『風次とシン工藤の平成ゲーム研究所』とは吉本のお笑い芸人「裏切りマンキーコング・風次」と「シン工藤」による生放送番組。吉本興業のニコニコ生放送公式チャンネル『オモロイド』からほぼ毎週配信されている。
(チャンネル「オモロイド」の生放送なのでカテゴリ「単語記事」)
概要
『オモロイド』で放送している『ベジータとカイジがレトロゲーム実況』に何度かゲスト出演していたシンヤが番組スタッフに「風次とオモロイドで何かやれないですかね」と伺ったのがきっかけで、2024年11月14日から新番組『風次とシンヤの平成ゲーム研究所』が始まることとなった。
ただし、基本的に本番組にスタッフ(すたつと呼ばれる[1])は不在の模様。配信準備、機材のセッティングなども風次が行っている。
2025年1月27日にシンヤがシン工藤に改名を考えていると発言。それに伴って、番組タイトルも『風次とシン工藤の平成ゲーム研究所』に変更された。
内容
風次とシン工藤の平成ゲーム研究所
主にNINTENDO64、プレイステーション2以降のゲームをメインに実況プレイ。
ライブ配信はすべて無料視聴可能(タイムシフト視聴期限は180日[2])。
だべロイド
音声のみでの動画。週1回水曜日18時に配信。
チャンネル有料会員のみに向けて配信されている。
2025年2月19日(#1)から配信開始。
放送時間
略歴
- 2024年11月14日 オモロイドチャンネルで『風次とシンヤの平成ゲーム研究所』放送開始。
- 2025年1月27日 シンヤがシン工藤に改名予定と発言。それに伴い、番組タイトルが『風次とシン工藤の平成ゲーム研究所』に変更。
- 2025年2月19日 オモロイドチャンネルで『だべロイド』配信開始。
出演者
レギュラー出演者
ゲスト出演したことがある人物
ハッシュタグ
X(Twitter)のハッシュタグを記載。
新しいハッシュタグ
#11の本編終了後のチャットタイムで「新しいハッシュタグを使用してイラストでも曲でも全部募集する」と発言。
- #平成ゲーム研究素材
:イラスト、ファンアート、曲、素材、何でも
古いハッシュタグ
#4の本編終了後のチャットタイムで下記のハッシュタグを発表。
#11で新しいハッシュタグが発表されるまで使われていた。
ファンマーク(推しマーク)
リスナーのコメントで頻繁に使われる絵文字を記載。
実質、ファンマーク(推しマーク)だが公式で言及されたわけではない。
※絵文字のため、パソコン、スマホの環境によって正しく表示されない場合があります。
使用曲
#6からは基本的に一般ユーザーから送られてきた曲を使用。
本編開始前および本編終了後の蓋絵時、OP、EDなどで使われる。
蓋絵時、OP、EDなどで使用される曲
- フリー音源『曲名不明』
作曲:不明
#4(2024年12月2日)
#5の本編終了後のチャットタイムで風次が「曲は当分フリー素材だなぁ」と記載した。
そのため、#4で流れた曲はフリー音源だと思われる。 - フリー音源『曲名不明』
作曲:不明
#6(2024年12月16日)
#6では2曲流れたが、ユーザーが作った曲を紹介した際に後述の『戦闘! シソヤ団』のみ紹介された。
そのため、#6で1曲目に流れた曲はフリー音源だと思われる。 - 曲『戦闘! シソヤ団』
作曲:一般ユーザー / 演奏:一般ユーザー
#6(2024年12月16日) -
#6の21分40秒で「曲を作ってくれた方がいる」と曲紹介された。 - 曲『ぐるぐるずし-Remix』
作曲:一般ユーザー / 演奏:一般ユーザー
#12(2025年1月27日) -
#12の9分25秒で曲紹介された。 - 曲『のろいのばいく』
作曲:一般ユーザー / 演奏:一般ユーザー
#13(2025年2月3日) -
#12の10分10秒で曲紹介された。
#12の蓋絵時では使用されておらず、#13の蓋絵時に初使用。
一覧
ゲームソフト一覧
1度でもプレイした物は「○」、未プレイの物は「△」をタイトル前に表記。
ゲームソフト本数が膨大なため、全てを記載しているわけではない[注 1][注 2]。
ベジカイ レトゲ実況に送られてきたポリメガにインストールしたソフト
(プレイしたタイトルのみ記載)
- ○ヴァンパイアセイヴァー The Lord of Vampire(セガサターン版)(#17)
- ○ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー 電流イライラ棒(NINTENDO64版)(#16)
- ○ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー 電流イライラ棒リターンズ(プレイステーション版)(#16)
- ○俺の料理(プレイステーション版)(#17)
- ○クイズ$ミリオネア(プレイステーション版)(#16)
- ○子育てクイズ マイエンジェル(プレイステーション版)(#20の8分および11分30秒で「すたつが買ってきた」と発言/#20の55分30秒でポリメガのゲームソフト一覧に画像表示が映る)
- ○XI(サイ)(#19)
- ○ストリートファイターコレクション(プレイステーション版)(#19)
- ○ジョジョの奇妙な冒険(プレイステーション版)(#17)
- ○私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES(アーケードディスク)(#17)
- ○ときめきの放課後 ねっ クイズしよ(#19)
- ○ときめきメモリアル2(#2)
- ○TREASURE MASTER(NES北米版)(#16)
- ○バーチャファイター2(セガサターン版)(#17)
- ○バスト ア ムーブ2 ダンス天国MIX(#17)
- ○パネルクイズ アタック25(プレイステーション版)(#20の8分および12分で「すたつが買ってきた」と発言/#20の55分30秒でポリメガのゲームソフト一覧に画像表示が映る)
- ○パラッパラッパー(プレイステーション版)(#18)
- ○PUSH OVER(ヨーロッパ・PAL版SNES)(#16)
- ○ぷよぷよBOX(#18)
- ○MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER(マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター)(セガサターン版)(#17)
- ○みんなのGOLF2(みんなのゴルフ2)[3](#19/ベジータとカイジがレトロゲーム実況251夜目15分25秒でポリメガのゲームソフト一覧に「みんなの漢字教室 挑戦!!漢字検定」と画像表示されたが、「これがみんゴル2」「間違えて」「みんゴル2がみん漢になってる」と発言している)
『ベジータとカイジがレトロゲーム実況のゲームソフト一覧』も参照
出演者持参かユーザー郵送か不明な スーパーファミコンソフト
- △ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!(#17の1時間45分20秒でカセットを見せる)
『ベジータとカイジがレトロゲーム実況のゲームソフト一覧』も参照
出演者、スタッフが持ってきた PlayStationソフト[注 2]
- △チョコボレーシング ~幻界へのロード~(#2)
- △テイルズオブファンタジア(プレイステーション版)(#2)
- △ときめきメモリアル2(#2)
- △BIOHAZARD2(バイオハザード2)(プレイステーション版)(#2)
- △名探偵コナン 最高の相棒(パートナー)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation2ソフト[注 2]
- △アルコバレーノ!(プレイステーション2版)(#2)
- △CAPCOM FIGHTING Jam(カプコン ファイティング ジャム)(プレイステーション2版)(#10の20分24秒でゲームソフト一覧に画像表示が映る)
- △GALLOP RACER(ギャロップレーサー)FIVE(プレイステーション2版)(#2)
- △今日からマ王! はじマりの旅(#2)
- △KINGDOM HEARTS FINAL MIX(キングダム ハーツ ファイナル ミックス)(#2)
- △GRAN TURISMO4 "Prologue"(グランツーリスモ4"プロローグ"版)(#2)
- △クロスファイア XFIRE(プレイステーション2版)(#2)
- △劇空間プロ野球 AT THE END OF THE CENTURY 1999(#2)
- △決戦(プレイステーション2版)(#2)
- △SIDEWINDER MAX(サイドワインダー MAX)(#2)
- △SILENT HILL 4 THE ROOM(サイレントヒル4 ザ・ルーム)(プレイステーション2版)(#12)
- △サルゲッチュ2(プレイステーション2版)(#2)
- △サルゲッチュ2(プレイステーション2 the Best版)(#2)
- △ジーワンジョッキー2(#2)
- △真・三國無双4(プレイステーション2版)(#2)
- △スター・ウォーズ スターファイター(プレイステーション2版)(#2)
- △戦国無双2 猛将伝(プレイステーション2版)(#2)
- △大都技研公式パチスロシミュレーター 押忍!番長(#2)
- △トップギア・デアデビル(プレイステーション2版)(#2)
- △ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(プレイステーション2版)(#2)
- △パラッパラッパー2(プレイステーション2 the Best版)(#2)
- △ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション(#2)
- △風雲 新撰組(プレイステーション2版)(#2)
- △プロサッカークラブをつくろう! ヨーロッパチャンピオンシップ(#2)
- △pop'n music(ポップンミュージック)7(#2)
- △マクドナルドオリジナル ハッピーディスク(#2)
- △マッデンNFLスーパーボウル2001(プレイステーション2版)(#2)
- △MIDNIGHT CLUB(ミッドナイトクラブ)(プレイステーション2版)(#2)
- △みんな大好き塊魂(プレイステーション2 the Best版)(#2)
- △みんなのGOLF 4(#2)
- △METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER(メタルギアソリッド3 スネークイーター)(プレイステーション2版)(#2)
- △ワールドサッカーウイニングイレブン8(プレイステーション2版)(#2)
- △ワールドサッカーウイニングイレブン8 ライヴウエアエヴォリューション(プレイステーション2版)(#2)
- △ワールドサッカーウイニングイレブン6(プレイステーション2版)(#2)
- △ワールドサッカーウイニングイレブン5(#2)
ユーザーが送ってきた PlayStation2ソフト
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation Portableソフト[注 2]
- △いっしょにごはん。PORTABLE(#2)
- △グリム・ザ・バウンティハンター(#2)
- △GOD EATER(ゴッドイーター)(#2)
- △GOD EATER BURST(ゴッドイーターバースト)アペンド版(#2)
- △GOD EATER BURST(ゴッドイーターバースト)通常版(PSP the Best版)(#2)
- △ことばのパズル もじぴったん大辞典(PSP the Best版)(#2)
- △実況パワフルプロ野球ポータブル3(#2)
- △第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇[注 3] (#2)
- △第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇[注 3] (#2)
- △鉄拳 DARK RESURRECTION(#2)
- △初音ミク -Project DIVA- お買い得版(#2)
- △初音ミク -Project DIVA- 2nd(#2)
- △ファンタシースターポータブル(#2)
- △ファンタシースターポータブル2(#2)
- △METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(メタルギアソリッド ポータブル・オプス)(#2)
- △モンスターハンターポータブル 3rd[注 3] (#2/1個目、#2/2個目)
- △モンスターハンターポータブル 2nd[注 3] (#2)
- △モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(#2)
出演者、スタッフが持ってきた Xbox360ソフト[注 2]
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation3ソフト[注 2]
- △ヴァンパイア リザレクション(プレイステーション3版)(#2/1個目、#2/2個目)
- △ストリートファイターIII ONLINE EDITION(プレイステーション3版)(#10の20分20秒でゲームソフト一覧に画像表示が映る)
- ○BIOHAZARD5 Alternative Edition(バイオハザード5 オルタナティブ エディション)(プレイステーション3版)(#12)
- △Beat Sketch!(ビートスケッチ)(プレイステーション3版)(#2)
- △FIFA 11 ワールドクラスサッカー(プレイステーション3版)(#2)
- △FIFA 14 ワールドクラスサッカー(プレイステーション3版)(#2)
- △BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)(プレイステーション3 the Best版)(#2)
- △MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES(マーヴル VS. カプコン2 ニューエイジオブヒーローズ)(プレイステーション3版)(#10の20分18秒でゲームソフト一覧に画像表示が映る)
- △みんなのGOLF 5(プレイステーション3 the Best版)(#2)
- ○METAL GEAR SOLID HD EDITION(メタルギアソリッド HD エディション)(プレイステーション3版)(#10)
- △ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009(プレイステーション3版)(#2)
- △ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012(プレイステーション3版)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた Wiiソフト[注 2]
- △Wii Fit(#2)
- △Wii Fit Plus(#2)
- △カラオケJOYSOUND Wii(#2)
- △モンスターハンターG(Wii版)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた ニンテンドー3DSソフト[注 2]
- △モンスターハンタークロス(ニンテンドー3DS版)(#2)
- △モンスターハンターダブルクロス(ニンテンドー3DS版)(#2)
- △モンスターハンター3G(トライG)(ニンテンドー3DS版)(#2)
- △モンスターハンター4(#2)
- △モンスターハンター4G(#2)
- △妖怪ウォッチ2 本家(ニンテンドー3DS版)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation4ソフト[注 2]
- △ウイニングイレブン 2019(プレイステーション4版)(#2)
- ○ウルトラストリートファイターⅣ(プレイステーション4版)(#1)
- ○鬼武者(プレイステーション4版)(#4)
- △THE KING OF FIGHTERS XV(ザ・キング・オブ・ファイターズXV)(プレイステーション4版)(#2)
- ○ストリートファイターV チャンピオンエディション(プレイステーション4版)(#8)
- △モンスターハンターワールド(プレイステーション4版)(#2)
- △モンスターハンターワールド:アイスボーン(プレイステーション4版)(#2)
- △モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション(プレイステーション4版)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation VRソフト[注 2]
出演者、スタッフが持ってきた Nintendo Switchソフト
- ○世界のアソビ大全51(#2)
- △桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜(#2/1個目、#2/2個目)
出演者、スタッフが持ってきた Nintendo Switch Online
(プレイしたタイトルのみ記載)
- ○スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー(スーパーファミコン版)(#3)
- ○す~ぱ~ぷよぷよ通(#2)
- ○スーパーマリオ ヨッシーアイランド(#2)
- ○スーパーマリオ64(#2)
- ○スターフォックス64(#3)
- ○バンジョーとカズーイの大冒険(NINTENDO64版)(#2)
- ○ぷよぷよ(メガドライブ版)(#2)
- ○ポケモンスタジアム金銀(#7)
- ○ポケモンスタジアム2(#2)
- ○星のカービィ スーパーデラックス(#2)
- ○マリオカート64(#2)
- ○マリオゴルフ64(#2)
- ○マリオテニス64(#2)
出演者、スタッフが持ってきた PlayStation5ソフト[注 1]
- ○ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR(プレイステーション5版)(#12)
- ○ストリートファイター6(プレイステーション5版)(#1)
- ○バイオハザード RE:3(プレイステーション5版)(#12)
- △ファイナルファンタジーXVI(#2)
出演者が持ってきた PlayStation5 PlayStation Plusプレミアム
(プレイしたタイトルのみ記載)
- ○ICO(プレイステーション3版)(#12)
- ○ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル(プレイステーション4版)(#1)
- ○ストリートファイター(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターII The World Warrior(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターII' CHAMPION EDITION(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターII'ターボ HYPER FIGHTING(アーケード版)(#1)
- △スーパーストリートファイターII The New Challengers(アーケード版)(#1)
- ○スーパーストリートファイターII X Grand Master Challenge(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターZERO(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターZERO2(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターZERO3(アーケード版)(#1)
- △ストリートファイターIII NEW GENERATION(アーケード版)(#1)
- △ストリートファイターIII 2nd IMPACT GIANT ATTACK(アーケード版)(#1)
- ○ストリートファイターIII 3rd STRIKE Fight for the Future(アーケード版)(#1)
- ○ハーレム天国だと思ったらヤンデレ地獄だった。(#12)
- ○BIOHAZARD CODE:Veronica(バイオハザード コード:ベロニカ)完全版(プレイステーション3版)(#1)
- ○幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~(プレイステーション4版)(#1)
- ○マージャン★ドリームクラブ(プレイステーション3版)(#12)
- ○メタルスラッグ3(プレイステーション3版)(#2)
出演者、スタッフが持ってきた その他の物
- VARMILO FK2(アミロ 不屈)ブラック レバーレスアーケードコントローラー(#1)
- PlayStation3本体(#1)
- PlayStation5本体(#1)
- HORI アーケードコントローラー(#1)
- Razer レバーレスアーケードコントローラー(#1)
- Nintendo Switch本体(#2)
- PlayStation3用 アンサー シンプルターボコントローラ 零~ZERO~(#10)
各話リスト
風次とシンヤの平成ゲーム研究所
プレイしたゲーム欄はプレイした順番に記載。
ただし同一回で複数回に分けてプレイしたゲームは一番最初のみ記載する。
2024年
2025年
風次とシン工藤の平成ゲーム研究所
だべロイド
ニコニコ動画のタイトルは#1から「だべロイド」となっているが、#1および#2の本編内で言った仮番組名は「風次とシン工藤の平成ゲーム研究所ラジオ」「風次とシン工藤の平成ゲーム研究ラジオ」だった。
2025年
放送回 | 放送日 | ゲスト | 内容 |
#1 | 2025年2月19日(水曜) | なし | トーク配信始めました 初めてやったゲーム 動画内の背景は白色 動画内の文字は黒色および赤色 後にサムネ画像のみ背景色、文字色変更 |
#2 | 2025年2月26日(水曜) | なし | 平成ゲーム遍歴 動画内の背景が黒色に変更 動画内の文字が白色および赤色に変更 |
#3 | 2025年3月5日(水曜) | なし | ベジカイとの出会い |
#4 | 2025年3月12日(水曜) | なし | 芸人としての活動遍歴 |
#5 | 2025年3月19日(水曜) | なし | 格闘ゲーム |
#6 | 2025年3月26日(水曜) | なし | AI |
#7 | 2025年4月2日(水曜) | なし | もし任天堂がなかったら |
ニコニコアンケート
番組中に行った一部のニコニコアンケート結果を記載。
放送回 | プレイしていたゲーム | 質問内容 | アンケート結果 |
#2 | バンジョーとカズーイの大冒険 | あなたは | 10代:1.3% 20代:10.0% 30代:43.8% 40代:41.3% 50代:2.5% 60代:0% 70代:1.3% |
男:78.6% 女:21.4% |
|||
#6 | バイオハザード コード:ベロニカ完全版 |
結婚している:6.0% 結婚していない:94.0% |
|
10代:1.3% 20代:5.1% 30代:44.3% 40代:44.3% 50代:5.1% それ以上:0% |
|||
ルックスA:88.8% ルックスB:11.3% |
|||
あなたは彼氏彼女 (1回目) |
いる:13.8% いない:86.2% |
||
あなたは彼氏彼女 (2回目) |
いる:9.8% いない:90.2% |
||
#9 | ---- | キノコ?タケノコ? | キノコ:33.7% タケノコ:66.3% |
バイオハザード コード:ベロニカ完全版 |
コワすぎ見たことある? | ある:23.8% ない:76.2% |
|
#15 | ---- | 何機持っていくべき? | 3:13.6% 5:30.3% 10:56.1% |
#16 | ---- | シン工藤の煽りが目に余る | あまる:42.3% あまらない:57.7% |
---- | あなたは? | 男:73.3% 女:18.7% 無回答:8.0% |
|
---- | お付き合いするなら (1回目) |
シン工藤:19.7% 風次:80.3% |
|
---- | お付き合いするなら (2回目) |
シン工藤:26.3% 風次:73.7% |
|
#18 | ---- | 毎月¥800払ってる? | 払ってる:16.3% ケチってる:83.8% |
プレイ回数が多いゲーム
現在までのプレイした回数が多いゲームソフト。
別番組、YouTubeチャンネルなどでプレイした物はプレイした回数に含まないものとする。
同一回で同じゲームを複数回に分けてプレイした時は1回とカウントする。
#19時点での記録
順位 | ゲームタイトル | プレイした回数 |
1位 | ストリートファイターIII 3rd STRIKE (アーケード版) |
10回 |
2位 | バイオハザード コード:ベロニカ完全版 (プレイステーション3版) |
9回 |
3位 | スーパーストリートファイターII X (アーケード版) スーパーストリートファイターII X |
30thコレクションで7回 コレクションで1回 合計8回 |
3位 | ポケモンスタジアム2 | 6回 |
3位 | クイズ$ミリオネア (プレイステーション版) |
6回 |
ゲームクリアまでの期間
ゲームクリアするまで複数回プレイしたゲームのクリアまでの期間を記載。
1回でクリアしたものなどは除外。
クリアした後に再度プレイした回は回数欄に含まないものとする。
ゲームタイトル | 期間 | 話数 | 回数 |
バイオハザード コード:ベロニカ完全版 (プレイステーション3版) |
2024年11月14日 - 2025年1月20日 | #1 - #11 | 9回 |
鬼武者 (プレイステーション4版) |
2024年12月2日 - 2024年12月25日 | #4 - #7 | 4回 |
ストリートファイターZERO3 (アーケード版) (難易度最高) |
2024年12月29日 - 2025年1月20日 2対1対戦モードでクリア |
#8 - #11 | 2回 |
ストリートファイターIII 3rd STRIKE (アーケード版) (難易度最高) |
2024年12月29日 - 2025年2月3日 | #8 - #13 | 3回 |
ストリートファイターV チャンピオンエディション (プレイステーション4版) (難易度最高) |
2024年12月29日 - 2025年1月6日 | #8 - #9 | 2回 |
ジョジョの奇妙な冒険 (プレイステーション版) |
2025年3月10日 - 2025年3月17日 | #18 - #19 | 2回 |
ときめきの放課後 ねっ クイズしよ |
2025年3月17日 - 2025年3月31日 Lostエンドでクリア |
#19 - #21 | 3回 |
クリアしていないゲーム
クリア出来ていないゲームおよび途中でプレイしなくなったゲームを記載。
1回しかプレイしていないものなどは除外。
ゲームタイトル | 期間 | 話数 | 備考 |
スーパーストリートファイターII X (アーケード版) (難易度最高) |
2024年12月29日 - | #8 - | |
メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ HD エディション (最高難度EXTREME) |
2025年1月13日 - | #10 - | |
バイオハザード5 オルタナティブ エディション (プレイステーション3版) |
2025年1月27日 - | #12 - | |
クイズ$ミリオネア (プレイステーション版) |
2025年2月24日 - | #16 - |
ゲームのプレイ本数
本項では「ベジータとカイジがレトロゲーム実況」に送られてきたポリメガにインストールしたソフトは本数に入れないものとする。
番組側持参ソフト
番組側(出演者またはスタッフ)持参ソフトは数が膨大なため、ゲームソフト本数は不明[注 1][注 2]。
番組側がゲームソフトを持参した回、番組側持参ゲームの初プレイがあった回のみを記載。
放送回 | 番組側持参ソフト | 合計 | 初プレイ |
#1 | 数百本 | 不明 | 5本 |
#2 | 数百本 | 不明 | 12本 |
#3 | 0本 | 不明 | 2本 |
#4 | 1本 | 不明 | 1本 |
#6 | 0本 | 不明 | 2本 |
#7 | 1本 | 不明 | 2本 |
#8 | 0本 | 不明 | 3本 |
#10 | 5本 | 不明 | 1本 |
#12 | 7本 | 不明 | 6本 |
#21 | 0本 | 不明 | 3本 |
合計 | 不明 | 不明 | 37本 |
ユーザー郵送ソフト
ユーザーからゲームソフトが送られてきた回、ユーザー郵送ゲームの初プレイがあった回のみを記載。
放送回 | ユーザー郵送ソフト | 合計 | 初プレイ | 未プレイ | 消化 | 未消化 |
#14 | 1本 | 1本 | 0本 | 1本 | 0% | 100% |
合計 | 1本 | 1本 | 0本 | ------ | ---- | ---- |
手紙の数
番組は延長することも多いため、番組全体の放送時間を記載。
X(Twitter)などでユーザーから送られてきて、番組内で採用された絵の数を記載。
ユーザーから手紙が送られてきた場合は手紙の数、紹介に掛かった時間も記載する。
何も送られてきていない場合は「----」とする。
放送回 | 蓋絵の数 | 番組中に 紹介した絵の数 |
読まれた手紙の数 | お便り紹介に 掛かった時間 |
番組全体の放送時間 |
#1 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#2 | ---- | ---- | ---- | ---- | 240分 |
#3 | ---- | ---- | ---- | ---- | 238分 |
#4 | 1枚 | ---- | ---- | ---- | 255分 |
#5 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#6 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#7 | ---- | 3枚 | ---- | ---- | 240分 |
#8 | ---- | ---- | ---- | ---- | 734分 |
#9 | ---- | ---- | ---- | ---- | 221分 |
#10 | ---- | ---- | ---- | ---- | 240分 |
#11 | ---- | ---- | ---- | ---- | 253分 |
#12 | ---- | ---- | ---- | ---- | 543分 |
#13 | 1枚 | ---- | ---- | ---- | 248分 |
#14 | ---- | ---- | ---- | ---- | 245分 |
#15 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#16 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#17 | ---- | ---- | ---- | ---- | 240分 |
#18 | ---- | 1枚 | ---- | ---- | 270分 |
#19 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
#20 | ---- | 1枚 | ---- | ---- | 270分 |
#21 | ---- | ---- | ---- | ---- | 270分 |
平成ゲーム研究所流行語
「ベジータとカイジがレトロゲーム実況」に習って、平成ゲーム研究所新語流行語の項目を作成。
ただし、本番組では流行語大賞の発表はない可能性が高い。
『ベジータとカイジがレトロゲーム実況の新語流行語大賞ノミネート語一覧』も参照
2024年
2024年は平成ゲーム研究所新語流行語大賞の発表はなかった。
発言 | 発言時のゲーム | 発言者 | 放送日 | 放送回 |
女子供のシソ隠し | バイオハザード コード:ベロニカ完全版 |
風次 (コメント拾う) |
2024年12月2日 | #4 |
妖怪シソ隠し (シンヤのこと) |
ストリートファイターIII 3rd STRIKE |
風次 (コメント拾う) |
||
戦闘! シソヤ団 | ---- | 曲名 (ユーザー作) |
2024年12月16日 | #6 |
シソヤ (シンヤのこと) |
---- | コメント | ||
おしゃべりシソ野郎 (シンヤのこと) |
鬼武者 | コメント | 2024年12月16日 | #6 |
2025年
風次とシン工藤の平成ゲーム研究所新語流行語大賞2025ノミネートに上がりそうな物を記載。
発言 | 発言時のゲーム | 発言者 | 放送日 | 放送回 |
ほふく後進 | メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ HD エディション |
コメント | 2025年1月13日 | #10 |
🧑🏻🦲うるさーーい! | スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー (スーパーファミコン版) |
コメント | 2025年2月17日 | #15 |
イマジナリーベン | 風次 | |||
けつ毛ハンモック | スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー (スーパーファミコン版) |
風次 | 2025年2月17日 | #15 |
くそう! | スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー (スーパーファミコン版) |
風次&シン工藤 | 2025年2月17日 | #15 |
煽りが 目に余る |
---- | お便り (ユーザー) |
2025年2月24日 | #16 |
そういうコメント 目に余る |
クイズ$ミリオネア (プレイステーション版) |
シン工藤 | ||
古式「目に余りますぅ」 | ときめきの放課後 ねっ クイズしよ |
シン工藤 (コメント拾う) |
2025年3月17日 | #19 |
フグ=ジャガイモ (テトロドトキシン) |
クイズ$ミリオネア (プレイステーション版) |
シン工藤&風次 | 2025年2月24日 | #16 |
イマジナリー矢口 (矢口真里とベッキーが 驚いてる映像が見えた) |
クイズ$ミリオネア (プレイステーション版) |
風次 (シン工藤) |
2025年2月24日 | #16 |
みじゅばら (美樹原) |
ときめきの放課後 ねっ クイズしよ |
シン工藤 | 2025年3月17日 | #19 |
みじゅはら (美樹原) |
風次 シン工藤 |
|||
アナル | パネルクイズ アタック25 (プレイステーション版) |
シン工藤 | 2025年3月24日 | #20 |
関連チャンネル
関連項目
外部リンク
- 裏切りマンキーコング風次 - Twitter
- 裏マン風次の謎部屋 - YouTube
- 裏切りマンキーコング風次 - OPENREC
- シンヤ - Twitter
- シンヤは - Twitch
- ゲームをするシンヤは - YouTube
同一の脚注
- [一覧][ps5][本数]第1回目の3時間5分40秒でプレイステーション5のあなたのコレクションには「145」と表示されていた。ゲームソフト一覧に一部のみ画像表示が映っていたが全てではないため、何のゲームソフトが入っているかは不明。また、数が膨大なためプレイしたタイトルのみ記載。
- [一覧][ps][ps2][PSP][Xbox360][ps3][Wii][3DS][ps4][psVR][本数]第2回目の8分50秒から10分頃まで、棚に置かれているプレイステーション2、プレイステーション・ポータブル(PSP)、Xbox360、プレイステーション3、Wii、ニンテンドー3DS、プレイステーション4、プレイステーション5など合計100本超のゲームソフトの箱を見せた。ただし、ゲームソフトの裏側に置かれていた物などもあり、全てのゲームソフトを見せたわけではない。
- [再世篇][破界篇][3rd][2nd]物が置かれており、「第2次スーパーロボット大戦Z」および「モンスターハンターポータブル」以降(のナンバリング)が映っていなかったため、背表紙で判断して記載。間違っている可能性あり。
脚注
- *「すたつ」の由来は、2020年11月20日放送の169夜目「ベジータとカイジがレトロゲーム実況」でR藤本、伊藤こう大、スタッフの3人が「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」をプレイした際、スタッフがゲーム内で入力した名前が「すたつ」だったため。それ以降「すたつ」と呼ばれるようになった。
- *番組終了後から180日間のため、番組が2024年11月14日20時開始~11月15日深夜0時30分終了の場合、タイムシフト期間は2024年11月15日から2025年5月14日23時59分までの180日間となる。
- *ベジータとカイジがレトロゲーム実況「316夜目時点の公式リスト
」では「みんなのゴルフ」の記載はあるが、「みんなのゴルフ2」の記載がない。しかし、ベジータとカイジがレトロゲーム実況251夜目では「みんなのゴルフ2」のソフトパッケージを見せながら紹介しているため、公式リストの記載間違いだと思われる。
- *実際には番組中に行ったニコニコアンケート結果では「結婚していない」が94%だった。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 2
- 1300pt