風来のシレンシリーズのアイテム一覧(後半) 単語

ドウグテチョウ

7.7万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

風来のシレンシリーズのアイテム一覧(後半)とは、風来のシレンシリーズに登場した
冒険で悲喜劇を生んだ多な性質を持つ消耗品たちの概略である。

原則として種類別五十音順で表記していくが一人でまとめることは事実不可能であるため、加筆訂正む。
また、掲示板への寄稿も歓迎。本家に倣いありとあらゆるネタの挿入可。

矢・石

敵に対して「撃つ」ことでダメージを与える武器であり、99まで一束として一つの具欄で持つことができる。
たとえ100本以上でもまとまってしまうため99本以上持つにはが必要だったが、3・4・5・6では100
(99本)になると「100本(99本)の○○の矢」となり二束分割されるようになる。まとめて「投げる」ことはできない。

具欄一つで100アイテムを持てるため、「撃つ」ことで1本ずつにバラして、変化のに入れたりオニギライズしたりといった使い方もある。

石。実はシレン2という割と古くから存在する。
直線最大3マス先へ(3マス以内に敵がいればそこへ)向かって山なりに飛び、当たった敵にダメージを与える。
また、落下地点にワナがあれば起動できる。
射程が短く、外れても割れるため使われる機会が少なかったが、3から割れなくなった。
4・5・6ではダメージが12固定となっておりかなり多く手に入るため、木の矢以上に使う機会が多い。
射程3マスなので、3以降矢のワナにこれを投げて矢を稼ぐというなんか間違った使用法が可
射程3マスのおかげでフロア中ほぼ全ての矢のワナを稼ぎに利用できる。
6では敵の頭上から攻撃できるためデッ怪に対して有効で、矢より重要な場合も多々ある。

シレン5で登場した石のそっくりアイテム、まさかの右。
投げると必ず画面右方向に3マス飛んでいく。左を向いたシレン後ろに右を投げる様は割とシュール
ちなみにひまカッパ種が投げても必ず右に飛ぶ。
向きに関わらず常に右ということは地球の自転でも利用しているのだろうか?
遠投効果がついており、ワナを起動させる事が出来ず、落ちた右は消滅する為変化のにも入れられないが
フラッシュバードあまぐりんなど飛び道具が効かない敵にも有効。そもそも持ち歩く来人もいないだろうが。
石と同じく固定12ダメージの為、洞窟マムル・ギタンマムル対策には有用。

王闘児ダマ

シレン5に登場する石。読み方は「おとこダマ」。射程は石と同じだが、相手に当たると一撃必殺
アイテムだが、入手条件が厳しいため、使いたいならフィーバー増殖してから使おう。

会心の矢

たまに会心の一撃が出る矢。
作品によって、低命中率だが当たった時は必ず会心の場合と、通常通りの命中率でたまに会心の場合とがある。
シレン3では熱属性龍脈で製造可

影縫いの矢

シレン3に登場した矢で、当てた相手をたまに縫い状態にする。
その性質上、飛び道具とは非常に相性がいい。
属性脈で製造可。 

かまいたちの矢

撃つことで3方向に分裂し、の矢同様にどこまでも飛んでいく特殊な矢。シレン2、3、アスカ見参に登場。
モンスターハウスの入り口で撃てば部屋内にかなりのダメージを与えることができる。
シレン3では属性龍脈で製造可

カランバの矢

シレンGB2DS2に登場した、ロン祝福を受けたアイテムの一つ。

非常に売値が高いため、GB2では99本のカランバの矢(祝)を店で売ると大な値段で売れ、
買い戻すと買値がオーバーフローして4ギタンになるため無限を稼げるというバグがあった。
普通具として使用しても弱い他のクロンアイテムと異なり普通の矢より攻撃が高いため、
矢の無限増殖が可DS2では武器としての実用も不可能ではない。

木の矢

最もオーソドックスな矢、全作品に登場。時に素手より弱い威の矢だが、遠距離攻撃できるのは有難い。
ボウヤー、ボウヤカートを利用することで大量入手可

銀の矢

撃った方向にモンスターを貫通して飛んでいく矢。印は【】。
飛ばずの巻物が存在する作品ではこれを利用して大量入手可。またシレン2のみ、の矢にメッキの巻物を読むことで、本数半分化と引き換えにの矢に出来るという隠し技が存在する。

一発で多数の敵を狙えるこの矢は多くの敵を相手にする時に威を発揮する。また、モンスターハウスがある(ありそう)な時、隣の部屋から敵を狙撃して少しずつ起こして戦うといった使用法もある。

どこまでも飛んでいくので、遠くにいる店うっかり当てて怒らせないように注意。また、武器に異種合成するとその武器を投げた時にの矢同様、遠投貫通するようになってしまうので非常にヤバイの方は「の中にいる敵に直接攻撃出来る」というメリットもあるにはあるが、印は全なるマイナス。基本的に合成すべきではない。

鋼鉄の矢

で出来た最強の攻撃を誇る矢。
携帯アプリ版のみに存在し、元々矢の攻撃が高い作品であるため矢とは思えない威を誇る。

混乱の矢

シレン3に登場した矢で、当たった相手をたまに混乱状態にする。
属性龍脈で製造可

生気の矢

命中したあいての生気を奪い、こちらの体力回復する矢。シレン3、4、5で登場
回復といっても大した量ではないので回復アイテムとしては期待できず、オマケ程度にしかならない。
ただし、モンハウをひきつけて遠投した場合はそれなりの回復量を期待できる。
シレン3では属性龍脈で製造可

ダーツの矢

矢のダメージランダムで決定される矢。シレン5に登場。
投げるとダーツで出うる得点からランダム最低1~最高50)固定ダメージを与える。
ダメージの振り幅が大きく、ランダム要素が大きすぎるため、あまり当てにはならない。 

大砲の弾

転がすことで通りにあるワナを作動させつつ、敵や障害物に当たると爆発して着弾点と周囲8マスに固定ダメージの爆を引き起こす弾。爆も破壊する。

矢と異なり一度に1~3個程度しか落ちていないが、オヤジ戦車系やウルロイド系を倒すと落とす時がある。
複数の敵に大きな固定ダメージを与えることができるため、上手に使えばかなりの効果を発揮する。
ちなみに、遠投すると爆発しないでどこまでも転がっていく。
その他、転がす進路上に落とし穴があって落下、バネがあって飛ばされるなど、転がした進路上のワナ次第では標に当たらないというアクシデントも起こるので注意。
敵に転がして外れた場合も爆発しないため、確実性を優先するなら敵を直接狙わず、に投げて爆への巻き込みを狙うこと。

2では40ダメージSFCなどにおけるイッテツ戦車弾と同等の爆発を持っているのだが、2ではオヤジ戦車系が弱体化していたため、敵のイッテツ戦車弾1発よりかに強かったりする。

だましカタナが好んで化けるアイテムの一つ。

月の石

3に登場した石の一種。その名の通り、欠けたの破片。特性自体は普通の石と変わらないので、当てても進化…もといレベルアップするモンスターは存在しない。
しかしもっと不思議のダンジョンである「ツヅラ迷宮」を出すためには、これを99個集めるという
拷問に近いイベントをこなす必要がある。
また今日もサヌキを往復する作業がはじまるお・・・バグを許容するなら増殖して即達成出来たり。

鉄の矢

木の矢より威が高く、入手機会が多い。クロスボウヤーコドモ戦車クロスカートを利用して大量入手可
終盤は近づくのも危険な敵が多く、矢の本数が生死を分けることとなる。
5では異種合成することで【金属特攻】の印がつく。

デブータの石

デブータが投げつけてくる石。デブータ系が落とす。
3マス以内なら前方30度まではホーミングする少し強い石。
こちらも石と同様3で砕けなくなり、4・5・6では固定ダメージ20になっている。
そろそろデブーチョ以降の石が欲しいところだが・・・
6では石よりも先にストーリーダンジョンで見られ、そこそこの数が拾えるのでメイン飛び道具となりうる。
デッ怪バリアの上を素通りしてデッ怪を倒せるのは石と同じで、射程も広いためかなりの重要アイテムとなる。

毒の矢

矢にが塗ってあり、当たった相手の攻撃を低下させる効果がある矢。
タウロス系などのパワーファイターと戦う際はかなり頼りになる。
床落ちしていることは少ないが「矢のワナ」で頻繁にプレイヤーに対しては飛んでくるため、ワナにアイテムを投げて作動させるなり身かわしのを構えるなりしてやればそれなりの本数を入手できる。拾えるようになったのはGB2から。

尚、モンスターに対しては矢のワナから直撃させると攻撃を0にできるが、プレイヤーが拾って撃ち直すとある程度までしか減らせない、ということが多い。

とどめの矢

しい矢の一つ。物凄く命中率が低く、攻撃の補助としてはアテにならないのだが、当たった相手を問答用で即死させる恐ろしい矢。こちらが使っても恐ろしいが、敵のふきとばし効果・投擲・反射によってシレンに向かって飛んできたときが一番恐ろしい諸の矢でもある。せめて痛みを知らずに安らかに死ぬが良い…初登場作品のGB2/DS2は上位Lvの敵がやたら硬いので、終盤戦では割と有効である。
シレン3では気属性龍脈で作成可、どうもシレンには「空腹=即死」のイメージがあるようだ。
もっとも、空腹で即死するのはモンスターではあるが。

命中率が低いのを逆手に取り、何らかのワナの上に敵が乗ったのを見計らって撃てば、高確率で外れて足元のワナを起動させ、ワナ師でなくても敵をワナに嵌めることができる。デロデロのワナで食糧化、転び石でアイテムドロップなど。
外れを狙ったときに限って当たるのはご嬌だが、当たっても外しても損をしない状態に持ち込めるのは大きい。

爆弾石

投げると3マス先へ飛び、落下地点で爆発して上下左右に炎が飛ぶ石。
結構な威があるが斜めに投げないとシレンにも被害が及ぶ。

異種合成することで武器には爆発特効、には爆発半減の印をつけることができる。
どうやっても3マス先に飛ぶのでマゼルンを誘導しての合成は面倒だが、印としては強
5で登場しなかったため、爆発半減の印の調達が難しくなった。

必中の矢

文字通り敵に100%当たるという矢。3では知属性脈で作成可
接近を許せない敵への使用が望ましい、当然だが弾幕ごっこでの使用は厳禁である。

ひまガッパが投げた場合や身がわし状態でも無視して命中するため注意。特に6ではデッ怪のひまガッパが投げると大事故になる。

心中の矢

シレン5に登場した必中の矢の偽物
木の矢と同等の威を持つが、敵に与えたダメージシレンも受けるノーリンな性の矢。
漢字がほとんど同じなためだまされやすく、必中と思って撃ってダメージを受けて混乱した来人も多いはず。

吹き飛ばしの矢

矢が当たった敵を、たまに吹き飛ばしののように後方へ吹き飛ばす矢。
敵との距離を離して時間稼ぎできるがミスがあるので過信は禁物。
3では鋼属性龍脈で製造可で、シレン4と5では吹き飛びカートが撃ってくる。
5では「身かわし香の」があるため、吹き飛びカートを利用して大量入手&実用が可

へもじの矢

シレン4にのみ登場する最強吹き矢
プラチナパラダイス99Fのボスである「へもじ」が放ってくる矢が外れた時のみ入手できるレアな矢で、
効果も「当たった相手を約半分の確率金縛りにする」という強なものになっている。
カミナジャガーブルドッ君の腕輪と併せて装備すると、「ターン経過で満腹度が減らなくなる」という強な共鳴効果が発揮されるが、腕輪二個装備が出来なくなるので一長一短。

へもじの放ってくる吹き矢攻撃は防御無視の30前後ランダムダメージとなっており、最強の盾を持っていようと回復腕輪を持っていようと、複数の回復アイテム貯蓄がければ耐えて矢を稼ぐのは難しい。また折集めても、へもじが召喚するおてあげガッパに投げつけられるという屈辱的かつ危険な可性にも対処しなければいけない。

雷の矢

シレン3に登場した矢で、当たった相手に属性の微弱な追加ダメージを与える。
属性龍脈で製造可

3・4・5で登場した遠距離投射武器。基本的には矢と同様に一束10枚まで(4、5では99枚まで)持つことができ、「飛ばす」ことで敵に当てると効果が周囲8マスにも炸裂し、敵達にさまざまなステータス異常を与える。
められる上周囲8マスを巻き込むという点でかなりの高性だが、投擲にはミスがあるため、とは違い
いざという時には頼れない。故にピンチになる前に動的に用いる必要がある。

イカリの札

当たった敵と周囲8マスの敵をイカリ状態にする札。
3以降、イカリ状態でも攻撃が上がるだけで特技連射はないため、有効利用は難しい。
ギャイラスイカリングの味がするんだとか。

痛み分けの札

当たった敵を痛み分け状態にする札。痛み分けの仕様ゆえか、周囲8マスの敵に効果が及ばない。
痛み分けのの札版であり、正直用途は微妙
というわけで3のみの登場で、4以降はリストラされた。 

オオイカリの札

当たった敵と周囲8マスの敵をオオイカリ状態にする札。
3以降、イカリ状態でも攻撃が上がるだけで特技連射はないため、有効利用は難しい。
できることならめに識別してしまいたい。

影縫いの札

当たった敵と周囲8マスの敵を縫い状態にする札。動けないだけで行動はできるので札の中では最も効果が薄い。逃げるときにはいいが…
4では寝ているマゼルン系に投げつけ、安全に覚めさせつつ合成までの足止めに使うのがベストか。
起きている場合、マゼルン系の残り飲み込み容量をくしてからでないと食われて駄になるので注意。
デロデロのワナの上に乗った敵に外れるまで投げつけるという使用法もある。

加速の札

当たった敵と周囲8マスの敵を1段階加速させる札。
加速した敵はオオイカリほどではないが危険なので、札を投げ識別するときは敵を選ぶこと。
マイナス札だが、の特殊合成印【連続攻撃】の材料になるので余裕があれば持っていよう。

空振りの札

当たった敵と周囲8マスの敵を空振り状態にする札。
特殊こそ防げないが、多くのモンスターをほぼ効化できる。持っておいて損はない。

狂戦士の札

当たった敵と周囲8マスの敵をキグニ化する札。
他の札とは使用法が異なり、敵のレベルアップ誘発を狙ったり、敵集団の頭数を減らすために用いる。
当然だが、その際レベルアップした敵に対抗できるアイテムを用意していないと手が付けられなくなる。
また不必要な時でも、この札を拾わずに闊に床に放置していると、階層によってはひまガッパ系に投げつけられても当てられない大惨事になる。

幻覚の札 

当たった敵と周囲8マスの敵をおびえ状態にする札。
おびえ状態になった敵は、プレイヤーから逃げるようになり、攻撃したり特殊を使うことはなくなる。
3のみの登場で、4以降はリストラされてしまった。 

混乱の札

当たった敵と周囲8マスの敵を混乱状態にする札。
化ではないが、札に頼れる余裕があるような状況であればほぼ化できると言ってよい。
効果時間も長めなので、混乱している間に倒すもよし逃げるもよし。ただし大人数相手に使った場合は同士討ちによるレベルアップに一応注意。

しあわせの札

周囲を巻き込んでレベルを上げる札。
しあわせのより効果が高いのだが、複数がレベルアップするというのは中々危険である。
仲間に投げるのもアリかもしれない。

睡眠の札

当たった敵と周囲8マスの敵を睡眠状態にする札。
当たった相手を化できる札の一つ。効果時間は短いので逃げるより倒す時に使ったほうが良い。

ゾワゾワの札

当たった敵と周囲8マスの敵をゾワゾワ状態にする札。
当たった相手を化できる札の一つで、敵のレベルアップにも用いることができる。
逆に言えば想定外レベルアップに注意しなければならない。

毒の札

当たった敵と周囲8マスの敵を鈍足状態にしたうえ、攻撃を下げる札。3にのみ登場。
全に鈍足の札の上位互換。そのため、3では鈍足の札の立場がかった。

鈍足の札

当たった敵と周囲8マスの敵を鈍足状態にする札。
殴っては後退を繰り返すことで敵を始末できる、効果時間が永続な点が一番の魅
ホーミングする特技を持つ敵には効果が薄い。

バクスイの札

当たった敵と周囲8マスの敵をバクスイ状態にする札。
睡眠の札と似ているが、こちらのほうが持続が長い。ただし覚めた敵は1段階加速するというデメリットもある。
3で初登場し、4では一時リストラされたが、5で再び復活した。 

封印の札

当たった敵と周囲8マスの敵を封印状態にする札。
効果は薄めだが嫌な敵にはとりあえずぶつけておこう。効果時間は永続。

身代わりの札

当たった敵を身代わり状態にする札。痛み分けの札と同様、効果範囲が当たった敵と周囲8マスではなく、単体。
正直身代わりのとの違いがよくわからない。……というわけで、4以降は登場していない。 

食糧

ダンジョンで飢えをぐために食べるもので、おにぎりである。ローグライクゲーム徴的アイテム

アイスバナナ

ひんやりと良く冷えた冷凍バナナ
満腹度回復は少ないが、食べると冷え冷え状態になり炎と爆によるダメージを受け付けなくなる。
1フロア間だけならイッテツ戦車アークドラゴン完封できる驚異の効果を誇る。
床落ちも店売りもしておらず、NPCヘタレ変化」のイベントを進めると任意のアイテムをこれに変えてくれるようになる。

持ち込み不可ダンジョンで入手する手段がいので、バナナ王子はともかくシレンが恩恵に預かれないのが玉に瑕。

青いバナナ

シレン4で登場した食糧。カヒタン名物。
満腹度50%回復し、満時は最大満腹度を+3する点はおにぎりと同じだが、
から出した状態で2フロア移動すると黄色バナナになる。食べるとバナナの皮が残る。

大きいおにぎり

シレンGB2/DS2、シレン4を除いて、基本的にどのダンジョンも最初からこれ1つを持ってスタートすることになる。
印は【飯】。
満腹度100回復し、満時は最大満腹度を増加(増加量は作品ごとに異なる)させる最重要アイテム
逃げピータンが必ず落とす。痛恨を出す3以外ではにぎり変化に握ってもらうのは常套手段である。
作品によって大きなおにぎりだったり、大きいおにぎりだったりと変わる。

おにぎり

ただのおにぎりだが、来人の死命を制するアイテム。印は【飯】。
満腹度を50回復し、満時は最大満腹度を1%(シレン2アスカでは3%)増加させる。ぴーたんが必ず落とす。
武器合成すると倒した敵が低確率で『おにぎり』を落とすようになる。
合成すると攻撃を受けた際自分が『おにぎり状態』になってしまうが、シレン3では敵を『おにぎり状態』にする。

おんせん卵 

GB1に登場した食料オリジナルGB版には登場しておらず、Windows版で追加された。 
入手方法は簡単で、デロデロの湯を踏むと、に入れていない温泉卵に変化する。
食べると満腹度が40%回復し、様々な嬉しい効果がランダムで一つ発生する。
ちなみには売値10ギタンだが、温泉卵にすると売値1000ギタン。ぬるま湯を浴びせただけで何と100倍にもなる。

かたい仙桃

シレン5に登場した食料バナナ同様に熟していく。今回はおにぎりもあるためサブ食料である。
満腹度が30回復し満時は最大値が1アップ、使用済みの技がいくつか回復する。
また、フロアにいる間防御が上がるためのみのダンジョンでも活躍する。

おにぎりではおにぎりおにぎりクマからしか入手できないため、仙の管理が非常に重要になる。

完熟バナナ

ついに熟したバナナ
満腹度120%回復し、満時は最大満腹度を+5する。食べるとバナナの皮が残る。
2フロア降りると腐るので、すぐに保存のに突っ込んでおくべし。

黄色いバナナ

バナナが熟した黄色バナナ。食べると満腹度が80%回復し、満時は最大満腹度を+4する。
から出した状態で3フロア移動するとバナナになる。
このままでも十分な回復量だが、せっかくだから熟させて食べたい。

奇妙なおにぎり

アスカにのみ登場する特殊なおにぎり
イベントをこなすと仲間のミナモが作ってくれる、奇妙な格好のおにぎり
満腹度回復若干バラつきがあり、その他ちょっとだけいいことがある。

巨大なおにぎり

満腹度を全快し、さらに最大満腹度を3(シレン2アスカは7%)増加させるおにぎり。印は【飯】。
最大満腹度が高ければ高いほど役に立つ。

巨犬なおにぎり

シレン5に登場した偽物具。用のおにぎりで、食べると満腹度が50回復する。 
別にデメリット効果はないが、先述の通り用の餌なので、食べると人間としてのプライドが傷つく。腐ったものは然と食べておきながら…
もちろん、焼けたり腐ったりすればプライドを気にせず食べられる。

金のおにぎり

シレン5に登場した色におにぎり。見た的にあまり食べたくはない。
ワナや炎で腐ったり焼けたりはしない。
に入れずに持ち歩いていると、大きなおにぎりを拾いやすくなる。おにぎりクリアの報酬。

銀のおにぎり

シレン5に登場した銀色おにぎり。ワナや炎で腐ったり焼けたりはしない。
に入れずに持ち歩いていると、おにぎりを拾いやすくなる。 おにぎりクリアの報酬。
地味に遠投効果があり、投げるとどこかに飛んで行って消えてしまう。 

くさったおにぎり

文字通り腐ってしまっているおにぎり。印は【腐】(3のみ)。

食べようと思えば食べる事が出来、満腹度も30程度回復するが、HPダウンに加えが3下がったり混乱したりする等のデメリットを伴う。
よっぽど切羽詰らない限り食べる事はい。
まずそうなおにぎりと同じくに入れていないおにぎりがデロデロのを受ける事で変化する。
また、3ではに入れていないおにぎりを持ったまま中に入ることでも一定確率で腐る。脅威のスピード腐敗。
これまでは焼きおにぎりにできなかったが3で焼きおにぎりと初共演。これにより、焼けば美味しく頂けるようになった。
火を通そうが腐ったものはヤバいのでは、と思うが気にしてはいけない。
6では投げ当てた生物にもマイナス効果を発揮するようになったため、デバフ用の投擲アイテムとしての使いが生まれた。

くさった仙桃

シレン5に登場した食料
満腹度が15回復し、使用済みの技が1つ回復するのだが攻撃ダウン状態と防御ダウン状態になってしまう。
バナナと違って焼けないので、いっそのこと敵に投げつけて弱体化させてしまおう。

くさった肉

モンスターが腐ったもの、3に登場。

デロデロの湯を浴びる・地形に入るなどするとに入れていないがこれになる。
満腹度が10回復するが15ダメージを受け、さらに色々な悪い効果が発生する。おまけに元となったモンスターには変身できない。
白紙の巻物作成のために巻物を濡らす際、を避難させずに入って腐らせてしまったという事故が起きやすいため要注意。

くさったバナナ

熟を通り越し、くさってしまったバナナの成れの果て。バナナの2フロア経過以外にも、デロデロのワナ、がかかる、モンスターの腐りバナナ変化系特技にやられる、逆に腐りバナナ変化系を倒す…などの経緯で生成する。
満腹度30回復デメリットは大体他シリーズのくさったおにぎり・まずそうなおにぎりに準拠。
シレン4の食糧はから出しておく機会が多くなにかと腐りやすいため、おにかかる機会も多い。

しかし、腐りバナナ変化系のドロップの場合、の恩恵で必ず祝福されているため、消しの腕輪さえあれば満腹度60回復食料としてトライするのも悪くない。ダメージ祝福効果によって通常の2倍、10も喰らってしまうが。
また、焼くなりチョコに入れるなりで再生であるし、腐っていれど食べれば緊急回避アイテムバナナの皮が残るのでまずそうなおにぎりより利用価値が高い。

腐った桃まん

6に登場。その名の通りまんが腐ったもの。
効果は腐ったおにぎりと同じだが、にぎりへんげ種を即死させる効果がないので実質下位互換である。

コヨリのおにぎり

アスカのみ登場する特殊なおにぎり
祭来の祭であるコヨリがにぎってくれるおにぎり
大きなおにぎりと同じく満腹度100回復する他ちょっとだけいいことがある。
ストーリー内のダンジョンであれば持ち込み不可ダンジョンにも持ち込める。

ダイエットバナナ

ダイエット効果があるバナナ満腹度が全快するが、最大満腹度が5%下がる。
手軽に満になるためアイテムとしてもかなり強なのだが、全く売れていない。

新鮮なニワトリGBに登場。
他作品の「特製おにぎり」と同じ効果があり、店で売っている他、仲間ニワトリを連れていると1フロアに付き最大1個産んでくれる。
ニワトリを利用すると安定して入手できるため、一気食いして望みの効果を引き出すことも容易。さらにおにぎりと異なりデロデロの湯で腐らず、Windows版では回復量と値段がアップした「おんせん」になるのも嬉しい。

ちゃんこおにぎり

シレン6に登場した巨大なおにぎりえる恐るべきおにぎり
おなかが一杯になるだけでなく最大満腹度150に達し、即「ドスコイ状態」になることができる。
最大満腹度150より高い状態でもそれ以上大きくなることはない。
3000Gと食料としては高価であるが、それだけデカけりゃまぁ当然であろう。

チョコバナナ

まわりにチョコが付いたバナナ
満腹度80回復食料としても悪くない上、食べた時HP全快、ちからアップ、ちから守り、忍び足減らず、
不眠、そして拾い識別のうちいずれかの効果がランダムで出る。
基本的に床には落ちておらず、チョコバナナを入れることで作成する。
特製おにぎりと異なりチョコで作成するため一度に多く入手でき、同じ効果は1フロアで1回づつしか出ないので、
1フロアでまとめ食いすると狙った効果を引きやすくなるので、特製おにぎりと異なり戦略的な利用も可

食べ終わるとバナナの皮が出る理由は未だに分からない。

特製おにぎり

中に具が入ったおにぎり
満腹度回復量は少なめだが、食べた時何かしらの良い効果がランダムで出る。
作品によって効果は異なるが、「忍び足」「拾い識別」「状態異常予防」
など、これを食べることでしか出ない効果もあったりする。

バナナの皮

バナナを食べた後に残るバナナの皮。
ついポイ捨てしがちだが、置いとくと踏んだ相手を5ターンスリップ状態にできる(投げても効果はない)
5ターン行動不能+防御低下とレベルアップした敵でも狩れるほどの性を誇り、バカにできない。

普通の仙桃

シレン5に登場した食料バナナ同様に熟していく。今回はおにぎりもあるためサブ食料である。
満腹度が50回復し満時は最大値が1アップ、使用済みの技が5つ回復する。
また、や悪いステータス異常回復できるほか、祝福済みなら予防状態にもなるので、のみのダンジョンでも活躍する。

まずそうなおにぎり

たしかに食えるんだがなんかヤバそうなおにぎり

食べることで満腹度を多少回復できるのだが、食べるとダメージを受け何かしらのステータス異常を生ずる。
おにぎりが「デロデロのワナ」を受けたり、特定の敵の攻撃や効果によってこれに変化する場合があるため、おにぎりに入れておいたほうがよい。

腐っているように見えるが焼けば普通に食べることができ、DS2のざれごと仙人の台詞に「さっき食べたおにぎり、腐っていたらしいぞ」という台詞があることからひょっとすると腐ってないのかもしれない。

ヤキイモ

6に登場した食料文字通り何の変哲もない焼きである、価格も安め。
満腹度が50回復し、満時は最大満腹度が2上昇する点は普通おにぎりと同じだが、食べた直後に特大のおならが出てしまい、敵味方中立を問わず部屋中の生物が別の部屋へと一散にすっ飛んで行き、さらに焚いていたお香の効果を消してしまう。
を飛ばしても敵対状態にならずお店に戻ってくると営業を再開するが、不在中に未清算の商品を持ち出すと泥棒になるので注意。
異常に臭いのか物理的に吹き飛ばしているのかは定かではないが、世の中には100トン以上の物体を隣国まで吹き飛ばすオナラがあるので、不思議なことではなかろう。
尚、大部屋状態だとオナラはかき消されて不発する。

下ネタかつあまりにもアホ臭いので忘れがちだが、大半のモンスターハウス一発化し、火遁忍者荒らしがいてもアイテムを回収でき、ドスコイ状態でも使用できるという緊急回避として最上級の効果がある。おにぎりと異なり腐ったり焼けたりしないので、の外に入れて持ち歩いても安心。
6には満腹度回復しない以外同様の効果がある「オナラ」も存在し、こちらは仲間がいるとはぐれてしまうという面が大きいだが、一人の時はメリットが大きい。

焼きおにぎり

一部の作品で炎や爆発攻撃を受けるとおにぎり系のものが変化してこれになる。印は【飯】。
満腹度回復は少しだが体力若干回復し、外伝のみ「まずそうなおにぎり」にならないという特徴も持っている。
満腹度HP回復量は作品によって異なり、外伝では満腹度50%HP30、3・5では満腹度60%HP40、6では満腹度75%HP40となっている。

まずそうなおにぎり・腐ったおにぎり普通おにぎりは焼いてしまったほうがいいが、それ以外は若干困る可性もある。
時の最大満腹度上昇は5まで3%だったが、6では2%普通おにぎりより低くなった。これにより、最大満腹度を重視するなら焼かずにそのまま食べる選択肢も有り得る。

ヤキトリ

6に登場した食料チキンを炎や爆で倒した際にドロップするアイテム
おにぎりと同様満腹度が50回復し、満時は最大満腹度が2上昇する。ヤキイモと同様、腐ったり焼けたりしない。
6でに相当するアイテムまんに変わったことで、チキン代替として登場したアイテムである。
当然ながらこれを食べてもチキンには変身せず、チキンまんを食べても満腹度回復量は通常のまんと変わらない。

焼きバナナ

バナナが炎や爆発によって焼けると出来上がるバナナ
満腹度60回復HP40回復食料としてもなかなか高性だが、デロデロのワナで腐る。
また、生のバナナと異なりフロア移動による熟成と腐敗がないので、その的で焼くのも一手。

距離の敵がいる階で地雷を踏んでしまったら、同時に生成するこれで回復すればその場をげる。

焼けた肉

モンスターが焼けたもの、3に登場。
熱されたことでDNAが失活してるためか、食べてもモンスターには変身できないが、
満腹度が20%回復し、不眠、ちから減らず、拾い識別、忍び足、ちからが1上昇、HP回復のいずれかの効果がついてくる。

1フロアで同じ効果は重複しないため、3のダンジョンブフーの洞窟」を攻略する際は不要な材料に焼けたを作り、ちからの上昇を狙うというプレイングが重要になってくる。

やわらかい仙桃

シレン5に登場した食料。食わないとそろそろ腐る。今回はおにぎりもあるためサブ食料である。
満腹度100回復し満時は最大値が3アップ、使用済みの技が8つ回復する。
また、数フロアの間ふんばり状態となり。致命傷を受けても1回だけHP1で持ちこたえることができる。

ブフーの包丁で敵を倒すなどの方法でモンスターにでき「○○」になり
これを食べることでそのモンスター変身できる。
変身時は作品によって異なるが、武器の印の効果が消え、アイテムも使えず拾えない代わりにモンスター特性がつき、特技を使用できるようになる。合成や強化関係の一部特技は効果が変更になっている。
ガイコツ魔などあるのか?というネタサガシリーズにも存在するが、こちらはメカであるカラクロイドに出来る。
モンスターにぶつけるとと同じ種類のモンスターになる。
風来のシレンシリーズのモンスター一覧
種類によらない使用法として、アイテムが使えないことを利用してゲイズ系がするフロアモンスターの姿で探索する、多くの作品で武器の「数値は機するが印が機しない」のを逆手にとって使い捨ての件やを傷めずに使用できる手もある。
3を除き、腐ったり焼けたりしない。

また、プレイヤーが操作するという性質上一部のモンスターになる効果をえたトンデモ効果を発揮する時があり、特殊なことができるものについては特記する。

チキンの肉

ブフーのを使わずともチキンに対して炎や爆発を当てて倒すとこれに変化する。
食べると満腹度100%回復し最大時は最大満腹度2%増加する、デブータのミノタウロスのなんと10倍である。その後はちゃんとチキン変身する。
6でチキンが再登場した際はシステムがなかったため、チキンを炎や爆で倒すとヤキトリに変化するようになった。

ボウヤー種の肉(コドモ戦車種の肉)

全作品共通で、に向かって矢を打つことで無限に矢を入手できる。
どの作品でもやそれに類するものが登場するたびにこの話がされており、利用のチュートリアルとして機している。何本も矢があると普段の近接戦闘難易度が全く変わってくるため、これが可ダンジョンではこれのお陰で難易度減することが多々ある。

フカシギ99の肉

シレン3で稼ぎテクニックとして使用された、何らかの方法でフカシギ(ゴウガシャレベル4)を最強までレベルアップさせて作られた経験値豊富な

攻撃すると高確率で分裂するというフカシの性質を利用し、特定部屋orつるはし等でを掘って出入口が1マスだけある間を作り、中に適当モンスターを入れ、聖域の巻物(祝)でそこに蓋をする。
その上で、中のモンスターにできるだけ高レベルのフカシを投げてフカシを作り、聖域の上から素手で殴って分裂→武器を装備して狩る、とすることで大な経験値無限に稼げ、さらに経験値を装備することで無限にギタンを稼ぐ、と言うことが可だった

特にwii版では龍脈がある部屋の状態を保存できたため、この状態を一回作って保存しておけばいつでも経験値やギタンを稼ぐことができた。

桃まん

シレン6に登場したと同様の存在、ストーリー中でアスカが探しめていた。
まん棒」「まんの」によってモンスターを変化させたもので、武器の印の効果が消え、アイテムも使えなくなるが代わりにモンスター特性がつき、特技を使用できるようになる。
ただし過去作のとは違い、アイテム拾ったり置いたりすることは可トドまんなどで盗みを働きやすくなった。
合成や強化関係の一部特技は効果が変更になっている。
モンスターに投げ当てるとまんと同じ種類のモンスターになる。

過去作では、「厳密にはモンスターでないのでにできない敵」が一部いたが、今回は過去には人間だったかもしれないという話が明確に作中で出る忍者系や山系もまんにできる。
から変更された原因はこの部分かもしれない。

マゼルン(系)まん

ゼルン種をまんのまんにしたもの、合成のほぼ上位互換でありながら保存のに収納できる。
特技を使用すると足元に置いた装備を飲み込んで合成できるようになり、変身解除時に足元に落ちる。
敵に投げつけると当たった敵をマゼルにできるため、これを遠投して複数の敵に当て、増えたマゼルまんのを振るかも遠投してぶつければ増殖・量産できる。

尚、アイテムを飲み込んだ状態のマゼル(敵)にまんのを振ると、マゼルまんだけがドロップし飲み込ませた具が消滅してしまう点は注意。

草・種

に「飲む」ことで効果を発揮するアイテムで、ダンジョンに割とたくさん落ちている。
また、どのも飲むことで満腹度を5%(6では2%回復することができる。
マイナス効果のものもあるが投げつけて使用すれば敵にそのマイナス効果を与えられる。

胃拡張の種

飲むとがでかくなり、最大満腹度が10増大する種。あれば飲んでしまおう。
尚、作品によっては「満腹度5回復」の効果がない場合もある。
5・6では5%しかアップしないがマゼルンに飲ませると1つ多く合成できるようになる。

胃縮小の種

飲むとが小さくなり、最大満腹度が10減少する種。ダメージはあまり大きくないものの、命のタイムリミット1000ターン満腹度は10ターンに1ずつ減るため、100%が0になるまで丁度1000ターンかかる)猶予が100ターンも削られる。
尚、作品によっては「満腹度5回復」の効果がない場合もあり、文字通り煮ても焼いても食えないである。
5・6ではの種に合わせる形で減少量が5になり、マゼルンに飲ませると合成数が1つ減る。

命の草

飲むと最大HPを3(2、アスカは5、4と5では4)上昇させるHP回復効果はない。印は【命】、または「HP+20」(4以降)
地味ながら便利な効果を持つだが、回復材料になるという点も重要。
に異種合成した場合、2とアスカでは「の防御が上がる」という効果になる。
3では武器共に最大HPを増加させる効果になったが、わずか+4という役に立たなさで、ほぼ生命のやラセン魔の作成用にしか使わない。
4、5、6では最大HP上昇だが、こちらは+20とかなり大きい。あがらずの攻略時は必須

忌火起草

飲んだ間惨劇が発生するシレン3、4、5に登場。読みは「いまびきそう」。
でありながら飲むと持ち物全てが呪い(4では具封印もある)になってしまうという
不幸の種や物忘れのと並ぶ最上級のマイナスアイテムである。
しかも、3も4もおはらいの巻物の効果範囲が狭いためさらに危険である。印には出来ない。
でありながら飲んだ本人ではなく持ち物に効果が及ぶという点がこの不気味さを一層際立たせている。

元ネタは自社制作の同名のサウンドノベル

いやし草

シレン3においては「HP全快時に飲んでも最大値が増えない、ストーリー編向けの劣化弟切草」として登場
ただしHP100回復効果に加え状態異常回復効果も備えており、隠し効混乱回復しかなかった弟切草より部分的に勝っている点もある。

シレン4においては、全なる弟切草上位互換へと昇格。HP200回復状態異常回復+全快時には最大値+3と実にてんこもり。3では装備への異種合成不可だが、4、5、6では/どちらに合成しても印「HP+15」がつき、最大HPが15上昇。かなり有効なのであがらずのでは積極的に合成を狙っていきたい。4ではの印がカツカツなのでできればに。

弟切草

なんとも物騒な名前だが実在するであり、チュンソフトには同名のサウンドノベルがある。印は【または「HP+10」(4以降)。
飲むことでHP100回復混乱を治す回復アイテムの基本であり(シレン3ではHPを全回復する)
HP満タンであれば最大HPが2(64とアスカ見参では4)アップすることもできる。

また、ゴースト系に対してはFFポーションよろしく投げつけてダメージを与えるのにも使える。
与えるダメージ回復量と同じ100であり、どのゴーストモンスターは一撃で死ぬため取っておくといざという時役に立つ。

印としても強で、合成すると敵を攻撃する毎にHP回復し、合成すると攻撃を受けるごとにHP回復するため結果的にダメージを大きく軽減できるため、の印としては素材の手に入りやすさの割に破格の強さを誇り、どちらの意味でも必ず入れる印となっていた。
3では武器共に最大HPを増加させる効果になったが、わずか+3という役に立たなさで、まず生命の作成用にしか使わない。
4・5・6でも最大HP上昇だが、こちらは+10となっており、入れるかどうかは印数と相談。

回復草

シレン3に登場した。飲むとHPが50回復する。
HP全快時に飲んでも最大値が増えない、ストーリー編向けの劣化ポジション
ポジションだったいやしは4以降にも登場しているが、このは続投できなかった。 

火炎草

飲むとの前1マスに70ダメージ程の高威の炎を吐くことができる。印は【火】。
射程が短いが敵に投げつけることで50ダメージ程度を与えることができる、ひまガッパやアメンジャが拾って投げつけてくる場合があり、投げられた際のダメージはかなりの痛手となる。伝統的に上位互換ドラゴンより値段が高い。
印はにつけるとHP満タン時に10ダメージの炎を飛ばせるようになり、につけると炎によるダメージを多少は軽減できるようになる。どちらも有用。

かぐわし草

全ての状態異常回復するシレン6に登場。
飲むと全ての状態異常回復できるがHP回復しないためそのままでは使いにくく、値段の同じいやし劣化となっている。
似たような立場の与の巻物よりは治せる状態異常が多いのと、一部のモンスターを利用してぶつけてもらう使い方が出来るのは救いか。
また、お香にこれをくべて「焚く」とお香の効果が長続きするためお香版のよくききとなる。

消え去り草

飲むと暫くの間透明状態になる
モンスター透明状態のシレンを全く認識しないため、無敵以上の効果がある。
ボス対策の中でも最も強の一つとなっている。

キグニ族の種

約50ターンもの間、強制的にシレン行動パターンをキグニ族と同じにするという、恐るべき種。
この種を飲んで暴走すると、勝手に歩き回っては敵味方関係なしに正面から突っ込んでいき、見く攻撃を加える。
本家キグニ族は本的に危険を知っており店族へだけはケンカを売らない仕様であるのに、この種を飲んだ場合はへも容赦なく攻撃を加えてしまい、何も操作できないまま店返り討ちにされることも。
大抵はクリア後のダンジョンにしか登場せず、飲んでしまったら多かれ少なかれ損を受けることがほとんど。
アスカ見参のみ、暴走中攻撃1.5倍という隠し追加効果あり。作品によってはみだれ大根が投げつけてくる場合もある。

狂戦士の種

キグニ族の種と同様の効果を持つ種で、キグニ族がいない作品ではこちらの名前になる。
やっぱりみだれ大根が投げつけてくるのだが、混乱睡眠と異なり根本的な対策アイテムいのが辛い

くねくね草

コレを飲むとLvが1下ってしまう迷惑な祝福されていれば2下がる。
マイナスアイテムではあるが敵に投げつければ敵のレベルを下げることができる。

こんごう草

飲むと一定ターンの間、攻撃が上昇する。
しかし持続ターン数がたったの4ターンと非常に短いため、使いこなすことは難しい。
4以降は似たアイテムとして、パワーアップが登場している。 

混乱草

飲むと混乱する
混乱して役に立つ事は何も無いので未識別時のハズレ的な要素が強いが、投げつければ敵も混乱する。
混乱させても確率次第で普通に攻撃してくる事があるため、混乱自体が敵を封じる手段として微妙なのが残念
加えてである事で、混乱させる前の段階でミスる(投げつけて外す)可性もあるためいまいち使いづらい。

SFCシレンではシレン自身がめまわし大根変身してを床に落とさないとアイテムとして所持する事が出来ない地味レアアイテム1500ギタンと高額で売れるため量産して稼ぎ出来なくもないが、それな睡眠のほうが・・・
作品によってはめまわし大根が固定ドロップすることも多い。

4以降は武器に異種合成する事で<混乱>印がつけられる、合成材料として有用。

雑草

何の効果も

とりあえずであり飲めば満腹度が5稼げるため、緊急時の餓えぎにはなる。
ダンジョンで拾えることは少ないが、復活の効果が出終わったあとこれに変化しする他、倉庫などアイテムが設定されていない所で変化のを使う、畠荒らし種のアイテム変化で出来るなどの方法で入手できる。
畠荒らし系に変身雑草を量産して満腹度を稼ぐ、木の矢稼ぎで量産した矢の余りをわざと畠荒らしの前にバラ撒いて代用食料にする・・・といった荒業も可(量産する事自体で消費する満腹度釣り合うかは微妙であるが)。
基本的に小満たし以外の用途はいが、5のみ異種合成で植物特効】がつけられるため、価値が上昇した。納得である。

しあわせ草

飲むとレベルが1上がる。
この時、次のレベルに丁度到達した状態になっているので、次のレベルまでの経験値があとちょっとの時よりも、レベルが上がった直後に飲む方が効率が良い。

敵に投げつけると当然レベルアップする。
場合によっては自分で飲むよりも、敵をレベルアップさせて狩る方が経験値が多く貰える場合があるので覚えておこう。
印にすると2とアスカではもらえる経験値が増加する、3では基本値+1、4と5では基本値+3となっている。

睡眠草

飲むと睡眠状態になる

間違って自分が飲んでしまうと非常に危険なため未識別時のハズレ的な要素が強いが、睡眠状態はフロアに出現した時の浅い眠りと違って殴ったりしても起ないため一方的に撲殺出来るし、バクスイの巻物のバクスイ状態と違って時間切れでが覚めても倍速にならない。モンスターを一時的に封じる手段としては非常に便利。

SFCシレンでは相手をデメリットなく確実に眠らせる方法はこれしかいが、混乱と同様にシレンねむ大根変身してを床に落とさないと所持できない。2500ギタンと復活並みに高く売れるため、策に役立つ。
他の作品では普通に床落ちしていたり、ねむ大根ドロップする時もある。
4以降はこれを武器に異種合成する事で【睡眠】の印が付くため、低層で識別できれば大当たりである。

すばやさ草

飲むと一時的に素さが上がる。ほぼシリーズ皆勤。
祝福時や複数飲んだ場合は三倍速になる作品と時間が延長になる作品とがある。
一時的に余裕が生まれるため、他の緊急回避手段と組み合わせるとさらに有効。
4・5では加速のか加速の札のどちらかをこれと同時に武器合成すると【連続攻撃】の印がつく。

成長の種

飲むと成長状態になるシレン4と5のシステムと密接に関係している。
成長状態になると装備品に入る経験値が4倍になるので、装備の成長がくなる。
通常は100ターンだが祝福するとフロア中永続になるので稼ぐ時は是非。

千年丸

シレン3に登場した。効果は復活と全く同じ。
大樹イベントをこなした後は、いつでも貰うことができるが、
すでに持っている場合は、使うか捨てるかしないと貰えない。 

高飛び草

飲むとシレンがフロア内の別の部屋(座標はランダム)にワープするという、よくよく考えると原理不明な
召喚スイッチや足を掴まれた場合など、とにかく敵に包囲された時の緊急回避に是非1つは持っていたい定番のであり、特にモンスターが密集している開幕モンスターハウスに対してはほぼ一の有効手段である。
であるため混乱・まどわし・潰し状態でも機する。
が、大部屋モンスターハウスなどでは飲んでも効果が薄い状況もあり得るし、敵数匹に囲まれたので飲んだらモンスターハウスに着地した等も起こりうるため万ではない。
緊急回避としては最強の部類だが危機にならないと有り難味がわからない為初心者がつい捨ててしまうでもある。

シレン4と5では武器に異種合成で、【浮遊特効】の印が付く。素材の出やすさの割りになかなか魅的。
6では合成すると【飛】<高飛び返し>の印が付き、攻撃してきた敵を時々どこかへ高跳びさせる。逃げる時には役立つが、敵がどこかへ行ってしまうためマゼル合成時などの危険のほうが大きいと思われる。

ちからの種(ちからの草)

飲むとちからが1上がる。

何らかの理由でが減らされている時は1回復し、最大値まで回復してい時は最大値ごと1増える。
が高いと武器で殴った時のダメージが高い他、矢で与えるダメージが大きく変わる。

武器合成出来て【】印となる作品もあり、武器の基本攻撃を+3ほど上げるが、基本的に飲んで使った方が有用。

超不幸の種

不幸の種の更なる上位版。印は【】(3以前)、「HP1」(4・5)。

シレンが飲むと問答用でレベルが1になると言う恐ろしいアイテム。後半でこれを飲んでしまった場合、ほぼ冒険終了のお知らせクラスである。
HPも下がる効果があるが、SFC版を除きこちらは最大値ではなく現在値が1になる(SFC版は最大値も1にされる)。最大値は通常のレベルダウン処理に従って普通に下がる。レベル1だとよほど命の等を大量に飲んでいない限り30もHPいので、いずれにせよ後半では即死クラスではあるが・・・。

敵に投げつけても全く同様に「レベル問答用で1にする」「HPを1にする」効果を持つ。
不幸の種と違って、ボウヤー系のような形態変化を起こす敵でも形態変化させながらレベルを一番下まで戻す。(イッテツ戦車も1発でただのボウヤーに戻る)
キグニ族のような、レベルが99まであるような敵も一発で1にしてくれる。
尚、印にすると武器なら振るたびに、なら攻撃を受けるたびにシレンアスカ)がレベルダウンするようになる。
4と5ではたまに攻撃した(攻撃してきた)敵のHPを1にするという印になるのだが、
残りHPに関わらず1にするため武器のほうは瞬殺(笑)になる可性がある。自爆するウニ系との相性も難。
レベルが全く意味を成さない「ニ撃の洞窟」や「二撃の」では、飲むとHP回復速度める救世主となりうるが、敵を倒すと結局Lvも最大HPもまた上がってしまうため、気休めにしかならない。

天使の種

しあわせの上位版。レベル一気に5つ(作品によっては3つ)上がる。印は【】(3以前)「基本値+8」(4・5)。

モンスターに投げると大抵の場合、一発最強レベルになる。
場合によっては自分で飲むよりも強化した敵を狩る方がレベルが多く上がる事があるが大分危険なので、
高額ギタンやドラゴンなどの準備を怠らず、十分対策をとってからやること。
また、かなりの重品なのでそのまま飲むより受けのやよくききを利用したい。
印にすると、武器共に取得経験値がとっても増える効果がある。
3では基本性+3とやや大人しいが、4と5では基本性+8に強化されており合成の価値アリ

毒消し草

が最大値より減ってしまった時に飲むと、最大値まで回復してくれる。印は【消】(3以前)、「ドレイン特効」(4・5)。
が減っていない場合は何も起こらない。
敵に投げた場合は多くの場合は何も起こらないが、吸引系やケロぼうず系などのいわゆる属性モンスターには50ダメージになる。背中が存在するシリーズにおいては活躍の場が少ない。

3までは合成するとうろこのと同じ効果がある。4と5では武器合成することで【ドレイン特効】の印がつくので、すいだすゾウ種対策としての素材になる。

毒草

体に良くない
シレンが飲むと現在値が1下がる(+作品によっては少量のダメージとさらに鈍足状態になる)。
未識別状態でも割と頻繁におちている上に、モンスターおばけ大根が頻繁に投げてくる。敵に投げつけた場合は攻撃低下+鈍足となかなかの効果があるが、EZ2など一部の携帯電話版ではシレンが飲んだ時の鈍足や、敵に投げたときの攻撃低下が削除されており、パッとしないになっている。

なお、SFCシレンではと言う文字はちゃんと存在するが、何故か「どく」と言う名前になっている。
」と「」を間違えるというネタが作中にあることから、見やすさに配慮してのことだと思われる。

序盤で消しの腕輪を入手できればおばけ大根から延々と投げ続けてもらうことでおの肥やしに利用することも可オニギライズロアより前の階での稼ぎがやりやすくなる。

ドラゴン草

飲むと火を吐ける
火炎と似ているが、火炎と違って飲んで吐いた炎が飛んで行くと言う点が異なる。
ダメージ量もほぼ同じで、純にこちらの方が上位互換となっている。

アスカなど一部のシリーズでは火炎と一緒に登場するが、売値・買値は何故か火炎の方が高い。
合成時の効果は火炎と同様。シレン4と5では異種合成することでに【炎減少】が付くのは従来通りだが、武器に付く印は【ドラゴン特効】になった。炎飛ばしは付かなくなったが、かなしばり印とのアンチシナジーを起こさないのはうれしい。

ドラコン草

飲むと具が何ヤードも飛ぶようになり遠投効果がつく
ドラゴンのそっくりどうぐなのだが、モンハウなど複数を相手にする場合は
ギタン袋があればドラゴンよりもかに有用なアイテムとして機する。
遠投の腕輪と違って、飲んだ後はに見えないため、飲んだ事を忘れやすく、
大事ななどを遠投してしまう事故を起こしやすい。 

話の種

飲むと口から言葉が溢れてくる種。シレン2で登場。
飲むと無口なはずのシレンが色々な話をし始め、同じ部屋にいる生物ランダムリアクションを起こす
どがバッドステータスなので少1ターン余裕があるならモンハウで飲んでみるのも悪くはない。
店で飲むと店に当たってしまうが、買値500に対して売値が100なので値段識別できる。
ちなみに、他にもいないとシレン自身がリアクションを起こす。

ちなみに、初代ではアイテムとして内部データ上に存在する。

パワーアップ草

飲むと攻撃が上昇する過去作にあったこんごう名前を変えてシレン4以降に登場。
攻撃が増えること自体は有用だが、効果時間が20ターンと短いため有効に使うのは難しい。
パワーアップの巻物と異なり真空切りのダメージは大きくならない。

シレン6では効果が30ターンに増えたうえに「与えるダメージが2倍になる」という最やけくそレベルの強化がなされ、ようやく実用的なアイテムとなった。ボス戦はもちろん、モンスターハウスずくで殲滅することも可無敵と併用したい。

不幸の種

くねくねの上位版で、投げつけるor飲むとレベルが3一気に下がる。印は【不】(3以前)、「LVダウン」(4・5)。
尚、GB2とDS2ではくねくねと同じ効果。

強化されてしまった敵を一気に最弱レベルまで落とすのに有効だが、ボウヤー種→コドモ戦車オヤジ戦車などのようにレベルアップと同時に見たの変化を伴うモンスターは、見たが変わるところでレベルダウンが止まる。
合成すると基本値が弱くなるが、4・5では攻撃した(された)敵をレベルダウンするという効果になっている。一見協に見えるが、同作ではレベルダウンした敵はHP全快して状態異常も解除されるので、状況が好転しないことが多い。にぎり元締やガラ貴族魔導士の様に下位種の特技も悪なモンスター相手ならなおさらである。発動が受動的ななら武器への合成は避けるべきだろう。

復活の草(復活草)

冒険中に倒れてしまったとき、このを持っていると復活することができる。このとき、満腹度MAXまで回復する。通常、効果後は雑草になるが、祝福してあると雑草にならず、かわりに祝福が解ける。
作品によって大量に落ちている場合とあまり落ちていない場合とがある。
言うまでもなく非常に強アイテムであるが、「死んだらそれきり」という不思議のダンジョンをそぐとして、このアイテムを快く思わない上級シレンジャーもいる。
当初はに入れていると効果が発揮されず、うっかりに入れたまま死んでしまって抱え落ちする事故が起きていたが、シレン5以降はの中に入れてあっても効果を発揮するようになった。

腹活の草

冒険中に倒れてしまったとき、このを持っていると復活することができる。
のだが、を壊してまた倒れてしまう復活のそっくり具。
その正体は間違いなくぷっかつのタネだと思われる。

暴走の種

シレン6で登場したキグニ族の種、狂戦士の種と同じ効果の
ちなみにシレン6にはキグニ族は登場せず、狂戦士の種も採用されなかった。「狂」戦士の表現が不適と判断されたのだろうか。

それらとの差異として、に異種合成すると【暴】(暴走返し)の印がつき、攻撃してきた敵を時々暴走状態にするが、レベルアップの可性があるためちょっと危険。
これのせいで同士から討たれた敵は「なぜだ‥‥妖魔はを見ぬものだぞ‥…」と思う事だろう。

無敵草

飲むと一定時無敵状態になる。

無敵状態の間は一切ダメージを受けなくなるため、いざと言う時のために1つ持っておくと絶体絶命ピンチをひっくり返す事も出来る強アイテム
ただし防ぐのは基本的にダメージだけなので、魔法催眠術などは普通に食らう。特殊攻撃系のモンスターがひしめくフロアでは解決にならない事も多い。
シレン6ではなんとほとんどの状態異常をも防ぐようになり、正正銘の無敵状態となった。すばやさパワーアップと一緒に使えばモンスターハウスボス戦を突破する切り札となる。

めぐすり草(目薬草)

このを飲むと、フロア中のワナと透明モンスター(エーテルデビルなど)がすべて見えるようになる。
また、忘れがちだが潰し状態を直す効果がある。
また、砂漠の魔城アスカでは祝福状態にするとさらに拾い識別状態になる。4以降は拾い識別にはなれなくなった。代わりに4と5では異種合成で、合成すれば【一ツ特効】、に2つ一気に合成すれば見切りのの効果に等しい【避けアップ】の印が得られるため、合成素材としても魅的。以前のようにガブ飲みする前に一考が必要になった。

意外とこのはその人の腕やプレイスタイル、挑むダンジョンの性質によって使われるタイミングにかなり差がある。
例を挙げると、

など。ちなみに寄稿者は2つだそうだ。

ぬぐすり草

シレン5に登場しためぐすりのそっくりアイテム。めくすぐりではない。
飲むと奮し、装備を全て脱ぐ…もとい、はずしてしまう。
呪われた装備も外せるため、呪われた装備に対してはめぐすりで装備外しのワナを探すより確実なので
余裕があれば保険として一枚持ち歩くのも良い。誤って敵の前で飲んでしまうとピンチ到来。
ちなみにシレン以外にぶつけても効果がいため、おコンやコハルにぶつけても意味はない。残念
ちゃんと説明文に「来人にしか効果はない」と書かれている・・・次回作への続投が期待される。

目つぶし草

飲むと一時的に視界がくなる

基本的に間違えて飲んだ時のマイナスアイテムだが、余程の場合以外危険は少ない。
ちなみに、つぶし状態で未識別の巻物を読もうとすることで「その巻物が選択式かどうか」を判別できる作品もあるので、誤って飲んでしまった際はやってみると良い。

4以降は武器合成すると【つぶし】印がつく、有合成材料になる。

物忘れの草

不幸の種と並ぶマイナスアイテムの一つ。

これを飲むと今まで識別してあったアイテム全てが未識別状態に戻ってしまうという、かなり面倒なことになる
ただし、持ち物自体は変わらないためプレイヤー記憶していれば被害は幾らかは少なくできる。
敵に投げ当てれば、6ターンの間無気力状態にできる。

薬草

飲むことでHPを25回復し、HP満タンなら最大HPを1(64とアスカでは2)アップする。
最序盤以外では回復が頼りないため、に飲んでHPを上げるのに使用することになる。
合成すると攻撃毎にHPを2回復し、合成すると攻撃を受けるごとにHPを2回復する。
印は【または「HP+5」(4以降)。
3では武器共に最大HPを増加させるが、たったの+1なので生命の作成用にしか使いがない。
4・5・6では最大HP+5されるが、印数塞ぎになるので印数に余裕が出るまで合成はおススメしない。

ゴースト系に投げつけると弟切草と同じくダメージを与える事が出来る。
と言っても回復量と同じく25と値は小さいため、高レベルモンスターに対しては頼りないが。
効果自体は弟切草下位互換だが、回復がある作品では重要。

楽草

のそっくり具。飲んでも特殊な効果はないが、楽しい気分になる。
飲んだ時のヘロンという効果音が何とも言えない。
飲むと楽しい気分になるって色んな意味で危ない気がするのだが・・・ダメ、ゼッタイ! 

やりなおし草

シレン4で初登場した、復活上位互換アイテム。なんと保存のの中に入れてあっても効果があり、
シレンが倒れたときに「へ帰る」or「復活して冒険を続ける」を選択させてくれる。発動した後の雑草化や、祝福でもう1度再利用できる点は復活と同じ。脱出の巻物の効までも含んでいる上に、巻物が読めない状況や読む前に殺される等の状況に陥った場合の保険にもなるため、アイテム欄の節約にも貢献する・お助けアイテム
しかも価格がそれでいて1500Gと、非常に良心的。システムがあるため不注意で即死や巻物が読めない場合があることや、シレン4ストーリーダンジョンが難しいための配慮だと思われる。5でも続投している。

シレン4では拾ったアイテムが使うまで信用ならないため頼るのは結構怖い。もし復活が発動した場合持っているやりなおしは全てンバマである。また、最後の一枚がンバマだと泣くに泣けないので倉庫のものは本物化しておいたほうが良い。

やりなおせ草

シレン5に登場。なんと保存のの中に入れてあっても効果があり、
シレンが倒れたときに「へ帰る」or「復活して冒険を続ける」を選択させてくれるだけ。発動した後の雑草化や、祝福でもう1度再利用できる点は復活と同じ。
脱出の巻物の効までも含んでいる気がするだけな上に、巻物が読めない状況や読む前に殺される等の状況に陥った場合の保険にもなる気がするため、アイテム欄の節約にも貢献する気がする・お助けアイテム。しかも価格がそれでいて1500Gと、非常に良心的。
さらにさらにそのまま飲むと、「冒険を続ける」か「ダンジョンを脱出する」か選ばせてくれるだけ

たいていの人は未識別で飲んで「冒険を続ける」を選び、それだけで識別されてしまう。活の同様立たしいまがい物である上、やりなおしの値段識別を妨している。
概ね、「やりなおせそうな気だけ」「最初からやりなおせ」という意味だろう。

まぁ本物が拾えるダンジョン自体どないし、ポイント交換で本物はいくらでも貰えるため割り切るのも手だが。

よくきき草

これを飲むと暫くの間、飲んだの効果が倍増するという
プラス効果のがあればこの時に飲んでおこう、逆にマイナス効果のを飲むとも当てられない。
また、このは飲まなければ効果がく、受けので使うことはできない点も覚えておこう。

巻物

原則として「読む」ことで効果を発揮する具であり効果には様々なものがある。
稀に置いたり投げつけたりして使用する物もあるが、「白紙の巻物に書き込める」という点も重要である。

あかりの巻物

ロアが明るくなり全ての地形、モンスターアイテムの位置が分かるようになる巻物。2だけ出ていない。
危険な敵がいる階層や巨大迷路で使えば、ある程度安全に行動できるようになる。
また、やみふくろう系(同じ部屋にいると、その部屋の中が周囲1マスしか見えなくなる)の効化できる。
また、エーテルデビル系も見えるようになる。\アッカリ~ン/も多分見える。

いかずちの巻物

部屋内の敵(通路では自分の周囲の敵)にを落として攻撃する巻物。登場は2とアスカだけ。
序盤では部屋内の敵を全滅できるが中盤以降は数枚読まないと効果はイマイチである。
尚、プリン系や族などが効かないモンスターも一部存在する。

いかすしの巻物

要するに烏賊を巻いた海苔巻きである。初登場の2ではいかずちの巻物のまがいもの具という位置づけなのだが、他の偽物と異なりけっこう有用。
しかも、いかずちの巻物よりも登場作品が多い。

巻物でありながらコマンドに「食べる」が存在し、食べることで満腹度回復することができる。
読むと2では「100%ナタネ」と書いてあり、GB2とDS2と4と5では手がベタベタになってしまい何も起こらない。
尚、イカキングおにぎりをぶつけると即死し、これに変化する。

祈りの巻物

選択した矢やの使用回数を増やしてくれる
シレンシリーズにはいと思われていたが、携帯電話版には存在する。

印消しの巻物

シレン6でついに登場した、選択した武器の末尾の印を消してしまう巻物。それ自体の固有能は消せない。

基本的にマイナスアイテムであるが、器の後ろに消したい印がある、どうしても1開けたい、変なものを合成してしまったので消したい、という時に偶然出てきたら。

印増大の巻物

シレン6でついに登場した、選択した武器の印を増やす巻物。ついでに呪いも解ける。
基本的に武具の最大印数を増やす方法は作品によって大きく異なり難易度もまちまちだったが、今作では白紙の巻物を利用すればあっという間に印数を増やせるようになった。6ではこれの存在故に持ち込み不可でも印を増やしながらどんどん合成していくということが普通に行われる。

炎上の巻物

読むとプレイヤーを中心とした3マスの円状に炎が発生する。
プレイヤーがいる中心部には炎が発生しないので、動かなければ傷でいられる。  
炎は10ターンの間燃え続け、炎の中に入ったものは敵味方問わずダメージを受けてしまう。 
炎は落ちているアイテムや、矢などの投擲物も燃やしてしまう。ただし、ワナのある場所には火がつかない。
しかし、仲間がいる時は仲間までダメージを受けてしまい、
モンスターハウスで使うとアイテムまでいっしょに燃えてしまうので使いどころが肝心。

オイルの巻物

床に置くと貼りついて上に乗ったモンスタースリップ状態にする。 
つまりシレン4に登場したバナナの皮の代替品。 
更に皮にはなかった、浮遊系モンスターが上を通ると炎をあげて50ダメージを与える効果も持つ。原理は不明。

奥義の巻物

3に登場した巻物で、選択した武具に【】の印をつけることができる。 
装備している武具に使用した場合は、印をつけると同時に、義がその場で1回おまけで発動する。
義の内容はキャラによって異なり、武器につけた場合は「攻めの義」、防具につけた場合は「守りの義」が、
意のタイミングで使用できるようになるが、一度義を使用すると【】の印は消滅する。 

簡単に消せるので龍脈の印付与制御に使う手もある。どうせ白紙はいくらでも手に入るし。

大部屋の巻物

読むとそのフロアの壁が全て崩れ、1つの部屋になってしまう。

1つの部屋になるので読んだ間からそのフロアの敵やアイテムや階段の位置を全て把握出来るが、やみふくろうがいるとかえって危険になる。
そうでなくても、フロアにいる全ての遠距離攻撃もちモンスターが一斉にシレンを狙ってくるため、の巣になったり一列にならんだモンスターが死んで手に負えないが誕生したりと色々危険。

と、ここまでだと危険なだけのお邪魔アイテムに見えるが、これらのリスクを承知した上でならば有用な使いがある。
ロアのどこかに店があると、大部屋になった間にフロア全体が店になり、出口=階段になる。売り物を拾うと店は階段の上に取るが、フロア全体が店なので泥棒判定されることは最なくなり、ある程度離れたところから場所替えのを振るなどの方法で店をどかせばほぼノーリスク泥棒が可となる。
2ではの中の「黄金の間」へ続く階段を探すのに最も有効なアイテムであるため、他のシリーズより重要度が高い。6でも「願いの横」を探すときに使える。
ちなみに、店があるフロア黄金の間が出た場合店は向かわないためそのままノーリスク泥棒

オーラ消しの巻物

ロア中の敵のオーラを消し、同フロア内でオーラう敵が発生しなくなる巻物。4と5で登場。
わざわざ持っておくほどの効果はないが、バリズドンやギャザーのいる階では有効。

おにぎりの巻物

読むと選択した具を大きなおにぎりに変える巻物。
未識別で読むと具を破壊してしまう危険な巻物でもある。
本来の用途である食料確保の他、呪われた装備品をおにぎりに変えることで、強引に装備を外すこともできる。  
6では合成すると【】<おにぎり返し>印をつけることができる、攻撃防御1&封印となり敵をほぼ化できる強な印で、何かしらの火種があれば敵を焼きおにぎりにしてしまうこともできる。
一つあると色んな所が楽になるので白紙に書いてでも合成する、というのもアリ

おはらいの巻物

呪われているアイテム呪いを解除してくれる巻物。印は【祓】。

呪われる機会は割と頻繁にあり、呪われるととても困るため、全作品を通じて重要な巻物。
ただし困った時の巻物と一緒に登場する作品では、大抵の場合困った時の巻物に「装備品が1つでも呪われている場合、全ての呪いを解除する」効果があるため、下位互換になっている。
ただし、シレン3では祝福されればの中身以外のお祓い確定なので呪い装備しなくてもOK。

初代のSFCシレンでは装備品以外が呪われる事がかったため装備品の呪いを解くのみ(装備していない装備品の呪いが解けない)だったが、それ以降の装備品以外も呪われるようになった作品では基本的にに入れているもの以外は一括で全てのアイテム呪いを解いてくれる。
2と外伝では武器またはに異種合成出来、装備品が呪われなくなる。サブの両手持ち武器に付けると便利。
GB月影村の怪物DS1、3、4など一部の作品では「効果は定した1つのみで、運が良いと持ち物全体に及ぶ」となっている。4と5では呪い及び封印を解除できる。

また、一部の作品ではこのアイテム自体に「呪われない」と言う特性が追加されている。

おめでとうの巻物 

お め で と う !!
千年洞窟突破おめでとう!!
にもにもにも魔物にも負けずよく頑った!!
君こそ来人だー!!
あっ・・・・・・ちなみにこの巻物を読んでも特に効果はないからね~。
思い出の品としてとっといてね~。
からくり細工一同より(0^^0)ノ

千年洞窟クリアの報酬。1000Fにも及ぶ過酷なダンジョンの報酬がこれ。最後の顔文字プレイヤーの怒りを誘う。

換金の巻物

選択したアイテムをギタンに換する。
これとおにぎりの巻物があるおかげで、選択式の巻物をうかつに大事なものには読めない。 
呪われて外せない装備もギタンに変えられる為、未識別の剣盾識別する時には便利。

銀はがしの巻物

6に登場。選択した武器封印をランダムで2~4個剥がす。
封印のや巻物で被害を受けた時役立つ他、器の印は最初から封印されていることも多く、本来のを発揮させるために重要となる。
器が多数落ちているダンジョン器の廊」では頻繁に拾える分使う機会も多く、どの装備に使うかは悩みどころ。

銀封印の巻物

6に登場。選択した武器の印をランダムで1個封印状態にする。
封印された印は効果を発揮しなくなり、き印は印を入れられないため、有用な印が封印されると辛い
マイナスの印を封印したり、合成時に入れたい印が入るように合成元を調整するなど役に立つ場面もある。対ランダムなので、リカバリー用にはがしの巻物も用意したい。

くちなしの巻物

口がなくなってしまう巻物。

口を使う行動=巻物を読む、を飲む、食糧を食べる、NPCとの会話といった行動がそのフロアにいる間封印されてしまう。
よほど強を所持している場合でもない限り、巻物とを両方封じられると致命的。未識別の巻物を読んで識別する場合、これに当たった時の事を考えてフロア探索し終えてからやろう。

基本的にお邪魔アイテムであるが、ゲイズの催眠術対策で使うと言った利用法も一応ある。
巻物とおにぎりを封じれば残るはだけなので、(持ち物の内訳にもよるが)半分以上の確率アイテム駄にさせられる事を回避出来る。ただし1ターン駄にすること自体は防げないし、こちらが巻物等を利用できなくなるデメリットの方がきつい場合がどなので、苦し紛れに近い利用法。自らゲイズ対策だ!とかいってこれを読むのはやめよう。
また、巻物は読むときに不発になるので、巻物を消費せずに「その巻物が選択式の巻物かどうか」を識別できる。
引いてしまったら階段上でやってみるのも面いかもしれない。

結界の巻物

シレン3に登場した巻物。読むと脈に結果をることができる。
脈のない場所で読むと、自分に結界られるのか自身と周囲のHP回復する。

合成の巻物

選択した武器及び現在備中の装備に合成する巻物。
携帯電話シレンplatinum2までが存在しなかったためこれで装備合成をしていた。
合成に使われたほうのアイテムは消滅せず「ただの()」という残りカスになる。

氷の巻物 

読むとフロア中の場を凍らせることができる巻物。
水中にいた敵は凍結して動けなくなり、していたアイテムは氷の上に浮き上がる。何という切設計。
3では武器合成すると相手を氷状態にする【氷】の印が付き、祝福して読むと追加効果としてフロアの敵全てを氷状態にする。

困った時の巻物

困った時に読むと、とりあえず何とかしてくれる巻物。
複数の巻物の効果を併せ持っており大して困ってなくても読めば何かしら恩恵が受けられる便利なアイテム
その効果の内訳は、

  • HPが減っている場合、全回復する。
  • が減っている場合、全回復する(1まで下がっている時のみと言う条件が付いている場合もある)。
  • 装備品が呪われている場合、呪いを全て解く。
  • 満腹度が少ない場合、回復する(ゼロまで減っている時のみと言う条件が付いている場合もある)。
  • 2匹以上のモンスターと隣接している場合、それらを金縛りにする。
  • 各種状態異常になっている場合、それらを回復する。
  • お金を全く持っていない場合、いくらかのギタンを入手する。
  • 、明かりがない場合、あかりの巻物と同様の効果を発揮する。

などなど。作品によってはこれらのうち巻物1枚で起こせる効果は2つまでと言う制約が付いていたりするが
それでも複数の効果が出ると言うことである。しかし、モンハウ内など本当に困っている時は何とかならないことも多い。
巻物全体として見ると、用途の広さは白紙の巻物に次ぐレベルである。

困った巻物

読むと困る巻物。困った時の巻物の偽物である。

効果は困った時の巻物と同じく複数の中から幾つかが表れるが、モンスターを召喚するか状態異常になるかばかりなので、得するところが全くい。読むと必ず困る。

国った時の巻物

シレン5に登場した困った時の巻物のまがい物。「こくったときのまきもの」と読む。
読むと正面にいるモンスター告白をする。いなければ告白練習をする。
モンスターが伝わればそのモンスター仲良しを貰えるが、失敗すると現在HPの半分に等しい精的なダメージを受ける。
持ち込み不可ダンジョン仲良しを手に入れる希少な手段である為、本物とは別の方面で強具である。
ちなみに告白の成否にかかわらず正面のモンスターはいなくなるので困った時にこれを使うのもナシではない。

混乱の巻物

読むと部屋中のモンスターを一斉に混乱させられる巻物。

混乱するとこちらに攻撃をしてくる確率が大きく減るが、絶対ではないので最後の切り札としては信頼性に欠ける。
また同士討ちをして高レベルモンスターが勝手に誕生してしまう場合もある。
バクスイの巻物と違って覚めても倍速にならないため、初めから逃げるつもりであればこちらが有効。
モンハウなどでは倒すか逃げるかを決め、囲まれる前に読むべし。

雑草出しの巻物

携帯アプリ版(Platina2)に登場。選択した雑草のみを吸い出すという、非常にニッチな効果を持つ。
壺荒らし雑草を入れられた時にしか使いがない。同作で買値1500の巻物には有用なものが多く、これを引き当てるとガッカリ感が半端ない。

仕入れ直しの巻物

読むと店のアイテムが一新される。店の中で読まないと効果はい。シレン2のみ登場。
かなり限定的な効果だが、白紙などのリソースがあれば理矢理レアアイテムを探すことができるかもしれない。

ジェノサイドの巻物

モンスターに投げつけて使用する巻物で、命中するとフロア内の同系統のモンスターを悉く全滅させ、さらに冒険中の自然発生を完封できるという恐ろしい効果がある。
レアだが一度読めば以降は白紙に書き込めるので、見かけたら白紙に書けるように一回は読んでおこう。
ただし、同時にねだやせるのは1系統だけで、他のモンスターをねだやすと前のモンスターはまた出てくるようになる。多くの作品で20000ギタン以上する高額な巻物である。

識別の巻物

読むと未識別のアイテムを識別できる。
作品によって、定した1つのみを識別する(運が良いと持ち物全て識別する)ものと、標準で持ち物全てを一度に識別するものに分かれる。(後者自体が登場しない作品くらいしかいが)

識別手段としては1つで複数個を識別出来る識別のがあるが、識別のではが識別出来ないのでこちらも利用価値が全くい訳ではない。
また識別してすぐ使いたいアイテムは識別のに入れると残り容量を使い切るまで待つか残り容量を駄にしてすぐ割るかしないといけないため、そう言う場合も巻物は便利。
また、3では祝福されていれば必ず全て識別してくれるので、もし序盤で入手できれば有利に進める。

5ではこれを店に渡す事で店の売り物全てを識別できる。
売ったものも識別されるため、必要なものを買い戻すなり泥棒するなりすれば一気に識別が可

2や外伝では武器に異種合成すると【識】印がつき、武器なら攻撃した相手の、なら攻撃してきた相手の正体を見破れる。
具体的には変身モンスターの擬態を解除し、透明モンスターが見えるようになる。また、2のみアイテムに化けたンドゥバを見破れる。
2ではほぼ意味だったが、外伝ではエーテルデビル系への対策としてかなり重要となる。
3ではにのみ合成で、透明な敵の攻撃を受けるとたまに透明状態を解除するというほぼ使いのない効果となったが、螺旋魔のを作成する際に必要な印となる。

自爆の巻物

読むと自分自身が爆発する巻物。

HPが1になり、周りのモンスターが消滅するという点で大地雷に良く似るが、大地雷とは「地雷ナバリのでもHP減少を緩和できない」「射程が2マスである」「NPCも即死する」「落ちているアイテムを巻き込まない」「消し飛んだモンスター経験値は入る」など様々な点で異なる。
問答用でモンスターを消せるため囲まれた際の切り札として使う事が出来るが、HPが1になる(例え爆発レベルアップしても、HPが増えた後に1になる)ために、爆発の届かない距離モンスターがいると、そいつからの返しのターンでの遠距離攻撃で即死してしまう危険があるため考えしに使う事は出来ない。

なお作品によっては純に大地雷を踏んだときと全く同様になるものもある(地雷ナバリで軽減可、アイテムも巻き込む、射程1マスなど)。

集合の巻物

読むとフロア中にいる仲間を引き寄せる。仲間がいない時はモンスターを引き寄せる。
引き寄せの巻物との違いとして、こちらはアイテムを引き寄せることができない。
小次郎太さまをタワー頂上に連れて行くイベントの時には、少なくとも一つは常備しておきたい。 

祝福の巻物

選択した具を祝福できる。
復活や、やりなおしに使えば、あまりにも強すぎる。
シレン5難易度を低くしているアイテムの1つ。 

紹介状

持っている人が信用に足る人物であることを明する手紙。4・5に登場
高級店の店に見せると通常よりいい品物が置いてある高級店に入ることが出来る。
が、入ってくるのは大抵泥棒的とする信用ならない来人だったりする。
あそこらへんに落ちていたり通常店でたたき売られているような紹介状を信用する方も問題だが。
巻物扱いなので1度読めば白紙の巻物に書くことも可自演乙

召介状

シレン5に登場した紹介状のそっくりアイテム読みは「めしかいじょう」。
高級店の店に見せると大きなおにぎり、つまり飯を買うことができる他、自分で読んでも飯が買える。
…所持全部で。
図鑑の説明が抽的で額のことまで書かれていないため、偽物だと分かっていながら大きなおにぎりを全財産で買ってしまう被害が続出した。実質滅の巻物と同じである。当然ながら食い印が武具にある場合は一気に窮地に陥る事になる。

召喚の巻物

携帯アプリ版に登場。読んだ途端周囲に複数のモンスターを召喚する、魔物のるつぼの巻物版。
がない作品における魔物のるつぼの代用品だが、が登場するPlatina2にも続投している。

真空斬りの巻物

読むと真空を発生させて敵を攻撃する。
要するに部屋中のモンスターダメージを与える巻物である。

ダメージは25~50と安定せず、中盤以降のモンスターは一撃で倒せない事が多いが、2枚連打すれば大体は倒せる。
またパワーアップの巻物で威を増加させる事が出来るので、使い方を押さえておけば後半まで腐らない。

ただ、SFC版では効果範囲にいるとNPCにもダメージを与えてしまうので注意。
店の中で巻物を読んだ日には死が待っている。

吸い出しの巻物

の中身を吸い出して取り出す巻物。
通常では割らないと中身を取り出せないを再利用できる他、割れないやうっぷんばらしの対策にも使える。
アイテムが入っているわけではないを吸い出しても意味がないが、何らかのリアクションを起こす場合がある。

使い切り前提の物を再利用できるため往々にして悪なコンボを成立させる元となる問題児であり、
特に白紙の量産手段や自身を再利用する手段があると無限利用が可となる。
そのため、4と5ではこれのみ祝福時の効果が「祝福しても再利用できないが、吸い出したものを祝福する」という3と同様の効果になっている。
その結果、祝福の巻物として使用できるようになり時に保存のに読むことがあるという事態が発生している。
強化のゲットしたらこれで使いまわそう。

尚、3ではアイテム増殖という禁断のバグ技を引き起こす重要アイテムでもある。詳細はここでは控えるが、ご利用は計画的に

聖域の巻物

床に置くことで床にり付き、効果を発揮する巻物。
この上にはモンスターは侵入できず、この上に乗って戦っていれば隣接しての直接攻撃はうけない。
モンスターに囲まれた時の防御の他、通路に置いてモンスターに対する障害物として使う事も出来る。
注意点としては、必ずしも絶対防御にはならないという点で、全作品共通で遠距離からの攻撃は普通に食らい、作品によってはパコレプキンなどの壁抜けをするモンスターの攻撃や特殊攻撃も普通に受ける。
足元で発動中の巻物は他のアイテムと同じように拾ったり直接読んだり出来るが、拾おうとしても読もうとしても即座に消滅する。

SFCでは「聖域の巻物」という名前アイテムは存在せず、白紙の巻物に「せいいき」と書いて地面に置くと同様の効果を発揮する隠し要素であった。
その後、2からはほぼ全ての作品に登場するようになった。
細かい仕様がものすごくよく変わる巻物なので、複数作品プレイする人は把握して使う必要がある。

  • 巻かれて床に落ちているものに乗っても効果がある作品と、床にりなおさないと効果がい作品がある。
  • 発動した状態でシレンが巻物に乗りなおすと効果が終了し、巻物ごと消滅する作品がある。
    • 3では祝福されていると消滅せず、4・5・6では祝福が切れて巻き直されもう一回拾って使える。
  • 5・6では1つしか設置できず、2つを置くと前置いたものが消滅する。
  • 2では「白紙:聖域」にをかけると字が消えて「聖域の巻物」でなくなるため剥がして再利用できる。

読んでも単に巻物が消えるだけで効果がいが、白紙に書くために一回読んでおこう(SFC・6以外)。

聖城の巻物

床に置くことで床にり付き、効果を発揮する巻物。聖域の巻物の偽物で「せいしろ」と読む。
ロアアイテムや階段が勝手に移動するようになり、上に乗ろうとしても移動されてしまいなかなか厄介
聖域の巻物だと思って置くと、攻撃は受けるわアイテム逃げられるわで弱りに祟りである。
路に囲まれたアイテムを取るなど、一応利用方法がないわけでもない。
この巻物をぬらせば効果を消すことができる。

階段やモノを動かすという効果故にまがいものアイテムが大量に登場した5でも仕様上登場できなかった。

生物集合の巻物

読むと敵味方問わずフロア内の生物集合する巻物、シレン6で登場。

集合の巻物と異なり敵味方問わず集まってきてしまうため使いどころが難しい。
未識別で読んでしまい敵が大量に来たような場合は対処が必要となり、わざわざ集合させておいて直後にオナラをするという酷い絵面が普通に発生しうる。

全滅の巻物

これを読むとフロア内の敵を問答用で全滅させるというな巻物。
元々はSFC版の風来のシレンにおいて倉庫を利用せずにテーブルマウンテンクリアすると、以降白紙の巻物に「ぜんめつ」と書くことで同様の効果が得られるという隠し要素であり、「全滅の巻物」というアイテム自体はかったのだが携帯電話版のシレンに実物が登場した。
3以降は効果は部屋内のみに縮小されている、3のみ祝福時のみフロア全体。

金滅の巻物

これを読むとサイフ内の財を問答用で全滅させるという全滅の巻物のニセモノ。シレン5で登場。

普通にプレイしている場合であれば、ギタンぐらい何とでもなるので地味嫌がらせアイテムなのだが、「食いこん棒」や「食い」、いはそれらの印を使用していると欠になったとたん武器の強さが0になってしまうため一気に窮地に陥る。
一発ネタ名前地味な効果の割には面い挙動をするマイナスアイテムである。

属性消しの巻物

読むとフロア中にいるモンスター属性がすべて消える。
地味厄介属性効果を消せる便利な巻物だが、持ち歩いてまで使うものではないので、
見つけたらすぐに濡らすか読んでしまっていいだろう。 

ゾワゾワの巻物

読むと周囲8マスにいる敵をゾワゾワ状態にする。
効果範囲はあまり広くはないが、召喚スイッチを踏んだ時など、囲まれた時に特に効を発する。
ゾワゾワ状態を利用して、わざと同士討ちさせて、レベルアップを狙う・・・という使い方もアリ。 

6では合成すると【ゾ】<ゾワゾワ返し>の印をつけることができる。殴ってきた敵をゾワゾワ状態にする印で、上記の理由から敵がレベルアップする事故の元にもなるがそこさえを瞑れば化できるというのはやはり強い。

大爆発の巻物

読むとフロアにいる全てのモンスターが大爆発を起こす。シレンGB2DS2で登場。
大ではない爆発の巻物と違いこれはダメージ攻撃ではなく、大地雷爆発と同様のものが起こる。
モンスターはギャザー系など一部の種類を除いて地雷を踏んだら即死するため、実質的な全滅の巻物になる非常に強な巻物。

しかし経験値はもらえず、周囲のアイテムを吹っ飛ばしてしまったり、NPCを巻き込んでしまう事もある。
そもそも自分が囲まれている時に使うと爆発で死ぬ可性もあるため、使いどころを選ぶ巻物。

タグの巻物

読むと選択した具にタグを取り付ける巻物。
冒険中はハズレに近いが、レアアイテムを拾ったら使ってみると良い。

タダの巻物

シレン5に登場。タグの巻物及びただの切れのそっくりアイテム
所詮そっくり具でただの巻物にすぎないと思いきや、その正体は「底抜けの」同様の意味で、フロアにある店のアイテムの値札が外れ全てタダになるという恐ろしい効果を持つ。泥棒するまでもなく合法的に無料で全部手に入るどころか、タダになったアイテムはまた売れるので泥棒以上の成果が挙げることが可
これを利用して高価なアイテムとこの巻物(or白紙)を大量に持ち込み、売却→タダのループで店からを巻き上げ続けることも可。…ここまでくると泥棒ギトー涙目とかいうレベルじゃない。
そのため、実は4になかっただけで、タグの巻物のほうがそっくり具だったのではないかという話すらある。

ただの紙切れ

4と5に登場した正正銘何の効果もないアイテム
落ちていることはなく、ギャドン系に札や巻物をついばまれた場合や書道家が書き損じるとこれになってしまう。
これの登場により、白紙の巻物がただのではないことがほぼ確定した。

たたりの巻物

選択した具を呪い(または具封印)状態にする巻物。祝福の巻物は正反対の効果。
一見マイナスアイテムだが、呪われた装備にこれを読むと具封印状態になるので、外せるようになる。
具封印状態になった装備は付け外しは可だが、効果が発揮されなくなる)。
石像洞窟でも、この効果を利用した問題がある。

脱出の巻物

シレン3以降、及び携帯電話版に登場、読むと持ち物全て持ったままに帰還できる。
最近は持ちかえりと引き上げの区別がいため、これで統一されたようだ。
これの存在は、安全なうちに諦めて脱出するのが正解になる、そうやってため込んだアイテム事故ロストすると立ち直れない、という、特に初心者にとってローグライクゲーム性をめる原因になってしまう良くないアイテムである、と考える人もいる。

シレン6では合成などと同様、イベントを進めると出現するようになるのだが、なんとエンディング(1回)後に出現するダンジョン」のクリア報酬となっており、クリア後に発生するイベントを見ると他のダンジョンでも出現するようになる。つまり1度エンディングを見るまでは途中で帰還する方法がないということになる。
持ち込み不可が基本で、最初のうちは手ぶらでどんどんダンジョンに行って倒れるところまで頑ってほしい、というシレン6コンセプトが見て取れる。

他人回復の巻物

読むと部屋中の自分以外の生物、つまり仲間モンスター全員HP100回復する。
ゴーストハウスで読むと、ゴーストモンスターを一掃できて面い。 

昼夜の巻物

ダンジョンならに、ならにする巻物。
)のみ危険な敵や稼げる敵が出る階層で使用するほか、敵が総入れ替えになるため
やや性質が異なるが全滅の巻物に近い使用も可

恐らくラナルータが書き込まれていると思われるが、太陽の歌かもしれない。

地の恵みの巻物

の強さを+1してくれる巻物。たまに+3してくれることもある。
多くの場合、強化された呪いも解いてくれる効果を併せ持つ。

地味ながらの強さは最も重要な数値であり、+1でも侮れない効果がある。
この巻物を見つけたら可な限り拾って使用しておこう。
祝福できればさらに高い効果を発揮する。

他の恵みの巻物

シレン5で登場した地の恵みの巻物のそっくり具。
5の地の恵みの巻物同様選択式の巻物なのだが、読んで字の如く選択していないものを強化する。
今装備しているものに使った場合、装備中の装備を掲げ「ありゃ?」の効果音が鳴る演出になる。
そっくり具だが武器共用であり、未識別の場合少なくとも何か強化してくれる可性が高く
解かっていれば/地の恵みの巻物として使用できるなど以外と高性
また、新種具でこの効果を地につけると一回で実質+2できる巻物になる。

壺増大の巻物

を選択して読むことで、持っているの容量が1増える巻物。
の最大容量は作品によって異なるが、通常落ちていないようなサイズを作れる場合もある。
拾ったらとりあえず保存の合成に読んでおくのが基本。背中に読むのも一手。

壺増犬の巻物

増大の巻物のそっくり具。読むとが鳴いてゾウを呼ぶ・・・つまり周囲にすいだすゾウを4体召喚する。
何か効果とネーミング理があるような。
ゾウゾウの巻物」のほうがよかった気がする。 

壺われずの巻物

を選択して読むことで、その冒険中割れなくなるという巻物。
保存のがめに読めば便利だが、合成や識別のに読むと困ったことになる。
また、手封じのだった日には最悪である。
閉じ込めのに読んだ場合モンスター永久に封じられるが、自分が入ると即死する。
われるの巻物」もありそうだが、今のところ出ていない。

手当の巻物

読むと自分と仲間HP回復する、仲間強制同行のシレン3ならではのアイテム
3では仲間が死ぬとその時点で冒険が失敗なので、いくつか確保しておきたい。 

敵加速の巻物

読んで字の如く、読むと敵が全て1段階加速する。
倍速の巻物と異なり、倍速の敵はシステム上あれば3倍速になり、鈍足の敵は等速になる。

敵倍速の巻物

読んで字の如く、読むと敵が全て倍速になる。

ぴーたん死神が4倍速になったりする事はいが、オヤジ戦車一気に2倍速になったりはする。
敵を倍速にして特をする事は何も無いので、全なマイナスアイテムである。

転写の巻物

巻物に対して使用すると呪文を転写し、その巻物のコピーになる巻物。白紙の巻物の廉価版。
な巻物を手に入れたらこれで増やして使用できる他、レア又は危険な可性がある未識別の巻物を転写して識別したりといった使用法もある。
仕様上、文字通り白紙である白紙の巻物を転写することはできないが、白紙に書いた文字をそのまま転写できるため
を利用すれば好きな巻物のコピーを一つ作ることができる。
未識別状態で落ちている場合もあり、巻物以外に使っても効果はない。

天の恵みの巻物

の強さを+1してくれる巻物。たまに+3してくれることもある。
多くの場合、強化された呪いも解いてくれる効果を併せ持つ。

に使う地の恵みの巻物と同じく、見かけたら全て拾っていくつもりで行きたい。
持ち物がいっぱいならその場で使えば良いのだから。

夫の恵みの巻物

読むと夫に恵まれの恵みの巻物のそっくりアイテムシレン5に登場。
読むと夫が現れて結婚を迫られてしまう。
なんとも本が薄くなりそうな話だが、おにぎりや仙には悪はないので安心してほしい。
現れた夫の種類によって効果は様々だが、HP半減以外は全て良い効果なので余裕があれば読んでも良いだろう。
一人だけ効果もキャラ的にも大当たりがいるのだが、そいつは夫と呼んでいいのかどうか・・・
・・・ケヤキちゃん、あんたは今泣いていい。

道具寄せの巻物 

読むとフロア中のアイテムを引き寄せる。
浮島アイテムを回収する手段になる他、読んだフロア埋蔵金部屋があるとラッキー。 
シレン6ではストーリーダンジョンによく落ちているのですぐ集まる上に、浮島の中に器が落ちている、床落ちアイテム黄金街道には畠荒らし系が出る、願いの横特定階層ではの中にも結構アイテムが埋まっている、と言った理由で使い所が多い。

飛ばずの巻物

読むと30ターンの間、そのフロアでは矢や投擲物などのアイテムが飛ばなくなる。
アイテム回収に使用できる。

ぬれた巻物

何らかの要因で濡れてしまった巻物。この状態で読んでも何も起こらないままくなってしまう。
ロアを移動すればいて元に戻るが、シレン3のみなんと白紙の巻物になる。

ねだやしの巻物

モンスターに投げつけて使用する巻物で、命中するとフロア内の同種のモンスター全滅させ、さらに冒険中自然発生を封じるという恐ろしい効果がある。白紙に書けるように一回は読んでおこう。ただし、同時にねだやせるのは1種類だけで、他のモンスターをねだやすと前のモンスターはまた出てくるようになる。
ジェノサイドの巻物と異なり1系統ではなく1種類だけなので、同系統のモンスターが2種類同時、あるいは一階層毎に交互に出てきたりすると効果は薄い。
4では一系統をまとめて始末できるようになった代わり何故かこの巻物だけ投げると強制遠投となり、標の敵に当たらなかった場合も回収・再利用できない。また延長線上に別の敵がいてそっちをねだやしてしまった――などという事故も。出来るだけあかりの巻物や透視の腕輪で周囲は把握しておきたい。
5・6では遠投はなくなり、漸く初代のジェノサイドと同じ効果になった。

また、自分に投げられると即死する。普通は滅多にないが、Winアスカ猿奇魔天の挑戦ではひまガッパが投げつけてくる事が多い。

呪いの巻物

選択したものが呪われる巻物、シレン6で登場。
たたりの巻物と異なり装備品以外も呪うことができる。名前変更されたのはシレン6では具封印がくなりました、というアピールに近いものと思われる。
呪い具封印の解除という使い方はできなくなったが、ゲイズ系への対策や山姥の包丁や山姥のふたの片方を拾った場合、呪うのもナシではない。

白紙の巻物

何も書かれていないから意味がい…のではなく、巻物の名前を「かく」だけでその巻物のを発揮することができるという不思議な巻物であり、その特性上常に識別された状態で落ちている。
所代とGB1では書くだけで何にでもなったが、以降は読んだことのある巻物から選択するか元の巻物を以前読んだことのないと効果がいという場合が多いため、読んで使わない巻物も一回は読むことになる。6では手帳に登録されていることが条件に変更された為、登録さえすれば未読でも書き込めるようになった。
うっかり「こまった」と書いてしまって自滅したりする。「いかすし」と書けば食えるようになるというから恐ろしい。
シリーズにより、異種合成で武器の印の最大数を増やすのに使えたり、「せいいき」と書いて床に置いて一度使った物を濡らして回収出来たり、他の巻物を濡らすと文字が消えて白紙の巻物になったりと、扱いがかなり変わるアイテムである。
2ではをかけると字が消えて書きなおせるため、白紙聖域を何度も使ったり、何か書いて巻物を識別したりできた。

3ではぬれた巻物がくとこれになる為バグ技を使わなくても簡単に増殖
鍛冶屋で鍛えてもらうより効率よく武具を鍛えられる。

尚、通常は「白紙○○」となるが、4・5・6及び携帯アプリ版ではでは書いた巻物そのものに変化する。
4ではこれを利用して店売りの白紙を持ち物に加えにねだやしを書くと差額20000ギタンを貰うことができるが
床に置いたまま書くと巻物が消滅+白紙代を請されるというバグがある。5では売り物には書けなくなった。
ねだやしあるいは全滅とでも書いてストーリーダンジョンの救助者に送れば喜ばれるかもしれない。

バクスイの巻物

読むと部屋内のモンスターを全てを爆睡させる事が出来る。代わりに、そのモンスターを覚ますと倍速状態になる。

「バクスイ状態」にするので、これにより眠らせたモンスター警報スイッチを踏んでも殴っても、規定ターンが経過するまではを覚ます事はいため、封じ込める手段としては非常に安心できる。
睡眠と違って投げて外すような事もいため隣接していても安心して使える。

しかし、部屋中に効果があるからと言ってモンスターハウスで使うと高確率で自分の首を絞める。
眠らせたモンスターを倒しきる前に規定ターンが経過してしまい、倍速になったモンスターの群れの残りにされて死ぬ。
なのでモンスターハウスで使う時は時間内に全滅できるか、階段までたどり着けるかよく考えて使用する事。
尚、2とアスカでは武器合成すると殴った(殴られた)相手を睡眠状態にする効果があり、最近の作品でクローズアップされている状態異常印はこれが初出だったりする。

バクチの巻物

5・6に登場。
5では読むとLv10アップ、手持ちの装備全て1段階成長、5フロア先まで飛ばされる、フロアモンスターを1種ランダムで根絶やし、フロアモンスター全員加速、所持ギタン全ロスト自爆のいずれかの効果が起こる。まさに博打。
巻物が未識別のダンジョンでも最初から識別されている。
図鑑コンプリートすなら、白紙の巻物に大量にこれを書き込んで、 手持ちの装備全て1段階成長の効果で装備を成長させるのが手っ取りい。というか正攻法で成長させていたら、それこそ膨大な時間がかかってしまう。

6にも続投しているが、色々あった効果は全てオミットされ「1万ギタン手に入るか手持ちのギタンを全て失う」のみとなった。
食いシリーズが続投したため、バクチと言うよりは申し訳程度に序盤の稼ぎに使えるようにした滅の巻物の代役という面が大きい。5と異なり未識別状態で落ちているため、買い物上手の修験のような持ち込み可でも要注意で、最大99万9999ギタンが消し飛ぶ恐れがある。

バクハの巻物

床にって使うタイプの巻物の1つ。シレン2のみ登場。
床にると床にり付き、その状態でシレン武器を振るとその部分が地雷性の爆発を起こす。
やや使いづらいが中井戸における飛行系モンスターへの対策になる。
間違えて店の床にってしまうとちょっと困る場合がある。
バクチの巻物の本物のはずなのだが、共演した作品は今のところない。

バクハツの巻物

爆発を起こして攻撃する巻物。いかずち真空りの亜種、というかイオの巻物。

部屋内にいる全てのモンスターに50程度のダメージ
モンスター爆発するが地雷爆発とは別物で、純ダメージを与えるだけの爆発。周囲のアイテムモンスターが消し飛んだりはしない。序盤はこれ一枚で全滅、中盤以降も2連発すればほぼ全滅させられるため、モンスターハウス狩りに重宝する。
ただし、この爆発トドメを刺したモンスターは一切アイテムを落とさないという性質を持つため、使いたくても使えない場合があり得る。(重品を盗んだトドや、脱出の巻物を探している時にやっと出遭えた洞窟マムルがいる場合など)

バナナの巻物

選択したアイテム黄色バナナにしてしまう巻物。
シレン4では選択式の巻物が一つの価格が識別以外同じなため、未識別を下手につかうと事故が多い。
バナナおにぎりと異なりフロア移動で熟していき最終的には腐るため、このまま持ち歩く手もある。

パワーアップの巻物

読むとそのフロアにいる間、シレンの攻撃が増加する。
重ね掛け可で、読めば読むほど強くなる。原則として1枚につき+50%(2枚なら+100%)。

1フロアしか効果がいとは言え、そのフロアモンスターハウス狩りや召喚でのレベル上げをする時には事前に読んでおくと心強い。また単純に強敵が出現するフロアを乗り切るためにも有効。

光の巻物

床に置いて使う巻物。読んでも何の効果もない。
床に置くと発して、その部屋でも明るくなる。
全にあかりの巻物の下位互換だし、効果範囲が部屋だけと狭すぎるため、マジで使いのないアイテム
同じフロア5を置くと、最初に置いたものが消えてしまうらしいが、そんな機会はまずあり得ない。
は明かりがいと巻物が読めない為、ワナなどで不意に松明の火が消えた時には使えるかもしれない。

引き上げの巻物

読むとその冒険から全で逃亡できる巻物。印は【帰】。

これを読むと冒険終了となるが、シレンが今装備しているものだけは持ち帰ってくることができる。
その特性上未識別状態で落ちていることは決してない。
これを使うとアイテムど失ってしまうため、読んでいいのは本当にどうしようもない時だけである、また、ゲイズ系がいるフロアで裸で出しておくと危険かもしれない。
通常は持ち帰りの巻物の下位互換だが、武器合成することで「倒れてもくならない(1回のみ)」という印をつけることができ、これがあれば装備中に倒れても手元に残り、同時に【帰】の印が消える。

引き寄せの巻物

仲間がいる時は仲間を、そうでない時は落ちているアイテムモンスターを引き寄せる効果がある。
仲間はぐれた場合や、仲間が死ぬと終わりになるダンジョンでは必須の巻物である。

一人の時はマイナスアイテムだが庫や中州がある時は使ってみよう。

火種の巻物

読むとフロアに落ちているアイテムが燃えて、火柱が発生する。
一応利用できなくもないが、どちらかといえばマイナスアイテムの面が強い。

必中の巻物

アスカ見参にのみ登場。読むとそのフロア中、アスカ側の通常攻撃も敵側の通常攻撃も互いに必中となる。
投擲は普通に外れる。影の薄い巻物だが、仲間NPCの攻撃がとなるドラスの試練・玄魔の挑戦ではそこそこ有り難いし、ヤリ、アイアンヘッドの頭など、遠距離から攻撃する武器が必中になるため持っている場合は有利に。

逆に、必中の合成済みなら全く用の長物。見切りのも意味なしになるため、持ち込みダンジョンで使う理由は薄い。

拾えずの巻物

読むと、そのフロアにいる間は物を拾う事が出来なくなる。

一切アイテムを手に入れる事が出来なくなるのかと言うとそうでもなく、足元に置いたまま直接使うとか、手持ちのトドを押してトドに回収させ拾えず状態が解けた後めてトドから取り出す等の手はあるが、いずれにせよ面倒くさいものばかりであり、突然この状態になるとどのアイテムを諦めるハメになる。
巻物の使用識別はフロア探索後に階段の上でしなければならない理由の一つがこの巻物である。

この巻物を読んでしまったら絶対に必要ないと言えるアイテム以外は捨てないようにすればいいのだが、転び石のやその他シレンを転ばせてくるを持つモンスターによって、意に反してアイテムをばら撒かせられる事がある。もちろんそうなったらそれらのアイテムを諦めなければならなくなる。

ファイトの巻物

読むと、自分と仲間の攻撃アップする巻物。
仲間パワーアップできる点がパワーアップの巻物との差異となっている。アスカに登場。

不発の巻物

これを読むと爆弾がシケてしまい、地雷大砲の弾、自爆の巻物などあらゆる爆発が起こらなくなる巻物。

爆弾系のモンスターが密集しているフロアでは一枚あると心強いが、こちらも「爆発腕輪」「大爆発の巻物」「大砲の弾」などの切り札が使用できなくなるためそこだけは注意。

分身の巻物

読むとシレン分身が4体現れる巻物、2のみ登場。分身は10ターン経つと、自動的に消滅する。
モンスターは必ず分身を狙ってくるため、攻撃されることはなくなるが、
モンスター分身に攻撃できない位置にいると、シレンを狙ってくるので注意。 

へっぴりごしの巻物

GB2/DS2に登場。読むとシレンが引けて、からぶり状態になってしまう。
からぶり状態では通常攻撃が当たらなくなるため、敵と出くわしたら逃げるかアイテムを使うしかない。持続ターンは20ターンと短めだが、駄な消費を避けるためにも未識別の巻物は階段で読みたい。

迷子の巻物

読むとそのフロアの今までに探索した部分と、発見したを全て忘れてしまう巻物。

ロアの形は忘れたら致命的になる場合は少なくだいたいの形はプレイヤーが覚えていられるが、
は致命的なものがある上に全ての位置を把握するのは難しい。
困った事に、実際に踏んだり素振りで掘り出したりした物が見えなくなるだけでなく、目薬を発見出来る状態になっていても解除されてしまう。

これ自体は全なマイナスアイテムだが武器合成することができ3では敵を幻覚状態にする印が
4と5では敵を無気力状態にする印がつく。無気力睡眠下位互換であるがそれでも強

水がれの巻物

これを読むとフロア全体のを干上がらせる巻物。
具をに落とした時や浮島具が取りたいときに効果を発揮するほか、棲系がいるフロアでは有利に戦える。

4と5では合成すると【棲特効】の印がつき、ギャザー対策に白紙に書いてでも合成する価値があるとすらいわれる。

水びたしの巻物

読むとフロア中のいたるところにたまりが発生する。
たまりが発生した場所におにぎりや巻物があった場合は、まずそうなおにぎり、ぬれた巻物になる。
たまりがある場所にはワナはないので、若干ワナを踏みにくくはなるが・・・
あまりにもにもならない、空気アイテムである。 

メッキの巻物

武器をメッキし、腕輪のヒビを修理してくれる便利な巻物。印は【】。
作品によってはさらに呪いを解いてくれる効果を持っていたり、の矢に読むとの矢に変化したりする。
武器については「メッキ状態」にする作品と【】を追加する作品とに分かれるが、後者の場合は印が一つ埋まってしまうので注意すること。
どの作品でも総じて値段が高めに設定されている。巻物表面に粉でも付いているのだろうか?


シレン3以降は選択式になりそれに伴って値段が下がったが、呪いも解くことができる。
また、シレン3ではサビ攻撃でメッキが剥がれることがあるためレア度も低く、いくつかストックしておくことをお勧めする。

持ち帰りの巻物

シレンが今持っている全てのアイテムを持ったまま帰ってこれる巻物。

これを手に入れて読めば事に帰ってくることができその冒険は終了となる。
持ち込み可ダンジョンに入る時は一つは持っていきたい。当然だが常に識別された状態で落ちている。
巻物の中でも特殊な扱いで、特定の階層で必ず落ちていたり、必ず落とす敵がいたりする。

物忘れの巻物

GBWindows版に登場。読むとこれまで識別したアイテムを全て忘れてしまい、未識別状態に戻る。
物忘れのの巻物版だが、登場はこちらがい。同作の巻物では一買値150かつ売値50なので、値段識別が容易なのは救い。

モンスターハウスの巻物(モンスターの巻物、魔物部屋の巻物)

読んで字の如く、いまいる部屋モンスターハウスになる。
通路で読んだ場合は他の部屋ワープしてきっちりモンスターハウスになる。

十分な強さと前準備があればモンスターハウスアイテム経験値を稼ぐ格好の的であるが、そうでない時は間違って読んでしまったら冒険終了である。
が、序盤でドラゴンハウスパワーハウスなどの終了クラスの特殊ハウスを踏んでしまった場合、そのモンスターハウスを消去して"普通の"モンスターハウスに作り変えてしまう事によって、僅かながら助かる性を見出す事が可諦めたらそこで試合終了ですよ
この技は3以降では出来なくなっており、代わりに次の階に大部屋モンハウが必ず予約される。

SFCではフロアモンスターを全て消滅させてから新たにモンスターを生成するという処理が行われているのだが、ラスボス魔蝕虫もこれで消滅してしまう。
そのためラスボス戦で読むと魔蝕を倒した扱いになり、モンスターハウスBGMは流れるのに新たなモンスターが登場せずクリア確定というシュールを見ることができた。
外伝では他の作品と仕様が異なり、アイテムは生成されるがモンスターはフロア内から最大10匹まで引き寄せる(10体未満の場合新たに発生する)。
この際「とうぞくの腕輪」を装備していると呼ばれたモンスターが仮眠状態のまま起きないため、多くのモンスター化できる有用な巻物となる。間違って警報スイッチを踏まないように注意。

予防の巻物

この巻物を読んだフロアでは、一切の状態異常にかからなくなるナイスな巻物。
特におばけ大根種やガラ魔導士種の登場フロアで、大きな効を発揮する。 
また、これを読んだ状態でどりなどにを投げさせることで、値をドーピングしたりもできる。

5ではにこれと土塊の爆発腕輪を同時に異種合成することで【爆発効】の印をつけられる。

与薬の巻物

3・4に登場した巻物。読むと仲間全員状態異常回復する。
3では「ストーリーでは仲間強制同行」「仲間アイテムを使用可」「祝福して読むと一回だけ状態異常防御」といった点からまだ使いがあったのだが、4ではこれらの強みを全て失い、全なるゴミアイテムに。
睡眠潰し・狂戦士バナナ化・金縛りなど本当に直したい状態異常になった時には、巻物も読めないので直せない。肝心な時に役に立たない巻物である。 
せめて与にかけて、読むとあらかじめ「予約」して状態異常を防いでくれれば・・・という意見もあったが、
5では本当にその効果を持つ予防の巻物が登場した。

落石の巻物

敵全体にダメージを与えることができる巻物。
かずちの巻物や真空切りの巻物のバリエーションの一つだが、いかずちより若干強い。

竜脈の巻物

読むと脈を作り出せる。
ただし脈の存在しないダンジョンで読んでも効化される。

技回復の巻物

シレン4、および5のシステムの合わせて登場した巻物で、読むと使用済みのの技がまた全て使用可になる。
技がないとモンスターが倒せなくなるので有りのダンジョンではいくつかストックしておきたいところ。
明かりがないと読めないので松明が必要な点は注意。

枝回復の巻物

シレン5に登場した技回復の巻物のそっくりアイテム
読むと世界のどこかにある傷ついた木の枝が回復する。当然の技は回復しないし見返りは何もない
それでも自然を守りたい良識な来人は積極的に読んでみてはいかがだろうか。
きのみがあるポケダン世界樹があるトルネコで少しは恩恵があるかもしれないし・・・

ワナ消しの巻物

ロア内にあるワナをきれいさっぱり消す事ができる巻物。
めぐすりと異なりワナを利用できないが、安全確保には有効。

ワナ作動の巻物

これを読むと部屋内にあるワナが一斉に作動する。
ワナダンジョンで飛行系が寄ってきた時に読むことが多い。

ワナの巻物

読むとフロアのいたるところにワナが発生する巻物。

基本的にマイナスアイテムだが、ワナの中には色々と役に立つものもある訳で、利用法は多い。
ワナ師の腕輪を持っていると単純に攻撃材料を増やす事が出来るし、落とし穴などで泥棒をする事も出来る。
工夫をすれば発生するワナを特定部屋に集中させる事も出来るため利用価値は高い。

決められた回数「振る」ことで効果を発揮するアイテムであり、効果は単体のものが多い。
回数が[0]になっても自体を投げつければ同じ効果を得られる。
は鑑定済みだと残りの使用回数がわかるが、未鑑定ではそれもわからない。
未鑑定の場合、使用した回数がマイナスカウントで表示されていくシリーズと、表示されないシリーズがある。
の効果は振った時に向いている方向に飛び出す魔法弾によってもたらされるものが多い。
この魔法弾が斜めに当たると1度だけ反射するシリーズもあり、トリッキーな利用が可となっている。

いかずちの杖

魔法弾の当たった相手と、隣接しているorたまりでつながっているキャラ全てに20ダメージを与える。
自身にも効果があるので、序盤に未識別のを隣接状態で振るのは自殺行為。
携帯アプリ版にも登場しているが、こちらはダメージ量が25で感電はしない。  

イカリの杖

魔法弾の当たった相手をイカリ状態にする。 
GB2(DS2)とアスカ見参では、イカリ状態になると特殊のあるモンスターは特技しか使ってこなくなるので、 
にぎり変化に使って効率的にオニギライズを行うなど、使い方によっては有効。
しかし3以降ではイカリ状態は単純に攻撃が上がるだけになってしまったので、使い勝手が悪くなった。 
ただし仲間に振れば攻撃が上がるので、仲間サポートには使える。 

痛み分けの杖

自分がダメージを受けた際、これが当たった相手にも同じダメージを与える
強い敵が出現し始めると使い所が難しくなる。痛み分ける前にやられてしまう危険性が高い。
しかし、上手に使えば期待以上の効果を出すことが出来る……かもしれない。上手に使おう。

一時しのぎの杖

当たった相手を階段に、2体以降は隣接するマスに飛ばし、更にかなしばり状態にする。
従って、2体以降は一時どころか無視することが可である。
透視の腕輪がある場合、これを用いることで階段の位置を割り出すこともできる。

入れ替えの杖

魔法弾が当たった相手と自分のHPを入れ替える。 
入れ替えるHPが最大HPえてしまった場合は切り捨てられる。
使いどころが難しいだが、例えば序盤で特殊ハウスが出た時など、うまく使えれば大逆転も可。 

ガイコツまどうの杖

ガイコツ魔導系のモンスターを倒すと時々手に入るで、振るとランダムに鈍足、睡眠ワープ混乱の効果がある。

最初から識別されているが効果がランダムなので複数手に入ったら優先的に使っていくといい。

回復の杖

魔法弾が当たった相手のHP回復する。シレン2ではエビルカンガルー御用達。
仲間サポートなどに使用できるほか、ゴースト系の敵にダメージを与えることもできる。 

シレン3では仲間回復に使えるが、30しか回復しないのでぶっちゃけいらない。

影縫いの杖

相手を縫い状態にする。マゼルンを使った合成時に有効な

加速の杖

当たった相手の行動速度を1段階上昇させる効果のある
倍速との違いは、鈍足の敵に振ると等速になることである。
シレン4では通常速度モンスターに振ると倍速一回攻撃になる、これだけではただのマイナスアイテムだが、4・5ではすばやさか加速の札のどちらかをこれと同時に武器合成すると【連続攻撃】の印がつく。

固め飛ばしの杖

相手をフロアのどこかにワープさせ、かなしばり状態にする
一時しのぎと異なり敵をどかしながら化でき、また通路で挟まれた場合有効だが
階段の位置を探したり、かなしばった敵をにすることはできない。
シレン3で一時しのぎ入れ替わりで登場した。

かなしばりの杖

当たった相手をかなしばり状態(かが手を出すまで行動不能)にし、モンスター化することが出来てしまう。
文句なしで「出たら嬉しい」の1つだろう。ただし、警報スイッチには注意。
尚、4・5・6では武器合成することで【かなしばり】の印を付けられるので、使い終わっても投げずにとっておこう。
と異なり使用して識別できる点も含めて非常に強である。

かなしばいの杖

シレン5に登場したかなしばりのそっくりアイテム。振るとかなしいお芝居という名のダジャレが始まる。
ゲーム内のキャラはもちろんラスボス隠しボス、果ては前作4のキャラまでもがくだらないダジャレを飛ばしていく様はとてもシュール
振っても実用的な効果はないが、敵に投げ当てるとで前が見えなくなり潰し状態になる。

からぶりの杖

当たった相手をからぶり状態にする。
からぶり状態になった敵は、攻撃が一切当たらなくなるので、多くのモンスター効化できる。
ただし、特殊までは封印できないのでオヤジ戦車系などにはあまり意味をなさない。 

また、シレン3では知属性(いやつ)のモンスターは知ったことかと言わんばかりに必ず当ててくるので注意。

感電の杖

当たった相手をはじめとして、隣接しているキャラ全てに25ダメージを与える。
モンスターと隣接して振った場合、自分もダメージを受けてしまうので注意。
モンスターハウスで振るとかなり気持ちがいい。 

盛電の杖

5に登場した感電のそっくり具。
振ると自分が電撃で25ダメージを受ける。
一応、自分に隣接する生物感電してダメージを受けるが、何ともまぁはた迷惑な具だ。 

吸収の杖

シレン3に登場した龍脈に関連する
この龍脈に供えると龍脈の気を吸い、対応したが生まれる。
出来るの多くは部屋内の自分の属性以外の敵にダメージというものだが、不思議な効果を持つものもある。

クオーターの杖

当たった相手のHPを4分の1にする
大体の場合、あと一発か二発攻撃すれば倒せる状態になるため、使える
パオパ王ーンがシレンに向かって振ってくる。やまびこか【山】の印を合成したを装備していれば怖くないが、そうでない場合かなり危険。

草受けの杖

シレン2ではを入れることで「○○受けの」として、シレンGB2DS2では足元にを置いて使用すると画面外or正面の壁から魔法弾が飛んできて、魔法弾に当たると該当するが当たった時と同じ効果を受ける祝福されている場合、魔法弾の効果に反映される。

これさえあればちからのや命の、しあわせなどをの回数分だけ使用することができる、もしも天使の種(祝)があれば一気にレベルを上げることができる。尚、シレンの間にモンスターなどがいる場合そいつに当たるので投げの代わりに出来なくもない。

草投げの杖

シレン2ではを入れることで「○○投げの」として、シレンGB2DS2では足元にを置いて使用すると魔法弾が当たった相手に該当するが当たった時と同じ効果を与える
祝福されている場合、魔法弾の効果に反映される。

普通に使うならマイナス効果のを利用することになるが、あえてプラス効果のを入れて魔法反射の敵に振り、受けの代わりに利用することもできる。

けものみちの杖

外伝に登場。振ると前方5マスモンスターを召喚する。対はフロアに出現する種類からランダムに選ばれる。
マイナスアイテムだが、ぬすっトド種怪盗ペリカン種など、稼ぎに使えるモンスターを出したい時には役立つかもしれない。

幻覚の杖 

当たった相手を幻覚(おびえ)状態にする
ちなみに、相手を幻覚状態にできるアイテムが登場するのは今のところシレン3携帯アプリ版だけである。

転ばぬ先の杖

から出して持っているだけで効果があり、転び石及びマルジロウやかっとびイノシシの突進で転ばなくなる
この名前で「転んでからを用意しても遅いのだから、準備はしっかりしておけ。」という意味がある。

魔法弾の効果は作品によって相手を転ばせるものと何も起こらないものがあるが、原則として回数[0]で落ちているため「振っても何も出なかった」と言う方法でも識別できる。
3・4・5・6では普通と同様で、の回数分だけ転ばない効果が出る。
振っても効果が出ないので識別しづらいが、がないうちに転び石を踏めば識別できる。

転ばぬ先生の杖

から出して持っているだけで効果があり、転び石で転んだ場合は転ばぬ先生がありがたいお説教をしてくれる。
転ばぬ先のやただのとの識別は困難で、実際転ばないと識別は不可能
ちなみに転んでも説教されるだけで、きっちり転ぶ。
転ぶのを防いでくれる効果?そんなものあるわけなかろう。 

しあわせの杖

当たったもののレベルを1上げる

敵がレベルアップしてしまうため未識別状態で敵に振ると最も危険なの一つ。その一方で、反射して自分に当てても少し経験値が入るだけで1レベル上がらない作品も多い。しかし、何らかの方法で仲間に加えるなり、それを乗り越えて己の糧とするなりすればそれ以上にしあわせになることができる。

しわよせの杖

他人のしわ寄せが襲ってくる。似た音と逆の意味を見事に兼ね備えたしあわせののニセモノである。

振ると『自分が痛み分け状態』になり、振った相手を攻撃すると攻撃した分のダメージがすべて自分にも返ってくる。1回でHPガリガリ減るかなり危険なだが、に異種合成すると敵をオーバーキルした際の残ったダメージを隣接する敵に与える【余勢】という印がつけられる。デメリットもあるがこのの異種合成でしかつけられないなかなか強な印である。

せんこうだんの杖

GB2に登場した魔法弾の当たった部屋が明るくなり、マップに表示されるようになる。
GB2は他の作品と仕様が異なり、未侵入の部屋は侵入しないと中が見えないため、侵入せず中を確認する手段として登場した。ただ、ぶっちゃけ実用性は微妙
リメイクDS2では部屋の明かりの仕様SFCと同じになったためひっそりと削除されていた。
何となくシステムと相性がよさそうな気もするが、再登場はしていない。 

ただの杖

魔法弾は出るが、効果なし。

魔法弾が出る時点で、ただのではないと思うのだが、加筆者だけだろうか?
それとも、以前は何か効果があるだったのだろうか。ただのだけど不思議
5では武器に異種合成すれば【魔法特効】の印がつけられる、どうも出た魔法弾の効果がなくなるらしい。

旅仲間の杖

Win月影村のみに登場?
振ると魔法弾が当たったモンスター仲間NPC)にできる。仲間にしたモンスターはそのダンジョンでしか使えない。回数は0か1なので識別は容易(回数0はこれしかないため)
杖道一直線ではいかにくこれを見つけてアークドラゴン仲間にするかが攻略の要になっているぐらい最重要アイテム

土塊の杖

前方1マス何もない場合素振りで破壊可を作る、4以降は路もOKで製造と同時に路を埋めて歩行可にすることができる。
この破壊可モンスターにとっては普通の壁と同様に機するため逃げや守りの一手として、持ち込み不可での矢稼ぎやモンスターが入れない通路の確保、何らかの稼ぎプレイ用の工作など、工夫次第で多種多様な使用法があり非常に高い効果を持っている。裏腕輪を装備していると壊れてしまうので注意。

元々はシレン3で登場した「吸収の」を脈に供えることで作成できるの一つで
属性のLv1だったのだが、効果の特異性からかこれだけシレン4と5に再録された。

5では予防の巻物と爆発腕輪と共に異種合成することで強な【爆発効】の印を付与できる。

ドノウの杖

シレン3に登場した「吸収の」を龍脈に備える事で作成できるの一つ、土属性Lv2
前方が何もない路である場合、通路にぶち当たるまで最大5マスの素振りで破壊可を作る。
ドルイが簡単に作れるため、あまり出番はないかも。

ドルイの杖

シレン3に登場した「吸収の」を龍脈に備える事で作成できるの一つ、土属性Lv3。
前方が何もない路である場合、通路にぶち当たるまで最大10マスの素振りでめて破壊可を作る。
作られたモグラにすら破壊されないため脈の保護に最適。
からくり櫓では土属性Lv3の龍脈が出るので、予め数本作っておけば龍脈の利用が圧倒的に楽になる。

とうめいの杖

当たった相手を透明にする。さらにパコレキンの様にフラフラ移動になる。
シレン2デビルカンガルーが他のモンスターにこのを振って見えなくしてしまう。

飛びつきの杖

やものに当たると、シレンが当たったものの隣に飛んでいく
浮島に飛び込んだり、敵から逃げたり、逆に遠距離系の敵に突っ込んだり、水上ワープに使用したりと多な使用法がある。また、これとトンネル泥棒をすることも考えられる。
当たった先に問答用ですっ飛んでいってしまうため、このがある作品では未識別を敵に振る際は相手を選ぶ事。
また、4と5では店に当てると即刻殴り殺されるので注意。

鈍足の杖

当たった相手を鈍足状態(2ターン1回行動)にする
効果が永続である点が強で、遠距離系以外には倒すにも逃げるにもは高め、またマゼル合成などにも利用しやすい。
尚、倍速の相手に当てると鈍足状態になる作品と速度が1段階落ちる作品とがある。

トンネルの杖

に当たると間がフロアの端に到達するまで一直線にを崩し、通路にする
ただし、斜めに掘ることはできない。作品によっては10マスに制限されている場合もある。
一気にを掘ることができるため、緊急回避の手段としてはつるはしよりも有効である。
また、敵に魔法弾が当たると10ダメージ与えられるため、洞窟マムルに有効。

ねだやしの杖

携帯アプリ版に登場。魔法弾が当たった相手を一撃で倒す、が出ないブフーの、あるいは死神
ねだやしの巻物と異なり存在を抹消することは出来ない。
非常に強なため、入手方法が限られていたり、具の持ち帰りができる作品では「持ち帰れない」という特性が付いていたりする。

のりうつりの杖

当たったモンスターシレンが乗り移り、操ることが出来る。
特技を使用することも出来るが、ステータスは乗り移ったモンスター依存であり、またアイテムを拾うことは出来ない。
モンスターに乗り移っている間、シレンの体は抜け殻になって着いてくるが、他のモンスターは抜け殻になったシレンを狙ってくる。
乗り移っているモンスターが邪魔でシレンを攻撃できない場合は、乗り移っているモンスターを狙ってくる。
乗り移っている間に他のモンスターを倒して得た経験値は、乗り移りを解除したシレンに還元される。
乗り移っているモンスターターン経過でHP回復せず、乗り移りを解除してもそのままなので、HPが残り少なくなってきたら乗っ取りを解除してシレンが直接倒してもいいし、任意のモンスターに倒させてレベルアップさせることも出来る。

シレンHPを常時確認できないのが難点(ダメージを受けると一だけ表示される)だが、乗り移るときや解除するときにターン経過はしないため、ピンチになっても落ち着いて戻って行動する事が出来る。
それでも本体と離れるのは危険なので、倍速モンスター抜けモンスターに乗り移って自由気ままに動き回るのは自重しよう。

倍速の杖

当たった相手を一気に倍速2回攻撃にする
加速のとの違いは鈍足キャラ相手に振った場合の挙動。「倍速1回」の過程をすっ飛ばす他、「倍」というネーミングだと「2倍速の敵に振っても4倍速にはならない、作品によっては3倍速になったり2倍止まりだったり、ややこしい」という事が原因だろうか、シレンDS1以降の作品では一「加速の」に取って替わられている。

未識別時に敵にうっかり振ることを想定したマイナスアイテムであるが、ドラスの試練や玄魔の挑戦では仲間NPC支援として有用。

場所替えの杖

魔法弾を当てた相手と自分の位置を入れ替える
1対1のタイマンの状況では役に立たないが、大部屋モンスターハウスなど逃げの1手を打たなければならない時、通路先の敵が透視できる環境下において通路の嫌な敵に振って素通りしたい時、そして泥棒時に非常に役立つ。いざという時のために常に1本ぐらいは携帯しておきたいの1つ。

引きよせの杖

モンスターアイテム、階段などを、自分のとなりまで引き寄せる。届かない場所にある対のモノを移動させたり、なんらかの理由により止まっているモンスターを引き寄せたり出来る。
なお、魔法弾は面上を越えて対まで届くが、階段は路等をえて引き寄せられず、の手前まで移動してそこで止まってしまう。

基本的にアイテムや階段、ワナを移動させられる作品ではふきとばしでも同様のことが出来る他、後発作品で台頭してきた便利な飛びつきのべると、少々見劣りがする。

火柱の杖

振ると前方数マスに火柱を発生させる
振った場所の延長線上にあるアイテムが消滅したり、自身の通行の邪魔となるデメリットもあるが、
モンスターハウスなどに出くわしたら通路まで引っ込んでこれを振ればかなりのダメージソースとなる。
当然だが、合成中のマゼルン系に振ってはいけない。

封印の杖

当たった相手を封印状態(特技使用不能)にする。
としては効果が低めなので気軽に使い、余裕がないときは捨ててもよい。
ただし、にぎりへんげやゲイズ等致命的な特殊を持つものがいる場合対策として有効。

尚、4以降では武器合成すると【封】<封印>の印がつけられるが、他のST異常の大半も特技(そして物理攻撃も)使用不能にできること、オヤジ戦車パコレプキンなど封印した際の物理攻撃のほうがかに危険な敵も結構いるので、合成すべきではないという意見のほうが多い。実際、4発売から14年間もの間異種合成なことをここに記載するものが現れなかった。

吹き飛ばしの杖

当たったモノを10マス後ろへ吹き飛ばす魔法弾を放つで、どの作品でもたくさん拾える。
敵を引き離して時間を稼いだり、階段を吹き飛ばしてドロボウしたり、
浮島の中のアイテム叩き出したりといろいろな使い方がある。

不幸の杖

当たった生物レベルを1下げる

強敵であってもかなり弱体化できるため、敵がレベルアップした時の保険としても有用。
尚、レベルが1の相手には効果がいため「魔法弾が当たったが効果がかった」場合このの可性がかなり高い。
6ではこれ以上レベルが下がらないという旨のメッセージが表示されるため、判別が容易になった。

ブフーの杖

当てたモンスターにする食
当てた相手を問答用で即死させる上、まで手に入る最高クラスの性を持つ。
シレンに当たるとおにぎり状態になる。

変化の杖

当たった相手が、そのフロアに出現する他のモンスターに変化する。
戦いたくない厄介モンスターに振るといい。
さらに厄介モンスターに変化してしまう可性もあるが。

魔道の杖

敵に向かって振るとワープ睡眠混乱、鈍足の効果がランダムで出る
だが効果が安定しないのが難点。また、鈍足等効果が被っているがある場合識別時に少し紛らわしい。

身代わりの杖

振った相手を身代り状態にする
作品によって微妙仕様が異なるが身代り状態になった相手はプレイヤーそっくりの姿と混乱状態の動きになり、周囲の敵は身代わり状態の敵を優先して狙うようになる。当然倒されれば倒した敵のレベルが上がる。
の中ではしく複数相手での緊急回避に役に立ち、逆利用すれば敵をレベルアップして狩ることができる等強な効果を持つの一つである。
6ではあるイベントを進めるとダンジョンに出現するようになる救済措置に近い扱いだが、ストーリーダンジョンクリア前に解禁することも可
仕様も大きく変わり、持続時間が8ターンと短くなったが、身代わりは5ダメージしか受けなくなった。
その場からの逃げとしては相変わらず有用だが、モンスターレベルアップには使いづらくなった。

身伐わりの杖

シレン5に登場した身代わりののそっくりアイテム。「しんばつわりのつえ」
振るとを作った際に犠牲になった神様罰により丸太が飛んでくる。
ダン以外でも持ち歩け丸太として緊急回避になどに役立つなど使いではあるほうであるが、
そっくりアイテムの中でもかなりややこしい分類なので間違えないように。
なお、スーパー状態が解除されてしまう場合もあるので、ご利用は計画的に

導きの杖

6に登場。振ると魔法弾が階段に向かって飛んでいき、マップ上に階段の位置が表示されるようになる。
5におけるの技「ドコ? カイ弾」の版であり、言うまでもなく有用な
回数が2~4と少なめで落ちていることが多い。

物知りの杖

モンスターに降るとHPと、そのモンスター解説を見ることのできる
この解説はなかなか面いので必見。
特にンドゥバ解説は1歳から99歳まで全て異なり、全部でンドゥバ人生という壮大な1つのストーリーとなっている。
ちなみにこの解説はもののけ王でも見ることができる。 
実戦的な使い方としては、ものまね仮面系の変身を見破るのに使える。マゼルン系と同フロアに出てくる場合は特に有効。

桃まんの杖

6に登場。魔法弾が当たった相手をまんに変える、他作品のブフーのとほぼ同じ効果がある
違いはあるイベントを進めることで各ダンジョンに出現するようになる点と、シレン仲間に当たってもおにぎり状態にはならないという点。

雷光の杖

前方の最も近い敵をホーミングして固定25ダメージを与える。
スカイドラゴンの炎っぽい性を持ついかずち

ワナ消しの杖

魔法弾が通った場所にあるワナを全て消滅させる。モンハウで使うとなかなか小気味いい。
生物に当たると固定2ダメージを与える。

原則としてアイテムを「入れる」ことで、入れた物に何らかの効果を発揮するアイテムである
まれに中身が詰まっているものや、入れたアイテム「で」何らかの効果を発揮するものもある。

油壺

4に登場したが入っている
「出す」で床に撒くとが敷かれ、に火が触れると燃え上がる。
また、カラクロイド種にかけると行動速度が上がり、オヤジ戦車にかけるとHPが全快する。
3に出ていればリアクションする敵も多かったかもしれないが…イマイチ使いどころがわからないである。
あまりの使いのなさに度々話題に上がり、5では新たな使用法が生まれることを期待されていたが、 
そんな期待をかき消すように、5では削除されてしまった 
なお、公式Xでの開発者の発言によると 
もともとはをまいた部屋をすべて閉めて爆弾石を投げ込むと部屋中のモンスターに大ダメージを与える、という予定だったらしい。  

アホくさい壺

文字通りアホくさい雰囲気がずいしょに漂っている人間国宝ガイバラ作のの1つ。
中に物を入れる事が出来るが、入れても何も起こらない。しかし保存のと違って
割るか吸い出しの巻物を使うかしないと取り出せない。効果もアホくさい。

保存のいときに、すぐに使う予定のい物を入れておく程度には使える。
アホくさいに、ガイバラ作だけあって店で売っている時はかなり高い。同じガイバラ作のを除けば、これより高いのは強化ののみである(SFC)。売るときは標準的な値段になるが、合成・分裂のと値段が被っているという困り者。

関係いがアイウエオ順にするとこのが先頭にくるのでさらにアホくさい。

うっぷんばらしの壺

うっぷんをらすための。投げると爆発を起こす爆弾のようなもの。ガイバラ作の1つ。
作品によってはうっぷんのだったり、うさばらしのだったり、四二鉢だったりと、名前コロコロ変わる。 

中にアイテムを入れる事は出来るが、取り出そうとして割ると爆発する。吸い出しの巻物を使っても爆発する。転んで落としても爆発する。敵に投げつけて当たっても外してもとにかく爆発する。爆発しないのは遠投でどこかへ飛んでいった時だけ。
爆発するともちろんダメージを受ける上に周りのアイテムが消滅する。転んだ時は同時に落としたアイテム爆発で消滅すると言う嫌がらせ以外の何者でもないだが、中に入れていたアイテムだけは事と言うおかしなである。しかし、DSでは中のアイテムくなってしまう。

なおガイバラ作のの例に漏れず、店での価格はやたら高く、売るときは標準的なくせに合成・分裂のと値段が被っている。

乙女の祈りの壺

5に登場したイノリ洞窟えられる願いの一つ、「女にモテたい」を選ぶとネコマネキ女性から貰える。 
押すとHP状態異常が全回復し、行動速度が1段階上がり、無敵状態になる。 さすが乙女パワー。  

おはらいの壺

入れたものの呪いを解く効果のある
シレン3シレン4でおはらいの巻物が弱体化したため追加されたもので、効果自体は地味だが地味に便利。
4では容量[2]で落ちている場合があり、[2]のに入れたアイテムが何事もければ大体はこれである。
未識別時は見分けづらいが最悪物入れに使ってしまってもよい。

ガイバラの壺

ガイバラ作のガイバラが普段投げて割っている、ストレス解消用の失敗作らしい。

アイテムを入れられるが割るか吸い出さないと取り出す事が出来ないというで、アホくさいとほぼ同じ。
違う点と言えばアホくさくない事と、店での売値がアホくさいよりもさらに高いという点くらい。
その値段は[4]の状態で21000ギタンととてつもない。

こちらから売る時は普通の値段で、合成・分裂のと被っている点はやはり同じ。

回復の壺

なにかアイテムを入れるとそのアイテムと引き換えに体力を全回復し、容量が1減る
つまり使うためにはなにか1つ別のアイテムを消費しなければならない。
ターンに余裕があるならに向かって矢を撃ち足元に落ちる矢1本を使うことも、の中にあるゴミアイテムを出して使うことも出来るが、回復が必要になる場面というのは1ターンが生死を分けるため、仕方なく本当は失いたくないアイテムを使って回復しなければならないという場面も出てくる。
また、は入れられないため持ち物がだぶついている時も注意が必要である。
同じ回復である「背中」が全くのノーリスク状態異常まで一緒に回復出来ることにべると使い勝手はかなり落ちるが、ゲーム用としてはより面い仕組みのアイテムである。

尚、HP満タンの時はエフェクトが出ないため、底抜けのや倉庫のと間違えないように。

形見の壺

2に登場。特定の持ち込み可ダンジョンで倒れた場合のみ出現する特殊なで、前回の冒険で倒れたフロアに落ちている。
中には倒れた時の装備品が入っているが、修正値が下がっていたり印が消えている事もある。
4・5のタグシステムや、6の怪しくない店といった装備ロストに対する救済措置の先駆けと言える存在だが、それらにべるとダンジョンまで赴く必要があるため取り戻す難易度は高い。
せっかく見つけてもモンスターに破壊されたり、行商人に拾われたりすると悲惨。
また、出現するのは倒れた冒険から3回までなので、失いたくない装備があればめに取りに行きたい。くした場所を忘れても、ナタネ神社のババさまが教えてくれる。

換金の壺

入れたアイテムを売値相当のギタンに換する
高額なギタン袋をつくれるので、武器にしてみるのも一か。
シレン4や5では二択屋を利用する際に役に立つ。
言うまでもないが操作ミスにはくれぐれも注意したい。

ギメンシャの壺

GB2とDS2に登場した。秘カブラステギを入手するために必要なアイテムの一つ。
シレン父親名前もギメンシャらしいが、関係は不明。 

吸収の壺

GB2/DS2に登場。
敵のを吸い出して封印状態にする。押すことでリストにある吸収したの順に対応したモンスターにそのターンのみ変身し、特技を使用する(特技のないモンスターは直接攻撃を行う)。
あらゆるアイテム化するギャザー種にすらも効果を発揮するため、トンファンのではンフーがギャザー種に特技を駄撃ちするのを防ぐ手段としても有用。
重要な点としては無限祝福を行うために必要なアイテムの1つであり、DS2では究極的には幸せとこれが1つあればそれだけでダンジョン内での無限強化が可となってしまう。

強化の壺

中にアイテムを入れておくと、時間と共に強化されていく
ロアを進むたびに修正値が+1され、ギタンなら額が1割増しになる。
あまりに強いため作品ごとに何かしら制限が課されていることが多い。

修正値のい巻物やなどを入れても効果はい。強化されるのはのみ、ギタンは作品による。6では飛び道具も増やせるようになった。
また、強化されると言っても、/地の恵みの巻物のように呪いを解く効果はい。
未識別状態であっても強化は可だが、未識別のままなので強化具合を確かめる事が出来ない。

余りに効果が強であるため一部作品では効果が異なり、アスカではに入れたときに1回だけ強化値が+1されGB2では階を上がるとランダムで+5されてただのになるという効果弱体化がされている。(DS2は通常の効果)。
尚、3以降は元の性に戻ったが、強化限界に達したものを強化しようとすると割れるため、うっかり割らないように。
5・6では強化されたときに割れることがあり、しかも割れやすいので注意。
5のみ異種合成するとフロア移動時に強化されることがある【強化】の印がつくが、確実ではないため素直にアイテムを入れた方が良いかもしれない。

強イヒの壺

強化ののそっくり具。読みは「つよいひのつぼ」ではなく、「きょういひのつぼ」。
おにぎりを入れると、加熱されて焼きおにぎりになる。
しかし、や巻物、札を入れても何故か燃えることはない。 
効果は微妙だが、曲がりなりにも強化の偽物なので、値段は強化と同じ。駄に高価なアイテム。 

空間移動の壺

このに入るとフロアにある別の間移動のワープすることができる。
当然フロアに他の間移動のがない場合はワープできない。
洞窟における重要アイテムの一つ。 

草効果の壺

の中にを入れると消滅し、自分を含む部屋内全体にの効果が発生する強

敵にも味方にも効果が発生するため使いどころが難しく、プラス効果の仲間全体に使ったり、モンスターハウスマイナス効果のを入れて自分ごと全体攻撃したりして使う。また、ゴーストハウスに出会ったら弟切草を突っ込めば一で片が付く。

クラインの壺

押すと正面のモンスターの攻撃と防御を入れ替える。名前のまま、クラインの壺元ネタだろう。
アイデアだが、いまいち役に立たず、アイデア倒れなアイテムに思える。

蔵の壺

入れたものを蔵へ届けてくれる
シレン4で倉庫と蔵が分かれたことで出来たで、他作品での倉庫のに当たる。
容量が小さめで[2]の場合が多い。

高価な壺

やたら値段が高い
特殊な効果はないがやたらと値段が高く、ガイバラと異なり売る時も高い。
シレンDS2に登場し、遺跡の底におちている場合がある。

合成の壺

同じ種類の装備品、武器武器、同じ種類の、作品によっては腕輪腕輪を入れると
合成して一つの装備品にする。コンシューマ作品では皆勤のアイテム
保存のと並び、風来のシレンゲーム性を決定づけたの一つ。
SFCDSでは極めて重要なだが、マゼルンが多く出る2やDS2や4、5では割となくても何とかなり
特にマゼルンで異種合成できるものが多い4や5では良くモノ入れにされてしまう姿を見かける。
ほぼ全ての作品で他のより容量が少し小さく、シレン2及びアスカでは容量[2]のは確実に合成である
ただし、携帯アプリ版のplatina2と5では逆に大きく、常に容量[5]で落ちている。

合成時は先に入れた物がベースになり、後に入れた物の+の値と印を先に入れた物に引き継ぐ形になる。
忘れがちだが同じ種類の合成して回数が足された1本のにすることができる、持ち物欄を圧縮できるが回数しか足されないため、を投げた場合の実質一回分損をする。
尚、間に違うものが入った場合、例えば1→ア→2→イの順番で入れた場合に合成されるかどうかは作品によって異なるため注意が必要である。
合成されず 1 ア 2 イのまま残る作品・・・2
合成されて 1【2】 【イ】 となる作品…GBDSDS2、4、5、6   (要加筆)

アイテムを入れるたびにの容量自体も減るので、吸い出しの巻物で中身を吸い出しての再利用は不可能

合城の壺

同じ種類の装備品、武器武器、同じ種類の、作品によっては腕輪腕輪を入れると
合成して一つの装備品にする
ただし名前の通り「剛情」なので、に投げても割れない。
中のアイテムを取り出すには吸い出しの巻物を読む他なく、合成だと喜び勇んでメイン装備を入れてしまうと泣くに泣けないことになる。
ただし見かけることはそれほど多くないし、5では合成が容量[5]固定とわかりやすいので、実際はそれほど事故は多くない。

識別の壺

中に入れたアイテムが未識別状態だった場合、識別される。
なので、中に入れる事が出来ない他のは識別できない。

もちろん割るか吸出しの巻物を使わないと識別したアイテムを取り出すことは出来ないが、中を見て何のアイテムだったのかを知る事は出来、取り出さなくても同種の他のアイテムは識別された状態に出来る。
すぐには使わない物や、腕輪のように使用しての識別が困難なものを入れると良い。

弱化の壺

強化のの反対。入れているアイテムがフロアを進むごとに弱くなっていく。
弱体化スピードも、1フロアあたり-3と強化のよりも速い。
基本的にマイナスアイテムだが、・巻物・おにぎりは関係がいという点を利用し、保存の代わりに使う事も出来なくはい。

また修正値マイナスは、「自身が持つ強さと合計して0以下にはならない」と言う法則がある(強さ6のカタナは-6までしか弱体化しない等)。そのため元が弱いつるはしや必中のは入れてもあまり弱体化しない。
作品によってモノ入れとして多数落ちている場合と、強化のの偽モノで駄にレアな時とがある。
5・6では中のモノが弱化された際に割れることがある。
スコッピー種に土を詰めてもらうか、食糧の一時避難先にするか、あるいは素直に店売りするかのどちらかしか使いがない。

祝福の壺

祝福状態にする。通常は入れたものを祝福状態にする。

冒険中に使うなら、強な巻物や復活などを再利用可にしたり、重な腕輪割れにくくしたりといった使用法がある。ややもったいないが、おはらいの代わりとしも使える。
吸い出しの巻物があると無限祝福コンボが可になりかねないため、アスカのみ効果が「割ったときに祝福される」仕様になっており、シレン3、4、5では吸い出しの巻物のほうが再利用不可になっている。

新作の壺

5のSwitch版・Steam版・スマホ版に登場。追加ダンジョンファミ通の挑戦状」が「至高への挑戦」に変わるにあたり、編集長のと入れ替えで登場した。
中の「背中」を押すとシレンシリーズに長く関わっている社員からのメッセージが聞ける。高く売れるのは編集長のと同じだが、そちらよりも値段が高い。
メッセージには共に働いてきたスタッフへの感謝と、シレンの新作を出したいという切実な思いが込められている。

その後、風来のシレン5plus』の好評を受けて、4年後に全新作『風来のシレン6』が発売され大人気となったのは御存知の通り。新作が出て本当に良かった……。

背中の壺

「押す」と、背中ツボを押したかの如く治療効果が表れ、HP状態異常回復する。
のぞくと「背中」が入っているのうちの一つで、当然容量の分だけ繰り返し使えるため非常に便利。
4や5でも登場しているが、体力回復仕様上これがいと辛い
押さないと効果がく、投げて割ったりしても効果はい。吸い出すと何も起こらないか全容量を使い果たす。

未識別状態で「押す」コマンドがあるからと言って瀕死の時に押すと実は魔物のるつぼだったというパターンが良くある。
4では識別していてもンバマの場合があるため、念のため元気なうちに一回押しておこう。

倉庫の壺

入れるとアイテムを倉庫に送ってくれる。倉庫がいっぱいだと原則として足元に落ちる。

なのでを入れる事は出来ないが、それでもダンジョンからアイテムを持ち帰る方法は限られるため重宝する。
ただ、注意点としては倉庫に送る関係上、アイテムを入れてしまったらその冒険中はそのアイテム全に消滅したも同然である事。重要なアイテムを倉庫に送るのは良いが、そうしたせいでダンジョンクリアできずに死んで他のアイテムを失ってしまったりしないようにしよう。
複数選択ができる作品では、最後がい時に武器腕輪を突っ込んで守るという使用法もある。

送信の壺/受信の壺

3に登場する、Wi-fi通信が可環境で特殊な効果を発揮する
Wi-fi通信が有効な時、送信のに入れた具をフレンドもしくは見知らぬ人宛に「送信」することができ、送られた側は受信のを拾って「受信」すると送られた具を受け取れる。送信/受信をするかダンジョンから脱出すると「ただの」になる。

底抜けの壺

底が抜けている役立たずな…ではなく、内に「底抜け」が詰まっているとでも言うべき恐ろしい

この中にアイテムを入れたが最期、入れたものはどこかへ消えてしまい、入れた数だけの容量が減る。
これだけなら、倉庫のなどと間違えてアイテムを入れさせるお邪魔アイテムにすぎない。

しかし、投げて割るとの容量分だけ落とし穴が出来るため、これを店の中で割れば一切のリスクなくドロボウをすることができる。ただし、外伝・4・5では上りダンジョンだとダメージを受けるだけでドロボウには使えず、6ではこれに加えて店内で割っても落とし穴が生成されない。

また初期の作品では底抜けのを吸い出すと、容量を減らす事く足元に落とし穴を作る事が出来る。
分裂吸い出しコンボで吸い出しの巻物を無限増殖すれば、吸い出して落とし穴を作る→踏んで落ちる を繰り返し、
下りダンジョンを高速で下っていく事も可

大砲の壺

アイテムを入れた状態で「押す」ことで、そのアイテムが向いている方向へ遠投状態で飛んでいく

遠投の腕輪の効果を安全に使用できるであり、とりあえずギタンや火炎、一本のとどめの矢などを詰めておきモンハウ等でこれを撃てば大きな効果を発揮する。

ただの壺(普通の壺)

アイテムを入れることができ、割らないとアイテムを取りだせない
つまりは、としての最低条件のみをシンプルに備えたである。

ところが、識別時はこの何もないという特性が大問題となり中に何か入れても識別の決め手がく、疑心暗鬼にならざるを得ないという困ったでもある。
とりあえず今使わない物を詰めておけば持ち運べる。

たたりの壺

入れたものが呪いか封印状態になる
シレン4具封印状態が追加されたことで出来たで、他作品の呪いに当たるが
これで呪いを封印で上書きしたり、使い捨てセットを封印したりといった使用法も一応ある。
容量が小さめで[2]の時もあるの一つ。

ちょきんの壺

このを持っていると、倒れても、持っていたギタンとこのは残る。2のみ登場。
シュテン山初級1Fに必ず落ちており、初心者がコレでお金をためてオオカブトを買ったりする。
が、駄に大きくこの1つでアイテム3分も占領するため、はっきりいってかなり邪魔。
そういうわけで見つけるとぶん投げたくなるが、に投げてもポヨンと跳ね返って割れないため、何ともスッキリしない。
ちょきんのとはなっているが内部的にはではなく、恐らく正体は庫であるものと思われる。 

チョコの壺

バナナを入れるとチョコバナナになるシレン4バナナという食料を際立たせている。

チョコバナナは特製おにぎりと同様の効果なので特殊効果の食料を一度に入手できるのが便利。
また呪い・封印・くさったバナナでも問題なくチョコバナナにできるため、くさったバナナを稼げるときはさらに有効。

甘くていい香りがするのだが他のアイテムを入れても痛むことはなく、できたチョコバナナは食べる時にバナナの皮が出るため、ただ液状のチョコが入っているのではなく高度な変換プロセスが働いている可性が高い。

手封じの壺

手を突っ込むと手が抜けなくなる危険な武器が装備できなくなるが殴ってるとそのうち割れる。
ただし、武器が呪われていると武器が引っかかって助かる

4から仕様が変わり、武器が装備できないだけでなくアイテムが拾えず使えないかなり深刻な状態になる
しかし、武器が呪われている場合武器を外すことが出来、フロア移動で外れるので一応物入れにできる。

閉じ込めの壺

投げるとモンスターを閉じ込めて化できるシレンGB2/DS2のみ登場。
ひたすらモンスターから逃げダンジョン洞窟」に多数落ちているで、モンスターに投げつけるとそのモンスターの中に閉じ込め、捕まえることができる。モンスターが入ったは「(モンスター名)の」という名前になり、店で高く売ることができる。「(モンスター名)の」を投げて割ると潰し状態になったモンスターが出てくる。

洞窟ではこれを使ってモンスター化しながらひたすら逃げ続けることになるが、ギャザー系には効果がい。また、倉庫での無限祝福無限強化のためにウツボカズラ系を倉庫に飼っておくためにも使用される、ウツボカズラ系はアイテムを1個飲み込むので捕獲に際してはまずいらないものを1つ投げてからこのを投げること。

トドの壺

中にぬすっトドが入っているで、のぞくと「背中」が入っているの一つ。

「押す」とトドが飛び出し、射程距離内の直線上の床に落ちているアイテムを盗んで戻ってくる。盗んだアイテムの中に入った状態になり、割る等で取り出す事が出来る。
トドが残っている状態で割るとフリーぬすっトド混乱状態で容量の数分出現する。モンスターとして登場するトドと同じであり、その辺にあるアイテムを盗んだり、シレンの持ち物を盗みに来たりする。

路の向こうのアイテムを拾ってくるのに使うほか、特に用途がい時はそのまま割ってトドを出し、倒してアイテムを入手する(ぬすっトドは倒すと必ず何かしらのアイテムを落とす)。

他にも、店でドロボウをするときにも使う。
押して射出したトドで店の売り物を盗めるかどうかは作品によって異なるが、盗める作品では店の外(入り口付近など)からトドを飛ばして盗むと盗んだ時点で売り物ではなくなり、店を怒らせる事泥棒が可。(店の中でトドを射出して盗んだ場合は盗んでも売り物のままであるため、を請される)
また、射出で盗めるかどうかに関わらず、を割ることで出現したフリートドは店のアイテムをお構いしに盗み、盗品を売り物でい状態にするため、間接的な泥棒、特に通常はに入れらない「の窃盗」に使える。

冷えびえ香の壺

シレン5に登場した香のの一つ。

入れたアイテムが消滅し、フロア中の全生物が心頭滅却状態になり、炎や爆発効化するようになる。
西のイッテツ東のアークの両特技を全に防ぐことが可という抜群の効果を持っている上地やばくだんウニなども防げるなど防御効果はかなり高い。シレンのほうは火のドラゴン爆発のワナの意図的な使用ができなくなるというのが欠点。
後半のアーク(アビスドラゴンイッテツ戦車のために1つ持っておきたいが、大抵、その階層にたどり着く前にスコッピー種に潰される。 

ビックリの壺

シレン2に登場した、中に「何か」がぎゅうぎゅうに詰まっている。容量は常に[0]。
投げて壊すことでアイテムまたはモンスターまたはうっぷんが詰まっており、相応の結果となる。
シュテン山上級15階や黄金の間によく落ちており、アイテムの時はレアアイテムが入っている。
風来のシレン公式ファンブック名前としても採用された。 

シレン6でまさかの復活を遂げた。なつかしいと思ったプレイヤーも多いだろう。
中身は他と異なり「お楽しみ」と書かれており、常に識別状態で落ちている。

フィーバーの壺

同じ具(同じ名前具)で満タンにするとが破裂し、入れた具が倍になって飛び出すシレン5で登場。
伝説バランスブレイカーである分裂のの、まさかの調整再登場版である。
分裂後のアイテムは、印、修正値、呪い祝福、矢や札の枚数は引き継がれず再生成される。
必ず容量[3]で出現するが増大やギャドンに飲み込ませるなどの方法で容量を変更できる。
この場合、容量[1]ではフィーバーしないが[2]以上あればフィーバーし、ちゃんと入れた量の2倍になって飛び出すので、量産効率を上げるためにを大きくしたり、アイテムを増やすために容量を[2]にする機会もある。

持ち込み不可で同じアイテム3つというのはハードルが高いが、3枚の札を1枚づつバラして入れると「数枚の札」が6個生成されるため結果的に元の札の5倍6倍に分裂する。
また、ぬれた巻物を3枚入れると元の種類によらずフィーバーし、1番に入れた種類のぬれた巻物6個になるというテクニックがある。このことから「入れた具を一旦消滅させ、1番具と同じ種類の具を容量の倍吐き出す」という処理がされていると分かる。

シレン6では登場しないが、似たような効果を発揮する「ボヨヨ」が登場した。

福寄せの壺

持っているだけで、にいれていない手持ちアイテムランダム祝福される。
二択屋や高級店でしか入手できないレア。 

分裂の壺

入れたものがそのまま二つに分裂する史上最

効果自体がすでに恐ろしいが、は吸い出しの巻物2枚とこれを組み合わせた際に発揮される。
容量[4]以上のこのと吸い出しの巻物2枚と任意のアイテムを用意し、 吸い出しの巻物1つと任意のアイテムを1つ分裂のに入れて2個ずつに増やし、それをもう1つの吸出しの巻物で吸い出すと、吸い出しの巻物が2個に戻った上に任意のアイテムが1個増える。これを利用すれば合成用の+3の武器でもおにぎりでも困った時の巻物でも何でも使い放題になる。
肝心の合成は吸い出しても容量が戻らないので残念だが、増大の巻物も一緒に増やすとそれすらも解決してしまい、+1の武器が1つでもあれば+99の武器が手に入ってしまう。

余談だが、GB月影村の怪物のフェイの問題の中にはスタート地点に分裂の[4]×1、吸い出しの巻物×2、ドラゴン×2が落ちている問題がある。本来はドラゴンを分裂のに一杯に入れる→吸い出す と言う手順を2回繰り返して増えたドラゴンを使い切ってギリギリ敵を倒しきれる問題なのだが、上記の無限コンボを使うとドラゴンが際限なく増えるため、敵を根こそぎにしても余る。

流石にヤバすぎる性なため、登場はSFC月影村のみでDSでも削除されている。
5になって調整版であるフィーバーが登場した。

なお、これ自体は登場しないが、シレン3では分裂のを彷彿させるアイテム増殖バグ技が存在する。
上手く使えば一気に最大7個も増やせるため効率が凄まじく、ドーピングも装備強化もやりたい放題になる。
まぁ分裂のほど気軽に使えないのが救いか。

変化の壺

入れたアイテムを別のアイテムに変化させるレアな物が出る時もある。
原則として変化して出てくるアイテムは使用したダンジョンによって決まり、入れたアイテムによる差はいため
要らないものを入れるか、矢を打ちして「一本の矢」を入れると有効に利用できる。
この時、うっかり操作ミスで装備中武器や大切な具をを入れてしまうという事故がたまに起こる。
もし魔の+99を入れてしまった日には…!?

変花の壺

変化ののそっくり具で、アイテムを入れるとに変わる。
は取り出すことができず、を割ると消えてしまうため、観賞用以外には用途はない。
しかも変化するの種類は10種類と駄にバリエーション豊富。
5で変化の読み方が、「へんげのつぼ」から「へんかのつぼ」に読み方が変わったのは 、多分こいつのせい。

保存の壺

を割らずとも入れたアイテム自由に出し入れできる便利なで、これがあればたくさんの具を持ち運ぶことができる。シレンシリーズでこれが初登場したことで持てる具の上限が増した。また、中に入っているものの状態変化を防ぐ性質があるため、おにぎりはこれに入れるのが来人の常識となっている。
保持できる生存手段を劇的に増加させ、拾えばその間からダンジョンが終了するまでずっと有効に機し、以外のアイテムと競合しないというブッ壊れ性なのだが、どのシリーズでも普通にたくさん拾え、またこのアイテムの存在を前提としてバランス調整がなされているという、シレンシリーズシレンたらしめているアイテムである。

しかし、中に重品を入れている時ににぎり変化等にアイテム変化を食らうと、中身ごと変化させられて泣きを見るため注意。

編集長の壺

5のvita版に登場。追加ダンジョンファミ通の挑戦状」のクリア報酬で、中の「背中」を押すと週刊ファミ通編集長からのメッセージが聞ける。
実用的な価値はいが、かなりの高値で売れる。そのためか説明文に「ぶっちゃけ売ってしまってもかまわない」と書いてあったりする。

魔物のるつぼ(魔物の壺)

モンスターが入っている。のぞくと「背中」が入っているの一つ。
「押す」たびにそのフロアで出現するモンスターのいずれかが1匹出てくる。最近の作品では一気に出てきて囲まれる。
投げつけて割ると、残り容量分の数が一度に出現するが、代わりに混乱状態で出てくる。

水がめ

辺で使用するとむことができる以外は入らない。
入れたは「出す」ことで様々な用途に使用でき、系のモンスターを弱くする、作品によっては爆弾系・カラクリ系を封印する、火柱を消す、炎系モンスターを即死させる、を壊す、巻物をぬらす、棲系の仲間体力回復するなどのことができる。地形さえあれば無限に弾を補充できるため、一つあると便利。
逆に、植物棲系モンスター、ケロぼうずなどにかけるとパワーアップされてしまう。

シレン3では巻物を濡らし、かすと白紙の巻物ができるためその有用性は非常に高い。

身かわし香の壺

シレン5に登場した香のの一つ。入れたアイテムが消滅し、フロア中の全生物が「身かわし状態」になり飛び道具全回避するようになる。
効果はフロア中永続なので、デブータ系などへの対策に使用できる他、ボウヤカート系のいる階でこれが1つあれば凄まじい量の矢を楽々稼ぐことが可
かしこの効果は相手にも発揮されるので、こちらも矢や札が使い物にならなくなる。
の上のモンスターに物を投げれば100%外れてにかけられる為、めぐすりと併用したい。

水鉄砲の壺

6に登場したがめの亜種
を3マス先まで発射し、当たった者に5ダメージを与え、を発生させる。

初めから容量いっぱいであり、「む」ことができない使い切りタイプ
尚、おにぎりまんに当てるとにぬれて腐り、巻物は濡れた巻物になる。
このため、未識別のトドなどを期待して店外から店内の具に使うと『商品を破壊した』『現在店外にいる』と判定され、泥棒扱いになってしまうので要注意。

中をのぞくとなぜか「背中」が入っているが、この場合背中なのだろうか?同作では水鉄砲を放つモンスター忍者オトト兵種しかいないのだが…。
割れの効果が即発揮されるが、別にかが出てきたりはしない。

目配り香の壺

5で登場した香のの一つ。入れたアイテムが消滅し、フロア中の全生物配り状態になり、アイテムを盗んだり弾いたりしないようになる。
具体的にはガマラトド・ギャドンアイテムを盗まれなくなり、ケンゴウ・物荒らしアイテムを弾かれなくなる。 
香系のの中ではデメリットがないので、気軽に使える。 
アイテムドロップは行われるので、これがあれば安心してトド狩りができる。

モンスターの壺

モンスターに投げつけることでモンスターゲットし、「出す」ことで味方として戦ってくれるやや特殊な
2でのかわりに導入された「仲間モンスター」のシステムの要となるで、容量は常に[1]。

モンスターに投げつけてゲットすると名前が「○○[󾬚]」となり、以降このから「出す」ことでモンスターが飛び出し味方として戦ってくれる。仲間モンスター仲間と異なり味方であることと敵を倒すと少し成長すること以外はモンスター特性のままなので、勝手に移動し地雷などで即死する。
仲間モンスターを「よぶ」とシレンの元へ帰ってきて、になった「○○[ ]」を持っていればその中に自分で収まる。この「○○[ ]」はモンスターがやられると失われる。

初期案ではモンスターを弱らせてHPを1/4以下にしなければ捕まえられないようにしようという案もあったそうだ。
なんかどこかで聞いたような話だが、何の因果後に本当に制作することになったそうな…

やりすごしの壺

中に自分が入る事が出来る
中に入ると見たが落ちているアイテム同様になり、しばらくの間モンスターから攻撃されなくなる。
時間経過でも解除されるし、ドラゴンの炎などの流れ弾にあたったりしても解除されるため、あくまで一時しのぎ
水上で使用すると溺死し、で使えば転落死、割れず状態で使用するとそのうちシレン考えるのをやめた・・・・となってしまう。

また、投げつけてモンスターを閉じ込める事も出来る。
こちらはかなしばり状態と同じく、攻撃してを割らない限り永続的に封じられる。
ちなみに遠投の腕輪で貫通させて複数のモンスターに当てると、その全てが閉じ込められ状態になり、複数個のが出現すると言うが起こる。

山彦香の壺

5で登場した香のの一つ。入れたアイテムが消滅し、フロア中の全生物が「やまびこ状態」になり、魔法をはね返すようになる。
ガラ魔道士ゲイズ、まわるポリゴンの特技が魔法として扱われ対策の一つとして使用できるが、
プレイヤーが使いものにならないため使用中は十分な注意を払うこと。巻物は使用できる。
フィアーラビ種の引き寄せは残念ながら防げない。防げたら良かったのに。
シレンを振った場合の効果が跳ね返ってくる為、吹き飛ばしのを振って吹っ飛んで距離を取ったり
加速のを振ってシレン倍速状態にしたり出来る。

呼び出しの壺

4に登場。のぞくと「背中」が入っているの一つで、押すと利用したことのあるNPCランダムで呼び寄せる。
持ち込み可ダンジョンにのみ出現するため、持ち込み不可ダンジョンNPCを借りることはできない。
高級店や二択屋でしか手に入らない重ななので、手に入れたら増大の巻物で使い続けたい。

四二鉢

悪用すれば都を一つ吹き飛ばせる恐ろしい鉢。シレン4と5に登場。
うっぷんばらしの同様、投げると地雷性の爆発が発生して周囲を破壊し、中身は消滅する。
名前と効果の元ネタは自社開発名作サウンドノベル428 〜封鎖された渋谷で〜」なのだが、
後ろに容量を表記して四二鉢[X]と書かれるとどうしても四八(仮)に見えてしまう。
尚、428Wiiの「みんなのおすすめ」でプラチナ評価という素晴らしい評価を受けている事を補足しておく。

笑いの壺

5・6に登場。押すと寒いダジャレを発し、正面にいる敵を笑い状態にする。
笑いはすぐに他の敵にも伝染し、部屋中の敵が笑い転げて動けなくなるが、6ターン経つと一気に笑いは冷める。
倍速の敵が部屋にいると3ターン部屋中の敵の笑いが冷めるので注意。
笑いのネタシレン2の話の種と同じ懐かしいギャグもあれば、「ハムポンって・・・友達いなくね?」のような笑い所どころか意味すらわからないものまで多種多様。
容量が残っていれば投げ当てても同様の効果を得られる。いやすぎガッパなどに投げ当てられて一人笑い転げるシレンを見ることもできる。
6では持続時間が8ターンに伸びたが、押しても具体的なダジャレを言わなくなった。ちょっと寂しい。

余談だが、かつて「笑いの」というシレン4コママンガが発売されていた。 

割れない壺

ガイバラ作の変なシリーズの一つ。

アイテムを入れる事は出来るが自由に取り出せず他の効果もいというところは他のと同じだが、なんと投げても割れないという特徴を持つ。困った事に、割れずに再び拾えると言う意味ではなく、ボールのように跳ねてどこかへ行ってしまうため、「割ろうとすると中身ごと消滅する」と言ったほうが正しい。中からアイテムを取り出す手段は吸出しの巻物のみである。ガイバラシリーズの例によって、買うときは物凄く高いが売る時は合成・分裂のと同価格である。

シレン3ではにぶつけても床に落ち再び拾えるようになっているが(キャラにぶつけると中身ごと消える)、
合成と同じ値段と言う点は一緒でやはりとして機している。
しかもこれが拾えるヲチミズが一切ないため更に識別何度が上昇しているという理不尽。
しかし、とあるバグ技を利用するには最も使いやすいなのでいがないなら一つは確保したいところ。

シレン4でも同様の性で値段も安めだが、識別が難しいが多いため危険度がアップしている。
なお、この作品に限りNPCに頼んで割ってもらえる。

シレン6では木づちと最強ハンマーで壊すことができ、吸い出しの巻物がなくとも中身の回収が可になった。

お香

シレン6より新たに登場したカテゴリー

元はシレン5で「○○香の」として登場していたを別カテゴリー独立させたもの、これによって識別時に有用なアイテムを燃やしてしまう必要性がくなった。
アイテムを入れるとそれを燃料としてお香が焚かれ、フロア中の生物すべてが何かしらの効果を受ける。通常は150ターンの制限があるが、かぐわしを使用すると効果時間が延びる。それ以外は石でも濡れた巻物でもドラゴンでも効果時間は変わらない。
シレン2の土偶がフロア全体になり持ち歩けるようなものである。え、魔法ペン?何それおいしいの?
また、ヤキイモやおならによるおならで強制解除される。

視界不良のお香

使用するとフロア中の全生物ゴーグラー種の様に視界不良状態となり、周囲1マス生物しか認識できなくなる。
離れたマスにいる生物が認識できなくなるので遠距離攻撃持ちのモンスターすり抜けモンスターアークドラゴンなどフロア全域が攻撃対モンスターの対策として使え、また視界明瞭大部屋モンスターハウスで使用すると敵に取り囲まれずに逃げることが可

ただしお香の性質上、シレンも同様の状態となりあかりの巻物の効果も効となるので、使うならば気配察知または透視の腕輪の装備が推奨される。

重力のお香

使用するとフロア中の全生物重力状態となり、中移動やワープができなくなる。
具体的には高飛びなどの垂直に飛んでから着地するタイプワープが不発となり、浮遊の腕輪の効果も失われる。浮遊系モンスター地形を移動できなくなり、シレン師状態ならばにかかるようになる。
不動のとは全くの別物で、ワープ以外の強制移動効果(場所替えのタイガーウッホ種の投げ飛ばし・翁面山伏種の送り込みなど)は通常通り効果を発揮する。
この法則に則れば、フィアーラビ種の引き寄せも防げると思われるが、6には登場しなかった。

攻めのお香

使用するとフロア中の全生物ダメージ増加状態になり、被ダメージが倍増する。(大)爆発を除くあらゆるダメージが対となっており、デブータの石やドラゴン種の炎といった固定ダメージにまで効果が及ぶ。ばくだんウニ種の爆発は耐爆の印がないとシレンが即死してしまう。

耐炎耐爆のお香

使用するとフロア中の全生物が耐炎耐爆状態になり、炎や爆発ダメージ効化するようになる。冷え冷え香のと同じ効果である。
西のイッテツ東のアークの両特技を全に防ぐことが可という抜群の効果を持っている上地やばくだんウニなども防げるなど防御効果はかなり高い。シレンのほうは火飛ばし印、大砲ドラゴン爆発のワナの意図的な使用ができなくなるというのが欠点。
溶岩マップでも氷マップでも効果は変わらない。効果が及ぶのは生物のみなので、アイテムは消し飛び、おにぎり焼きおにぎりとなり、は爆で壊れる。

守りのお香

攻めのお香と逆の効果があるお香で、使用するとフロア中の全生物ダメージ減少状態になり、(大)爆発を除くあらゆる被ダメージが半減(端数切上)する。当然ながらこちらも固定ダメージにまでが及ぶ。

身かわしのお香

使用するとフロア中の全生物が身かわし状態になり、飛び道具全回避するようになる。身かわし香のと同じ効果であり、メリットデメリットは同じ。
デブータ種やボウヤー種のいる階で矢や石を稼ぐのにも使えるが、制限時間があるので前作ほど大量に集められるという訳にはいかない。
矢や石が使い物にならなくなるのも相変わらず。ただし「百発百中腕輪」で必中状態になれば当てられる。
6では前作で猛威を振るったおばけ大根種デブータ種の上位種の出現が限られているため重要度は下がったが、飛び道具体のモンスター対策や飛び道具稼ぎとしては相変わらず有用。

無欲のお香

使用するとフロア中の全生物欲状態になり、アイテムを拾ったり盗めなくなる他、畠荒らし種などの一部モンスターアイテムに向かって移動する習性もくなる。
ただしシレンも床のアイテムを拾えなくなるため、使い所が難しい。
畠荒らし種火遁忍者種アイテムにこそ向かわなくなるが、通りにあるアイテム被害を受けるため注意。

目配りのお香

使用するとフロア中の全生物配り状態になり、アイテムを盗んだり弾いたりしないようになる。
具体的にはガマラトドいたずら小僧アイテムを盗まれなくなり、ケンゴウ・物荒らしアイテムを弾かれなくなり、マルジロウに転ばされた時アイテムを落とさなくなる。
配り香のと同じ効果であり、デメリットがほぼ存在しない点も同じ。 
アイテムドロップは行われるので、これがあれば安心してトド狩りができる。6のぬすっトド種は良いアイテムを落とす代わりタフになったため、【ト】印がない場合これを焚くと狩りが安定する。

山彦のお香

使用するとフロア中の全生物が「やまびこ状態」になり、魔法をはね返すようになる。山彦香のと同じ効果であり、メリットデメリットは同じ。
ガイコツまどう、ゲイズ、まわるポリゴンに加えて、再登場したくねくねハニー種や、5と異なりノロージョ種の特技も跳ね返せる。
シレンが振った魔法弾が反射する効果も変わらず、特に幸せを振って経験値2000(=どうくつマムル一匹分)を得られるのが有用なため、持っていれば活用したい。

エレキ箱

アスカに登場したモンスター再現した特殊な具で、仲間モンスターシステムの一種。
「押す」か「投げる」ことでモンスターの姿とに変化し、以降普通NPCのように戦ってくれるが、
出している間はHP回復せず、話しかけてに戻した後、所持してターン数が経過することでHP回復する。
HPが半分以下の場合は、からエレキロボに変化出来ない。(逆は可)
投げてモンスターに当てても火炎入を除き消滅しない為、HPが減ったエレキや呪われたエレキを投げて
モンスターに当て、足元のにかける使い方も可。ただし地雷落とし穴は消滅するので注意。
また、経験値を稼ぐことで成長させることが可で、限界まで成長させると次のレベルモンスター改造してもらえる。
「装着」した場合はアスカがそのエレキと同じステータスになり、を踏む事がくなり特技も任意に使用出来るが
HP自然回復しない上、アイテムを拾えず、満腹度すごい勢いで減っていく。装着中にダメージを受けても
解除すればアスカHPは減っていないが、装着中にエレキHPが0になった場合はアスカも倒れてしまう。

特性として、どのエレキ電撃効のを持っている。
さらに、印に当たる回路を取り付けることで様々なを持たせることができる。

また、登録することでダンジョン内で倒れたり置き忘れたりしても回収してもらえるなど、至れり尽くせりな機が備わっている。

ギタン

風来のシレン世界お金で拾うと持ち物欄ではなく所持に加算される、その際呪い祝福い。
ただし、ダッシュで上に乗って保存のに詰めたり、手持ちのアイテムと『交換』することで具として持つことができ、これをぶつけることで額の1/10(6では1/5)のダメージを与えることができる。
呪いなら一2ダメージ祝福なら額と同額のダメージを与えることができる。
最強の投射武器である反面、ひまガッパ系に投げられると危険な具でもある。
また、3と4と5ではガマドーンが投げつけてくる場合がある。

なお携帯アプリ版のEZ2では店が存在しないためギタンは単なるスコアアイテムとしてのみ存在し、持ち物に加えたりできず、場所替えのなどで理矢理上に乗って投げても4ダメージ固定になっている。
Gold以降は店が存在するため使用できるが、ギタンの持ち歩きや投げはできない。

その他

かさタヌキ種

アイテムに化けて持ち物に加わり、使おうとすると姿を現すモンスター
に入れようとするか、GB2のたんたんタヌキ以外は階を跨げば正体を現すが、解っても出した際に先制攻撃を受けてしまう上、かなりの威がある。
対策としては、地形を上にした状態で使用すると、出たワープするため先制されずに済む。

城の材料

シレン2で登場したを作るための材料ストーリーダンジョンであるシュテン山に落ちている。
材料は(無印)・良い・最高の三段階があり、これを山頂に持っていくとおの部品に加工してもらえ、良い材料を多く使うほどの襲撃で壊れにくくなっていく。最高の材料のみで作ったおは絶対に壊れない。
マーモに預けることができるがに入れられず、最高の物はアイテム欄を2つ消費する。
アイテムとして使用することもでき、色々な効果がある。

以外の全てに必要なため多数必要だが、落ちてちている数も多め。
アイテムとしてとして使用するとシレンそっくりの土人形ができモンスターはそちらを狙うようになる。
材料ランクによって土人形のHPが変化し、無印は30・良いが50・最高は70。土人形は勝手に歩きあげく攻撃までする様はなかなかホラーである。
土人形を倒した敵はレベルアップするため、完成後ももののけ王作成に大活躍する。

鬼よけ水

本丸・外・おに必要であるが、アイテムとしての効果も大きい。
使用すると回復効果があり、無印HPを50、良いはHP100状態異常を、最高はHP・状態・ちから・満腹度回復する。
ビンに入ったであるため、ころび石で転ぶと割れてしまう時がある。

本丸・二の丸・内に必要。
使用すると丸太のように敵を吹き飛ばしつつダメージを与えることができ、ダメージ無印が30、良いが40、最高が50である。
最高の木はシュテン山中級にしかないため、上級ばかりに行っても最高のはつくれない。

本丸とおに必要。
使用するとから5ダメージの岩が視界内の敵に落下する。無印は5個、良いは10個、最高は15個。
岩なので転び石で転んだ際割れることがある。

砂鉄

本丸と二の丸に必要。
使用すると敵を潰しでき、無印の前、良いは周囲8マス、最高は部屋全体に効果がある。
シレン2ではしい潰しの手段で、鬼ヶ島15Fで最高のをばら撒くと面いことになる。

余談だが「モンスターを前にした時『何でこのの塊が使えないんだよ~』と思った」という開発者のインタビューが残っており、最初はの塊だったらしいのが具として使えるように効果をつけた際にになったようである。

城飾り

シレン2に登場したオマケアイテムで、クリア後のダンジョンに落ちておりに持っていくとに飾ることができる。
お濠のコイ屋根飾り、シャチホコなど普通な物、万国旗洗濯物などなんか間違っているもの
パラボラアンテナなどのオーパーツまで存在する。また、一部入手困難な品や再入手不可品もある。

100万ギタン

所持がいっぱいの状態でギタンを拾うと持ち切れなくなったのか突如アイテムとして出現し、
アイテムに準ずる扱いを受けるようになる。敵に投げつければ10000という大ダメージだが、実は額の1/100しかダメージを与えられないため普通のギタン投げよりも弱い。シレン2限定アイテム

がめの中に入っているがめの中でのみ存在できる。
金属サビさせたり、を破壊したり、色々なことができる。

シレンの手

手封じのに手を突っ込んでしまった際にの中身として便宜上表示されるシレンの手。
説明を読む限り、最高の手だという。

背中

「押す」ことができるの中をのぞくと見える何かの背中、初代シレンからほとんどの作品で登場している。
これが見えるは多くの場合「背中」か「魔物」か「トド」であるため、そのどれかの背中ということになる。

風魔石

アスカに登場した特殊な具で、各種試練の最下層到達時や白蛇島クリア時に入手できるレアアイテム
合成することで特別で強な効果を発揮し、に異種合成すれば印が一つ増え、腕輪合成すれば決して壊れなくなり、一部のエレキ合成すると種族が変化する。
DC版ではラセン魔の製作に必須のレアアイテムだったが、
Win版ではなくても作成でき、追加ダンジョンでたまに店売りされているなどいくらか緩和されている。

ンドゥバ種

アイテムに化けており、拾おうとすると正体を現すモンスターだが、少し工夫すると持ち物に加える事ができる。
倉庫でうっかり取り出して死なないように注意。

ンバマ(ンバルーン)

シレン4に登場した迷惑なモンスター
4のンドゥバ種はレベルが変わるのだが、ンバマ及び一部のンバルーンは使うまで何をしても、に入れても識別の巻物を使っても冒険が終わっても正体が確認できないため、紛れ込まれた場合気付かずにそのまま倉庫にしまってしまい、倉庫で作業しようとして撲殺されたり、持って行ったやりなおしが機しなかったりといった被害が多発した。
対策として最も有効なのは、ンドゥバ系を持ちかえって倉庫でねだやすと倉庫床とシレンの持ち物が本物化する。
また、あまり良い方法ではないが、調べたいものを倉庫において一端倉庫から出て(蔵の中身がセーブされる)手ぶらで倉庫に入って中の物を片っ端から使い、ンバマが出るか調べ終わったら倉庫から出る前に(セーブされる前)に電を切ると倉庫の中身が最後にセーブされた地点に戻るため、この方法でも識別することができる。
5では識別の巻物が効くようになり、冒険終了時にもちゃんと正体が分かるようになった。

仲良しの証

シレン5に登場。
マムル」「チンタラ」と、「(種族名)の」と言う名前で存在している。
持っていると対応する種族のモンスター全員シレン仲間として行動するようになる。
特技も使ってくれるのでアビスドラゴンのような強な特技を持ったモンスターを持っていると非常に心強い。
ただし、から出した状態でないと効果がい上に攻撃や真空りの巻物を使う等して仲間モンスターダメージを与えるとは消滅してしまう。
また、フロアを移動した際に一定の確率友情白紙になる(白紙の巻物になる)ので、過信は禁物。
仲良しを手に入れる手段は 町で買う、決闘を踏ませて攻撃で倒す、った時の巻物を使う 等が挙げられる。
ハナから友情白紙にするつもりで大量に友情を築き上げる来人もそう少なくはないんだとか。

キャットストーン

シレン5に登場した不思議な石。
レッドパープルオレンジブルーグリーンイエローインディゴの7種類があり
7つ全てをイノリ洞窟に持っていくと、最強装備の入手や最難関ダンジョン解放などいくつかの選択肢の中から願いを一つえてくれる。
なお、に入れることができないため持ち物や倉庫を圧迫してしまうので集まったらさっさと使ってしまいたい。
 
これでしか手に入らない専用アイテムがいくつもあり図鑑完成の壁となるが、あるところに行けば7つ一度に手に入れることができる。いければの話だが。

迷いの井戸でも採掘で入手できるため、がんばってサトリピックを手に入れて掘りまくった方が効率もいい気がするが。

星の石

シレン6に登場した欠片
とぐろ島の神髄クリア後、宿屋石碑から髄に入った場合に入手できるようになる。から拾弐までの12個が一定のフロア間隔で番号順に配置されており、全部保有した状態でクリアするとあるイベントが発生する。

もしモンスターの特技やなどによるロストや取り逃しが発生した場合、その冒険中二度と手に入れることは出来ない。かといって所有してもこれといった効果はなく、キャットストーン同様に入れることができず持ち物を圧迫するので最終的には12個ものデッドウェイトを抱えた状態で、一切のロストを許されない状況下でダンジョンを進まねばならないという苦行を強いられることになる。

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP