ゴジラシリーズに登場する科学者の一覧とは、ゴジラ映画に大体一人は出てくる博士や教授といった肩書の人物をまとめたものである。
嗚呼、こんな記事さえ作らなければ…
昭和ゴジラシリーズ一覧(登場順)
ゴジラ (1954年)
- 山根恭平
記念すべきゴジラシリーズに登場する博士第一号。専攻は古生物学。
大戸島での不可解な台風被害を何かの巨大な生き物によるものではないか?という疑惑から
太古の生命に詳しい彼が国会に招致された。
ネクタイをスーツの外に出してしまう癖があるらしく、初登場時にネクタイを直している(この場面は後に佐野史郎がゴジラ2000 ミレニアムでそのままパロディにしている)。
そして訪れた大戸島で、島の各地に放射能汚染があることを知り、200万年前のジュラ紀(劇中設定。実際のジュラ紀は約2億年前)に絶滅したはずのトリロバイトという三葉虫を発見、さらにその直後に生きた巨大生物を目撃する。
このことから、彼はこの生物が水爆実験により安住の地を追い出された海棲爬虫類から陸上獣類に進化しようとする途中の生物であると推定、仮にこの巨大生物を大戸島の呉爾羅伝説に因み、『ゴジラ』と命名した。
その後、ゴジラに対して自衛隊の駆除作戦が展開されるが、生物学者の彼はこれを快くは思わず、水爆にも耐えたゴジラを現代兵器の類で抹殺できるはずがないと説き何故水爆の放射能にも耐えたのかをもっとじっくり研究すべきだと持論を主張していた。また、水爆の影響でゴジラが光を当てると怒り出すことを警戒していた。
その後、ゴジラは東京を襲撃、東京大空襲以来の惨劇を首都にもたらした。
この頃には考えも変化したのか、ゴジラの保護については特に何も語ることは無くなっていた。
そして、芹沢博士の発明したオキシジェン・デストロイヤーによる、命を懸けた壮絶なゴジラ討伐を見届け、皆が涙に暮れる中、山根は「あのゴジラが、最後の一匹だとは思えない。もし、水爆実験が続けて行われるとしたら、あの、ゴジラの同類が、また、世界のどこかに現れてくるかもしれない…」と、第二のゴジラ誕生を予期しているシーンでこの映画は締めくくられる。
- 芹沢大助
おそらくゴジラシリーズで最も有名な博士。専攻は薬物や酸素などだったらしいが、詳しくは不明。
数あるゴジラ映画の中で唯一、ゴジラを一撃で完全に消滅させることに成功した科学者でもある。
山根博士の娘、恵美子の元婚約者であったが、第二次世界大戦で顔に大きな傷を残し、右眼を失明し現在はほとんどを研究室内で過ごし滅多に外出しないほどになっていた(白黒映画なので分かりづらいが、顔にはおそらく銃器で負ったと思われる火傷の跡がある。4Kリマスター版ではある程度確認可能。カラーで描かれたポスターではより鮮明に描写されている)。
ゴジラが発見されてしばらく後、ドイツ人の科学者が芹沢のプランを完成させていればゴジラ対策は万全であろう、と語っていたという噂を聞きつけた毎朝新聞の記者に対し、自分にはドイツ人の友人などいない、話すことはないから帰ってほしいと追い返してしまうが、同行していた山根恵美子にのみ、絶対に口外しないことを条件に現在の研究成果、即ち悪魔の発明『オキシジェン・デストロイヤー』の効果を見せる。
程なくしてゴジラは首都を壊滅させるが、このあまりの凄惨な状況を見かねた恵美子は現在の恋人である尾形に全てを打ち明けてしまう。
その後、二人はオキシジェン・デストロイヤーをゴジラ討伐に使わせてほしいと嘆願するが、芹沢は断固拒否。しかし、必死の説得に加えてテレビからの乙女の祈りを聞き、ある決意と共に今回一度限りという条件で一切の資料を焼き捨ててゴジラに立ち向かう。
完全な動作には水中操作以外に無いと山根博士を説得すると、自ら潜水服を着用してゴジラの潜む海底に潜り、一瞬の隙をついて同行した尾形を浮上させるとオキシジェン・デストロイヤーを起動。
たちまちゴジラは苦しみだし、尾形に無線で最期のメッセージを伝えると吸気管を切断、自身もゴジラと運命を共にした。
芹沢博士の白衣、眼帯、マッドサイエンティストといった出で立ちは後の「博士っぽいキャラクター」のステレオタイプにもなり、多くの作品で模倣されている。
また、彼の名前はモンスターバースシリーズに登場する芹沢一族の元にもなった。
ゴジラの逆襲
- 山根恭平
前作に登場した山根博士が役者もそのままに続投。
首都を壊滅させたゴジラの同類が自身の予言通りに再度出現したことでゴジラ対策の専門家として招致された。
しかし、現状有効なゴジラ対策は、芹沢博士のオキシジェン・デストロイヤーが無い以上、徹底的な灯火管制でやり過ごすしかないことを語るのみであった。
昭和ゴジラシリーズで「役者も役柄も同じ人物での再登場」はこの山根博士だけである。
キングコング対ゴジラ
- 重沢
生物工学博士。下の名前は設定されていないため不明。
ゴジラとキングコングの勝負の行方を予測するほか、かつてスイスの実例として落雷に遭った郵便配達員が蓄電池のような身体になった、というエピソードからキングコングが100万ボルト作戦の副産物で、帯電体質となったことを瞬時に見抜くなど、それなりに博識。
ラストでは「今の僕に言えることは、人間は改めて動植物の自然に適用する生命力に学ぶべきだ」というわかったようなよくわからないような言葉でこの映画を締めくくる。
モスラ対ゴジラ
三大怪獣 地球最大の決戦
怪獣大戦争
- 鳥居哲男
一般の発明家。ハルノの恋人でもあるが、収入は安定しておらず、ボロアパートで今でいうところの防犯ブザーにあたるレディ・ガードの研究を行っていた。
後にその音波がX星人の弱点であることが判明したことで、彼もX星人の陰謀に巻き込まれることとなる。
