CAVE真ボスリンクとは、CAVE製シューティングにおいて圧倒的な強さを誇る“真のボス”のお姿を、恐れ多くも拝見することができる動画につけられるタグである。
概要
“真の”と言うくらいなので、ゲーム中最強のボスである。その強さはしばしば鬼畜・残酷・極悪・うぁぐぐぐぉおあぇ!といった言葉で形容される。彼らの前に屈し、絶望のどん底に叩き落されたプレイヤーは数知れない。
それでも諦めずに挑戦し、ついには倒してしまうプレイヤーも存在する。するとCAVEは、次回作において更に強い真ボスを繰り出してくる。この果て無き繰り返しは、最早「人類 vs CAVE」の様相を呈している。我々一般人はこの闘いを、遠巻きに眺めながら、「ねーよwww」と嘆くしかないのだ・・・。
特徴
真ボスの特徴として、以下のようなものがある。(一部例外あり)
1.ラスボスである
最強の存在はゲームの最後に登場する。プレイヤーはRPGの主人公よろしく、彼らに会うために幾多の試練を乗り越えなければならない。この時点で、戦うことができるプレイヤーは限られてくる。
2.出現について、条件が必要
基本的には通常のプレイでは登場することがなく、特定の条件を満たすことによって出現する。その条件というのが「ノーミスノーボム」、「最高難易度でプレイ」など、厳しいものばかりであり、達成できるプレイヤーは更に絞られる。
3.小型である
真ボスたちは攻撃の激しさの割に自機と同じか、自機より一回り大きい程度など基本的に小型である。体の大小なんかで凶悪振りは分からないことを何も知らないシューターに思い知らせるであろう。まるで山〇・もしくはフ〇ーザ様最終形態のようである。弾幕避けながら軸線あわせなんてできるかってーの!
怒首領蜂において、ボスを巨大にするほどスプライトの関係上表示できる弾の数は抑えられていた。それに対し開発陣は、「ボス本体より弾のインパクトだろ!」という斜め上的斬新な発想を繰り出し、火蜂という小型なボスが生み出された。その後新しい基盤が次々と開発され最大表示弾は増えていったが、真ボスが小型かつ凶悪というスタイルは今なお変わっていない。
4.アンチボム(ボムバリア)
CAVEシューで自機に標準装備されている「ボム」。これは「画面外の敵を倒すだけでなく、弾も全部消える・使用した瞬間から無敵になれる」などいわゆるごり押し戦略として非常に便利である。
しかし、真ボスはここまで来たシューターのために最高のもてなし(=超絶弾幕)をするので、ボムで避けるのはそれに対する無礼行為と考えているらしく、ボムに対しそれぞれの対策をしている。それが「アンチボム」である。
大抵は、「ボムが発動した瞬間からしばらくの間バリアを張ってダメージを無効化する」のが普通であるが、酷い時には「ボムを使うと体力回復」や「バリアに攻撃を当てると撃ち返し弾を打つ(しかも128WAYのとっておきだぜ!)」のときも。「ボムなんかに頼ってんじゃねえッ!!(CV:若本)」というIKD氏の叫びが聞こえそうである。
ちなみに、トップシューターはミスしそうになったら残機代わりにボムを使うのが真ボスへの慣わしだそうな。だからといっても、真ボスは一握りのシューターのみが謁見できる恐れ多い存在であるので、ボムを躊躇う必要はない。良い子のみんなは危なくなったら遠慮なくボムで切り抜けて欲しい。くれぐれも「道中にボム使うのはモグリ」といったマナーの悪いコメントは控えるように。
真ボス動画を見るときの注意
先述したとおり、真ボスはCAVEが一握りの廃人上級プレイヤーのために用意したものである。エンディングを見るために必要というわけではないし、そもそも倒すことはおろか出現させることすらできないのが普通なので、そこのところを勘違いしてはいけない。不安になったりSTGに対して拒否反応を示したりしないで、素直にボスや上級者のキ〇ガイっぷり派手な攻撃・超絶テクニックを楽しもう。
製作者は何を考えてるの?
次のうちから正しいものを選びなさい。
カリスマ溢れる、真ボスのお歴々
登場作品の稼動開始順にご紹介。
このさきには 暴力的で 鬼のような 真ボスどもが あなたをまっています。 そ れ で も 閲覧しますか?
