GFreD(ジフレド)とは、アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』に登場する架空の人型兵器・モビルスーツ(MS)。
※当記事は番組後半のネタバレを含むので注意してください※
概要
SPEC | |
---|---|
型番 | gMS-κ |
頭頂高 | --- |
重量 | --- |
搭乗者 | ■■■■(リンク先ネタバレ) |
兵装 | エスビット×2 |
ビーム・サーベル×2 | |
ビーム・ライフル | |
型式番号「gMS-κ(カッパ)」。またの名を「ガンダム・フレド」。「gMS-Ω GQuuuuuuX(ジークアクス)」の2号機である。
GQuuuuuuXの「Ωサイコミュ」とは異なる、新型のカッパ・サイコミュを搭載した機体。ジオン軍将官にしてザビ家長姉であるキシリア・ザビの主導で開発されており、彼女の戦略構想において重要な位置を占める。一方、キシリアの側近やパイロット達からはサイコミュの(人道上の?)危険性が指摘されており、曰く付きの機体として扱われている。
作中登場時点で既にロールアウトしており、月面・グラナダ基地のNERV第七ケイジとそっくりなハンガーで起動の時を待っていた。しかし、フラナガン・スクールから選抜された2名のテストパイロットは、何故か続けて心臓発作を起こし死亡。肝心のサイコミュを起動できるパイロットが確保できず、GFreDはハンガーの置物と化していた。
やがて、サイド6のイズマ・コロニーにおけるGQuuuuuuX強奪事件に関与したパイロットが確保され、キシリアの意向で「彼女」をテストパイロットに据えることが決定される。GFreDとコンタクトした「彼女」は、コクピットに座りすらせずにサイコミュ起動に成功。テストパイロットを暗殺していた内通者をビームで蒸発させ、「初陣」を飾った。
名称について
「G・QuuuuuuX」のQuuuuuuXと同じく、Fredも「メタ構文変数」に由来するものと思われる。詳細は当該記事を参照してほしいが、ざっくばらんに言うとプログラミング上の仮表記(公的書類の記述例として書かれる「山田太郎・花子」的なもの)のことである。
変数は1番目から順に「foo」「bar」「baz」「qux」「quux」「corge」「grault」「garply」「waldo」「fred」の順に使用される。即ち「G・FreD」とは「10番目」の機体を表している。
なお、6種類以上の変数が必要になった際には「quux」の「u」の数を増やすことで以降の数字を表現することがある。G・QuuuuuuXはこちらの用法に基づいて命名されており、即ち「9番目」の機体であることが分かる。
デザインの話
身も蓋も無いことを言うとジークァクスのカラーバリエーション。頭部・両肩部スラスターポッド・バックパック以外の形状は、ジークァクスと全く一緒。プラモの金型作りも最小限に抑えられてバンダイには嬉しいところ。
カラーリングは濃淡パープルとシーグリーンを基調に、各部ラインのライトグリーン・レッドと、主用フレーム部のアンバーイエローを差し色としている。
引きの全体像だとジークァクスのコンパチであることがよくわかるが、上半身に濃パープルとライトグリーンが多く、肩上から見下ろすと、どこぞの汎用人型決戦兵器の初号機のように見える。
頭部は完全に差し替えられており、モノアイともツインアイともクァッドアイともゴーグルアイとも違う、4対のリング状センサーが配された、人型から逸脱した構造になっている。更に後頭部から上方へかけ、耳のような突起が生えており、どことなくエジプト神話のアヌビス神のようなフォルムを形成している。キシリア様にそっくりだ。
また、頭部中央部には赤い2本角が生えている。その基部は赤いユニット状になっており、見方によってはユニットが装甲で挟み込まれている様にも解釈できる。
武装・その他装備
- エスビット「ルナ」「アルテミス」
「耳のような突起」の正体。頭部に2基搭載されたサイコミュ誘導式ビーム砲台。左右どっちがルナでアルテミスなのかは不明。 - ビーム・サーベル×2
GQuuuuuuXと同型の格闘武装。ビーム色は紫。 - ビーム・ライフル
GQuuuuuuXと同型の携行ビーム銃。ビーム色は黄色。
作中の活躍
![]() |
この節は物語を最新の時点まで 鑑賞後に閲覧することを推奨します。 |
GFreDの正体──それは全地球環境改善用光増幅照射装置・イオマグヌッソの中枢制御ユニットである。ニュータイプ・パイロットによって発現したキラキラを、指向性を持ったゼクノヴァに変換し、攻撃に転用する、まさしくディアブロ(悪魔)的な大量破壊兵器。そのキーとなるMSだったのだ。
イオマグヌッソとは頭部前部装甲の下側に配されている多数のケーブルジャックを介して接続を行う。この接続部は、角と後部から見える形状から「“向こう側の世界”から流れてきたサザビーの頭部ユニットが組み込まれているのでは?」というガノタの推測もあったが、結局は見事なミスリードであった。
余談
- 作中披露する頭部カバー開放ギミックはカラー3D班が仕込んだもの。山下デザイナーは本放送を見て驚愕したらしい。
- 頭部デザインはGQuuuuuuXの初期案(劇場配布デザインワークス1に記載)を流用している。元々GQuuuuuuXの顔面は「アイセンサーが無いのっぺらぼう」状態で、胸部のパーツが起き上がって「狐のお面」のように張り付き、サイコミュを強制起動する仕組みだった。鶴巻監督も興味を示したが、最終的には「ギミックがわざとらしすぎると兵器っぽくない」ということになり、山下デザイナーも詰め切れず没に。その後、サンライズの杉谷プロデューサーがGFreDへの流用を薦めたとのこと。
- エヴァンゲリオン初号機のようなカラーリングのコンセプトは別に視聴者の気のせいや牽強付会ではなく、山下いくと氏が提案した複数の案から杉谷Pが選択したもの。ただし、画面ではバックが宇宙になることを意識して見直しを行ったところ、「警戒色」である初号機に対しジフレドは「お祭り色」になった、という。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ikuto_yamashita/status/1939470691323281732
関連動画
関連静画
関連項目
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
- ジオン公国軍
- ■■■■ - 正パイロット
- ミゲル・セルベート / エグザベ・オリベ - パイロット候補だった人たち
- GQuuuuuuX - ジフレドのお兄さん
- ガンダムシリーズのMS・MAの一覧
- エヴァンゲリオン初号機
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガッシャ
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダム(GQ)
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム試作2号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムシュピーゲル
- ガンダムジェミナス
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムマックスター
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンダムローズ
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラゴンガンダム
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ノーベルガンダム
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- ボルトガンダム
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- マンダラガンダム
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングガンダム
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 4
- 0pt