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
- 名無しの白衣の男
テロ組織赤イ竹お抱えの科学者。アジトに乗り込んできた吉村らに「このスイッチを押せば核爆発でレッチ島は滅びる」と警戒するも、ゴジラがアジトを壊滅させ、その際に瓦礫の下敷きとなり「あと2時間でこの島は地球上から消える」と言い残し絶命。その後、吉村らはモスラに協力を仰いでの脱出作戦を展開することとなる。なお、赤イ竹の幹部らは、一足先にアジトを放棄して海に逃げ出したが、黄色い汁が偽物である事に気付かないまま出航したため、エビラの餌食となってしまった。
怪獣島の決戦 ゴジラの息子
- 楠見
南海の孤島ゾルゲル島にて来たるべき人口増加による食糧危機を解決するべく、地球の気象を人工的に変化させる「シャーベット計画」を監督している科学者。
劇中でも実際に指摘されていた神の領域とも言える天候を人の手で制御する事のリスクバトラ切れそうも承知しているが、人類の未来のために計画を推し進めている。しかし、島中を飛び交う謎の怪電波のせいで研究は遅々として進まず、いざ実験を実施した際にもその怪電波によって実験は失敗、島の環境を大きく変動させてしまう。加えてその怪電波の正体はゴジラの息子であるミニラの誘導電波であり、それに引き付けられて島に上陸したゴジラによって研究本部も壊滅に追いやられるという憂き目に遭う。
それでもめげすに設備の一部を他所に移して研究を再開し、ゴジラ親子と真の島の主クモンガが争う中で最後の実験を敢行、ついに熱帯の島に雪を降らせる事に成功した。 実験の完遂を見届けると、救助に来た潜水艦に乗って仲間たちと共に島を後にした。
ゴジラ対ヘドラ
- 矢野徹
海洋汚染が著しい静岡県駿河湾の生態調査をしている海洋生物学者。
ある時、漁師が採ってきたオタマジャクシのような未知の生物と最近巷を騒がしている海の巨大怪獣との関連性を疑って自ら海に出て調査を行うが、そこでその生物に襲われて顔面に酷い傷を負わされてしまう(後にその生物は息子の研によってヘドラと名付けられる)。
そんな状態になってなお精力的にヘドラの研究を続け、その恐ろしく悍ましい性質と能力の一端を知る事となり、やがて成長したヘドラによる被害と犠牲が拡大していく中で超高圧の電磁放射でヘドラの細胞を再生不可能なまでに破壊できる事を突き止め、自衛隊にその理論を応用した巨大電熱板を作らせる。自衛隊の手ではなかなかヘドラを電極板の中に誘導できなかったが、先にヘドラと争っていたゴジラが自ら電極板を利用してヘドラに大ダメージを与えて行き、遂にヘドラ殲滅を果たす。
今回のゴジラの勝利は彼が生み出した電熱板の存在が非常に大きく、彼が居なければゴジラはもっと苦戦していたか最悪敗れていたであろうと思われる。一方でこの作品の自衛隊は発電所の電力不足を予測できない、情報連絡もうまく行っていないなどシリーズ随一のポンコツぶりが見られる事から、ゴジラが電熱板を起動できていなければ人類もヘドラに為す術がなかった可能性が高い。
ゴジラ対メガロ
- 伊吹吾郎
ロボット工学および電子工学を専攻している研究者で、独自に生活支援用ドロイドであるジェットジャガーの製作を行っていた。
しかし、彼の技術と知識に目をつけていた地上への報復を企むシートピア海底王国の工作員によってジェットジャガーの完成直後に拉致され、さらにジェットジャガーも奪われてしまう。そのジェットジャガーはシートピアが地上に送り込んだメガロの誘導に使われ、自身はコンテナに載せられてシートピアに連れて行かれそうになるが、途中でメガロのポカによって監禁からの脱出に成功、自衛隊と合流して予備の制御システムでジェットジャガーを奪還し、ジェットジャガーに地上を守らせるべくゴジラを怪獣島から呼び寄せるよう命令する。
命令を果たして研究所に帰還したジェットジャガーであったが、ジェットジャガーはいつの間にか自我を獲得して自らメガロの下に向かい、あまつさえ巨大化まで果たしてメガロと交戦を開始。これを伊吹本人は「ジェットジャガーに芽生えた正義の心が彼を巨大化させた」と全く理屈を伴っていない解釈している。
やがてゴジラとガイガンも入り混じっての激戦の果にゴジラ&ジャガーが勝利、戦いを終えたジャガーは自我を捨てただのロボットに戻ったため、帰宅する際には改めて指示を下している。
ちなみに弟の六郎も、エンジン付きの二輪車を自作できるなど兄譲りの手先の器用さを見せているが、これは明らかに道交法違反だったりするのはナイショ。
ゴジラ対メカゴジラ
- 宮島秀人
宇宙工学の科学者でノーベル賞受賞歴もある権威。
清水正彦が沖縄の洞窟で拾った金属片およびその兄の敬介がゴジラとアンギラスが戦った現場で見つけた物質を地球に存在しないスペースチタニウムであると分析する。
町中で暴れるゴジラの所に駆けつけると、そこに現れたもう一頭のゴジラとの戦いを目撃、その戦いの中で片方は何者かに作られたメカニックと見抜き、事実一方はブラックホール第三惑星人が生み出したメカゴジラである事が判明する。
そのメカゴジラがゴジラとの戦いで損傷したため、彼の技術に目をつけたBH第三惑星人に拉致されて自身の娘の命と引換えにその修理に協力するよう要求され、それの修理が終わると娘ともども殺されそうになるが、ICPOの南原や敬介の手引で救出される。今度は自らメカゴジラを破壊すべく、仲間と共にBH第三惑星人の基地に再び乗り込むがあえなく捕らえられてしまう。
だが、BH第三惑星人がゴジラとメカゴジラの戦いに気を向けている間に密かに機を伺い、メカゴジラが敗れて相手が混乱している隙を突いて電子機器を狂わせる道具を使い司令室のコンピューターを破壊、拘束からも抜け出して敵の基地から脱出、生還した。
メカゴジラの逆襲
- 真船信三
かつてチタノザウルスという恐竜を発見し、それをコントロールしようと提唱した事を異端視されて学会を追放された理学者。
この時の経験のせいで人格が歪んでおり、その学会を見返すべく、チタノザウルスのコントロール研究を進めていたが、その過程で事故を起こし娘の桂を失う。そこにブラックホール第三惑星人が接触してきて桂のサイボーグ蘇生と引き換えに彼らへの協力を約束。遂にコントロールに成功したチタノザウルスを操って、桂とのシステムリンクで動くようになったメカゴジラIIと共に地球を攻撃する。
しかし、戦いの中でチタノザウルスが超音波に弱い事を突き止められ、さらに一之瀬との交流を経た桂の改心など想定外の事態が続き、最後はBH第3惑星人と人類の攻防の混乱の中でBH第3惑星人に誤射され、桂の名を呼びながら命を落とした。
本作で真船博士を演じたのは第一作で芹沢博士を演じた平田昭彦で、第一作および前作とは対称的な人類を憎む悪のマッドサイエンティストを怪演した。そして、この真船博士が平田にとっての最後のゴジラ映画となった。
平成ゴジラシリーズ一覧(登場順)
ゴジラ(1984年)
- 林田信
今から数十年前に出現した初代ゴジラの研究を続けている生物学者。
その時に両親を亡くしており、ゴジラに対しては憎悪とも愛着ともつかない複雑な感情を抱き、同時に約30年ぶりのゴジラ出現においても冷戦の深刻化による核戦争の危機に降臨した警告者と解釈している。
そんな理由からあまりゴジラを殺す事には乗り気ではなかったが、ゴジラの原発襲撃の際に、ゴジラが渡り鳥の群れと同じ行動に出た事からゴジラがある種の超音波に反応する事を突き止め、その超音波発生装置の開発に着手。再び上陸したゴジラが東京を破壊を蹂躙していく中、遂にそれを完成させ、その超音波でゴジラを三原山の火口へと誘導して相手の封印に成功した。
彼曰わく、火口への誘導は生まれた場所へ還す、と解釈しているようだ。54年版で言及されるようにゴジラは地球の奥深くの海底洞窟で怪獣化したと考えられることからであろう。
本作の監督橋本幸治は林田がこの映画の真の主人公と考え、数々のゴジラ映画で科学者を演じたシリーズゆかりの平田昭彦に出演を打診したが、平田の体調が思わしくなく起用を断念、ワンシーンだけのカメオ出演でもと考えたが、平田は本作の公開を観ることなく公開年に逝去した。
ゴジラvsビオランテ
- 白神源壱郎
恐らく平成ゴジラで一番有名な科学者、遺伝子工学の権威的な生化学者。
中東のサラジア共和国で、娘の英理加と共に植物の研究を行っていたが、先のゴジラ災害の現場から送られてきたというゴジラ細胞(G細胞)の研究に携わるように求められ、娘と共にゴジラ細胞の研究を始めようとした矢先、バイオメジャー(欧米のバイオ企業の複合組織)の破壊工作によって英理加を失う。
その後は日本に帰国して一人暮らしをしていたが、実は家で育てていたバラに娘の細胞を移植しており、そのバラも事故で枯死の危機に陥ると、かねてから依頼されていた彼にしか作れないというG細胞を元にした「抗核エネルギーバクテリア(UNB)」の生産をG細胞の借用を条件に承諾、そして借り受けたG細胞をバラに植え付けて生命の永遠化を図った。しかし、バクテリアが完成したのと同時期にバラはゴジラ細胞の影響で巨大怪獣ビオランテへと変貌してしまった。
理不尽な理由で娘を失ったせいかすっかり厭世的になってしまっており、UNBやビオランテを巡る騒動もどこか他人事という感じだったが、ゴジラとビオランテの戦いの決着を見届けると、これ以上の悲劇を繰り返すまいと遺伝子研究から完全に手を引く事を宣言する。だが、その直後に彼を疎んだサラジア共和国のエージェントに撃ち殺されてしまった。
白神博士を演じた高橋幸治は、本作の後、年に数本のドラマと僅かな映画に出て以降はほぼ俳優活動を引退している。
- 桐島一人
筑波遺伝子工学研究所の職員で、その中でも才知溢れたエースとして期待されている若者。
遺伝子工学を専攻しているが、それの濫用によって発生するであろう政治および倫理的な様々な問題に関してジレンマのようなものも感じている繊細な性格。 ゴジラ復活の予期に際して白神の助手としてそれに対抗できるUNBの製作に携わるが、UNB完成直後にそれをバイオメジャーやサラジアエージェントに狙われ、さらに白神によってゴジラとバラ、そして人間の合成獣であるビオランテまで生み出されたりと、皮肉にもその懸念は現実のものとなってしまった。
一方で、軍人である権藤と一緒にUNB引き渡しの交渉および奪還に赴いたり、白神を殺したサラジアエージェントに対して果敢に戦いを挑んだりと研究者とは思えないほどアグレッシブな面もある。
ゴジラvsメカゴジラ
- レオ・アシモフ
未来の技術で作られたメカキングギドラのデータを参考に「Gフォース」の対ゴジラ用決戦兵器メカゴジラの開発を主導したロボット工学の権威。
かなりの重要人物だが、本編での出番はそれほどの多くなく、青木にメカゴジラとガルーダの合体案を脅し提示された時くらいしかまともな会話シーンはなかったりする。
- 大前裕史
国立生命科学研究所所属の古生物学博士で、五条梓の上司。
アドノア島から持ち帰られた卵から登場した生物をゴジラのルーツたるゴジラザウルスと断定、刷り込みで梓を親と認識したゴジラザウルス(ベビーゴジラ)の世話を彼女に任せる。
後にベビーゴジラの体を解析して、ゴジラの神経核である第二の脳の存在を突き止め、それが後のメカゴジラの対ゴジラ作戦に取り入れられる事となる。
ゴジラvsスペースゴジラ
- 大久保晋
テレパシーの力でゴジラの動きを抑制しようというTプロジェクトの責任者。
サイキックである三枝未希の思念波を増幅する装置を開発してそれを未希に取り付け、ゴジラに撃ち込んだ発振器を介して彼女の思念を送り込んでゴジラの活動を制御しようとしたが、バース島の実験ではゴジラの意識が強すぎて失敗、一旦日本に帰投した。
その本性はアジア系マフィアと繋がりがある野心的なマッドサイエンティストであり、Tプロジェクトもゴジラを自分たちに都合よく操るための計画に過ぎず、三枝を拉致して今度は日本からゴジラをコントロールしようと目論んだ。
しかし、バース島の時と同様にこの時も次第にゴジラの意識がシステムを上回り、さらに三枝の救出に来た新城らGフォースの隊員にアジトに踏み込まれて組織は壊滅に追いやられる。
それでもなおゴジラのコントロールに固執していたが、飛んできたスペースゴジラの電磁波で機械が暴走し、それの爆発に巻き込まれて死亡した。
ゴジラvsデストロイア
- 伊集院研作
酸素に関する研究を進めていた若き物理学者。
かつて芹沢大介が開発したあの「オキシジェン・デストロイヤー」に通ずると言われる微小化酸素体「ミクロオキシゲン」の再現に成功した。
自身も研究の中でODの事を意識していた事は認めており、このミクロオキシゲンがODに発展する危険性も承知しているが(ただし、ミクロオキシゲンからODを作るには大きな技術的問題があるらしく、そう簡単にはODに繋がる事は無いともしている)、芹沢と同じく、あくまでその技術をオゾン層の修復や魚の巨大化による食糧難の解決などの平和的な利用方法を目指したとされる。
そんな中で数十年前にODを使用した事で復活した超古代生物の変異体の存在を知り、ミクロオキシゲンの性質と照らし合わせてその生態を調べあげ、相手が低温に弱い事を突き止めてGフォースの生物攻略に貢献した。
しかし、合体と進化を繰り返してパワーアップを遂げていく生物の戦闘能力を目の当たりにし、その生物を破壊生物デストロイアと命名、改めてODの秘める破壊力を思い知る事となる。
そのデストロイアも暴走するゴジラの敵ではなく、体が臨界に達して滅びゆくゴジラの最期を見届けた。
ゴジラのメルトダウンに対しての有効打が冷却であると言うことからスーパーXIIIの出動を打診したり、単なる科学者の枠を越えた活躍も多くみられた。
ゴジラ2000
- 篠田雄二
ゴジラの動向を調査している民間グループ「ゴジラ予知ネット」の主催。娘が一人いる。
正確には博士職ではなく酒屋の店主だがかつて大学で生物学を学んでおり、ゴジラに対しては未知の生命力を秘めた貴重な存在であると認識している事から、ゴジラは殲滅よりも研究を優先すべきという山根に近い考えを持ち、あくまでゴジラ抹殺を唱えるかつての大学の同期だった現CCI局長の片桐とは微妙に反目している。
日本のエネルギープラントを積極的に狙うゴジラを調べていく内に、採取したゴジラの肉片の細胞に含まれているある種の物質がゴジラの再生力と生命力の鍵だと突き止め、それに「オルガナイザーG1」と名付ける。
ゴジラ出現と同時期に活動を開始した地球外生命体の目的もそのオルガナイザーG1による自身の再生とその先の地球侵略である事も調べ上げるが、それを取り込んだエイリアンが醜い怪物へと変貌する様を目の当たりにし、オルガナイザーG1がゴジラ以外の生物には制御できないという事を知る。
そのエイリアンもゴジラに滅ぼされ、片桐もゴジラによって命を落とし、自身はゴジラを生み出した人間の業を思い知らされながらゴジラが町を焼き尽くす光景を見つめるしかなかった。
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
- 吉沢佳乃
ゴジラ対策組織「特G対」に参加している物理学者で、強力なMBH砲「ディメンションタイド」の設計者。
もともとは原子力に代わるプラズマエネルギーの研究に携わっていたが、それすら敵視したゴジラに研究施設を破壊されて多くの部下を失っており、それが特G対のゴジラ抹殺計画に加わった大きな理由となっている。
一方で、ディメンションタイドの威力は重々承知しており、それが軍事に転用されるのを恐れてゴジラの駆逐が成功した後はディメンションタイドに関するあらゆる資料を実物も含めて破棄するように特G対長官の杉浦に求めていた。
ゴジラ×メカゴジラ
- 湯原徳光
従来のコンピュータよりも優れた演算能力を持つ生体由来のDNAコンピュータの研究を行っている人工生物学の権威。
特生自衛隊が掲げる対ゴジラ用兵器の開発プロジェクトに招集され、かつてODを浴びて骨にだけになって滅ぼされた初代ゴジラの骨格を基礎にその兵器を動かすためのDNAコンピュータを作成、特生自衛隊の最終兵器である三式機龍の完成に貢献した。
その機龍に使われた初代の骨を求めて出現した二代目ゴジラと機龍の実戦では、戦闘の途中で二代目の咆哮に反応した機龍内部のDNAコンピュータが暴走して機龍が荒れ狂うという事故も起きたが、それもコンピュータに使われているDNAの配列を変えるという方法で解決している。
父子家庭の一児の父だが、意外と純真で子供っぽい所もあり、機龍のオペレーターとなった家城茜に惚れていたりする。
ゴジラ ファイナルウォーズ
- 音無美雪
若く美しい分子生物学の才媛。TV局でリポーターをしている姉がいる。
ある日海底で発見された怪獣のミイラを調査するため国連から地球防衛軍に派遣され、M機関の尾崎と共に研究所に赴き、そこの所長の神宮寺からその怪獣が生物と機械の融合体であるサイボーグだという事を聞かされ、さらにその最中に接触してきた小美人からこの怪獣が過去に地球を襲った侵略者のものである事を伝えられる。
地球全体がその直後に起こった同時多発的な怪獣災害を華麗に解決したX星人対する歓迎ムードに包まれる中、ひょんな事から手に入れた国連要人の血液を調べた結果、既に彼らがX星人に成り変わられている事を突き止め、X星人こそが小美人の言っていた侵略者である事を知る。
