暗君単語

3件
アンクン
1.2万文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

暗君とは、君・統治者のうち「的に優れていない」または「政を顧みない」タイプの人のこと。
ニコニコではダメ君が有名か。対義は名君。

暗君が生まれる理由

一般に君主制の長所としては「幼少期から導者に帝王学を学ばせられる」「絶対的な権を持たせることで効率の良い統治が行える」または逆に「権が分散していても権威だけあれば代理人でも正当性が認められる」点にある。

しかし、帝王学が時代とそぐわなくなる、絶対的権が振るえない状況となる、権の分散のしすぎ、そもそも本人に君たる資質がないにも関わらず血筋だけで君とせざるを得ないなどの状況に陥ると、必ずしも本人に責がなくても「暗君」と評されやすい。

また、当然のことながら、その国家や一族を滅ぼした、あるいは滅亡へのを開いてしまった人物は、よほど努した事跡や詰みであった情勢が知られていなければ暗君として片づけられる傾向にある。徳がない君を打倒することを認める易姓革命的な歴史観がある中国では「が滅んだ = 君が暗君であったから」という志向はなお強い。

一般に暴力的な行動を取って悪政を敷いた君は「暴君」と言われ、曖昧ながらも区別がある。暗君とはあくまで「何かをやったこと」よりも、統治の低さを問題にされる君である。ただし、東の安のような障害児や阿蘇惟光のような幼君の場合は歴史的に非難されることは少ない。

「何かをやるべきで、そのを持っていたのに、できなかった」人物とでも言うべきか。

暗君の称号(中国編)

 皇帝が亡くなると、臣下は皇帝の生前の行状に基づいて、死んだ皇帝に諡を贈った。武帝とか文というのは死後につけられた名称なので、小説を書く場合には生きている皇帝を諡で呼ばないよう注意する必要がある。
 諡には上・中・下の区分があり、暴君や暗君だった場合には「戻」「厲」「霊」「」「野」「煬」「」「夷」といった悪諡が送られる事になっていた。が、同じ王の中でならば(基本的に)どんなに悪い皇帝でも悪諡が贈られない一方で、対立者や都合が悪い皇帝には悪諡が贈られる(隋の煬帝etc)など中立的とは言い難く、唐代以降になると駄に長くなっていたので号や元号で呼ばれるのが一般的になる。
 悪諡が贈られるのはまだいいほうで、されたりすると皇帝から諸侯に降格される、即位そのものを否定されるケースがあった。
 更に「」という言葉には「バカ」という意味があるので、諸侯名につけるといったケースもあった。つまり、バカ○○ということである。「侯」「東侯」などがあるが、の徽宗・子がに降った際には皇帝された上で「」「重侯」に封じられている。こんな地名があってたまるか。
 

中国の有名な暗君

王】
西周最期の君。寵妃である褒姒を笑わせるために、諸侯の軍を参集させる烽火を乱用。結果、本当に異民族の侵攻があったにも関わらずも助けに来なくなるという、イソップ童話(オオカミ少年)を地で行く逸話を残す。
王莽
最初にして最後の君前漢を簒奪して新を創設したはいいが、前漢の関係者に一代で滅ぼされて結果的には簒奪失敗という形になった。奸臣の代表として上げられることが多いが、一応は位についたので暗君の項に。
王莽の治世が短命に終わった理由としては、いくら高邁な理想を抱いても否定できない現実があり、従って理想をいかに現実にすり寄らせるのが重要で大変なのにも関わらず現実無視して儒教至上義を強行したという点である。結果、内だけに留まらず対外関係まで大混乱に陥ってしまい反乱が発生、滅ぼされることとなった。現代では王莽の施策は革新的なものだったと評価するもある。成功していたら始皇帝曹操並の評価になっていたかもしれないが、現実には失敗しているので、否定的に評価せざるをえない。また、実像よりも貶められているが歴史なんていうのは「正義が勝つ」ではなく「敗者が悪」なので仕方がないのかもしれない。
ちなみに「嘉量」につけた銘文が神崎蘭子熊本弁になっている等、いくつかのエピソードから実は中二病にかかっていたのではないかという説も見られる。
劉禅
最後の君。その幼名「阿斗」が中国ではどうしようもない人物をす言葉になるほどの人気のなさ。日本においては「在位40年は歴代皇帝トップクラス」「そもそも(樊・夷陵の後の)無理ゲー」という評価が強い。なんだかんだ降するまで内から内通者を出していなかったり、内部崩壊はしていなかったりなど他の暗君とは一線を画すとの評価も多い。
彼の記事を見ても分かる様にその評価をどうするか考えることは三国志ファンが必ず通るである。
恵帝
西の二代。あの司馬懿の子孫で司馬炎息子とは思えないほどの超絶暗君。マリーアントワネットより千五年前に「穀物がないのならばを食べればいいではないか」という言葉を吐いたという。西が短命王で終わったことや、異民族時代である五胡十六国時代の遠因となった人物。ただし、司馬炎も統一後には堕落、が皇族を抑圧した事によって簡単に簒奪できた教訓(これはの頃からそうだった)から、では皇族の権を強めて各地に封じてしまい、統率に優れた皇帝が治めなければ分裂してしまう体制にしてしまったことも考慮に入れる必要がある。ここらへんは明も同じか。
なお、恵帝は幼少時から発達障害の兆を示していたらしく(言動が頓なのはそのため)、重臣達からは即位に反対のが上がっていた。そんな皇太子されなかったのは賈南風を代表する賈の支持(圧)があったことと、恵帝の子(孫)が利発だったのでその才皇帝が期待していたからである。しかしそれは大失敗であり、後に同じ失敗を後の慕容垂もやらかしている。
嵆紹の逸話があるのがある意味で救い。
【蕭宝巻】
斉の第6代皇帝。内向的性格で、幼馴染の寵妃のためにな後宮工事を施す。反乱のさなか、衛兵に殺され首を蝋で固められて反乱勢の手土産にされるという屈辱的な最期を迎える。死後、諸侯に落とされ「愚かな東の侯」という意味での号を与えられた。
【宣(北周)】
北周の四代目皇帝。名君であった父親から資質を疑われて体罰を含めたスパルタ教育を受けたが、それが却って人格をませたそうで、父親が死んだ時には「死ねばよかったのに」とボヤいたそうである。即位すると名将であった叔父など、有能臣を相次いで粛清政治を顧みずに遊び惚けたことから皇后父親である楊堅の台頭を招き、その死後に北周は滅ぼされることとなる。南北朝の最後を飾る三バカトリオの1人であるが、逸話が刑を加える時に色々な理由をつけて殴打数を二倍した、程度しかないのが残念なところである。
【後(高緯)】
斉の第5代皇帝奸臣を近づけ忠臣を退けた典的な暗君。次々に土を失う中にあっても「まだ一生遊ぶには十分な土がある」という奸臣の甘言(?)に納得してしまい、結果自分も含めた一族皆殺しの結果を招く。
【後(陳叔宝)】
陳の最期の皇帝。隋軍に宮廷を包囲された際も逃げ隠れするなどの醜態をさらす。亡を招いたことやその過程で妃が殺されたにも関わらず、何ら恥じる様子もなく連行先の長安で楊堅に仕えた。あまりの情けなさに殺されることもなく寿を全うすることができたという。
【徽宗 (佶)】
7代皇帝にして、水滸伝諸悪の根源。文人・画人としては中国史においてトップクラスに入る才人であったが、庭園を造るために南方から奇岩・大石を多大な労を費やして運ばせる(おかげで志が地獄を見ることになる)、趣味人ではあったが倫理に問題があった童貫・蔡らを起用して、自身の趣味と贅沢のために重税を課して民を苦しめる、などといった所行を行う。ある意味オタクに権を持たせたらこうなったという好例かも知れない。
それだけならまだなんとかなったのかも知れないが、時は北方中華の領地であるべき地を占領していたに取って代わられる時代であり、と同盟して旧地を奪還しようとしたもののの軍隊が予想以上に弱すぎて失敗。助けてもらったせいで、予想していた成果が得られなかったことからの残存勢と協してを攻撃しようとするが明るみに出てしまい、背信に激怒した侵略を開始。たちどころに首都開封は陥落。北は滅亡し、徽宗は息子宗ともども北方に連れ去られて、生涯を閉じることとなった。
は(創始者の趙匡胤の性格からか)伝統的に文官の権が強く、軍事が弱かったのだが、それを考えても酷い。
万暦帝 (朱鈞)】
明王朝14代皇帝。10歳で即位した時には名臣である居正の摂政によって安定した治世を送るが、居正が亡くなって政を開始するや否や政治を放棄。25年間も政治もせずに後宮に引きこもってニートしていたというのはインパクトとしてはかなり強い。
明は皇帝の独裁権が非常に強いため、有能な人物が皇帝になれば効率良く回るが、無能な人物が位につけばも当てられない状態になってしまう。政界も儒教的な理想論を振りかざす連中と、現実的な政治を行う連中とで対立してしまい、居正ほどの名臣が現われることはなかった。一収拾をつけることができた皇帝政治関心で奢侈と貯蓄に明け暮れていたのだから、どれだけ政治混乱していたのかはいうまでもない。
国家財政を回復するべく重税に重税を重ねて民間が疲弊し、反乱が続出したのはもちろんの事、秀吉朝鮮遠征にがいって、ヌルハチの勃を見逃したことが明王朝の滅亡へとつながってしまう。このため正史の「明史」では「明は万において滅びる」と酷評している。

世界史での有名な暗君

ジョン欠地王
説明不要、もはや阿斗と並んで暗君の二つ名とすら思える超絶暗君。ジョン失地王とも。あまりの人気のなさにこの王以降、ジョンの名は王の名として憚れているとされるほど(実際は王族ではしい訳ではないのだが)。近年ではリヴァプール港の整備や海軍の育成など、再評価する向きもある。なによりも前代の王がライオンハートことリチャード1世なため、較されると同時にそのツケを支払わされたという面もある。なにしろのせいで十字軍軍事費&の身代という大な出費を抱えた状態で即位したのだから。
アンゲロス王皇帝全員
東ローマ帝国の王。一部の皇帝ではなく、初代イサキオス2世から全ての皇帝が暗君という希有な王華奢、売官、反乱、略奪、暴政、ビザンチン外交を地で行く浅はかな陰謀etc…。あまりのことに5代19年の短命王で終了する。Wikipediaにすら「歴代皇帝全員無能」と書かれ、コーエーの往年のゲーム蒼き狼と白き牝鹿・元秘史」ではアンゲロブラザーズ」と呼ばれ、ジョン欠地王とならび全員ネタ人物である。
コンスタンティノス11世】
東ローマ帝国最期の皇帝。ただし、彼が即位した時点では情勢はほぼ詰みであったこと、にも関わらず外交戦闘面でイスラームを相手に奮戦したことから現在世界史的な評価では暗君とはされていない。最後は演説の後にオスマン軍に突撃して姿を消したため、聖人として考える人や「いつか復活して帝国復活させる」と考える人も。
輩はである」で日本語で愚図な人物をす「オタンチン」と掛けた罵倒が作られた程度。
ルイ16世
ブルボン朝の王。フランス革命を招き、王を滅ぼした上で自らはギロチンにかけられるという最期を遂げた。ただし、政改革に手を付けようと三部会を招集したことがフランス革命の遠因であるように、必ずしも暗君とは言い難い事跡は存在する。上記のコンスタンティノス11世と並び時代が悪すぎ、遅すぎの典的な君
ルートヴィヒ2世
バイエルン第四代国王。女嫌いで生涯独身を通し、神話芸術世界に生きたというテンプレ的浪費。通称「狂王」。位された挙句不可解な状況で死するが、精神異常者だったとも、位の口実としてそのような鑑定がされたともいう。ワーグナー支援し、バイロイト祝祭劇場建築費やニーベルングの指環の上演に出資した。彼の建築したノイシュバンシュタイは、同時代においてはただの楽でしかなかったが(なにせ居住にも政務にも軍事施設としても適していない)、その後重な観光として地域経済に貢献している。
レオポル二世
ベルギー王国第二代国王。自の列強入りをして植民地獲得に乗り出した結果、悪名高いコンゴ自由の暴政を生み出し「ヨーロッパ最悪の宗」とまで呼ばれた人物。
当時のベルギー政府植民地興味がなかったことから、とは関係の私領という形でコンゴに投資した。だがその統治はノルマを守れなければ手足を切断されるなど、植民地政策が当たり前だった当時のヨーロッパ基準ですら「非人的な残虐行為」と非難々であり、しまいには家族からさえ後ろをさされ葬儀では実情を知った民からにつばを吐きかけられたという嫌われようである。
個人としては暴力や搾取を嫌う人物であり、原住民には優しくしろという命を出していたが、そもそも暴力的支配が行われたのは国王が課したノルマと西洋的な上から目線が原因であり、自分では悪いことをしている自覚が全くないといういわゆる自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪
なおコンゴ人を意図的に殺そうとしたわけではない(むしろ生きていた方がかる)ので定義上はジェノサイドに当たらないとされているが、起きた結果で言えばホロコーストレベルの死者と暴力であるという。

日本史、戦国までの有名な暗君

後白河天皇
同時代の人間からは「和類少なき暗」と揶揄されたという。現在では平家・義仲・頼朝と互に渡りあった権謀術数に長けた天皇という評価が強く、結果的に平安時代から続いた摂関政治トドメをさした人物とも言われている。当代の評価と現代の評価が食い違う典例。頼朝に「日本国第一の大天狗」と言わしめたあたり、ただの暗君ではないのだろう。
藤原泰衡
奥州藤原氏最期の当頼朝に怯えて、匿っていた義経と自身の兄弟を殺。それでも頼朝の侵攻を防げずに亡。最期は命乞いをした挙句に逃亡先で臣に暗殺される。まさに暗君の役満的立ち回りだが、平家滅亡の時点で情勢的には詰みだろう。頼朝からしたら地方政権を生かしておく理由がないのだ。
評価が悪い理由の大半が判官贔屓によるものと思われる。
北条高時
鎌倉幕府第14代執権、第9代得宗。闘や田楽に政治を顧みず、皇室を軽んじた上で新田義貞足利尊氏らの反乱を招き最期は自害したとされる。もっとも、当代の記録では「病気がち」とされており、また遊好きはの悪であったとされることからこの評価は疑わしいとされる。
実際には病弱な高時に加えて改革よりも安定性を重視して補佐した側近たちにより、小氷期への変動、両統迭立、貨幣制度の浸透による御家人制の崩壊といった「新しい社会構造への変化」に対応できずに衰退していったというのが事実の可性が高い。
後醍醐天皇
上記人物を打倒し、建武の新政を行うも武士たちの反感を買い騒乱の時代へ突入。日本史上前代未聞の二人の天皇が併存するという南北朝時代を招く。ただし、太平記英雄扱いされている楠木正成の評価が上がる分、彼を使いこなせなかった君が中傷されたという側面は存在する。明治以降は南正当論が幅を利かせたため中の祖とする歴史観も戦前は存在したが、昭和軍人たちからは逆に軍人の言うことを聞かなかった天皇と揶揄されたという。このようにどの時代においても毀誉褒貶がしい。
足利義政
室町幕府第8代将軍。政を顧みないどころか、自の跡継ぎにさえ関心であり作庭や頭。結果、応仁の乱を招き戦国時代への遠因を作った。文化面での業績は大きく、銀閣に代表される東山文化を作りあげた。
彼の時代は南北朝時代の後遺症から幕府の財政は崩壊寸前であり、彼も多少頑ったようだがすぐに上記のとおりになった。

戦国時代の有名な暗君

朝倉義景
越前朝倉11代今川義元に続く、織田信長やられ役その2。若狭を占領して領土を広げたまではよかったが、地位に安住した結果、信長に滅ぼされてしまった。戦国時代に生まれてしまったことが不運としか言いようがない人物。
今川氏真
説明不要戦国ファンタジスタ。ただ、言うまでもなく狭間でのの死である意味詰みであり、同情の余地はかなりある。高い教養もあり、江戸時代まで高家として子孫や名を残せた点は評価すべきだろう。上記と同じく生まれた時代を間違えたタイプ大河ドラマおんな城主直虎」では相変わらず武将としてはサッパリ駄ながら、文化人としてはまさにファンタジスタな面も含めてかなりカッコよく描かれた。
北畠具房
伊勢国司北畠の第9代当ピザデブであったことがコーエーにバレた途端、グラフィックが特段にネタキャラ化してしまった悲劇の人物。一族皆殺しにあった挙句、生き恥をさらせとばかりに殺されることもなく寿を全うした点では上述の陳の後と似る。
武田勝頼
甲斐武田20代。暗君とされるのは甲陽軍鑑歴史観によるものであり、現代の作品では信長ライバルとして強な人物に描かれることが多い。信長の野望でも高評価である。実際先代の武田信玄の時点での判断ミスいているとも言えなくもないし。
北条氏政
北条氏の4代。勝頼と同様、甲陽軍鑑被害者。しかも彼の場合、自の味方であるハズの北条記においてさえ敬語をつけてもらえないというdisられっぷり。しかし最近では再評価が進んでいて、大河ドラマ真田丸でも「権謀術策に長けた武将」みたいな扱いだった。
一条兼定
説明不要、「働きたくないでおじゃる」。もっとも、むやみに働き過ぎたことが彼の低評価につながっているのだが。コーエー作品ではどれもえげつないほどの低であり、暗君プレイの代表格である。
宮部長房
宮部継潤息子戦国英雄バカ息子その1。関ヶ原において判断ミスの連続で、東軍→西軍というウルトラCな裏切りを行う。死から400年後、信長の野望において世界ギリワンとして注されるも、その同輩は斎藤道三松永久秀藤堂高虎と押しも押されぬ高スペックの武将であり、彼だけが知名度・共に大きく見劣りするという恥辱プレイであった。

江戸時代以降

 江戸時代も中期以降、幕府同様のどのも財政難に苦しめられることになる。
 あの手この手と財政策に腐心するが、手っ取りいのは増税であるが余がないのは民間も同じであり、膨れあがる年貢に耐えかねて一が発生。その結果、改易という事態に発展することもあった。
 ……が、自の状況が苦しいにも関わらずにふけるがいたのも事実である。また、高直しといって実際の石高(内高)を公式の石高(表高)に直すという行為も行われた。官位や江戸城における席次などは表高によって決まるので、格の上昇を狙っての高直しが頻繁に行われた。ただし、表高が上昇すると軍役や税などの負担も上昇するので賢いなら行わなかった。
 高直しをするということは内高と表高の差額で余裕があった分を吸い取られるということを意味しているため、民によっては全くメリットのない行為であった。しかも、実際には分割相続によって格式が減少した分を取り返すために内高がそれ以下にも関わらず、それ以上あったと申告して認められるケースも多かった。例えば7万石の石高しかないにも関わらず、10万石と申請して認められた場合、領民は7万石分の収入しかないにも関わらず10万石相応の年貢を納めなければならないので、その分だけ地獄を見ることにもなった。このため、見栄のために高直しを行う暗君も多かった。

加藤明成】
加藤嘉明息子戦国英雄バカ息子その2。年貢にも利息をつけ、商人からも売り上げを巻き上げるというジャイアンスネ夫合体したような暴政を敷く。見限った臣が幕府に報告することを恐れて粛清。しかし、かえってバレてしまいあえなく改易。
黒田忠之】
黒田長政息子戦国英雄バカ息子その3。長政は彼の狭量さに気づいており、絶縁した上で百姓商人か出するか選べと迫ったという。後見役の栗山が命がけでこれを阻止したが、長政の死後は口うるさい栗山を迫臣団の対立も化してお家騒動に発展。これも栗山が全ての責任を負うことで、加藤明成と異なり改易は免れた。
真田信利】
沼田初代当真田信之の孫。沼田真田の分領であり、世していた事から叔父に当たる真田信政が統治していた。祖の信之が隠居すると信政が本家相続、信利が沼田分領を統治することとなった。ところが信政が信之に先立ってしまい、隠居の信之は信政の子である幸を後継者に名。信利は長子の子である自分が本家を継ぐべきだとし、幕府を巻き込んだ騒動に発展した。しかし、幕府の裁定により本家は幸が継ぐこととなり、その代わりに沼田分領を分離独立させることによって信利は大名として取り立てられることとなった。
本家を継げなかったトラウマからか、表高3万石のところを高直しで14万石として申告。江戸邸も奢な物に造り替えるなどして領民は重税にあえぎ窮乏していった。
両国の改修を請け負ったものの納期に間に合わなかったことがきっかけで悪政が判明。改易という処分が下されることとなった。
伊達綱宗】
仙台3代伊達政宗の孫。政宗の数奇部分だけを引き継いでしまったかのような性格で、あまりの放蕩振りにお家騒動へと発展。結果、督を息子に譲って隠居を余儀なくされる。
ただし、仙台朝廷を含んだ複雑な縁戚関係に加え、政宗が家康に従属してからも下の簒奪を狙って奸計を巡らせていたという前科があることなどから、幕府からをつけられやすい経歴があり、隠居を巡って実像以上に暗君さが喧伝されたのではという説もある。趣味では多大な功績を残しており、その遺物は現在でも仙台市博物館で見ることができる。
倉勝
2代目の重政は原に着任すると高4万3千石でありながら10万石相応の()を建てる、領内の石高を倍以上に見積もることによって過大な税を取り立てる、キリシタンに過酷な刑罰を追わせる、更にはキリシタンを根絶やしにするためにルソン(フィリピン)遠征を企てるといった事から司馬遼太郎日本史の中で松倉重政という人物ほど忌むべき存在は少ない」と言わしめた人物である。その一方で関ヶ原や大阪の役を勝ち組として乗り切ったことや前任地の大和五条では名君として称えられているという評価できる面を持った人物でもある。
その息子である勝父親以上の悪党であった。にも関わらず重税を取り立てる、人頭税や住宅税といったありとあらゆるものに税を設けて厳格に取り立てるといった、考えうる限りの手段で民を搾り尽くした。更には年貢が納められない農民たちから妻やなどを人質に取り、収められなかった時には人質達にを着せて火をつけ、もがき苦しませながら焼死させたともいう。やっていることが時代劇悪役そのまんまである、というより彼の悪政ぶりが時代劇テンプレートを作ったと見るべきだろう。
世が世なれば某越後の縮緬(ちりめん)問屋のご隠居一行暴れん坊な上様に成敗されるところであるが時代がすぎた。圧政に耐えかねた民衆の怒りが原の乱となって爆発。鎮圧はされたものの悪政の責任を取らされる形で改易の上、斬首された。武士の最後の名誉である切腹すらも許されなかった事実が、どれだけ重大な罪であったかということを物語っている。
なお、江戸時代で大名クラス斬首刑にされたのは彼だけである……というよりも、最後といってもいいだろう。
本多政利】
大和新田本多忠勝の曾孫。実本多政勝は15万石の本多を継いでいたが本来は傍系、先代が死んだ時、その実子が幼児で本多には「幼君が後を継いではならない」という忠勝の遺訓があったため代わりに相続したものである。このため、後継は先代の子である政長に決まっていたが、当然のことながら実子の政利に継がせたいと思っていた。
政勝が死ぬと、政利は幕閣への工作を開始。その結果、9万石を政長に、6万石を政利に分割相続させるという判定が下された。これが世に言う「9・6騒動」であったが政利は全てを継げなかったことに不満で事もあろうに、その政長を殺したと伝えられている。しかし、それでも9万石は継げなかった。
その後の政利は転封を繰り返すが領民臣への暴虐といった悪政によって改易となり、閉されて生涯を閉じることとなった。
池田綱政】
岡山池田4代岡山後楽園を作った人物で、有能臣に任せて新田開発河川の改修を行うなど岡山の財政を回復させた、といえば実績的には名君なのだが、その内実は幕府隠密の報告書や族の日記から「生まれつきバカ」「愚か者で分別がない」「特に色を好むことには限度がなく、手当たり次第に女に手を出した」と散々な評価。実際に70人以上の子供を作っている。
遺言で「公家コスプレで葬ってくれ」といい残すなど、のそのキャラを一言で言い表すなら「源氏に憧れ続けた」といっても過言ではなく、四書五経といった当時の学問にはもくれず、ラノベ的文学源氏物語世界に耽溺した人生を送った。その評価の割には政治がうまくいったのも父親が残した有能臣に丸投げしたからに他ならない。劉禅や、今川氏真一条兼定あたりが江戸時代に生まれていたらこんな感じになっていたのだろう。
この辺りが、戦国を知る世代と知らない世代ので、これ以降、大名の貴族化が進むのだが、父親池田光政江戸時代の名君と評価は高いが堅物だっただけに、コントラストがいっそう際だつことに。
磯田史の「殿様の通信簿」において、作者志村ケンバカ殿シリーズバカ殿に一番近い人物」説していたので、ネタとして出してみた次第である。
浅野長矩】
浅野頭」としていわずとしれた忠臣蔵忠臣蔵で美化されがちではあるが、理由はどうあれ、仕事の最中に発作的に衝動を起こして上役をりつけるという行為は立DQNである。臣達を路頭に迷わせてしまっただけではなく結果、最終的には死なせてしまった(後世に英雄としてり継がれるとは言え)のだから罪作りな人物である。
同時代の史書にも「実は女好き」(wikiでは否定されていたが)はともかく「神経質で民に厳しく、方の下女に非を働いたので近いうちに改易されるだろう」と書かれていたのだから、忠臣蔵みするのも危険だろう。再評価の結果、評価が下がってしまう傾向にある人物だといえる。
南部利済】
盛岡南部12代目父親長男でありながら政治抗争で嫡された人物であり、母親は庶民出身の未亡人であったため、その治世から「利済は浮気でできた子で、南部の血は引いていない」と噂された。
この当時の盛岡は加増を伴わない高直しによる負担増や作などによって苦しめられていた。利済も当の座につくと政を立て直そうとしたが失敗、経済のために盛岡遊郭を建設したことが反感を招き、重税を課す一方で贅沢に走ったことから三陸地方を中心としたエリアで一を起こされてしまう。その責を取る形で隠居して長男に後を譲ったものの、仲が悪かったことから圧をかけて引退追い込み、そのにすることによって院政を敷いた。が、また、一を起こされてしまい結局は幕府に呼び出されて江戸城下で謹慎させられる羽になった。
津軽信順】
弘前津軽10代。この当時の弘前も財政難で苦しんでいた。先々代のそれなりに有能であったが、父親である先代は加増を伴わない高直しで経費が膨らみ、重税などでカバーしようとしたため一を起こされる有能とはいえないであった。おまけに幕府内での地位を上げる手段として、信順の将軍を迎えたが、その運動のために多額の現をばらまいたため先々代の苦労がの泡になってしまった。
その息子の信順は父親以上の暗君で、参勤交代はと女に入り浸って期日に遅れる、贅沢三昧で遊び惚けるなど奢侈の限りを繰り広げた。このため弘前負債大なものとなってしまい、これには幕府も捨ててはおけず、強制隠居をさせられる羽になってしまった。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 火竜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

暗君

107 名無し
2023/04/16(日) 00:29:34 ID: vm6tmMwMjy
孝謙天皇が出てこないのは不思議
道鏡の三本の足に狂ったハイミスだと思ったらそれ以前からヤバかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 00:47:23 ID: SBSgpx80G7
バイブにして死んだってマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 名無し
2023/04/17(月) 16:07:32 ID: vm6tmMwMjy
>>108
その話は鎌倉時代の説話集、古事談から。創作は確定なんだがそのくらい恨まれた天皇だったのは確かだったそうで。

そもそも裏切った者に対して左遷や粛清をした上に汚らしい名前を考えて改名させるなんてやってたというね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 11:27:57 ID: fpZkMfBfBf
政争で人殺しまくったのは当時みんなやってたこと。道鏡用いたのも単に有能な補佐役だったから。そこはいい。
が、皇族みんな殺すか追放して、後継ぎ問題引き起こしたのは全にアウト
おかげで、忘れられてた天智天皇の子孫苦労して即位させるはめになった。王朝廷のメンツはガタガタ。
みんながいらん手間を取らされたんだもの。
そら死んでも恨まれる。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2023/06/09(金) 20:28:19 ID: +YfrljDa56
敵前逃亡した徳川慶喜日本中を焦土にした昭和天皇がいないのはどうかしてる。
👍
高評価
1
👎
低評価
14
112 ななしのよっしん
2023/10/23(月) 16:26:16 ID: zzd10hm/MY
お取り潰しと御家騒動は昔から人気だよな
音寺潮五郎南條範夫の大名絶録はおすすめ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113  
2023/11/25(土) 23:45:52 ID: FlkmH70dug
コンスタンティノス11世みたいな即位した時点でほぼ詰みで敗戦処理状態は哀れよな。逆に高緯みたいに全部自分でぶち壊して自分の代で破滅させるのもしいしガチ暗君
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 09:47:27 ID: L5DLSV1DBi
ネパール王ギャネンドラ
先王先々王殺(偽不明だがほぼ確定)して、民主主義改革を潰した挙げ句、ただでさえ支持薄い政敷いて民衆弾圧の末位され王断絶
にも関わらず然と資産持ち逃げして存命という無能度に勝るとも劣らないクソ度の高さ
これが21世紀に行われた事実や政情不安に乗じて復古を狙ってるとかあらゆる面で芸術点高い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 11:37:11 ID: 2UO7B/qczG
この記事主要な暗君が軽く説明されてて面いな。
暴君の記事もいいね。
名君もこんな感じで紹介してほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2024/08/28(水) 08:50:52 ID: GAGclM2LDl
水戸学の中心的存在として認知されてるど、
自分の権威上げるために攘夷論展開したら
内の攘夷が勢いついて手が付けられなくなり
息子や部下の育成を怠った結果自身の死後
(60歳はこの時代では高齢で後進に気を
配らなければいけない)、天狗党と諸生党の
内ケバ招いて水戸を荒させた(結局水戸出身で
生前から爵位を持てたのは出奔した香川敬三だけ)
徳川斉昭も相当な暗君だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0