はい 上等 正に恐悦至極 |
最終鬼畜兵器 蜂 & 火蜂
- 登場作品:怒首領蜂(1997年)
- 出現条件
- 初代真ボス。すべてはここから始まった。
- 「最終鬼畜兵器 火蜂」は誤り。先に表れる巨大な蜂が「最終鬼畜兵器」で、その後に登場するのが「火蜂」。
- 当時の基盤では1画面上に最大256発までしか弾を表示できなかったそうだが、プログラム上ではそれ以上の弾を発射するよう命令されていた。
- ゲーメストという雑誌のインタビューで「どうやったら火蜂の攻撃を避けることができるんですか?」という質問に開発陣は「気合いで避けてください」と回答したらしい。これが”気合い避け”という言葉を作りだしたとか・・・。
- 体力が少なくなったときに繰り出してくる攻撃(いわゆる「発狂」)は、その形状から「ふぐ刺し弾」と呼ばれる。「ふぐ刺し」でgoogleイメージ検索をすると、美味しそうな画像に混じって・・・。
- 強者によると、ふぐ刺し弾を避けるのはむしろ簡単らしい。まあ、ここまで来れる人なら・・・。
- 死ぬがよい
- ちなみに、続編の怒首領蜂IIの1面に「最終鬼畜兵器」が、夢魔という形で登場する。 最初のボスだけあって随分マイルドになっているので、さっさと『浄化-KO-』してしまおう。 おまえのような1面ボスがいるか。
ガラ婦人
- 登場作品:エスプレイド(1998年)
- 出現条件
- 最終面ボスとして登場。
- 犯罪組織「夜叉」総帥。40歳。
- 巨大な舞台装置に乗って登場。そして派手な舞台衣装。背景にはちらつく雪・・・。まさに一週間早い小林幸子。
- 発狂時の弾幕は張り手。しかしこれが滅法強く、避け方を知らないと避けられないし、また避け一方となってなかなかダメージを与えられない。攻防一体となった美しい弾幕である。
- 他にもこちらがバリアアタック(本作におけるボム)を使うと画面外に逃げるなど、年齢に見合った老練さを見せ付ける。
- 実は、初期設定ではプレイヤーキャラだったらしい。それがラスボスに変更されたのは、プレイヤーにとっていいことだったのか悪いことだったのか・・・。
- おのれ! 生かして帰さん!
グラッチェ提督
- 登場作品:弾銃フィーバロン(1998年)
- 出現条件
- ティータイムを邪魔されたお返しに襲ってくる。
- 真ボスの例に漏れず、苛烈な攻撃を仕掛けてくる。が、ここまで到達したプレイヤーもまたダンスパワーが極限まで高まっているため、ボスの攻撃を寄せ付けない(つまり無敵)。最高に燃える演出である。
- PS4版ではダンスエナジーMAXモードをOFFにすることで無敵状態が無くなり、18年越しで提督との真っ向勝負が可能になった。真のアフロなら正面から突き破れ!
- こ、これはバグじゃなくて仕様なんだからねっ!
尼魏主 & ぐわんげ様 & 命
- 登場作品:ぐわんげ(1999年)
- 出現条件
- 最終面ボスとして登場
- ラストバトルは3体のボスとの連戦となる。
- 1戦目:尼魏主(あまぎす)。ババァ。以上。
- 2戦目:ぐわんげ様。巨大な赤ん坊。
- 3戦目:命(みこと)。幼女。以上。
- 冷静に考えると、老人・乳児・幼児と社会的弱者のコンボである。まあ、こいつらなら世界を支配するのも可能だろうが。
レオナルド=ドリル元老大元帥(2周目)
- 登場作品:プロギアの嵐(2001年)
- 出現条件
- 搭乗機の名前は球形要塞ボルボックス。
- 1周目ではライオンのマスクを被っているが、2周目は脱いで登場。マスクだと知らず、獣人だと思っていたプレイヤーも多いようだ。
- 実は、人間の目は構造上、横スクロールシューティングをやるのに向いていない(左右に並んでついているため、横軸を会わせづらい)。その上でこの弾幕とは。
- 発狂時の弾幕は「エメラルドスプラッシュ(fromジョジョの奇妙な冒険)」と呼ばれる。先述した理由と相俟って、かなりの鬼畜弾幕である。緑は目に優しいって言った奴、出てこいよ!
