『ウマ娘 プリティーダービー』とは、Cygamesによる競走馬擬人化タイトルの一環としてのアニメ作品である。
公式では、アンダーバーを含まない『ウマ娘プリティーダービー』タグが多く用いられる。
また、アニメ・ゲーム等総合プロジェクトタイトルとして『UMAMUSUMEPROJECT』タグも存在する。
概要
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ “ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・ スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて <トゥインクル・シリーズ>での勝利をめざす!
Season 1 は2018年4月〜6月に放送された。全13話。初回は1時間スペシャルとなった。
「AnimeJapan2017」Cygamesにおいて、第1弾トレーラームービーを公開し、アニメ化の展開が明らかにされ、12月16日に開催された“ウマ娘プリティーダービー 2017年ファイナルイベント&アニメ新情報発表会 有明記念”にて、Cygames、TOHO animation、ランティスの三社共同プロデュースによるテレビアニメが発表された。
Season 2 は2021年1月4日の放送開始が予定されている。2020年9月22日に放送された公式生放送“ぱかライブ TV Vol.1 アニメ『うまよん』最終話一緒に観よう&最新情報お届け SP”にて発表。同時にティザービジュアルとティザーPVが公表された。
登場キャラクター
登場するウマ娘は、実在した競走馬達を美少女化したキャラクター。
外観などのデザインは、モチーフとなった馬およびその勝負服などが取り入れられている。
ただし、ウマ娘は全て女性であり、モチーフ馬が牡馬でも全て美少女化されている。
チーム「スピカ」
スペシャルウィーク![]() |
---|
誕生日:5月2日 / 身長:158cm / スリーサイズ:B79・W57・H81 |
田舎(北海道)から上京してきた、元気満点のウマ娘。生まれて間もなく母親と死別し、育ての親「お母ちゃん」の元で成長した。天真爛漫な性格で、ウマ娘すべてへ憧憬を持ち、とりわけサイレンススズカには強いあこがれを持っている。トレーナーにその才能を見染められてチーム「スピカ」に入ることになる。強力なダッシュ力による末脚が武器。大食いで、てんこ盛りのご飯を食べる。食べ過ぎでボテ腹になったりすることも。 |
サイレンススズカ![]() |
誕生日:5月1日 / 身長:158cm / スリーサイズ:B70・W53・H79 |
物静かで寡黙な美少女。その瞳には憂いをたたえている。得意なパターンはスタートダッシュから終始レースをリードし続ける「大逃げ」スタイル。当初はチーム「リギル」に属していたが、レース中はペースを抑えるべしというチームの方針に悩み、思うところあって「スピカ」へ移籍する。学園の寮ではスペシャルウィークのルームメイト。 |
ゴールドシップ![]() |
誕生日:3月6日 / 身長:170cm / スリーサイズ:B88・W55・H88 |
銀髪の美女だが、性格面はかなり問題ありの残念な美少女。とにかく荒っぽく、かつ毒舌。飄々と皆をケムに巻くような少々困った娘である。トレーナーの言うことも軽く聞き流し、気が乗らないとレースやトレーニングにもまじめに取り組まない。馬の耳に念仏とはこのこと。各所で見せる言動はフリーダムそのもの。みんながトレーニングに励む隣でパズルやゲームに興じたり、崖に謎の杭を打ち込んだり…。メジロマックイーンには特別な縁を感じている。 |
ダイワスカーレット![]() |
誕生日:5月13日 / 身長:163cm / スリーサイズ:B93・W56・H82 |
ツインテールに巨乳という、まさに典型的アイドル的美少女。明るく社交的だが、実は極めて負けん気が強い。圧倒的ペースでライバルをぶっちぎり、レース全体を支配するような展開が好み。クラスメイトのウォッカとは良きライバル同志であり、かけがえのない親友である。 |
ウオッカ![]() |
誕生日:4月4日 / 身長:165cm / スリーサイズ:B76・W55・H78 |
ボーイッシュなオレっ娘。やんちゃ、かつ生意気。実は反抗期のまっただ中であり、早く一人前として認められたいという思いが態度に現れてしまっているだけで、本当はナイーブで純情な娘。クラスメイトでライバルのダイワスカーレットとは、正反対の性格ながらも却って心が通じ合う親友となっている。 |
トウカイテイオー![]() |
誕生日:4月20日 / 身長:150cm / スリーサイズ:B77・W54・H76 |
極めて明るく、太陽のような笑顔のウマ娘。身軽で跳ねるようなフットワークが持ち味で、人呼んで「テイオーステップ」。勝ち気で短気だが、レースに賭ける情熱は人一倍である。「皇帝」シンボリルドルフに憧れ、それを継ぐ「帝王」を目指している。自分を鍛えるため、あえてシンボリルドルフと同じリギルではなくスピカを選ぶ。 |
メジロマックイーン![]() |
誕生日:4月3日 / 身長:159cm / スリーサイズ:B71・W54・H76 |
ウマ娘界随一の血統、「メジロ家」の令嬢。落ち着いた淑女の物腰から、周囲からの人気が高い。天下無敵のステイヤー(長距離ランナー)と呼ばれ、その美しいプロポーションは神々しいまでだが、本人はそれの維持のために並々ならぬ努力を払っているようだ。年下のトウカイテイオーから一方的にライバル視されているが、基本的にスルーしている。そして、ゴールドシップとはなにか特別な縁を感じている。ゴールドシップに気に入られ、スピカに勧誘される。 |
チーム「リギル」
グラスワンダー![]() |
---|
誕生日:2月18日 / 身長:152cm / スリーサイズ:B78・W53・H84 |
アメリカ生まれの帰国子女。「リギル」所属のジュニアチャンピオン。スペシャルウィークのクラスメイトの一人。一見、温和な言動故に闘争心がないと思われがちだが、そこはレース本番での走りで魅せてくれる。クラスの良き相談役であり、あまりにも的確な対応から実は腹黒なのではという噂が立つほど。 |
エルコンドルパサー![]() |
誕生日:3月17日 / 身長:163cm / スリーサイズ:B89・W58・H86 |
グラスワンダー同様に、アメリカ生まれの帰国子女。スペシャルウィークのクラスメイトの一人。いつもマスクを着けている。「リギル」の入団テストをクリアして、正式に所属になった。陽気な娘だが、暑苦しいほどの闘争心の持ち主。故郷のアメリカやヨーロッパを制覇して、世界最強のウマ娘になることが夢。プロレス観戦と激辛料理が好きで、趣味はフラメンコギター。寮で密かにコンドルを飼っているとか。 |
フジキセキ![]() |
トレセン学園のウマ娘寮の寮長。一見厳しそうだが、初日にいきなり門限に遅刻したスペシャルウィークに管理人室を貸してくれたり、意外とやさしいところがある。スペシャルウィークの生い立ちの問題から、サイレンススズカに彼女を支えてやるように頼む。 |
シンボリルドルフ![]() |
トレセン学園の生徒会長。三冠ウマ娘の一人であり、人呼んで「皇帝」。スペシャルウィークに学園の案内役としてトウカイテイオーを紹介した。 |
タイキシャトル![]() |
日本一の超短距離形のG1ウマ娘。ウマなのに泳ぎが得意。ダイワスカーレットに優るとも劣らぬ恵体の持ち主。4話でスペシャルウィークと模擬レースを繰り広げた。 |
マルゼンスキー![]() |
スペシャルウィークを見惚れさせた優美なお姉さま。日本ダービーに挑むスペシャルウィークらに「最も幸運なウマ娘が勝つ」という格言を伝える。 |
テイエムオペラオー![]() |
ショートヘアーと王冠形の髪飾りが印象的。ナルシストな宝塚系ボクっ娘。 |
エアグルーヴ![]() |
「女帝」と讃えられる華麗なるウマ娘。生徒会では副会長としてシンボリルドルフの補佐をしている。 |
ヒシアマゾン![]() |
褐色肌のスケバン系ウマ娘。曲がったことが大嫌いな一本気な性格だが、チーム内の雑用を面倒臭がってまじめにやらない一面も。ナリタブライアンといつもつるんでいる。 |
ナリタブライアン![]() |
ポニーテールと鼻のテーピングがトレードマーク。硬派で頑固なウマ娘。生徒会幹部。ヒシアマゾンとはいいコンビである。 |
チーム「カノープス」
Season2で登場するチーム。先行してSeason1にナイスネイチャのみ登場。
「カノープス」とは、太陽を除くとシリウスに次いで全天で2番目に明るく、りゅうこつ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
ナイスネイチャ![]() |
---|
「毎日王冠」でサイレンススズカと一緒に出走することになる。ちょっとひねくれ者で斜に構えたところがあり、言いたいことをついズバズバ言ってしまう面がある。 |
ツインターボ![]() |
「カノープス」に籍を置くターボ全開の暴走娘。 |
イクノディクタス![]() |
脚の故障でデビューが危ぶまれた経験から、「怪我無く走り続けながら勝利を積み重ねる」事を目標とするウマ娘。他者であろうと無茶は許さない。 |
マチカネタンホイザ![]() |
ほんわか前向きウマ娘。誰からも愛されるアイドル的存在でありながら、自分の事を「普通の子」と認識しているのが欠点。 |
C組のクラスメイト
セイウンスカイ![]() |
---|
誕生日:4月26日 / 身長:155cm / スリーサイズ:B77・W55・H80 |
青い髪の毛が目立つ、スペシャルウィークのクラスメイトの一人。ゆるりとしたつかみどころがないマイペースな性格だが、その力はスペシャルウィークに優るとも劣らず、トレーナーも警戒するほど。初期のライバル的存在となる。所属チームは「アルビレオ」。 |
ハルウララ![]() |
ピンク髪のウマ娘。スペシャルウィークに最初に声をかけてくれたクラスメイト…かと思いきや、よそのクラスから出張してきていた。ともあれ、セイウンスカイともどもスペシャルウィークの最初の友人の一人となる。スペシャルウィークの山盛りメシに無意識にツッコミを入れたり、チーム「リギル」の入団テストを一緒に受けたり、狂言回し的活躍が多い。これからのレースに期待がかかるが、元ネタが元ネタだけに…。 |
無所属または所属不明
キングヘイロー![]() |
---|
ゲーム版では60番目のウマ娘として2018年4月に入ってから実装が予告されており、アニメで初公開のウマ娘。スペシャルウィークやセイウンスカイが争うレースに一緒に出場しているが、いいところまで行くが3話現在まだ勝っていない。デビューから三連勝したということだが、画面上で彼女が勝つ姿はいつ見られるのだろうか。 |
オグリキャップ![]() |
要所で姿を見せてはスペシャルウィーク以上の大食いっぷりを見せている。ファン大感謝祭の大食い大会で、スーパークリーク、タマモクロスとある意味すさまじいレースを繰り広げた。 |
スーパークリーク![]() |
大食い大会で、オグリキャップ、タマモクロスと勝負を繰り広げた。普段はおっとりしたお姉さんタイプのウマ娘。 |
タマモクロス![]() |
大食い大会で、オグリキャップ、スーパークリークと勝負を繰り広げた。小柄ながらハングリー精神は誰にも負けない。 |
イナリワン![]() |
大食い大会で、実況役を務める。生粋の江戸っ子で人情家。タマモクロス以上の小柄ボディだが、彼女に「小さい」は禁句らしい。 |
マチカネフクキタル![]() |
占い大好きなウマ娘。ファン大感謝祭では占いコーナーを開いて、メジロマックイーンに運勢を「凶」と告げ、ラッキーアイテムとしてなぜか焼きそばを挙げていた。 |
メイショウドトウ![]() |
ファン大感謝祭の占いコーナーでマチカネフクキタルの助手をしていた。引っ込み思案でネガティブ思考に陥りがちなウマ娘。 |
エイシンフラッシュ![]() |
「毎日王冠」でサイレンススズカと一緒に出走することになる。ドイツ生まれの留学生ウマ娘。几帳面で時間にうるさい。冷徹に見られがちだが、情に篤い一面もある。 |
メジロライアン![]() |
「天皇賞(秋)」でサイレンススズカと一緒に出走することになる。ボサつき気味のショートヘア。レース前の馬道でスズカと言葉を交わした。 |
ウイニングチケット![]() |
「天皇賞(秋)」でサイレンススズカと一緒に出走することになる。自分の感情に素直なようで、レース前の緊張で身体が痒くなってきたとつぶやいていた。 |
メジロドーベル![]() |
休暇に入ったメジロマックイーンと、メジロライアンとで優雅な食事を楽しんでいた。 |
ビワハヤヒデ![]() |
メガネのウマ娘。ナリタブライアンの姉。一緒に買い物に付き合っていたが、遊びよりは互いに知る物同士の勝負に向けての探りあいの要素が大きいようだった。 |
サンバイザー(CV:釘宮理恵) |
あるウマ娘の復帰戦で対峙することになる。名前の通り、サンバイザー形の帽子がトレードマーク。1年もの療養あがりのその娘には負けないと、レース前に宣言するが…。 |
キンイロリョテイ![]() |
モブウマ娘の一人。黒色に金の縁取りの勝負服。物語上主要なレースに出走している。モチーフとなっている馬は謎だが…もしかして:ステイゴールド |
ブロワイエ![]() |
海外遠征したエルコンドルパサーと凱旋門賞でぶつかることになったフランスのウマ娘。現地由来の気高く咲いて美しく散る花の物語の登場人物を彷彿とさせる。さらに、名前のブロワイエとはフランスの一地方名であり、そこにはモンジュー城という城があるという。 もしかしなくても:モンジュー |
キタサンブラック(CV:矢野妃菜喜) |
トウカイテイオーに憧れる明朗快活で元気いっぱいの女の子。サトノダイヤモンドの幼馴染。Season2より登場。 |
サトノダイヤモンド(CV:立花日菜) |
メジロマックイーンのファンであるお嬢様。キタサンブラックの幼馴染。Season2より登場。 |
ダイタクヘリオス(CV:山根綺) |
Season2より登場。気になる子が居るらしく、オープンキャンパス中切り株の穴で叫んでいた。 |
メジロパーマー![]() |
明るくて気さくな「メジロ家」のお嬢様。Season2より登場。 |
ミスターシービー![]() |
スペシャルウィークが授業中に紹介された三冠ウマ娘の一人。Season2より日本ダービーではシガーブレイドを応援していた。 |
その他の登場人物
駿川たづな(CV:藤井ゆきよ) |
---|
トレセン学園の理事長秘書。ゲームではトレーナーであるプレイヤーのサポートとして付くアシスタントとなる存在。性格は温厚で落ち着いた雰囲気のあるステキなお姉さん。ちなみに彼女はウマ娘ではないれっきとした人間だが、制服のデザインなどがトキノミノルをモチーフとしているのではないか、という説がある。 |
お母ちゃん(CV:斉藤佑圭) |
スペシャルウィークの育ての親。彼女を産んで間もなく亡くなった生母の「この子を立派なウマ娘に」という頼みを受け、スペシャルウィークを大きくなるまで育て、日本一のウマ娘になれるようにと鍛え上げた。しかし、そのためにスペシャルウィークはこの年まで他のウマ娘を知らずに育つことになった。 |
トレーナー![]() |
アニメ版におけるトレーナー。長身の20代後半から30代前半ぐらいに見える青年。側頭部を刈り込んだ髪型に、黄色のシャツと紺色のスラックス、ベストという出で立ち。スペシャルウィークの才能を見込み、自らのチーム「スピカ」に迎え入れる。一見飄々としたお調子者だが、「トゥインクル・シリーズ」へ掛ける思いは人一倍であり、誰よりもウマ娘のことを思っている。特にウマ娘の足回りには鋭い観察眼を持ち、いい足のウマ娘を見ると触って確かめずにいられない。そのためにウマ娘たちからは痴漢呼ばわりされたり、足で蹴られたりしている。 |
東条ハナ(CV:豊口めぐみ) |
トレセン学園の最強チーム「リギル」のトレーナー。クールで知的なメガネ美女で、データ第一の合理主義者。「スピカ」のトレーナーとは因縁浅からぬ様子だが、一番の理解者。彼からは「おハナさん」と愛称で呼ばれているが、競走馬の「オハナ」と被ったのは偶然とのこと。 |
南坂(CV:古川慎) |
ナイスネイチャらが所属するチーム「カノープス」のトレーナー。スーツを着た若い男性。チームメンバーに敬語で丁寧に接する。 |
黒沼(CV:黒田崇矢) |
ミホノブルボンのトレーナー。割れた腹筋の目立つ男性。距離の壁を克服する厳しいトレーニングを課している |
おばあさま(CV:榊原良子) |
「メジロ家」を統べるおばあさま(Season1 第10話で存在が判明。)Season2では入れ込むメジロマックイーンに苦言をていした。 |
実況の赤坂さん(CV:明坂聡美) |
いつも実況を担当する、緑髪のメガネお姉さん。名前は『赤坂美聡』(Season1 第8話で判明。言うまでもなく中の人の名が由来)。実際のレース実況の印象的なフレーズ(主にフジテレビ・関西テレビ)を多く取り入れている。 |
解説(CV:細江純子) |
解説のお姉さん。だが、どう見てもあの人である。まさかの本人出演。 |
解説(CV:武豊) |
解説のお兄さん。だが、どう見てもあの人である。驚愕の本人出演。 |
Season1
スタッフ
- 原作:Cygames
- 制作:P.A.WORKS
- 監督:及川啓
- 副監督:太田知章
- シリーズ構成:石原章弘(Cygames)・杉浦理史
- キャラクターデザイン・総作画監督:椛島洋介
- 美術監督:伊藤弘
- 撮影監督:並木智
- 色彩設計:中野尚美
- 3D監督:市川元成
- 編集:高橋歩
- 音楽:UTAMARO movement
- 音楽プロデュース:岩代太郎
- 音楽制作:ランティス
- 音響監督:森田祐一
- 音響制作:HALF H・P STUDIO
主題歌
曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 使用箇所 |
---|---|---|---|---|---|
オープニングテーマ | |||||
Make Debut! | 新田目駿 | 新田目駿 廣澤優也 |
スピカ[1] | #1〜13 | |
エンディングテーマ | |||||
グロウアップ・シャイン! | 真崎エリカ | 桑原聖 | 酒井拓也 | スピカ | #2〜4・6 ・8〜11 |
ありがとう、神様 | Apis | Lucas | スペシャルウィーク | #5 | |
Silent Star | corochi | 田中秀和 | サイレンススズカ | #7 | |
Find My Only Way | 真崎エリカ | 新田目翔 | 田熊知存 | スピカ | #12 |
うまぴょい伝説 | 本田晃弘 | [2] | #13 | ||
挿入歌 | |||||
七色の景色 | 瀧田綺美 | 中西亮輔 | サイレンススズカ | #1 | |
ENDLESS DREAM!! | 磯谷佳江 | 内田哲也 | 内田哲也 瀧澤俊輔 |
スペシャルウィーク サイレンススズカ トウカイテイオー |
#2・3 |
恋はダービー☆ | corochi | 本田晃弘 | 中西亮輔 | トウカイテイオー | #3・10 |
SEVEN | Apis | TAKT | シンボリルドルフ | #8・10 | |
Special Record! | 新田目駿 | 廣澤優也 谷ナオキ 新田目駿 |
[3] | #13 | |
ファンファーレ | |||||
ウマ娘 ファンファーレI 一般 | 高田龍一 | #1 | |||
ウマ娘 ファンファーレI GI | #3〜5・7 ・10〜12 |
||||
ウマ娘 ファンファーレI 重賞 | #6 |
放送局
テレビ
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 対象地域 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2018年4月2日 | 月曜 0:00〜0:30 | 東京都 |
BS11 | 日本全域 | ||
カンテレ | 月曜 1:55〜2:25 | 近畿圏全般 | |
AT-X | 月曜 23:30〜0:00 | 日本全域 |
配信
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
---|---|---|---|
AbemaTV | 2018年4月3日 | 火曜 23:00 配信 | 最新話無料 |
ニコニコチャンネル | 2018年4月7日 | 土曜 12:00 配信 | 最新話無料 |
ニコニコ生放送 | 土曜 22:00 配信 | タイムシフトあり |
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1R | 夢のゲートっ! | 杉浦理史 | 及川啓 | 及川啓 太田知章 |
辻智子 椛島洋介 |
|
第2R | いきなりのデビュー戦 | 阿部ゆり子 菅沼芙実彦 |
井上裕亮 鍋田香代子 |
|||
第3R | 初めての大一番 | 太田知章 | 宮崎司 鍋田香代子 |
|||
第4R | 特訓ですっ! | 米内山陽子 | 増井壮一 | 阿部ゆり子 | 井上裕亮/秋山有希 宮下雄次 |
|
第5R | ライバルとのダービー | 杉浦理史 | 及川啓 | 許琮 | 宮崎司 小島明日香 |
|
第6R | 天高く、ウマ娘燃ゆる秋 | 池田亮 | 本間修 | 大東百合恵 小島明日香/秋山有希 |
||
第7R | 約束 | 杉浦理史 | 今泉賢一 | 藤井康雄 | 村長由紀/岩崎亮/宮下雄次 市原圭子/小島明日香/宮崎司 井上裕亮/Kim Eun-seon Kwon Hyeok-jeong Park Ae-ri |
|
第8R | あなたの為に | 米内山陽子 | 及川啓 | 大田知章 | 日下部智津子 | |
第9R | スピカの夢 | 杉浦理史 | 今泉賢一 | 椛島洋介/井上裕亮/宮崎司 辻智子/宮下雄次/村長由紀 阿部美佐緒/池津寿恵 |
||
第10R | 何度負けても | 池田亮 | 高村彰 | 熨斗谷充孝 | 椛島洋介/井上裕亮/宮崎司 小島明日香/宮下雄次/辻智子 村長由紀/阿部美佐緒 岩崎亮/柴田ユウジ |
|
第11R | おかえりなさい! | 米内山陽子 | 本間修 | 椛島洋介/井上裕亮/宮崎司 小島明日香/辻智子 宮下雄次/村長由紀 阿部美佐緒/松岡謙治 野田康行/合田真さ美 |
||
第12R | 夢の舞台 | 池田亮 | 今泉賢一 | 高村彰 阿部ゆり子 |
椛島洋介/井上裕亮/宮崎司 小島明日香/辻智子/宮下雄次 阿部美佐緒/村長由紀 柴田ユウジ/伊礼えり |
|
EXTRA R (13) |
響け、ファンファーレ! | 杉浦理史 | 及川啓 | 太田知章 及川啓 許琮 本間修 今泉賢一 阿部ゆり子 |
椛島洋介/辻智子/井上裕亮 宮崎司/小島明日香/宮下雄次 合田真さ美/阿部美佐緒 川面恒介/秋山有希/若山正志 河野直人 伊礼えり |
題材となった主なレース
話数 | 競走日 | 競馬場 | 競走名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1R | 1998年2月14日 | 東京 | バレンタインステークス | |
第2R | 1997年11月29日 | 阪神 | 3歳新馬 | |
第3R | 1998年3月8日 | 中山 | 第35回 弥生賞 | |
1998年4月19日 | 第58回 皐月賞 | |||
第4R | 1998年5月17日 | 東京 | 第3回 NHKマイルカップ | |
第5R | 1998年6月7日 | 第65回 日本ダービー | ||
第6R | 1998年10月11日 | 第49回 毎日王冠 | ||
第7R | 1998年11月1日 | 第118回 天皇賞(秋) | 沈黙の日曜日 | |
第8R | 1999年7月11日 | 阪神 | 第40回 宝塚記念 | |
第9R | 1999年10月3日 | ロンシャン | 第78回 凱旋門賞 | |
第10R | 1999年10月31日 | 東京 | 第120回 天皇賞(秋) | |
第11R | 1999年11月27日 | キャピタルステークス | ||
第12R | 1999年11月28日 | 第19回 ジャパンカップ | ||
第13R | ウィンタードリームトロフィー | 夢の第11レース |
第7Rでは、主な題材に、日本競馬史に残る悲劇である「沈黙の日曜日」(1998年11月1日 東京競馬場 第11レース 第118回 天皇賞(秋))が取り上げられた。その際、日本最大級の競馬情報サイト「netkeiba.com」が、公式Twitterにて本作品を紹介。また放送後には同サイトに掲載されているサイレンススズカのページへのアクセス数が急増。サイト内競走馬アクセスランキング1位を記録。奇しくも故障事故から20年の節目にあたり、大きな関心を集めた。
ただし、当時フジテレビ塩原恒夫が残した当該のフレーズについては、伊藤Pの「誰も聞きたくない」という判断により、あえて避けられている。
Season1 OVA「BNWの誓い」
Blu-ray BOX『ウマ箱』第4コーナーに収録されている、全3話の完全新規エピソード。
「BNW」は本作の主役となるビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットの3人のウマ娘。モチーフとなった競走馬は1993年のクラシック三冠(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)を皆勤して三冠を分け合った3強であり、馬名の頭文字を取って「BNW」と称された。
あらすじ
ビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットの3人、通称「BNW」はかつては固い友情で結ばれたライバル同士。G1大阪杯では不調からの復活を期待されているが、ナリタタイシンは走る意欲を失くしかけ、3人はお互いに向き合えなくなっていた。生徒会は3人の奮起を期待し、ファン大感謝祭で1チーム7人がタスキを繋ぐ「BNW駅伝」を企画するが…。
BNW駅伝
このストーリーの根幹となる、生徒会が企画した大会で、BNWがそれぞれ主将を務める7人一組のチームを組んで行う駅伝。優勝チームには副賞として、「全国お取り寄せ高級スイーツ1年分」が贈られる。
駅伝チーム及びメンバー
各チームのメンバーはモチーフ馬がBNWと同じクラシック三冠レースを制したウマ娘が選抜されている。二冠を達成している場合は、そのいずれかに入る。太字は「BNWの誓い」で初登場となったウマ娘。
実行委員のスピカは全てのチームに参加しているが、モチーフ馬が混合クラシック勝ち馬ではないサイレンススズカ(米国遠征中)とダイワスカーレット(右目負傷中)が不参加。リギルは三冠ウマ娘2人が運営に回り、テイエムオペラオーのみ参加している。
チームB
担当 | ウマ娘 | 声優 | 優勝年・鞍上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1区 | ライスシャワー | 石見舞菜香 | 1992年 的場均 | |
2区 | マチカネフクキタル | 新田ひより | 1997年 南井克巳 | 唯一天皇賞(春)未勝利 |
3区 | マヤノトップガン | 星谷美緒 | 1995年 田原成貴 | |
4区 | マンハッタンカフェ | 小倉唯 | 2001年 蛯名正義 | |
5区 | スーパークリーク | 優木かな | 1988年 武豊 | |
6区 | メジロマックイーン | 大西沙織 | 1990年 内田浩一 | |
7区 | ビワハヤヒデ | 近藤唯 | 1993年 岡部幸雄 |
チームN
担当 | ウマ娘 | 声優 | 優勝年・鞍上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1区 | ミホノブルボン | 長谷川育美 | 1992年 小島貞博 | 日本ダービーとの二冠 |
2区 | セイウンスカイ | 鬼頭明里 | 1998年 横山典弘 | 菊花賞との二冠 |
3区 | アグネスタキオン | 上坂すみれ | 2001年 河内洋 | |
4区 | テイエムオペラオー | 徳井青空 | 1999年 和田竜二 | |
5区 | エアシャカール | 津田美波 | 2000年 武豊 | 菊花賞との二冠 |
6区 | ゴールドシップ | 上田瞳 | 2012年 内田博幸 | 菊花賞との二冠 |
7区 | ナリタタイシン | 渡部恵子 | 1993年 武豊 |
チームW
担当 | ウマ娘 | 声優 | 優勝年・鞍上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1区 | アイネスフウジン | 嶺内ともみ | 1990年 中野栄治 | |
2区 | スペシャルウィーク | 和氣あず未 | 1998年 武豊 | |
3区 | ウオッカ | 大橋彩香 | 2007年 四位洋文 | 唯一の牝馬モチーフ |
4区 | エイシンフラッシュ | 藤野彩水 | 2010年 内田博幸 | |
5区 | アドマイヤベガ | 咲々木瞳 | 1999年 武豊 | |
6区 | トウカイテイオー | Machico | 1991年 安田隆行 | 皐月賞との二冠 |
7区 | ウイニングチケット | 渡部優衣 | 1993年 柴田政人 |
その他メンバー
- サクラバクシンオー
CV:三澤紗千香
- クラスの学級委員長。
- 駅伝には実況兼司会者として参加している。短距離にだけ定評があるフジテレビのあの人繋がりか。
- スマートファルコン
CV:大和田仁美
- 「ウマドル」(ウマ娘アイドル)を自称するリポーター。
- ユキノビジン
CV:山本希望
- 都会に憧れ、田舎から上京してきた純朴ウマ娘。
- 岩手物産展を開いて、高知物産展を開いたハルウララに対決姿勢を見せる。
- ビコーペガサス
CV:田中あいみ
- 特撮やアニメを好み、正義のヒーローに憧れる、熱血でちょっと生意気なウマ娘。
- ヒーローショーでヒーロー役を務める。
- ヒシアケボノ
CV:松嵜麗
- 食べるのも食べさせるのも大好き、心も体もビッグサイズなウマ娘。
- ビコーペガサスのヒーローショーで敵役を務める。
- ファインモーション
CV:橋本ちなみ
- アイルランドからの留学生。
- ラーメンがマイブームで、屋台まで開いた。
- ゴールドシチー
CV:香坂さき
- プラチナブロンドの髪色を持つウマ娘。美容室を開く。
- 関係がギクシャクしたBNWに勝てると踏んで大阪杯参戦を決めている。
楽曲
曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 使用箇所 |
---|---|---|---|---|---|
エンディングテーマ | |||||
Enjoy and Join | 新田目翔 | [4] | #16 | ||
挿入歌 | |||||
青空BLUE | 結城アイラ | shilo | 松田彬人 | ウイニングチケット ビワハヤヒデ ナリタタイシン |
#16 |
ファンファーレ | |||||
ウマ娘 ファンファーレⅡ GⅠ | 小林啓樹 | #16 |
題材となった主なレース
話数 | 競走日 | 競馬場 | 競走名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第14R | 1994年10月30日 | 東京 | 第110回 天皇賞(秋) | |
1993年5月30日 | 第60回 日本ダービー | |||
第15R | 1996年3月9日 | 阪神 | 第44回 阪神大賞典 | |
第16R | 2015年6月28日 | 阪神 | 第56回 宝塚記念 | 120億円事件 |
Season2
スタッフ
- 原作・シリーズ構成:Cygames
- アニメーション制作:スタジオKAI
- 監督:及川啓
- 助監督:成田巧
- キャラクターデザイン:椛島洋介・辻智子
- 総作画監督:椛島洋介(兼任)・藤本さとる
- 美術監督:岡本穂高
- 撮影監督:並木智
- 色彩設計:中野尚美
- 3D監督:吉良柾成
- 編集:高橋歩
- 制作協力:P.A.WORKS
- 音楽:UTAMARO movement
- 音楽プロデュース:岩代太郎
- 音楽制作:ランティス
- 音響監督:森田祐一
- 音響制作:HALF H・P STUDIO
主題歌
曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 使用箇所 |
---|---|---|---|---|---|
オープニングテーマ | |||||
ユメヲカケル! | マイクスギヤマ | 東大路憲太 | スピカ[5] | #2 | |
エンディングテーマ | |||||
木漏れ日のエール | 真崎エリカ | 本多友紀 | 河合泰志 | トウカイテイオー(Machico)、メジロマックイーン(大西沙織) | #2~6 |
ささやかな祈り | 宮崎淳子 | 成本智美 | 賀佐泰洋 | ライスシャワー(石見舞菜香) | #7 |
挿入歌 | |||||
winning the soul | 宮崎誠 | トウカイテイオー | #1 |
放送局
テレビ
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 対象地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TOKYO MX | 2021年1月4日 | 月曜 24:00〜24:30 | 東京都 | |
BS11 | 日本全域 | |||
関西テレビ | 月曜 26:10〜26:40 | 近畿圏全般 | 初回のみ26:00~ | |
AT-X | 2021年1月11日 | 月曜 21:30〜22:00 | 日本全域 | リピート放送あり![]() |
サガテレビ | 2021年1月13日 | 水曜 24:25~24:55 | 佐賀県 |
配信
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ニコニコチャンネル | 2021年1月5日 | 火曜 12:00 配信 | 第1話常設無料 最新話1週間無料配信 |
TSUTAYA TV | 火曜 19:00 配信 | ||
ニコニコ生放送 | 火曜 21:30 配信 | タイムシフトあり | |
ゲオTV | 2021年1月7日 | 木曜 12:00 配信 | |
カンテレドーガ | 木曜 24:00 配信 | ||
J:COMオンデマンド | |||
TVer | |||
TELASA | |||
mulplus | |||
ふらっと動画 | 2021年1月14日 | 木曜 12:00 配信 | |
HAPPY!動画 | 2021年1月15日 | 金曜 12:00 配信 | |
2021年1月5日(火)12時00分配信 | |||
ABEMA | あにてれ | アニメ放題 | Amazon Prime Video |
FOD | GYAO! | Google Play | dアニメストア |
DMM.com | ひかりTV | ビデオマーケット | VIDEX |
music.jp | U-NEXT | Rakuten TV | ムービーフルPlus |
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 | dアニメ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | トウカイテイオー | 杉浦理史 | 及川啓 | 成田巧 | 中島順/宗圓祐輔 | ||
02 | 譲れないから! | 米内山陽子 | 佃泰佑 | 藤本さとる | |||
03 | 出会い | 池田亮 | 成田巧 | 吉川志我津 | ハニュー/福田佳太 | ||
04 | TM対決! | 杉浦理史 | 小野勝巳 | 太田知章 | 関口可奈味/齊藤佳子 Kim Eun-sun Lee Bu-hee |
||
05 | 無敗と連覇 | 及川啓 成田巧 |
にしづきあらた | 桐谷真咲/辻智子 坂本俊太 |
|||
06 | なんのために | 米内山陽子 | 宗廣智行 | 本間修 | 井上裕亮/村長由紀 鍋田香代子 |
||
07 | 祝福の名前 | 池田亮 | 及川啓 成田巧 |
筑紫大介 飯田大樹 |
関口可奈味 Kim Eun-sun Kim Hye-soo Kwon Hee-jae |
||
08 | ささやかな祈り | 杉浦理史 | 及川啓 | 佃泰佑 | 中島順/宗圓祐輔 坂本俊太/桐谷真咲 鈴木光 |
||
09 | ストップウオッチ | 米内山陽子 | 吉川志我津 及川啓 |
太田知章 | 井上裕亮 Lee Min-bae Kim Yu-sun Park Ae-lee Kim Bo-kyung 月面/寿門堂 |
題材となったレース
話数 | 競走日 | 競馬場 | 競走名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1R | 1984年5月27日 | 府中 | 第51回 日本ダービー | |
1991年5月26日 | 第58回 日本ダービー | 史実では8枠20番 | ||
第2R | 1991年11月3日 | 京都 | 第53回 菊花賞 | |
第3R | 1991年12月22日 | 中山 | 第36回有馬記念 | |
1992年3月15日 | 阪神 | 第40回阪神大賞典 | 武豊の誕生日 | |
第4R | 1992年4月5日 | 阪神 | 第36回大阪杯 | 当時は産経大阪杯(G2) |
1992年4月19日 | 中山 | 第52回皐月賞 | ||
第5R | 1992年4月26日 | 京都 | 第105回天皇賞(春) | |
第6R | 1992年6月14日 | 阪神 | 第33回宝塚記念 | |
1992年11月8日 | 京都 | 第54回菊花賞 | ||
1992年12月27日 | 中山 | 第37回有馬記念 |
関連動画
Season 1
左:アニメ版PV第1弾(公式)制作は前述同様P.A.WORKS
右:アニメ版PV第2弾(公式)監督:及川啓、副監督:太田知章、シリーズ構成を石原章弘と杉浦理史が務める。
Season 2
関連生放送
Season 1
Season 2
関連チャンネル
関連商品
CD
Blu-ray
関連項目
- ウマ娘 プリティーダービー ※タイトル総合記事
- Cygames
- 競馬
- 競走馬の一覧
- 公式が予後不良
- 擬人化
- 獣耳
- アニメ作品一覧
- 2018年春アニメ
- 2021年冬アニメ
- ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧
- どうした急に
外部リンク
- ウマ娘 プリティーダービー 公式サイト | Cygames
- TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』公式サイト
- アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」 (@uma_musu_anime) - Twitter
脚注
- *スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、ウオッカ、ダイワスカーレット、ゴールドシップ、メジロマックイーン
- *スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、ウオッカ、ダイワスカーレット、ゴールドシップ、メジロマックイーン、エルコンドルパサー、グラスワンダー、セイウンスカイ、キングヘイロー、ハルウララ、シンボリルドルフ、タイキシャトル、エアグルーヴ、ヒシアマゾン、フジキセキ、マルゼンスキー、テイエムオペラオー、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、オグリキャップ、スーパークリーク、タマモクロス、イナリワン、ウイニングチケット、メジロライアン、メジロドーベル、ナイスネイチャ、エイシンフラッシュ、マチカネフクキタル、メイショウドトウ
- *スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、ウオッカ、ダイワスカーレット、ゴールドシップ、メジロマックイーン、エルコンドルパサー、グラスワンダー、シンボリルドルフ、エアグルーヴ、ヒシアマゾン、フジキセキ、マルゼンスキー、テイエムオペラオー、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、オグリキャップ
- *ミホノブルボン、セイウンスカイ、アグネスタキオン、テイエムオペラオー、エアシャカール、ゴールドシップ、ナリタタイシン
- *スペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオー、ウオッカ、ダイワスカーレット、ゴールドシップ、メジロマックイーン
- 28
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A6%E3%83%9E%E5%A8%98%20%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29