日常会話に使える聖書の文言集単語

ニチジョウカイワニツカエルセイショノモンゴンシュウ
6.1万文字の記事
  • 37
  • 0pt
掲示板へ

日常会話に使える聖書の文言集とは、
ニコニコ大百科でおなじみのアレ聖書版である。

以下使用しているテキストの注釈

日本語については引用の範疇をえる懸念もあり一般的な『聖書協会共同訳』や『新共同訳』が使えないため、すでに著作権の保護期間が切れている、一般的な日本人が読める訳文として、『口語聖書』の初版を使用する(ただし、著作者人格権の関係でどうしても一字一句違わずフル詠唱になるのは予めお断り) 。

ラテン語ウルガタのうち、現代の校訂版ではなく一般的なテキストを使う。

ギリシア語は、旧約聖書はセプトゥアギンタ(七十人訳)のうち、現代の校訂版ではなく一般的なテキストを使う。
新約聖書はそもそも近世以前に全地域で共通化された正典が存在せず、前近代に全く同一性が保持されていないため、校訂版を用いざるを得ない。本来は最も権威のあるネストレ・アーラントを用いたいのだが、公式には1904年版をパブリックドメインにしたという告知しかなく、近年の28版などを引用の範疇をえて使用するとドイツ著作権法々がありそうなので、非営利活動であれば自由に使えるSBLGNTを用いることとする。

なお、ニコニコ大百科仕様でどうあがいても強制半角表示ができないので、間違ってもギリシア文字全角フォントで見ないこと。

目次

旧約聖書

創世記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章1〜5節 はじめに神はと地とを創造された。
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、
神の霊がのおもてをおおっていた。
神は「あれ」と言われた。
するとがあった。
神はそのを見て、良しとされた。
神はそのとやみとを分けられた。
神はと名づけ、やみをと名づけられた。
夕となり、またとなった。
第一日である。
世界始まりの日に
In principio creavit Deus caelum et terram. Terra autem erat inanis et vacua, et tenebrae erant super faciem abyssi: et spiritus Dei ferebatur super aquas. Dixitque Deus: Fiat lux. Et facta est lux. Et vidit Deus lucem quod esset bona: et divisit lucem a tenebris. Appellavitque lucem Diem, et tenebras Noctem: factumque est vespere et mane, dies unus.
᾿Ενρχῇ ἐποσεν ὁ θεὸς τὸν οὐρανὸν καὶ τν γν.
δγῆ ἦν ἀόρατος καὶ ἀκατασκεστος,, κασκότοςπάνω τῆς ύσσου,, καὶ πνεῦμα θεοῦ ἐπεφρετ πάνω το δατος.
καεπενθες Γενηθήτω φῶς. καὶ ἐγετο φῶς.
καεδενθες τφςτι καλν.. καὶ διεχισεν ὁ θεὸςνμσον τοῦ φωτὸς καὶ ἀνὰ μέσον τοσκότους.
καὶ ἐκεσεν ὁ θεὸς τὸ φςμραν καὶ τὸ σκότος ἐκάλεσεν νύκτα. καὶ ἐγνετο σπέρα καὶγένετο πρω,, ἡμρα μία.
2章7節 なる神は土のちりで人を造り、命の息をそのに吹きいれられた。
そこで人は生きた者となった。
アダムを誕生させる時
καὶ ἔπλασενθες τννθρωπον χονπτς γς καὶ ἐνεφησεν εἰς τὸ πρόσωπον αὐτοῦ πνοὴν ζωῆς, καὶγνετο ὁ νθρωπος εἰς ψυχὴν ζσαν.
2章16〜17節 あなたは園のどの木からでも心のままに取って食べてよろしい。
しかし善悪を知る木からは取って食べてはならない。
それを取って食べると、きっと死ぬであろう
禁断の果実を忠告する時
Ex omni ligno paradisi comede; de ligno autem scientiae boni et mali ne comedas: in quocumque enim die comederis ex eo, morte morieris.
᾿Αππαντς ξου τοῦν τπαραδεσῳ βρσει φάγῃ,
πδτοξου τοῦ γινώσκειν καλὸν καπονηρν,, οὐ φεσθε ἀπ᾽ αὐτοῦ· ᾗ δ᾽ ἂν ἡμέρᾳ φάγητε ἀπ᾽ αὐτοῦ, θανάτῳποθανεῖσθε.
2章21〜23節 そこでなる神は人を深く眠らせ、
眠った時に、そのあばらの一つを取って、その所をでふさがれた。
なる神は人から取ったあばらひとりの女を造り、人のところへ連れてこられた。
そのとき、人は言った。
「これこそ、ついにわたしわたし
男から取ったものだから、これを女と名づけよう」。
あばらからイヴを誕生させる時
Immisit ergo Dominus Deus soporem in Adam: cumque obdormisset, tulit unam de costis ejus, et replevit carnem pro ea.
Et aedificavit Dominus Deus costam, quam tulerat de Adam, in mulierem: et adduxit eam ad Adam.
Dixitque Adam: Hoc nunc os ex ossibus meis, et caro de carne mea: haec vocabitur Virago, quoniam de viro sumpta est.
αὶ ἐπαλεν ὁ θεὸς ἔκστασιν ἐπτν Αδαμ, καὶ ὕπνωσεν· καὶ ἔλαβεν μαν τῶν πλευρῶν ατοκαὶ ἀνεπλωσεν σάρκα ἀντ᾽ ατῆς.
καὶ ᾠκοδησεν κύριος ὁ θες τν πλευρν, ν ἔλαβενπτοῦ Αδαμ, ες γυνακα καὶ ἤγαγεν ατν πρς τν Αδαμ.
καεπεν Αδαμ Τοτο ννστονκ τνστων μου κασρξκ τς σαρκς μου· ατη κληθεται γυνή,, ὅτι ἐκ τοῦ ἀνδρὸς ατῆς ήμφθη αὕτη.
3章4〜5節 へびは女に言った、
「あなたがたは決して死ぬことはないでしょう。
それを食べると、あなたがたのが開け、神のように善悪を知る者となることを、神は知っておられるのです」。
禁断の果実を食べさせようと誘惑させたい時
Dixit autem serpens ad mulierem: Nequaquam morte moriemini.
Scit enim Deus quod in quocumque die comederitis ex eo, aperientur oculi vestri, et eritis sicut dii, scientes bonum et malum.
καεπεν ὁ ὄφις τγυναικί Οὐ θαντῳ ποθανεῖσθε·
δει γρθεςτιν ᾗ ἂνμρᾳ φγητε π αὐτοῦ, διανοιχθονται ὑμῶν οὀφθαλμοί, καἔσεσθε ὡς θεοὶ γινσκοντες καλὸν καὶ πονηρόν.
3章7節 すると、ふたりのが開け、自分たちの裸であることがわかったので、いちじくの葉をつづり合わせて、に巻いた。 裸だったことに気づいた時
Et aperti sunt oculi amborum; cumque cognovissent se esse nudos, consuerunt folia ficus, et fecerunt sibi perizomata.
καδιηνοθησαν οἱ ὀφθαλμοὶ τῶν δύο, καὶγνωσαν ὅτι γυμνοὶ ἦσαν, καὶ ἔρραψαν φλλα συκῆς καὶ ποίησαναυτοῖς περιζματα.
3章15節 わたしは恨みをおく、おまえと女とのあいだに、おまえのすえと女のすえとの間に。
彼はおまえのかしらを砕き、おまえは彼のかかとを砕くであろう
福音を告げる時
Inimicitias ponam inter te et mulierem, et semen tuum et semen illius: ipsa conteret caput tuum, et tu insidiaberis calcaneo ejus.
καὶ ἔχθραν θσω νὰ μον σου καὶνὰ μσον τῆς γυναικὸς καὶ ἀνμσον τοῦ σπέρματός σου καἀνὰ μέσον το σπρματος αὐτῆς· αὐτός σου τηρήσει κεφαλήν, καὶ στηρσεις αὐτο πτέρναν.
3章19節 あなたは顔にしてパンを食べ、ついに土に帰る、あなたは土から取られたのだから。
あなたは、ちりだから、ちりに帰る
土は土に、に帰る時
In sudore vultus tui vesceris pane, donec revertaris in terram de qua sumptus es: quia pulvis es et in pulverem reverteris.
νδρτι τοπροσου σου φάγῃ τὸνρτον σου ἕως τοῦ ἀποστρψαι σε εἰς τὴν γῆν, ἐξ ἧς λήμφθης· ὅτι γῆ εκαὶ εἰς γῆνπελεύσῃ.
4章9節 知りません。わたしの番人でしょうか の居場所を尋ねられた時
Οὐ γινκω· μὴ φύλαξ τοῦ ἀδελφοῦ μο εμιγώ;
4章16節 カインの前を去って、エデンの東、ノドの地に住んだ。 ノドの地に住んだ時
ξλθεν δὲ Καινππροσου τοῦ θεοῦ καὶ ᾤκησενν γῇ Ναιδ καταντι Εδεμ.
5章25〜27節 メトセラ八十七歳になって、レメクを生んだ。
メトセラはレメクを生んだ後、七八十二年生きて、男子女子を生んだ。
メトセラの年は合わせて九六十九歳であった。
そして彼は死んだ。
メトセラ子供を産んだ時
Καὶ ἔζησεν Μαθουσαλακατν καὶ ἑξοντα πτὰ ἔτη καὶ ἐγνησεν τὸν Λαμεχ.
καὶ ἔζησεν Μαθουσαλα μεττγεννσαι ατν τν Λαμεχκτακια δύο ἔτη καὶ ἐγέννησεν υος καὶ θυγατρας.
καὶ ἐγοντο πᾶσαι αἱ μέραι Μαθουσαλα, ἃςζησεν, ἐννακσια καὶ ξκοντα ννέατη, καὶ ἀπθανεν.
6章7節 わたし創造した人を地のおもてからぬぐい去ろう。
人もも、這うものも、までも。
わたしは、これらを造ったことを悔いる
世界を滅ぼしたい時
hominem, quem creavi, a facie terrae, ab homine usque ad animantia, a reptili usque ad volucres caeli: poenitet enim me fecisse eos.
᾿Απαλεψω τὸν ἄνθρωπον, ὃνποησα, πὸ προσπου τῆς γῆς ἀπὸνθρώπουως κτνους καὶ ἀπὸ ἑρπετῶν ἕως τῶν πετεινῶν το ορανοῦ,, ὅτιθυμώθηντι ἐποησα αὐτούς.
8章11節 はとは夕方になって彼のもとに帰ってきた。
見ると、そのくちばしには、オリブの若葉があった。
ノアは地からがひいたのを知った。
洪水が終わった時
καὶ ἀντρεψεν πρὸς αὐτὸν ἡ περιστερτπρςσπαν καὶ εἶχεν φλλον λαίας κρφος ἐν τῷ στόματι ατῆς, καὶ ἔγνω Νωετι κεκπακεν τὸ ὕδωρ ἀπὸ τῆς γῆς.
9章1節 生めよ、ふえよ、地に満ちよ。 子孫繁栄を命じる時
Αὐξεσθε καὶ πληθύνεσθε καὶ πληρώσατε τὴν γῆν καὶ κατακυριεύσατε αὐτῆς.
11章6〜7節 民は一つで、みな同じ言葉である。
彼らはすでにこの事をしはじめた。
彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。
さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう
バベルの塔を破壊したい時
᾿Ιδογος ν καχελοςν πτων,, καὶ τοτορξαντο ποισαι, κανν οκκλεψει ξ ατν πντα, σα ἂνπιθνται ποιεν.
δετε κακαταβτες συγχέωμενκεῖ ατν τν γλσσαν, ἵνα μὴ ἀκοωσιν καστος τν φωνν τοπλησον.
19章24〜25節 硫黄と火とをの所すなわちからソドムゴモラの上に降らせて、これらの町と、すべての低地と、その町々のすべての住民と、その地にはえている物を、ことごとく滅ぼされた。 ソドムゴモラを焼く時
κακιος βρεξεν ἐπΣοδομα καΓομορρα θεον καπρ παρκυρου κ τοορανο
κακαττρεψεν τὰς πλεις ταύτας καὶ πᾶσαν τν περοικον καὶ πάντας τοὺς κατοικοῦνταςν ταῖς πόλεσιν καὶ πάντα τ νατλλοντα κ τς γῆς.
19章26節 しかしロトの妻はうしろを顧みたのでの柱になった の柱になった時
Respiciensque uxor ejus post se, versa est in statuam salis.
καὶ ἐπλεψεν ἡ γυνὴ αὐτοῦ εἰς τὰ ὀπίσω καὶγνετο στήλη ἁλός.
21章32節 このように彼らはベエルシバで契約を結び、アビメレクとその軍勢の長ピコルは立ってペリシテの地に帰った。 パレスチナに帰る時
καδιεντο διαθήκην ἐν τῷ φρέατι τοῦ ὅρκου. ἀνέστη δὲ Αβιμελεχ καὶ Οχοζαθνυμφαγωγς ατοκαΦικολ ὁ ἀρχιστρηγος τῆς δυνάμεως αὐτοῦ καἐπέστρεψαν ες τν γν τν Φυλιστιιμ.
38章9〜10節 しかしオナンはその子が自分のものとならないのを知っていたので、の妻の所にはいった時、に子を得させないために地に洩らした。
彼のした事はの前に悪かったので、
は彼をも殺された。
精を駄に吐く時
Ille sciens non sibi nasci filios, introiens ad uxorem fratris sui, semen fundebat in terram, ne liberi fratris nomine nascerentur.
Et idcirco percussit eum Dominus, quod rem detestabilem faceret.
γνος δὲ Αυναντι οκ ατῷ ἔσται τσπμα, γίνετο ὅταν εσχετο πρὸς τὴν γυναῖκα τοῦ ἀδελφοῦ αὐτοῦ, ξέχεεν ἐπὶ τὴν γῆν τοῦ μὴ δοναι σπέρμα τἀδελφῷ αὐτοῦ.
πονηρν δὲ ἐφνη ναντίον τοῦ θεοῦ ὅτιποσεν τοῦτο, καὶ ἐθανάτωσεν καὶ τοῦτον.

出エジプト記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
3章8節 わたしは下って、彼らをエジプトびとの手から救い出し、これをかの地から導き上って、良い広い地、と蜜の流れる地、すなわちカナンびと、ヘテびと、アモリびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとのおる所に至らせようとしている。 と蜜の流れる土地に連れていきたい時
et sciens dolorem ejus, descendi ut liberem eum de manibus AEgyptiorum, et educam de terra illa in terram bonam, et spatiosam, in terram quae fluit lacte et melle, ad loca Chananaei et Hethaei, et Amorrhaei, et Pherezaei, et Hevaei, et Jebusaei.
κακατην ξελέσθαι αὐτοὺς ἐκ χειρὸς Αἰγυπτων καὶξαγαγεῖν ατοςκ τς γςκενης καὶ εἰσαγαγεῖν ατοὺς ες γῆν γαθὴν καὶ πολλήν, εἰς γν ῥέουσαν γλα καὶ μλι, εἰς τὸν τπον τν Χαναναίων καΧετταίων κα Αμορραίων καΦερεζαίων κα Γεργεσαίων κα Ευαίων καΙεβουσαίων
5章17〜18節 「あなたがたは、なまけ者だ、なまけ者だ。
それだから、『行って、に犠牲をささげさせよ』と言うのだ。
さあ、行って働きなさい。
わらは与えないが、なおあなたがたは定めた数のれんがを納めなければならない」
なまけ者に
καεπεν ατος Σχολετε,, σχολασταί ἐστε· διὰ τοτο λετε Πορευθμεν θύσωμεν τῷ θεῷ ἡμν.
νν ον πορευθτες ργζεσθε· τὸ γὰρ ἄχυρον οὐ δοθήσεταιμῖν, κατν σταξιν τῆς πλινθείαςποδώσετε.
21章24節 にはには、手には手、足には足、 文字通り
φθαλμνντὶ ὀφθαλμοῦ, ὀδτα ντὶ ὀδτος,, χεῖραντχειρς,, πόδα ἀντὶ ποδς,
32章2〜4節 アロンは彼らに言った、
「あなたがたの妻、むすこらの金の輪をはずしてわたしに持ってきなさい」。
そこで民は皆その金の輪をはずしてアロンのもとに持ってきた。
アロンがこれを彼らの手から受け取り、工具でを造り、鋳て子牛としたので、彼らは言った、
イスラエルよ、これはあなたをエジプトから導きのぼったあなたの神である」。
金の子牛の像を作る時
Dixitque ad eos Aaron: Tollite inaures aureas de uxorum, filiorumque et filiarum vestrarum auribus, et afferte ad me. Fecitque populus quae jusserat, deferens inaures ad Aaron.
Quas cum ille accepisset, formavit opere fusorio, et fecit ex eis vitulum conflatilem: dixeruntque: Hi sunt dii tui Israel, qui te eduxerunt de terra AEgypti.
καλει αὐτοῖς Ααρων Περιεσθε τὰ νώτια τχρυσᾶ τὰν τοςσν τν γυναικνμν καθυγατρων καὶ νγκατε πρός με.
καπεριεαντο πᾶς λαὸς τὰ ἐνώτια τχρυσᾶ τὰν τοςσν ατν καὶ ἤνεγκαν πρς Ααρων.
καὶ ἐδατο κ τν χειρν ατν καὶ ἔπλασεν ατὰ ἐν τγραφδι καὶποησεν αὐτὰ μόσχον χωνευτὸν κα εἶπεν Οὗτοι ο θεοί σου, Ισραηλ, οτινες ἀνεβίβασάν σε ἐκ γῆς Αἰγύπτου.

レビ記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
13章40〜41節 人がもしその頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。
もしその額の毛が抜け落ちても、それが額のはげならば清い。
はげ
Vir, de cujus capite capilli fluunt, calvus et mundus est:
et si a fronte ceciderint pili, recalvaster et mundus est.
᾿Εὰν δ τινι μαδσῃ ἡ κεφαλὴ ατοῦ, φαλακρς στιν, καθαρς στιν·
ἐὰν δκατπρωπον μαδήσῃ κεφαλ αὐτοῦ, ναφάλαντός ἐστιν, καθαρός ἐστιν.
15章16節 人がもし精を漏らすことがあれば、その全身をにすすがなければならない。
彼は夕まで汚れるであろう。
精液を洗う時
Vir de quo egreditur semen coitus, lavabit aqua omne corpus suum: et immundus erit usque ad vesperum.
Καὶ ἄνθρωπος, ᾧ ἐὰνξλθῃ ξ ατοκοτη σπρματος, καὶ λούσεται ὕδατι πᾶν τὸ σῶμα αὐτοῦ καὶ ἀκάθαρτοςσται ἕωςσπρας·
15章17節 すべて精のついた衣服および皮で作った物はで洗わなければならない。
これは夕まで汚れるであろう。
衣服に付いた精液を洗う時
Vestem et pellem, quam habuerit, lavabit aqua, et immunda erit usque ad vesperum.
καπνμιον καὶ πᾶν δέρμα, ἐφ᾽ ὃὰν ᾖ ἐπ αὐτὸ κοτη σπέρματος, καὶ πλυθσετα δατι κα κάθαρτονσταιως ἑσπρας.
15章18節 男がもし女と寝て精を漏らすことがあれば、彼らは共にに身をすすがなければならない。
彼らは夕まで汚れるであろう。
性交後に精液を洗う時
Mulier, cum qua coierit, lavabitur aqua, et immunda erit usque ad vesperum.
καγυνή, ἐὰν κοιμηθῇ ἀνρ μετ ατς κοτην σπέρματος, καὶ λοονται δατι καὶκθαρτοι σονταιως ἑσπρας.
16章10節 しかし、アザゼルのためのくじに当ったやぎは、の前に生かしておき、これをもって、あがないをなし、これをアザゼルのために、荒野に送らなければならない。 スケープゴートささげる時
cujus autem in caprum emissarium, statuet eum vivum coram Domino, ut fundat preces super eo, et emittat eum in solitudinem.
κατν χαρον, φ᾽ ὃν πῆλθεν ἐπ ατνκλρος τοῦ ἀποπομπαου,, στήσει ατν ζῶνταναντι κυρου τοῦ ἐξιλάσασθαι ἐπ᾽ αὐτοῦ ὥστεποστελαι ατν ες τὴν ποπομπήν· ἀφήσει αὐτὸν εἰς τὴν ἔρημον.
20章10節 人の妻と姦淫する者、すなわち隣人の妻と姦淫する者があれば、その姦夫姦婦は共に必ず殺されなければならない。 不倫
Si moechatus quis fuerit cum uxore alterius, et adulterium perpetraverit cum conjuge proximi sui, morte moriantur et moechus et adultera.
νθρωπος, ὃςν μοιχεηται γυναῖκα ἀνδρὸς ἢς ἂν μοιχεηται γυναῖκα τοπλησίον, θανάτῳ θανατοθωσαν μοιχεων καὶ ἡ μοιχευομνη.
20章13節 女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。
その血は彼らに帰するであろう。
女と寝るように男と寝る者に
καὶ ὃςν κοιμηθμετὰ ἄρσενος κοην γυναικός, βδέλυγμαποησαν μφότεροι· θανατούσθωσαν,νοχοί εσιν.
21章13節 彼は処女を妻にめとらなければならない。 処女結婚しなければならない時
οτος γυνακα παρθον κ τογους αὐτοῦ λήμψεται·

民数記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
12章3節 モーセはその人となり柔和なこと、地上のすべての人にまさっていた。 世界一の時
καὶ ὁ ἄνθρωπος Μωυσς πρας σφρα παρὰ πάντας τοὺςνθρους τοὺςντας ἐπτς γς.
25章1節 イスラエルはシッテムにとどまっていたが、民はモアブのたちと、みだらな事をし始めた。 淫らなことをし始めた時
Κακατυσεν Ισραηλ ἐν Σαττιν· καὶ ἐβεβηλθη ὁ λαὸς ἐκπορνεῦσαι εἰς τὰς θυγατρας Μωαβ.

申命記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章21節 見よ、あなたの神、はこの地をあなたの前に置かれた。
あなたの先祖の神、が告げられたように、上って行って、これを自分のものとしなさい。
恐れてはならない。
おののいてはならない
おののいてはならない時
vide terram, quam Dominus Deus tuus dat tibi: ascende et posside eam, sicut locutus est Dominus Deus noster patribus tuis: noli timere, nec quidquam paveas.
δετε παραδωκεν μῖν κιος ὁ θεὸς μῶν πρὸ προσπου μῶν τν γν· ἀναβτες κληρονομήσατε, ν τρόπον εἶπεν κύριος θεὸς τν πατρων μῶν μῖν· μὴ φοβεσθε μηδδειλισητε.
7章7節 があなたがたを愛し、あなたがたを選ばれたのは、あなたがたがどの民よりも数が多かったからではない。
あなたがたはよろずの民のうち、もっとも数の少ないものであった。
相手のコミュニティが弱い時
οχτι πολυπληθετε παρπτα τὰ θνη, προεατο κύριοςμᾶς καὶ ἐξελατο μᾶς— ὑμες γάρ ἐστελιγοστοὶ παρπντα τὰ ἔθνη
8章3節 それではあなたを苦しめ、あなたを飢えさせ、あなたも知らず、あなたの先祖たちも知らなかったマナをもって、あなたを養われた。
人はパンだけでは生きず、人はの口から出るすべてのことばによって生きることをあなたに知らせるためであった。
パンだけでは生きられないことを身をもって教えさせる時
Afflixit te penuria, et dedit tibi cibum manna, quod ignorabas tu et patres tui: ut ostenderet tibi quod non in solo pane vivat homo, sed in omni verbo quod egreditur de ore Dei.
καὶ ἐκωσέν σε καὶ ἐλιμαγχόνησέν σε καὶ ἐψώμισέν σε τὸ μαννα, ὃ οκ εδησαν οπατρς σου, ἵνα ἀναγγείλῃ σοι τι οὐκ ἐπ᾽ρτμνῳ ζήσεταινθρωπος,λλ᾽ ἐπὶ παντὶ ῥήματι τῷ ἐκπορευομνῳ διὰ στματο θεοῦ ζήσεταινθρωπος.
22章5節 女は男の着物を着てはならない。
また男は女の着物を着てはならない。
あなたの神、はそのような事をする者を忌みきらわれるからである。
どうしても異性装が駄だった時
Non induetur mulier veste virili, nec vir utetur veste feminea: abominabilis enim apud Deum est qui facit haec.
Οὐκσται σκεη νδρὸςπγυναικί, οδμὴ ἐνδηται νὴρ στολὴν γυναικεαν, τι βδυγμα κυρίῳ τῷ θεῷ σού ἐστιν πᾶς ποιῶν ταῦτα.
22章16〜17節 わたしはこの人にを与えて妻にさせましたが、この人はをきらい、虚偽の非難をもって、「わたしはあなたの処女拠を見なかった」と言います。
しかし、これがわたし処女拠です』と言って、そのはかの布を町の長老たちの前にひろげなければならない。
処女明する時
Filiam meam dedi huic uxorem: quam quia odit,
imponit ei nomen pessimum, ut dicat: Non inveni filiam tuam virginem: et ecce haec sunt signa virginitatis filiae meae. Expandent vestimentum coram senioribus civitatis:
Τν θυγατρα μου ταην δέδωκα τῷ ἀνθρώπῳ τούτῳ γυναῖκα, κα μισήσας ατὴν
ατς ννπιτησιν αὐτῇ προφασιστικοὺς λόγους λέγων Οὐχ εὕρηκα τῇ θυγατρί σου παρθένια, καὶ ταῦτα τ παρθένια τς θυγατρς μου· καὶ ἀναπτξουσιν τὸμάτιονναντον τς γερουσας τς πόλεως.
22章20〜21節 しかし、この非難が真実であって、その女に処女拠が見られない時は、その女をの入口にひき出し、町の人々は彼女を石で撃ち殺さなければならない。 処女かどうか迷った時
Quod si verum est quod objicit, et non est in puella inventa virginitas,
ejicient eam extra fores domus patris sui, et lapidibus obruent viri civitatis illius, et morietur:
ἐὰν δὲ ἐπ᾽ ἀληθεας γνηται ὁ λγος οτος καὶ μ ερεθ παρθένια τνεάνιδι,
αὶ ἐξουσιν τὴν νεᾶνινπτς θρας οἴκου πατρὸς ατῆς, καλιθοβολουσιν αὐτὴν οἱ ἄνδρες τς πλεως αὐτῆς ἐν λθοις,, καὶποθανεῖται,
25章10節 そして彼のの名は、くつを脱がされた者のと、イスラエルのうちで呼ばれるであろう。 くつを脱がされた者のと呼ばれる時
κακληθεται τὸ ὄνομα αὐτοῦν Ισραηλ Οἶκος τοῦ ὑπολυθτος τὸ πόδημα.
32章10節 はこれを荒野の地で見いだし、のほえる荒れ地で会い、これを巡り囲んでいたわり、ひとみのように守られた。 の瞳のように守る時
Invenit eum in terra deserta, in loco horroris, et vastae solitudinis: circumduxit eum, et docuit: et custodivit quasi pupillam oculi sui.
ατκησεν αὐτὸν ἐν γῇ ἐρήμῳ,ν δψει καύματοςν ἀνδρῳ· κκλωσεν αὐτὸν καἐπαίδευσεν αὐτὸν καδιεφύλαξεν αὐτὸν κόρανφθαλμοῦ

士師記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
11章38〜39節 彼女は友だちと一緒に行って、山の上で自分の処女であることを嘆いたが、二かの後、のもとに帰ってきたので、は誓った誓願のとおりに彼女におこなった。
彼女はついに男を知らなかった。
処女の時
Cumque abiisset cum sociis ac sodalibus suis, flebat virginitatem suam in montibus.
Expletisque duobus mensibus, reversa est ad patrem suum, et fecit ei sicut voverat, quae ignorabat virum.
καὶ ἐπορεθη,, αὐτκαασυνεταιρες ατῆς, καὶ ἔκλαυσενπτπαρθνια αὐτῆςπὶ τὰρη.
καὶ ἐγετο μετὰ τέλος δύο μηνῶν καὶ ἀνέκαμψεν πρὸς τὸν πατέρα αὐτῆς, καὶπετλεσεν Ιεφθαε τὴν εὐχὴν αὐτοῦ,, ἣν ηὔξατο· καὶ αὐτὴ οὐκγνω ἄνδρα.
14章13〜14節 彼らはサムソンに言った、
「なぞを出しなさい。
わたしたちはそれを聞きましょう」。
サムソンは彼らに言った、
「食らう者から食い物が出、強い者から甘い物が出た」。
彼らは三日のあいだなぞを解くことができなかった。
なぞなぞをする時
Qui responderunt ei: Propone problema, ut audiamus.
Dixitque eis: De comedente exivit cibus, et de forti egressa est dulcedo. Nec potuerunt per tres dies propositionem solvere.
καεπαν ατΠροβαλοτπρλημά σου, καὶ ἀκουσόμεθα αὐτοῦ.
καεπεν ατος ᾿Εκ τοῦ ἔσθοντοςξλθεν βρσις, καὶ ἐξσχυροῦ ἐξλθεν γλυκύ. καοκδυνθησαν παγγελαι τ πρόβλημαπ τρεῖςμέρας.
19章23〜24節 いいえ、兄弟たちよ、どうぞ、そんな悪いことをしないでください。
この人はすでにわたしにはいったのだから、そんなつまらない事をしないでください。
ここに処女であるわたしと、この人のめかけがいます。今それを出しますから、それをはずかしめ、あなたがたの好きなようにしなさい。
かしこの人にはそのようなつまらない事をしないでください
身代わりを差し出す時
Nolite, fratres, nolite facere malum hoc, quia ingressus est homo hospitium meum: et cessate ab hac stultitia.
Habeo filiam virginem, et hic homo habet concubinam: educam eas ad vos, ut humilietis eas, et vestram libidinem compleatis: tantum, obsecro, ne scelus hoc contra naturam operemini in virum.
καὶ ἐξλθεν πρς ατος ὁ ἀνρκιος τῆς οἰκίας καὶ εἶπεν πρὸς αὐτούς Μηδαμῶς, ἀδελφοί, μπονηρεησθε δ· μετὰ τ εσεληλυθέναι τὸν νδρα τοῦτον ες τν οἰκαν μου μὴ ποιήσητε τὴν ἀφροσύνην ταύτην·
δοὺ ἡ θυγηρ μου ἡ παρθνος καὶ παλλακὴ ατοῦ, ἐξξω δ ατάς,, κα ταπεινώσατε ατς καὶ ποισατε αὐταῖς τὸ γαθὸννφθαλμοῖς μῶν· καὶ τῷ ἀνδρτοτῳ μὴ ποισητε τὸ ῥῆμα τῆς ἀφροσύνης ταύτης.
21章18節 ベニヤミンに妻を与える者はのろわれる 結婚できない時

サムエル記上

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
13章14節 しかし今は、あなたの王は続かないであろう。
は自分の心にかなう人をめて、その人に民の君となることを命じられた。
あなたがの命じられた事を守らなかったからである
王位を奪う時
sed nequaquam regnum tuum ultra consurget. Quaesivit Dominus sibi virum juxta cor suum: et praecepit ei Dominus ut esset dux super populum suum, eo quod non servaveris quae praecepit Dominus.
καννβασιλεα σου οὐ στήσεται, καὶ ζητσει κύριοςαυτῷ ἄνθρωπον καττν καρδαν αὐτοῦ, καἐντελεῖται κύριος αὐτ εἰς ρχοντα πὶ τν λαὸν ατοῦ, ὅτι οκφλαξας ὅσα ἐνετείλατό σοι κύριος.
21章3節
ギリシア語は4節
ところで今あなたの手もとにパン五個でもあれば、それをわたしにください。
なければなんでも、あるものをください
何か食べるものが欲しい時
Nunc ergo si quid habes ad manum, vel quinque panes, da mihi, aut quidquid inveneris.
κανν εεσνπτν χερ σου πτε ρτοι, δς ες χερ μου τερεθν.
24章13節
ラテン語は14節
昔から、ことわざに言っているように、『悪は悪人から出る』。 悪人をとがめる時
καθς λεται ἡ παραβολὴ ἡ ἀρχαα ᾿Εξ νμων ξελεσεται πλημμέλεια·

サムエル記下

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章25節 ああ、勇士たちは戦いのさなかに倒れた。
ナタンは、あなたの高き所で殺された。
勇士たちが殺される時
πςπεσαν δυνατοὶ ἐν μσῳ τοῦ πολου· Ιωναθαν ἐπτὰ ὕψη σου τραυματας.
13章28節 彼を殺しなさい。
恐れることはない。
わたしが命じるのではないか。
雄々しくしなさい。勇ましくしなさい
人を殺させる時
Percutite eum, et interficite: nolite timere: ego enim sum qui praecipio vobis: roboramini, et estote viri fortes.
Πατατε τὸν Αμνων, καθανατατε αὐτόν· μφοβηθῆτε, ὅτι οὐχὶ ἐγ εἰμι ἐντλλομαι ὑμῖν; νδρίζεσθε κα γνεσθε εἰς υἱοὺς δυνάμεως.
14章3節 こうしてヨアブはその言葉を彼女の口に授けた。 言葉を授ける時
καὶ ἔθηκεν Ιωαβ τος λους ν τστατι αὐτῆς.