- 真ボスであるにも関わらず、彼にはアンチボム装備が一切ない。
真ボスとしての自覚がないのか、はたまた某集団(=CAPC●M)からの「アンチボムはやりすぎだ、自重しろ」という横槍が入ったのか・・・。 - しかし、2周目は1ミス毎にグラディウスやR-TYPEのように暗転、ステージをやり直し。という仕様が追加されるため残機、ボム数に任せたゴリ押しができない。ある種のアンチボムと言えないことは無い。
- ヴぢうッ!
未知秘蜂
- 登場作品:怒首領蜂II(2001年)
- 出現条件
- 2体目の“ヒバチ”。かなり巨大。
クラスター弾、ふぐ刺しなど火蜂っぽい行動が多いが、火蜂が使わない行動も多数。
エネルギーモード(左動画)だと弾数の多さが仇となりかすりまくり撃ちまくりの楽勝ペースだが、ボムモード(右動画)だとその戦法が使えない上に耐久力が非常に高く意外と強敵。 - なお、『怒首領蜂II』は純CAVE製でないので、CAVE真ボスにはカウントしないという説もあるとか。(ないとか。)
- 陰霾 -UNKNOWN-
極殺兵器 緋蜂
- 登場作品:怒首領蜂大往生(2002年)
- 出現条件
- CAVEシューの中でも1,2を争うカリスマボス。稼動開始からクリア者が現れるまで、3ヶ月かかったという。
- 発狂時の弾幕は、その形状から「洗濯機」と呼ばれる。
- XBOX360版のEXTRAモードでは1周目で登場。さらに道中は大復活仕様(ハイパーで弾消し、オートボム等)のため、緋蜂さまに謁見しやすくなったぞ! ( ^ω^)うはwww俺でも倒せるんじゃね?www
- 死 ぬ が よ い
緋蜂-改/真緋蜂-改
- 登場作品:怒首領蜂大往生(PS2版、2003年)
- デスレーベルで5面(1周目)/10面(2周目)にラスボスとして登場。
- PS2版収録のデスレーベルは全10面のボスラッシュ戦で、1周目の最後の5面ではあの緋蜂が2体に増えて「緋蜂-改」となる。
- 単体は本家緋蜂よりも弾幕が抑えられているものの、2体もいるため十分鬼畜。
発狂は本家の半分程度の弾幕を2体とも放つ。その鬼畜さから「二葬式洗濯機」と呼ばれるとか。 - これだけでも十分なのに、絶望の2周目が始まり、8面の鬼畜厳武を超えて
2周目ラストの10面では緋蜂-改の2倍の弾幕(発狂を除く)を放つ「真緋蜂-改」が出現。 - 2周目のミスができない仕様でこの仕打ちはあんまりである。この鬼畜難易度から「人類にはクリア不可能」と呼ばれることに。
- ↑この三原の悪ふざけ挑戦状丸投げから2718日目である2010/9/18に陥落。人類の勝利という名の終焉を迎える事となった。
- 死 ぬ が よ い
光翼型近接支援残酷戦闘機 エヴァッカニア・ドゥーム
- 登場作品:ケツイ ~絆地獄たち~(2003年)
- 出現条件
- 1,2を争うカリスマボスの1体。プレイヤー達は畏敬の念をこめて「ドゥーム様」と呼ぶ。
- 発狂時の弾幕は弾が連なっていて非常に避けづらい。南京玉すだれに似てることから「すだれ」と呼ばれることも。
- 自機のボムに対し、ボムを発射し相殺する。非常にカッコよく、カリスマに相応しい演出である。
しかしその反面、ボムまたはミスした時での無敵時間が存在しない。そのせいか「ケツイは真ボスより道中の方が厳しい」という天からの声がたまに動画内に紛れるそうな・・・。 - 出会うことさえままならないドゥーム様だが、DS用ソフト「ケツイ デスレーベル」ではどなた様もお気軽にドゥーム様と戯れることができます。ヤッタネ♪
- No Remorse
- PS4版ケツイDeathtinyのアレンジモードでも遭遇可能だが、絶妙な弱体化とオートデストロイも相まって、STG中級者なら落とせるレベルには弱体化されている。
ジャコウ
- 登場作品:エスプガルーダ(2003年)
- 出現条件
- 通称セセリパパン。続編で愛娘は立派に成長したが、心中察するに「おめでとうございます」とは言えない。
パパン(´・ω・) カワイソス - 「エスプガルーダは初心者向け」とよく言われるが、流石にラスボスだけあってかなり強い。
前後左右から弾がとんでくる上、発狂時にバリアアタックをかますと体力がモリモリ回復するという鬼畜仕様。
一度はこの絶望感を味わって欲しい。一度でお腹いっぱいだけど。 - PS2版でのアレンジモード(右の動画)では、さらにパワーアップ!
