『食戟のソーマ』(しょくげきのソーマ)とは、附田祐斗(原作)・佐伯俊(作画)・森崎友紀(協力)の“超快感&新食感”グルメ漫画である。『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2012年52号から2019年29号まで連載されていた。単行本は全36巻。
『ジャンプNEXT!2012SPRING』にて50Pの読み切りが掲載。WJ連載終了後、『ジャンプGIGA』にてエピローグ『食戟のソーマ ~Le dessert~』が掲載された。
概要
食戟のソーマ | |
---|---|
ジャンル | グルメ / 学園 |
漫画 | |
原作 | 附田祐斗 |
作画 | 佐伯俊 |
協力 | 森崎友紀 |
出版社 | 集英社 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
レーベル | ジャンプ・コミックス |
連載期間 | 2012年52号- 2019年29号 |
巻数 | 全36巻 |
食事処ゆきひらの店主「幸平城一郎」の一人息子である主人公「幸平創真」が一流の料理人を目指す物語。創真は卒業到達率10%未満の超絶エリート料理学校「遠月茶寮料理学園」に編入することになり、そこでライバルや仲間と切磋琢磨し料理の腕を磨いていく。
この作品の読者が一番注目する点は登場人物が料理を食べた時のリアクションであることはまず間違いない。美少女があられもない姿でまさぐられたり、愛撫されたりするだけに留まらず、地上げ屋の女性やその部下の厳つい男もまとめて裸でブシュゥゥゥゥしてしまう。
連載が進むにつれてエロリアクションは減少傾向だが、奇抜なリアクションは健在。ストーリーはグルメ漫画としては王道と言える展開で、主人公がライバルと熱い勝負を繰り広げながら料理の腕を磨いていく。
原作の附田祐斗は以前『週刊少年ジャンプ』にて「少年疾駆」を連載していた。コミックの料理レシピ紹介では挿絵を附田祐斗が描いているのでファンは必見。作画の佐伯俊は『ジャンプNEXT!2011SPRING』にて読み切り「キミと私の恋愛相談」がセンターカラー掲載されている。同じ号に「恋染紅葉」コンビの読み切り「ふぁみドル!」も掲載されていた。このコンビとは一緒に忘年会をするほど仲が良い様子。
登場人物
キャラクターボイスは「VOMIC版 / テレビアニメ版」。1人のみの記載はテレビアニメ版。
遠月学園生徒
- 幸平創真(ゆきひら そうま)
- CV:小野友樹 / 松岡禎丞
- 食事処ゆきひら店主「幸平城一郎」の一人息子で主人公。「炙りゲソのビーナッツバター和え」等の例外は存在するが料理の腕は確かであり、地上げ屋の峰ヶ崎をビクッビクッジュワァァァァさせた後にブシュゥゥゥゥさせたり、神の舌を持つ「薙切えりな」をガクガクさせてしまう程である。城一郎の勧めにより、遠月学園に編入することになる。料理を提供する際と、相手が料理を食べてリアクションを見せた際にそれぞれ、『おあがりよ!』『御粗末!』という決め台詞を用いる。
- 薙切えりな(なきり—)
- CV:中原麻衣 / 種田梨沙(第2期終了後のODAより金元寿子)
- 遠月学園生徒で総帥の孫。神の舌とまで呼ばれる味覚を持ち、幼い頃から一流シェフの味見役を任されてきた。内部進学試験全科目1位で主席生徒。遠月十傑評議会の第十席でもある。牡蠣雑炊の味見をした際には『ニシローランドゴリラと混浴してるような味がするのよっ』と表現し、料理人が下ごしらえの段取りをひとつ省いたことを見抜いたことから、独特の感性と料理を見極める舌を持っていることが伺える。創真が受験した編入試験の審査員を任され「食事処ゆきひら裏メニューその8 ゆきひら流ふりかけごはん」を味見したが、天使に愛撫されているかのような感覚を味わい、ガクガクしてしまった。創真の料理は美味しかったはずだが、えりなは悔しさのあまり、『不味いわよっ!』と言ってしまう。ツンデレである。
- 田所恵(たどころ めぐみ)
- CV:高橋未奈美
- 遠月学園高等部1年生。内部進学試験堂々の最下位。初登場した回ですでに遠月学園から最後通告を受けており、次の授業で評価不可もしくは評価Eを取ると退学となってしまう状況であったが、創真とコンビを組み見事評価Aを取得する。緊張と本番に弱いという弱点を持つが、ソーマのA判定超えブッフ・ブルギニョンの評価を下げない水準の付け合せを作る、合宿では野山から限られた時間で山菜を調達する・傷みかけのカリフラワーをワインビネガーで漂白し美観と味を両立させるなど、実力自体はそれなり以上にある。合宿試験官の四宮から退学を言い渡された事をソーマが不服とした事で、在籍を賭け四宮に非公式の食戟を挑む事になるが…?田舎の料理旅館の娘であり、高揚すると方言が出る。創真の例外料理の被害者である。遠月一不憫な少女。
- タクミ・アルディーニ
- CV:花江夏樹
- 日本人の父とイタリア人の母の間に生まれたハーフ。イサミと言う弟(CV:小野友樹)がいる。実家の料理店を手伝っていたが、父方の叔父の勧めにより弟と共に遠月学園へ。同年代の料理人に負けることを嫌い、中でも“プロ”と名乗った創真に対しては強いライバル心を剥き出しにする。田所恵からは「創真君みたい」と評されている。タクミが聞いたら間違いなく嫌がるだろうが、料理人として創真を尊敬している恵の評価としては最高レベルの褒め言葉である。
しかし、ライバルポジションは葉山と黒木場に取られ、いまいちそのライバル意識も上滑り気味。それをも含めてのキャラ立ちとも言えるが。 - 水戸郁魅(みと いくみ)
- CV:石上静香
- 「ミートマスター」の異名を持つ高等部1年生。「肉魅」とも呼ばれているが本人は嫌がっている。食戟で丼研を潰すために薙切えりなが選んだ人材。ビキニトップとホットパンツのように露出の多い服装を好むようで、褐色肌も相まってとてもセクシーてかエロい。
創真との食戟以降彼に惚れてしまい、いろいろとアプローチしようとするがなかなかうまく行っていない。そして、丼件の主要メンバーとなり、いつしかそれを自らの料理に活かすまでになっている。 - 吉野悠姫(よしの ゆうき) - CV:内田真礼
- 創真や恵と同じく極星寮の住人。116号室に在籍。遠月高等部の一年生。性格が明るく、極星寮の雰囲気を元気に盛り上げている、寮のムードメーカー。寮内では、鶏をはじめ様々な野生の鳥獣を放し飼いにしている。そうした動物の食肉を扱ったジビエ料理が彼女の十八番である。
- 榊涼子(さかき りょうこ) - CV:茅野愛衣
- 極星寮の112号室に住んでおり、創真と同じく遠月高等部の一年生。寮内では食品を発酵させて、麹料理を作るのが得意である。基本的に優しいお姉さんだが、こっそりお米で作ったジュース(発酵して何か入ってるかも知れんけどあくまでジュース)を作っていたり、他の寮生の内面を代弁してみたり、お茶目な一面もある。黒髪ロングの綺麗なお姉さん系美人としての定評があり、その人気ぶりは学園内に榊涼子の隠れファンクラブがあるほど。
- 伊武崎峻(いぶさき しゅん) - CV:村田太志
- 創真と同じく遠月高等部の一年生で、極星寮208号室に在住している。燻製料理が得意で、同じ寮生にもスモークチーズやジャーキーを振舞っている。寮の空き部屋を燻製部屋にして、黒い煙を発してふみ緒さんに怒られることもある。基本的に寡黙な性格で、燻製料理にこだわりはあるが、それほど料理に情熱を注げないようである。普段の行動でも他人に深く干渉するほどの興味は持たず、逆に自分に干渉してくる人間にはいらつきを覚える一面がある。ここまで書くと無関心で暗い人間だが、ひたむきに料理の上達に専念する創真の姿勢を羨みながら、素直に料理に励めないことに悩むという、不器用な性格が窺える。
- 丸井善二(まるい ぜんじ) - CV:小林裕介
- 創真と同じく遠月高等部の一年生で、極星寮205号室に在住している。寮で一番広い部屋を持っているため、パーティーや宴会がある度に彼の部屋が占領されている。たとえ気持ちが沈んでいる時でも構うことなく、パーティーは彼の部屋で行われる。寮生の中では、田所よりも不憫な扱いを受けている。見た目の通り体が貧弱で、体力は女子よりも劣ってしまうほどだが、それに反して彼の頭脳には豊富な料理の知識が蓄えられている。
- 青木大吾(あおき だいご) - CV:柳田淳一
- 佐藤昭二(さとう しょうじ) - CV:河西健吾
- 創真と同じく遠月高等部の一年生で、極星寮107号室、211号室にそれぞれ在住している。もみあげの目立つ黒い髪の毛が青木、茶髪に脱色した短い髪の毛の方が佐藤である。当初は名前の設定されていないモブ扱いだったが、やがて出番が増えてきたため苗字が明かされ、アニメで初めてフルネームが設定され、原作にも逆輸入された。二人共天ぷらを始めとする揚げ物料理を得意とする。モブキャラからスタートしたとはいえ、ほかの極星寮メンバーに遅れることなく数々の関門を突破していることから、料理人としてのレベルは決して劣っていないことがわかる。
- 薙切アリス(なきり—)
- CV:赤﨑千夏
- 分子美食学(分子ガストロノミー)による調理を得意とする高等部1年生。薙切えりなの従姉妹にあたる。薙切家の日本人父とデンマーク人の母との間に生まれたハーフであり、美しい銀髪と肌の白さ、肉魅やえりなに勝るとも劣らないスタイル、と非常に優れた容姿である。思ったことはすぐ口に出す表裏のない性格で、表情もコロコロ変わる。
- 黒木場リョウ(くろきば—) - CV:岡本信彦
- 高等部1年。アリスの従者であり幼馴染。アリスのことを「お嬢」と呼ぶ。普段はボーっとしているが、バンダナを頭に巻くと性格が激変し、好戦的になる。得意分野は海鮮料理。幼少時代、北欧の港町のレストランで粗暴な漁師相手に料理を振舞っていたが、アリスにスカウトされる。アリスとはよく競い合っていた。対戦の過程で彼女の分子料理を学び、自身の料理に取り入れている。
秋の選抜の勝負以降、創真の同学年での最大のライバルの一人となる。また葉山とも日常的に料理勝負をやりあう相手となっている。 - 新戸緋沙子(あらと ひさこ) - CV:大西沙織
- えりなの従者。高等部1年。古くから続く漢方医の家系で、医学を料理に昇華した「薬膳料理」のエキスパート。多忙なえりなを幼少時からサポートしている。薬膳を得意とする理由もこのためである。初登場時はモブ並の扱いだったが、秋選抜予選で高得点を挙げて本選出場を果たし存在感を確立。スタジエール編で遂にメイン回を獲得、人気投票でも5位に登り詰め、レギュラーメンバー入りしている。初登場から暫く名前が不明だったため読者間では便宜的に「秘書子」という愛称が用いられ、秋選抜では創真含む一部キャラも秘書子と呼んでいた。ただし、スタジエール以降は創真も新戸と呼んでいる。
- 葉山アキラ(はやま—) - CV:諏訪部順一
- 高等部1年。汐見ゼミに所属する銀髪褐色の少年。スパイスの権威である汐見潤の助手的な存在で、本人もスパイスに対する造詣が深く、料理では特に香りを重要視する。その実力・才能は神の舌(えりな)に届き得ると高く評価されている。元々は外国のスラム街出身の孤児で、その日の食事に困るほどの生活を送っていたが、潤が悪質な商人に騙されそうになったところを助け、彼女に才能(嗅覚)を見出され、遠月学園へと編入する事に。潤が当時所属していた葉山ゼミの教授が身元引受人と名付け親になり、“新しき料理の世界を明らかにし照らす子に”という意味を込め、アキラと名付けられた。自分の才能を見出し、親代わりとも言うべき存在の潤には深く感謝している。
初登場は合宿編終了以後と比較的遅かったが、創真にとっての同学年の最大のライバルの一人となり、また黒木場とも丁々発止と料理勝負をやりあう仲となる。 - 美作昴(みまさか すばる) - CV:安元洋貴
- 高等部1年。ごつい体躯の少年。その外見に似合わず極めて器用でやることが丁寧。「微に入り細を穿つ」がモットー。食戟において対戦相手を事前に調べ上げ、作るであろう料理や仕草・癖・果ては思考までも完璧にコピーする事が出来る「周到なる追跡(パーフェクトトレース)」の使い手。ただし、美作の場合は単なるコピーでは終わらず、相手の上をいく「アレンジ」を加えてくる。このため食戟では負け知らずであり、初登場時点で既に99勝無敗を記録。そして100勝目の相手は…。相手を食戟の場に引きずり出す為なら卑劣な行為すら厭わない。食戟後は相手の大切な物(包丁)を容赦なく巻きあげていくため、生徒の恨みを買っている様子。
当初は悪役キャラだったがあることにより改心し、創真の協力者となってゆく。
遠月十傑評議会
- 司瑛士(つかさ えいし) - CV:石田彰
- 第一席。高等部3年生の男子生徒。料理から“自分”を消し、素材の良さ・ポテンシャルを極限まで引き出せる。食通からは優れた食材すべてに傅き、その身と誇りを奉じる者「食卓の白騎士(ターフェル・ヴァイスリッター)」の異名で呼ばれる。弱気で病的なまでに神経質な面もあるが、料理には絶対的な自信を持つ。
- 小林竜胆(こばやし りんどう) - CV:伊藤静
- 第二席。高等部3年生の女子。八重歯、猫目が特徴。創真と髪色が同じ。明るく人懐っこいキャラで、とりあえず面白そうなことには首を突っ込んでみるタイプ。食戟を始め、なにかのイベントがあればつまみ食いにちょっかいを出す。原作者いわく重要なキャラ。中村君の思想には「ワクワクする」と賛同するものの、一色たちの権利剥奪には反対したり、独特のスタンスを取り続けている。
- 女木島冬輔(めぎしま とうすけ) - CV:楠大典
- 第三席(元)。高等部3年生の男子。大柄な体格でラガーマンのような帽子を被っているのが特徴。中村君の方針に反対したため十傑の権利を剥奪された。帽子を取ると、一気に年齢不詳になる。30代にしか見えん。ラーメン料理を得意とするラーメンマスター。
- 茜ヶ久保もも(あかねがくぼ—) - CV:釘宮理恵
- 第四席のロリ。高等部3年生で、得意分野はスイーツ。繊細な技術と華やかな美的センスから当代きってのパティシエと名高い。根暗でコミュ症で毒舌家。会話が成立するまで軽く一ヶ月はかかる程らしい。ブッチーという名のぬいぐるみを所持している。ぬいぐるみの腕部は取り外し可能でミトンにもなる。
- 斎藤綜明(さいとう そうめい) - CV:小西克幸
- 第五席。高等部3年生の男子。顔に大きな傷がある。大きな包丁らしき何かを持っている。サムライのような立ち居振る舞いが特徴。女木島と並んで年齢不詳な風貌。コミュ症なももを世話するお守役でもある。得意料理は寿司。
- 紀ノ国寧々(きのくに ねね) - CV:花澤香菜
- 第六席。高等部2年生の女子。丸眼鏡とおさげが特徴。常にクールな態度で周囲に接する。秘書子いわく2年の中では別格。得意料理はそば。
- 一色慧(いっしき さとし)
- CV:櫻井孝宏
- 第七席(元)の男子生徒。初登場話での裸エプロン姿が印象的な極星寮に住む2年生の先輩。創真にとって遠月学園で初めて料理対決をした人物であり、創真と引き分けた。ところがこの料理対決では本気を出さずに無難な料理を作ったようで、まだまだ底知れない人物である。中村君の方針に反対し、十傑の権利を剥奪されている。が、食戟の公平性を保つルールを制定するために前もって準備を進めていた。
- 久我照紀(くが てるのり) - CV:梶裕貴
- 第八席(元)の男子生徒。高等部2年生。チビ。得意分野は中華料理の内、辛さを追求した四川料理。中華料理研究会の主将も務める。四川料理へのこだわりは並大抵ではない。元々中華研は中華料理を手広く扱っていたが久我が部内で食戟を繰り返し、四川料理に特化した研究会へと無理矢理変えさせたらしい。相手を挑発・小馬鹿にする発言が目立つ。料理で他人をヒーヒー言わせる事に楽しみを見出している。髪型が似ていることから、一部の読者から遊戯王先輩と呼ばれている。
実は、食戟によって上を目指すことにこだわっており、ある条件で司に食戟を挑むことを約束させようとしていた。 - 叡山枝津也(えいざん えつや)
- CV:杉田智和
- 第九席の男子生徒。高等部2年生。「錬金術士(アルキミスタ)」と呼ばれることもある。老舗旅館厨房変革や料亭の新メニュー開発、飲食チェーン店の店舗拡大のプロデュースなどを行なっている。一店舗の料理人であろうとする創真に対して嫌悪感を露わにし、創真から「あんただって料理人じゃねーのかよ」と問われた際には「違うね」とはっきり否定。叡山は料理人として頂点を狙う他の遠月学園生徒とは異なる目的で行動しているようだ。原作者公認の顔芸枠。食戟で実力の一端を見せた結果、読者に八百長・かませ・小物とネタにされる。
遠月学園教師・関係者
- 幸平城一郎(ゆきひら じょういちろう) - CV:小山力也 / 同左
- 食事処ゆきひら店主で創真の父。旧姓は才波。しがない定食屋のオヤジかと思いきや、その正体は世界的な料理人であり、僧正が服を破き、断食を中止し信仰を捨ててまで食べたくなるほど美味い料理を作ることが出来る。マンハッタンロイヤルホテルにてVIPが料理を求めるほどその名は知れ渡っているようだ。遠月学園の元生徒で元十傑・第二席。極星寮の出身でもある。しかし卒業はしてないとのこと。
- 四宮小次郎(しのみや こじろう)
- CV:中村悠一
- 遠月学園卒業者の一人でフランス料理店『SHINO'S』のシェフ。友情とふれあいの宿泊研修にて料理を審査するゲスト講師として登場。生徒が柑橘系の整髪料をしていただけで退学にすることからもわかるように、料理人としてのプロ意識は非常に高い。また、日本人として初めてフランスプルスポール勲章を受賞するなど、その実力は本物である。創真とは田所の退学をかけて食戟をした仲だが、後に師匠と呼ばれることになる。
- 堂島銀(どうじま ぎん) - CV:子安武人
- 遠月学園第69期卒業生で元第一席。極星寮の出身。遠月リゾートの総料理長兼取締役。丸刈りの頭と、スーツ姿でもわかるマッチョな体つきが印象的。審査員を務めることが多く、(演出・イメージ映像で)スカートをはいたり魔法少女になったり…料理よりそっち方面でのインパクトが強い御方。創真の父親とは旧友。かつては共に極星寮の黄金時代を築いたとか何とか。
- 薙切薊(なきり あざみ) - CV:速水奨
- えりなの実父。第71期卒業生で元第一席。旧姓は中村。読者からは中村君と呼ばれる。極星寮の出身で、城一郎や銀の2年下の後輩。一年の秋には第三席まで上り詰めていた程の実力者。これは遠月でも異例のスピード昇格だったようだ。後に薙切の令嬢と結婚、地位・実力全てに恵まれたエリートとして業界中の注目を集める。が、裏で娘のえりなに徹底した洗脳教育を施していた事が仙左衛門の知る所となり、遠月および薙切を追放される。この教育には「不出来な物を許さず、優れた料理以外はゴミ・エサと侮蔑する」、薊の異常な思想が反映されていた。月饗祭の最終日において遠月関係者の前に現れ、えりなのトラウマを抉っていき、十傑の半数以上を味方に付けて謀反を起こし、仙左衛門の地位を奪った。城一郎を尊敬しているらしく、現在の彼は「才波先輩を駄目にした料理業界への救済」の為に遠月学園を改革しようと動く。ふみ緒が言うには復讐と変わらないとのことだが…。
十傑メンバーのうちで賛成派のものを中心に、美食を追求するための組織「中枢美食機関(セントラル)」を立ち上げ、他のあらゆるゼミ・研究会などの研究組織や部活動を解体。学園の根幹であった激しい競争システムを完全否定することになる。 - 大御堂ふみ緒(だいみどう ふみお) - CV:横尾まり〈若い頃:生天目仁美〉
- 遠月学園の学生寮「極星寮」の管理責任者。通称「極星の聖母」。創真に料理の腕がなければ入寮させない、極星名物入寮腕試しを仕掛けた。創真が作った「ゆきひら印のあり合わせ鯖バーグ定食」を味わい、若き日を思い出した。
- ローラン・シャペル - CV:水島裕
- 第5話にて初登場。創真と田所の高等部最初の授業を担当した講師で、フランス料理部門の主任。遠月学園の中でも特に評価が厳しい講師であり、そのことからついたあだ名は「笑わない料理人」。
- 薙切仙左衛門(なきり せんざえもん) - CV:銀河万丈
- 遠月学園総帥で、えりなとアリスの祖父。徹底的な実力主義で、えりなが感情的理由で不合格にした創真を合格にさせた。老齢にもかかわらずその体は鍛え込まれており、美味い料理を食った時はその着ている和服がはだける「おはだけ」という現象が起きる。つまり、彼が脱げばその料理は美味い、というわけだ。創真たちを「玉の世代」と呼び、強い期待を抱いている。いわゆる「中の人」は、「ミスター味っ子」で味将軍こと村田源三郎役を演っていた。
中枢美食機関(セントラル)
- 楠連太郎(くすのき れんたろう) - CV:浅沼晋太郎
- 第153話で登場。中村君の選んだセントラルの刺客となる2年生。派手な髪型に頬に入ったタトゥーなど、およそ料理人とは思えない風貌の人物。性格も自信家でイキった態度を見せる。ゼミや部活の存続を賭けた食戟を申し出た「残党」を狩ることになる。なりゆきで「最先端料理研究会」の代表となっていたアリスに会の解体を宣告に行き、居合わせた黒木場の闘争心に火を付けてしまい、彼と食戟をすることになる。
- 梁井メア(やない めあ) - CV:M・A・O
- 第153話で登場。楠と同じセントラルの刺客の2年生。彼女もかなりの自信家で、ヘラヘラした薄笑いをいつも浮かべて、相手を見下したような態度が目立つ。
- 熊井繁道(くまい しげみち)
- 第153話で登場。楠と同じセントラルの刺客の2年生。極めてゴツイ風貌の人物で、怪力の持ち主。感情的に暴走しがちな連太郎を諌めたりするなど、刺客4人組のブレーキ役と思われる。
- 小古類(こふる るい)
- 第153話で登場。楠と同じセントラルの刺客の2年生。長髪のメカクレの人物。性別ははっきりしない。セリフが全くなく、最初は謎めいた強キャラ感を漂わせていたが、じつは単に出番がないだけだった。カワイソス。
WGO
- アン - CV:堀江由衣
- 世界中の料理人やレストランなどの評価・格付けを行う組織、WGOに属する一等執行官。創真たち反逆者チームとセントラルの連帯食戟に当たり、審査員として登場した。後のBLUE開催時も特等執行官の補佐として再登場している。
- 特等執行官(ブックマスター) - CV:坂本真綾
- WGOの全執行官を統括するブックマスターにして、BLUEの主催者。御簾の向こうに姿を隠しており、その正体はわからない。この世にこれまでなかった味を求めて、真夜中の料理人を参加させての今回のBLUEを開催したという。
- (以下ネタバレ)
- その正体は、えりなの実の母である薙切真凪(なきり まな)。えりなと同じ「神の舌」の持ち主で、それ故に常に美食を追い求める苦しみにさいなまれている。
真夜中の料理人(レ・キュイジニエ・ノワール)
- 才波 朝陽(さいば あさひ) - CV:福山潤
- 「鈴木先生」を名乗り、講師として遠月学園に入り込んできた謎の青年料理人。
- えりなを「姫」と呼び、彼女の「神の舌」を手に入れようとする。その正体は「裏の料理人」(ノワール)の世界で頭角を表しつつある男であり、BLUEで創真たちを倒すばかりかえりなを嫁とすることを狙う。かつては城一郎がアメリカにいた頃に面倒を見ていた少年であり、実の親子のように暮らしていたこともあった。その城一郎を自ら倒し、「才波」姓を名乗っている。
- (以下ネタバレ)
- まだ中村だった頃の薊が、行きずりの女と関係を持って生まれた。BLUEで彼が出した料理に薊と同じものを真凪が感じたことから出生が明らかになる。えりなは彼を許し、「兄」として薙切家に迎え入れる事になった。
その他
- 倉瀬真由美(くらせ まゆみ) - CV:林沙織 / 加隈亜衣
- 新連載第一話で登場。創真やえりなと共に週刊少年ジャンプの表紙に載っていたが、遠月の生徒ではないため登場は少ない。創真の例外料理の被害者であり、「炙りゲソのビーナッツバター和え」を食べた際にはその味を『身体じゅうをまさぐられる様な不味さでした…』と表現している。
- 峰ヶ崎八重子(みねがさき やえこ) - CV:千葉泉 / 同左
- 第1話で登場。地上げ屋の女性。マンション建設のために食事処ゆきひらの土地を狙っていた。創真の「なんちゃってローストポーク」を一口食べビクッビクッジュワァァァァし、『二度とこの店を狙いません』と誓い「なんちゃってローストポーク」に食いつき、部下と共にブシュゥゥゥゥした。
テレビアニメ
2015年4月~9月にアニメイズム枠にて第1期が放送された。全24話。
2016年7月~9月に第2期『食戟のソーマ 弐ノ皿』が放送された。全13話。
2017年10月~12月に第3期『食戟のソーマ 餐ノ皿』が放送され、2018年4月より後半「遠月列車篇」が放送された。全24話。
2019年10月~12月に第4期『食戟のソーマ 神ノ皿』が放送された。全12話。
2020年4月より第5期『食戟のソーマ 豪ノ皿』が放送開始したが新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け中断、7月より再開し9月まで放送された。全13話。
スタッフ
主題歌
第1期
- オープニングテーマ「希望の唄」(第1話 - 第14話)
- 作詞:寺内渉 / 作曲:大濵健悟 / 歌:ウルトラタワー
- オープニングテーマ「ライジングレインボウ」(第15話 - 第24話)
- 作詞・作曲・編曲・歌:ミソッカス
- エンディングテーマ「スパイス」(第1話 - 第14話)
- 作詞:いちろー / 作曲・編曲・歌:東京カランコロン
- エンディングテーマ「さっちゃんのセクシーカレー」(第15話 - 第23話)
- 作詞・作曲:大森靖子 / 編曲:デワヨシアキ / 歌:大森靖子
- エンディングテーマ「希望の唄」(第24話)
- 作詞:寺内渉 / 作曲:大濵健悟 / 歌:ウルトラタワー
第2期
- オープニングテーマ「ROUGH DIAMONDS」
- 作詞:松井洋平 / 作曲・編曲:太田雅友 / 歌:SCREEN mode
- エンディングテーマ「スノードロップ」
- 作詞:きみコ / 作曲:佐々木淳 / 編曲:nano.RIPE & 福富雅之 / 歌:nano.RIPE
第3期
- オープニングテーマ「BRAVER」
- 作詞・作曲・編曲・歌:ZAQ
- オープニングテーマ「シンボル」(第13話 - 第24話)
- 作詞・作曲:PON / 編曲・歌:ラックライフ
- エンディングテーマ「虚虚実実」
- 作詞:きみコ / 作曲:佐々木淳 / 編曲・歌:nano.RIPE
- エンディングテーマ「アトリア」(第13話 - 第24話)
- 作詞:takao / 作曲:鳴風 / 編曲・歌:Fo'xTails
第4期
- オープニングテーマ「Chronos」
- 作詞・作曲・編曲:R・O・N / 歌:STEREO DIVE FOUNDATION
- エンディングテーマ「エンブレム」
- 作詞:きみコ / 作曲:佐々木淳 / 編曲:佐々木淳、出羽良彰 / 歌:nano.RIPE
第5期
- オープニングテーマ「ラストチャプター」
- 作詞:きみコ / 作曲:佐々木淳 / 編曲:山下洋介 / 歌:nano.RIPE
- エンディングテーマ「Crossing Road」
- 作詞:松井洋平 / 作曲:小高光太郎、UiNA / 編曲:石倉誉之、小高光太郎 / 歌:渕上舞
放送局
第1期
|
第2期
|
第3期
|
第4期
|
第5期(1,2話のみ)
※新型コロナウイルスの影響を受け第3話以降の放送を当面の間延期。(放送スケジュールの変更について |
第5期
|
各話リスト
第1期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 果て無き荒野 | ヤスカワショウゴ | 米たにヨシトモ | 梶井瀬賀 | 松浦麻衣/谷川亮介 |
第2話 | 神の舌(ゴッドタン) | 高田耕一 | サトウ光敏 | 小野和美/都築裕佳子/井本由紀 | |
第3話 | その料理人は笑わない | 福島利規 | 山崎正和/河野眞也/李民九 | ||
第4話 | 極星のマリア | 三浦和也 | 櫻井司/能海知佳 | ||
第5話 | 氷の女王と春の嵐 | 安藤良 | 井本由紀/中山由美/谷川亮介 | ||
第6話 | 肉の侵略者 | 猪爪慎一 | 山崎隆 | 駒屋健一郎 | 荒尾英幸 |
第7話 | 静かなる丼、雄弁な丼 | 高田耕一 | 梶井瀬賀 | 小野和美/都築裕佳子/井上美香 | |
第8話 | 発想と創造の協奏曲 | 河鍋俊 | 福島利規 | 奥野浩行 | 福永智子/柴田志朗/河野眞也 香田智樹/谷川亮介 矢部里美/伊東葉子 |
第9話 | 山を彩る衣 | サトウ光敏 | 中山由美/小森篤/都築裕佳子 小野和美/林あすか/永山恵 |
||
第10話 | 至上のルセット | 宮繁之 | 村山靖 | 櫻井司/能海知佳 | |
第11話 | 東から来た魔術師 | ヤスカワショウゴ | 安藤良 | 永山恵/中村慎吾/舘崎台 林あすか/井本由紀/河野真也 八重樫洋平/林眞昱/河西睦月 |
|
第12話 | ひと皿の記憶 | 山崎隆 | 奥野浩行 | 佐藤敏明/柴田志郎/橋口隼人 谷川亮介/河野真也 都築裕佳子/伊東葉子 |
|
第13話 | 夜明け前の卵たち | 猪爪慎一 | 寺岡厳 | 梶井瀬賀 | 中山由美/朱原デーナ/福永智子 小野和美/井上美香 |
第14話 | メタモルフォーゼ | 米田和弘 | 佐藤光 サトウ光敏 |
佐野恵一/都築裕佳子/谷川亮介 香田智樹/櫻井司/能海知佳 八重樫洋平/河野眞也 小野和美/林あすか |
|
第15話 | 「修羅」と呼ばれた男 | 河鍋俊 | 高田耕一 | 則座誠 | 川島朋子/古池敏也 中島美子/黄聖元 |
第16話 | 万里を駆ける料理人 | 山崎隆 | 都築裕佳子/福永智子 小野和美/中山由美 |
||
第17話 | 官能の唐揚げ | ヤスカワショウゴ | 篁蒼氓 | 佐々木純人 | 河野真也/能海知佳/谷川亮介 都築裕佳子/佐藤敏明/小野和美 香田智樹/林あすか/小林典昭 |
第18話 | 青春の唐揚げ | 高田耕一 | 奥野浩行 | 朱原デーナ/都築裕佳子/永山恵 谷川亮介/八重樫洋平 |
|
第19話 | 選ばれし者 | 猪爪慎一 | 梶井瀬賀 | 小野和美/梶井瀬賀/中山由美 福永智子/林あすか 中村真悟/河野眞也 |
|
第20話 | 龍は臥し、空へ昇る | ヤスカワショウゴ | 篁蒼氓 | 則座誠 | 川島朋子/中島美子/古池敏也 黄聖元/安達佑輔 栗井重紀/田内亜矢子 |
第21話 | 未知なる既知 | 河鍋俊 | 高田耕一 | 山崎隆 | 小松真梨子/小川浩司/福永智子 八重樫洋平/都築裕佳子 井本由紀/谷川亮介/奥野浩行 |
第22話 | 日常を超えるもの | 猪爪慎一 | 米田和弘 | サトウ光敏 | 中山由美/小野和美/福永智子 林あすか/永山恵/木野下澄江 |
第23話 | 華開く個の競演 | ヤスカワショウゴ | 安藤良 | 山崎正和/小林典昭/谷川亮介 都築裕佳子/奥野浩行 小野和美/永山恵 |
|
第24話 | 戦士たちの宴 | 米たにヨシトモ 高田耕一 |
米たにヨシトモ 佐藤光 |
林あすか/中山由美/福永智子 八重樫洋平/奥野浩行/谷川亮介 山崎正和/朱原デーナ/小野和美 |
第2期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | その箱に詰めるもの | ヤスカワショウゴ | 米たにヨシトモ | 佐藤光 | 八重樫洋平/廣田茜 都築裕佳子/山崎正和 |
第2話 | 交錯する光と影 | 米田和弘 | 小野和美/谷川亮介/岩崎亮 舘崎大/河野真也 |
||
第3話 | 『玉』の世代 | 奥野浩行 | 三浦和也 | 櫻井司/能海知佳/石堂伸晴 | |
第4話 | 追跡者 | 高田耕一 | 森川さやか | 徳倉栄一/高橋恒星 都築裕佳子/林あすか |
|
第5話 | 一口目の秘密 | 櫻井新良 | サトウ光敏 | 服部憲知/松井誠/築山翔太 上野卓志/石堂伸晴/清水麻未 柳瀬雄之/清水博明/徳田夢之介 佐藤道雄/桜井正明 友田政晴/島崎克実 |
|
第6話 | 朝はまた来る | 安藤良 | 奥野浩行 | 八重樫洋平/廣田茜/小林典昭 中村真悟/河野眞也 |
|
第7話 | 喰らいあう獣 | 高田耕一 | 川島宏 | 都築裕佳子/林あすか/中山由美 谷川亮介/鈴木綾乃 |
|
第8話 | 旬を巡る戦い | 河鍋俊 | 山崎たかし 高田耕一 |
藤本義孝 | 櫻井司/能海知佳/錦織成 石堂伸晴/林隆祥 小林利充/山村俊了 |
第9話 | 秋を告げる刀 | ヤスカワショウゴ | 櫻井親良 | 八重樫洋平/廣田茜/小林典昭 中村真悟/河野眞也/舘崎大 |
|
第10話 | 新たなる『玉』 | 高田耕一 | 奥野浩行 | 都築裕佳子/谷川亮介/林あすか 櫻井司/河野眞也 中山由美/八重樫洋平 |
|
第11話 | スタジエール | 河鍋俊 | サトウ光敏 米たにヨシトモ |
桜井このみ/林隆祥/福島豊明 重松しんいち/菊池政芳/山崎輝彦 |
|
第12話 | 魔術師再び | ヤスカワショウゴ | 山崎たかし 高田耕一 |
森川さやか | 鈴木彩乃/谷川亮介/河野眞也 林あすか/廣田茜/中村真悟 鶴元慎子/小林典昭 /小森篤 八重樫洋平/舘崎大/都築裕佳子 |
第13話 | 威風堂々 | 米たにヨシトモ | 奥野浩行 佐藤光 |
都築裕佳子/谷川亮介/河野眞也 林あすか/廣田茜/八重樫洋平 青木健一郎/小松沙奈/中山由美 小林典昭/谷口元浩 仲村真悟/舘崎大 |
第3期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 十傑に挑む | ヤスカワショウゴ | サトウ光敏 | 山川宏治/谷川亮介 小野和美/小松香苗 |
|
第2話 | 麻と辣 | 福島利規 | 西野武志 | 山田真也/冨吉幸希/齋藤温子 | |
第3話 | 月饗祭 | 高田耕一 | 則座誠 | 林あすか/小野和美/廣田茜 小松沙奈/都築裕佳子 谷川亮介/山本雅章 |
|
第4話 | 若き獅子たちの群れ | 高田耕一 奥野浩行 |
三浦和也 サトウ光敏 |
亀山千夏/服部憲知/栗原学 加藤義貴/中山由美 |
|
第5話 | 翳りゆく食卓 | 宮繁之 | 奥野浩行 | 林あすか/小松香苗 都築裕佳子/山崎正和 |
|
第6話 | 囚われの女王 | 佐藤光 サトウ光敏 米たにヨシトモ |
則座誠 | 小松沙奈/廣田茜/前田ゆり子 松岡謙治/小野和美 谷川亮介/山本雅章 |
|
第7話 | 崩れゆく学園 | 猪爪慎一 | 藤本ジ朗 | 梶井瀬賀 | 山崎正和/山川宏治/林あすか 都築裕佳子/徳田夢之介 山本雅章/中山由美/廣田茜 |
第8話 | 錬金術師 (アルキミスタ) |
高田耕一 | 永居慎平 田中瑛 |
谷川亮介/都築裕佳子/小野和美 角谷知美/小松沙奈/廣田茜 |
|
第9話 | 残党狩り | ヤスカワショウゴ | 奥野浩行 | 都築裕佳子/山川宏治/小野和美 小松香苗/林あすか 山本雅章/中山由美 |
|
第10話 | 鮭は踊る | 猪爪慎一 | 高田耕一 | 則座誠 | 都築裕佳子/中山由美/廣田茜 小松沙奈/小野和美 |
第11話 | 食卓の白騎士 (ターフェル・ヴァイスリッター) |
ヤスカワショウゴ | 福島利規 高田耕一 |
鈴木恭兵 | 中山由美/都築裕佳子/林あすか 加藤愛/小野和美/角谷知美 小松沙奈/山川宏治 |
第12話 | 頂を目指す者 | サトウ光敏 高田耕一 |
サトウ光敏 田中瑛 永居慎平 |
都築裕佳子/小野和美/山本雅章 林あすか/小松沙奈/小松香苗 前田ゆり子/中山由美/加藤愛 山崎正和/山川宏治/谷川亮介 |
|
第13話 | 進級試験 | サトウ光敏 | 小松沙奈/加藤愛 小野和美/山本雅章 |
||
第14話 | 遠月列車は行く | 藤本ジ朗 高田耕一 |
永居慎平 | 角谷知美/林あすか 中山由美/都築裕佳子 |
|
第15話 | 立ち上がる女騎士 | 福島利規 | 小松沙奈/加藤愛/小野和美 中山由美/角谷知美/松岡謙治 都築裕佳子/山本雅章 |
||
第16話 | リベンジ・マッチ | 高田耕一 | 栗井重紀 劉小利 |
多田和春/秋野空/飯塚葉子 飯飼一幸/桜井このみ/松本和志 |
|
第17話 | 旨味の綱渡り | 梶井瀬賀 | 山本雅章/中山由美 小野和美/加藤愛 |
||
第18話 | 誰が為に | 鈴木恭兵 | 小松沙奈/都築裕佳子 中島美子/廣田茜/角谷知美 |
||
第19話 | 宣戦布告 | サトウ光敏 田中瑛 |
田中瑛 | 都築裕佳子/小松沙奈/角谷知美 小野和美/林あすか/廣田茜 |
|
第20話 | えりなの研鑽 | 高田耕一 | 則座誠 | 小野和美/中山由美/小松香苗 | |
第21話 | 荒野を拓く者 | 藤本ジ朗 米たにヨシトモ |
梶井瀬賀 | 小松沙奈/山本雅章 松岡謙治/都築裕佳子 |
|
第22話 | 決戦の地へ | 高田耕一 | 栗井重紀 | 桜井このみ/飯塚葉子 松本和志/小野和美/小松沙奈 |
|
第23話 | 極星寮を背負って | 福島利規 | 中山由美/角谷知美/小松香苗 林あすか/松岡謙治/加藤愛 |
||
第24話 | 強者たる所以 | 米たにヨシトモ | 田中瑛 | 小野和美/小松沙奈 都築裕佳子/山本雅章 |
第4期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 守りたいもの | ヤスカワショウゴ | 米たにヨシトモ | 鈴木洋平 | 小野和美/山本雅章 小松沙奈/前田ゆり子 |
第2話 | ストロボ、輝く | 安藤良 | 前田ゆり子/斉藤良成/角谷知美 都築裕佳子/田中いづみ/中山由美 |
||
第3話 | 希望の連帯 | 高田耕一 | 栗井重紀 | Jumondou Seoul | |
第4話 | 勝利をねらえ! | 鈴木行 | 田中瑛 | 小野和美/斉藤良成/前田ゆり子 杉田葉子/中山由美 |
|
第5話 | 終わったぜ、お前 | 山岸大悟 | 野上良之 | 山中いづみ/小野和美/都築裕佳子 中山由美/斉藤良成/パンプイキ 小川浩司/下江一正/山本雅章 |
|
第6話 | 一本の刃 | 高田耕一 | 村田尚樹 | 袴田裕二/金正男/河西睦月 谷口繁則/Zhao Xiao Chuan Chen Jie Qiong/Li Qing |
|
第7話 | ふたりの女王 | 鈴木行 | 石田美由紀 | 小野和美/中山由美/都築裕佳子 前田ゆり子/パンプイキ/斉藤良成 |
|
第8話 | 君の横顔 | 高田耕一 | 田中瑛 | 山中いづみ/山本雅章/中島美子 中山由美/パンプイキ 小川浩司/斉藤良成 |
|
第9話 | 一席と二席 | 高田耕一 鈴木行 |
金承徳 | 小野和美/山本雅章/斉藤良成 中山由美/Jumondou Seoul |
|
第10話 | 必殺料理の作り方 | 海宝興蔵 | 前田ゆり子/パンプイキ/中山由美 松岡謙治/都築裕佳子/山中いづみ |
||
第11話 | 希望の唄 | 沖田宮奈 | 則座誠 | 中島美子/中山由美/斉藤良成 山中いづみ/小野和美/山本雅章 |
|
第12話 | 新生『遠月十傑』 | 米たにヨシトモ 鈴木行 |
田中瑛 | 前田ゆり子/小野和美/山中いづみ パンプイキ/山本雅章/山本知広 中山由美/下江一正 |
第5期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 学期末試験 | ヤスカワショウゴ | 高田耕一 | 田中瑛 | 都築裕佳子/小野和美 山中いづみ |
第2話 | 青の前哨戦 | 米たにヨシトモ | 則座誠 | 中山由美/山本雅章/菊永千里 菅原美千代/藤田真弓 |
|
第3話 | 真夜中の料理人 (ノワール) |
栗井重紀 | 袴田裕二/金正男 Chen Jie Qiong/Chen Jia Hui He Chun Xia/Zhen Yin Jin |
||
第4話 | 最後の晩餐 | 鈴木行 | 藤原和々 | 都築裕佳子/小野和美 山中いづみ |
|
第5話 | コンビニの戦い | 安藤良 | 中山由美/山本雅章/小松真梨子 パンプイキ/小野和美 |
||
第6話 | 真夏のクリスマス | 高田耕一 | 金承徳 | 都築裕佳子/小野和美 寿門堂 |
|
第7話 | 交差する刃 (クロスナイブズ) |
田中瑛 | 小野和美/山本雅章 都築裕佳子/小川浩司 寿門堂 |
||
第8話 | 欠けた半月 | 沖田宮奈 | 則座誠 | 山中いづみ/中山由美 パンプイキ/寿門堂 |
|
第9話 | 神の舌の絶望 | 鈴木行 | 野上良之 | 山中いづみ/山本雅章 山本知広/袴田裕二 金正男/谷口繁則 神筆馬良/金珍瑛 |
|
第10話 | 親父越え | 鈴木 行 高田耕一 |
藤原和々 | 小野和美/中山由美 パン・プイキ/松岡謙治 金正男/谷口繁則 寿門堂 |
|
第11話 | 失敗の味 | 安藤良 | 都築裕佳子/小川浩司 山中いづみ/山本雅章 中山由美 |
||
第12話 | 極上の石たち | 田中瑛 | 中山由美/小野和美 寿門堂 |
||
第13話 | 食戟のソーマ | 米たにヨシトモ | 佐藤 光 田中瑛 |
パンプイキ/都築裕佳子 山本雅章/山中いづみ 松岡謙治/小野和美 |
関連生放送
キャスト出演
関連項目
- 週刊少年ジャンプ
- 飯エロ
- メシの顔
- 2015年春アニメ
- 2016年夏アニメ
- 2017年秋アニメ
- 2018年春アニメ
- 2019年秋アニメ
- 2020年春アニメ / 2020年夏アニメ
- 漫画作品一覧
- アニメ作品一覧
- ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧
外部リンク
MBS「アニメイズム」 B2 | ||
---|---|---|
2015年1月~4月 | 2015年4月~9月 | 2015年10月~12月 |
蒼穹のファフナー EXODUS (第1クール) |
食戟のソーマ | 蒼穹のファフナー EXODUS (第2クール) |
毎日放送 アニメシャワー 第2部 | ||
2016年4月~6月 | 2016年7月~9月 | 2016年10月~ |
アルスラーン戦記(再放送) | 食戟のソーマ 弐ノ皿 | ViVid Strike! |
- 15
- 0pt