島根県単語

899件
シマネケン
10.0千文字の記事
  • 23
  • 0pt
掲示板へ

島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!!

――石田ヤマト

島根県しまねけんとは中国地方に属する日本の県である。

え?場所?島根県は鳥取県の左側です。ちなみに南は広島県、西は山口県に接している。

概要

しばしば「島根にはパソコンい」というネタが振られる。事実な気がしてならない…だ!!
「パソコ無い」の元ネタは、劇場『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』で島根出身の制作スタッフによる自虐である)

だが、実際のところは、富士通村田製作所等のIT企業が生産拠点を構えていたり、プログラミング言語Ruby開発を後援していたりするので決してIT不毛地帯というわけではなく、むしろRuby開発者のMatsことまつもとゆきひろ氏が江に住宅を構え、挙げてRuby Cityプロジェクトを立ち上げ、インドベトナムなどからRubyエンジニアが多く在住するようになるなどしている、IT先進地域である。

むしろ地の重なインフラとしてある意味では都会以上に必須ツールとなっている。ただし山間部では地上デジタル放送が映らなかったり、光回線が通っていなかったりする点が、徳島県とは異なる(徳島は98エリアWi-Fiがつながる)。

NHKの調によると、日本一影が薄いらしい(色々な調結果がありますなあ)

最近は逆に県名の知名度が低いことを県民自らがネタにすることがしばしばある。他に話題がなーんもいけんねえ。

この状況を打破するべく、作者FROGMANが島根県在住である縁で、秘密結社鷹の爪吉田君が「島根は鳥取の左側です」という双方知名度が低い事を自虐的にネタにしたキャッチコピーとともに、「しまねSuper大使」なる役職に就任している。そのため観光施設や県庁の知事室に至るまで様々なところで吉田君を見かける事が出来る。なお、同作では大使就任以前から事あるごとに島根が(大半は自虐的に)ネタとして取り上げられている。

過疎しく、公立大学は県の東西に1校ずつのみ、私立大学は1校もいため(専門学校はある)、 山陽関西など県外に若い世代が移っているのが現状である。

東西にやたら長い上に高速道路は一部しかく、東西の交通手段は国道9号線JR山陰本線のみ。
おまけに線路はカーブが多いため、電車には振り子式車両が採用されている=揺れる(※キハ187系は除く)。

西端から東端まで自動車では5時間以上もかかる場合があり(江⇔大阪4時間以内)長距離移動には島根を通らずに中国山脈南側の山陽を使った方がいことも。しかし、國鐵廣島とは違い、キハ126系キハ187系などのJR車両が活躍している。

山陰として鳥取県と一めにされることが多い(メディアでいえば、BSS山陰放送山陰中央新報FM山陰など)。だが、鳥取県関西較的近いので、関西だと割とローカル番組に登場しているのに対し、島根県は関西からでも遠いため、あまり登場しない(島根ェ…)。

そんなわけで島根が一番登場するメディア広島であり、広島市民の避暑地、行楽地として浜田自動車道松江自動車道などが整備されるようになっているだけでなく、経済的な結びつきも強い。

一方、寝台特急サンライズ出雲の存在や空港が整備されている(出雲空港石見空港がある)ので、全く交通が不便というほどではない。

しかしその長大さ+中国山脈の存在ゆえ、文化的には西部(旧石見)が山口西北部(旧長門)と、東部(旧出雲)が鳥取西部(旧伯耆)との方が島根東西よりも親和性が高く、隠岐はまたいずれとも異なる独自の文化を持つ。とか。経済でも、出雲地方岡山県寄り、石見地方東部は広島県寄り(浜田自動車道があるため)、石見地方西部山口県寄りとなっている。

拠点となる都市も東から安来市松江市出雲市大田市江津市浜田市益田市沿いに分布しているので、沿部は極端に人が少ない場所はない。それに対し、山間部は中心地が少なく、地帯になっているため生活が難しく過疎化が顕著となっている。

なお、方言大田市までの西部が石見弁(広島弁によく似た西中国方言系)、出雲市より東が出雲弁(方言。音や音韻は東北方言に類似したいわゆるズーズー弁だが、清音化が多く、系統的に中国方言とも東北方言とも独立している)であり、アクセントなどが全く異なることから同じ県出身者であっても会話が成立しない事もありうる。
また同じ出雲弁でも本場・出雲県庁所在地江ではさまざまな経緯から、距離の割に言い回し等がけっこう異なるため、出雲人からすれば江人は「在郷(ざいご=田舎者)だけん、よーに(=とても)訛っとっていけんわ」とのこと。