- 初心者は残ライフ3以上でジャコウ戦に突入するのが目標だ。頑張れ!
- いかが?
アキ & アッカ
- 登場作品:虫姫さま(2004年)
- 出現条件
- 甲獣達を束ねる王である少年”アキ”と、彼のパートナーである赤いカブトムシ型甲獣”アッカ”という、自機であるレコ&キンイロと同じ構成をしている。
- 俗に「葡萄弾」と呼ばれる発狂時の弾幕は、基盤の表示限界に達するほどの量(約2000発)を誇っており、名前とは裏腹にCAVE至上最凶のグロ弾幕と恐れられている。「斑鳩」や「サイヴァリア」など美しい弾幕が多い中、その真逆を行くCAVEは頭おかしい流石としか言いようが無い。
- このCAVEの攻撃に対し、プレイヤーは「光点ずらし」なるテクニックを生み出して応戦。「人類 vs CAVE」の幕開けである。
- 君ならできるよ。ほら、しっかり!
テレサ・ローズ
- 登場作品:鋳薔薇(2005年)
- 出現条件
- ラスボスとして登場。
- 通称“お母様”。5人の娘がいるから。ちなみに、娘たちはホムンクルスであって、実際に産んだわけじゃないよ! ご安心を。(何を?)
- 元々は、身体的欠損を被った人々のために義肢の研究をする、心優しい科学者であったが、ある事件がきっかけで変貌を遂げる。具体的に言うと、服装のセンスが凄くなった。ケツ、出てます。
- 搭乗する機体は
マッドボール“アンブリッジ・ローズ”。って、よく見たら搭乗席むき出しじゃないですか。さすが露出狂。 - スコアラーによって、何度も波動ガンをぶち込まれるお母様・・・。(*´д`*)ハァハァ
- ワタシタチガ キレイニ シテアゲル
憎悪に満ちたセセリ
- 登場作品:エスプガルーダII(2005年)
- 出現条件
- 他の真ボスと違い、通常ボスのパワーアップバージョンである。姿形に変化はない。
- 「エスプガルーダII」は全6面。そしてセセリは5面ボス。つまり、隠しボスであるがラスボスではない。ただし当然ラスボスより強い。
- 前作で四肢切断→爆殺のコンボを食らったのにも関わらず、ちょっぴり大人になって還ってきた彼女の姿に、多くのプレイヤーが涙した。そして泣かされた。
- 以上のことは、如何にセセリが製作者、そしてプレイヤーたちから愛されているかの証拠である。
- アーケードゲーム専門誌「アルカディア」で彼女が紹介されたとき、「増悪に満ちたセセリ」と誤植された。びゃあ゙ぁ゙゙ぁうまひぃ゙ぃぃ゙ぃ゙。
- ずっとこの時を待っていた・・・。必ず死なす!
ビッグ=バーン
- 登場作品:ピンクスゥイーツ ~鋳薔薇それから~(2006年)
- 出現条件
- 通称“アンタッチャブル・モンスター”。かっこいいおっさんである。ただし、センスはかなりアレ。
- ボム前提のSTGであるため、他のSTGだったらまず回避不能な弾幕を張ってくる。特に最終形態の攻撃は、まさに「発狂」というにふさわしい。というか、そうとしか言いようが無い。まあYGWシューではよくあることですが。
- アンチボム搭載のボスは数あれど、ボス自身がボムを撃ってくるのは珍しい。「名は体を表す」とはよく言ったものだ。
ボンバァァァァァァァァァッ!! - とりあえず息子さんを僕にください。
- 「中ボスの方が強い」とか言うな。
ラーサ(ウルトラモード)
- 登場作品:虫姫さま ふたり(2006年)
- 出現条件
- デブむっちりした肝っ玉母さん。子沢山ではあるが、長子であるアキ以外の命なんて虫ケラほどにも感じていない。
パルムきゅん(´・ω・`)カワイソス - オリジナル・マニアックでもボスなのだが、ウルトラモードでは3回戦う。長い、長いよ!
- 1戦目第2形態で繰り出してくる「ワインダーによる閉じ込め」は、ラーサ名物として親しまれて・・・ねーよ。
- ホッホッホ、怖いざんしょ?
ポークフィレ将軍
- 登場作品:むちむちポーク!(2007年)
- 出現条件
- ラスボスとして登場
- 惑星イベリコから、ブタ肉がどれほど消費されているかを視察するため、わざわざやってきた宇宙人。あ、失礼。宇宙ブタ。
- 「世界をブタで埋め尽くすの。その方が綺麗だから・・・」と言ったかどうかは知らないが、とにかくブタ肉がキングオブミーツでないと気がすまない人。あ、失礼。ブタ。
- そもそも地球への攻撃を開始した理由が「女子高生の言葉にブチギレしたから」という、CAVEシューには珍しい人間味あふれたボスである。あ、失礼。肉汁あふれるブタ。
- 死してトンカツ揚げるのもあり。
スピリチュア・ラーサ
- 登場作品:虫姫さま ふたり ブラックレーベル(2007年)
- 出現条件
- あのラーサがブラックレーベルになって更にパワーアップ! ていうか、若返ったーーーーー!?
- 発狂時の攻撃は、最早弾幕でなく弾塊である。押しつぶされるぅ。
- 実はこのラーサ、プレイヤーキャラの一人であるパルムの母親である。「ママとショタっ子」、母子相姦モノに定評があってCAVEシューもやるというエロ漫画家がもしもいたら、喜んでもらえるかもしれない…が、関係上(母→子の)陵辱なので少し難しいか。
- 虐狂の極悪上弩へようこそ
ティラノサタン
- 登場作品:デススマイルズ(2007年)
- 出現条件
- ラスボスとして登場
- プレイヤー「だから横シューで弾幕を張るなと何度言ったら…」
ティラノサたん「だったら縦シューにしてやんよ」 - エスプガルーダのジャコウ同様初心者向けSTGではあるもののラスボスなだけあり、かなり強い。
- 弾幕ならぬ(文字通りの意味の)壁で押しつぶそうとしたり画面を縦横無尽に駆け回るなど、魔界帝王の名に恥じない行動を見せる(笑)。
- また、Exデスモードだと一部の弾幕が強化され、魔界帝王らしくはなるのだが…
- だが、ジャコウと違いボムを使用することによるペナルティは一切ないため、ジャコウよりも倒しやすいと思われる。
- メガブラックレーベルではデスモード以上(打ち返しあり状態)で、一部の弾幕から打ち返し弾が追加されるため、若干難しくなっている。
ただし通常モードでは処理オチが少ないものの、超火力によるゴリ押しが可能なのでわずかに無印よりは簡単になった。 - ある時期まで真ボスとされていた、Lv999では壁が2列になったり弾が大幅増量したりとまさに無法地帯。
ただしボムバリアがない、後述のブラジル条件には全く絡まないなど、ボーナスステージ的な要素は多め。
お前のようなボーナスステージがあるか! - ちゃらり~、鼻から牛乳~♪
]-[|/34<#!(HIBACHI)
- 登場作品:怒首領蜂大復活(2008年)
- 出現条件
- 裏2周目の最後に登場。(裏2周目への突入条件は ]-[|/34<#! の単独記事参照)
- うぇーーーーーーーーーい!!
- 発狂時の攻撃は「後光ビーム」と呼ばれる。ありがたやぁ~。
- 実は初期Ver.では安全地帯が存在するお茶目っぷりを発揮。Ver.1.5で修正されたけどね。
- ブラックレーベル登場で早速お目見えされたが、「烈怒システム」と相まって何が起こったのか分からないままただひたすら死ぬだけという鬼畜レベルアップな仕様に。
- しかしそのブラックレーベルでも特定条件下で安全地帯が存在することが発覚する。相変わらずお茶目である。
- そんな2回もの安全地帯ミスを払拭するかの如く、XBOX360版のアレンジモードではビームが画面を埋め尽くすほどの特盛になったよ!わーい美味死いな~(血涙)
- 2016年6月1日、GROOVE COASTER 3にて、超シューティングゲーム祭で専用楽曲と共に音ゲーに降臨するという異例の自体が発生した。
- HARDの時点で9詐称と鬼畜であるが、S++(ほぼ理論値)達成者100人超え記念で、あまりに鬼畜すぎて封印されたという真の姿「EXTRA」が6月6日に解禁。こちらも10+でないのが不思議と言われる超難易度になっている。
- 背景とステージに定評のあるグルーヴコースターの例にもれず、登場シーン、弾幕、容姿など非常に再現性が高くクオリティが高い。
- いよいよもって死ぬがよい。そしてさようなら。
ブラッディージルバ
- 登場作品:デススマイルズ メガブラックレーベル(2008年)
- 出現条件
- あまりの出現条件の過酷さ故に、ネットでは家庭用移植から3週間経っても誰も存在に気づいていなかった。
- Inside XBOXで中の人(ジュンヤー)がインタビューを受けた際、このブラッディージルバ登場時の台詞をわざわざ言っていたにも関わらず、誰も存在に気づいていなかった。
- MBLの秘密の実績が100ポイント分未解明で、皆が解除条件を模索していたのだが、誰も存在に気づいていなかった。
- このように影の薄いブラジルであるが、擬似洗濯機などの鬼畜弾幕はきちんと用意している。 しかしボムバリアを持っていない上にライフが少ないので、ボムハイパーのごり押しで一瞬で倒される傾向にある。
どうみても↓の方が強いだろ! は禁句です。しかもこれをノーミスで倒せとかマジキチ…- また、CAVEのSTGの中で唯一ゲームセンターで倒されたことのない真ボス…だったのだが
稼働から1139日(3年あまり)の2011年11月26日、ついにゲームセンターでサキュラの撃破報告があげられた→詳細はこちら - この瞬間をもってブラジルの不敗神話が崩壊し、CAVE真ボスの全撃破が確認された。CAVE大敗北の瞬間である。
- また、某ランカーにより、キャスパーのアーケード撃破も確認された。ウィンディアもそろそろ確認されそうである。
- 蜂系のようなガチパターンゲーでなく撃ち返し次第の運ゲーなので、超豪運の持ち主ならあっさり出せる可能性はあるぞ!
- 私としたことが・・・。貴様らなんぞにやられるわけにはいかんのだ!
サタンクロウズ
- 登場作品:デススマイルズⅡ~魔界のメリークリスマス(2009年)
- 出現条件
- Ver.3.0よりラスボスとして登場。
- 本稼働(笑)より5ヶ月近く遅れてのデビューを果たす。デススマイルズMBLのエンディング後に出た謎の老人の正体でもある。
- 体形に似合わず、画面奥に逃げたり画面中を所狭しと駆け回る姿はティラノサタンを彷彿とさせる。
- また、極度のショタコンであり、特に女装した男の娘が大好物。それ故にレイとの会話で数多くのプレイヤーの腹筋を崩壊させた。
- ずぇ~ったいに、許さな~いも~んねー!
_@-zv_@(zatsuza)
- 登場作品:怒首領蜂大復活ブラックレーベル(2010年)
- 出現条件
- 以上を満たすとラストの]-[|/34<#!が_@-zv_@に差し替えられる。
- 存在はガセと噂されていたが、12/26のCAVE祭にて販売されるオフィシャルDVDの予告PVで存在が確定された。
- 形は]-[|/34<#!と同じだが色が赤みがかっている。弾幕の大半が上記家庭版大復活のアレンジヒバチに近いものになっているが、まだアレンジヒバチよりは緩め(それでも]-[|/34<#!よりは鬼畜だが)に設定されている。
- ある意味解禁日となった12/26、既に聖地heyでは出現&撃破が確認された。また、3月22日にアーケード版の撃破動画もニコニコ動画に上げられた。
- 蜂の羽音は いまだ止まりはしない。
ピジョンブラッドジルバ
- 登場作品:デススマイルズⅡX(XBOX360版、2010年)
- 出現条件
- The☆手抜きボス。簡単に言うとほとんど劣化ブラッディージルバである。弾幕もほぼ同じ、脆さとボムバリアのなさなども同じである。
- またジルバラードに戻ってきたはいいがどうして口調がそこまで悪くなってしまったのか…
- 完全に名前負けのかわいそうな隠しボスになってしまった。ちなみに負けることによる実績解除も存在するので、1回は負けないといけない。
- 邪魔する者はけちらすのみ… ヌッハッハッハッハ…!
