サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧単語

サブカルチャーニオケルセイサクシャメイサクヒンメイノハシッタギホウノイチラン
9.4千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ
今週のおすすめ この記事は第696回のオススメ記事に選ばれました!2021年10月19日
よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。

サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧とは、例えば「皆川っぽい演出」や「ジョジョ立ち」みたいな物の一覧である。

概要

サブカルチャーにおける特徴的な技法などはしばし作者や作品名が付いてられる事が多々ある。

この記事はそれらの一覧である。

もくじ(ページ内リンク)

クリニックして展開

一覧

制作者名は制作会社・グループなどの多人数の場合も含む。

制作者や作品に詳細記事がある場合はそちらを参照。

記号・数字

○○絵

※ただし時代によってかなり変化している物が多い。

○○節

○○塗り

プラモ

~リスペクト

ニコニコ動画で先行作品のを受けている動画などに付けられるタグ~の部分には、元となる作品の製作者名(ニックネームP名)やシリーズ名が入る。

A~Z

AKIRAスライド

アニメAKIRA』で金田正太郎がやったバイクの止め方。横滑りでスライドしつつ、タイヤや地面に付けた足に沿ってを上げつつ停止する。深夜アニメドラえもん海外アニメ特撮CMゲームなどあらゆる映像サブカルチャーパロディされている。

biimシステム

動画投稿者biim兄貴RTA作品で使用するUI

ゲーム画面を大きく見せつつ、下部で実況解説字幕、右側に更に詳しい解説(データ現在ステータス・所持品)やネタ理なく表示できる合理的なデザイン
ガンダム公式パロディするぐらいの知名度がある。

MtU△/MtU式逆さ撮り

エロ原画家イラストレーターMtUが普及させた革新的なイラスト構図。

どう革新的なのかは当該記事を見てもらえばわかる。

ZUNペット

ゲームクリエイターZUNの曲でよく使われる特徴的なトランペット

あ~

あだち去り

漫画家あだち充が良く書く去り際のポーズ背中を向けて片手を上げ(もう片方の手は後ろポケットに入れて)去っていく構図。

アマゾンズフィルター

特撮ドラマ仮面ライダーアマゾンズ』の明度と度が(ニチアサにやっているTVシリーズべて)低い画面の事。
どんな画でもシリアスや不穏な感じが漂い、なんの変哲の食べ物もなんか変な物が入ってそう…な気がする。

アラレちゃん走り

漫画Dr.スランプ』/アニメDr.スランプ アラレちゃん』の主人公 則巻アラレのする走り方。両手と手のひらを横に広げて、えて上にむけ、「キーン」と言いながら走る。
最近は漫画鬼滅の刃』のヒロインから取って「禰豆子走り」とも言われたりも。
後述の「ナルト走り」と混同されることもある。

アンジャッシュ状態/勘違いコント

芸人コンビニアンジャッシュの定番のコントスタイル。単に「アンジャッシュ」と呼ばれる事も。

片側もしくは両側がなにかしら勘違いをしており双方の間で認識のすれ違いが生まれ、相手常識的な事しか言っていない(ただし、主語などが抜けてるため勘違いだと気づかない)のに勘違い側大きく驚く。相手側勘違い側が勘違いしていると気づかず進む―といった物。

板野サーカス

アニメーター板野一郎による演出方法。中でのアクションシーン標に向かって何発かの多様な動きをするミサイル(など)が飛んでいく演出。

イヌカレー空間

アニメーション制作ユニット劇団イヌカレーによるアニメーション演出。

コラージュ(イラスト写真切り抜き・組み合わせ)技法を使い、見たものに絵本の様な幻想的かつ意図された違和感不気味さを感じさせる。
魔法少女まどか☆マギカ」での魔女デザイン・それが作り出す結界が有名。

ロシアチェコアニメーションが強いようだ。

井上ワープ

ヤクザ脚本家井上敏樹の参加した特撮作品で多様されてる気がする(実は特撮あるあるだが)演出方法。
仲間が助けをめる→(場所を言わずとも)どこでも(移動時間や距離感などを無視したように)直ぐにヒーローが駆けつける といった感じ。
暴太郎戦隊ドンブラザーズ」では怪物が現れて人々を襲い始める→変身者の前に変身アイテムが現れ怪物の元にワープする。と設定レベル井上ワープが取り入れられている。

ヒーロージャンプすると採石場などに場所移動している特撮ワープとは別物なので注意。

浦沢投石

脚本家浦沢義雄が手掛ける作品において登場人物が石を投げる演出(?)。
石投げちゃおっと」という台詞に代表される用に軽い気持ち・下らない理由で石が投げられるというバイオレンスな理不尽さがシュールな笑いを生む…気がする。

浦沢義雄以外では「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」23話(脚:井上敏樹)でも「が可くない」というだけで投石がされている。

江畑ステップ/江畑走法

アニメーター江畑諒真による特徴的な歩き方。
それぞれの脚に重心を預けて身体を揺らし(場合によっては手もフリーにして揺らし)跳ねるように躍動感のある歩き方。彼が担当したOPやEDでよく見られる。

小津調

映画監督安二の特徴的な演出。
固定カメラによる低めの視線=ローポジションの多様で背景の物体の高さなど細かい部分にこだわった画面作りがされる。
自身がるには「劇的な起を描かないで人生を感じさせる」演出らしい。

アメリカ映画が強いようだ。

か~

ガイナ立ち

アニメ制作会社ガイナックスがよくやる立ち方。最初にやったのはゲッターロボだけど。
など開けた場所で、腕を組んで足を開いて仁王立ちになる。後ろから巨大なメカとかがせりあがって来るとなおそれっぽい。

カトキ立ち

メカニックデザイナーカトキハジメが設定画などで良く書く立ち方。
胸をって、足を開き、拳を握り、を引いた立ち方。

金田スタイル(金田パース・金田ポーズ・金田ジャンプ・金田光り・金田ビームetc)

アニメーター金田伊功による特徴的(すぎる)技法の数々。
ホノオくん「おもな特徴としては…

ジャンプした時、ガニマタになる!!
ロボットの決めポーズ中でガニマタ!

川北後光/川北逆光

特撮技術監督川北紘一が多様する撮手法。スモークを焚いて後ろからを当てた画。巨大怪獣の登場シーンなどに使われる。

河野作画

アニメーター河野之による作画。特に特徴の出やすいプリキュアシリーズでよく言われる。

アクションや動きの演技妖精幼女熟女、敵キャラ定評がある

が、主人公ティーンキャラ作画が特徴的なのでよく話題になる。
シリーズ毎のキャラデザによる相性の良し悪しも大きく、(回にもよるが)ハートキャッチハピネスチャージ・アラモードは良い、5・スイート♪は悪いと言われがち。

ガワラ立ち

メカニックデザイナー大河原邦男が設定画などで良く書く立ち方。大河原邦男オリジナルではなく中村光毅が大きいとされている。
因みに大河原は「おおがわら」ではなく「おおかわら」。

きららジャンプ

漫画雑誌レーベルまんがタイムきらら系列作品原作アニメのOPで頻出するジャンプ
メイン登場人物達が一例に並んでせーのっ!で大きくジャンプする。大抵地面は見えない。

沓名ライトニング/kutsuna lightning

アニメーター:沓名健一が多様する丸っこく強い感じが特徴的なエフェクト作画
(金田巧や森本晃司がある)うつのみや理ベース押山清高山下清悟を参考にして描いた物が手として定着したらしい。参考ツイートexit

車田飛び、車田落ち

漫画家車田正美の作品で多様される演出。
必殺技を食らったら相手が上に近い方向に仰け反った形で吹っ飛ぶ(田飛び)→顔面から地面に落ちる(田落ち)という流れ。

攻殻立ち

アニメ攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』のOPムービーにある一の場面。
すこしグラデーションのかかった背景に登場人物7人が一列に並び、それぞれ独自の姿勢や視線をしており、足元のが伸びているが後ろの壁で変形している構図。

さ~

坂本演出(坂本アングル/坂本フィルター/坂本爆発/坂本ナパーム)

演出坂本浩一の特徴的な作
坂本アングル…『ウルトラマンシリーズ』などでローアングルでぐるぐるとカメラが回るものと、女優太ももが画面手前に来る構図の二種類をす。後者のおかげで「エロ監督」と妥当不当な名前をつけられている。
坂本フィルター…普段と違い度が強調されたようなフィルターがかかる。
坂本爆発(坂本ナパーム)はヒーローが手前で背景全体に爆破が映るような画。(ウルトラマンシリーズではウルトラマンの巨大感が薄れるという欠点もあるが)
生身のアクションが多くなる。
また、ワイヤーアクションフォームチェンジ(形態変化)するヒーローが流れるように連続フォームチェンジをするなどの演出もお約束

サザエさん時空

アニメサザエさん』の世界で流れる時間の概念
作中で時間(日、季節、年代)は進んでいるのにキャラクターは成長しない手法のこと。

漫画斉木楠雄の災難』や『すしペット』などでは「なぜサザエさん時空になっているのか」が世界観として設定されている事もある。

サンライズ立ち/勇者パース/サンライズパース/大張一刀流

アニメ制作会社サンライズ製作アニメシリーズ勇者シリーズ』でよく見る立ち方。
足を大きく開いて行きが出るようにを構える。最近はフィギア再現用のパースがついた(先の方が大きくなっている)が付属している事も。

辻本パース

ウルトラシリーズにおいて映画監督辻本則が使う勇者パースの別称。
勇者パース行に加えて武器を持ったウルトラマンにも巨大感を上げる為パースがかけられている。

実相寺アングル

映画監督実相寺昭雄による特徴的な構図。
遮蔽物越しに人物を撮ったり。カメラを傾けたり。

シティハンターのアレ/止めて、引く

アニメシティーハンター』の印的なEDの入り方。
GET WILD」のイントロが流れる→(台詞)→止め絵カメラズームアウト→『アスファルトタイヤを切りつけながら~』(ED映像が流れ始める)…という一連の流れ。

シャフト角度/シャフ度

アニメ制作会社シャフト制作するアニメでよく見られるポーズ
アゴを上げ(場合によっては背中側に体全体が反る)、挑発的に見下ろす様子、またそのときの顔の度をす。

後述する新房演出の中でも特に有名な物の一つ。

修羅粉/修羅塵/謎のチリ/空中埃/シリアスカス/バトルダスト

キャラクターがにらみあったりするシリアスシーン背景を舞う
キャラクターの気迫や「気」などが大気にを与えを舞わせてる…という感じのはず。
特に漫画修羅の門』で良く書かれる。漫画家しげの秀一川原正敏が技法として確立させたと言われている。

新房演出/シャフト演出

アニメ監督新房昭之による特徴的な演出。所属するアニメ制作会社シャフト作品に多く見られる為、シャフト(っぽい)演出と言われる事も。
カット割りや極端な色使いや文字演出etc.など。物語シリーズまどマギみたいな演出といえば分かり易いか。

ジョジョ立ち

漫画ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物がやってる/やってそうな独独の立ち方。

た~

種ポーズ

アニメ機動戦士ガンダムSEED』のOPでメカエールストライクガンダムが取っていたポーズ

手…右:ビームライフル伸ばして持つ。左:シールドを持ちを締める
足…開く。右:伸ばす。左:曲げる
顔…ビームライフルの標的方向に向きを引く

高山エフェクト

イラストレータータカヤトシアキによるタカヤトシアキイラストがよりタカヤトシアキらしくなるエフェクト表現。(デュエマスタッフ命名)

具体的には言化されていないが、の粒子や軌跡・迫ある電撃などから生まれる臨場感を感じるエフェクトと言ったところか。

出崎演出

アニメ監督出崎統による特徴的な演出。
止め絵、透過、入射、繰り返し、画面分割、3回パンストップ・モーション、ハーモニーゲロetc…といった数々の演出技法を確立させ、アニメだけでなく映像業界にも多大なを及ぼしている。

デ・パルマカット/デ・パルマ・タッチ

映画監督ブライアン・デ・パルマの独特な画面作り。
画面分割で同時進行(スプリットスクリーン)、360度回転、スローモーションや長回しや一人称視点など外連味に溢れ緊迫感を煽る演出やカメラワークが特徴。

な~

ナルト走り/荒木走り

漫画NARUTO』のキャラクターがやっている/アニメーター荒木伸悟が描く走り方。闘士の走り方でもある。
手を後方に広げて走る。

ゲームイナズマイレブン』ではエイリア学園の選手がにたような走り方をしているのでファンは「エイリア走り」と呼ぶ。

ノムリッシュ

ゲームデザイナー野村哲也が関わってそうなデザイン・設定。実際には関わってない場所/作品でもそう言われてしまう。
やたら専門用が多く分かりづらい設定やスタイリッシュデザインなどが特徴。

は~

バリ/オーバリズム/バリってる

スーパーバリダーアニメーター大張正己の作全般。構図、絵柄、デザイン動画、演出、キャスティング色々まとめてバリ。
ロボの装甲がやたらツヤツヤしてる。やたらスタイル凹凸が強調されている。手足が強調されるようなポーズ。みたいなの。
特徴的すぎて玩具もバリverが出たりする。

ビビッドアングル

アニメビビッドレッド・オペレーション』にて多様される構図。
と太股そこから見える背景す。

ファイナル構図

左/右側寄った主人公カメラを背にして高台からや山やなどが点在する世界を見渡す/下げる構図。

片方にキャラクターや手前の物体などを集約する事で、風景を際立たせる効果がある。キャラクターだけでなく世界観などを強くアピールしたいRPGオープンワールドなどのゲーム作品によく使われる。

古くから芸術作品などでも見られる構図でゲームでも『ファイナルファンタジー(初代)』『餓狼伝説』などで使われているが、一躍有名にしたのは『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』だろう…が、そのを強く受けたと思われるクソゲーファイナルソード』のタイトル画面でも使われていたのでこう呼ばれるようになってしまった。インディゲーム開発者が使うexitぐらいには定着している

フォーリー/フォーリーサウンド

効果音製作者:ジャックノヴァフォーリーが生み出したとされる効果音技法。
ライブラリー=出来合いの音から映像に合う物を選ぶのではく、既に撮った映像に合わせて足音や環境音などを録音する事や、それで収録された音をす。
「生」の音を作れるのでライブラリよりも段違いにリアリティの高い「音」生み出せる。

海外では作業段階ごとの人員がフォーリーアティスト、フォーリーミキサーフォーリーレコーディストフォーリーエディターとそれぞれ専門職になっている程。

と時間がかかるのが最大の難点。

ブチ穴/イヅブチ穴

メカニックデザイナー出渕裕が多用する意

メカディテールなどで、上に3つ、下に2つ、計5つの台形に並べたデザイン

ま~

マガジンマーク

キバヤシ節の1つ。衝撃的な事や異様ななどに「」が書かれる演出が多様され、それがマガジン黄金期でもあった為、マガジンで多様される表現=マガジンマークとして広まった。この呼称は公式も認識している。exit

マクロスミサイル

アニメ超時空要塞マクロス』に見られるミサイルの一斉発射演出。板野サーカスセットられる事が多い。

松本メーター/零士メーター

漫画家松本零士の作品に頻出する背景。所狭しとメーター類が敷き詰められてる画。

みさくら語

漫画家みさくらなんこつの作品で使われる言い回し。

皆川フェード(アウト)/皆川演出

漫画家皆川亮二の作品でよく見る演出。
キャラクター(の顔)の線や以外が背景に透過された画。に場面転換(回想を含む)や背景の物に読者を注させたい時やコマ数・ページ数の節約exitに使われる。
つまり実写作品によくある演出を漫画で表現したものではあるが、2022年アニメスプリガン」ではよくある演出ではく、忠実に皆川フェードとして再現した演出がされた。

皆川っぽい演出やめろ(ガ〇ダム00の同人誌)でもおみ。

メビウス線

フランス漫画家メビウス(ジャンジロー)が描く様な線。命名は手塚治虫

や~

安彦立ち/やすひ腰

アニメーター安彦良和が描く特徴的な立ち方。っ直ぐではく、S字を書く様なシルエットになる。

山田演出/山田パー・山田マスク

アニメーター山田尚子の特徴的な演出、手や脚を使った芝居。またそれによる特徴的な手の動きやポーズ山田パー/山田マスクなどと言う事もある。

ゆたぽんキューブ/ゆたぽんブロック

アニメーター中村豊作画におけるキューブ状の瓦礫。
アクションシーンにおいてキャラクターパンチなどで破壊されたされた岩やコンクリートが沢山の■状になる。
近年ではヒーローアカデミアなどでよく見られる。

彼が幼い頃に見たアニメ映画ガリバー宇宙旅行」がルーツTシャツにもなっている。exit

ら~

留美子飛び

漫画家高橋留美子の作品でよく見られるポーズ爆発や打撃を受けたキャラクターが両手は中を折り曲げ、背を向けてガニ股で吹っ飛んでいく。
煙が尾を引いていたり、「ちゅどーん」という効果音も同時に使われる事が多い。

わ~を、ん

その他

入れない物

入れても良さそうでも追随者がいないor出ないor出来ない物は入れません

浦沢投石は入れない予定でしたが追随者が出たので入れました

キャラ名/技名/台詞/劇中用語由来

アラレちゃん走りやナルト走りもそうだろうけどタイトルでもあるので一応IN

技法というよりルール

技法というより数式

技法というより感想/ツッコミどころ/蔑称

井上ワープは本人が手法にしたので入れました
ノムリッシュデザインを含めて入れました

技法では無くコピー

心理作用や病名

分類不明

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RAY
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧

26 ななしのよっしん
2022/10/28(金) 01:16:28 ID: /WQcATWEst
創作技法じゃないけど格ゲーでは新しいテクニックが見つかると発見者や実用化した人の名前を付けて〇〇式と呼ぶ文化がある
スポーツなんかでも人の名前が技名になったりするよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 削除しました
削除しました ID: xV8Vfu5BjZ
削除しました
28 ななしのよっしん
2022/10/28(金) 04:30:38 ID: bUJbQZn5xe
>>19
それも含めて福本節でいいんじゃなかろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/10/28(金) 22:43:56 ID: bjZ0iYoZvS
戦隊モノはサブだけどアニメ漫画メインカルチャーだから外したほうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 20:22:36 ID: WrpM5D8ss+
alphes塗り
ZUN絵
攻殻立ち

このあたりは入れてもいいかもな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 21:13:14 ID: S6EhXr3z7o
>>29
なにいってだこいつハイカルチャー(演劇古典美術クラシック音楽など)以外の戦後に出てきたような文化はみんなサブカルだぞ…?と思って軽くググったら
サブカルの対義ハイカルチャーじゃなくて「メインカルチャー」で、具体的な定義は決まってないから、その時代の大衆がひろくしんでる文化はなんであれメインカルチャー扱いしても間違いではないんだな

いやまぁそういう定義なんだとしても一部のオタクだけが知ってるアニメ作品よりも、子供を起点にアニメ漫画ゲームしまない世代にまで広く膾しているニチアサ特撮のほうがハイカルチャー扱いされるべきだとは思う……(小)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
32 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 22:28:12 ID: GVUQdrwztL
次が大百科記事へのリンクかと思いきやページリンクで紛らわしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 04:05:44 ID: b3CcoPTnG1
検定作れそうな勢いだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 20:45:46 ID: 9LvBzaTz5T
映画由来のはサブカルに含めていいかな
フォーリーサウンド
クレショフ効果
羅生門効果
調
デ・パルマカット

みたいなの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 02:05:15 ID: Qntwhb7Tb1
展開みたいな追随者がいないタイプは入れない感じかな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0