鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎単語

9件
キタロウタンジョウゲゲゲノナゾ
5.1万文字の記事
  • 25
  • 0pt
掲示板へ

運命の出会いが導くのは、

恐怖か救いか―

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎とは、ゲゲゲの鬼太郎劇場版である。

水木しげる生誕100周年記念作品。2023年11月17日開。PG-12。

概要

本作は2021年3月7日に開催された「生誕99年 水木しげる生誕祭」で発表されたタイトルであり、テレビアニメ版6期の設定を引き継いだ、いわば「6期鬼太郎」の劇場映画である。メインキャストとして関俊彦鬼太郎、そして木内秀信鬼太郎のバディ的な存在となるサラリーマン水木」にキャスティングされた。

2021年11月29日の「ゲゲゲ忌2021」ではメインスタッフが発表されており監督古賀、脚本に吉野弘幸と6期14話に携わったスタッフが再集結しており、キャラクターデザインは新たに田部透が起用させた。なお古賀は5期鬼太郎劇場版でも監督として携わった経験があり、鬼太郎映画への登板は二度となる。

大人向けの怖い鬼太郎」、「まだも観たことのない、怖くて美しい物語」と広告されており、今まで開されてきた鬼太郎映画とは違う雰囲気をもつ。人が惨殺されるシーンや性的な醜行を示唆する台詞などもあり、PG-12にレイティングされている。

血液銀行に勤めるサラリーマン水木主人公」である点などは、貸本漫画時代の「幽霊一家」の回が元になっている[1]スタッフロール中に漫画の絵柄で示される後日談シーンは断片的なこともあってどういった流れなのか少しわかりづらいが、この「幽霊一家」を読むと理解しやすい。KADOKAWAから発売されている復刻版文庫がこの「幽霊一家」から始まっており、KADOKAWA公式ウェブサイト上での試し読みexitでも途中まで読めるためおすすめ。

スタッフロール後に重要なシーンがある(スタッフロール中にもある)タイプの作品である。映画スタッフロールで観るのを止めるタイプの人は少なからずいるようだが、本作ではスタッフロールが始まっても最後まで観続けることを強くお勧めする

開後、観覧した者たちからの高評価が広まってさらに観覧者が集まるという好循環に入ったようで、2023年11月17日の初開後一週間以上経過してから上映スクリーンや上映回数を増やす映画館が出てきたり、開から3週連続で観客動員数・行収入が増加する[2]など、口コミにより観客動員数が高まるタイプの作品となった。最終的な行収入は27億円(後述の「生版」含まず)。

第47回日本アカデミー賞において、「優秀アニメーション作品賞」5作品の1つに選出された。

真生版

Blu-rayなどのソフト化にあたってシーンのリテイクやブラッシュアップなどが行われていたが、このバージョンについてイベント上映などをやりたいと古賀監督らが東映に打診したところ東映側から劇場開が提案され、2024年10月4日から『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 生版』として全劇場開された。

新たなシーンが追加されているわけではないが、327カットがリテイクされたブラッシュアップバージョンとなっている。なお出血表現などの鮮さが増しているため、レーティングは元のPG-12からR-15に引き上げられている。

ストーリー

廃墟となっているかつてのに足を踏み入れた鬼太郎目玉おやじ

目玉おやじは、70年前にこので起こった出来事を想い出していた。あの男との出会い、そして2人が立ち向かった運命について。昭和31年日本の政財界を裏で賀一族によって支配されていた

血液銀行に勤める水木は当・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎は妻を探すために、それぞれへと足を踏み入れた。賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。

そんな中、神社にて一族の一人が惨殺される。それは恐ろしい怪奇の連鎖の本当の始まりだった。鬼太郎たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で2人が見たものとは……。

登場人物

現代

鬼太郎
CV沢城みゆき
ご存じ「ゲゲゲの鬼太郎」。人間妖怪が仲良く暮らす世の中をめる幽霊族の少年に足を踏み入れようとした雑誌記者山田」の前に現れ、警告する。
ねこ娘
CV庄司宇芽香
鬼太郎仲間妖怪鬼太郎と共に山田の前に現れる。テレビアニメ各期でデザインが大きく異なるキャラクターだが、本作ではテレビアニメ第6期版準拠のデザインである。
目玉おやじ
CV野沢雅子
鬼太郎父親
既に本来の体は失っており「玉に小さな体が生えている」ような異形の姿となっている。
鬼太郎とともにを訪れ、70年前に起きた出来事について思いを馳せる。
山田
CV松風雅也
廃刊の近い雑誌の記者
都市伝説ゲゲゲの鬼太郎」のカギを握る土地とされる場所を訪れた。
その入り口で鬼太郎やねこに警告されるが、その忠告に従うことなく廃墟に足を踏み入れる。

昭和31年

水木
CV木内秀信
東京で「帝国血液銀行」に勤めるサラリーマン男性
自社の取引先である製会社「賀製」の社長典」から信頼を得ている。
典がの当となるはずの場に自分が立ち会うことによって自社に利益を誘導するため、そして会社から命じられた密命を果たすため、つまりは社内での自分の立場を確固たるものにするためにを訪れた。
かつて兵士として戦った太平洋戦争戦場(描写から、南方戦線と思われる)にて上官によって玉砕突撃をさせられた経験を持ち、九死に一生を得たものの胸や左瞼に傷跡が残っており、左が一部欠けている。
そのためか自らが所属する会社や典に忠心を示すような言動をしつつも、内心では「権力を持つ者は下の者を捨て駒として使い潰そうとする、だから自分は権力を持つためにのし上がらなければいけない」といった屈折した思いを抱いている。
鬼太郎
CV関俊彦
本来の体を持っていた頃の、目玉おやじのかつての姿。
妖怪種族「幽霊族」の最後の生き残り二人のうちの一人。同じく幽霊族の最後の生き残りである妻と生き別れとなっており、彼女の手がかりを探してを訪れる。
が隠れるくらいの長さの灰色の、すらりとした体形の男性
リモコン下駄や体内電気髪の毛など、『ゲゲゲの鬼太郎』で鬼太郎が用いる武器・妖術を駆使して戦い、血のつながりを感じさせる。先祖の幽霊族たちの霊毛を束ねたお守りの腕輪を身に着けている。
名前は作中で出ないが、とある登場人物が彼の顔を見て「ゲゲッ!」と悲鳴を漏らしたことから、水木からは「ゲゲ郎」というあだ名で呼ばれることになる。
龍賀時貞百アイコン
CV白鳥哲
日本の政財界を裏でる「」の当で、太平洋戦争で大きく業績を伸ばした「賀製」の立役者にある自宅にて遺体で発見された。
一族が集まる中で彼が後継者を名した遺書が弁護士によって開されるが、その内容は予想外のものであった。
吐き気を催す邪悪
詳細は「龍賀時貞」の記事を参照。
CV山路和弘
龍賀時貞の長女「」の夫で、入り婿としてに入った人物。
精力的な実業といった体で、「賀製」の社長。取引先の担当者である水木のことを気に入っている。
入り婿ではあるが、水木の見立てでは時貞の後にとなるのは彼だとされており、彼自身も時貞からその言質を得ていた。
だが、気味の悪い土着の神をったりしているのことを内心では快く思っていない。
賀製」の躍進の理由となった血液製剤「M」の原液製造工程に関する詳細は社長の彼に対してすらも秘密とされていた。それを不としていた彼は水木にある提案を持ちかける。
賀沙代
CV種﨑敦美
典と黒髪ロング美少女
から出たことがいが、「女性自由に生きられる」「銀座パーラーがある」などといったことを伝え聞いた東京に憧れている。
東京の話をしてくれた水木のことを慕い、一緒にから連れ出してもらうことを条件として水木に協力する。
長田時弥
CV小林由美子
龍賀時貞三女長田賀)子」の息子
まだ幼く邪気な少年であり、東京プロ野球に憧れていることもあって、その話をしてくれる水木に懐く。
年齢較的近い事もあってか、沙代ともしいようだ。
時貞が亡くなったころから、熱や咳が出るなど体調を崩すようになってきている。
賀時麿[3]
CV飛田展男
龍賀時貞長男
貴族のような装いをしており、虚ろなで力なく歩くの死について人前で泣きじゃくるなど、不安定さが立つ。
何年も表舞台に出ておらず、健康状態に問題があるという噂が立っていて、典が後継者だとされる原因となっていた。
である時貞の陶の元、妻帯も許されぬままに何らかの儀式について長く修行をしていたらしい。
賀孝三
CV中井和哉
龍賀時貞の次男。
眼鏡をかけた痩せ男性
「禁」を犯したことで正常な心や記憶を亡くしてしまっており、ただ絵を描くことに頭するだけの日々を送っている。
CV沢海陽子
龍賀時貞の長女で、典の妻にして賀沙代の母親。きつめの顔。
夫である典との仲は険悪となっており、典が狽する様を見ると嘲笑するほど。
CV皆口裕子
龍賀時貞の次女。
若い頃の写真では快活そうな美人だったが、今では化粧が濃いめでぽっちゃり体形、享楽的な雰囲気を醸し出している。
肌着姿でに酔いつぶれているシーンに金を心しているシーンがあったりして、自堕落な人物であるようだ。
「若い頃に駆け落ちしたが連れ戻された」という過去があるらしく、変貌にはそういった事情も関連しているのかもしれないが、作中では詳細は語られない。
長田賀)
CV釘宮理恵
龍賀時貞三女
長「長田治」の妻で、時弥の。幸が薄そうな顔。
息子である時弥のことを大事に思っているが、彼に関することでから寄せられるプレッシャーに精神が追い詰められていく。
長田
CV石田彰
長で、子の夫。糸目キャラで、外見的には若々しい。
「にこやかな顔立ちで、村人からの信頼も厚い」と公式サイトキャラクター紹介文にはある。
どうやらこの紹介文はというわけでもないようなのだが、「にこやかな糸目キャラ石田彰」であるこいつが普通長なわけがない。
ある謎の少年
CV古川登志夫
で下働きのようなことをしている。
鬼太郎と旧知の仲であり、の者たちに捕まえられた彼を見て「ゲゲッ!」と思わず慌てたを挙げた。

作中用語

血液銀行
水木が勤める企業看板水木台詞によれば、正確には「帝国血液銀行」。
賀製と取引している一方で、血液製剤「M」の秘密を探るべく水木以前にも人を派遣している(そしても帰還していない)と示唆するような社長らの台詞がある。
史実では、「血液銀行」は当時の日本に複数存在した企業形態であり、「輸血用の血液を供血者から買い取る」といういわゆる「売血」制度を担う営利企業であった(問題があった売血制度の終焉に伴い、その多くは製会社へと転身した)。作中でもこの「売血」が行われていると思われるシーンがチラリと映る。
血液製剤「M」
作中では「日清戦争日露戦争力が劣る日本勝利できた陰には、すさまじい力を持ち、何日も飲まず食わず眠らずでも活動できる、不死身部隊があった」と噂されており、その噂の元になったのがこの剤。さすがに不死身にはならないが、何日も眠らなくても戦えるようになるアンプル剤。ヒロポンじゃねえのかそれ?
戦後においても、企業戦士たちにこれを打つことで日本経済的発展が成せると期待されていた。
賀製が製造しているが、その原液はでのみ製造されており、詳細は社長である典にすら秘されている。
幽霊
人類の歴史自体よりも古くから存在していた、いわば地球先住民族的な存在の妖怪種族。
だが後から発生した人類に追いやられて潜み暮らすようになり、鬼太郎が知る限りでは彼自身と彼の妻の2人しか生き残りがいない状態になっていた。
鬼太郎の土着の妖怪と協力関係を築いているのを見たある謎の少年は「さすが幽霊族、顔が広い」と評しており、妖怪の中でも一置かれる種族であったようだ。
ちなみに「幽霊族」という名前だが別に実体のない霊のみの存在と言うわけではなくしっかり体がある。
原作漫画では、食料調達のために人の寝静まったにひっそり地下の潜場所から地上に出ていたところを、人々が見て幽霊だと誤認したとのことで、これが「幽霊族」という名称の由来であるようだ。
本作中での鬼太郎台詞によれば、陰陽師の一衆」の中から、外法を使う事で追放された外道の者たち。幽霊族を長年狩ってきた。
その割に陰陽師というより修験者のような格好をしているが、おそらく『ゲゲゲの鬼太郎』の原作に登場する「衆」が元ネタであり、その元ネタの彼らが修験者の恰好をしていることを踏襲したものかと思われる。
本作と設定を共通させているはずのアニメ6期では追放元と思われる「衆」が登場している。
外法
作中で、裏衆から追放された理由であるとされる術。
「外法」とは「仏教本来の教法(内法)から外れているもの全般」を仏教から見て言う用語で、前述の陰陽や修験すことがある。ただし、特に「私利私欲を満たすために、他人を犠牲にすることをも恐れない法術[4]、要するに邪術をす場合もあり、本作で裏や全ての黒幕が用いた術はまさにこの類である。
作中では髑髏が術に用いられているが、実在歴史物語などでも「外法では髑髏を呪術に用いることがあった」と伝えられており、特に外法に適した形状の頭部は「外法頭」と呼ばれ、死後に墓から盗まれたりしたという[5]水木しげる自作の中でこの「呪術に用いられる外法頭」について記しており、本作でこの呪術が登場した直接の出典はこれかもしれない[6]
作中でカギとなる妖怪。骸の顔・上半身をしており、幽霊のように足がく宙に浮いている。本作中での鬼太郎台詞によれば、本来は「殺されて井戸に打ち捨てられた者の念が妖怪となったもの」であるらしい。だが、本作においてに登場する狂はやや異なる由来を持つ。
初出は鳥山による江戸時代妖怪画集『今昔拾遺』で、井戸の上に浮いている狂の絵とともに「井戸の中のである」「世の中で(程度が)甚だしいことを「きょうこつ」と言うが、これは(この狂の)みが甚だしい事からきている」と言った意味のことが記されている。
また、水木しげるの書籍には「狂に取り憑かれると、人をしく恨むようになる」といった話が記されたものが複数ある。[7]

スタッフ

余談・トリビア・ファンの考察など

※以下の記述のうち、一部については

などのページや、本作のパンレット日本語字幕版上映を観覧した方々のレポート、スマートフォン・スマートグラス向けアプリHELLO! MOVIE』(ハロムービー)による劇場での音ガイドを情報元として参考としている。

 

ネタバレ情報

以下、ネタバレ要素を含むため要スクロール

ネタバレ注意 以下の記述には、ネタバレが含まれます。

 

舞台挨拶で明かされた情報

ネタバレというわけではない内容も多いが、情報量が多めのためスクロール

2023年11月19日 新宿バルト9 公開記念舞台挨拶

情報元:【トークノーカット】関俊彦、木内秀信、沢城みゆき、古川登志夫、古賀豪監督が登壇『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公開記念舞台あいさつ - YouTubeexit

  • この舞台挨拶古賀監督が語ったことによれば、本作が水木を描いたものになった経緯としては「6期のシリーズの中で水木という男の話が何回か出てきておりまして。6期のシリーズではちょっと触れるだけで描いていないので、それはいつかちゃんと描きましょうということになっておりまして、今回のこの映画につながったということなんですけれど」といったものであったとのこと。
  • また「1年ぐらいは、シナリオにはかかったかなと思っております」と語っており、シナリオはかなり練っていたようだ。「最終的に100分に収めなきゃいけないっていうのが、シナリオの段階で120分くらいありまして。それをコンテ切りながら削っていく、収めていく。かなり苦しい作業でした。100分に収めなきゃいけないんですけど、収まんないからもうちょっと尺をくれって言って、「じゃああと4分。5分はダメ」って言われたので、これ104分59なんです。」とも語っている。
    • 本作の上映時間は、映画館映画情報サイトによって「104分」となっていたり「105分」としていたりまちまちだが、この「104分59」を「104分台ではある」と見なして「104分」と表示しているか、あるいは「ほとんど105分じゃん」と見なして「105分」と表示しているか、の差であると思われる。
  • さらに「つい先週まで作ってました」とも語っており、ギリギリまで作りこんでいたことが伺える。
  • 鬼太郎役の沢城みゆき氏は「台本を読み終わってすぐ、ねこ娘役の庄司宇芽香ちゃんに「もう私あの霊毛ちゃんちゃんこ、おいそれと投げられないんだけど」って連絡をして……これ観てもらうとおんなじ気持ちになってもらえると思うんですけど」と語った。
  • ある謎の少年を演じた古川登志夫は、台本について「読み物を読んでいるような、小説を読むような気分でずっと最後まで引き付けられて読んでいましたね」と語った。

2023年11月19日 イオンシネマアクタス調布 公開記念舞台挨拶

2023年11月30日 イオンシネマアクタス調布 大ヒット御礼舞台挨拶

情報元:【トークノーカット】関俊彦、木内秀信、古賀豪監督が登壇『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』大ヒット御礼舞台あいさつ - YouTubeexit

  • 開後、予想外の大ヒットとなったことを受けての御礼として開催された舞台挨拶
  • 壇上で木内秀信氏が語ったところによれば、最初に水木しげるが実体験を基にして描いた戦記漫画『総員玉砕せよ!』を渡され、それを読んでから現場に入ったとのことだった。
    • 水木過去回想で、「参謀殿、一緒に玉砕してくださるのではなかったのですか」という問いに言い訳をして自分だけは生還しようとする上級軍人の姿が描かれるが、これも『総員玉砕せよ!』内に元になったシーンがある。
  • 古賀監督は「はもちろん架だが、「どの辺にある」というイメージはあり、映画をよく見るとどこをイメージしていたのかわかるようにはなっている」と語った。
  • 同じく古賀監督は「この映画は、実はひっそり開して、ひっそり終わるはずの映画でした」とも話しており、大ヒットとなったのは予想外のことであったらしい。前述の「売れセンは意識していない。好きに作った」に通じるところがある。
  • 11月19日イオンシネマアクタス調布の方の舞台挨拶で明かされていた「隠れ妖怪」や「野沢雅子さんのもう一つの役」について知った関俊彦木内秀信は本作を改めて見に行って集中して観て聴いたが、「全くわからなかった」「1体も見つけられず」とのこと。
  • 関俊彦氏は「人間というものにはすべき部分がある」と信じているのが幽霊族の鬼太郎の方で、「人間なんて信用できないよ」って人間想を尽かしているのが人間の方の水木だっていう、このちょっとおかしな、皮な相関関係が面ポイントだと思いました」と語り、さらに「お互い心の中にすごい傷を抱えている、すごい痛みを抱えている。でもその痛みに対して二人とも「絶対に負けないよ」という強い信念も同時に持っていて、そういうところが二人の共通点だなと思える」とも熱弁。つまり鬼太郎水木の二人は「全くの両極端のようで実は似た者同士」だ、という感慨を演じながら抱いていたことを明かした。

2023年12月14日 T・ジョイPRINCE品川 監督・スタッフ舞台挨拶

情報元は以下のメディアサイトのレポート記事のほか、

参加した熱心なファンの方々[35]がメモを取ってXで伝えたレポートの内容に基づいている。伝えて頂けたことに感謝したい。)

関連動画

関連静画

関連立体

関連項目

関連リンク

メディアによる紹介・レビュー記事など

赤字リンク先は作品の重要部分に触れている、いわゆるネタバレありの記事であるため、鑑賞後の閲覧を推奨。

脚注

  1. *『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』大ヒット記念!古賀豪監督単独インタビュー!「鬼太郎_目玉おやじアイマスク」を抽選でプレゼント!exit
  2. *鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎:興収11.5億円記録 81万人動員 3週連続で前週比アップ 初めて語られる“鬼太郎の父たちの物語” - MANTANWEB(まんたんウェブ)exit
  3. *公式表記が「時麿」と「時磨」の2種類あった(後述)。ここでは公式サイト表記であり生版で統一された「時麿」を採用する。
  4. *株式会社平凡社『改訂新版 世界大百科事典』、「外法」(執筆者:小松
  5. *『増』に、「御わざの夜、御棺に入れ給へる御頭を、人の盗みとりけるぞめづらかなる。御顔のしもみじかにて、なかばほどに御目のおはしましければ、外法とかやまつるに、かかるなまかうべの入る事にて、なにがしのひじりとかや、東山のほとりなりける人とりてけるとて、後に沙汰がましく聞えき。exit」とある。
  6. *『続・日本妖怪大全』『妖怪・土俗神 喪われた世界』『水木しげる 妖怪画集「妖化(ムジャラ)」 第3巻 近畿』など
  7. *水木しげる 妖怪画集「妖化(ムジャラ)」 第4巻 中部』には、「というのも、狂に取り憑かれると、人に対してしく恨むようになるからである。」とある。また『妖怪ビジュアル大図鑑』には「に取り憑かれると、他人をものすごくうらむようになってしまうという。」とある。
  8. *ちなみにこの「あい色版」の作成に伴ってか、元々のパンレット映画館からの入荷告知などで「えんじ色版」と呼称されるようになった
  9. *キャラクターデザインの谷田部透湖氏のX投稿exitより
  10. *Xユーザーのtocoさん: 「第5弾ビジュアル、特に水木青年のデザインは第3弾ビジュアル↓の半分以上隠れた姿しか出ていなかったため、「水木の顔見せ」的な役割りも大きかったビジュアルです…! 水木青年の髪型デザインは変遷があるのですが、ビジュアル③の時はオールバックで描いてました。全然見えないけど…!」 / Xexit
  11. *キャラクターデザインの谷田部透湖氏のX投稿exitより
  12. *“おまえは、ナニモノだ︖”『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』新ティザービジュアルが到着!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESSexit
  13. *Xユーザーの原口(水木)なおこさん: 「私も映画鬼太郎のこぼれ話してみるか…😁 気づいた人いるかもですが、映画では「水木(みずき)」の読みは平板です。 これは水木しげる本人が自分の名前をそう呼んでいたからで、アフレコの時、声優さん達にそのようにお願いしました。 一般的には「み」にアクセントがくることが多いですね。」 / Xexit
  14. *Xユーザーのtocoさん: 「映画「 #鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」キャラクターデザイン設定画の一部が追加公開されました!乙米(おとめ)と丙江(ひのえ)! 庚子(としこ)も加えて三姉妹です。 龍賀家は美形という設定のもとデザインしております✍️ >RP」 / Xexit
  15. *Xユーザーのtocoさん: 「こちらのビジュアル初出時使用されていたキャッチコピーですが、制作陣の思う映画コンセプトと異なったため、その後改めてプロデューサーさんと認識をすり合わせて頂きました。宣伝の仕方も再構築して頂いてってます! こちらのポストはプロデューサーさんと宣伝担当さんに了承を得て投稿しています。」 / XexitXユーザーのtocoさん: 「キャッチコピーこれと知った時からずっと、な、何故…どうして…と亡霊のようだったから、そのすれ違い原因究明のために色々対話、対応して下さった方々ありがとうございます🙏 時間かかってしまったけどでも公開前までにそれができて良かった… 原点は先生ただ一人ですよ…」 / Xexit
  16. *Xユーザーのtocoさん: 「鬼太郎EXPOの絵を知り合いがわざわざ買ってくれていた!嬉しい☺️ 撫でているのは誰の手?と聞かれたのですが、この手は、ゲゲ郎と水木の「父達の手」です🖐️ 組紐も腕時計も描いてないのはそういう理由です🪢⌚️」 / Xexit
  17. *Xユーザーの宝亀克寿さん: 「「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 略してゲ謎‼️ 実は主人公の上司役で出てます。 部下には島田敏さんも パラガスとプロリー再び共演🔥 まだ観てない方はぜひ‼️ 今日もゲ謎、パンフレットの件でトレンド入りしてたみたいだね👀」 / Xexit
  18. *2023年11月26日に行われたイベントゲゲゲ忌2023 映画開記念『ゲゲゲの鬼太郎』第6期デー」に参加した方のレポートexitより。
  19. *公式動画映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本編映像(鬼太郎の父たちの運命の出会い) - YouTubeexit」の再生時間0:170:21で確認できる。
  20. *シカやウサギを生贄に!? 神秘的な古来の儀式「神長官守矢史料館」【長野】 | 日本珍スポット100景exit
  21. *同上exit
  22. *キャラクターデザインの谷田部透湖氏のX投稿exit、および2023年11月17日30日に行われていたイベントゲゲゲ忌2023 「アニメ鬼太郎&悪魔くん展」」で展示されていた資料より。
  23. *tac750-Asakusa Matsuya Tokyo 隅田川畔浅草松屋付近 大東京 | 絵葉書資料館exit8:「隅田川」を渡る東武線 「吾妻橋」そばに「隅田公園」誕生 ~ 上野・浅草 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産exit
  24. *公式動画「映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本編映像(冒頭シーン) - YouTube」の、再生時間1:42時点exitで確認できる。
  25. *古典雛と御殿 | 高崎市exit
  26. *水木しげる 妖怪画集「妖化(ムジャラ)」 第1巻 沖縄九州』『水木しげる妖怪物語 日本篇』『憑物怪』など。
  27. *Googleブックスで、『水木しげる 妖怪画集「妖鬼化(ムジャラ)」 第1巻 沖縄・九州』の該当ページが閲覧できる。exit
  28. *ウェブサイト『青空文庫』にて全文が読めるexit
  29. *映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ファイナル予告 - YouTubeexit (当該台詞は、再生時間1分12時点から)
  30. *映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 予告[鬼太郎の父たち 絆篇] - YouTubeexit (当該台詞は、再生時間1分時点から)
  31. *公式動画「映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本編映像(冒頭シーン) - YouTube」の、再生時間1:51時点exitで確認できる。
  32. *Xユーザーのtocoさん: 「2022年に描かせて頂いたビジュアルです! 鬼太郎を描くぞという気合いによりアイディアスケッチを大量に描いてしまい、どれを選ぶか迷うことに…! 最終的にこの胎児のポーズ案になりました。」 / Xexit
  33. *『悪魔くん』新作、Netflixで2023年配信 主演は梶裕貴 TVアニメ版から30数年後の世界が舞台 | ORICON NEWSexit
  34. *TBSラジオ『アフター6ジャンクション』のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」においてラッパー・映画評論家「宇多丸」が語った情報exitによれば、そのアニメーターは「太田博」氏であるとのこと。
  35. *「ヨケ」氏exit「かわ」氏exit「ただの🧸くまお」氏exit「K」氏exit「まいこ」氏exit、他多数
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 25
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

527 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 15:37:34 ID: n8wGokeY7R
正版見てきた。うーん、やっぱりゲ謎は最高だわい!(チャ)…しかしこ馬鹿空気が悪いね(憤怒
ゲゲ郎は「この先地獄がある」と到着前に言ってたけど、そういう予感がしてたってだけであれほど酷いとこだとは思ってなかったんじゃないかと…予感や予想がどうあれあんな業を煮詰めたような場所だと分かるわけないがな!

水木が「たくさん憑いてる」と言われるシーン伏線っぽい感じもあるんだけどあのシーンはなんだったんだろ?単純にゲゲ郎が尋常の者ではないってのと水木が戦地で地獄を見てきたことの描写だったのかな
戦友の亡霊に助けられるみたいなシーンもなかったし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
528 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 21:56:17 ID: glxr4pH/3z
>>527
あれは単純に水木戦争で生き延びた人間だから死んでいった兵士たちの霊に憑かれてて死相が見えているぞっていう警告だったと思う。
あの時代って戦争で死ななかった人間はおのために死ななかった卑怯者みたいな扱いなところあったはずだしね。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
529 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 22:18:04 ID: VxDTpaZmOh
見てきた
期待外れとかの文句じゃなくてこれだけの差で定引き上げられる基準がよく分からなかったが、劇場で再びこれを観れて大満足
自分が感じた違い(勘違い絶対ある)挙げてく
水木欠損が分かりやすくなった(これは自信ある)
・裏せむし大男の異形感が強くなった...気がする
仕事書類など血液銀行の描き込みが増えた
キャラの顔の向きや表情の違い(一番最初のが血液銀行部長社長へ顔を向けるシーン追加、遺産相続発表の場での沙代の水木への表情?)
・遠キャラの動きがリアルになった...気がする
キャラの唇のセリフに合わせた動き(特にゲゲ郎)がリアルになった...気がする
・全体的に色彩豊か。水木訪問シーンは、オリジナルだとあんな色々な咲いてなかった...気がする
・流血がよりえげつない。一番わかりやすいのがとし
オリジナル版で見たことないカットがあった...気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2024/10/09(水) 21:01:44 ID: B5Aw4VIZN4
かった
けど不満点を挙げるなら
因習村としての流れやギミック人間関係にひねりがない
アクションシーンがもう一つ欲しい
くらいかな
120分の尺があったらその辺に配分できたのかもしれないけど

地上波放送はまず理だろうから、劇場でもう1回見ようかな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2024/10/13(日) 14:58:58 ID: vkSJyKWZf9
結局まだ見てなかったから生版見てきた。そういえば鬼太郎映画映画館まで見に行ったの大海以来かもしれん。

鬼太郎の両の話ここまで膨らませられるとは・・・。そういや容姿がだいぶ違うなと思ってみていたら最終的によく知られている見たになるんだな。
記事にも書いてあるけどすごく金田一感ある。ルパン三世VS名探偵コナン並みに金田一耕助鬼太郎コラボでもしてんのかいってくらい。

鬼太郎誕生の新約としてとても良いものだと思った。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2024/10/14(月) 13:33:51 ID: h9J6VM4et3
昨日見て来た
水木を訪れたシーンで不覚にも綺麗だなって思ってしまった
もし、昭和レトロスローライフ系の作品を作るのなら参考にした方がいいって思えるぐらい綺麗な見ただった

まぁ、住むには一の、致命的な欠点として住んでいる人の心が汚れ切っているというのが有るんだけどね
ほんと、それだけ綺麗だったよ
👍
高評価
7
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2024/10/15(火) 21:39:40 ID: K02aG0XMzY
>>532あのシーンは個人的に一番好きだわ。
やたらと綺麗ながらも異質な感じのする風景BGMがとにかくマッチして一発でやられた。
メタ的には場面の切り替えだが、それが良く分かるシーン
あと、狂井戸に突入する所は勇ましくこれから最終決戦始まりますよと表現している感じもね。

さて、生版。
来場者特典貰えて嬉しいが、貰えなくなるくらい人が来てほしいと思う矛盾
最後に見たのが半年以上前だから記憶違いはあると思うけど、流血シーンが増えて新規カットとかあった感じ。
ただ、個人的にはちょっと微妙だったかな。
流血シーンが勢い良すぎてちょっとスプラッタ映画って感じが強くなってしまった印
メインがそっちじゃなくって黒幕を始めとする人間のドス欲望と一縷の希望を描いた作品と思っていたから残酷描写だけ増されるとという気分になった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2024/10/17(木) 10:21:11 ID: 0Hw17pyvVX
って仮に時貞勝利ルートがあったとしても
時弥君の世代の時点で病弱になってたから
後の世代の遺伝病が酷くなって先は永くなかったんやろな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2024/10/18(金) 07:05:56 ID: 86/uw20Fn3
5chや反応まとめ動画見てるとホモ湧きすぎて普通に引いてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
536 ななしのよっしん
2024/10/18(金) 22:12:00 ID: PZ33UsmrZG
沙代がFate間桐桜
時貞が間桐臓硯を連想した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0