まもなく本性を現したX星人が本格的な地球侵略を開始、彼女もなし崩し的に地球防衛軍最後の戦力である轟天号に乗り込んでゴジラを利用したX星人への反抗作戦に参加する事となった。
- 神宮寺八郎
地球防衛博物館主任を勤める古代生物学者。 海底から引き上げられた正体不明の怪獣を詳しく調べ上げ、その怪獣が極めて高度な技術で生み出されたサイボーグ生命体である事に驚愕する。
その後はX星人が主張する妖星ゴラスについて彼らが提示した映像を解析し、それがフェイク画像でそんな天体は実在しないという事実も突き止めている。
シン・ゴジラ
- 間邦夫
「巨災対」に参加した国立城北大学の生物科の准教授で、「学会の異端児」と称される。
この中では唯一の教授職の人間だが、格好はラフで調べ物もPCなどは使わずに行うアナログ派である。
僅かな情報からゴジラのエネルギーを生み出す核反応の熱制御は血液流による冷却で、それを停止させればゴジラも自己防衛本能から活動を停止させると推測、それが巨災対における対ゴジラ理論の基礎となった。
その後は牧の残した暗号化された資料の解読に当たり、彼の遺留物の中にあった折り紙から暗号の解読方法を見出し、その中に含まれていた情報からゴジラが空気や水素といった元素を取り込んで自身のエネルギーに変える事のできる生物である事も突き止めた。
- 牧悟郎
元城南大学統合生物学部分子細胞生物学教授。
生物学者であるが、同時に原子力エネルギーに関する研究も行っていたという。
過去に日本を追われるように渡米し、その後はアメリカのエネルギー研究機関で働いていたが、そこでの活動の中で海に投棄されていた核廃棄物を捕食して生きている新種の深海生物を発見、その生物に故郷の大戸島に伝わる神の名を取って「GODZILLA(=ゴジラ)」と名付け、それの研究に携わるようになる。
しかし、ある時これまで集めたゴジラのデータを暗号化して日本へ帰国、まもなく発生した巨大怪獣化したゴジラの日本出現と前後してその行方を晦ました。
かつて妻を放射線病で亡くした事が彼をエネルギー研究に進ませたきっかけだとし、同時に原子力エネルギーを持て余す今の人間に対しても失望のようなものも感じていたとされ、今回のゴジラ騒動もそれを通じて日本を含めた全ての人類を試すために何かしらの意図を含んでいたのではないかとも推測されている。
ゴジラ-1.0
- 野田健治
政府から委託されて活動している民間の機雷除去作業艇「新生丸」の乗組員の一人。
かつては科学者として軍部に所属して兵器の開発に関わっていたが、終戦後は軍を離れ「新生丸」に乗って日本近海に多数放置されている機雷の処理業務に携わるようになったという異色の経歴の持ち主で、同船の艇長からは「学者(がくしゃ)」と呼ばれている。
それでも政府や軍とのコネはまだ残っているらしく、突然の作業海域の変更命令についても彼のみこれが近頃頻発している海難事故の原因とされている正体不明の巨大生物を駆逐するための作戦の一環である事を知らされていた。
その生物(ゴジラ)の存在が公に確認された後、ゴジラ殲滅のための部隊が編成されるとその部隊の参謀役となり、重巡洋艦の砲撃にも耐えるゴジラに対してまず相手を素早く水深1500m以上の深海に沈め、それから一気に海面まで引き上げてその際の凄まじい加減圧によって対象の生体機能を破壊して倒すという「海神作戦」を立案、自らも作戦の旗艦である雪風に乗艦してゴジラとの最終決戦の行く末を見守った。
ちなみに本作でゴジラを正式に命名したのは彼という事になっている。
アニメーション作品
GODZILLA三部作
- ムルエル・ガルグ
地球人に協力する異星人の一つであるビルサルド出身の軍人兼エンジニア。
ゴジラによってビルサルドも人類ともども地球を追われて宇宙を旅していたが、地球人の青年ハルオ・サカキの提唱したゴジラ討伐案に乗って地球圏に帰還、地上に降りて彼の立てた作戦の下にまだ地球上で生きていたゴジラと交戦し、最終的な勝利に貢献した。
しかし、それは別の個体に過ぎず、かつて自分たちを追放したゴジラはさらに強大になっており、ゴジラから地球を奪還する作戦は失敗してしまう。だが、地球に残って調査を続ける内にかつて自身が設計した対ゴジラ用最終兵器メカゴジラがまだ残存している事を知り、そしてそのメカゴジラに使われていたナノメタルが自己増殖を続けて形成された巨大要塞「メカゴジラシティ」を発見すると、今度はその機能を利用してオリジナルのゴジラを倒そうとした。
当初こそ作戦は順調に進みゴジラを追い詰めるも、思わぬゴジラの反撃に際して前線の兵士をナノメタルで改造して生体種族である事を捨ててまで勝利に拘るガルグとあくまで人間としてゴジラを倒すべきと考えていたハルオの間で対立が発生、強引なナノメタル注入で苦しむ仲間を見てそれに耐えかねたハルオ自身の手でシティのコントロールセンターごと吹き飛ばされて死亡した。
- マーティン・ラッザリ
移民船アラトラム号に搭乗していた地球人の生物学者。
過酷な長旅から陰鬱な空気が広がっていた船の中にいて明るく前向きな性格で、他種族とのコミュニケーション能力も高い。
ハルオの立てたゴジラ討伐および地球帰還作戦に同行し、数万年の間で変質した地球環境および生態系を調査、ハルオ達の活躍でゴジラが倒された後も生物学的な見地からゴジラが本来ならば時間経過で何らかの変化を遂げている可能性に触れ、そして彼の考察通りにその長い年月の中で巨大化を果たしたオリジナルゴジラの存在が明らかとなった。
地球の現住種族となっていたフツア族に対しても友好的に接し、彼らの協力を取り付けて見つけたメカゴジラシティに拠点を移してからは臨時のメディックとしても働くようになる。
そのメカゴジラシティが失われた後は生き残った他の仲間と共に再度フツアの集落に身を寄せるが、今度はエクシフが高次元怪獣ギドラを地球に呼び寄せ、ゴジラごと地球を滅ぼそうとするという事態が発生、地球の物理法則が通用しないギドラの性質も僅かな情報から見抜き、それが結果的なギドラ撃退に繋がった。
ゴジラS.P
- 大滝悟郎
有川ユンが働くしがない町工場「オオタキファクトリー」の社長。
小柄な老人だが、こう見えて革新的な新技術に繋がる特許を幾つも持っている天才技術者とされている。
口煩くも面倒見の良い職人肌の人間である一方、かねてから陰謀論のようなものに傾倒しており、異星人の侵略を主張して周りとトラブルを起こす事も少なくなかったという。
通常の業務の傍で、そんな個人的な危機意識から私財を投じて戦闘用ロボットのジェットジャガーを建造、それが今回発生した正体不明生物騒動に大きな役割を果たす事となる。
- 李桂英
国際的合弁会社「シヴァ共同事業体」に出向して働いている女性計算化学研究者。
かつて葦原道幸という日本人が発見したという光にも時間にも干渉できる新分子「アーキタイプ」の研究を引き継いで行っている。
神野銘がネットに公開した論文を見て彼女に興味を持ち、彼女を自身が開いているアーキタイプのプレゼンテーション講演会に招待した。
そこで彼女に直接会い、葦原の理論を自分なりに解読できるその才能を認めて臨時的な助手に据えると、イギリスにある葦原の書庫まで連れて行き、共に彼の残した資料の再検証を進め、そこから葦原が導き出したという「破局」と呼ばれる現象についての情報を入手した。
しかし、そのイギリスでラドンが大量発生するという事件に巻き込まれ、それから避難する際にラドンに襲われて逃げ遅れた現地の子供を庇って命を落とした。
- ベイラ・バーン
李桂英と同じく、「シヴァ共同事業体」で働く物理学者で、インドのウパラ地方にある研究施設の所長。
彼女とは対照的に嫌味や軽口の多い偏屈な皮肉屋だが、仕事は真面目に取り組む優れた技術者でもあり、家庭では娘のリーナと共に生活している。
専門業務としてかつて葦原が提唱し、制作を進めていた「アーキタイプ」の性質を変化させて事実上無力化できる技術「オーソゴナル・ダイアゴナライザー」の原理を再現する研究を行っていた。
OD自体は試作段階までには達しており、研究施設を襲ってきたサルンガに対して使用したものの、やはりこの時点では「アーキタイプ」の影響で現れた怪獣を消し去るという理論通りの効果を発揮する事はできず、サルンガを一時的に拘束するだけ留まった。
桂英の死後は彼女の遺言に基づいて銘に協力、ODの完成のために必要な情報を得るべく娘と共に独断で組織が保有するスーパーコンピューターの元へ銘を案内し、装置を狙うサルンガの襲撃を搔い潜りつつ装置を起動させ、ODを完全なものにするコードの取得に成功した。
- 葦原道幸
千葉県逃尾市にある電波観測所「旧嗣野地区管理局(ミサキオク)」の初代所長。
あらゆる物理的法則を歪めてしまう未知の物質「紅塵(=アーキタイプ)」の第一発見者にしてそれの研究を最初に始めた人物であり、独自にそのための専門機関を設立、やがてその規模は拡大し、最終的には世界的な組織である「シヴァ共同事業体」へと発展した。
その後は共同事業体のあるインドの他、イギリスにまで渡って研究を進めて「アーキタイプ」が及ぼす様々な超常的な事象を立証して見せ、その過程でインドの地底に存在していた亜空間特異点を発見し、それを今でいうスーパーコンピュータへと改造して利用していた。
一方で、それらが齎すであろう既存物理学が完全に崩壊するという現象「破局」の可能性へと行き着き、その破局を阻止すべく「アーキタイプ」を完全に無害化させる事が可能となる技術である「オーソゴナル・ダイアゴナライザー」の完成も目指していた。
しかし、そのコンピュータの動作中に発生した原因不明の事故により現在まで行方の生死も不明となっており、以後「アーキタイプ」の研究は桂英とベイラが引き継いだものの、道幸の残していた資料の内容があまりにも難解かつ意味不明なものだった事から二人とも彼がこれまで構築していた理論を検証、再現するのに苦労していた。
なお、彼が最初に設立したミサキオクの地下には数十年前に現れたという巨大生物の亡骸が置かれており、それから発信されていたインドの民謡曲を辿っていった結果、インドの地下にあった亜空間特異点を発見したのだという。
海外作品
GODZILLA(1998)
- ニック・タトプロス
放射能が生物に与える影響を研究している生物学者。
過去に原発事故の起こったロシアのチェルノブイリ近辺の調査ではミミズをその指標生物にしていた事からミミズ博士呼ばわりされている。
当時フランスが行っていた核実験の影響で誕生したと思しき変異生命体の調査を依頼され、やがて北米大陸に上陸してきたその巨大生物(=ゴジラ)の生態および性質の探求を進めていく事となる。
ゴジラの存在を正式に確認してからは貴重な研究資料として強い興味を抱いていたが、ある事情から政府のゴジラ対策チームから外された後は、今回の事件の後処理を任されているフランスの工作員に誘われて彼らとともにゴジラの巣へと侵入、そこでゴジラが繁殖している事を知り、流石にこれ以上のゴジラの増殖は人類の存亡にも関わるとしてその事を米軍に伝えて巣を既に産まれていた幼体ごと焼き払わせた。
その直後に出現した親個体に追い立てられる事となったが、その親も米軍の攻撃で絶命し、ゴジラの最期を見届けた。
なお、その巣の中で生き残っていた最後の一匹を見つけ、自身が育て上げたその個体と共に戦っていく事になるのは、また別の話である。
GODZILLA -ゴジラ-
- 芹沢猪四郎
1950年代からその存在が確認されるようになった巨大生物を調査する機関「MONARCH」に属する日本人生物学者。
1999年に起こったフィリピンから出現した怪獣による日本襲撃事件の後、現場に繭を張ったその怪獣の監視に当たっていたが、その怪獣ことMUTOが覚醒したの受け、それに伴ってかつて自身の父が研究していたという怪獣の王ゴジラもまた活動を開始するとの予測を立て、その読み通りにゴジラもMUTOを追いかけるかのように現れて両者の戦闘が勃発する事となる。
「人類は既に自然を支配下に置いたと思っているが、それは誤りである」「自然は何かのバランスが崩れたら自ずと調和を取ろうとする」と考えており、今回のMUTOの暴走もそれに対するゴジラが止めるであろうとも推察していた。
また、その父を原爆由来の放射線病で失っているため、怪獣の殲滅に核兵器を使用する事には否定的な立場を取っている。
- ジョー・ブロディ
日本の雀路羅という町に建てられていた原子力発電所の元職員。
正確には学者ではないが、1999年に起こった原発事故で妻を失ってからは事故発生直前に観測された振動を事故の原因と考えて日本に残り、それの研究を10年以上に渡って続けていた。
その振動が2014年頃に再観測されたために現地調査を開始、アメリカから自身を迎えに来た息子を説き伏せて再び雀路羅に足を踏み入れ、そこで謎の組織が正体不明の物体を管理している光景を目の当たりにする。
まもなくその組織(MONARCH)に親子共々拘束されるが、彼が集めていた資料の中身がMONARCHの持っていた怪物体のデータと内容が一致していた事から、かつての事故の原因がただの自然災害ではなくその怪物体の襲来によるものという事実が証明されるも、直後にその物体から孵化するように出現した怪獣MUTOの破壊活動に巻き込まれて命を落とす事となった。
GODZILLA: KING OF THE MONSTERS
- マーク・ラッセル/エマ・ラッセル
MONARCH所属の生物学者夫婦で、怪獣同士がコミュニケーションに使う振動音波について研究していた。
以前にクジラを誘導して保護するための音響機器を怪獣用に発展させた「オルカ」と呼ばれるシステムを開発した。
しかし、2014年のゴジラとMUTOの戦いに巻き込まれて子供の一人を失った事でマークは怪獣への関心を捨てて組織を離れ、エマはもう一人の子供である娘を引き取って組織に残って研究を続けていた。
その母娘がモスラの研究施設でテロリストに拉致された事件を受けてMONARCHはマークに協力を依頼、テロリストの目的が彼女の持っていたオルカの奪取および南極に封印されていたモンスターゼロと呼ばれる怪獣の復活である事を突き止めて南極に向かうが、そこでマークはエマがモンスターゼロことギドラを氷から解き放つ瞬間を目撃する。
実は彼女は人間に汚染された地球環境を改善するためには怪獣による破壊活動が必要という思想に取り憑かれており、そのためにオルカを使って次々と怪獣を蘇らせようとするが、最初に目覚めさせたギドラが勝手に世界中の怪獣を呼び起こして操り始めた事で彼女の計画は事実上破綻した。
一方のマークはゴジラの縄張りだった海域に現れたモスラの信号からこの時行方知れずになっていたゴジラの位置の手がかりを得てその捜索に同道、芹沢の自己犠牲によりゴジラが再起した後は、オルカの正確な信号パターンを割り出してオルカの作動地点であるボストンに急行する。そのボストンでは二人の娘がオルカを起動しており、それに反応して飛来したギドラに襲われて彼女は行方不明になっていたが、現場に駆けつけたマーク、テロリストと袂を分かったエマが協力して娘を捜索し、旧ラッセル邸に隠れていた娘を見つけ出す。
さらに二人は先に回収していたオルカを修理してゴジラを苦しめているギドラの注意を引くという作戦を立てるが、エマは二人を先に逃すと自分がオルカを使って囮になり、それでギドラの気を反らし続けてゴジラが態勢を立て直す時間を稼ぐ事に成功、最終的なゴジラの勝利に貢献するも、結果エマは命を落とす。そしてマークは娘や救助に来た仲間と共にギドラを打ち滅ぼし、ラドンを始めとする多くの怪獣を平伏させて真なる怪獣達の王となったゴジラの姿を見届けた。
- 芹沢猪四郎
前作から引き続き登場。
怪獣の存在が世界的に公になった後、怪獣の完全殲滅を主張する米政府に対して、圧倒的な力を持つ怪獣達を前にして人類が存続するには人類と怪獣は共存すべきと唱え、「ならばゴジラをペットにできるのか」という政府側の問には「我らこそがゴジラのペットに」と向こうの人間至上主義的な思想に皮肉を込めて返している。
怪獣の音響生物学を研究していたエマ・ラッセルがテロリスト集団に拉致されたと聞いて彼女の元伴侶であるマークに救出への協力を依頼、彼女が連れ去られたという南極に駆けつけるが、時既に遅く南極に封印されていたギドラはテロリストの手で復活してしまい、さらに今回の事件の首謀者がエマ本人である事も判明する。
暴れるギドラを止めるべく戦いを挑んだゴジラも米軍が使用したオキシジェン・デストロイヤーを受けて消息不明となるが、中国で誕生したモスラの信号からゴジラの生存が確認され、潜水艦に乗ってそのゴジラが眠る地点に向かい、そこの海底遺跡の奥地で休息状態のゴジラを発見する。
しかし、ゴジラにエネルギーを与えるために用意した核弾頭は事故で発射不能になっていたため、芹沢自らが核弾頭をゴジラの側に運んでそれを手動で起爆、自身の命と引換えにゴジラを復活させた。
GODZILLAvsKONG
- ネイサン・リンド
元MONARCH所属の地質学者。
過去に兄と共に地球の地底奥深くに存在している数多の巨大生物の住処とされる超巨大な空間「ホロウアース」に関する研究を行っていた。
後に実際に「ホロウアース」への進入を試みたが、乗っていた探査機が空間内の特殊な重力に対応できず大破、兄は死亡し自身は生還できたものの、現在の飛行技術ではこの問題を解決できずホロウアースの調査計画は完全に頓挫してしまった。
以降はMONARCHとの関係も断ち、大学の講師や自著の出版などで生計を立てながらほとんど隠居に近い生活を送っていたが、ある日世界的な電子科学技術企業のAPEX社から自分たちが新たなエネルギー資源の開拓のために地底世界の探査を考えている事、それを可能とする地下世界の異常な重力下でも航行できる新型飛空艇の開発に成功した事を伝えられ、数少ないホロウアースの情報を持つ参考人として計画への協力を求められる。
この話を引き受けたネイサンは巨大な怪獣がひしめく地底世界の調査を進めるには新エネルギーの源流となる場所を本能的に知っている怪獣を自分達を守る護衛も兼ねて連れていく必要があり、それには髑髏島のコングが適任だと助言、それに基づいて始まったMONARCHとAPEXによるコングの輸送計画にてアイリーンンやジア達と一緒に地底への入り口がある南極を目指すが、旅の途中でコングを狙ったゴジラの襲撃を受けてしまい、とにかくこの時点での移動を中止してゴジラにはこの場は見逃してもらう形で難を逃れる。
今度はゴジラに悟られない別の移動手段として海路ではなく空路でコングを輸送する事を提案し、コングが南極に到着するするとAPEX社のマシンに乗り込みジアに促されて地下への入り口に飛び込んだコングの後を付いていく形でホロウアースへと突入、そこでの冒険の末にコングに纏わる古代遺跡に辿り着き、その後コングが遺跡で起こした異変に気付いたゴジラの地殻を穿つほど熱線によって空けられた穴からコングと共に地上へと脱出すると、その場で開始されたゴジラとコングの対決の行方を見届けた。
そのコングがゴジラの前に事実上敗れて心肺停止寸前の状態に陥り、しかもAPEX社が密かに建造していたメカゴジラが暴走してゴジラを追い詰めるという非常事態の中、機転を利かせて乗ってきたマシンのジェネレーターのエネルギーを電気ショックとして応用する事でコングを再起させ、メカゴジラ撃破のきっかけを作った。
- アイリーン・アンドリュース
MONARCH所属の髑髏島にあるコングを監視および収容している施設の責任者を務めている女性学者。
髑髏島は先のギドラ災害の影響で常に暴風雨が吹き荒れる極めて過酷な環境になっており、島の原住民もその所為で全滅し、唯一生き残った少女のジアを引き取ってその親代わりになっている。
コングも島内に建てられたドームの中に保護していたが、巨大化したコングがそこでの生活での不満から何かにつけて暴れ出すようになったため、これ以上ドーム内での収容が難しいという事でチームの間ではコングをどこか別の場所に移送すべきだという意見が上がり始めており、彼女自身もその必要性は理解していたもののコングを島から出せばそれにゴジラが反応して襲い掛かってくる可能性を懸念して移送の実行には消極的だった。
折しもAPEX社が「ホロウアース」への探索計画における護衛兼案内役としてコングをそこに連れて行きたいとMONARCHに要請、MONARCH側もそれに協力するという形でコングを本来の怪獣の生息地であるホロウアースに移送する方針が固まり、ネイサンおよびジアと共にコングを船で目的地まで輸送する事となる。
しかし、その途中で自身が恐れていた通りコングが島から勝手に出た事を察知したゴジラが輸送船を急襲、迎え撃ったコングも不利な海上ではゴジラに手も足も出ずあわや殺されそうになった所をネイサンの機転により窮地を脱し、どうにかコングを当初の目的通りホロウアースに送り込む事に成功する。
その後も地底世界での自身の種族の痕跡を探る冒険と地上でのゴジラおよびメカゴジラとの激闘と決着までコングの旅路を見守り続けた。
- 芹沢レン
世界規模で事業を展開している電子科学企業「APEX」所属のシステムエンジニア。
数年前に起こったギドラ復活による大規模な怪獣災害の折、瀕死状態に陥っていたゴジラを回復させるため命を落とした芹沢猪四郎の実子でもある。
同社社長のシーモアと共にネイサンの元を訪れて自分たちが計画している「ホロウアース」探査計画への協力を求め、彼を通じてMONARCHとの共同事業契約を取り付ける。
しかし、彼はAPEX社が秘密裏に建造していた巨大兵器「メカゴジラ」の開発責任者兼パイロットで、かつてゴジラに倒されたギドラの頭骨を改造して作ったコントロールシステムを使い、自身の精神とメカゴジラのコンピュータをリンクさせて制御する実験を繰り返していた。
ホロウアース調査計画も実際はそのメカゴジラを十全に動かすための新たなエネルギー源を見つけ出す事が目的であり、それの源流となる場所に辿り着いたAPEXの工作員が送ってきたエネルギーの情報を元にメカゴジラのジェネレーターが完成、ちょうどその時にゴジラがメカゴジラを破壊しようと建造施設に迫っていた事もあってシーモアからメカゴジラをその場で出撃させるように命ぜられる。
最初はまだ機能の検証不足を理由に反対するが、それでもシーモアに出撃を強要されたためやむなくシステムデバイス内に入ってメカゴジラを起動させるも、それと同時にまだ頭骨に残っていたギドラ自身の意思が覚醒してメカゴジラの制御を乗っ取り、その際に発生したシステムの暴走に巻き込まれて死亡した。
設定上は血縁関係も含めていろいろ複雑な背景を持つキャラクターだったのだが、尺の都合でその辺の事情が全てカットされてしまった。
関連項目
- 0
- 0pt