自分に甘くていいんだよ。
− CANDY + KIND = CAIND −
CAIND(きゃいんど)とは2023年7月28日からニコニコ生放送で毎週金曜22:00 - 23:55(JST)に放送・配信されている情報バラエティ番組である。
概要
- 「週末がよりちょっと楽しくなる生バラエティショー」として、「自分に甘くていいんだよ。」をキャッチフレーズに、毎週さまざまなゲストを迎え、熱量と遊び心MAXでお届けする情報バラエティ番組である。
- 番組タイトルは「CANDY」と「KIND」を掛け合わせた造語であり、「視聴者に明るい情報・優しい情報を届けよう」という意味を持っている。ユーザー主体で放送される生番組の中では珍しく、テレビ級の本格的な映像による番組で、ニコニコと直接関係のない話題・情報についても取り上げている。
- 2022年4月 - 2022年12月に渡って放送された『あすノズBLOOM』の後継番組で、MCの自悠翔をはじめ、出演者・スタッフが再集結して制作・放送されている。
番組の歴史
- 2023年7月19日に当番組の放送開始が明らかとなり、X、Instagram、TikTokを開設。ニコニコのアカウントは『あすノズBLOOM』より引き継がれている。また番組公式コミュニティSNS「CLUB CAIND」がオープンした。
- 2023年7月28日(初回)放送スタート。自悠翔は『あすノズBLOOM』以来、半年ぶりのレギュラー番組を持つことになる。
- 2023年11月5日(第11回)放送回は、放送時間を日曜午後3時からの放送となり、番組史上初めて(前身番組『あすノズBLOOM』を含めて)観覧を入れる形のリアル公開生放送を実施した。
- 2024年1月27日(第16回)より放送時間を後ろに30分拡大し、金曜22:00 - 23:55(JST)の2時間放送となった。
- 2024年2月29日(第17回)放送回は、4年に1度の閏日ということで、木曜夜10時からの放送となった。
- 2024年3月22日(第18回)放送回は、「福岡VS千葉SP」と題した特別企画を展開した。
- 2024年4月23日(第21回)放送回は、『ニコニコ超会議2024』のネット開催に伴い、火曜夜9時からの放送となった。事実上、当番組では初めてゴールデンタイムで放送した。
- 2024年4月27日〜28日にかけて幕張メッセで行われた『ニコニコ超会議2024』内「クリエイタークロス」枠にて『超CAINDパーク』と題した番組初のリアルイベントを開催。メイン企画として「ジヲがケツバットで超演奏されてみた!」を展開した。またその模様を2024年5月3日(第22回)にてVTR形式で放送され、Xを中心に大きな反響を呼んだ。
- 2024年5月3日(第22回)放送回にて、新たな「CAINDファミリー」としてジヲとうまんごーの加入を発表した。またこのタイミングでVTR1度のみの出演に留まっていたザッキーが正式に降板。
「2024年KADOKAWA・ニコニコ動画へのサイバー攻撃」に伴う対応
2024年6月8日に発生した「2024年KADOKAWA・ニコニコ動画へのサイバー攻撃」に伴い、ニコニコ生放送をプラットフォームにしていた当番組も打撃を受け、放送できない事態に陥った。当番組では、2024年5月3日(第22回)放送回にて、「6月より新体制でリニューアル」と謳っていたため(新レギュラーの発表・番組公式ホームページのリニューアル・制作スタッフの人事変動)、当初より1ヶ月の準備期間を置き、6月中旬に新体制での放送スタートを予定していた矢先の出来事だった。サイバー攻撃に伴い、当初は、ニコニコ生放送のサービス復旧まで放送を延期する方針を固めていた。ところが、ニコニコ生放送へアクセスできない状況が長期化すると発表もあったこと・またサービス復旧までに当番組で出来ることはないか、自悠翔曰く、番組スタッフと議論を重ねた末に、6月21日(第23回)よりサービス復旧まで、YouTube Liveにプラットフォームを一時的に移して、急遽放送が再開される運びとなった。以降、サービス復旧までの全3回はYouTube Liveでの配信となった。
- 2024年6月21日(第23回)放送回 - 7月26日(第25回)放送回は、「2024年KADOKAWA・ニコニコ動画へのサイバー攻撃」に伴い、YouTube Liveでの放送となった。この回からテロップや演出が大幅刷新された。またYouTube Liveの規約に伴い、この3回のみ、シグナルソングが、ジヲfeat.音街ウナ「色眼鏡コーディネート」に変更された。
- 2024年8月26日を以て、番組公式コミュニティSNS「CLUB CAIND」がサービス終了した。
- 2024年9月6日(第26回)より、約4ヶ月ぶりに(番組では「126日ぶり」とアナウンスされた)ニコニコ生放送での放送が再開された。それに伴い、シグナルソングが、須田景凪「メロウ」に戻された。
- 2024年9月13日(第27回)は「スプラトゥーン3」のフェス企画に合わせて、全編にわたり、出演者・スタッフがプレイする様子を放送した。前身番組『あすノズBLOOM』時代に放送された特別番組『ナワバリペイントバトル!バッシャーン!』以来2年ぶりの試みである。
- 2024年12月13日(第34回)は「超会議シンボルマーク作者大集合SP」と題した特別企画を展開した。
- 2024年12月21日(第35回)は制作の都合により、2時間繰り下げとなり、0:00 - 1:55(JST)の放送となった。
- 2025年3月28日(第41回)はももつきゆきやの出演が事前に発表されていたが、制作の都合により、延期となった。またこの日、「CAINDファミリー3期生」としてタイミーさんとじゅんのの加入を発表。MC・ファミリー合わせて7人体制となり、番組史上過去最多人数となった。
- 2025年4月21日(第44回)は制作の都合により延期となっていたももつきゆきやの「しつもんトークショー」が行われ、初の事前収録での出演となった。また『ニコニコ超会議2025』開催直前に伴い、月曜夜10時からの放送となった。
- 2025年4月26日〜27日にかけて幕張メッセで行われた『ニコニコ超会議2025』内「クリエイタークロス」枠にて前年に引き続き、『超CAINDパーク』と題したブースを出展した。またこの日、当番組MC・自悠翔とタイミーさんが「ニコニコサポーターズSmileS」が手掛けるニコニコ公式生放送特番『超SmileS』のメインMCとして出演を果たした。その模様を密着したVTR企画が5月16日(第45回)に「自悠翔 密着1719日 ヒミツの昼顔 公式生放送への道」と題して放送された。番組としては『超ニコニコインフォ』に取材され、『ニコニコ超会議2025』全体エンドロールのトップを飾った。
2025年5月16日(第45回)放送回は1時間繰り下げ・30分縮小で放送され、この回でCAINDファミリーが初めて全員集合し、「メンバーカラー」を制定したことを発表した。またエンディングのVTRが放送トラブルで最後まで流れ切らずに番組が終了した。 - 2025年6月6日(第46回)放送回はこの日の前日に発売した「Nintendo Switch2」をゲストとして扱い、同時発売された「マリオカートワールド」をプレイした。当番組で人間以外の物体をゲストとして招いたのは初めてである。「Nintendo Switch2」を扱うのは、ニコニコ生放送で展開されているバラエティ番組としては発売後最速であり、ゴールデン・プライムタイムのバラエティ番組としても発売後最速である。ただし地上波を含むすべてのメディア・デイタイムも含めると『ラヴィット!』に次ぐ2番目の速さである。
出演者
現在の出演者
名前 | 役職 | 本業 | 加入日 | メンバーカラー |
自悠翔☆ | MC | 司会者 | 2023年7月28日 | ピンク |
ニコサイ☆ | ファミリー | ボカロP | 水色 | |
ベネトナシュ☆ | 踊り手 | 赤 | ||
うまんごー | ニコ厨 | 2024年4月23日 | 緑 | |
ジヲ | ボカロP | 2023年12月22日 | オレンジ | |
じゅんの | ボカロP | 2025年4月4日 | 青 | |
タイミーさん | ニコ厨 | 2024年12月21日 | 黄色 |
〈MC〉
- 自悠翔 ⭐︎ #1 -
- 2020年8月12日に放送された『超ニコニコインフォ夏@ネット超会議夏
』にて百花繚乱に対しMC下剋上宣言をした21歳。メインMCを務めるレギュラー番組は『あすノズBLOOM』以来2度目の登板となる。Xでは自身の圧倒的な顔面を武器に活躍。2025年4月26日・27日に放送された『超SmileS』にてタイミーさんと共にニコニコ公式生放送のMCを初めて務めた。メンバーカラーは一番目立つという理由で「ピンク」。
《CAINDファミリー》
- ニコサイ ⭐︎ #1 - 5,7 - 9,11 - 12,14 - 17,23 - 25,35,39,44 -
- VOICEROID解説動画から音MAD、ボカロP、生放送主とマルチに活躍する人物。生放送の際は毎回お酒を飲んで挑む酒好きである。2024年2月29日(第17回)放送回を境に、体調不良・スケジュールの都合で、番組をしばらく休演。2024年6月21日(第23回)より復帰し、復帰会見と「しつもんトークショー」を行った。メンバーカラーはアイコンの色に合わせて「水色」。
- ベネトナシュ ⭐︎ #1,3,6,8 - 10,13 - 15,17 - 23,25 - 42,45
- けん玉を持った踊り手。けん玉のパフォーマンスが人気で、踊り手ユニット「アレグリア」に所属している。『ニコニコ超会議2025』では「超踊ってみたステージ」に「アレグリア」のメンバーとして出場し、小林幸子、FANTASTICSと共演を果たした。また「REAL AKIBA JUNIORZ オーディション」第2期候補生である。CAINDファミリーの中では、当番組最多出演者である。メンバーカラーはけん玉の色に合わせて「赤」。
- うまんごー(2024年4月23日 - )#21 - 24,26 - 28,30 - 32,34 - 43,45
- 2024年4月5日(第19回)の「しつもんトークショー」にゲストで登場。生粋のニコニコ好きとしてマルチに活動している人物。2024年5月3日(第22回)の放送で正式に「CAINDファミリー」となったことが明かされた。自が回線落ちして一時退出などの事態が発生した際に、代理でMCを担当することもある。メンバーカラーは初音ミクのコスプレ「ミクんごー」から「緑」。
- ジヲ(2023年12月22日 - )#15,20,22 ※VTR,31,36,43
- 2023年9月1日(第4回)の「しつもんトークショー」にゲストで初登場。「ボカロヲタクを破壊する音楽を正義」としているボカロPとして活動。Xでは「ケツバット」動画がバズって当番組の企画になったり、際どい発言もある人物である一方、「色眼鏡コーディネート」「ナレッジブる」などの楽曲を発表し、数多の話題を呼んでいる。2024年5月3日(第22回)の放送で正式に「CAINDファミリー」となったことが明かされた。メンバーカラーは自身のキーカラーである黄色がタイミーさんのコーポレートカラーであったことから打開策で候補に上がった「オレンジ」。
- じゅんの(2025年4月4日 - )#42,44 -
- 2025年1月31日(第37回)の「しつもんトークショー」に「新スター発掘SP」としてゲストで初登場。かつて人々に夢を与える活動をしていたが、現在はボカロPを中心に活動している。Xのことを「Twitter」と呼び、その絶妙なパンチラインから人気を博している。2025年3月28日(第41回)の放送で「CAINDファミリー」になったことが明かされた。メンバーカラーは人々に夢を追っていた時代のサイリウムカラーを引き継いで「青」。
- タイミーさん(2024年12月21日 - )#35,43 -
- 本来の活動名は「かいがら」。2024年3月22日(第18回)の「しつもんトークショー・福岡vs千葉SP」にゲストで初登場。生粋のニコニコ好きとしてマルチに活動している人物。その後も2024年9月6日(第26回)には「ニコ厨ゲスト」として、2024年12月21日(第35回)には「タイミーさんゲスト」として出演し、スキマバイトアプリ「タイミー」にかけて急に呼ばれて出演することが多いことから、2025年3月28日(第41回)の放送で「タイミーさん」として「CAINDファミリー」になったことが明かされた。2025年4月26日・27日に放送された『超SmileS』にて自と共にニコニコ公式生放送のMCを初めて務めた。メンバーカラーは「タイミー」のコーポレートカラー「黄色」。
過去の出演
- ザッキー(Fossils)⭐︎(2023年11月24日)#13 ※VTR
- ゲーム実況者で、最近では司会業にも積極的に取り組んでいる現役男子大学生。パーカーがトレードマークで、番組でも様々なパーカーを着用している。
放送リスト
2023年(第1回 - 第15回)
放送回 | 放送日 | トークゲスト | 内容 | 備考 |
1 | 7月28日 | らぶてん | ||
2 | 8月4日 | マスター | ||
3 | 8月25日 | (なし) | ||
4 | 9月1日 | ジヲ | ||
5 | 9月22日 | ♪ミュツタカ♪ | ||
6 | 9月29日 | デスレガ | ||
7 | 10月6日 | 星影キノコ & そーだー | ||
8 | 10月20日 | (なし) | ||
9 | 10月27日 | 市川 | ||
10 | 11月3日 | ビスコ | ||
11 | 11月5日 | シバノソウ & 鎌田優真 | 日曜15:00 - 15:55 | |
12 | 11月17日 | 須田葵 | ||
13 | 11月24日 | さとぅ〜 | ||
14 | 12月8日 | 星野家 (あ9あ & るびぃ) |
||
15 | 12月22日 | (なし) | この回まで金曜22:00 -23:25の85分放送 |
2024年(第16回 - 第35回)
放送回 | 放送日 | トークゲスト | 内容 | 備考 |
16 | 1月26日 | 杜和佑紗 | この回より金曜22:00 -23:55の115分放送 | |
17 | 2月29日 | 岡田崚 | 木曜22:00 - 23:55 | |
18 | 3月22日 | 【福岡vs千葉SP】 はゆ茶 & んべべ商会 かいがら & ベネトナシュ |
||
19 | 4月5日 | うまんごー | ||
20 | 4月12日 | ①吉田夜世 ②長谷川迷子 |
||
21 | 4月23日 | (特別企画を実施・後述) | 火曜21:00 -22:55 | |
22 | 5月3日 | (なし) | ||
23 | 6月21日 | ニコサイ | YouTube Live 金曜22:00 -23:25 |
|
24 | 7月19日 | WADAI!! (らぶてん & norimaro) |
YouTube Live | |
25 | 7月26日 | 村野玉露 | YouTube Live | |
26 | 9月6日 | 【帰ってきたニコニコ 強火オタトークSP】 かいがら |
||
27 | 9月13日 | (なし) | ||
28 | 10月4日 | 芽々子 | ||
29 | 10月18日 | |||
30 | 10月25日 | |||
31 | 11月15日 |
Shu |
||
32 | 11月22日 |
ケロリン & おれお |
||
33 | 11月29日 |
波ノ瀬ライジ & 優依叶 |
||
34 | 12月13日 | |||
35 | 12月21日 |
(なし) |
土曜0:00 - 1:55 |
2025年(第36回 - )
放送回 | 放送日 | ゲスト | 内容 | 備考 |
36 | 1月24日 | 【新年会SP】 ベネトナシュ&うまんごー&ジヲ |
||
37 | 1月31日 | 【新スター発掘SP】 じゅんの |
||
38 | 2月21日 | つきみぐー、 | ||
39 | 3月14日 | シルシラ | ||
40 | 3月21日 | 芥田レンリ | ||
41 | 3月28日 | 【知ってるニコ厨大集合SP】 ・M・& fumiya |
||
42 | 4月4日 | 【新学期ボカ学SP】 春馬崚木 |
||
43 | 4月11日 | 【新学期ボカ学SP】 appy |
||
44 | 4月21日 | ももつきゆきや (事前収録) |
月曜22:00 - 23:55 延期となっていたももつきゆきやがこの回にて出演。 |
|
45 | 5月16日 | (なし) | ||
46 | 6月6日 | Nintendo Switch2 |
|
『しつもんトークショー』展開企画
しつもんトークショー
2023年7月28日(初回)から毎週実施。豪華ゲストを迎えて、日々の活動のエピソードからプライベートまで、事前アンケートを基に作成した「しつもんリスト」を基にゲストの素顔を迫っていく生トークコーナー。ゲストの人選はニコニコに馴染みのある人物から、当番組がニコニコ初出演と呼ばれる人物まで、幅広い人選を行っていることが特徴である。MCの自悠翔曰く「火力高めの生トークを展開してくれること」が当番組の大きな強みであるという。必ず最初に好きな食べ物を聞くお約束がある。
2024年11月15日(第31回)から「しつもんリスト」のデザインが一新され、アンケートを凝縮することなく、全てのアンケートをそのまま表示するようになった。
これまでのゲストは先述の「放送リスト」の「トークゲスト」の欄を参照。
企画を実施しなかった事例
- 2023年8月25日(第3回)はゲスト無しの「企画回」として番組を進行したため、企画を実施せず。
- 2023年10月20日(第8回)はゲスト無しの「企画回」として番組を進行したため、企画を実施せず。
- 2023年12月22日(第15回)は「CAIND Holiday Fest!」と題し、2023年9月1日(第4回)にゲストとして登場したジヲをCAINDファミリーとして迎える形で、番組を進行したため、企画を実施せず。
- 2024年5月3日(第22回)は『ニコニコ超会議2024』の振り返り回として展開されたため、企画を実施せず。
- 2024年9月13日(第27回)は「スプラトゥーン3 グランドフェスティバル生中継」と題したゲスト無しの「ゲーム回」として全編に渡って展開したため、実施せず。
- 2024年12月20日(第35回)は「CAIND Holiday Fest!」と題し、2024年3月22日(第18回)・2024年9月6日(第26回)にゲスト出演したかいがらが「タイミーさんゲスト」として出演して、番組を進行したため、企画を実施せず。
- 2025年5月16日(第45回)は『ニコニコ超会議2025』の振り返り回として展開されたため、企画を実施せず。
特別企画を行った事例
- 2024年3月22日(第18回)は「福岡VS千葉SP」と題して、都道府県にまつわるチーム戦でのトークバトル形式で企画を展開した。ベネトナシュはCAINDファミリーだが、この回のみゲストとして出演。
- 2024年4月12日(第20回)は史上初の2本建て構成で放送した。
- 2024年4月23日(第21回)は『ニコニコ超会議2024』に合わせた特別企画「しつもんトークショーEXTRA」を実施(後述)。
- 2024年9月6日(第26回)は「帰ってきたニコニコ 強火オタトークSP」と題して、ゲストではなく、ニコニコにまつわるしつもんトークショーを行った。
- 2024年12月13日(第34回)は「超会議シンボルマーク作者大集合SP」と題して、CAINDファミリーであり、2019年大会作者・うまんごーに加え、ゲストとして、2022年大会作者・加藤維紗人が出演。またメッセージ出演(番組内では「事前アンケートゲスト」として紹介)という形で、2020年大会作者・さばみそが出演。ゲストではなく、シンボルマークに対する想いや、制作へのこだわりについて、企画を展開した。
- 2025年1月24日(第36回)は「新年会SP」と題して、CAINDファミリーであるベネトナシュ、うまんごー、ジヲをゲストに迎える形で、企画を展開した。
- 2025年3月28日(第41回)は「知ってるニコ厨大集合SP」と題して、・M・、fumiyaが出演した。
- 2025年4月4日(第42回)・4月11日(第43回)は「新学期ボカ学SP」と題して、2週に渡り、ボカロPをゲストに迎えて企画を展開した。また4月11日(第43回)の放送に出演したappyは、生放送の前日に「ニコニコ超会議2025」テーマソングに抜擢されたことが発表され、「タイムリーすぎる」と話題になった。
- 2025年4月21日(第44回)はももつきゆきやを迎え、都内某所のスタジオで事前収録したVTRを流す形で企画を展開した。また当初は3月28日に放送されると告知されていたが、制作の都合で延期となった。
- 2025年6月6日(第46回)は「Nintendo Switch2」をゲストとして扱った。当企画で人間以外の物体を扱ったのは初めてである。
ゲストに関する特記事項
- らぶてん☆
①2023年7月28日(初回)は単独で出演。
②2024年7月19日(第24回)は「WADAI!!」としてnorimaroと共に出演。
ex.前身番組『あすノズBLOOM』に出演した経験もある。 - ジヲ
2023年9月1日(第4回)に単独で出演。
2023年12月22日(第15回)から「CAINDファミリー」として複数回出演し、2024年5月3日(第22回)の放送で正式に「CAINDファミリー」への加入が発表された。
2025年1月24日(第36回)は「新年会SP」として出演。 - ♪ミュツタカ♪
①2023年9月22日(第5回)に単独で出演。
②2024年4月23日(第21回)は「しつもんトークショーEXTRA」に出演。
③2024年5月3日(第22回)は「ジヲがケツバットで超演奏されてみた!」に出演。
ex.前身番組『あすノズBLOOM』に出演した経験がある。 - デスレガ
①2023年9月29日(第6回)に単独で出演
②2024年4月23日(第21回)は「しつもんトークショーEXTRA」に出演。
③2024年5月3日(第22回)は「ジヲがケツバットで超演奏されてみた!」に出演。 - そーだー
①2023年10月6日(第7回)に星影キノコと共に出演。
②2024年5月3日(第22回)は「ジヲがケツバットで超演奏されてみた!」に出演。 - あ9あ
ex.前身番組『あすノズBLOOM』の水曜レギュラーとして出演していた。 - はゆ茶
当番組のタイトルロゴ・イラストを手掛けている(「榊はゆ茶」名義)。 - 岡田崚☆
①2024年2月29日(第17回)は単独で出演。
②2024年10月18日(第29回)は関駿太と共に出演。 - かいがら☆
①2024年3月22日(第18回)は「福岡vs千葉SP」の千葉県人ゲストとしてベネトナシュと共に出演。
②2024年9月6日(第26回)は「帰ってきたニコニコ 強火ヲタトークSP」と題し、ニコ厨として単独出演。
③2024年12月20日(第35回)は「タイミーさんゲスト」として出演。
2025年3月28日(第41回)の放送にて正式に「CAINDファミリー」への加入が発表された。尚、出演名義は「タイミーさん」となる。
- ベネトナシュ
当番組の「CAINDファミリー」だが、2024年3月22日(第18回)では千葉チームのゲストとして出演。
2025年1月24日(第36回)は「新年会SP」として出演。 - うまんごー
2024年4月5日(第19回)に出演。
2024年4月23日(第21回)から「CAINDファミリー」として複数回出演。2024年5月3日(第22回)の放送で正式に「CAINDファミリー」に加入が発表された。
2025年1月24日(第36回)は「新年会SP」として出演。 - ニコサイ
当番組の「CAINDファミリー」だが、2024年6月21日(第23回)では番組を休演したこと・この放送が急遽決まったことからゲストとして出演。 - じゅんの
2025年1月31日(第37回)に出演。
2025年3月28日(第41回)の放送にて正式に「CAINDファミリー」への加入が発表された。ゲスト出演後、一度も出演せずにファミリー入りするのは史上初である。
しつもんトークショーEXTRA
2024年4月23日(第21回)実施。『ニコニコ超会議2024』に合わせた特別企画。番組専用Zoomで超会議を楽しんでいる視聴者と繋がり、「Zoom民とカンパイ生トーク」と題して、訪れた視聴者のパーソナルに迫っていく『しつもんトークショー』のスピンオフ企画。番組があらかじめ用意した「しつもんリスト」を1人ずつランダムにぶつけて、展開していく。
放送回 | 放送日 | ゲスト |
21 | 2024年4月23日 | ①悠介 |
②濃いめのレモンサワー | ||
③朝李 | ||
④デスレガ | ||
⑤ふわっふう | ||
⑥♪ミュツタカ♪ |
スクリーンタイムランキング
2023年7月28日(初回)から実施。ゲストのスマートフォンのスクリーンタイムに記録されているデータを基に、アプリ使用時間が多い順にランキング付けを行い、1位を予想する企画。大概がX(旧Twitter)である。
我が推し大布教大会
2023年9月29日(第6回)実施。CAINDファミリー・ゲストが布教したい“推し”を布教する企画。
キミはどっちに!?BLOOMディベート
2023年10月27日(第9回)から実施。前身番組『あすノズBLOOM』から継承。いまドキな話題や価値観をテーマに出演者がトークを繰り広げる。視聴者も対応する色コメントや投票企画などでコーナーに参加できる。ニコサイが第3の選択肢を提示するお約束も健在である。2025年5月16日(第45回)放送回にてCAINDファミリーのみで実に1年半ぶりに実施された。
エピソード探偵ナンナン?
2023年11月5日(第11回)から実施。複数のエピソードのうち、ゲストの本当のエピソードはどちらか当てる企画。偽エピソードは大概がスタッフの実話である。フジテレビ『笑っていいとも!』水曜日で展開されていた企画「ウソか?ホントか?白黒つけまSHOW」のリバイバル企画であり、コーナータイトルは『名探偵コナン』のパロディである。「真実はどれかひとつ!」というのが決め台詞である。第14回では、偽エピソードがすべてあ9あというドッキリが敢行された。
オオカミのハナシには騙されない
2024年2月29日(第17回)から実施。複数のエピソードのうち、ゲスト=オオカミちゃんのウソのエピソードはどれなのかCAINDファミリーに当ててもらう企画。ウソのエピソードを当てた場合、CAINDファミリーの勝ちとなり、当てられなかった場合、MCとオオカミちゃんの勝ちとなる、騙し合いの対決企画となる。企画第2回(2024年4月12日・第20回)ではゲストの吉田夜世・長谷川迷子、CAINDファミリーのベネトナシュが北海道在住であることから、北海道に特化した対決を展開した。ABEMA TV『オオカミには騙されない』シリーズのパロディである。
クイズ$パスモネア
2024年7月19日(第24回)から実施。ゲストが実際に使用している交通系ICカードの使用履歴を元に、今いくらチャージされているのかを当てるクイズ企画。フジテレビ『クイズ$ミリオネア』のパロディである。
企画第2回である2025年3月14日(第39回)では2025年春から加入する新CAINDファミリーの視聴者向けヒントクイズとして企画が行われた。
クイズ!無人島ダウト
2024年11月29日(第33回)から実施。事前アンケートでゲストが答えた「無人島に持っていきたいもの」の一覧の中からゲストが選んでいないアイテムがどれか見抜いていくクイズ企画。
Myニュース速報
2025年1月24日(第36回)実施。前身番組『あすノズBLOOM』から継承。ゲスト自身が最近ハマっていることや、話したいことを「ニュース速報」形式で展開するテーマトーク企画。フジテレビ『ポップUP!』で展開されていた企画「スター★ニュース速報」のパロディ企画である。
ゲストに合わせた特別企画(単発)
放送回 | 放送日 | ゲスト | 企画名 |
25 | 2024年7月26日 | 村野玉露 | クイズ!そのとき村野は何と返した!? |
29 | 2024年10月18日 | 岡田崚 | 恋する♡週末トークステイ |
34 | 2024年12月13日 | 加藤維紗人 | 絶対に一度は見た事のあるソレ! 超会議シンボルマーク作者に答えさせて下さい! |
36 | 2025年1月24日 | ベネトナシュ&うまんごー&ジヲ | 2025年自分予報 |
38 | 2025年2月21日 | つきみぐー、 | クイズ!漢字だけdeリリック |
41 | 2025年3月28日 | ・M・& fumiya | CAINDレクリエーション特別編・スーパーfumiyaクラブ |
44 | 2025年4月21日 | ももつきゆきや | (※事前収録・全編特別編) |
クイズ・ゲーム企画
CAINDレクリエーション
2023年7月28日(初回)から実施。前身番組『あすノズBLOOM』で展開されていた「勝つのは何曜日? 討伐バトるBLOOM」の後継企画である。主にニコ生ゲームで遊ぶ企画。
ニコ生ゲーム以外だった事例
- 2023年10月20日(第8回)は「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」を行った。
- 2023年10月27日(第9回)は『しつもんトークショー』内で「マリオカート8デラックス」を行った。
- 2023年11月3日(第10回)は『しつもんトークショー』内で「テトリス99」を行った。
- 2023年11月5日(第11回)はフジテレビ『ぽかぽか』で展開されている「麻雀牌手積みチャレンジ」を行った。
- 2024年3月22日(第18回)は「福岡VS千葉SP」と題して「マリオカート8デラックス」のチーム対抗戦を行った。
- 2024年6月21日(第23回)はニコニコ(Re 仮)に搭載された「つりっくま」を1人ずつ生中継でプレイした。
- 2024年9月13日(第27回)は番組全編に渡り、「スプラトゥーン3」を出演者全員でプレイした。
- 2024年10月25日(第30回)は週替わり企画の一環として「マリオカート8デラックス」を行った。
- 2024年11月22日(第32回)は「みんなで早押しクイズ」を行った。
- 2025年1月24日(第36回)は「新年会SP」の一環として「スプラトゥーン3」を出演者全員でプレイした。
- 2025年6月6日(第46回)はNIntendo Switch2の発売を祝して「マリオカートワールド」を抽選販売で手に入れたうまんごーのみがひたすらプレイした。
予算ピッタリ3000円ゲーム
2023年7月28日(初回)から実施。ゲストとCAINDファミリーが有名チェーン店のメニューから値段を見ずに会計を3000円以内に収めることを目指した企画。当番組の中では看板企画として挙げられることも多く、数多ある企画の中でも10回実施されているのは当企画のみである。
放送回 | 放送日 | チェーン店 | 結果 |
1 | 2023年7月28日 | マクドナルド | 成功 |
4 | 9月1日 | ミスタードーナツ | 失敗 |
9 | 10月27日 | モスバーガー | 失敗 |
13 | 11月24日 | くら寿司 | 失敗 |
15 | 12月22日 | ケンタッキーフライドチキン | 失敗 |
19 | 2024年4月5日 | ガスト | 失敗 |
24 | 7月19日 | 丸亀製麺 | 成功 |
30 | 10月25日 | なか卯 | 成功 |
35 | 12月20日 | サイゼリヤ | 失敗 |
39 | 2025年3月14日 | マクドナルド(2回目) | 失敗 |
じゅんばんグラデーション
2023年8月4日(第2回)から実施。前身番組『あすノズBLOOM』から継承。世の中のモノを正しく並び替える=グラデーション企画。フジテレビ『VS魂グラデーション』のパロディ企画である。
放送回 | 放送日 | テーマ |
1 | 2023年8月4日 | ボカコレ ルーキー1位 曲の長さ |
6 | 9月29日 | Nintendo Switch 最新ソフト発売日 |
15 | 12月22日 | 今年オープンの最新スポット |
サンタにお願いしたいプレゼント | ||
32 | 2024年11月22日 | 『ニコニコ超パーティー2017』 異色演奏ステージ ソロパート演奏登場 |
44 | 2025年4月21日 | 『CAIND』過去登場ゲスト ニコニコプレミアム会員歴 |
その着せ替え人形は酒を飲む〜ニコサイをランウェイに連れてって!〜
2023年8月25日(第3回)から実施。いつも同じ服を着ているニコサイをイメチェンさせる企画。視聴者投票で決まった衣装を次回の放送で着てもらう。夢は「東京ガールズコレクション」を歩くことである。企画タイトルは漫画「その着せ替え人形は恋をする」のオマージュである。
メジャーランド
2023年8月25日(第3回)実施。視聴者アンケートで最も票が集まる選択肢=メジャーをCAINDファミリーが予想し、当てていくクイズ企画。フジテレビ『FNSオールスター秋の祭典 新ドラマ対抗“生”クイズバトル!メジャーランド』のリバイバル企画である。
才脳ジャパン!
2023年9月29日(第6回)実施。解けたらスッキリするひらめきクイズを解く企画。フジテレビ『脳内エステ IQサプリ』に似ていることが特徴であり、それを意識させた発言もある。
ツキを呼ぶ!CAIND占い/新春CAIND占い
2023年10月20日(第8回)から実施。占い企画であるものの、占い師をキャスティングできないことから、神頼み100%を謳う占い企画である。MCの自悠翔自ら占いくじを引いて、空白を埋めて完成させるアナログスタイルが特徴である。コーナーロゴはフジテレビ『突然ですが占ってもいいですか?』を意識していることから実質、パロディ企画である。占い結果は放送後、番組ホームページに掲載している。
ベネちゃんプレッシャー
2023年11月3日(第10回)から実施。CAINDファミリーのベネトナシュが生放送のプレッシャーの中、けん玉の大技に挑むチャレンジ企画である。2024年12月13日(第33回)では約1年ぶりに企画を実施。「好きなけん玉ドラゴン」に合わせて複数の大技に挑んだ。
しつもん“ぼっち”ショー
2023年11月5日(第11回)実施。ゲストとMCの自悠翔が観覧の中からひとり(=ぼっち)にしか当てはまらなそうなことを予想する企画。フジテレビ『笑っていいとも!』で展開されていた企画「x/100アンケート」、ならびに同局『ぽかぽか』で展開されていた企画「お客さんに生アンケート!30人いたら1人はいるっぽい」のリバイバル企画である。
クイズ!ソウゾウせよ!
2023年11月17日(第12回)実施。企業のSDGs的な発想や取り組みをクイズ形式で出題する教養企画である。獲得ポイント数の基準が変わっており、正解を超えた発想には正解より多いポイントがもらえる。このシステムはフジテレビ『世界で一番怖い答え』と同様である。
違和感見極めクイズ!コンプリート8
2024年1月27日(第16回)実施。選択肢に紛れるニセモノを見極めて、実在する選択肢を選び続け、コンプリートを目指す企画。TBSテレビ『クイズ!THE違和感』のリバイバル企画である。正解発表の際に自悠翔が「あるのか?ないのか?」と大きく手を振り、セットを破壊してしまった。
私が声優になる日_
2024年1月27日(第16回)から実施。ゲストの実際のエピソードを物語に起こし、CAINDファミリー(主にニコサイ)とゲストが即興演技をする企画。ゲストが声優や俳優だった場合に実施されている。TBSテレビ『私が女優になる日_』のパロディ企画である。番組内で扱われる物語の脚本は、当番組の演出(当時)である森瀬千紘が担当している。
優しい人なら解ける クイズやさしさだよね
2024年2月29日(第17回)実施。「優しい人なら解ける」をコンセプトに知識なしのクイズを行い、やさしい気持ちを再確認してもらう新感覚クイズ企画。フジテレビ『優しい人なら解ける クイズやさしいね』のリバイバル企画である。本家同様、優勝者はMC・自悠翔の独断と偏見で決まる。
歌って教えて!サビカライブ
2024年4月5日(第19回)実施。国民の誰もが知っている名曲のサビを正確に歌えるかどうかチャレンジするカラオケ企画。難易度は「易」「難」「鬼」に分類されているが、企画初回では「易」のレベルから怪しかった。フジテレビ『痛快TV スカッとジャパン』で展開されていた企画「スカッとカラオケ」のリバイバル企画である。
スイミーンタイムランキング
2024年4月23日(第21回)実施。『ニコニコ超会議2024』に合わせた特別企画。出演者の睡眠時間を多い順にランキング付けを行い、1位が何時間以上なのか、視聴者投票で予想する企画。
オオカミのディナーには騙されない
2024年4月23日(第21回)実施。『ニコニコ超会議2024』に合わせた特別企画。6つのディナーのうち、CAINDファミリーが食べてないディナーがどれなのか、ゲストに当ててもらう企画。
休日アオハル部
2024年5月3日(第22回)実施。「CAINDファミリー」の休日に密着したVTR企画。企画第1回目では「一筆啓上部」と題して、『ニコニコ超会議2024』の裏側で行われていた自悠翔と森瀬千紘(ディレクター)の友情を再確認する企画を展開した。フジテレビ『相葉◎×部』のパロディ企画である。
クイズ!愛したベストアンサー
2024年6月21日(第23回)から実施。あるお題に対して、Chat GPTが考えた答えに一致させることを目指したクイズ企画だったが、回を重ねるごとに大喜利企画へとシフトしている。テンポよくクイズが展開されることが特徴で、企画初回では、番組終了9分前から行い、全ての問題を予定通りにこなしたことが好評を呼び、以降3週連続で企画が実施された。2024年12月20日(第35回)の放送では「CAIND2024年最大の発明」と言わしめた。
2025年4月11日(第43回)の放送では「春のベストアンサー7連発」と題して企画を大きく展開したものの、放送時間の都合上、6問までで終わってしまう事態が発生した。
ONOZU:GAME オノズゲーム
2024年7月26日(第25回)から実施。「NEXT中居正広」(2回目以降「地上波ゴールデンMC」)を目論み、国民的司会者を目指す自悠翔が、自分にない「知恵」をCAINDファミリー・ゲストから授けてもらう大喜利企画。
企画初回では、自の自撮りに言わなそうな一言を答える「自が言わない一言GP」や、将来国民的司会者になった時に自が担当する番組にまつわることを答える「自の未来予想図」が展開された。
企画2回目では「自の未来予想図Ⅱ」に加えて、3年半の間放置されてきた自悠翔のニコニコ大百科を更新する企画「オノズぺディア」、自悠翔の自撮り写真に添える一言を予想する「自のドルコメGP」が行われた。
企画3回目では、「自の未来予想図Ⅲ」に加えて、2025年の自悠翔を占う「自悠翔2025」と題した企画が展開された。
フジテレビ『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』内の企画「粗品ゲーム」のパロディであり、タイトルは、日本テレビ系ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』のなぞりである。2024年12月20日(第35回)の放送では「CAIND2024年最大の問題作」と言わしめた。
自悠翔って何と読む?
2024年10月4日(第28回)から実施。世の中の「自悠翔」と呼ばれる難読名称・難読地名を初見で読むことができるのかを問うクイズ企画。
この出来事は今年!?2024 or NOT2024
2024年12月20日(第35回)実施。2024年に起きた出来事なのか否かを問うクイズ企画。テンポよく進むことが特徴で、芸能・文化・行政・スポーツ・番組内の出来事とオールジャンルで、48問のクイズを出題した。
好き嫌いダウト最弱王決定戦
2025年1月24日(第36回)実施。出演者に事前アンケートで答えてもらった「好きなもの」「嫌いなもの」を基にトランプゲームの要領で行う心理ゲーム企画。フジテレビ『冬の新ドラマ大集合!THE BET』内で展開されていた同名タイトル企画を”最速輸入”したものである。
エンタメかわら板
世間の予定やトレンド情報、全国の天気予報を伝える企画。前身番組『あすノズBLOOM』で展開されていた「あしたねBLOOM」の後継企画である。
天気
天気予報。全国の天気を紹介する。前身番組『あすノズBLOOM』から継承。「眠らない街 午前3時の天気」「」「四国と言い張ってオーストラリアの天気」「SMILE-UP.アイドル出身地天気」「フランス 全国の天気」など、テーマ性を持った天気予報となっている。
トレンド情報
放送日前後の世間の出来事をまとめたエンタメ情報コーナー。番組開始当初は次回放送までの間隔が空いていない場合は、3項目・空いている場合は6項目となっていたが、2024年6月21日(第23回)より7項目で原則固定されるようになった。また番組開始当初はニコニコの話題を中心にまとめていたが、先述のように7項目固定後は、グルメ・音楽・映画など幅広いエンタメ、またCAINDファミリーの活動を扱うようになった。「グルメ」情報ではマクドナルド・スターバックスの話題を扱うことが多く、「音楽」情報では、STARTO ENTERTAINMENT所属のアーティストを扱うことが多いのが特徴である。
VTR企画
当番組は基本的にスタジオ生放送展開されているが、場合に応じて、事前収録したVTRを交えて放送する特別企画がある。
放送回 | 放送日 | 内容 |
2 | 2023年8月4日 | ボカコレ2023夏 順位速報 |
9 | 10月20日 | CBD X |
13 | 11月24日 | 麻布台ヒルズ |
22 | 2024年5月3日 | ニコニコ超会議2024(後述) |
41 | 2025年3月28日 | 高輪ゲートウェイシティ |
44 | 4月21日 | ももつきゆきやのしつもんトークショー |
45 | 5月16日 | ニコニコ超会議2025(後述) |
イベント
ニコニコ超会議2024・超CAINDパーク(2024年5月3日)
2024年4月27日〜28日にかけて行われた『ニコニコ超会議2024』内「クリエイタークロス」枠に『超CAINDパーク』としてブースを出展。イベントの模様は5月3日(第22回)の放送で全編に渡り、特集された。
メイン企画としてCAINDファミリーであるジヲの冠企画「ジヲがケツバットで超演奏されてみた!」が展開された。その名の通り、フリーケツバット企画であり、総勢43名が参加し、ジヲの総打撃数49回を誇る盛況ぶりを見せた。この模様が放送で40分にわたるVTR特集企画して展開され、Xを中心に大反響を呼んだ。
またニコニコ超会議初参加の樫宮アロ(ディレクター)をメインに置いた回遊企画では、株式会社KADOKAWA代表執行役社長兼CEO、株式会社ドワンゴ代表取締役社長CEOの夏野剛が登場し、こちらも大きな話題に。自悠翔をメインに置いたベイブレードバトル企画では、自が私物のランチャーを壊したことが大きく取り上げられた。
ニコニコ超会議2025・超CAINDパーク(2025年5月16日)
2025年4月26日〜27日にかけて行われた『ニコニコ超会議2025』内「クリエイタークロス」枠に『超CAINDパーク』としてブースを出展。イベントの模様は5月16日(第45回)の放送で全編に渡り、特集された。
メイン企画としてCAIND MCである自悠翔の冠企画「自悠翔 密着1719日 ヒミツの昼顔〜公式生放送への道〜」が展開された。この年、当番組MC・自悠翔とタイミーさんが「ニコニコサポーターズSmileS」が手掛けるニコニコ公式生放送特番『超SmileS』のメインMCとして出演を果たした。自は2020年に百花繚乱に対して下剋上宣言をしたことで大きく知名度を上げた経緯があり、自にとって5年間目標にしていたことが達成されたターニングポイントになった。番組ではドワンゴ全面協力のもと、生放送も模様に密着。放送後の本人のコメント、『超SmileS』責任者のふわっふうの感想戦まで放送された。
また「ゴミ出しじゃんけん最弱王決定戦」と題したゴミ出しじゃんけんの模様や、CAINDファミリーの7名が初めて全員集合し、「メンバーカラー」を決める模様などもVTRにて放送された。『超CAINDパーク』としては『超ニコニコインフォ』に取材され、その模様がエンドロールのトップを飾った。
来場者数
『あすノズBLOOM』の後継番組ということもあり、2023年7月28日(初回)はリアルタイム・タイムシフトを合わせた累計来場者数258人を記録したが、以降は50人を下回る回もあるなど、苦戦を強いられたが、2024年1月27日(第16回)を境に、増加傾向に転じる。「ニコニコ超会議2024」を特集した2024年5月3日(第22回)では、リアルタイム・タイムシフトを合わせた累計来場者数が1200人を超え、2024年10月4日(第28回)では、リアルタイムの来場者数のみで初めて1000人を上回った。
2024年11月15日(第31回)では、リアルタイム来場者数のみで1700人を超え、タイムシフトとの累計来場者数が1800人に到達し、歴代最高記録を更新した。2025年になってもその勢いは止まらず、2025年5月16日(第45回)の放送回にて「毎週1500人が熱狂」と公式に宣言された。その後、2025年6月6日(第46回)では、リアルタイムの来場者数のみで初めて2000人を上回り、リアルタイム・タイムシフト共に歴代最高記録を更新した。
シグナルソング
アーティスト | 曲名 | 使用期間 |
須田景凪 | メロウ | 2023年7月28日(初回) - 2024年5月3日(第22回) 2024年9月6日(第26回) - |
ジヲ feat.音街ウナ | 色眼鏡コーディネート | 2024年6月21日(第23回) - 2024年7月26日(第25回) |
スタッフ
現在のスタッフ(2025年3月14日 - 現在)
- 制作統括(#39 - ):自悠翔(#39 - )
- シグナルソング:須田景凪「メロウ」(ワーナーミュージック・ジャパン / #1 - #22・#26 - )
- タイトルロゴ・メインイラスト:榊はゆ茶(#1 - #22=「はゆ茶」表記)
- 構成(#12 - ):自悠翔 森瀬千紘
- 合成音声:VOICE VOX A.I.VOICE COEIROINK(#23 - )
- 音楽:騒音のない世界 しゃろう/DOVA-SYNDROME Peritune Otologoic
- 素材利用:ニコニ・コモンズ Pixabay(#12 - )
- 気象・防災情報引用:気象庁 日本気象協会tenki.jp ウェザーニュース(#23 - ) 特務機関NERV
- ライブカメラ映像:(一社)大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
- アートワーク:自悠翔 樫宮アロ
- グラフィックデザイン:Adobe フォントワークス
- 映像技術:OBS Studio VDO.Ninja
- Special Thanks:須田景凪
- 制作協力:FLT(#1 - #22=「flowm level」表記)
- 演出:樫宮アロ 鮭下(#23 - )
- チーフプロデューサー:椛田のどか(#11・#39 - / #1 - #10=プロデューサー・演出 /#12 - #22=プロデューサー・総合演出 / #23 - 38=Special Thanks)
- 総合演出:森瀬千紘(#39 - 、flowm level→FLT / #1 -#10・#12 - #22=演出 / #11・#23 - 38=プロデューサー・総合演出)
- 制作:BLM project
過去のスタッフ
- ナレーター:栗田まろん(VOICE VOX / #1 - #10) 春日部つむぎ(VOICE VOX / #1 - #10) ニコサイ(#11)
- シグナルソング:ジヲ feat. 音街ウナ「色眼鏡コーディネート」(#23 - #25)
- 構成:椛田のどか(#12 - #22)
- カラオケ音源協力:カラオケ歌っちゃ王(#3 - #10)
《しつもんトークショー》(#12 - #22)
《週替わり企画》(#12 - #22)
《WEATHER》(#12 - #38)
- ディレクター:椛田のどか(#12 - #22) 鮭下(#23 - #39 )
- ニュース・気象・防災引用情報:NHK NEWS WEB(#1- #10) 時事通信(#1- #10) 気象庁(#1 - #22)
- Special Thanks:萩元康(#11) ぼっちぼろまろ(#11) 地蔵(#1 - #22)
関連動画
関連リンク
- 2
- 0pt