ディズニー単語

14997件
ディズニー
2.9万文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

ディズニーとは、アメリカの大手エンターテイメント企業ウォルト・ディズニー・カンパニー、同社の創業者ウォルト・ディズニー、同社による映画音楽キャラクターテーマパークなどのコンテンツ及びそれらの総体としてのブランドす。


ウォルト・ディズニー・カンパニー (The Walt Disney Company,WDC) とは、アメリカメディアコングマリットである。日本法人はウォルト・ディズニー・ジャパン(WDJ)株式会社である。

概要

ディズニーはアニメーション映画およびテーマパークで有名だが、「アメリカ3大ネットワーク」の一であるABC下に収め、同放映局や自社TVチャンネルにおける番組放映及び放映番組の制作なども行うメディアコングマリットである。本社所在地はカリフォルニア州バーバンクサウス・ブエナ・ビスタストリート500番地。従業員は子会社含め約20万人。2020年現在CEO(最高経営責任者)はボブ・チャペック氏。

現在、以下の4つの事業を展開している。

  1. メディアネットワーク事業
    ケーブルネットワーク運営TV局・ラジオ局の運営TV番組・ラジオ番組の制作・放送・配給など
  2. パークス・エクスペリエンスプロダクツ事業
    テーマパークテーマリゾート開発運営など
  3. スタジオエンターテイメント事業
    映画制作配給映画音楽制作・配信など
  4. ダイレクト・トゥ・コンシューマー&インターナショナル事業
    小売販売や動画ストリーミングサービス運営など

歴史

1901年12月5日ウォルト・ディズニー(本名ウォルター・イライアス・ディズニー)はイリノイ州シカゴにてフローライライアスの4男として生まれる。当時一家は貧しく、イライアスは何度も事業を失敗し、仕事を変えながら引っ越す生活を繰り返していた。イライアスはとても厳格で子どもも厳しく育てていたので、ウォルト自身幼少期にはあまり良い思い出がないようである。例外はミズーリ州マーセリンに住んでいた時期で、ウォルトにとって幼少期の重要な出来事はほとんどこのマーセリンで起こった、と後年回想している。大人になってもこの時期の経験は心に残り続けていたらしく、ディズニーランドの玄関口であるメインストリートUSAはマーセリン並みをモデルとしている。(TDLワールドバザールもそうである)

1914年に第一次世界大戦が始まると、ウォルトも他の多くのアメリカ人同様に、義に傾倒し、愛国心が芽生えていた。17歳の時には軍にも志願したが、17歳では若すぎると断られたので、今度は年齢詐称し、赤十字の救急隊に入隊、フランス派遣され後方支援を行う。第一次世界大戦が終わり帰すると、の会社に用意されていた就職口を蹴り、地元の広告会社でデザイナーとして働き出す。ここで出会ったのが天才アブ・アイワークスである。2人は仕事でもプライベートでも密になり、「アイワークス・ディズニー社」という広告デザイン会社も立ち上げたが、すぐにウォルトは「カンスシティ・スライド社」にアニメーターとして雇われることになり、アイワークスを置いて行ってしまう。

1921年になると、ウォルト独立し「ラフォグラム」というアニメ会社を設立する。 しかしウォルト・ディズニーは、アーティストとしての才は抜群でも、経営者にはお世辞にも向いているとは言い難い。それがまず災いしたのがこのラフォグラム社であろう。ウォルトは作品を作るに当たり、芸術家として妥協を許さなかったので、制作資金を湯のごとく使い、会社はすぐに財政難に陥る。途中、アニメーションの中に実写を組み込むという新なアイデアを出し、ルイスキャロル原作不思議の国のアリス」を用いてアリスコメディ制作したが、時すでに遅し銀行はもはや融資をしてくれなくなり、1922年ラフォグラム社は1年足らずで倒産する。

さすがのウォルトも半ば諦めかけていると、ウィンクラー社の社長であり、ニューヨークディストリビューターでもあったマーガレット・J・ウィンクラーからアリスコメディに関する契約を結びたいと連絡が来る。このチャンスを逃すまいと、ウォルトロイオリヴァー・ディズニーを説得し、1923年10月16日、2人で「ディズニー・ブラザーズカートゥン・スタジオ」を共同設立。ディズニー社誕生の間である。(今から考えれば、このときウォルトが1人で独走せずロイの助けを借りたのはファインプレーであった。ロイは堅実な性格で経営力もあったので会社の財務などを担当し、予算面からウォルトを支えたのだ)加えて、ウォルトアブ・アイワークスも誘う。これも今から考えれば超絶ファインプレーだ。

ウィンクラーとの契約により、1924年3月1日に最初のアリスコメディである「Alice’s Day At Sea」(アリスでの1日)がリリースされ、その後3年間は「アリスコメディーシリーズ制作し、人気を博した。プライベートでは当時ディズニー社で働いていたリリアンバウンズとの社内結婚も果たす。1926年には社屋もハイペリオン通りに新設し、社名を「ウォルト・ディズニースタジオ」に変更。

アリスコメディーに続き、1927年制作した「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」(しあわせウサギのオズワルドシリーズ大人気となるが、なんと翌年の1928年契約上、オズワルド著作権は、ウォルトではなく、ウィンクラーの夫でありウィンクラー社の共同経営者でもあるチャーリー・ミンツにあることが発覚。ミンツは今後オズワルドウォルト抜きで制作すると決め、ディズニー社の社員の引き抜き工作まで行う。ほぼ全ての社員が引き抜かれたが、アブ・アイワークスウォルトを裏切らず引き抜きに応じなかった。アイワークス・ディズニー社のときはウォルトは自分を置いてカンスシティ・スライド社に行ってしまったのに、アイワークスさん、健気…(しかもアイワークス事前ウォルトに「ミンツが々の引き抜き工作をしている」と忠告していた。にもかかわらず、楽観的なウォルトはそれを全く信じなかったらしい…)

絶望状態だった中、もうオズワルドの失敗は繰り返さぬと生み出した新キャラクターこそ、あの世界一有名なネズミミッキーマウス」である。ちなみに、オズワルドミッキーも、デザイン完成させたのはウォルトではなくアイワークスである。実はデザイナーとしての純画力センスウォルトよりもアイワークスのほうが上というのが多くの人の一致した見解である。つまり、皮にもミンツが一引き抜きに失敗したアイワークスこそが、(ウォルトを出し抜くために)ミンツにとって一番必要な人材だったのだ、アイワークスさんを引き抜けなかった時点で勝負は決まっていた…

ミッキー出演作として、まずはサイレント映画無声映画)として「プレーン・クレイジー」「ギャロッピング・ガウチョ」の2作を制作する。しかし、当時の映画界はちょうどサイレント映画からトーキー映画(音のある映画)に移行しようという時代だった。そこでウォルトミッキーを売り込むためにトーキー映画を作ろうと提案し、制作されたのが「蒸気船ウィリー」である。したがって制作順ではプレーン・クレイジーが初だが、開順では蒸気船ウィリーが初作品である。一般的には、初開作品である蒸気船ウィリーミッキーデビュー作とされる。1928年11月18日蒸気船ウィリー開されると、く間にミッキースターへの階段を駆け上がっていく。デビュー翌年の1929年から世界恐慌が起こったことも当時のアメリカ人がミッキーのような悪役を倒し成功する典的なヒーローに惹かれた理由の1つだろう。

ミッキー人気になると、ディズニー社は他社商品にミッキーを利用するライセンスを付与し、ライセンス料を受け取るというビジネスを開拓する。食器、歯ブラシ時計ラジオなど、いろいろな商品にミッキーデザインされ、ライセンス料による収益は映画行収入と同じかそれ以上のものとなった。ご存知の通り、ディズニー社は現在でもこのビジネスを積極的に行っている。

ディズニー社はミッキーシリーズに並行して、1929年の「スケルトンダンス」(骸の踊り)以降、「シリー・シンフォニー」といわれる一連のシリーズを開始。1932年には、「シリー・シンフォニーシリーズの1つであり、世界初のフルカラーアニメーション作品である「と木」(Flowers and Trees)が開。と木は、ちょうどこの年から創設されたアカデミー賞短編アニメ部門を受賞。以後、ディズニー社はアカデミー賞の常連となる。

1934年になると、ウォルトグリム童話の1つ「白雪姫」を原作とした長編作品を作ろうなどという突飛なことを言い出す。当時のアニメは、ギャグを中心とした短編作品が流であり、「ストーリー性」のある長編作品を作るという発想自体がほとんどなかった。そもそも長編作品を作るだけの予算・制作期間・人員が確保できないという事情もある。ウォルト毎日のように白雪姫の話を聞かせ徐々に社員を説得し、制作にこぎつけるが、やはり大な予算と制作期間がかかることになる。開前には「ディズニーの楽」とも揶揄された。しかし、1937年12月21日世界初の長編カラーアニメーション映画白雪姫」が開されると、観客は白雪姫の虜となり、それまで「自動で動く紙芝居」「子供だまし」としか思われていなかったアニメーション芸術として認められ、計8部門のアカデミー賞を受賞し、大な制作費用を余裕で回収するさらに大な収益を上げることになる。

だが、白雪姫の大成功も束の間、この後、ウォルト自身やディズニー社にみかけるように危機が訪れる。

白雪姫の大成功の後、ウォルトロイは両プレゼントするが、このが欠陥住宅で、ガス漏れ事故があり、フローラ死亡。一方、ディズニー社は白雪姫に続いて、イタリアの童話を原作とした「ピノキオ」と、クラシック音楽アニメーション融合させた世界初のステレオ映画ファンタジア」の制作を行う。作品としてはどちらも名作だが、開当時、既に第二次世界大戦が始まっており、海外への輸出がほとんどできなくなったことと、ステレオ映画を上映できるような音響設備のある映画館がほとんどなかったことで大赤字に。白雪姫けたお金をほぼ使い果たす。事態はそれだけでは終わらない。

実は白雪姫の大成功の後、ディズニー社は生産体制の確立のため人員を大幅に増やしており、幹部と末端社員の給与面での格差が非常に大きくなっていた。人員増に伴い、株式を発行して資金を捻出した上で、充実した設備の新社屋も建設したが、幹部しか利用できない福利厚生施設もあった。不満を募らせていた社員たちは、労働組合の結成も視野に入れ始めるが、ウォルトはなんと全社員の前で「組織に貢献した者が優遇されるのは当然だ。君たちも文句を言う暇があったら、示される前に自分で考えて働きなさい」という趣旨の大演説をしてしまう。もちろん彼にしてみれば正論を言っただけなのだろうが、言うまでもなくこの演説は火にを注ぐ結果となり、大半の社員が労働組合に入った。さらにその後、グーフィーの生みのである大物アニメーターアートバビットを組合活動を理由に解雇。(モチーフとした人気キャラクターグーフィー」を生み出したアートバビットは最後まで「会社の」になることに抵抗したのだ)これが命取りとなった。

1941年のあるウォルトが会社に行くと、社員たちが大行進。赤字の原因の1つでもある映画ピノキオ」が操り人形から本物の人間になっていくストーリーであることになぞらえて、ピノキオの絵とともに「々は会社の操り人形ではない」と書かれたプラカードを掲げる者もいた。ストライキの開始である。(約半数の社員がストライキに参加した)楽観的で、自分の部下にストライキを起こされるなど考えもしていなかったウォルトは、これに大変なショックを受け、これ以降、まるで人が変わってしまった、と言われる。ストライキが続く中、ウォルト務省の要請により南米への旅行に出発。(この旅行中にウォルトイライアス訃報を聞くことになる)社長不在となった旅行中、ストライキロイが組合と交渉し解決した。(もう最初からウォルト創作活動とかに専念して経営面は全部ロイに任せていたほうがよかったんじゃ…)なお、ウォルトは、憎むべき対が欲しかったのか本気でそう思い込んでいたのか、この件を「共産主義者の陰謀」によるものだと決めつけた。これをきっかけに反共義者となり、狩りレッドパージ)への資金提供や、下院議会での狩り的にした委員会における言なども行う。

ストライキが解決すると、今度は、第二次世界大戦により、会社が米軍に接収され、アメリカを擁護し敵国を非難するいわゆる「プロパガンダ映画」を制作することになる。ドナルドダック主人公とし、ナチスドイツヒトラーを皮プロパガンダ映画総統の顔」などである。ちなみに「総統の顔」は政治的思惑があったのか、アカデミー賞を受賞している。「空軍力の勝利」という、もうタイトルからしプロパガンダ丸出しの映画もある。

戦後アニメパート実写パートのある「南部の唄」や、実写映像を駆使した「あざらし」など、従来とは異なる方向性も模索し始めた。(「あざらし」以降、大自然映像を用いた「トゥルー・ライフアドベンチャーシリーズスタート)また、ウォルト自身は蒸気機関車中になり、自宅に精密なジオラマも作っていた。しかしながら、結局のところ、大衆が最もディズニーに期待しているのは昔も今もアニメーションである。そこで1950年開された「シンデレラ」は古典的なディズニーアニメーションとして歓迎されたが、同時に、初の実写映画である「宝島」も開され、アニメ映画だけでなく実写映画にも本格的に参入していく。

さらに、クリスマスにはABCでディズニー提供の特別番組「One Hour in Wonderland」が放映され、映画から「テレビ」という新しい産業にも足を踏み入れていた。この特別番組は新聞が「ウォルト・ディズニーはその気になればいつでもテレビ業界を乗っ取ることができる」と書き立てるほど、驚異的な高視聴率を記録した。また1955年スタートした「ミッキーマウスクラブ」は今でも語り継がれる伝説的な子供向け番組である。

続けて、テーマパーク事業にも乗り出し、1955年7月17日にはカリフォルニア州アナハイムに「ディズニーランド」がオープン。50年代にパーク内は次々と拡され、人気登りに。60年代にはウォルトの集大成ともいわれる映画メリーポピンズ」が開されたほか、1964年にはニューヨーク万博でディズニー社が4つのパビリオン提供し、際的な知名度やブランド力も一気に上がっていく。(ちなみにこのときニューヨーク万博提供したパビリオンの1つは、後にディズニーランドオープン人気アトラクションとなるイッツアスモーワールドである)だが、ここで1つの時代が終わりを告げる、ウォルト・ディズニー1966年12月15日で亡くなった。

ウォルトの死後はロイや、カードン・ウォーカードン・テータムが会社を引き継ぐが、1970年代に入ると、ロイも亡くなり、明期のディズニー社を支えてきたベテランアニメーター引退していき、ディズニーアニメーション人気は下落していく。当時、売り上げの多くがテーマパーク事業によるものになっていた。競争力を回復させるために「タッチストーン・ピクチャーズ」という従来のディズニー映画とは別の新ブランドも作った。

転機が訪れたのは、1984年マイケルアイズナーフランク・ウェルズがディズニーのトップに就任してからのことである。1989年の「リトル・マーメイド」を火付け役として人気復活し、アニメ映画として史上初めてアカデミー賞作品賞にノミネートされた「美女と野獣」や、「アラジン」「ライオンキング」など、空前の大ヒット作品を連発。黄金期再来である。このことは「ディズニー・ルネッサンス」と呼ばれている。ディズニー・ルネッサンスの最大の立役者であるマイケルアイズナーは、ディズニー社における「の祖」ともいうべき人物であり、アイズナーがトップであった時期のことを「アイズナー体制」と言うこともある。1991年にはダウ平均株価の銘柄に加わり、1993年には映画会社「ミラマックス」を買収、ディズニー社の業績は回復していく。(ミラマックス2010年に売却)

アイズナーなどの功績によりかしい復活を遂げたディズニー社は1995年世界最大の売上高を誇るテレビ局であるABC(当時の社名は「キャピタルティーズ/ABCインク」)の買収に打って出る。買収額は約190億ドル(当時のレートで約1兆6700億円)で、当時としては米国史上2番に買収額の高いM&Aであった。この買収により、ディズニー社はABC系列の8つのTV局、21のラジオ局、7つの日刊新聞スポーツ専門局のESPNの経営権を獲得し、一気に世界最大規模のメディアネットワークを手に入れた。190億ドルという途方もないほど高い買い物だが、この買い物は190億ドルはるかえる利益をディズニー社にもたらしたと言える。現在のディズニー社は売上高の4割、営業利益の6割がメディア事業によるものだからである。この買収以降、ディズニー社の価、売上は急に増えていく。

一方で90年代後半になると、ディズニーの配給したピクサーCGアニメーション映画トイ・ストーリー」が大ヒット。ディズニー・ルネッサンスの立役者の1人でもあるジェフェリー・カッツェンバーグが独立し設立したアニメ会社「ドリームワークス」の人気も上がっていく一方で、ディズニー側は安易な続編商法などにより人気が低迷し、2000年代前半まで、一時この2社に押され気味になる。また、ロイ・O・ディズニーの息子であり、すなわち、ウォルト・ディズニーの甥であるロイ・E・ディズニーは経営方針をめぐってマイケルアイズナーと対立することになる。アイズナーは、強力なリーダーシップを発揮してディズニー・ルネッサンスへと導いたが、リーダーシップが強いということは、ロイ・E・ディズニーなどの創業者一族に対しても物怖じせず意見を言ったりウォルトが築き上げたディズニーから新時代のディズニーへと改革をしていったりするということでもあり、これがロイ・E・ディズニーにとっては気に食わなかったのだろう。ロイ・E・ディズニーは「SaveDisney」((アイズナーから)ディズニー社を守れ)というスローガンまでかかげ、2005年にはアイズナーを辞職に追い込んだ。

2005年アイズナーが辞職した後、後継者となったのがロバートアイガ称でボブアイガーと呼ばれることが多い)である。ロバートアイガー率いるディズニー社は2006年ピクサー企業買収し子会社化に成功。2010年にはコミック大手の「マーベル」を買収し下にし、2013年にはルーカスフィルムも買収しスターウォーズの新シリーズ制作も行うなど、ディズニー社の勢力を広げていく。同時に、2010年代になると、「塔の上のラプンツェル」「アナと雪の女王」が記録的な大ヒットとなり、ディズニーアニメーション人気も再び回復し好調になる。下に収めたピクサーマーベル人気もさらに上がっていく。さらには実写映画も大好調でハリウッドにおける記録を次々と塗り替えている。アイズナー体制の下でもディズニー社の業績は右肩上がりだったが、ボブアイガーによっても業績はとんでもなく上がっていく。2005年以降、わずか十数年でディズニー社の価(時価総額)は約450億ドルから約1700億ドルと3倍以上に、売上高は約320ドルから約550億ドルと、凄まじい成長を遂げている。

近年は、40年代50年代に娯楽の中心が「映画」から「テレビ」に移行していったように、「インターネット」や「スマートフォン」が(特に若者にとっては)娯楽に欠かせない存在になりつつある。そこでディズニーはインターネット上の動画集約サービスであるHuluになったり、ストリーミング技術事業者である「BAMTech」を買収したりしている。また、2018年にはESPNのストリーミング配信サービススタートし、2019年にはネットフリックスの対抗として、ディズニー独自のストリーミング配信サービスとしてディズニー+スタートし、インターネット分野への進出も本格的に始めようとしている。

そうしたこともあり、ディズニーはHuluの経営権を狙い、ハリウッドにおけるビッグシックス(6大映画会社。ディズニー社自身もビッグシックス)の一である21世紀フォックスの買収に動き出す。実はHuluはディズニーが株式の30、21世紀フォックスが同様に30を保有しているので、21世紀フォックスを買収し30分を手にすれば計60となり、51以上の株式を保有することになるので、経営権を持つことができるのだ。もちろんそれだけが21世紀フォックス買収の理由というわけではないが、大きな的の1つであることは明らかである。同時に、ビッグシックスの一を買収するとなれば、長年ビッグシックスによる均衡状態が続いたハリウッドの業界地図も変わり、ハリウッドにおけるディズニー社の勢力がますます強まることになる。一時買収合戦もあったが、結局、ディズニー社が買収合戦を制した。買収額は約713億ドル日本円にして約8兆円。もはや小国国家予算である。

こうしてもともとはアニメ会社として設立されたディズニー社は今や、アニメーションのみならず、テーマパーク実写映画TV番組、コミックスポーツ観戦、動画配信サービス…と「娯楽」に関するほとんどの分野において業界トップクラスに君臨しており、エンターテイメント企業として類なき巨大ブランドを形成している。

歴代社長・CEO

社長

  1. ウォルト・ディズニー(19231945)
  2. ロイ・ディズニー(19451966)
  3. ドン・テータム(19661971)
  4. カードン・ウォーカー(19711977)
  5. ロンミラー(19781983)
  6. フランク・ウェルズ(19841994)
  7. マイケル・オービッツ(19951997)
  8. ロバートアイガー(20002012

CEO

  1. ロイ・ディズニー(19291971)
  2. ドン・テータム(19711976)
  3. カードン・ウォーカー(19761983)
  4. ロンミラー(19831984
  5. マイケルアイズナー(19842005
  6. ロバートアイガー(20052020)
  7. ボブ・チャペック(2020

メディア・ネットワーク事業

ケーブルネットワーク運営や、米国TV局・ラジオ局の運営TV番組の制作・放送・配給などを行っている。

1996年アメリカ3大ネットワークの一であり、世界最大のTV局であるABCアメリカンブロードキャスティングカンパニー)を買収したことにより、ディズニーは世界最大規模のメディアネットワークを手中に収めた。

日本ではディズニーといえばテーマパーク劇場映画イメージが強いが、実は現在ディズニーの屋台となっているのはメディアネットワーク事業であり、ディズニー全体の売上高の4割ほどを稼ぎ出す。

でぃずにーにおけるメディアネットワーク事業は、ディズニー・チャンネルワールドワイドABC系列などを運営するウォルト・ディズニーテレビジョンとESPNの2つに大別される。

ウォルト・ディズニー・テレビジョン

ディズニー・チャンネル・ワールドワイド

ディズニーブランドケーブルネットワーク160以上のにおいて30以上の言語で、総数100以上のチャンネルを有する。

チャンネルは以下の通り

なお、これらのチャンネルで放送されるオリジナルアニメ作品はディズニー・テレビジョンアニメーションというアニメスタジオ制作している。ディズニー・テレビジョンアニメーションDisney Television Animation)はその頭文字からディズニーTVAと略されることが多い。

ABC

ディズニーが1996年に買収した世界最大のテレビ局ABCアメリカン・ブロードキャスティングカンパニー)系列のネットワークであり、下として以下の部門がある。

さらに、ABC米国内の以下の地域に以下のテレビ局下として持っている。

フォックス

ディズニーが2019年に買収した20世紀フォックスの系列であり、下として以下の部門がある。

ナショナルジオグラフィック

ナショナルジオグラフィックはもともとナショナルジオグラフィック協会と20世紀フォックス系列が共同で立ち上げたチャンネルであったため、フォックス下であった。そのフォックスをディズニーが2019年に買収したため、ナショナルジオグラフィックフォックス同様にディズニー下となった。

ナショナルジオグラフィック自然ドキュメンタリー歴史ドキュメンタリーなどを放送するドキュメンタリー専門のチャンネルである。

ESPN

ディズニー下のスポーツ専門局。ESPNは「Entertainment and Sports Programming Network」の略。1984年ABCに買収されABC下となり、1996年に今度はABCがディズニーに買収されたため、ABC下のESPNも必然的にディズニー下となった。現在、ディズニーがESPNの株式の80を所有し、残りの20をハースト・コーポレーションが所有している。

ESPNはナショナルフットボールリーグNFL)、ナショナルバスケットボール・アソシエイション(NBA)、メジャーリーグベースボールMLB)、ウィンブルドン選手権、USオープンテニスマスターズ・ゴルフトーナメントなど、多くの要なスポーツリーグスポーツ大会の放映に関する権利を有している。

現在米国内ではESPN、ESPN2、ESPNEWS、ESPNクラシック、ESPNデポーツ(スペイン語チャンネル)、ESPNU(大学スポーツ専門チャンネル)、SECネットワークロングホーンネットワーク(テキサス州立大学競技専門チャンネル)の8つのチャンネルを有している。また、ESPNラジオや隔週のスポーツ専門雑誌ESPNザ・マガジン女性スポーツファン女性アスリート向けのespnWなどの運営も行っている。

近年、視聴者数の減少が立ってきており改革が迫られている中、2018年ストリーミング配信サービスを開始し、注されている。

その他のメディア・ネットワーク事業

リゾーツ&パーク事業

ウォルト・ディズニーはよく2人のダイアンシャロン)を連れて遊園地に行っていたが、あるとき、たちは楽しんでいるが、父親である自分はベンチに座っているだけということに気づき、父親も含め家族全員で楽しめるような遊園地が必要だと考えるようになった。というのがテーマパークを作ろうとした動機と言われているが、これは「神話」の側面もあり、どこまで実話かはわからない。

テーマパーク事業のためにウォルトは、ディズニー社とは別に、1952年12月16日WEDエンタープライズという会社を自費で起業する。(WEDはウォルトの本名のウォルター・イライアス・ディズニーの頭文字)もっとも、実質的には、ウォルトが選んだディズニー社の一部の社員がWEDエンタープライズ社の社員も兼任するという形だったのだが。

WEDエンタープライズ社で働く者は「イマジニア」と呼ばれた。イマジニアとは「イマジン」と「エンジニア」という2つの単語を組み合わせたウォルトによる造語である。このことから、後にWEDエンタープライズ社は「ウォルト・ディズニーイマジニアリング」に社名を変更しており、現在でもディズニーパークを設計・開発するのはウォルト・ディズニーイマジニアリング社で、そこで働く者はイマジニアと呼ばれている。

ちなみにウォルトは最初、会社の隣に「ミッキーマウス・ビレッジ」を作ろうとしたが、後に「ディズニーランド」に改名し、開発計画が大きくなるにつれ土地も足りなくなり、もっと広い土地を探し始めた。

ところで、テーマパークを作るには膨大な初期費用がかかる。そこでディズニーランドを作るには「スポンサー」が必要だった。ウォルトは大手TV局に話を持ち掛けるがことごとく断られる。しかしABCだけは違った。1950年クリスマスにディズニーの提供によりABCで放映された特別番組は大好評で、ABCはディズニーに継続的に番組を提供してもらうことを望んでいたのだ。そこでディズニーは「番組を提供するから、その代わりにディズニーランドに出資してくれ」と交渉し、これが成功する。 (この際、ディズニーランドの全体の見取り図は、かつてディズニー社で働いていた美術監督を呼びよせ、ウォルトがつきっきりでどこに何を描くか詳細に示し、わずか2日ほどで書き上げた)かくして、ディズニーランド計画はABCスポンサーとなり本格的に動き出す。(これまでも話題に出ているがABCとはこれより40年以上後の1995年にディズニーに買収されることになるあのABCである。ABCとディズニーは何かと縁があるのだ…)

ディズニーランドオープン前、1954年10月にはスポンサーであるABCで「ディズニーランド」というテレビ番組スタート。毎週放送され、当時のアメリカ人はこの番組を観ることでオープン前から既にディズニーランドに対する好奇心が大きくなっていた。

1955年7月17日カリフォルニア州アナハイムに「ディズニーランド」がオープン。この日はカリフォルニア州知事もかけつけ、何十台ものTVカメラで現地の模様が生中継され、後の大統領である俳優ロナルド・レーガンなどもリポーターとなっていた。だが、この日の実態は酷い有様だった…記録的な猛暑アトラクションの不具合、トイレの不足、レストランに並ぶ長の列、フェンスを越えての断入園…後に「ブラックサンデー」と語り継がれることになる。まぁ、そうした苦労もあったが、50年代にパークは次々と拡されていき、人気は右肩上がりとなっていく。

ディズニーランドの何がそれまでの遊園地と違うのか。それは「ストーリー」の有である。メリーゴーランドジェットコースターがあったとして、それらには何か関連性があるわけではないし、遊具にストーリーがあるわけでもないが、ディズニーランドエリア内と各施設に1つあるいは複数のストーリーがあり、アトラクションレストランショップトイレ植物ごみ箱などあらゆる周辺設備はそのストーリーに沿って配置され、それぞれに関連性が持たされている。例えば、TDLの「アリスのティーパーティー」は構造的にはコーヒーカップが回るだけのありふれたものだが、そこに映画不思議の国のアリス」のストーリーが重なることによって、他の遊園地には絶対にない二のものとなる。「ジャングルクルーズ」と「ウエスタンリバー鉄道」は本来別々のアトラクションだが、(架の)同じ会社が運営しているというストーリーがあり、それぞれに関連性がある。ディズニーはもともと映画人であり、ディズニーランドゲストが五感を使い体感できる一種の映画とも考えていた。そのためディズニーランドにはストーリーがあるのである。

また、それまでの遊園地は混雑を避けるために複数の入り口を用意していたが、ディズニーランドの出入り口は1つである。ディズニーランドメインストリートUSATDLワールドバザールゲストは否応なしにそこから出入りするほかない。これは「ストーリー」の始まりを規定するものである。

もう1つ重要なのは、ディズニーランドは何もディズニー映画だけがテーマではないということである。ディズニーランドアメリカというの(美化された)歴史と理想を描く場所でもある。すなわち、「過去へのノスタルジー」と「理想の未来」である。前者は西部開拓時代をテーマにしたフロンティアランドTDLウエスタンランド)、後者未来科学技術などをテーマにしたトゥモローランドがそれに当たる。ディズニーランドでは「現在」という概念が意図的に排除されている。現在の悩みなど忘れて、古き良き時代希望溢れる将来へと旅立とう、ということ)ディズニーランドアメリカというの(美化された)歴史と理想を描いているということこそ、ディズニーランドが「アメリカ文化徴」といわれるゆえんであり、大多数のアメリカ人が本来単なるテーマパークに過ぎないディズニーランドに並々ならぬ感情を抱く理由でもある(その感情が「好き」などの肯定的な感情か「嫌い」などの否定的な感情か、という違いはあるが)

また、ディズニーランド人気が出るにつれ、多くのの首や要人も訪れるようになったが、これが一種の正当性を高めていった。旧ソ連の最高導者フルシチョフが、アイゼンハワー大統領との首会談のためアメリカ公式訪問する際、ディズニーランドに立ち寄ろうとしたら、警備上の理由で却下され、20世紀フォックス映画スタジオで行われた食会の場で「私はディズニーランドに行きたいのにセキュリティ上の理由で理だと言われた。一体何故なのか!ディズニーランドには秘密ロケット基地でもあるのか?コレラペストでも流行しているのか?それともギャングが私を殺そうとしているとでも?」と叫び、然とブチ切れたエピソードはとても有名である。

日本昭和天皇1975年ディズニーランドに訪問したが、このとき在日本大使館は昭和天皇の訪問先の選定について外務省に対し「暴力と悪のイメージが結びつきやすいハリウッドではなく、子供世界であり、幸せや喜びを連想させるディズニーランドの方が圧倒的によい」と伝えている。

その後、ディズニーランドをさらに進化させたものが「オーディオアニマトロニクス」という技術である。これは「オーディオ」と「アニメーション」と「エレクトロニクス」という3つの単語を組み合わせた造語で、音に合うように機械を動かす技術のことである。これによりアトラクション人形などが歌や言葉に合わせて生の人間のような自然な動きをすることが可になる。1963年6月23日オープンしたアトラクション魅惑のチキルー」で初めて実用化され、今では世界のディズニーパークにとって欠かせない存在となっている。

こうしてディズニーランドが軌に乗ったらウォルトはすぐに次なる計画に動き出した。「ディズニーワールド」、そしてEPCOTである。EPCOT(エプコット)とは『Experimental Prototype Community of Tomorrow』の頭文字実験未来都市という意味である。ウォルト・ディズニー交通網をはじめとした都市が高度に効率化した想像上の未来都市を実際に作ってしまおうという壮大な計画を考えていたのである。フロリダに広大な土地を買い、1965年にディズニーワールド計画を発表。また、それまでずっとウォルト個人の所有だったWEDエンタープライズ社を正式にディズニー社の子会社にする。しかし、彼はその完成を見ることなく、翌1966年に亡くなった。

ウォルトの意志を受け継いだロイはディズニーワールド計画を着々と進め、1971年10月1日ウォルト・ディズニーワールドマジックキングダム)がオープン。そのわずか2か後、12月20日ロイ・O・ディズニーも亡くなる。1982年にはウォルト・ディズニーワールドにエプコットがオープンした。 翌1983年には初の米国パークであるTDLオープン1998年にはクルーズ事業もスタートし、2011年にはハワイアウラニに初の多ファミリー向けリゾートオープンするなど、着実に事業拡大している。

世界には現在カリフォルニアに2つ、フロリダに4つ、東京に2つ、パリに2つ、香港に1つ、上海に1つ、計12のディズニーをテーマにしたテーマパーク(ディズニーパーク)がある。12のディズニーパーク合計の(2017年の)年間入場者数は約1億5000万人であり、日本の総人口を余裕で上回っている。

世界テーマパーク業界でディズニーに次ぐ大手は、名古屋レゴランドジャパンなどを運営するマーリンエンターテイメンツや、大阪ユニバーサルスタジオジャパンなどを運営するユニバーサルであるが、マーリンエンターテイメンツが運営するテーマパークの年間入場者数は合計で約6600万人、ユニバーサル運営するテーマパークの年間入場者数は合計で約4900万人であるから、ディズニーの約1億5000万人というのがいかに圧倒的な数字かわかるだろう。マーリンエンターテイメンツの2倍以上、ユニバーサルの3倍以上である。

テーマパーク別に見ても、世界テーマパーク年間入場者数ランキングでは、TOP3をディズニーが独占し、しかも、TOP10のうち4位と10位以外の8つをディズニーが占めている。(ちなみに4位と10位はユニバーサル系である)また、世界に12あるディズニーパークのうち11のパークが上位20位以内にランクインしている。(最も順位の低い残る1つのパークでも22位である)

日本には東京ディズニーリゾート(TDR)が存在するが、これはディズニーが直轄して運営しているのではなく、オフシャルホテルを除きディズニーに関わる諸権利を株式会社オリエンタルランドOLC)に委任するというライセンス方式で運営されている。

ウォルトは言う。 「永遠に完成しない物語。それがディズニー」だと。またこうも述べている。「いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる。そんな夢の世界を作りたい」

ディズニーパーク

ディズニーランド・リゾート (アメリカ・カリフォルニア州アナハイム)

ディズニーランド、ディズニー・カリフォルニアアドベンチャーの2つのパーク、3つのホテルレストラングッズショップなどの総合施設であるダウンタウン・ディズニーで構成される。

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(アメリカ・フロリダ州オーランド)

マジックキングダムパーク、エプコット、ディズニーハリウッドスタジオ、ディズニーアニマルキングダムの4つのパーク、18のホテルがあり、さらに、以下の施設で構成される

東京ディズニーリゾート(日本国千葉県浦安市)

東京ディズニーランド東京ディズニーシーの2つのパーク、4つのディズニーブランドホテル、6つの独立経営のホテル、総合ショッピング施設のイクスピアリボン・ヴォヤージュ、モノレールディズニーリゾートラインがある。

運営オリエンタルランドOLC)がディズニーとのライセンス契約に基づき行う。東京ディズニーリゾートの業績に基づき、OLCはディズニーにロイリティを支払う。

ディズニーランド・パリ(フランス・マルヌ=ラ=ヴァレ)

ディズニーランドパークウォルト・ディズニースタジオパークの2つのパーク、7つのホテル、総合ショッピング施設のディズニー・ヴィレッジ、27ホールゴルフ施設がある。当初はユーロ・ディズニー・リゾートという名前だったが後に改名された。

香港ディズニーランド・リゾート(中華人民共和国・香港特別行政区ランタオ島)

香港ディズニーランドと3つのホテルがある。運営はディズニーの香港子会社が行い、所有権を持っているのは香港インターナショナルテーマパーク・リミテッドである。香港インターナショナルテーマパーク・リミテッド香港特別行政区政府HKSAR)が53株式を、ディズニーが残りの47株式を保有しているジョイントベンチャーである。ディズニーは香港ディズニーランドリゾートの業績に基づきロイリティを受け取る。

上海ディズニーリゾート(中華人民共和国・上海市)

上海シェンディ・グループ有限公司が57、ディズニーが残りの43の持分を保有しているジョイントベンチャーが運営している。ディズニーは上海ディズニーリゾートの業績に基づきロイリティを受け取る。

上海ディズニーランド、2つのホテルショッピングレストランなどの総合施設ディズニー・タウンがある。

その他のパークス・エクスペリエンス&プロダクツ事業

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ(アメリカ・ハワイ州オアフ島)

2011年に多ファミリー向けリゾートとしてオープン。ディズニーがテーマパークを中心としたリゾ-ト以外のリゾートオープンしたのは初。プールで泳いだり、に野外でディズニー映画を鑑賞したり、エンターテイメントショーを楽しんだりできる。ミッキーミニーなどのディズニーキャラクターと合うこともできる。また、このリゾートは後述するディズニー・バケーション・クラブの中心となる施設でもある。

ディズニー・クルーズ・ライン

ディズニーをテーマにしたクルーズ旅を楽しむことができる。多くのツアーではバハマにあるディズニーの所有する私有の小島ディズニー・キャスタウェイ・ケイ」に訪れることができる。(というか、ディズニー・キャスタウェイ・ケイに行くにはディズニークルーズラインを利用する以外にない)

現在、以下の4隻がある。

  1. ディズニー・マジック号(約8万5000トン)…1998年就航
  2. ディズニー・ワンダー号(約8万5000トン)…1999年就航
  3. ディズニー・ドリーム号(約13万トン)…2011年就航
  4. ディズニー・ファンタジー号(約13万トン)…2012年就航

ディズニー・バケーション・クラブ

ディズニーバケーションクラブに加入した会員(メンバー)は世界各地のディズニー・バケーション・クラブリゾートの宿泊施設の共有持分を分譲することができる。各施設で利用可な住戸はバケーション・オーナーシッププランに基づいて販売され、メンバーが所有していない住戸は一般のホテルルームとして利用可

アドベンチャー・バイ・ディズニー

世界中で行われるガイド付きバケーション・ツアーパッケージ日本では、2019年日本京都高山小田原東京を巡るツアースタートする。

ディズニー・パブリッシング・ワールドワイド

世界中でディズニー関連の書籍、雑誌、コミックなどの出版を行い、また、他社にライセンス付与なども行っている。

ディズニー・ストア

ディズニーブランドグッズを販売するディズニー専門の小売店舗。1987年カリフォルニア州グレンデールに1号店がオープンしたのが始まりで、現在では、北ヨーロッパ日本中国など世界各地に展開している。

スタジオ・エンターテイメント事業

アニメ映画実写映画ホームビデオ用作品の制作のほかレコーディング音楽ライブイベント制作などを行う。

ディズニーは自社制作映画を「ウォルト・ディズニーピクチャーズ」、「タッチストーン・ピクチャーズ」、「ピクサー」、「マーベル」、「ルーカスフィルム」、「ディズニー・ネイチャー」の各ブランドの下で映画配給している。配給は全て「ウォルト・ディズニースタジオ・モーション・ピクチャーズ」が行う。

また、UTVブランドの下でインド映画制作も行っているほか、2010年から2016年にかけ、ドリームワークス制作したライブアクション映画タッチストーン・ピクチャーズのブランドの下で配給していた。

ミラマックスフィルムコーポレーション1993年にディズニーに買収され一時ディズニー下となったが、ディズニーは2010年ミラマックスを投資グループに売却している。

日本の代表的なアニメスタジオである「ジブリ」とも配給契約を結んでおり、「もののけ姫」以降、米国においてジブリ作品をディズニーが配給している。

ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ

ウォルト・ディズニーの創設したアニメスタジオであり、一般の人がディズニー映画と聞いてイメージするのがウォルト・ディズニーアニメーションスタジオ劇場長編作品であり、ディズニーのブランドイメージそのものである。

白雪姫ピノキオシンデレラふしぎの国のアリスピーターパン眠れる森の美女リトルマーメイド美女と野獣アラジンライオンキングリロ&スティッチ塔の上のラプンツェルアナと雪の女王などなど…数々の傑作アニメーションを世に送り出してきた。

明期のディズニーで活躍した9人のアニメーターナインオールドメン」を輩出したのもこのスタジオである。

ウォルト・ディズニーアニメーションスタジオ作品は通常、ウォルト・ディズニーピクチャーズのブランドの下で配給される。

ピクサー・アニメーション・スタジオ

1986年2月3日設立。あのスティーブ・ジョブズが設立した。

コンピュータグラフィックCG)によるアニメーション作品を制作するアニメスタジオ。もともとはディズニーとは別会社であったが1995年トイストーリー以降、ディズニーが共同制作し、配給もディズニーが行い、両者の間で行収入などを分配する契約が締結された。

1999年トイストーリー2制作以降、アイズナーとピクサーが対立し仲違いしかけたが、当時ディズニー社は収入の多くをピクサー作品に依存していたことからディズニー社のたちがピクサーとの関係断絶に猛反対。2005年アイズナーが辞職したことをきっかけに、関係が改善し、2006年5月5日にディズニーがピクサーを買収し、ディズニーの子会社となった。

現在ピクサー作品もウォルト・ディズニーピクチャーズのブランドの下で配給される。ウォルト・ディズニーアニメーションスタジオよりも歴史は浅いが、既に同スタジオに負けず劣らずの人気ブランド力がある。

長らくピクサー徴的存在であった重鎮ジョン・ラセターセクハラ問題で2018年に辞職した。でも別にジョン・ラセターだけがピクサーではないんだ、アンドリュースタントンさんとかもいるから。

ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ

ディズニーのライブアクション映画実写映画)を中心に制作している。特に、ディズニーランドアトラクションカリブの海賊」の世界観をテーマにした実写映画パイレーツ・オブ・カリビアン」は歴史的な大ヒット作品となった。

ウォルト・ディズニーアニメーションスタジオ作品、ピクサー・アニメーション・スタジオ作品も通常、ウォルト・ディズニーピクチャーズのブランドの下で配給される。

ディズニー・ネイチャー

2009年4月22日開した「アース」からスタートした、自然保護区などでの動物たちに密着する一連の実写ドキュメンタリー映画シリーズ

マーベル・スタジオ

もともとはディズニーとは別会社であったが、2010年にディズニーが買収。アメコミヒーロー系の作品を中心に展開している。

スパイダーマン」「Xーメン」「ファンタスティック・フォー」「アベンジャーズ」「アイアンマン3」などの作品の制作配給の権利はディズニー買収以前にマーベルが第三者にライセンス許諾していた。「アベンジャーズ」や「アイアンマン3」はディズニーが買い戻した。「スパイダーマン」に関しては映画製作ソニー・ピクチャーズが行い、グッズ販売などをディズニーが行う契約をディズニーとソニー・ピクチャーズが締結した。

スタジオ2019年開の『アベンジャーズ/エンドゲーム』は「アバター」を抜き、世界行収入ランキング歴代1位記録叩き出し、「史上最も売れた映画」となった。

ルーカス・フィルム

言わずと知れた映画シリーズスターウォーズ」や「インディ・ジョーンズシリーズの権利を保有する。2013年にディズニーが買収し、スター・ウォーズエピソード7以降をディズニーの下で制作してるほか、スピンオフ作品であるローグ・ワンなども展開している。

ちなみに、ルーカスフィルムコンピュータアニメーション部門をスティーブ・ジョブズが買収し、立ち上げた会社こそがピクサーである。一旦は買収され独立した自社の部門が、巡り巡って両社とも「ディズニーの子会社」になるという形で再び関連会社となるとは、当時はにも思わなかったであろう。

20世紀スタジオ

ハリウッドにおけるビッグシックス(6大映画会社)の一。もともとはディズニーとは別会社だったが2019年にディズニーが買収した。買収時は20世紀フォックスだったが、ディズニーが保守的なイメージの強いフォックスの名を嫌ったため、20世紀スタジオに改名された。

20世紀スタジオ下として、さらに以下の映画スタジオがある。

ディズニー・ミュージック・グループ

ディズニー映画映画音楽テレビ番組音楽テーマパーク音楽などの制作・配信・販売などを行っている。

ディズニー映画やディズニーのテーマパーク用の音楽を中心としたレーベルである「ウォルト・ディズニーレコード」とポピュラー音楽ロックヒップホップなどの成人向けレーベルである「ハリウッドレコード」の2つのレーベルがある。

また契約を結んでいるアーティストによってライブエンターテイメントを行うディズニー・コンサート著作権を管理するディズニー・ミュージック・パブリシングも含まれる。

ディズニー・シアトリカル・グループ

ディズニーのライブエンターテイメントイベント開発制作などを担当する。

ロードウェイミュージカルやその他のミュージカル制作や、フェルド・エンターテイメント制作の「ディズニー・オンアイス」及び「ディズニー・ライブ」へのライセンス付与も行っている。

その他の事業

過去に行っていた事業

主なディズニー・キャラクター

関連生放送

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ディズニー

1714 削除しました
削除しました ID: JpqMOT4DoA
削除しました
1715 削除しました
削除しました ID: LgDHQbObca
削除しました
1716 ななしのよっしん
2024/10/16(水) 15:45:09 ID: LqXYq3Ig6i
ぶっちゃけ数作品がコケただけで別に衰退してたわけでもないという
👍
高評価
4
👎
低評価
4
1717 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 12:01:41 ID: AlvK4B6Ok4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1718 削除しました
削除しました ID: dLR8E5PIX/
削除しました
1719 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 20:11:53 ID: Vl1ECJ1yam
まだ白雪姫とかいう特大の爆弾残ってんだよなあ
トランプ当選したし、こっからは全に流れ変わるかもね
というか変わってくれ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
1720 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 18:16:34 ID: bJAQr3hw97
残念だけど、よりにもよって周年記念作がズッコケ事実は今後もずっと擦られると思うよ

白雪姫はどうなるかね
漏れ聞こえて来る前情報だといっそお蔵入りしたほうが良いんじゃねって感じするけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1721 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 18:29:22 ID: rcRnVeo7eF
ウォルマートトヨタ筆頭にLGBTQ+関連の寄り戻しが始まってるし、活動屋共が全に放逐されればいい塩梅に落ち着いて復活するっしょ

とりあえずスタッフにケミカル色の体毛で鼻フックしてるがいたら避けるを底すれば事故は起きん
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1722 削除しました
削除しました ID: e7xmnLPQ84
削除しました
1723 ななしのよっしん
2024/11/28(木) 19:15:45 ID: Vl1ECJ1yam
アトランティスってウォルト生誕100周年だったのか、初めて知った
あの頃も丁度暗っただ中だったよね
ウォルトさんは記念の年に暗期が来る呪いでも受けてるんか
👍
高評価
1
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。