世界遺産として石見銀山宝として出雲大社松江城丘は断じて違う。

逆に、小京都和野は紛れもなく島根である山口とか言ってる、まとめて石見銀山※喰わすぞ)

他に有名なものと言えば・・・えーっと・・・土・・・人、・・・空気・・・木・・・・・・・・・ああそうだ、2000年ごろのバラエティ番組がソースだけど、カップメンに入っているタマゴは全シェア9割だったらしいよ(現在は不明)。

余談だが地質学的に特殊な地域らしく、あちらこちらで化石が採れる場所があったり、活火山や溶岩洞窟があったり、どこにでもあるというレベルで沢山の天然温泉があったりする。

石見銀山ねずみとりのこと。ヒ素を使った江戸時代の殺剤。石見銀山とは全く関係ないが、当時石見銀山といえばこれをした。いい風評被害である。

神話

日本神話黄泉坂(よもつひらさか)のくだりから大国主(おおくにぬし)の譲りのくだりまでは出雲地方舞台となっている。(八岐大蛇伝説因幡の白兎出雲神話の一つだがここの舞台鳥取)、大国主神話など)また、日本最古の地方誌「出雲土記(いずものくにふどき)」には出雲ローカル神話として引き神話が記載されている。

実際、イザナミの墓所の補でもある黄泉坂や、須佐之男命(すさのおのみこと)が築いたとされる日本発の神社である須神社など、神話にまつわる場所には事欠かない。

また、日本最多のが出土した荒神谷遺跡、同じく日本最多の鐸が出土した加茂岩倉遺跡、その他多くの古墳などもあり、神話古代史好きにとってはまさに聖地と呼べる場所である。

神在月(かみありづき)

旧暦10月のことを全では神無月と呼ぶのに対して、出雲地方では神在月と呼ぶ。これは他の地方から神様出雲地方に集まってくるためである。ちなみに誤解されがちだが、神様出雲大社にのみ集まるのではなく出雲地方にある特定神社集合する。

島根県の市町村一覧

松江市(まつえし)

島根県の県庁所在地。…なのだが、隣の出雲市が有名すぎるため微妙が薄かった。
そして「県名と違う県庁所在地」のひとつであり、地元民以外は愛媛県松山市とごっちゃになったりして地理の時間に苦労したかもしれない。

しかし、それも過去の話、シンボル松江城宝に昇格してからは、知名度が大幅にアップした。ブランドおそるべし(なお、現存十二天守のうち、宝は5つだけ)。

宍道湖と中の間に位置し、二つのを繋ぐ大橋の中心に流れている。鳥取県境港市との県にはダイハツCM話題になった江島大橋(えしまおおはし、通称ベタ踏み坂)が架かっている。

江戸時代最初期に都市として建造された人工都市が非常に多く、大阪市広島市などと並んで「の都」と呼ばれる。現存12天守のひとつである松江城宝)があり、周辺のには遊覧が走る。怪談で有名な小泉八雲の旧である小泉八雲記念館もここ。年間観光客は松江城宝化から著しく増加しており、ここ近年は年間1000万人台の大台を突破している。

松江城はあの有名な格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズリュウステージである「朱雀」のモデルなので、なんとなく見覚えがあるという人も多いかもしれない。

しんじ温泉日本有数の古湯である玉造温泉など温泉が非常に多く、湯をみにいける「温泉スタンド」も存在する。
宍道湖から採れるシジミは結構美味しいが近年では漁獲量が減少している。夕日スポットとして有名で、宍道湖に浮かぶを絡めた夕日絶景

美保関半島一帯も吸収合併したため、全一、県庁所在地原子力発電所が立地する(2016年10月現在稼動停止中)。原発から県庁、役所、県警まではいずれも全て10キロ以内である。
なお、この美保関半島の先端にはえびす総本社の一つ美保神社世界灯台55選に選出された美保関灯台がある。 

不昧で、文化が色濃く残る。京都金沢と並ぶ和菓子天国であり、今もお茶の時間(イギリスのようなティータイム)があるのも江ならでは。

12年に1度、稲荷神社の祭事で日本三大神事の一つにあたる「ホーランエンヤ」が行われる。 

出雲市(いずもし)

島根半島宍道湖より西側半分にあたる地域。人口は約14万人。平田、大社町を吸収合併。

的に有名な出雲大社(正式名称はいづもおおやしろ)を擁し、毎年多くの観光客が訪れる。2013年には60年ぶりに遷宮が行われ観光客数も過去最多となる800万人を記録した。
その他にも神在月八百万の神々が上陸するとされる稲佐のや東洋一の高さを誇る日御碕灯台(ひのみさきとうだい)などがある。

1985年には町にある荒神谷遺跡から日本から発掘されたの総数を上回る358本のが出土し考古学界を騒然とさせた。

県庁所在地である松江市より有名だったりするが、決して出雲そば屋しかいわけではない(が、大社周辺の飲食店は圧倒的にそば屋が多い)。出雲そばは3枚の割子で食べる習慣で有名。

だが、これらは元々、旧大社町にある物件であり、旧出雲市はあくまで一帯の宿場町、商業中心地である。その出雲市には立久恵(たちくえ)峡という紅葉の名所がある。

また、内初の木造ドーム出雲ドーム(今は他に秋田県大館市樹海ドームがある)でも有名。だが、野球をするには狭すぎたために、天時練習試合程度しか行われなくなった。

平田には淵寺と呼ばれる、紅葉の名所の古刹がある。
また、北部の海岸沿いには岩海苔の十六海苔で有名な、十六地区がある。
読みは最難関級の難読地名で、”うっぷるい”と読む(読めるか!)

安来市(やすぎし)

弥生/古墳時代の間にかけ日本の大基を作った中心と言われ多くの古墳が発掘されている。

ドジョウすくいの「安来(やすぎぶし。地元に言えば「やすきぶし」)」はこの地方民謡。実はを採るときのウンタラカンタラ・・・・。

より良質のが採れたため、古代には周辺の地域と共にたたら製鉄が盛んだった。(映画もののけ姫」の舞台モデル内に工場を構える日立金属の特殊鋼YSSヤスキガネもこの(地方)の名前から。
内の清水寺には山陰一の三重があり、拝観料を払えば登ることができる。

山間部には戦国時代に活躍した尼子氏の本拠地でありその堅故に天空」と称された山月山富田城がある。

世界一日本庭園海外日本庭園ランキングで15年連続日本一)を持つ足立美術館があるのもココ庭園ばかりが有名になっているが、所蔵している横山大観コレクションもかなりのものである(入館料もかなりのものだが)。

三日月よ、に七難八苦を与え給え」というエピソードその筋ではドM有名な戦国武将、山中鹿介鹿之助)幸盛の像などもある。

雲南市(うんなんし)

「旧出部」という意味であって、中国の省(「嶺山脈の南」に由来)とは関係ない。
八岐大蛇が潜んでいたとされるヶ淵(あまがふち)や大蛇の首を埋めたとされる八本などがあり八岐大蛇わる多くの逸話が残されている。

1996年には加茂岩倉遺跡から一ヶ所からの出土では最多となる39個の鐸が出土した。
ちなみに加茂岩倉遺跡は日本最多のが出土した荒神谷遺跡とは山を隔てたすぐ隣にある。
すぐ近所では卑弥呼皇帝から貰って各地の族に配ったとされる「三角縁神獣鏡」も出土しているので、この地域に当時強大な勢力が存在していたようだ。
大合併のおかげでやたらと広い。
木次屋の沿いはの見どころ。

浜田市(はまだし)

島根県西部の代表的な。旧石見の中心地。
島根県最大の港があり、大陸への輸出が行われている。浜田漁港鳥取県漁港に並ぶ山陰の二大漁港となっている。そして、どんちっちという名称を用いたノドグロアジなどをブランド化している。なお、どんちっちとは後述する石見神楽のお囃子から来ている。

近隣の市町村と共に、にはイノシシ地へ出る事があり、注意報が存在する。

高速道路の恩恵で広島から一時間程であるため、には山陽からの海水浴客サーファーで賑わう。そして経済的にも広島県とつながりが深い。

バブルリングといわれる、輪の泡を吐くイルカがいることでお染みの、アクアスという水族館がある。
平成の大合併で那賀を全て吸収してしまい、日本海から広島県まで及んでいる。

石見神楽の本拠地の一つ。

明治時代にそこそこ大きな地震が発生し、そのときに誕生した地形が辺にノジュールと呼ばれる数の石が露出している石見という勝地である。

益田市(ますだし)

島根県最大の面積を持つ。旧石見に属するが、江戸時代浜田和野に分断されており、また周防とも文化的な交流があった。島根県にある市町村の中では最も広い面積を持つ。また、内陸部は日本最西端の地帯でもある。特産は柚子ワサビ

石見空港があるが、一帯が過疎地なため、利用は芳しくなく、関西定期航路は止されてしまい、東京から2便あるのみ。それで、知名度の高い萩の名前を一緒に付けて、萩・石見空港と名乗っている(なお、ここから萩へはそんなに近くはないため、萩への観光飛行機特急新幹線在来線のいずれも同じぐらいかかる)。

ホームセンタージュンテンドーの本社がある。

万葉の詩人本人麻呂や画として知られた高僧、ゆかりの地であり、神社、記念館や庭園がある。

内陸部は島根県内でも特に地扱いの辺で、過疎の発祥地として有名な旧匹見町があるのもここ。そして、匹見はかつて日本中を巻き込むブームとなったランズボロ迷路(巨大迷路)の内発祥地でもある。また、匹見ワサビは高級ワサビとして知られ、今やワサビとなっている。

2007年質調日本一いた本州の清流高津が流れており、ここのブランド品。また広島県との県に位置し県内最高峰(1346m)の高さの恐羅山(おそらかんざん)がある。

大田市(おおだし)

読み大田(おお)である、大田(おおた)ではない。

世界遺産石見銀山がある都市。上二つのと共に石見三田と言われる。

には九州を除く西日本では数少ない活火山である三瓶がそびえる。その麓には三瓶温泉がある(昔は志学温泉といった。こっちの方が縁起担ぎに良さそうなんだが

旧仁摩町の辺には世界的にもしい、踏むと音を出す「鳴き」のがあり、 「仁摩サンドミュージアム」には世界最大の1年砂時計がある。
サンドミュージアムの1分砂時計は少量生産品。

また石見銀山の積出港だった、その名も「温泉ゆのつ)」という質の良い温泉の湧く港町がある。温泉温泉温泉として内で初めて、そして一重伝統的建造物群保存地区に選定。

江津市(ごうつし)

島根県最少の面積としては最小の人口をもつ。中国地方最大の河川、江の日本海への口である。
実は「東京からの移動時間距離が全で一番遠い都市」という微妙に不名誉な記録を持つらしいが、あまり気にしていない。

山」にはに刈り込んだマークがあり、にはライトアップもされる。

この地方の特産品である瓦「石州瓦」の一大産地であり、江を中心とした県西部屋根の多くがい。また、かめ火鉢などの日用雑器などで知られた石見焼の本場である。

先述のアクアス浜田市との界線上に立地するため、正式には「江津市浜田市にまたがる」と言わないと江津市民が怒る。また、石見神楽浜田が本場と言うと怒る。

有福温泉という山陰香保と呼ばれる、歴史の古い温泉地がある。

また、広島県へ向かうJR三江線の基点だったのだが、度重なる災害や利用者の減少により止が決定し、2018年3月31日を以って全線廃線。理由は幹線道路が整備されたからであり、利用者は、十分に国鉄時代の特定地方交通線の基準を満たしていた。

仁多郡(にたぐん)

県東部で最も山深くに位置し、奥出雲町のみを含む。

良質なが産出され、雲南市と並んで八岐大蛇伝説文明や河川と関わりがあるとも)の舞台である。
もののけ姫』のモデル地でもあり、現在でも日本タマガネを製造する日保たたらがある。

その名前に因んだ、おろちループと呼ばれる二重ループ橋が有名で、一帯は道の駅もあり、観光スポットにもなっている。

余り知られていないが、品質では東の沼産に匹敵する、西の特A級コシヒカリの名ブランド「仁多」の特産地。まいで(=うまいよ)。

フィールドホッケーの強校である横田高校所在地である。

の舌震(おにのしたぶるい)という奇岩奇勝の勝地(名勝)もある。

飯石郡(いいしぐん)

同じく山深くに位置し、飯南町のみを含む。出雲街道が通っている。三瓶山の麓にあり、スキー場や湿原、牡丹園などがある。

邑智郡(おおちぐん)

南町・川本町・美郷町を含む。川本町のみ「まち」である。南町には断渓、千丈渓という渓流がある(どっちも定名勝)。

鹿足郡(かのあしぐん)

津和野町と吉賀町を含む。それぞれ森鴎外英恵の出身地である。
和野のお陰か、島根県に初めて高速道路が造られたエリア(六日IC)。

和野は島根です大事なことなので何度でも言います

和野は小京都として知られ、舞やの泳ぐ掘割や太鼓稲成神社で有名。

津和野町の日原文台が、暫定ながら(任意調地点のため)
本州で一番暗い天体観測所」(つまり本州で最もが綺麗に見える所)に認定された。
日本で言うと2位。(ちなみに1位沖縄県波照間島。)

日本でも折りの過疎地帯で、地理地図帳に「過疎が進む集落」などと写真が載ってしまったことも。

隠岐郡(おきぐん)

言わずと知れた流刑の地。しかし、は豊かな産資で潤っていたため、上皇によっては手厚いもてなしで楽園生活をしていた人物も。

士町・西ノ町・知夫隠岐の島町を含む。何故かねずみ男一反木綿砂かけ婆に似た岩がある。

内屈絶景といわれる海岸海岸、浄土ヶローソク岩、知夫などがある。

サザエが名産で、現地ではと同じ感覚で、気軽に食べられている。他にもアワビウニ岩牡蠣などの幸が豊富。

竹島もここに所属する。論、竹島日本国固有の領土である。

有名な島根県出身者

島根県にゆかりのある人物

島根県を舞台とした作品

島根ではよくあること

島根県&鳥取県の放送局(テレビリモコン風)

1
NKT
日本海テレビ
2
NHK
教育
3
NHK
総合
4 5 6
BSS
山陰放送
7 8
TSK
山陰中央テレビ
9
10 11 12

 

関連動画

関連項目

島根県exit 公式 #shimaneexit
Chakuwiki 島根exit
-
竹島
日本の都道府県の一覧
都道府県キャラ萌え萌え化計画
都道府県対抗シリーズ
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 23
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: りん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

島根県

377 ななしのよっしん
2023/06/14(水) 20:11:37 ID: hN3pUSSvEx
ここって元々はジャスコだったビルなんだよな。出来れば建物はそのままでいて欲しいけど世の流れだな。

百貨店が来年1月閉店 新型コロナで業績悪化などが理由
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20230613/4030016217.htmlexit

>島根県一のデパートで、松江市にある「一百貨店」が新型コロナによる業績の悪化などを理由に、来年1月閉店することが決まりました。
会社では、行政支援も受けながら従業員の再就職を支援することにしています。

>昭和33年松江市殿町に開店した「一百貨店」は、平成10年現在松江駅前に移転し、県内一のデパートとして長年、市民しまれてきました。ピーク時の売り上げは100億円をえましたが、近年は、大ショッピングモールの出店や新型コロナなどで年々売り上げが減少し、ことし3月期には43億円にまで落ち込みました。

>会社では、業績の回復に向け、新たなテナントを誘致したり
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 15:36:02 ID: hV0HRmKqJH
に沈むで本当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 22:17:00 ID: +t806rGEu8
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 22:25:54 ID: 1cdxpEPjFQ
大正時代から県人口90万人から65万人の25万人低下はエグ過ぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
381 ななしのよっしん
2023/11/11(土) 00:08:07 ID: OkLRo/+x9K
私有地、勝手に公共ダム 未買収で工事8件
https://mainichi.jp/articles/20231108/dde/041/040/016000cexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
382 ななしのよっしん
2023/11/16(木) 17:33:54 ID: +t806rGEu8


>>lv343099672exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0
383 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 15:22:36 ID: hV0HRmKqJH
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2885f00e2dced74f63e6c3fe61363ce0fe5f48exit

開通することはいいと思うんだけどマジが狭い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 削除しました
削除しました ID: XXudNhW7Mf
削除しました
385 ななしのよっしん
2024/09/10(火) 01:48:50 ID: BNBLcawWve
県知事の写真コラみたいなのがちょくちょくあって笑うんだよなぁ
あ、評判はいいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2024/09/13(金) 07:33:13 ID: 7HgShcVAjo
小泉進次郎解雇規制緩和に怒っている
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス