兵庫県(ひょうごけん)とは、近畿地方に属する日本の都道府県の一つである。
県庁所在市は神戸市。播磨・但馬・淡路と、丹波・摂津の一部を加えた、五か国で構成されている。
概要
国 | 日本 |
---|---|
地方 | 近畿地方 |
県庁所在地 | 神戸市中央区下山手通五丁目10番1号 |
団体コード | 28000-3 |
面積 | 8,400.94km2 |
総人口 | 5,354,742人 (推計人口、2024年3月1日) |
人口密度 | 637人/km2 |
隣接都道府県 | 大阪府、京都府、鳥取県、岡山県、香川県、徳島県、和歌山県 |
県の木 | クスノキ |
県の花 | ノジギク |
県の鳥 | コウノトリ |
県の歌 | |
兵庫県知事 | 斎藤元彦 |
外部リンク | 兵庫県公式サイト |
特記事項 | 兵庫県章(ニコニコテレビ君) |
神戸、姫路城、宝塚、甲子園、スイーツ(笑)などブランドは多いが、兵庫県といわれてもパッとしない。
何回もいうが甲子園は兵庫県の西宮市にある。
県域は旧国名でいうところの主に摂津・播磨・丹波・但馬・淡路と5ヶ国に跨っている。これは「日本国:旧国名一覧」を見ても分かるように北海道を除けば最も多い。厳密には赤穂市のJR備前福河駅近辺は備前、佐用町の智頭急行石井駅近辺は美作であるため計7ヶ国になる。
その名残から兵庫県出身者は「神戸(摂津)」「姫路(播磨)」「但馬」「淡路」のような地域単位で帰属意識を持っている。兵庫県全体としてのイメージが湧かないのはこれに起因している。しかも摂津においては、大阪のベッドタウンとして開発された地域も多いため、阪神間の大阪よりの地域であると「大阪(摂津)」に帰属意識を持っている者も少なくない。あるいは両刀。
県花のノジギクにしたってほとんど播磨のものだし、県鳥のコウノトリにしたって但馬でしか見られない。
数少ない県全体の共通認識としてあげられるのはサンテレビとはばタンくらいのものである。
本州の両端である青森県と山口県を除くと唯一南北が海に面している。
大都会、工業地帯などがある一方、過疎地を抱える事情から「日本の縮図」と言われることがある。
スポーツが盛んで阪神タイガースやヴィッセル神戸、神戸製鋼ラグビーチームといったトップチームがある。小中高世代では、甲子園があるため野球が盛んなのはもちろん、陸上競技(特に長距離)も盛んで西脇工業や須磨学園を筆頭に強豪チームが多い。
また複数の国が集まってできたからか、県内に残されている風土記も多く、播磨国風土記をメインに様々な風土記の舞台となった土地が多い。
古墳の数も日本1位、2位の鳥取県を5000個の差をつけて1位であり、また遺跡の数は1位の千葉に次いで2位となっている。
兵庫県は古墳遺跡の非常に多い県である。
ニコニコにおける兵庫県
スイーツ(笑)のイメージとは逆行し、兵庫は涼宮ハルヒの憂鬱などをはじめアニメの聖地が多いことで知られる。
また、兵庫に関する歌ってみたなどの動画が多い。
兵庫県庁にオタクがいるのかは知らないが、兵庫県はサブカルチャーを商業、観光に取り入れようと必死である。詳しくは「兵庫の宝」を参照されたし。
主要な都市
各市の詳細は市の記事を参照。全市町は「兵庫県:市町村の一覧」を参照。
阪神地区
神戸市 政令指定都市 人口約149万人
京阪神大都市圏の中心市のひとつ。昼間人口比は1を超えている。
神戸港を有する日本を代表する港町である。
西洋文化、ファッション、洋菓子、神戸牛などで有名。
海の間際まで六甲山系が迫っており、都会のイメージとは裏腹に自然が近く、山からイノシシやイタチが頻繁に下りて来る。稀にキツネやニホンザルも出没。合併を繰り返した為か三田の南側まで侵食している。
平野部が少ないため山を切り開いて街作りを進めてきたので、坂の多い街となっている。ポートアイランドはそのときに出た土砂によって作られた埋立地。
裏の首都である(特に灘区)。分かるやつだけ分かればいいジャマイカ。
西宮市 中核市 人口約48万人
大阪府下ではない。芦屋や神戸市東灘区と並ぶ関西屈指のセレブ街であり、交通アクセスの良さから震災前より更に人口は急増している。関西の芸人や阪神タイガース選手、経済界の要人などが多く住む地である、古くから別荘地、レジャースポットとして発展しており、その名残が西宮七園(甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園)といわれる地名である。全国的には甲子園がある場所として知られ、関西学院大学(通称、関学)がある。また、西宮の由来となった西宮神社(別名、えびす宮総本社)が鎮座し、毎年福男を競う競走が有名(関西では毎年ニュースになる)。甲子園球場はここにある。
サブカル的には涼宮ハルヒの憂鬱の舞台として有名になっていた。
泣き芸で定評のある野々村竜太郎県議会議員の所属先、その為風評被害も大きい。
尼崎市 中核市 人口約45万人
あま。大阪府下ではない。
市外局番は大阪市と同じ。電話がまだ大阪までしか通っていなかった1890年、尼崎市内の紡績工場(現在のユニチカ)が繊維取引先の大阪船場と電話で通信するため大阪市内から自費で直接電話回線を引いたことに由来する。大阪市に近いからこそ可能であったことであり、電話事業発足時に一足早くその恩恵を受けることができた。
北と南でまるで色の違う都市であり、北はセレブ街、南は下町となっている。詳しくは尼崎市参照。
阪神なんば線の開業で、梅田だけでなくミナミのなんばへも乗り換え無しで行けるようになった。
宝塚市 特例市 人口約22万人
大阪府下ではない。大阪と神戸がほぼ同じ距離にあり、どちらのベッドタウンでもある。方言が大阪よりなのでどちらかというと大阪?
かつては宝塚温泉などで観光都市化を図っていたが、現在では住宅都市。(宝塚駅ソリオにはまだ「観光都市宝塚へようこそ!」と書かれた看板が残っている)
宝塚歌劇団で有名、マンション多すぎ。仁川と言えば競馬ファンは阪神競馬場を連想する。韓国のインチョンとの関係はない。
箕面有馬電気軌道(今の阪急電鉄)のせいで、鉄道はもちろんのこと、阪急不動産、阪急オアシス、百貨店からバス、タクシーまで、完全に阪急の企業城下町である。ただ、それがいい意味で宝塚を発展させた。
伊丹市 人口約19万人
大阪・神戸の衛星都市。伊丹空港などで有名。ちなみにJR伊丹駅では、「この駅では大阪国際空港を離着陸する航空機の騒音のため列車の到着が分かりにくいのでホームでは黄色の線の内側を通行願います。」とまで書かれている。
清酒発祥の地とも言われ、江戸時代には将軍に献上される御膳酒を作っていた。伊丹の酒は丹醸とも呼ばれ、灘五郷が台頭するまでは全国有数の酒どころであった。当時から現在まで残っているブランドは小西酒造の『白雪』だけである。
自衛隊の基地が2つあり、うち1つは中部方面隊総監部である(もう1つは普通の駐屯地)。朝の通勤時間帯には隊員が自転車で通勤している姿をよく見る。
1995年の阪神大震災で阪急伊丹駅が倒壊した。その後駅ビル「Reita」(リータ)として再建され現在に至る。
川西市 人口約15万人
「川西池田」という駅が市内にあり、隣の大阪府池田市とよくごっちゃにされる。大阪府下ではない。
と思っていたら、小島秀夫の出身地であるためメタルギアで割とネタにされる
能勢電鉄は大阪じゃない 兵庫県だ!!
名誉市民は古田敦也。 あと源氏のふるさと大使って制度があって、由美かおるとか選ばれてる。
何で源氏かっていうと川西は清和源氏発祥の地。
清和源氏が何か知りたい場合は、wikiでも見てくださいな。
いちじくが特産。
芦屋市 人口約9万人
大阪府下ではない。高級住宅街で有名だが、震災で甚大な被害を受けたのと、ふるさと納税の煽りを受け、財政破綻寸前の危機を迎え、15年以上第二の夕張と呼ばれ続けている。山手側と浜側で大きく雰囲気が異なり、神戸に近いながらも方言は大阪より。六麓荘町という関西随一の高級住宅街があり、江崎グリコ会長、コクヨ会長など大企業の社長、会長しか住んでいないような場所がある。
三田市 人口約10万人
さんだと読む。
自然豊かな田園都市。一時期は人口増加率が異常だった。(良い意味で)。なお1980年代前半の人口は3万人ほど。
よく田舎と言われるが、これで田舎と言われると北部各市町はどうなるんだか。
三田牛で有名だが、知られていない時はみたぎゅうと呼ばれたりもした(特に、都営三田(みた)線がある関東方面の人から)
播磨地区
姫路市 中核市 人口約52万人
国宝にして、世界文化遺産の姫路城で有名。戦前は姫路城内などに旧陸軍の基地が置かれ軍都としても栄えた。現在でも市内に陸上自衛隊の駐屯地が置かれている。播磨地方最大の都市であり、京阪神圏に入らない関西の唯一の大都市。
工業も盛んである。一時期、シャープの工場の誘致合戦を堺市(大阪府)と演じたが、結局堺。なにやってんだ。
その代わりにパナソニックの液晶工場の工場建設が決定し、2010年4月より稼働している。
松浦亜弥の出身地。 市長から「ひめじ観光大使」という肩書きを拝命されている。
ヒカル(YouTuber)のよく通っている遊楽舎姫路花田店は文字通りここにあるが、姫路駅からとても遠く、バスでも本数が少なく行くのが難しい、レンタサイクルを使おう。
西園寺(Youtuber)の出身地としても知られる。
明石市 特例市 人口約30万人
日本標準子午線(東経135度)が通っている。花火大会での将棋倒し(群集なだれ)は黒歴史。
魚介類が豊富。タコや鯛が有名。特にタコは明石ダコとして名高く、バスやフェリーの名称としても用いられている。明石焼き(地元では玉子焼と呼ぶ)は通常のたこ焼きとは違い、具はタコのみであり温かい出汁に浸して食す。
明石公園野球場がある。甲子園が硬式高校野球の聖地なら、こちらは軟式高校野球の聖地。
播磨国風土記では大帯日子命と印南別嬢の出会いの舞台となっている。
三ノ宮駅までは新快速で15分、大阪駅まで37分ということもあり、2023年4月に退任した泉氏の子育て政策のお陰で人口が増加している。この記事を更新した際も、他が減少している中この街は約29万人から約30万人に増えている。
加古川市 特例市 人口約25.5万人
交通の便がよく、神戸市・姫路市のベットタウンとして発展してきた。
人口0人の町、金沢町がある。全域が神戸製鋼加古川製鉄所の敷地となっている。
名物はかつめし。カツライスとも呼ばれることもある。また、穴子も有名。
播磨国風土記では大帯日子命と印南別嬢の別れの舞台となっている。
甲子園の試合が延長したら、「加古川の人帰られへんね」という福本豊の迷言でも有名。しかし、実際は新快速のお陰で、11時ぐらいでも普通に帰れる。
神吉宏充、井上慶太、稲葉陽、久保利明、船江恒平など当地ゆかりの将棋棋士を数多く輩出しており、棋士の街という愛称がある。
高砂市 人口約8.5万人
一説では宮本武蔵生誕の地とされている。高砂の松といわれる夫婦和合の象徴が名物だったため、ブライダル産業が発達した。
何故か野球場を持っている。2006年"のじぎく兵庫国体"で高校野球(硬式)の試合会場になり、ハンカチ世代の斎藤佑樹、田中将大、大嶺祐太らが出場した。
沿岸は工業地帯であり、神戸製鋼・三菱重工業などの重工業やキッコーマン・サントリーといった工場が集積している。
昼間はJR沿線より山陽電車のほうが便数などが多く便利。よって利用者も多い。
かつては高砂線という国鉄の路線があったが、国鉄の財政破綻状態ではどうしようもなく廃止されてしまった。
住んだことがないにもかかわらず金村義明が名誉市民になっている。
宍粟市 人口約3万人
「しそう」と読む。宍粟郡が合併して誕生し、千葉県匝瑳市、鹿児島県曽於市と並ぶ難読新合併市名として、その手の人から高い評価を受けた。でも、結局知らない人はまず読めない。県民であっても読めない人が大半であろう。
県内の市では淡路島を除いて唯一鉄道が通っていない。
県内最高峰の氷ノ山をはじめとして、第二峰、第三峰まである。
ちなみに昔、ここの警察署には「しそうけいさつ」と書かれていた。
相生市 人口約2.6万人
石川島播磨重工業の造船所があり、造船の町として知られた。ペーロンでも有名。しかし最近ど根性大根の大ちゃんの町になりつつある。ゆるキャラもできたようである。
IHI(イヒ!…じゃない)があるほか、道の駅の「ペーロン城」がある。
新幹線の停車駅があるが、この相生のせいで姫路-岡山間の料金が高くなってしまい、かなり嫌われている。(夜行新幹線の兼ね合いで作られたそうな・・・)
赤穂市 人口約4.3万人
「あこう」と読む。「忠臣蔵」で有名な赤穂浪士はここの出身。
全国に流通している赤穂の塩はここの特産品。ライバルは伯方の塩とかなんとか…。
Wikipediaの赤穂市に書いてある出身有名人の欄の殆んどが、赤穂浪士関連である。
播磨国風土記では宍粟市と丹波市と共に、天日槍命と葦原志許乎命の争いの舞台となっている。
三木市 人口約7.2万人
金物の町で、大工道具は三木とまで言われたが、近年は安い輸入物に圧されがちになっていた。
肥後守を唯一製造している企業もある。
酒造米である最高級山田錦の生産量が日本一。
E-ディフェンスという世界最大級の地震実験施設がある。
三木鉄道があったが廃線になった。その路線敷を利用して遊歩道が出来ている。(駅の部分は線路が残っている。)
小野市 人口約4.6万人
そろばん生産量が日本一で、市役所に巨大なそろばんがある。
近隣の市と同様に山田錦の産地であるが、なぜか日本酒ではなくパンに加工して売り出したりする変な市。
市内には戦前からの青野原演習場と青野原駐屯地があり、近畿もとい中部方面隊の管轄全域に遊撃展開するための高射特科部隊が駐屯している。
加東市 人口約4万人
2006年に社町、滝野町、東条町が合併して出来た市。
農林水産省がはじめて手がけた農業用コンクリートダムである鴨川ダム、もとい東条湖がある。ダム湖百選に選ばれたことはないが、ダム周辺は遊園地やらホテルやら別荘が建って一応観光地化している。
昔は東条湖ランドという絶叫マシンで知られた遊園地だったが路線変換して、ファミリー向けのレジャー施設に。
西脇市 人口約3.6万人
東経135度線、北緯35度線が交差していることから、日本列島のへそであることをアピールしている市。
かつては播州織物が盛んであったが衰退している。播州ラーメンの発祥地であるが、播州ラーメンの名を聞いたことがあっても西脇市なんて聞いたことがな(以下略)。
加西市 人口約4万人
播磨平野の中央部位置している市。
加東、加西で同時期にできたようなイメージが持てるかもしれないがこちらは1955年と昔から存在している。
兵庫県園芸が運営しているフラワーセンターがあり、花などが見られる。
播磨国風土記では意奚と袁奚と根日女の三角関係の舞台となっている。
中国自動車道の加西SAがあり、特に上りは物凄く利用客が多い。
北条鉄道が粟生駅から伸びており、接続する加古川線・神戸電鉄粟生線で加古川・新開地への接続もよく、近年では行き違い設備を設置して30分間隔での運転を行う時間帯も出てきた。それによってJR東日本からキハ40形を1両購入し、観光資源にしようとしている・・・が播但線でも走っている上、こちらは毎日運転の為、どこまでインパクトがあるかは不明である。
たつの市 人口約7万人
2005年に龍野市、揖保川町、新宮町、御津町が合併して出来た市。
城と坂と桜が有名。
特産物としては醤油(ヒガシマル醤油)と素麺(揖保の糸)があるが、商品の名は聞いたことがあってもどこの市の商品なのかは…(以下略)
なお余談ではあるが、数ある兵庫県の市の中で最も遅れてこの記事に記載される結果になった。
但馬地区
豊岡市 人口約7.3万人
北部の中心都市。面積は県内で一番大きい。
ここ数年でコンビニが一気に増加している。そんなにいらんやろ。
放鳥も始まった県立コウノトリの郷公園をはじめ、城崎温泉、玄武洞、神鍋高原(スキー)、竹野浜海水浴場、松葉ガニ、出石そばと、観光資源が多い。
玄武岩をモチーフとした、ゆるくないゆるキャラ「玄武岩の玄さん」が割と全国ネットで幅を利かせている。イベントやTV番組にに出没しては普通にしゃべったりする。
夏は最高気温ランキングによく名前が出てくるほどクソ暑い。かと思えば冬は冬で積雪量ランキングに名前が出てくるほど大雪が降る。
コウノトリ但馬空港は何のためにあるのかよくわからない。一説にはパスポートを受け取りに行くための場所とも言われている。副業で飛行機も飛ばしているようである。謎である。
コウノトリと空港のせいか、やたら地方税が高い。いい加減にしろ。
野々村竜太郎議員がカラ出張でやってきた城崎温泉はここにある。お陰でいい風評被害だ・・・
朝来市 人口約2.7万人
「あさご」と読む。これまた知らない人は読めない。
国道9号線と312号線、鉄道では山陰本線と播但線が接続する交通の要衝。
そのため、産業的には豊岡よりも発展してるようなしてないような。
旧・生野町に生野銀山があるが今では銀は取れない。兵庫で「生野」といえば、大阪市生野区じゃなくて旧・生野町のことを指す。
和田山竹田家具の和田山はここにある。和田山は日本のマチュピチュ(笑)とかいわれるようになった竹田城跡が知られるようになっている。
養父市 人口約2.1万人
「やぶ」と読む。やっぱり知らない人は読めない。
ハチ高原、ハチ北高原スキー場がある、関西有数のスキー密集地。
市内にある総合病院は、旧・八鹿町の八鹿病院。さすがにこの市名を病院名にはできなかったらしい。
丹波地区
丹波市 人口約6万人
旧・氷上郡(読み:ひかみぐん)の各町が合併してできたんだから素直に氷上市にしとけばよかったものを、こんな名前をつけてしまったばっかりに篠山市(後に丹波篠山市に改名)や京都府綾部市など旧・丹波国の各市町からクレームが付いた。
氷上牛乳(兵庫丹但酪農農業協同組合)という低温殺菌牛乳を生産している。なお、飲むヨーグルトである"飲んじゃえ丹波"も販売している。値段相応のおいしさはあるそうだ。
氷上町石生(読み:ひかみちょう いそう)には本州で最も低高度の中央分水界がある。
2006年に、山南町でティタノサウルス形類と思われる恐竜の化石が発見され、「丹波竜」と名づけられた。
世界的に希少な例であり、貴重な発見らしい。町興しの一環として、さまざまな丹波竜グッズが発売されている。
丹波竜をモチーフにしたマスコットキャラクター「ちーたん」も存在する。
丹波篠山市 人口約3.8万人
「笹山」ではない。「しのやま」でもない。神戸より京都とつながりが深い。
実は「平成の大合併」ブームの火付け役はここである。
若者の都会流出により、農村部は過疎化、今ではお年寄りがかなり目立つ。しかし、古民家やお祭りなど観光資源もあり、秋になると「丹波篠山味まつり」が開催され、篠山城跡付近の商店街は非常に混雑する。 篠山もまだ捨てたものではない。
高齢化などにより、市の財政は悪化を辿る一方。”第二の夕張”と言われることがある。芦屋と同じだ。
篠山といえば、黒豆(丹波黒)や枝豆、猪肉、たけのこ、松茸。お正月ともなれば、近所のおばあちゃんが黒豆煮を差し入れとして持ってくる。焼き物(丹波立杭焼)やお茶なども特産。しかし、ふるさと納税返礼品目当ての情弱が篠山の方が丹波グルメの本場ってことを知らずに丹波市ばっかり狙っているため、丹波にあるということをアピールするため、令和への改元に合わせて丹波篠山市に改名した。
地形は盆地。夏は暑く、冬はかなり冷え込む。雪も降るが、最近は温暖化のせいかあまり積雪量はない。・・・と思ったら、2021年は12月後半から大雪に見舞われ、交通機関が麻痺した(執筆者が雪を見に福知山に行った時、9時頃にようやくJR福知山線が動き出し、日没後は運転見合わせになることが発表されていた。福知山から先の山陰本線も終日運転見合わせとなっていた。)
淡路地区
南あわじ市 人口約4.1万人
兵庫県最南端の市。大鳴門橋で徳島県と結ばれている。
2005年1月11日に市町村合併により誕生。淡路市とまぎらわしくなることを嫌ってか「淡路」が平仮名になった。
水仙が有名で天然の花畑である灘黒岩水仙郷と、いかがわしい秘宝館で有名になった立川水仙郷がある。
洲本市 人口約3.9万人
ちょっと前までは淡路島唯一の市だったが (というか戦中からあった県内でも古い市)、平成の大合併でただの島を縦に3分割する市の一角になってしまった。
淡路市 人口約4万人
淡路島の北半分。明石海峡大橋で神戸市と結ばれている。
2010年5月17日まで1億円分の金塊を展示していた。この金塊はふるさと創生事業で旧津名町がレンタルしていたものである。市町村合併後は淡路市に引き継がれたが、金価格高騰によりレンタル契約を解除した。
淡路島は全体的に人口が減っており、各地区とも1万人ずつ減っている。
兵庫県を舞台とした作品
兵庫県を舞台とする漫画・アニメ |
兵庫県を舞台とした小説・文学 |
兵庫県に拠点・本社を置く企業
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(神戸市東灘区六甲アイランド) - アメリカの家庭用品メーカー。通称P&G
- アシックス(神戸市中央区ポートアイランド) - 言うまでもないがスポーツ用品メーカー。
- ネスレ日本(神戸市中央区) - コーヒー以外にも、菓子類やパスタを製造している。
- 伊藤ハム(西宮市) - お歳暮でハムをもらったことはあるはず。
- フジッコ(神戸市中央区ポートアイランド) - CMが印象的な食品メーカー。無添加無着色。
- UCC上島珈琲(神戸市中央区ポートアイランド) - エヴァの缶コーヒーが一時期話題に。
- モロゾフ(神戸市東灘区六甲アイランド) - 日本で初めてバレンタインチョコレートを販売した会社。
- ユーハイム(神戸市中央区ポートアイランド) - ドイツ菓子の製菓会社。バウムクーヘン。
- ケーニヒスクローネ(神戸市中央区) - スイーツ(笑)勝利の王冠(笑)
- ゴンチャロフ製菓(神戸市灘区) - 全国の百貨店などに店舗を拡大している洋菓子メーカー。
- 沢の鶴(神戸市灘区) - 「さわ~のつ~る♪」のCMでお馴染みの酒造メーカー。
- 白鶴酒造(神戸市東灘区) - 灘五郷の一つ。白鶴とかまるとか。
- 菊正宗酒造(神戸市東灘区) - 灘五郷の一つ。関東で人気。
- ワールド(神戸市中央区ポートアイランド) - アパレルメーカー。ブランド多すぎ。売り上げ多すぎ。
- 田崎真珠(神戸市中央区ポートアイランド) - 真珠業界ではトップクラス。
- 日本管財(西宮市) - 立派なのは名前だけだが、一応東証一部に上場している。
- 神戸新聞社(神戸市中央区) - 100年無休刊。阪神を優先するデイリースポーツを発行している。
- ジュンク堂書店(神戸市中央区) - 大都市を中心に全国展開している書店。充実した品揃えが売り。
- ダイエー(神戸市中央区ポートアイランド) - GMS、SMなどを全国に展開。
- 関西スーパーマーケット(伊丹市) - 独特の営業方法が地元で人気。
- 西松屋(姫路市) - 乳幼児向け製品開発。
- ミドリ電化(尼崎市) - 家電家具販売店。関東には一店舗もない。2009年10月1日にデオデオと合併し「エディオンWEST」となり、全店舗が2013年4月までにエディオンに統一された。
- カネショウ松井通商(南あわじ市) - 引越・運送業者。ウェブサイトがないだと……。
- 川崎重工業(神戸市中央区) - 重工業で重要な位置を占める。
- 神戸製鋼(神戸市中央区) - 大手鉄鋼メーカーのひとつ。国際ブランド名は「KOBELCO」。
- 六菱ゴム(神戸市西区) - 工業用ゴムメーカー。主要都市と台湾に事業所を持つ。
- グローリー(姫路市) - 金融機関も使う通貨処理機や自動販売機に電子マネー等の通貨関連機器のメーカー。
- 神戸電鉄(神戸市兵庫区) - 神戸市北部の鉄道会社。
- 山陽電気鉄道(神戸市長田区) - 姫路と神戸を結ぶ鉄道会社。
上記の他、瀬戸内海沿岸部は日本有数の重化学工業地帯であるため、多くのメーカーの拠点がある。
兵庫県出身の人物
政治家 |
経営者・創設者など |
スポーツ選手
|
ジャーナリスト・タレント・俳優・歌手など
|
|
作家・開発者 |
声優 |
通信・放送
テレビインターネットラジオ |
ラジオ |
その他
- 「ニコニコ小会議2008」で夏野剛に「兵庫ってどこ?」「兵庫市ってあるの?」など、少々ひどい扱いを受けた。
- 尼崎市が2009年4月1日に中核市になり、中核市の数で大阪府を超えた。(2009年4月1日現在)
- センタープラザ西館2・3階がオタ街化している。案内板にはなぜか「おしゃれグッズのフロア」と書かれている。(ソース:chakuwiki)
関連動画
関連項目・コミュニティ
兵庫県 公式 | #hyogo | |
Chakuwiki 兵庫 | ||
- | ||
兵庫の宝 | はばタン | |
京阪神 | 神戸市 | |
兵庫県:市町村の一覧 | ||
日本の都道府県の一覧 | ||
都道府県キャラ萌え萌え化計画 | ||
都道府県対抗シリーズ |
子記事
- 神戸市
- 西宮市
- 姫路市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 淡路島
- 三木市
- 豊岡市
- 朝来市
- 宍粟市
- 丹波市
- 新温泉町
- 宝塚市
- 明石市
- 加古川市
- 赤穂市
- 三田市
- 川西市
- 高砂市
- 養父市
- たつの市
- 加西市
- 小野市
- 加東市
- 西脇市
- 香美町
▶もっと見る
兄弟記事
- なし
- 27
- 0pt