帝国立 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
V西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー | |
---|---|
コーヴァス | ローレン(7回) ― 龍月 |
V西 | 夜見(2回2/3)、Jr.にっこり(0回1/3)、ENNA(4回) ― ミト |
本塁打 | |
明楽1号(7回) | |
ヒーローインタビュー | |
ローレン |
まめねこ工科高校 対 にじさんじ高校
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
まめ工 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
にじ高 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | × | 3 |
バッテリー | |
---|---|
まめ工 | 笹木(4回)、鷹宮(3回) ― イ・ロハ |
にじ高 | 葛葉(7回) ― 獅子堂 |
本塁打 | |
なし | |
ヒーローインタビュー | |
葛葉 |
点数表
チーム | にじ高 | まめ工 | 帝国高 | V西 | 虚空学院 |
---|---|---|---|---|---|
対にじ高 | × 2-3 |
× 1-3 |
× 0-6 |
× 2-3 |
|
対まめ工 | ○ 3-2 |
× 1-5 |
× 0-6 |
× 2-8 |
|
対帝国高 | ○ 3-1 |
○ 5-1 |
○ 0-4 |
× 2-8 |
|
対V西 | ○ 6-0 |
○ 6-0 |
○ 4-0 |
× 1-2 |
|
対虚空学院 | ○ 3-2 |
○ 8-2 |
○ 8-2 |
○ 2-1 |
|
勝ち点 | 12 | 9 | 6 | 3 | 0 |
得失点差 | 10 | 15 | 4 | -15 | -14 |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
順位決定戦
9位決定戦(聖アザラシ学院高校 対 虚空学院)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
聖アザ | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
虚空学院 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー | |
---|---|
聖アザ | ひま先輩(4回2/3)、ナギサ(0回1/3) シュウヤミノ(4回)― サロメ嬢 |
虚空学院 | 天宮(5回)、えま(3回)、ユウ(1回) ― 詩子 |
本塁打 | |
ぺちょら1号ソロ(1回) | |
ヒーローインタビュー | |
シュウヤミノ |
7位決定戦(王立ヘルエスタ高校 対 VR関西圏立高校)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
王立ヘル | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
V西 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー | |
---|---|
ヘルエスタ | アンジュ(7回)、マナ(2回) ― まちゅかい |
V西 | 夜見(6回)、ENNA(3回) ― ミト |
本塁打 | |
鈴木勝1号ツーラン(1回)、ンゴ1号ツーラン(3回)、フレン2号ツーラン(5回) | |
ヒーローインタビュー | |
アンジュ |
5位決定戦(帝国立コーヴァス高校 対 快盗学園高校)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
帝国立 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 9 |
快盗学園 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 |
バッテリー | |
---|---|
コーヴァス | ローレン(7回) 、緑仙(1回) ― 龍月 |
快盗学園 | ライブ王(5回) 、女王様(2回)、長尾(2回) ― 名探偵 |
本塁打 | |
天ヶ瀬2号ソロ(8回) | |
ヒーローインタビュー | |
明楽 |
3位決定戦(勇者育成高校 対 まめねこ工科高校)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 合計 |
勇者育成 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
まめ工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー | |
---|---|
勇者育成 | 魔王様(7回2/3)、ハ・ユン(3回1/3) ― ベルさん |
まめ工 | 笹木(9回)、鷹宮(2回) ― イ・ロハ、加賀美 |
本塁打 | |
ベルさん1号(11回) | |
ヒーローインタビュー | |
魔王様 |
決勝(にじさんじ高校 対 横須賀流星高校)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
にじ高 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 |
横須賀星 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー | |
---|---|
にじ高 | 葛葉(9回) ― 獅子堂 |
横須賀流星 | 不破(6回)、チャイカ(3回) ― ナギ |
本塁打 | |
りりむ1号スリーラン(3回) | |
ヒーローインタビュー | |
葛葉 |
関連動画
ドラフト
育成
その他
関連静画
関連チャンネル
関連ニコニコQ
Aリーグ突破予想
Bリーグ突破予想
優勝予想
関連リンク
YouTube
剣持刀也
椎名唯華
社築
樋口楓
五十嵐梨花
|
リゼ・ヘルエスタ
イブラヒム
レオス・ヴィンセント
ニュイ・ソシエール
渡会雲雀
|
応援グッズ
関連記事
- 『にじさんじ甲子園2023』がいよいよ開幕 “過去イチ強力な投手”が揃い踏みの各高校、注目ポイントを一挙総ざらい!
(Real Sound)
- スポーツ総合雑誌『Sports Graphic Number』が、『にじさんじ甲子園』とコラボ!
(PR TIMES)
関連項目
にじさんじ甲子園 |
---|
2020 - 2021 - 2022 - 2023 - 2024 - 2025 |
脚注
- *ゲーミングPC
- *ゲーミングノートPC
- *球場内のGALLERIA看板に打球を当てた選手が看板賞となる。 対象の選手が複数出た場合、くじ引きにより抽選 看板賞の対象者が出なかった場合、ファインプレーを出した選手から対象者をファインプレー賞として選出される
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 愛園愛美
- 赤羽葉子
- 明楽レイ
- 飛鳥ひな
- 天宮こころ
- アルス・アルマル
- アンジュ・カトリーナ
- 家長むぎ
- 戌亥とこ
- イブラヒム(にじさんじ)
- 宇志海いちご
- 卯月コウ
- エクス・アルビオ
- えま★おうがすと
- エリー・コニファー
- エルフのえる
- イ・ロハ
- 小野町春香
- オリバー・エバンス
- 甲斐田晴
- 加賀美ハヤト
- 叶(にじさんじ)
- ガオン(にじさんじ)
- 北小路ヒスイ
- 金魚坂めいろ
- ギルザレンⅢ世
- 葛葉(にじさんじ)
- 黒井しば
- グウェル・オス・ガール
- 剣持刀也
- 弦月藤士郎
- 三枝明那
- 桜凛月
- シェリン・バーガンディ
- シスター・クレア
- 静凛
- 渋谷ハジメ
- 白雪巴
- 周央サンゴ
- 健屋花那
- 鈴鹿詩子
- 鈴木勝
- 鈴谷アキ
- 語部紡
- 瀬戸美夜子
- ソ・ナギ
- 空星きらめ
- 鷹宮リオン
- 月ノ美兎
- 東堂コハク
- ドーラ(にじさんじ)
- 長尾景
- 西園チグサ
- にじさんじ甲子園
- にじさんじ甲子園2021
- にじさんじ甲子園2025
- にじさんじ甲子園2022
- にじさんじ甲子園2024
- にじさんじのTOYBOX!
- にじさんじのB級バラエティ(仮)
- ニュイ・ソシエール
- 葉加瀬冬雪
- 花畑チャイカ
- Hana Macchia
- 葉山舞鈴
- 樋口楓
- 壱百満天原サロメ
- 伏見ガク
- フミ(にじさんじ)
- 文野環
- フレン・E・ルスタリオ
- 不破湊
- ベルモンド・バンデラス
- 星川サラ
- 魔界ノりりむ
- ましろ爻
- 町田ちま
- 魔使マオ
- ミン・スゥーハ
- モイラ
- 物述有栖
- 森中花咲
- 矢車りね
- 社築
- ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン
- 山神カルタ
- 勇気ちひろ
- 夕陽リリ
- 雪城眞尋
- 夢月ロア
- 夢追翔
- ユードリック
- 夜見れな
- ラトナ・プティ
- リゼ・ヘルエスタ
- ルイス・キャミー
- Rain Drops
- レイン・パターソン
- レオス・ヴィンセント
- レヴィ・エリファ
▶もっと見る
- 32
- 0pt