列王記上

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
2章2節 わたしは世のすべての人の行くを行こうとしている。
あなたは強く、男らしくなければならない。
男らしさを強いる時
᾿Εγ εμι πορεμαι νδπάσης τς γῆς· καὶ ἰσχσεις καὶ ἔσῃ εἰς ἄνδρα
16章31節 彼はネバテの子ヤラベアムの罪を行うことを、軽い事とし、シドンびとの王エテバアルイゼベルを妻にめとり、行ってバアルに仕え、これを拝んだ。 イゼベル結婚する時
Nec suffecit ei ut ambularet in peccatis Jeroboam filii Nabat: insuper duxit uxorem Jezabel filiam Ethbaal regis Sidoniorum. Et abiit, et servivit Baal, et adoravit eum.
καοκν ατῷ ἱκανν τοπορεσθαι ν ταςμαρτις Ιεροβοαμ υοῦ Ναβατ, καὶ ἔλαβεν γυνακα τν Ιεζαβελ θυγατρα Ιεθεβααλ βασιλω Σιδωνίων καὶπορεθη καὶδολευσεν τ Βααλλ καὶ προσεκύνησεν αὐτῷ.
20章3節
ギリシア語は21章
『あなたの金銀わたしのもの、またあなたの妻たちと子供たちの最も美しい者もわたしのものです』 お前のものはのもの
Argentum tuum, et aurum tuum meum est: et uxores tuae, et filii tui optimi, mei sunt.
Τὸ ἀργριόν σου κατχρυσίον σου ἐμν στιν, κααγυνακς σου καττκα σου ἐμ ἐστιν.

列王記下

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
2章23節 はげ頭よ、のぼれ。はげ頭よ、のぼれ はげ馬鹿にするとき
Ascende calve, ascende calve.
᾿Αναινε,, φαλακρέ, νάβαινε.
20章1節 の人に遺言をなさい。あなたは死にます。生きながらえることはできません 遺言を残させる時
Praecipe domui tuae: morieris enim tu, et non vives.
῎Εντειλαι τ οἴκῳ σου, ὅτιποθνῄσκεις σ κα οζήσῃ.

ヨブ記

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
19章20節 わたしは皮とにつき、わたしはわずかにの皮をもってのがれた。 と皮だけになった時
ν δματί μου ἐσάπησαν αἱ σάρκες μου, τὰ δὲστᾶ μουνδοσινχεται.
19章28節 事の根は彼のうちに見いだされる 原因を追究する時
καὶ ῥίζαν λου εὑρήσομενν ατῷ·
31章6節 正しいはかりをもってわたしを量れ、そうすれば神はわたしの潔を知られるであろう。 秤にかけさせる時
σταη μερα ἐν ζυγδικαίῳ, οδεν δὲ ὁ κιος τὴν κακίαν μου.
40章15節
ラテン語は10節
河馬を見よ、これはあなたと同様にわたしが造ったもので、のようにを食う。 ベヒーモスを見させる時
Ecce behemoth quem feci tecum, foenum quasi bos comedet.
λλδὴ ἰδοθηρα παρὰ σοί· χόρτονσα βουσὶν ἐσθίει.
41章1節
ギリシア語は40章25節
ラテン語は40章20節
あなたはつり針でわにをつり出すことができるか。
糸でその舌を押えることができるか。
リヴァイアサンを捕まえさせようとする時
ξεις δδροντα ν ἀγκτρῳ,, περιθσεις δ φορβεὰν περὶῖνα αὐτοῦ;

詩篇

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
5編1〜2節
※昔は2〜3節
よ、わたしの言葉にを傾け、わたしの嘆きに、み心をとめてください。
わが王、わが神よ、わたしの叫びのをお聞きください。わたしはあなたに祈っています。
に呼びかける時
Verba mea auribus percipe, Domine; intellige clamorem meum. Intende voci orationis meae, rex meus et Deus meus.
Τὰ ῥήματ μουνισαι,, κριε,, σύνες τς κραυγῆς μου·
πρχες τῇ φωνῇ τῆς δεήσεώς μου, βασιλεύς μου καὶ ὁ θες μου. ὅτι πρς σπροσεξομα,, κύριε·
23編4節
※昔は22編
たといわたしは死の陰のを歩むとも、わざわいを恐れません。
あなたがわたしと共におられるからです。
あなたのむちと、あなたのつえはわたしを慰めます。
災いに向かう時
Nam etsi ambulavero in medio umbrae mortis, non timebo mala, quoniam tu mecum es. Virga tua, et baculus tuus, ipsa me consolata sunt.
ἐὰν γρ καπορευθῶ ἐν μσῳ σκιᾶς θανου, οὐ φοβηθσομαι κακά,, ὅτι σ μετ᾽ ἐμοῦ εἶ· ἡβδος σου καἡ βακτηρία σου, αὐτα με παρεκάλεσαν.
28編1節
ギリシア語は27編
よ、わたしはあなたにむかって呼ばわります。
わが岩よ、わたしにむかってしいとならないでください。
もしあなたが黙っておられるならば、おそらく、わたしは墓に下る者と等しくなるでしょう。
助けをめる時
Ad te, Domine, clamabo; Deus meus, ne sileas a me: nequando taceas a me, et assimilabor descendentibus in lacum.
Πρς σέ, κιε, κκραξα, ὁ θες μου, μπαρασιωπσῃς ἀπ᾽ ἐμο,, μήποτε παρασιωπήσῃς ἀπ᾽μοῦ καὶ ὁμοιωθσομαι τοῖς καταβαίνουσιν ες λάκκον.
34編18節
※昔は33編19節
は心の砕けた者に近く、たましいの悔いくずおれた者を救われる。 が心の砕けたものを救う時
γγς κιος τοῖς συντετριμμένοις τὴν καρδίαν  καὶ τος ταπεινοὺς τπνεμαι σώσει.
72編9節
※昔は71編
彼のあだは彼の前にかがみ、彼の敵はちりをなめるように。 敵が辛をなめる時
νιον αὐτοῦ προπεσονται Αἰθπες, καὶ οἱ ἐχθροατοχον λεουσιν·
102編27節
※昔は101編28節
しかしあなたは変ることなく、あなたのよわいは終ることがありません。 永遠をたたえる時
 tu autem idem ipse es, et anni tui non deficient.
σδὲ ὁ ατς εἶ, κατὰ ἔτη σου οκκλεουσιν.

箴言

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
13章24節 むちを加えない者はその子を憎むのである、子をする者は、つとめてこれを懲らしめる。 子供のしつけに対して
ς φεεται τῆς βακτηρίας, μισεῖ τὸν υἱὸν αὐτοῦ· ὁ δὲγαπῶν ἐπιμελῶς παιδεύει.
16章28節 高ぶりは滅びにさきだち、誇る心は倒れにさきだつ。 驕れるもの久しからずを言う時
νρ σκολις διαππεται κακὰ καὶ λαμπτῆρα δόλου πυρσεύει κακοῖς καδιαχωρίζει φλους.
22章24節 怒る者と交わるな、憤る人と共に行くな。 怒っている人を避けさせる時
Noli esse amicus homini iracundo, neque ambules cum viro furioso
μὴ ἴσθιταροςνδρθυμει,, φίλῳ δὲργίλῳ μσυναυλζου,

伝道の書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章2節 、いっさいはである。 すべてはの時
1章9節
ラテン語は10節
日の下には新しいものはない。 一切を見飽きた時
καοκστιν πν πρφατον ὑπὸ τὸν ἥλιον.
3章1〜8節 が下のすべての事には季節があり、
すべてのわざには時がある。
生るるに時があり、死ぬるに時があり、植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり、殺すに時があり、いやすに時があり、こわすに時があり、建てるに時があり、泣くに時があり、笑うに時があり、悲しむに時があり、踊るに時があり、石を投げるに時があり、石を集めるに時があり、抱くに時があり、抱くことをやめるに時があり、捜すに時があり、失うに時があり、保つに時があり、捨てるに時があり、裂くに時があり、縫うに時があり、黙るに時があり、語るに時があり、するに時があり、憎むに時があり、戦うに時があり、和らぐに時がある。
世界の在り方を述べる時
Omnia tempus habent, et suis spatiis transeunt universa sub caelo.
Nolite ergo solliciti esse in crastinum. Crastinus enim dies sollicitus erit sibi ipsi: sufficit diei malitia sua.
Tempus nascendi, et tempus moriendi; tempus plantandi, et tempus evellendi quod plantatum est.
Tempus occidendi, et tempus sanandi; tempus destruendi, et tempus aedificandi.
Tempus flendi, et tempus ridendi; tempus plangendi, et tempus saltandi.
Tempus spargendi lapides, et tempus colligendi, tempus amplexandi, et tempus longe fieri ab amplexibus.
Tempus acquirendi, et tempus perdendi; tempus custodiendi, et tempus abjiciendi.
Tempus scindendi, et tempus consuendi; tempus tacendi, et tempus loquendi.
Tempus dilectionis, et tempus odii; tempus belli, et tempus pacis.
Τος πσιν χρος,, καὶ καιρς τπαντπρματι πὸ τν ορανν.
καιρς τοτεκεν κακαιρς τοῦ ἀποθανεν, καιρς τοφυτεσαι κακαιρς τοῦ ἐκτλαι πεφυτευμον,
καιρς τοῦ ἀποκτεναι κακαιρς τοῦ ἰάσασθαι, καιρς τοκαθελεν κακαιρς τοοκοδομσαι,
καιρς τοκλασαι κακαιρς τογελαι,, καιρὸς τοῦ κασθαι καὶ καιρὸς τοῦρχσασθαι,
καιρς τοβαλεν λους καὶ καιρὸς τοῦ συναγαγεῖν λίθους, καιρὸς τοῦ περιλαβεν κακαιρς τομακρυνθναιππεριλψεως,
καιρς τοζητσαι κακαιρς τοῦ ἀπολαι,, καιρὸς τοῦ φυλξαι καὶ καιρὸς τοῦ ἐκβαλεῖν,
καιρς τοῦ ῥῆξαι κακαιρς τοῦ ῥάψαι, καιρς τοσιγν κακαιρς τολαλεν,
καιρς τοφιλσαι κακαιρς τομισσαι, καιρς πολου κακαιρὸς εἰρήνης.
8章15節 それは日の下では、人にとって、食い、飲み、楽しむよりほかに良い事はないからである。
これこそは日の下で、神が賜わった命の日の間、その勤労によってその身に伴うものである。
快楽にふける時
quod non esset homini bonum sub sole, nisi quod comederet, et biberet, atque gauderet, et hoc solum secum auferret de labore suo, in diebus vitae suae quos dedit ei Deus sub sole.
 ὅτι οκστινγαθὸν τνθρώπῳ πὸ τὸν λιοντι εμ τοῦ φαγεῖν κα τοῦ πιεῖν κατο εφρανθῆναι, κα αὐτὸ συμπροσέσται ατ ἐν μχθατοῦ ἡμρας ζωῆς αὐτοῦ, ὅσαςδωκεν ατῷ ὁ θεςπτνλιον.
10章1節 死んだはえは、香料を造る者の
あぶらを臭くし、少しの愚痴は知恵と誉よりも重い
良いものも腐っていくことを告げる時
Μυαι θανατοσαι σαπριοσιν σκευασαν λαίου ἡδύσματος· τμιον λίγον σοφίαςπὲρ δξαν φροσνης μεγάλης.
10章20節 あなたは心のうちでも王をのろってはならない、また寝室でも富める者をのろってはならない。
はあなたのを伝え、のあるものは事を告げるからである。
沈黙の良さを勧める時
In cogitatione tua regi ne detrahas, et in secreto cubiculi tui ne maledixeris diviti: quia et aves caeli portabunt vocem tuam, et qui habet pennas annuntiabit sententiam.
κα γεν συνειδει σου βασιλέα μὴ καταρσῃ,, καὶ ἐν ταμιεοις κοιτώνων σου μὴ καταράσῃ πλούσιον· ὅτι πετεινὸν τοῦ οὐρανοῦ ἀποίσει σὺν τὴν φωνήν, καὶ ὁ ἔχων τὰς πτέρυγας ἀπαγγελεῖ λόγον.

雅歌

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
4章11節 わがよ、あなたのくちびるは甘露をしたたらせ、あなたの舌の下には、蜜ととがある。
あなたの衣のかおりレバノンかおりのようだ。
人をほめる
κηρον ποστάζουσιν χείλη σου, νμφη,, μέλι κα γάλα ὑπ τν γλῶσσν σου, καὶ ὀσμὴ ἱματων σου ὡςσμὴ Λιβνου.

イザヤ書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
11章12節 々のために旗をあげて、イスラエルの追いやられた者を集め、ユダの散らされた者を地の四方から集められる。 民を集める時
καὶ ἀρεσημεον ες τὰ ἔθνη κασυνει τοὺς ἀπολομένους Ισραηλ καὶ τοὺς διεσπαρμνους τοῦ Ιουδα συνάξει ἐκ τῶν τεσσάρων πτερύγων τῆς γῆς.
14章20節 あなたは自分のを滅ぼし、自分の民を殺したために、彼らと共に葬られることはない。
どうか、悪を行う者の子孫はとこしえに名を呼ばれることのないように。
名前を呼ばれない」という屈辱を与える時に
Non habebis consortium, neque cum eis in sepultura; tu enim terram tuam disperdidisti, tu populum tuum occidisti: non vocabitur in aeternum semen pessimorum.
οτως οδσὺ ἔσκαθαρς,, διότι τὴν γῆν μου ἀπεσας καὶ τὸν λαόν μουπκτεινας· οὐ μμείνς ες τν αἰνα χρόνον, σπρμα πονηρόν.
40章15節 見よ、もろもろの民は、おけの一しずくのように、はかりの上のちりのように思われる。
見よ、々を、ほこりのようにあげられる。
小さきものを見ながら
Ecce gentes quasi stilla situlae, et quasi momentum staterae reputatae sunt; ecce insulae quasi pulvis exiguus.
επτα τὰ θνη ὡς σταγνπκου καὶς ῥοπζυγοῦ ἐλογθησαν,, καὶς σλος λογισθήσονται·
52章8節 聞けよ、あなたの見びとはをあげて、共に喜び歌っている。
彼らはと相合わせて、シオンに帰られるのを見るからだ。
の帰還を見る時
τι φωντν φυλασστων σεψώθη, κατφωνῇ ἅμα εφρανθονται· ὅτιφθαλμοὶ πρὸς φθαλμοὺς ὄψονται, νίκαν ἐλεσῃ κριος τὴν Σιων.
57章21節 よこしまな者には安がない 悪人をたしなめる時
οκστιν χαειν τοῖςσεβέσιν,
60章1節 起きよ、を放て。
あなたのが臨み、の栄があなたの上にのぼったから。
起こす時
Φωτου φωτίζου, Ιερουσαλημ, ἥκει γρ σου τφς, καὶ ἡ δξ κυρίουπὶ σὲ ἀναταλκεν.

エレミヤ書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
11章19節 しかしわたしは、ほふられに行く、おとなしい小のようで、彼らがわたししようと、計りごとをめぐらしているのを知らなかった。 自分がかもねぎだったと思い返した時
Et ego quasi agnus mansuetus, qui portatur ad victimam: et non cognovi quia cogitaverunt super me consilia, dicentes
γδὲ ὡςρνον κακον ἀγενον τοῦ θύεσθαι οὐκ ἔγνων· ἐπ᾽ ἐμὲ ἐλογίσαντο λογισμὸν πονηρὸν λέγοντες Δεῦτε
13章23節 エチオピヤびとはその皮膚を変えることができようか。
ひょうはその斑点を変えることができようか。
もしそれができるならば、悪に慣れたあなたがたも、善を行うことができる。
理なたとえを出して、悪事に手を染めないよう忠告する時
Si mutare potest AEthiops pellem suam, aut pardus varietates suas, et vos poteritis benefacere, cum didiceritis malum.
εἰ ἀλλεται Αἰθίοψ τδέρμα αὐτοῦ καπδαλις τ ποικίλματα ατῆς, καὶ ὑμες δυνεσθε ε ποιῆσαι μεμαθηκότες τὰ κακά.

エゼキエル書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
18章2節 たちが、ぶどうを食べたので子供たちのがうく 身に覚えのない苦痛を例える時
Οἱ πατες φαγον ὄμφακα, καοἱ ὀδτες τῶν τέκνων ἐγομφίασαν;

ダニエル書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
2章31〜33節 王よ、あなたは一つの大いなる像が、あなたの前に立っているのを見られました。
その像は大きく、非常にいて、恐ろしい外観をもっていました。
その像の頭は純金、胸と両腕とはと、ももとは、すねは、足の一部は、一部は粘土です。
世界を例える時
Tu, rex, videbas, et ecce quasi statua una grandis: statua illa magna, et statura sublimis stabat contra te, et intuitus ejus erat terribilis.
Hujus statuae caput ex auro optimo erat, pectus autem et brachia de argento, porro venter et femora ex aere,
tibiae autem ferreae: pedum quaedam pars erat ferrea, quaedam autem fictilis.
κασύ, βασιλεῦ, ἑώρακας, καὶ ἰδοεκν μα,, καὶ ἦνεκνκεν μεγάλη σφόδρα, καὶ ἡ πρσοψις αὐτῆς ὑπερφερὴςστήκειναντίον σου, καὶ ἡ πρσοψις τῆς εἰκνος φοβερά·
καὶ ἦνκεφαλατςπχρυσου χρηστοῦ, τστθος καοβραχνες ργυροῖ, ἡ κοιλα καὶ ομηροχαλκοῖ,
τδσκλη σιδηρᾶ, οπδες μέρος μν τι σιδρου,, μέρος δτιστράκινον.
5章5〜6節 すると突然人の手のがあらわれて、台と相対する王の宮殿の塗りに物を書いた。
そのために王の顔色は変り、その心は思い悩んで乱れ、そののつがいはゆるみ、ひざは震えて互に打ちあった。
王はその物を書いた手の先を見た。
危機が迫った時
ν αττῇ ὥρᾳ ἐκενῃ ξῆλθον δτυλοι σεὶ χειρςνθρπου καὶ γραψανπὶ τοτοχου τοῦ οἴκου αὐτοῦ ἐπτοῦ κονιάματος κατέναντι τοῦ φωτὸςναντι τοβασιλως Βαλτασαρ, καεδε χερα γρουσαν.
καὶ ἡ ὅρασις ατοῦ ἠλλοιθη,, καὶ φβοι καὶ πόνοιαι ατν κατσπευδον.. ἔσπευσεν οὖν ὁ βασιλες καὶ ἐξανστη καὶ ρα τὴν γραφὴνκείνην, καὶ οσυνταιροι κύκλῳ αὐτοῦκαυχῶντο.

ゼパニヤ書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章15節 その日は怒りの日 怒りの日の時
μρα ργῆς ἡ ἡμρα κείνη,

ゼカリヤ書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
9章10節 わたしはエフライムから戦車を断ち、エルサレムから軍を断つ。
また、いくさも断たれる。
彼は々の民に平和を告げ、その政治からに及び、大川から地の果にまで及ぶ。
難行を成し遂げた時
Et disperdam quadrigam ex Ephraim, et equum de Jerusalem, et dissipabitur arcus belli: et loquetur pacem gentibus, et potestas ejus a mari usque ad mare, et a fluminibus usque ad fines terrae.
καὶ ἐξολεθρεει ρματα ἐξ Εφραιμ καὶ ἵππονξ Ιερουσαλημ, καὶ ἐξολεθρευθεται τόξον πολεμικόν, καπλθος καερνη ξ ἐθνν· κακατρξει δάτωνως θαλσσης κα ποταμν διεκβολὰς γῆς.

新約聖書

マタイによる福音書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
5章13節 あなたがたは、地のである 相手の必要性を認める時
5章39節 もし、だれかがあなたの右のを打つなら、ほかのをも向けてやりなさい。 を差し出す時
5章40節 あなたを訴えて、下着を取ろうとする者には、上着をも与えなさい。 下着をとられそうな時
et ei, qui vult tecum judicio contendere, et tunicam tuam tollere, dimitte ei et pallium:
5章41節 もし、だれかが、あなたをしいて一マイル行かせようとするなら、その人と共に二マイル行きなさい。 期待をえさせる時
5章44節 敵を愛し、迫する者のために祈れ。 諭す時
6章7節 また、祈る場合、異邦人のように、くどくどと祈るな。
彼らは言葉かずが多ければ、聞きいれられるものと思っている。
教条義を批判する時
6章9〜13節 にいますわれらのよ、御名があがめられますように。
がきますように。
みこころがに行われるとおり、地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの食物を、きょうもお与えください。
わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、わたしたちの負債をもおゆるしください。
わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。
とりあえず祈る時
Pater noster, qui es in caelis, sanctificetur nomen tuum. Adveniat regnum tuum; fiat voluntas tua, sicut in caelo et in terra. Panem nostrum supersubstantialem da nobis hodie, et dimitte nobis debita nostra, sicut et nos dimittimus debitoribus nostris. Et ne nos inducas in tentationem, sed libera nos a malo. Amen.
Πάτερμν ὁ ἐν τος ορανος· ἁγιασθήτω τὸ ὄνομά σου,
λθέτωβασιλεία σου, γενηθήτω τθέλημά σου, ὡςν ορανκαὶ ἐπγς·
τνρτονμν τνπιούσιον δςμν σήμερον·
καὶ ἄφεςμν τὰ ὀφειλήματαμν, ὡς καὶ ἡμεςφήκαμεν τοςφειλέταιςμν·
καμεσενέγκςμς ες πειρασμόν, ἀλλὰ ῥῦσαιμςπτοπονηροῦ.
6章34節 だから、あすのことを思いわずらうな。
すのことは、あす自身が思いわずらうであろう。
一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
明日に投げる時
Nolite ergo solliciti esse in crastinum. Crastinus enim dies sollicitus erit sibi ipsi: sufficit diei malitia sua.
7章6節 なるものをにやるな。
また真珠に投げてやるな。
恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。
豚に真珠
7章7節 めよ、そうすれば、与えられるであろう。 める時
7章14節 命にいたる門は狭く、そのは細い。
そして、それを見いだす者が少ない。
文字通り
Quam angusta porta, et arcta via est, quae ducit ad vitam: et pauci sunt qui inveniunt eam!
τι στενὴ ἡ πύλη κατεθλιμμένη ἡ ὁδς ἡ ἀπάγουσα ες τν ζωήν, καὶ ὀλίγοι εσν οερίσκοντες ατήν.
7章15節 にせ預言者を警せよ。
彼らは、の衣を着てあなたがたのところに来るが、その内側は強欲おおかみである。
善人面した悪人を警する時
12章25節 おおよそ、内部で分れ争うは自滅し、内わで分れ争う町やは立ち行かない。 争いをとがめる時
12章35節 善人はよい倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。 善悪を論じる時
13章4節 まいているうちに、ばたに落ちた種があった。
すると、がきて食べてしまった。
すべてが実らないことを告げる時
Et dum seminat, quaedam ceciderunt secus viam, et venerunt volucres caeli, et comederunt ea.
15章2節 あなたの子たちは、なぜ昔の人々の言伝えを破るのですか。
彼らは食事の時に手を洗っていません
食事の時手を洗わない相手に
15章13〜14節 わたしがお植えにならなかったものは、みな抜き取られるであろう。
彼らをそのままにしておけ。
彼らは盲人を手引きする盲人である。
もし盲人が盲人を手引きするなら、ふたりともに落ち込むであろう
救われないものは救われないことを告げる時
Omnis plantatio, quam non plantavit Pater meus caelestis, eradicabitur.
Sinite illos: caeci sunt, et duces caecorum; caecus autem si caeco ducatum praestet, ambo in foveam cadunt.
16章3節
※昔は4節
あなたがたはの模様を見分けることを知りながら、時のしるしを見分けることができないのか。 趨勢が悪いことを悟った時
16章17節 バルヨナ・シモン、あなたはさいわいである。
あなたにこの事をあらわしたのは、血ではなく、にいますわたしである。
自分が救世主だと告げられた時
Beatus es Simon Bar Jona: quia caro et sanguis non revelavit tibi, sed Pater meus, qui in caelis est.
16章24節 だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。 苦難への同行者をめた時
Si quis vult post me venire, abneget semetipsum, et tollat crucem suam, et sequatur me.
17章20節
※昔は19節
もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら、この山にむかって『ここからあそこに移れ』と言えば、移るであろう。 相手を量る時
si habueritis fidem sicut granum sinapis, dicetis monti huic: Transi hinc illuc, et transibit, et nihil impossibile erit vobis.
Διτνλιγοπιστίανμν· ἀμν γρ λέγωμν, ἐὰνχητε πίστινς κόκκον σινάπεως, ἐρετε τῷ ὄρει τούτῳ· Μετάβανθενκεῖ, καμεταβήσεται, καοδνδυνατήσειμν.
18章6節 しかし、わたしを信ずるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを首にかけられての深みに沈められる方が、その人の益になる。 罰からは逃れられない時
19章6節 彼らはもはや、ふたりではなく一体である。だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない 絶対に割いてはいけない関係を見た時
19章23〜24節 よく聞きなさい。
富んでいる者が天国にはいるのは、
むずかしいものである。
また、あなたがたに言うが、富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針のを通る方が、もっとやさしい
富める者に
20章6節 五時ごろまた出て行くと、まだ立っている人々を見たので、彼らに言った、
『なぜ、何もしないで、一日中ここに立っていたのか』。
手遅れになる前に介入する時
Circa undecimam vero exiit, et invenit alios stantes, et dicit illis: Quid hic statis tota die otiosi?
21章21節 もしあなたがたが信じて疑わないならば、このいちじくにあったようなことが、できるばかりでなく、この山にむかって、動き出しての中にはいれと言っても、そのとおりになるであろう。 相手を量る時
si habueritis fidem, et non haesitaveritis, non solum de ficulnea facietis, sed et si monti huic dixeritis: Tolle, et jacta te in mare, fiet.
22章14節 招かれる者は多いが、選ばれる者は少ない チャンスをものにできるものは少ないことを悟った時
22章21節 それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい カエサルの物はカエサル
24章15節 読者よ、悟れ) 読者メタ台詞を言う時
26章14〜15節 時に、十二子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭長たちのところに行って
言った、「彼をあなたがたに引き渡せば、いくらくださいますか」。
すると、彼らは銀貨三十枚を彼に支払った。
裏切る時
26章34節 よくあなたに言っておく。
が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう
相手が保身に走ることを予言する時
Amen dico tibi, quia in hac nocte, antequam gallus cantet, ter me negabis.
26章48〜50節 イエスを裏切った者が、あらかじめ彼らに、「わたし接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」と合図をしておいた。
彼はすぐイエスに近寄り、「先生、いかがですか」と言って、イエス接吻した。
しかし、イエスは彼に言われた、
「友よ、なんのためにきたのか」。
このとき、人々は進み寄って、イエスに手をかけてつかまえた。
を敵に売り渡す時
Qui autem tradidit eum, dedit illis signum, dicens: Quemcumque osculatus fuero, ipse est, tenete eum.
Et confestim accedens ad Jesum, dixit: Ave Rabbi. Et osculatus est eum.
Dixitque illi Jesus: Amice, ad quid venisti? Tunc accesserunt, et manus injecerunt in Jesum, et tenuerunt eum.
δπαραδιδος ατνδωκεν ατος σημεον λέγων· Ὃνν φιλήσω ατόςστιν· κρατήσατε ατόν.
καεθέως προσελθν τῷ Ἰησοεπεν· Χαρε, ῥαββί· κακατεφίλησεν ατόν.
δὲ Ἰησος επεν ατῷ· Ἑταρε, ἐφʼ ὃ πάρει. τότε προσελθόντεςπέβαλον τς χεραςπτνησον καὶ ἐκράτησαν ατόν.
26章52節 をとる者はみな、で滅びる。 争いを収める時
27章4節 それは、われわれの知ったことか。自分で始末するがよい 自分で何とかしろと突き放す時
Τί πρςμς; σὺ ὄψῃ.
27章24節 ピラトは手のつけようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、を取り、群衆の前で手を洗って言った、
「この人の血について、わたしには責任がない。おまえたちが自分で始末をするがよい」。
責任を逃れる時
Videns autem Pilatus quia nihil proficeret, sed magis tumultus fieret: accepta aqua, lavit manus coram populo, dicens: Innocens ego sum a sanguine justi hujus: vos videritis.
 Ἰδν δὲ ὁ Πιλτοςτι οδνφελεῖ ἀλλμλλον θόρυβος γίνεται λαβνδωρπενίψατο τς χεραςπέναντι τοῦ ὄχλου λέγων· Ἀθῷός εμιπτοαματος τούτου· ὑμεςψεσθε.
27章46節 エリ、エリ、レマ、サバクタニ 神を恨む時
Eli, Eli, lamma sabacthani?

マルコによる福音書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
5章9節 また彼に、「なんという名前か」と尋ねられると、「レギオンと言います。大ぜいなのですから」と答えた。 レギオンだった時
Et interrogabat eum: Quod tibi nomen est? Et dicit ei: Legio mihi nomen est, quia multi sumus.
6章25節 するとすぐ、少女は急いで王のところに行って願った、
「今すぐに、バプテスマのヨハネの首をにのせて、それをいただきとうございます」。
首をめる時
12章31節 自分をするようにあなたの隣り人をせよ を唱える時
15章34節 エロイエロイラマサバクタニ 神を恨む時

ルカによる福音書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
2章29〜32節 よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりにこのを安らかに去らせてくださいます、わたしが今あなたの救を見たのですから。
この救はあなたが万民のまえにお備えになったもので、異邦人を照す啓示の、み民イスラエルの栄であります
神に感謝する時
Nunc dimittis servum tuum Domine, secundum verbum tuum in pace:
quia viderunt oculi mei salutare tuum,
quod parasti ante faciem omnium populorum:
lumen ad revelationem gentium, et gloriam plebis tuae Israel.
6章31節 人々にしてほしいと、あなたがたの望むことを、人々にもそのとおりにせよ。 何かを勧める時
10章30〜37節 イエスが答えて言われた、
「ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗どもが彼を襲い、その着物をはぎ取り、傷を負わせ、半殺しにしたまま、逃げ去った。
するとたまたまひとりの祭がそのを下ってきたが、この人を見ると、向こう側を通って行った。
同様に、レビ人もこの場所にさしかかってきたが、彼を見ると向こう側を通って行った。
ところが、あるサマリヤ人が旅をしてこの人のところを通りかかり、
彼を見て気の毒に思い、近寄ってきてその傷にオリブぶどうとを注いでほうたいをしてやり、自分の畜に乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。
翌日、デナリ二つを取り出して宿屋の人に手渡し、『この人を見てやってください。
費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。
この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。
彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。
そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。
善きサマリア人のたとえをする時
Suscipiens autem Jesus, dixit: Homo quidam descendebat ab Jerusalem in Jericho, et incidit in latrones, qui etiam despoliaverunt eum: et plagis impositis abierunt semivivo relicto.
Accidit autem ut sacerdos quidam descenderet eadem via: et viso illo praeterivit.
Similiter et Levita, cum esset secus locum, et videret eum, pertransiit.
Samaritanus autem quidam iter faciens, venit secus eum: et videns eum, misericordia motus est.
Et appropians alligavit vulnera ejus, infundens oleum et vinum: et imponens illum in jumentum suum, duxit in stabulum, et curam ejus egit.
Et altera die protulit duos denarios, et dedit stabulario, et ait: Curam illius habe: et quodcumque supererogaveris, ego cum rediero reddam tibi.
Quis horum trium videtur tibi proximus fuisse illi, qui incidit in latrones?
At ille dixit: Qui fecit misericordiam in illum. Et ait illi Jesus: Vade, et tu fac similiter.
πολαβν δὲ ὁ Ἰησος επεν· Ἄνθρωπός τις κατέβαινενπὸ Ἰερουσαλμ εςεριχκαλστας περιέπεσεν, οκαὶ ἐκδύσαντες ατν καπληγςπιθέντεςπλθονφέντεςμιθανῆ.
κατσυγκυρίαν δὲ ἱερεύς τις κατέβαινενν τῇ ὁδῷ ἐκείνῃ, καὶ ἰδν ατνντιπαρλθεν·
μοίως δκαΛευίτης καττν τόπονλθν καὶ ἰδνντιπαρλθεν.
Σαμαρίτης δέ τιςδεύωνλθεν κατʼ ατν καὶ ἰδνσπλαγχνίσθη,
καπροσελθν κατέδησεν ττραύματα ατοῦ ἐπιχέωνλαιον καονον, ἐπιβιβάσας δατνπτὸ ἴδιον κτνοςγαγεν ατν ες πανδοχεον καὶ ἐπεμελήθη ατοῦ.
καὶ ἐπτν αριονκβαλν δύο δηνάριαδωκεν τπανδοχεκαεπεν· Ἐπιμελήθητι ατοῦ, καὶ ὅ τιν προσδαπανήσςγὼ ἐν τῷ ἐπανέρχεσθαί μεποδώσω σοι.
τίς τούτων τν τριν πλησίον δοκεσοι γεγονέναι τοῦ ἐμπεσόντος ες τος λστάς;
δεπεν· Ὁ ποιήσας τὸ ἔλεος μετʼ ατοῦ. επεν δατῷ ὁ Ἰησος· Πορεύου κασποίειμοίως.
12章28節 きょうは野にあって、あすは炉に投げ入れられるでさえ、神はこのように装って下さるのなら、
あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。
ああ、信仰の薄い者たちよ。
信仰の薄い者たちに
23章34節 よ、彼らをおゆるしください。
彼らは何をしているのか、わからずにいるのです
許す時
23章43節 よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう 救う時
23章46節 よ、わたしの霊をみ手にゆだねます 死ぬ時に

ヨハネによる福音書

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章1〜5節 初めに言があった。
言は神と共にあった。
言は神であった。
この言は初めに神と共にあった。
すべてのものは、これによってできた。
できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
この言に命があった。そしてこの命は人のであった。
はやみの中にいている。そして、やみはこれに勝たなかった。
まりを述べる時
In principio erat Verbum, et Verbum erat apud Deum, et Deus erat Verbum. Hoc erat in principio apud Deum. Omnia per ipsum facta sunt: et sine ipso factum est nihil, quod factum est. In ipso vita erat, et vita erat lux hominum: et lux in tenebris lucet, et tenebrae eam non comprehenderunt
νρχῇ ἦνλόγος, καὶ ὁ λόγοςν πρς τν θεόν, καθεςνλόγος.
οτοςννρχπρς τν θεόν.
πάντα διʼ ατοῦ ἐγένετο, καχωρς ατοῦ ἐγένετο οδὲ ἕν. ὃ γέγονεν
ν ατζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τφς τννθρώπων
·κατφςν τσκοτίᾳ φαίνει, καὶ ἡ σκοτία ατοκατέλαβεν.
8章7節 あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい 相手の罪を諭す時に
8章12節 わたしは世のである。
わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命のをもつであろう
文字通り
γώ εμι τφς τοκόσμου· ὁ ἀκολουθνμοομπεριπατήσῃ ἐν τσκοτίᾳ, ἀλλʼ ἕξει τφς τς ζως.
8章32節 そして真理は、あなたがたに自由を得させるであろう 文字通り
12章24節
※昔は一部25節
一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。
しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。
作物を植える時
もしくは死ぬ時
nisi granum frumenti cadens in terram, mortuum fuerit, ipsum solum manet: si autem mortuum fuerit, multum fructum affert.
ἐὰν μὴ ὁ κόκκος τοσίτου πεσν ες τν γνποθάνῃ, ατς μόνος μένει· ἐὰν δὲ ἀποθάνῃ, πολν καρπν φέρει.
12章35〜36節 もうしばらくの間、はあなたがたと一緒にここにある。
がある間に歩いて、やみに追いつかれないようにしなさい。
やみの中を歩く者は、自分がどこへ行くのかわかっていない。
のある間に、の子となるために、を信じなさい
を信じさせようとするとき
Adhuc modicum, lumen in vobis est. Ambulate dum lucem habetis, ut non vos tenebrae comprehendant; et qui ambulat in tenebris, nescit quo vadat.
Dum lucem habetis, credite in lucem, ut filii lucis sitis.
τι μικρν χρόνον τφςνμνστιν. περιπατετες τφςχετε, ἵνα μσκοτίαμς καταλάβῃ, καὶ ὁ περιπατνν τσκοτίᾳ οκ οδεν ποῦ ὑπάγει.
ς τφςχετε, πιστεύετε ες τφς, ἵνα υοφωτς γένησθε.
13章36節 よ、どこへおいでになるのですか 文字通り
もしくはクオ・ヴァディスと言いたい時
15章13節 人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きなはない。 友情に対して
19章5節 見よ、この人だ 人を見させる時
もしくはエッケ・ホモと言いたい時
19章26節 婦人よ、ごらんなさい。
これはあなたの子です
文字通り
Mulier, ecce filius tuus.
19章27節 ごらんなさい。これはあなたのです 文字通り
19章28節 わたしは、かわく かわいた時
19章30節 すべてが終った 終わった時
20章17節 わたしにさわってはいけない。 触ってはいけない時
もしくはノリ・メ・タンゲレと言いたい時

使徒行伝

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
9章4節 サウロ、サウロ、なぜわたしを迫するのか された時
9章18節 するとたちどころに、サウロのから、うろこのようなものが落ちて、元どおり見えるようになった。 から鱗が落ちる時
10章10節 彼は空腹をおぼえて、何か食べたいと思った。
そして、人々が食事の用意をしている間に、心地になった。
がすいた時
13章41節 見よ、侮る者たちよ。
驚け、そして滅び去れ。
わたしは、あなたがたの時代に一つの事をする。
それは、人がどんなに説明して聞かせても、あなたがたのとうてい信じないような事なのである
ちょっと理解されない時
20章35節 受けるよりは与える方が、さいわいである 与える時
21章24節 この人たちを連れて行って、彼らと共にきよめを行い、また彼らの頭をそる費用を引き受けてやりなさい。 頭を剃らせる時

ローマ人への手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
2章14節 すなわち、法を持たない異邦人が、自然のままで、法の命じる事を行うなら、たとい法を持たなくても、彼らにとっては自分自身が法なのである。 行いは正しい相手に
12章19節 する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。
なぜなら、「が言われる。復讐わたしのすることである。わたし自身が報復する」と書いてあるからである。
復讐を止める時
13章11節 なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。 前よりもよくなっている時

コリント人への第一の手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
13章3節 たといまた、わたしが自分の全財産を人に施しても、また、自分のからだを焼かれるために渡しても、もしがなければ、いっさいは益である。 ゆえに施す時
Et si distribuero in cibos pauperum omnes facultates meas, et si tradidero corpus meum ita ut ardeam, caritatem autem non habuero, nihil mihi prodest.
καὶ ἐὰν ψωμίσω πάντα τὰ ὑπάρχοντά μου, καὶ ἐὰν παραδτσμά μου, ἵνα καυθήσομαι, ἀγάπην δμὴ ἔχω, οδνφελομαι.
15章52節
口語訳では51節
終りのラッパのきと共に、またたく間に、一にして の時
In momento, in ictu oculi, in novissima tuba
ντόμῳ, ἐνιπῇ ὀφθαλμοῦ, ἐν τῇ ἐσχάτσάλπιγγι· σαλπίσει γάρ,

コリント人への第二の手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
3章6節 神はわたしたちに力を与えて、新しい契約に仕える者とされたのである。
それは、文字に仕える者ではなく、霊に仕える者である。
文字は人を殺し、霊は人を生かす。
形ではなく在り方に注力するよう告げる時

ガラテヤ人への手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
5章4節 法によって義とされようとするあなたがたは、キリストから離れてしまっている。
恵みから落ちている。
恵みから落ちている時
6章7節
※昔は一部8節
まちがってはいけない、神は侮られるようなかたではない。
人は自分のまいたものを、刈り取ることになる。
驕らないように

エペソ人への手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
6章11節 悪魔の策略に対抗して立ちうるために、神の武具で身を固めなさい。 敵に対して
6章17節 また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。 敵に対して

ピリピ人への手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
4章13節 わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。 感に際して

テサロニケ人への第一の手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章3節 あなたがたの信仰の働きと、の労苦と、わたしたちのイエス・キリストに対する望みの耐とを、わたしたちのなる神のみまえに、絶えず思い起している。 の労苦に

テサロニケ人への第二の手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
3章10節 働こうとしない者は、食べることもしてはならない 文字通り

テモテへの第一の手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
6章10節 金銭を愛することは、すべての悪の根である。 強欲める時
6章12節 信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい。
あなたは、そのために召され、多くの人の前で、りっぱなあかしをしたのである。
信仰心を試す時

ヘブル人への手紙

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
4章12節 神の言は生きていて、力があり、もろつるぎよりも鋭くて、精神と霊と、関節と髄とを切り離すまでに刺しとおして、心の思いと志とを見分けることができる。 文字通り

ヨハネの黙示録

出典 日本語 使用用途 ラテン語ギリシア語
1章3節 この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて、その中に書かれていることを守る者たちとは、さいわいである。
時が近づいているからである。
生き残る人を見ながら
1章8節 今いまし、昔いまし、やがてきたるべき者、全者にしてなる神が仰せになる、「わたしアルパであり、オメガである」。 始まりと終わりに
Ego sum alpha et omega, principium et finis, dicit Dominus Deus: qui est, et qui erat, et qui venturus est, omnipotens.
γώ εμι τὸ Ἄλφα κατὸ Ὦ, λέγει κύριος, ὁ θεός, ὁ ὢν καὶ ὁ ἦν καὶ ὁ ἐρχόμενος, ὁ παντοκράτωρ.
6章2節 そして見ていると、見よ、が出てきた。
そして、それに乗っている者は、を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようとして出かけた。
い黙示録の騎士が現れた時
Et vidi: et ecce equus albus, et qui sedebat super illum, habebat arcum, et data est ei corona, et exivit vincens ut vinceret.
καεδον, καὶ ἰδοὺ ἵππος λευκός, καὶ ὁ καθήμενοςπʼ ατνχων τόξον, καὶ ἐδόθη ατστέφανος, καὶ ἐξλθεν νικν καὶ ἵνα νικήσῃ.
6章4節 すると今度は、が出てきた。
そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。
い黙示録の騎士が現れた時
Et exivit alius equus rufus: et qui sedebat super illum, datum est ei ut sumeret pacem de terra, et ut invicem se interficiant, et datus est ei gladius magnus.
καὶ ἐξλθενλλοςππος πυρρός, κατκαθημένῳ ἐπʼ ατνδόθη ατλαβεν τν ερήνηνκ τς γς καὶ ἵναλλήλους σφάξουσιν, καὶ ἐδόθη ατμάχαιρα μεγάλη.
6章5節 そこで見ていると、見よ、が出てきた。
そして、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。
い黙示録の騎士が現れた時
Et ecce equus niger: et qui sedebat super illum, habebat stateram in manu sua.
καεδον, καὶ ἰδοὺ ἵππος μέλας, καὶ ὁ καθήμενοςπʼ ατνχων ζυγνν τχειρατοῦ.
6章8節 そこで見ていると、見よ、が出てきた。
そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。
彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地のらとによって人を殺す権威とが、与えられた。
い黙示録の騎士が現れた時
Et ecce equus pallidus: et qui sedebat super eum, nomen illi Mors, et infernus sequebatur eum, et data est illi potestas super quatuor partes terrae, interficere gladio, fame, et morte, et bestiis terrae.
καεδον, καὶ ἰδοὺ ἵππος χλωρός, καὶ ὁ καθήμενοςπάνω ατοῦ ὄνομα ατῷ ὁ Θάνατος, καὶ ὁ ᾅδηςκολούθει μετʼ ατοῦ, καὶ ἐδόθη ατοςξουσίαπττέταρτον τς γς, ἀποκτεναινομφαίᾳ καὶ ἐν λιμκαὶ ἐν θανάτκαὶ ὑπτν θηρίων τς γς.
9章11節 彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポオンと言う。 イナゴの群れを見た時
9章14〜15節 ラッパを持っている第六の御使にこう呼びかけるのを、わたしは聞いた。
「大ユウラテほとりにつながれている四人の御使を、解いてやれ」。
すると、その時、その日、その、その年に備えておかれた四人の御使が、人間の三分の一を殺すために、解き放たれた。
黙示録の四騎士が解き放たれる時
12章7〜9節 さて、では戦いが起った。
ミカエルとその御使たちとが、と戦ったのである。
もその使たちも応戦したが、勝てなかった。
そして、もはやには彼らのおる所がなくなった。
この巨大な、すなわち、悪魔とか、サタンとか呼ばれ、全世界を惑わす年を経たへびは、地に投げ落され、その使たちも、もろともに投げ落された。
ミカエルサタンの戦いが終わった時
Et factum est praelium magnum in caelo: Michael et angeli ejus praeliabantur cum dracone, et draco pugnabat, et angeli ejus:
et non valuerunt, neque locus inventus est eorum amplius in caelo.
Et projectus est draco ille magnus, serpens antiquus, qui vocatur diabolus, et Satanas, qui seducit universum orbem: et projectus est in terram, et angeli ejus cum illo missi sunt.
Καὶ ἐγένετο πόλεμοςν τορανῷ, ὁ Μιχαλ καοἱ ἄγγελοι ατοτοπολεμσαι μεττοδράκοντος. καὶ ὁ δράκωνπολέμησεν καοἱ ἄγγελοι ατοῦ,
καοκσχυσεν, οδτόπος ερέθη ατντιν τορανῷ.
καὶ ἐβλήθηδράκωνμέγας, ὁ ὄφις ὁ ἀρχαος, ὁ καλούμενος Διάβολος καὶ ὁ Σατανς, ὁ πλανν τν οκουμένηνλην—ἐβλήθη ες τν γν, καοἱ ἄγγελοι ατομετʼ ατοῦ ἐβλήθησαν.
13章18節 ここに、知恵が必要である。
思慮のある者は、数字を解くがよい。
その数字とは、人間をさすものである。
そして、その数字六百六十六である。
数字666である時
δεσοφίαστίν· ὁ ἔχων νον ψηφισάτω τνριθμν τοθηρίου, ἀριθμς γρνθρώπουστίν· καὶ ὁ ἀριθμς ατοῦ ἑξακόσιοιξήκονταξ.
16章16節 三つの霊は、ヘブル語でハルマゲドンという所に、王たちを召集した。 メギドの丘に呼ばれた時
17章3〜6節 わたしは、そこでひとりの女がに乗っているのを見た。
そのは神を汚すかずかずの名でおおわれ、また、それに七つの頭と十のとがあった。
この女はの衣をまとい、金と宝石真珠とで身を飾り、憎むべきものと自分の姦淫の汚れとで満ちている金の杯を手に持ち、その額には、一つの名がしるされていた。
それは義であって、「大いなるバビロン、淫婦どもと地の憎むべきものらとの」というのであった。
わたしは、この女が徒の血とイエス人の血に酔いしれているのを見た。
バビロンの大淫婦を見た時
Et vidi mulierem sedentem super bestiam coccineam, plenam nominibus blasphemiae, habentem capita septem, et cornua decem.
Et mulier erat circumdata purpura, et coccino, et inaurata auro, et lapide pretioso, et margaritis, habens poculum aureum in manu sua, plenum abominatione, et immunditia fornicationis ejus.
Et in fronte ejus nomen scriptum: Mysterium: Babylon magna, mater fornicationum, et abominationum terrae.
Et vidi mulierem ebriam de sanguine sanctorum, et de sanguine martyrum Jesu.
καὶ ἀπήνεγκέν με εςρημονν πνεύματι. καεδον γυνακα καθημένηνπθηρίον κόκκινον, γέμοντανόματα βλασφημίας, ἔχων κεφαλςπτκακέρατα δέκα.
καὶ ἡ γυνὴ ἦν περιβεβλημένη πορφυρον κακόκκινον, κακεχρυσωμένη χρυσίῳ καλίθτιμίῳ καμαργαρίταις, ἔχουσα ποτήριον χρυσονν τχειρατς γέμον βδελυγμάτων κατὰ ἀκάθαρτα τς πορνείας ατς,
καὶ ἐπτμέτωπον ατςνομα γεγραμμένον, μυστήριον, Βαβυλνμεγάλη, ἡ μήτηρ τν πορνν κατν βδελυγμάτων τς γς.
καεδον τν γυνακα μεθύουσανκ τοαματος τνγίων καὶ ἐκ τοαματος τν μαρτύρωνησοῦ.
21章3〜4節 「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、 人のからを全くぬぐいとって下さる。
もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである」
終末
Ecce tabernaculum Dei cum hominibus, et habitabit cum eis. Et ipsi populus ejus erunt, et ipse Deus cum eis erit eorum Deus: et absterget Deus omnem lacrimam ab oculis eorum: et mors ultra non erit, neque luctus, neque clamor, neque dolor erit ultra, quia prima abierunt.
καὶ ἤκουσα φωνς μεγάληςκ τοθρόνου λεγούσης· Ἰδοὺ ἡ σκηντοθεομεττννθρώπων, κασκηνώσει μετʼ ατν, καατολαοατοῦ ἔσονται, καατςθες μετʼ ατνσται,
καὶ ἐξαλείψει πν δάκρυονκ τνφθαλμν ατν, καὶ ὁ θάνατος οκσταιτι· οτε πένθος οτε κραυγοτε πόνος οκσταιτι. τπρταπλθαν.
21章6節 事はすでに成った。
わたしは、アルパでありオメガである。
初めであり終りである。
かわいている者には、いのちのから価なしに飲ませよう。
すべてが終わった後に
καεπέν μοι· Γέγοναν. ἐγτὸ Ἄλφα κατὸ Ὦ, ἡ ἀρχκαττέλος. ἐγτδιψντι δώσωκ τς πηγς τοῦ ὕδατος τς ζως δωρεάν.
22章12〜16節 「見よ、わたしはすぐに来る。報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう。
わたしアルパであり、オメガである。
最初の者であり、最後の者である。
初めであり、終りである。
いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。
ども、まじないをする者、姦淫を行う者、人殺し、偶像を拝む者、また、偽りを好みかつこれを行う者はみな、外に出されている。
わたしイエスは、使をつかわして、諸教会のために、これらのことをあなたがたにあかしした。
わたしは、ダビデの若枝また子孫であり、く明けの明星である」。
預言を締めくくる時
Ecce venio cito, et merces mea mecum est, reddere unicuique secundum opera sua. Ego sum alpha et omega, primus et novissimus, principium et finis. Beati, qui lavant stolas suas in sanguine Agni: ut sit potestas eorum in ligno vitae, et per portas intrent in civitatem. Foris canes, et venefici, et impudici, et homicidae, et idolis servientes, et omnis qui amat et facit mendacium. Ego Jesus misi angelum meum testificari vobis haec in ecclesiis. Ego sum radix, et genus David, stella splendida et matutina.
δοὺ ἔρχομαι ταχύ, καὶ ὁ μισθός μου μετʼ ἐμοῦ, ἀποδοναικάστῳ ὡς τὸ ἔργονστν ατο
γτὸ Ἄλφα κατὸ Ὦ, ὁ πρτος καὶ ὁ ἔσχατος, ἡ ἀρχκαττέλος.
Μακάριοι οπλύνοντες τς στολς ατν, ἵνασται ἡ ἐξουσία ατνπτξύλον τς ζως κατος πυλσιν εσέλθωσιν ες τν πόλιν.
ξω οκύνες καοφάρμακοι καοπόρνοι καοφονες καοεδωλολάτραι καπς φιλν καποιν ψεδος.
γὼ Ἰησοςπεμψα τνγγελόν μου μαρτυρσαιμν ταταπταςκκλησίαις. ἐγώ εμι ἡ ῥίζα κατγένος Δαυίδ, ὁ ἀστρλαμπρός, ὁ πρωϊνός.
22章17節 御霊もも共に言った、「きたりませ」。
また、聞く者も「きたりませ」と言いなさい。
かわいている者はここに来るがよい。
いのちのがほしい者は、価なしにそれを受けるがよい。
人を呼ぶ時
κατπνεμα καὶ ἡ νύμφη λέγουσιν· Ἔρχου· καὶ ὁ ἀκούων επάτω· Ἔρχου· καὶ ὁ διψνρχέσθω, ὁ θέλων λαβέτωδωρ ζως δωρεάν.
22章18〜19節 この書の預言の言葉を聞くすべての人々に対して、わたしは警告する。
もしこれに書き加える者があれば、神はその人に、この書に書かれている災害を加えられる。
また、もしこの預言の書の言葉をとり除く者があれば、神はその人の受くべき分を、この書に書かれているいのちの木となる都から、とり除かれる。
末尾に
Contestor enim omni audienti verba prophetiae libri hujus: si quis apposuerit ad haec, apponet Deus super illum plagas scriptas in libro isto. Et si quis diminuerit de verbis libri prophetiae hujus, auferet Deus partem ejus de libro vitae, et de civitate sancta, et de his quae scripta sunt in libro isto
Μαρτυρῶ ἐγπανττῷ ἀκούοντι τος λόγους τς προφητείας τοβιβλίου τούτου· ἐάν τιςπιθῇ ἐπʼ ατά, ἐπιθήσειθεςπʼ ατν τς πληγς τς γεγραμμέναςν τβιβλίῳ τούτῳ·
καὶ ἐάν τιςφέλῃ ἀπτν λόγων τοβιβλίου τς προφητείας ταύτης, ἀφελεῖ ὁ θες τμέρος ατοῦ ἀπτοξύλου τς ζως καὶ ἐκ τς πόλεως τςγίας, τν γεγραμμένωνν τβιβλίῳ τούτῳ.

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 37
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

上遠野浩平 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kihobonu 「自分は、人類の守護者になれるかもしれない――当時は彼女もまだ、そんなことを考えていた。」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

日常会話に使える聖書の文言集

103 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 22:15:37 ID: Bj0NjV5uBB
神は留守だよ。休暇とってベガスに行ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2023/06/25(日) 00:14:25 ID: Wr6bLjvp6d
誤用されることわざ格言って割かしよくあるけど、聖書の言葉にもそんな感じの言葉あるのかね
それとも聖書の言葉って結構解釈自由にやってよかったりする?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2023/06/25(日) 00:41:11 ID: p/4KH/5JEn
これもう聖書を学ぶ資料だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2023/06/25(日) 01:47:47 ID: V/DdHMREKA
>>104
勝手な解釈をしないように聖書注解書と一緒に読むんだぞ
持ってないならを売ってでも買えと言われるくらい重要
👍
高評価
3
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2023/06/30(金) 01:18:46 ID: COVEtsCZ/v
その前、端でバビロンの大淫婦とすれ違ったのを友だちに伝える時めちゃくちゃ役に立ったから良記事
👍
高評価
5
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2023/07/10(月) 14:07:51 ID: XLIGvskpsv
洪水が終わったとき
今の時期に使えるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2023/07/10(月) 19:20:29 ID: cZllTsnais
次に洪水が来たらこんなどけとうの倫理なぞ用の長物になるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
3
110 ななしのよっしん
2023/07/14(金) 23:22:02 ID: NA7kRHaEsi
>>104
プロテスタントなら、それぞれで聖書読み
自己の解釈を持つことも許容される
むしろ「この文言を、今の自分やこれからの人生
当てはめるとどういう意味をもつのか?」を
自分で思索すること(「適用」と言う)が推奨されている
但し、あまりに田引な理屈付けや
権威論法の詭弁みたいな使い方をしていると
牧師にガッツリ怒られることもある
👍
高評価
4
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 22:29:59 ID: pyjtmDXJoF
>善きサマリア人のたとえをする時
どんな時だよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 18:21:47 ID: NLAIB5DDP0
これ一番オリジナルに近いのって死海文書なんかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0