西園寺芭蕉
- 登場作品:赤い刀(2010年)
- 出現条件
- ラスボスとして登場
- 特別協力:㈱トレジャー(※㈱トレジャーはこのゲームとは全く関係ありません。)
- 6面ボスを名乗っているが道中がないので実質5面真ボスみたいなもの。また、弐号機のパイロット「西園寺桔梗、牡丹」の父でもある。
- ボムバリアを持っていないのでラスボスの割に(道中と比べると)たいして強くない。むしろ直前の5面ボス:菖蒲&蘭の方が圧倒的に強い。
- そして「上から来るぞ!気をつけろぉ!」でおなじみ
石のような物体修羅の血晶を召喚し、それが発狂攻撃時にはより石のような物体に近い形にスリム化する。 - 実は一番発狂が避けやすいという
あまのじゃくお茶目な面も見せる。どうしてこうなった… - ぶるぅぅあぁぁぁぁぁぁ!!!
Hi-…VA…C…(エヴァッカニア・ドゥーム)
- 登場作品:怒首領蜂大復活ブラックレーベル(XBOX360版、2011年)
- 出現条件
- アレンジモードがケツイ風になり、それに伴って隠しボスがドゥーム様へと差し替えられた。
- 基本的な弾幕は本家ドゥーム様を踏襲しつつ、大復活ならではのレーザー相殺を利用した弾幕が随所に追加されている。
- 特に発狂は翼部分から上下にレーザーを複数発射する(当然打ち返しあり)など、本家よりも強くなっている。
- また、ボム相殺は健在で、バリアは発狂以外では使わなかったが、ヒバチと同じ(こちらの無敵時間中はこちらよりわずかに長いバリアを張る)仕様に。だが自機が強いのでそこまで脅威ではない…らしい。
- 光の翼は いまだ止まりはしない
陽蜂/陰蜂(陽菜)
- 登場作品:怒首領蜂最大往生(2012年)
- 出現条件
- 稼働当初からウェヒヒ蜂として陽蜂が確認されていたが、公式サイトの敵キャラ紹介にて「陽蜂」の項が更新されると同時に謎の空欄が登場、そして夏の終わりに、EVAC(公式ブログ)より真ボス「陰蜂」の存在が公開される。
- 直後の9月1日、某氏の手持ち基板生放送にてその存在がネット上で初めて確認された。
- 陽蜂は蜂シリーズのラスボスアレンジ弾幕を、陰蜂は蜂シリーズ以外のラスボス弾幕をアレンジしつつもオリジナル色の強い弾幕を展開する。
- 真アキ、緋蜂、ラーサ、_@-zv_@などの過去最凶と呼ばれた弾幕をも凌駕する陰蜂のその実力、稼働開始から10年以上経っても撃破が確認されない、「真緋蜂・改」超えを果たしたボスとして依然君臨し続けていた。
- 一応2020年稼働のEXAモード陰蜂は撃破が確認されているが、オリジナル版はEXA、基板共にワンコインクリア者は居なかった。
- しかし2024年3月21日、約12年の時を経てついに犀領氏により家庭版(XBOX版)陰蜂のワンコインクリアが達成され「最後は必ずa-choで落とす」とアーケードでの撃破に向けた意気込みを見せた。
- これに対しIKDも「今回もまたやり過ぎてしまったのか…と不安な日々を送ること12年。 我々開発側の敗北、そして人類が勝利を掴む日が来ました。」と敗北宣言を上げることになった。
- そして2024年4月6日、同氏のa-cho陰蜂チャレンジ配信にてついにアーケード版でのワンコインクリアが達成された。ハイスコアランキングに輝く「ALL-陰」の文字は一際輝いていたという。
- 「もう心残りは無い」
- バー↑リヤー↓wwwヘイキダモーンwww/終わりだ、死ぬがよいッ!
西園寺芭蕉・紅蓮
- 登場作品:赤い刀・真(XBOX360版、2011年/Nesica×Live版、2012年)
- 出現条件
- デススマイルズIIに続くアーケード版からXBOX360版(以降家庭版)に完全版として移植した作品。
だからアーケード版を家庭用のロケテにするなと何度言えば(ry
その後、Nesica×Live稼動タイトルになる。 - アケ版の有情ぶりはどこへやら…いつものCAVEレベルの弾幕をはってくる。
- プロギアアレンジによる念身システムの変更により、難易度も上昇した…はずなのだが
- 第1形態の一部にはまさかの半安地もあり、依然パッとしな…かったのだが、Nesica×Live版(以降ネシ刀)では一部が削除されている。
- ボムバリアもアケ版同様なしのため、全体的にボムゲー乙となってしまっていた…のだが、なんとネシ刀で、ボムバリアを手に入れる。家庭版のようなボムのゴリ押しは不可能となった。
- しかし、プロギアでいうジュエルシステムにはこのボムバリアが適応されてないため、当て方次第では割とあっさり落とせてしまう。
ボムバリアとはなんだったのか - 余談だが、ステージ数が1増えているのは新ステージ、新ボスが5面として追加されているからである。
- 来い!我が元へ!!
アリスマスター(小野亜莉水)
- 登場作品:エスプレイドΨ(PS4版/Nintendo switch版、2019年)
- 出現条件
- 全シューター待望のエスプレイド家庭版移植作「エスプレイドΨ」における擬似アレンジモード「アーケードプラスモード」にて登場するラスボス。ガラ婦人の娘であり5-2道中で大量にでてくるアリスクローンのオリジナルである。
- 死んだと思われていた亜莉水は実は一命を取り留めていたという設定らしい。
- ガラ婦人の5形態に対し亜莉水は(現状では)3形態はしかないがいずれの形態にも専用BGMが設定されている。
- アーケードプラスモードかスーパーイージーモードでノーコンティニュー撃破すると亜莉水がプレイアブルキャラとして使用可能になるぞ!
- 3月31日に演出面強化、プレイアブル版のエンディング追加、ボス強化の亜莉水強化パッチが配布される予定だったがコロナウイルスの影響で延期になった。強化後の強さに期待したい。
…が、強化後もとあるプレイヤーに「公開翌日にノーミスノーバリア」でクリアされてしまった。 - よくもお母様を…許さないっ!
内藤那津子
スフレ
- 主な登場作品:ゴシックは魔法乙女(2015年~)
- 出現条件: 自機キャラ(初期)、レアガチャ、イベント報酬など
- 11歳、ウィンドリア出身。
- 色んなコスプレをして主人公を誘惑したりしてくる。かなりあざとい。自機キャラとして使うことも出来る。
- コスプレデートできる(最重要)
- 実際にはボスではなく、自機キャラ。しかもメインヒロインの一人。上記動画が原因でCAVE公式Twitterにて真ボスに認定されてしまった。
- 上記動画はジルバラードでの人類と歯周病菌の終わりなき戦いを描いた物である。
- 本編の難易度は縦シューとしてはかなり優しい方だが、本作品の提供媒体がスマートフォン、出現条件にレアガチャという事でお察し頂けると幸いである。しかし実際☆3のスフレはガチャではハズレ枠であり、どんどん出て来るので安心して課金するがよい。
- なお、後年には、異常に攻撃が苛烈となった真ボスモード、さらなる上位難易度怒Deathが追加。
小林幸子
関連項目
- CAVE(未来をもっと改竄楽しくしようとするステキ会社)
- IKD(元凶)
- 内藤那津子(裏番)
- STG
- 無理ゲー
- 人間やめましたシリーズ
- 上手すぎて参考にならないシリーズ
- 君ならできるよ(笑)
- ○○リンクタグの一覧
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 35
- 0pt
- ページ番号: 744496
- リビジョン番号: 3268416
- 編集内容についての説明/コメント: