カードゲームではよくあることとは、カードゲームをしている時、もしくはその前後におこる当たり前な状況や現象の事を指す言葉である。カードゲームについてよく知らない人は驚くかもしれないが、慣れた人はむしろ安心や納得すら覚える。
初期「大事な事は会話とか喧嘩で決めろよ! なんでいちいちカードで決めるんだよwww」
中期「お互いカードゲーマーなら、ゲームで決めるのもおかしくないな」
末期「カードゲームで世界を救うのは当然だろ」
カードゲームをやるにあたり以下の事柄が起こったり関係したりする。
※それらで戦うことが前提の世界での出来事です。現実世界では何の影響もありません…多分(リアルファイトとか)。
※この項目には1期本編のネタバレが含まれています。ストーリーの核心に触れる記述は反転処理
カードゲームはただの遊びのはずなのに、ツッコミどころの多い壮大な設定の連続からツッコむ事を諦めるとともにこの言葉が生まれたが、なぜこんな設定なのかは一応は理由がある。
簡単にいえばストーリーに緊迫感を持たせるためである。あくまで一例だが、もし仲間の命や世界の命運も賭けないただのデュエル動画なら必死さがなければ共感できず、退屈なのである。
例えば漫画「カイジ」は、賭け事すべてが負け=人生の終わりに繋がっているため、その崖っぷちギリギリの思考の攻防が、緊迫感を生む。
だからといってカード販促用のアニメ、いわば子供向けに「カイジ」のような生々しさがあったら子供が泣く。必死さと非リアルな内容でなければエンターテインメントにならない。そのためにぶっとんだ設定は必要なのである。
ライブオンCARDLIVER翔?ああ、あったねそんなの
掲示板
2033 ななしのよっしん
2024/10/09(水) 05:10:51 ID: 36K4F/2NhY
1週間で使用禁止になるスリーブ
ってのが現実のカードゲームで出てきた。
いやまあスリーブ関係の話題はいろいろ多いんだけどね。
2034 ななしのよっしん
2024/10/13(日) 21:19:24 ID: 3TscCVKKYu
カードゲーム自体は今でも十分人気だけどこの記事で言われてるようなカードゲームアニメは正直下火なのが寂しい所
2035 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 10:52:56 ID: BVdT5ocUc6
はっきり言わせてもらおう。
「頭おかしいでござる(褒め言葉)」
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/20(木) 00:00
最終更新:2025/03/19(水) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。