ドグ生レトロハード検証枠生放送

ドグナマレトロハードケンショウワク
3.5万文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

レトロハード検証枠


老若男女、じっちゃんばっちゃん、パパママ、お子様と、触れたことがくてももが知るファミコンプレイステーションと言った民的ハードや、それらには敵わず覇権こそ握れなかったものの、その性と個性的タイトルゲーム好きを虜にしたハードを、昭和末期から平成にかけてのゲーム機戦国時代多感な時期とともに駆け抜けたドグマ風見が、現代令和レトロゲー高騰時代の荒波と立ち向かいながら遊び、検証していくという放送である。

3DOリアルとは何だったか検証する!PCE

2022年3月27日(日)17時25時24分
アーカイブ⇒【10,940,100km(JUMPINコマンチ新記録)exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

1990年代半ば、プレイステーションセガサターンなどのディスクメディアによるゲーム機を中心とした次世代機戦争に脆くも敗れ去った3DO REAL世界を探訪。

PSSSに敗れ去る要因ともなったゲームタイトルに触れていくと、有名タイトルはもちろんの事、独自性を持ったタイトルや、個性が変な方に振れているタイトルは、インターネットガラパゴス・ドグ生とマッチするところもあったり、まさに「ナーゼナンダロウナァ~!」というも上がりそうだが、中には人が踏み入れてはいけない人類にはそうなアブナイところもあったり、短命に終わったハードながら、そのの深さはギリギリ足の届かないプールのようで、地味スリルを味あわせてくれるものであった。

プレイタイトル
スーパーストリートファイターⅡX
アウターワールド
西村京太郎トラベルミステリー 悪逆の季節 東京南紀白浜連続殺人事件
ポリスノーツ パイロットディスク
ショートワープ
アイドル雀士スーチーパイスペシャル紹介のみ)
卒業 FINAL紹介のみ)
ときめ麻雀パラダイス紹介のみ)
バ-チャルホラー 呪われた館
き死の仮面
ジュラシックパーク インタラティ
ウルトラマンパワード

ファミコンよりすごかった!? セガ・マスターシステムを検証する!

2022年4月3日(日)18時~26時28分
アーカイブ⇒【セガ残党軍exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ
マスターシステム(セガハード大百科)exit ←※リンククリックSEGAホームページ

1987年ファミコンでは年始にドラクエ2、年末にFFロックマンメタルギアが発売されたという年のに発売されたのが、今回検証するSEGAマスターシステム

セガマークⅢ以前のセガハードゲームプレイできる互換性を備え、ドグマも大好き “元気音” こと “FM音源” 搭載で、他にも連射機を備えるなど、ファミコンに勝る性を誇り、翌年発売のセガの代名詞ともいえるメガドライブへと繋がる本機を遊んでレビュー

すでに崩しようがない大衆性の牙を誇っていたファミコンには及ばなかったものの、ゲームマニアに刺さるセガらしいトンチキさも感じられる世界を堪する。

プレイタイトル
1本スペースハリアー3D
疑似3Dとしてお染みのシューティングゲームであるが、3Dと名の付くように専用の3Dグラスによって本当の3Dとしてプレイが出来る。なお3Dグラスがいと画面が攪乱状態となってプレイに支障が出るが、コマンドにより通常のスぺハリとしてプレイが出来る。
また、機体の性を活かす色鮮やかな発色も見ものだ。

2本ロッキーレトロフリークを使ってクリア
トップ画面のロッキーの1枚画がカッコヨい。
対戦は正面視点、抜群のグラフィックに加え等身のバランスも良く、風見がレトフリを使って全クリしてしまうほど熱くなる。ダウン・ラウンド間の演出、試合に向けたトレーニングミニゲームも面い。

3本ロードランナー
皆がよく知るロードランナーではないけど、これがオリジナル

4本北斗の拳
ファミコン版とシステムは同じく横スクロールで敵を倒していく方式であるが、こちらの方はファミコン版のような変な感じはしない良作である。

5本ファンタシースター
87年作にして大容量4メガの作品。文章がオールカタカナ表記であるが、音がイイ上にカッコいい
音につられて挑戦してみたくもなるが、難易度はややハード

6本ハイスクール!奇面組
唯ちゃん奇面組の5人を捕まえるアクションアドベンチャーであるが、予備情報なしでの初見プレイでは
中々に難解な極難易度奇面組を捕まえるのは一筋縄では行かないという事か?

7本アレックスキッドロストスターズ
ア-!

8本スケバン刑事 少女鉄仮面伝説
ゲーム探索アドベンチャー雑魚バトルボスバトルという流れで展開され、戦闘システム北斗の拳と同様であるが、熱血硬派くにおくんな感じで上下移動が可雑魚敵が集団ハメ攻撃をかましてくる。

9本天才バカボン
バカボン要素を楽しめるアクションアドベンチャー
そんなことより風見バカボンのパパの3つ上で独身なのだぁ~。

10本覇邪の封印
ファミコン版もあるゲームで基本システムも同じであるが、ファミコン版とは違うトップ画面出てくる4人がビートルズwith美輪明宏に見える。
FM音源音楽も良いが、副作用として食後・深夜には著しく眠くなる。

11本ソロモンの鍵 王女リヒタの
古のドグ生民ならもが知る1本。
今回使用したソフトはチャレンジした当時のもので「二度とやりたくないゲーム」と書かれている。

12本阿修羅
スクロールアクションシューティング
人はそう簡単に阿修羅になれない。

13本トラフォーメーション』
アニメ赤い光弾ジリオン」をゲーム化した作品。
難点はBボタンジャンプ

14本『エンデューロレーサー
斜めスクロールバイクゲームで首が痛くなる。

15本をさがして…』
キャラクターブルワーカーのみたい(良く言えばわたせせいぞうみたい)なアドベンチャーゲーム
いちゃダメ(秘密パッケージアリ?)

3DOリアル第2回

2022年5月29日(日)15時24時8分
アーカイブ⇒【スタローンTINPOイッテミヨexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ
※諸事情によりサムスピデモリションマンはありませんご了承ください
ニコ生タイムシフトhttps://live.nicovideo.jp/watch/lv337121608exit_nicolive
※いつ終了するか分かりませぬ ※プレミア会員推奨

前回の放送で好評を得て、お値段の方を気にしつつも色々と新しいブツを仕入れて来ての第2回は、実写ゲームが多めとなったのであるが、そこで事件発生。
ドグ生の雑談でも度々で話題に出る『デモリションマン』のゲームプレイ中、YouTubeBANが発生。ムービーシーン著作権に触れたのか?実写格ゲーシーン暴力描写と取られたのか?などと原因を探り、行きついたのはスタローンTINPOが見えていた?(実際は全く見えていない)という結論に至り、これまさにデモリションマン世界と嘆きつつも、以後はフーミンを始めギャルゲーが数本あったためモザイク濃いめにお送りすることとなった。

プレイしたゲーム
SAMURAI SHODOWN(サムスピ
デモリションマン

フーミンおもちゃ
・ナイトトラップ
SHODOW WORRIORS
山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件
チキチキマシン猛レース
DAEDALUS
お姉さんといっしょ!じゃんけんパラダイス
バーチャルカメラマンPart2
・THE HORDE
モンタナ・ジョーンズ

  

セガサターン編

2022年6月18日(土)21時~26時35分
アーカイブ⇒【カッコはどうでもいいの!走りが大事なの!エアロパーツなんか二の次!!exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

知名度・実績では同世代のプレイステーションには負けるけど、もしかしたら業界で1番されているかもしれないゲーム機セガサターン』を、駿河屋で3万5千円分購入したゲームと共に検証

大好きなゲームから大好きなジャンル、ドグ生で散々ネタにしてきたゲームに安定の実写ゲームと、様々なジャンルゲームセガサターンを体感する。

プレイしたゲーム
・1本
セガラリーチャンピオンシップ1995
ドグマが大好きなゲームとして1本名。
ゲーセンからの移植カーレース好きドグマ奮!ゲイルレーサーを買って後悔した心を癒したとか?
アクセルがBボタンで戸惑い、ゲーセンクリアしたとするドグマであったが勝手が違う?のか苦戦。
かの有名な吉さんのによる「ゲームオーバーイエェ~~~」が印的。

・2本

デスクリムゾン
もうみなさんご存知の伝説クソゲー
ロゴグラフィックがよく分からないオープニング画面」
「そして出てくる謎の生命体
「1人2役と思われる越前康介声優
コードネームなのにコンバット越前と本名が入る」
「どうみてもなのにと言う」
オプションステレオモノラルの選択のみ」
「「やりやがったな!」と言うも何をやられたか分からない」
マウスプレイしてみるが謀な挑戦なので止めた方が良い」
「弾をリロードするのが難儀であるが出来たところでである」
挙げて行けば枚挙にいとまがないが、BGMは良く、無敵裏技を使えば割と遊べる。
ただやっぱり、取れ高はオープニングである。

・3本
ストリートファイターリアルバトルオンフィルム
実写映画ゲームにするという意欲作。ただし実写キャラお母さんコレジャナイ感
モードセレクト背景うるさい漢字だったりじゃなかったり、平仮名が多くテキストが怪しい。
技が少々出しづらく、春麗春麗じゃないけど「あやしいかげ」が拝める。
ブランカインパクトもスゴイが、1番の注オリジナルキャラクターキャプテンSAWADA」。
その勢いで相手をる「ハラキリ!」の自爆、両手を挙げて相手に飛んで向かっていくスーパーコンボ技「カミカゼアタック」など面ムーブが見どころ。ただ名の通り日本人リーチの短さが難点?

・4本
デジタルダンスミックス安室奈美恵
スタッフⅿ氏が予てから強く推薦していた1本。
ポリゴンの奈美恵が名曲に乗ってヌルヌル踊ってくれるので一緒にダンシング!?
ポリゴン奈美恵を全周で楽しめるが、よい子仕様で肝心な部分は拝めない。
神経衰弱迷路といったミニゲームも収録されているが、奈美恵のファンが買ったのかはである。
そして来るSPに向けて油奈美恵 の登場が待たれる???

・5本
ワンチャイコネクション
元シブがき隊のフッ君こと布敏和が役のアドベンチャーゲームで脚本はジェームス三木というビッグタイトルにしてセガサターンローンタイトル
フッ君のほか杉本原田大二郎なども出演。
実写ではあるがムービーは部分的で基本取り込み画像により展開。
入りは楽しそうであるがバーチャファイターに替えたくなる(ドグマ感想)。

・6本
機動戦士ガンダムサイドストーリー1戦慄のブルー
飽き性ドグマが大好きなゲーム
コックピット視点FPSであるが、好きでも酔う。

・7本
F-1ライブインフォメーション
大好きなF1ゲーム
ドグマいわく操作がムズく、ありえないくらいガシャガシャしまくるが作戦として使える?

実況三宅アナ、解説今宮さん、ピット川井ちゃんで中継の臨場感を味わえて、実況は臨機応変に逆走しても実況してくれる。

・8本
バーチャルハイドライド
以前スタッフウィークデス婦人にやらせたくらいにドグマが好きなゲーム
ブレスオブザワイルドの基となったと思ってください」と言われても少々理があるが面い。

・9本
首都高バトル97
一種のブームを起こしたカーレースゲームの操作性は良い。
合間に入るドリキ土屋圭市氏とSUPERGTを束ねる坂東正明氏の言葉がアツい!?

・10本
プラドルDISC vol.2内山美紀
発売当時の96年に活躍していたグラドル内山美紀さんのデジタル写真集といった感じの作品。
“じこ”紹介ムービー、“ご褒美付き”のあっちむいてホイなどもあり、ご満足いただける?1本であると思われるが、メニュー画面に入る際の「チェケラ!」のSEが1番気になるポイント

 

PCエンジン マイナーゲーム編

2022年7月2日(土)19時24時24分
アーカイブ⇒【ラッシャーガチャexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

トップシェアこそ獲得することはできなかったが、その性コアゲームファンを引き付けたPCエンジンの、これまたコアゲームを遊ぶ。

麻雀学園東間宗四郎登場
家庭用ゲーム機での脱衣麻雀としては初のタイトル非公式品除く)という本作。
当然麻雀に勝たないと脱がせることなどできないが、ドグマのように(?)軽い気持ちで挑める難易度ではなく、「まみちゃん マージャン よくわかんなーい!」という相手のセリフ煽りにしか聞こえない。


CD-ROMマガジン ウルトラボックス3号
CDDVD付きのゲーム雑誌などあったが、これは全編ディスクPCエンジン紹介をするといった感じの物で、今回はその中に収録されているミニゲームプレイ

『あなたもきよたくん
オジサン世代にはピンとくるであろう某エスパーのゲーム
連打ゲーであるがパッド連射機エスパーによって効にされるので注意。
CLUB UB
ギャルゲーと言って良いのかどうか危うい恋愛シミュレーションゲームで、登場キャラアゴが特徴的。キャラ実写取り込みであるが、グラフィックの質感も加わってアゴ狂気を感じる。キャラインパクトが強くて中々世界に入り込めないが、上手く行きかけてたと思ったら180度切り替えしてくるメンヘラぶりで、凄くリアル乙女心が表現されている。
ラッシャー木村星に願いをお年玉付き)』
プロレスファンにはマイクパフォーマンスでお染みに個性レスラー役という占いゲームCLUB UBと同じく実写取り込みであるが、こちらは質が段違いで良く、ラッシャー木村の渋さが上手く出ている。総体運・恋愛運・おみくじという3項を選ぶと、色んなパターン度からのラッシャー木村が拝めて、そのパターンは20を軽くえてバラエティーに富んでおり、ファンでなくても楽しめる…?

西村京太郎ミステリー北斗星の女
ゲームでも多く作品を残す故西村京太郎原作の推理アドベンチャーゲーム
「どの亀井刑事で始めますか?」と問うてくるロード画面は意味不明であるが、オープニングの血しぶきがPCエンジンの性を活かしたリアルさでビビるなど、さすがのグラフィックで導入から入り込みそうになる作品。


らんま1/2
スクロールアクションゲーム
版権と、いつOPPIが出るか分からないアニメなので配信的にはそちらのに気を配らなければならないが、シンプルゲームがムズイ?

みつばち学園
以前ドグ生でクリアした『井上麻美・このにたった一人のキミ』の井上麻美さんがデビューした作品。
キャラクター実写取り込みで、「」の4クラスからなる学園という舞台設定で多数の女の子が登場するのだが、中でも「組の徳ともみ」が強い。ゲームは学園で起こる事件を解決するアドベンチャーであるが、中々トンチキな展開が繰り広げられる。

 

セガサターン編第2回

2022年7月9日(土)19時~26時32分
アーカイブ⇒【リッチョ養老exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

プレイしたゲーム
デスクリムゾンオープニングアクトハーフタイムショー

バーチャファイター

言わずもがな名作格ゲーにしてセガサターンローンタイトル
色々キャラを見たかったけどタイムアップで苦手というジェフリーになっちゃうミスかましつつサラブライアントでプレイゲーセンで「岐阜市ノリ」と呼ばれた(?)腕前を見せたいところであったが、あまり上手くないプレイを見せるのは…とめに終了。

北斗の拳
版権物のレトロゲーという期待を悪い意味で裏切らない1本。
お話しは原作から10年後の世界・・・北斗明拳という新たな北斗と戦うためケンシロウが立ち上がるというストーリーであるが、死んだはずの師リュウケンが生きていたりというパラレルワールドとなっている。
バトルはもちろんのことアドベンチャー要素を含んでいるゲームだが、闊歩するケンシロウ駄に多くカットインしてくる。
全体的に作りが滑稽(個人の感想です)な中で繰り広げられるバトルコマンド式で、プレイヤー量によるがモヒカン野郎にも負けてしまう。その辺は慣れ次第か?


パンツァードラグーン
染みの同級生中川ヨシヒロ君ので出会ったというサターン名作タイトル
デフォルトだと上下のコントローラー操作が逆になるのが難点であるが、デスクリムゾンとは違いオプションが充実しているので心配はない。ただしドグマのように3Dロールシューティングで酔いやすい人は注意が必要だ。


爆勝!!オール吉本クイズ王決定戦DX
何度かドグ生でもプレイした、当時の関西を中心に活躍していた吉本人気芸人実写で登場するゲーム
クイズメインミニゲームもあったり、吉本が販売していたガチの商品のCMが入ったりという番組仕立てでシンプルに面い。今回はプレイしなかったがRPG要素のあるクイズパートもある。なお会はオールスターと言えばのあの人。


Jリーグプロサッカークラブをつくろう!
ドグマも「何時間費やしたか!」と唸る、サッカークラブ運営シミュレーションゲーム
クラブの経営から、武器いという42歳の選手の運用などの全てを自らがプレイしてJの頂をす。


バーチャファイターCGポートレートシリーズ サラブライアン
先のバーチャファイターでも使用したサラブライアントのデジタル写真集
フルポリゴンで堅そうであるが、中2中3ならイケる?


プラドルDISCvol1木下
前回も紹介したプラドルシリーズの1発
43歳ドグマでも全然イケるけど、現在年齢は自身より5つほど上という木下優さん。
っぽい好きなゲーム情報はご敬として、ミニゲームのあっちむいてホイがの強さで、じゃんけんからして勝てない。2作からは多少善されたのか勝てはするけど、それでも厳しい戦いとなる。


機動戦士ガンダム
ドグ生でもクリアしたことある大好きなゲーム
ツッコミどころなどないので淡々と遊んじゃう。


せがた三四郎真剣遊戯
さんご存知、業界のみならず一世をした藤岡弘さん扮するせがた三四郎が、バラエティーに富み過ぎている様々なミニゲームにチャレンジするゲーム
10あるゲームのそれぞれをクリアすることでせがた三四郎CMが見られるという仕様であるが、いわゆるバカゲーながらハード難易度で、せがた三四郎の厳しさが味わえる?ものとなっている。
制作は、あのデスクリムゾンエコールソフトウェアである。


Piaキャロットへようこそ!!
18禁恋愛アドベンチャーゲーム
このご時世、簡単に配信でプレイできないのが惜しい。


大冒険セントエルモスの奇跡
これは ひどい


Jリーグプロサッカークラブをつくろう!
システムが向上しての第2弾。
岐阜の設定写真がいただけないが、安定の内容。ただ、適当にやってるとJ昇格すら危うい?

 

ゲームボーイ編

2022年7月17日(日)15時25時47分
アーカイブ⇒【ラーメン君「ティッシュ箱が4つあったんですよ」exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

地元岐阜ケ瀬の某ゲームショップ中古本体とデッドヒートスクランブルを買ってもらったのが初めての出会い。戦地でも壊れなかったという逸話もある本体をヘッドバッドで叩き割った逸話を持つドグマ風見携帯ゲーム機の先駆者ゲームボーイを遊ぶ。(この放送にデッドヒートスクランブルは含まれません)

遊んだゲーム
スーパーマリオランド2 6つの金貨
名作言わずもがなというところであるが、ドグマ初見プレイ
スピンジャンプマリオに「これはもうスーパーファミコンだよぉ~」と奮。
機会があればクリアまでやろうと思うほど、短時間ながら堪する。

テトリス海外版)
知らずに買ったら海外版だったという1本。
曲に乗ってコサックダンスして裏腿を負傷しながらもテトリスを見せるが、
最後は欲って積み過ぎて棒も来ずEND

ストリートファイター2
キャラ総登場とは行かずもグラフィックは良し。
ただGBの操作性的なこともあるのか、デフォルトだと難易度は高め?
海外GBC版があるということで、その動画もちょっと視聴。

聖剣伝説
聖剣” と “政見” を掛けてチャレンジしたのがもう9年も前になるが、ドグ生でクリア済みの名作
前の持ちげんき」のGKGK!なデータがあったのでラストバトルBGM味わう

アメリカ横断ウルトラクイズ
たまたまコメント居合わせたふぁんきぃも頭が痛くなるヤツのゲームボーイ版第2作。
ファミコンのように玄関明けたら2で轢かれるようなことはないが、スタートドームから門というのは変わらず。

アメリカ横断ウルトラクイズ
まさかのGB版4作品若干ポップな感じにはなっているが、やっぱりドーム門。

ロックマンワールド
FC版の1・2がアレンジされた作品。ゲームボーイゆえの難しさとそもそもの難しさで難度は高め。
ゲームボーイの顔面を叩き割った熱血硬派くにおくん思い出す。

オセロ
定石はあると理解しつつ、5つしか取れない見事な大惨敗から相手7枚だけの快勝を見せる。

サガ2
ドグ生では2度クリアしたGB名作RPG
BGMが聞けるジュークボックスで遊びつつ、残ってたデータラスボス戦に圧勝。

R・TYPE
「ニクス感」はあるけどGBでも良いゲーム

パックマン
得意で大好きなゲーム。上下左右少しだけスクロールする。

女神転生外伝ラストバイブル
お初におにかかるメガテンシリーズセーブデータは残っておらず。

ゼルダの伝説夢を見る島DX
晩飯(銀だこ休憩を挟みじっくり遊び、来年ゼルダ制覇の年と野望を掲げる。

北斗の拳凄絶十番勝負(※クリア
北斗とペロちゃん(東映)に不穏なムード漂う。ゲーム格闘ゲームで、ケンシロウ以外は敵役のキャラからの選択となるが、いるとなれば迷わずサウザーを選択。
さすがに容量的に攻撃のバリエーションは少ないが、慣れるとハート様以外は距離をとっての必殺技により、ほぼノーダメでクリアできる?

ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ
両作ともオープニングムービー付きでテンションアップ
何の縁があるのかデータは「まな」。2のLV18まなちゃんが仲間全員集合状態だったので少し遊ぶ。
SFC版でのRTTA実施を宣言

星のカービィ
いまや任天堂を代表するキャラとなったカービィの最初の作品。
ちなみにドグマが好きなキャラドアノシウリダイヲモラウゾじじい(初代ゼルダ)。
プレイさわやかな気持ちになる。

平安京エイリアン
風見が好きな『ドラえもん迷宮大作戦PCE)』の基となった掘りゲー。

ときめきメモリアルPOCKET
次回予告?でオープニングだけ。とりあえず詩織アゴが気になる。

 

プレイステーション編

2022年8月7日(日)15時24時32分
アーカイブ⇒【スーパーのりくんexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

90年代半ばのディスクメディアを中心とした次世代機戦争覇権を握り、今なおその名をかせるプレイステーションの始まり、初代プレイステーション検証
さんご存知の名作から、トップであったからこその痒い所に手が届く作まで、この日のために買ったプレステ本体の調子が悪くなってPS2に交換するアクシデントがありつつも、大いに楽しんだ。


遊んだゲーム
リッジレーサー
家庭用ゲーム機における3Dレースゲームの元祖的存在。
ドリフト走行に悪戦苦闘、滑り滑って3Dにも酔って「ファミコンF1レースの方が向いとるかもしれん」とカーレース好きな自称F1パイロットドグマも嘆き節。

鉄拳
セガバーチャファイターに対するプレステ鉄拳
ガード不能技や流れるようにボタンをするコンボ技が楽しいところ、初手ポールを選択したドグマは「もう何で出んの!」と技が出ずに怒っちゃったりしつつ、キングアリキック無双で連戦連勝。さすがにラストは簡単に行かず「へいお待ち!(八)」と熱戦を繰り広げる。

松方弘樹ワールドフィッシング
ドグ生では2015年SPの裏放送企画で4名の古参強者が大物を競ったゲーム
が絶対手を出してそうなおネエちゃんと釣りをするゲーム?で、が跳ねる波音など効果音異常にデカい。ディスク調子が悪くバグってしまうアクシデントがありつつの釣り編ではポケモンバトルのようなが見られる。
波音とリールの音で眠くなる副作用と戦いながら、見事なブラックバス(0.2kg)をロングバトルの末に釣り上げた。

グランド・セフト・オート
グラセフシリーズ最初の作品。自由度はそのままであるが、画面は上からの見下ろしで、さすがにアナロググラフィックズームの挙動のせいで酔っちゃう。


ときめきメモリアルselection藤崎詩織
初代ときメモから詩織1人にスポットを当てた作品。
キャラソンミュージッククリップ合成感が気になるけどイイ
本編同様のデートは、オリジナルよりシビアで?リリングで?セクシャルで?ツッコミどころも多くて面い。
その他、ギャルゲーの定番が如く入っているあっちむいてホイや、いろいろ遊べる(?)ボイスコレクションなど、お染みの鋭利なアゴと共にじっくり楽しめるけど、放置してスパチャなんかに気を取られてると、詩織があからさまに怒っちゃうので注意。

F-1GP1996 チーム運営シミュレーション
F1大好きドグマも好きなゲーム
タイトル通りレースだけでなく「スポンサー契約」「マシンデザイン」「エンジン開発」からF1チームを体感できるシミュレーションゲーム
申し子のような名前秘書三重子(秘書)やの濃いマシンデザイナーとともに歩むこととなるが、各担当の顔が絶妙に香ばしいピット作業が心配になるくらい非常にのんびりで、成長するとスピードが上がるのかが気になるとことろ。
なおドライバーオール実名でドグマ解説も冴える。

XIサイ
意外とパズル系のゲームが好きな工校卒のドグマ
分からないなりにでも楽しみ、大いに頭を悩ませた末に脳汁があふれ出してシェイキー!と似た状態になる。
なお本人はIQと思って買ったとのこと。

インゴッデス
イン(2人)のゴッデス女神)が主人公格ゲー
オープニング字幕スクロールがギリ耐えられないくらいの長さで、戦いはそこから始まる。
ゲームは絶妙なクオリティー実写主人公2人から選んで戦うこととなるが、相手はアメコミタッチアニメーションという異次元バトル
技は出しやすく鉄拳より遊びやすい(ドグマ)。なお最後の相手は一転して実写となる。
ラストバトルを制してのエンディングジャッキー映画のようなメイキングムービーが入り、それが終わるとオープニングと同じ字幕スクロールが待ち受ける。
調べたところによるとPS初の格ゲーらしい。 

 

ゲームボーイ編第2回

2022年9月4日(火)15時23時16分
ゲスト湯毛
アーカイブ⇒【MVPはキョロちゃんランドexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

パンみを増して自ら志願して来た湯毛と一緒に、合わせてオーバー80エイジの2人でお送りするが、途中までの盛り上がりは確かだったのに、中々締まらない終わりとなってしまう。


遊んだゲーム
ネメシス
開幕から好調な滑り出しの湯毛ぽとナカヨク海外グラディウスを遊ぶ。

アメリカ横断ウルトラクイズ
主人公キャラのヘアスタイルビーバップ感あふれる点がとても気になる。
機内クイズまで進むも念の脱落で「ドグ きこく」の文字がおもろ切なく浮かぶ。

バイオハザードGAIDEN
ドグ生では過去2度クリアしたゲームであるが、プレイした湯毛も短時間でその危険性を把握する。

キョロちゃんランド
湯毛もすぐにキョロちゃんが入り込む世界観ではないと察する通りのキャラ差し替えゲーム
チョコボールソフトな食感に反する極ハードゲームだが2人は燃えてファイトし、スコアランキングを「SEX」で埋め尽くす。

ドンキーコング
キョロちゃんランドの傷を癒すように楽しむ。

全日本プロレスジェット
ドグマクソゲーの噂を聞き購入した1本。
ゲームボーイゆえにチープと言えばチープだが、プロレス好きな2人は結構楽しんでプレイ

夜光GB
古いドグ生民には「金井の煮込み」で知られるサウンドノベルゲームボーイ版。
当然ゲームボーイでも煮込まれるが、その他も頭がかったり胴体がかったりと猟奇的。
情報によるとゲームボーイ版には妙なルートもあるとのこと。
なお名前を「どぐま」にしたことにより、いろいろ面テキストが展開される。

ストリートファイター2
格ゲー好きでストリートファイターには心得がある湯毛にチャレンジしてもらうが、さすがに操作性からなにから勝手が違い過ぎて大苦戦。
奇蹟ダブルKO2連発を見せ(ベガ使用で相手春麗)さらに、負けたのに勝ちが付くバグ(?)も発見するが勝利はできず。なおドグマプレイするが何もできず惨敗に終わる。

ナノノート
ゲームボーイを電子手帳にするという昔ながらのトンチキゲーム
カレンダー限界はなく2022年9月4日に設定できるが、文字にやや難がある。
した人との簡単な相性診断ができて意外と正確?に判定される。

ときメモPOCKET スポーツ編~校庭のフォトグラフ
5,200円中古にしてはいいお値段だったが、GBで簡素なものかと思いきや普通ときメモで、アラフォーおじさん満足な1本である。
清川さん狙いで挑みつつ、最後はお風呂シーンで2人楽しく共同作業に勤しむ。

名探偵コナン地下遊園地殺人事件
名作らしいということで購入た1本。。
施設側の不備の線が強く感じられるジェットコースターでの事件に挑むが、フラグ建て失敗の拠不十分でバッドエンドに。
恐らくシナリオクリア解放されるミニゲームが遊べる。(その他クリアすると解放?)

ちびまる子ちゃんおこづかい大作戦
知ってる人は知ってる有名な賭博ゲームだが、オールドタイプ人類ではそれ以前のジャンケンに勝てない。
なお時間も程よくなってきたのでこのゲームで放送の締めに掛かるも、不完全燃焼のため以下へと続く。

ドラえもんゲームボーイであそぼうよデラックス10
めくりっこ」「たたきっこ」とドグ生感のあるタイトルを含めた11種のミニゲーム集。
全体的に面かったけど「きけんないっぽんばし」というゲームシステムドグマが理解できず、上手いこと放送を締められず。

ドラえもんメモリーのび太想い出大冒険
連続のドラゲーだが一転のアクションゲーム普通に良いゲームだが締めるのには向かず。

ロボコップ
元々そういうキャラではないので仕方ないが、面いけどスピード感くて締めに向かず。

 

プレイステーション編第2回

2022年9月11日(日)19時22時7分
アーカイブ⇒【ウィ!?exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

大絶賛スペシャルの準備中ということで日曜から放送。パラッパラッパー以外はなかなかである。


遊んだゲーム
パラッパラッパー

音ゲーリズムゲーの元祖にドグマも「懐かしいぃ~」と連呼し、「余裕ですよ」としつつノリだけは一丁前に挑むが「ホワッツ!?」と上げ、リズムを合わせられず。
ウンジャマラミークリアしたもん!!」と意地で挑むも「もうこのゲーム理です!!」と5分でギブアップ宣言。コメントアドバイスを貰うが、オールドタイプの反応速度では敵わず。

スタンバイSayYou
何はさておき 千 葉 繫 のゲーム
F1マーベルは詳しいけど声優業界に疎いドグマコメントの応酬と声優茶番劇にタジタジである。

サイバーウォープレイし)
ディスク盤面の汚れのため起動せず。しかも3枚組のディスク1。

サイベリア
発売元がアウターワールドインタープレイというところから不穏なゲーム
探索アドベンチャーメインとしたゲームであるが、動かせるけど自由はなく、決まったところにしか動かせず、その行動の成否によって進む。ただ・・・
・敵襲⇒サイレン鳴る⇒やたら音が大きい⇒どうすればと右往左往⇒ドゴォォォーン!でゲームオーバー
エレベーターを降りた間撃たれてゲームオーバー
飛行機が発進しようとしたところを狙撃されゲームオーバー
電気が通った?と思ったらゲームオーバー
部屋に入ったところを後ろから撃たれゲームオーバー
と、いろいろと理不尽。そして最後は「インターフェーススキャンコンプリートのサーマルスキャンのアクセスの・・・ドゴォォォーン!」でプレイ終了となった。

破壊王-KING of CRUSHER-
(?)をくところから始まる破壊衝動は庭から職場へ、そのゲーム性は現代のストレス社会を描いたようであるが、理性を失った状態を再現するように操作性が悪い。
なおオープニング主人公の顔が印的。らんぼうもの風見にはもってこい?なゲームではある。

 

PCE マイナーゲーム編第2回

2022年9月13日(火)21時25時54分(ニコ生延長ミスで2
アーカイブ⇒【みんなで巨悪(ひろゆき)を倒そう!exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

遊んだゲーム
はにいいんざすかい
日本神話舞台としたトンチキな縦スクロールシューティングゲーム
身が回転して360度全方位撃てる仕様だが逆に厄介?となり、ただでさえシューティングは苦手なドグマには難しい仕様である。
進めればパワーアップアイテムなど入手できるようなので頑ればなんとかなりそうだが、プレイ時間約8分でギブアップ

F1トリプルバトル
タイミングよく表れたひげおやじコメント)に、ひろゆきF1に関する発言が幅を利かせてる件について苦情を申し立てつつゲームスタート
チームドライバー名はもちろん偽名仕様であるが、どれも分かると言えば分かるがトンチキセンス名前となっている。
画面の上1/3強がコース表示、下1/3強がラップ表示、そしてそれに挟まれるように1/3弱がレース画面で、それもちょっとチープだが、勘のいいドグマタイトルから画面構成のに気付き、VSモードにすると良い感じにレース画面が分割されるが、やっぱりチープで物足りない?

F-1パイロット
お口直し。もはや「インポテンツ」のためのゲームである。
インポテンツ=古代インドで「世の中が幸せでありますように」


ロードランナーロストラビリンス
オープニング不気味悪魔城感を漂わせるが、中身は至ってロードランナー
BGMがないので深夜雑談向け?
ドグマぐらいロードランナー大好きっ子ちゃんなら苦にならないだろう。

YAWARA!
スポーツ記者である松田視点で展開されるアドベンチャーゲーム
スキャンダルしか記事にならない。こんなんじゃ、スポーツ界の未来は暗いぜ!まったく!」と、たまたまながらタイムリー?な展開でゲームが始まる(AF!)
なおオープニングテーマががっつり流れるので代わりに風見国語で熱唱している。

獣王記
下の棚のに入ったを出すような下段パンチ、寝そべっての対蹴りが印的。
メガドラ版の方がいい?

F1サーカススペシャルポールトゥウィン
何とか良い順位を狙いたいけど、レースはぶつかりまくでデスレースの様相。
それを逆手にとって?死なば諸共を覚悟の待ちクラッシュリタイアさせるという姑息作戦に出るが、相手もゲームとは言えF1レーサー、横をスルスル抜けられ、14/22位で初戦モナコ終了。
2戦イタリア、予選7位を獲って一転のっ子ちゃん作戦で行こうとするが、ぶつけられポジション下げられであっさり作戦を戻すも上手く行かず、やけくそ自爆リタイア。
3戦満を持した鈴鹿、そしてフィレリー(フェラーリ)で予選は18位。コースをしっかり確認して “下見” はばっちりと意気込みスタートダッシュを見事に決めるが、急な鼻のかゆみとクラッシュに巻き込まれ、例の作戦も不発で、一時は旗再スタートに助けられるが、最後は5台が絡む事故リタイア。リベンジを誓いチャレンジは終了。

カトちゃんケンちゃん(画面のにじみ調整)

 

プレイステーション編第3回

2022年9月25日(日)15時25時10分(回線の不調により途中からYouTubeのみで配信)
アーカイブ⇒【東京都西巣鴨区東レジデンス西レジデンスハイパーミラクルエボリッツィオーネアルファロメオ156GTA-和田勉の勉は大便の便じゃないよッツィオーネ605号室⇒東京都西巣鴨とげぬき地蔵前東レジデンス西レジデンス-大腸の検査で先生にズボズボっと肛門からカメラを入れられたら-あぁ~新しい扉開いちゃう~このまま白コロホルモンとして出荷されたらどうしよ~806号室(お住まいのエリア)exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

前日の大阪での生放送(お仕事)でも回線トラブルに見舞われ、帰って来てからも回線トラブルで踏んだり蹴ったりな風見。おき過ぎ2度のUberごはんをキメて頑る。


遊んだゲーム
THEスナイパー
声優池田秀一さんに全振りしたゲームシンプルゆえの面さ。※クリア済み

ボディハザード
“BODY HAZARD”という完璧に“BAIO”を意識したゲーム
とりあえず操作がムズい、世界観から全体的によく分からない。
マーシャルアーツ世界チャンピオン井上井上=口癖のNO WAYドグマの勝手な設定)がワンチャンにも異人にも容赦なく攻撃していく。
武器があるのかいのか、戦いは肉弾戦。しばし楽しむが「面くない」と直球が出て終了。なおプレイ終了後にコンボ技を説明書で確認するもやろうとは思わない。その上全6ステージある。あとメーカーロゴしい。

サイバーウォー
オープニングからポンポン進めると急にピアース・ブロスナン俳優)似のおじさんが出てくるので注意。
ムービーに見とれていると急に終わるので注意。
QTEアドベンチャーだがムービーと操作のが分かりにくいので注意。
メーカーロゴしいので注意。
フリーズしやすいので注意。

THEゼロヨン
レースだけでなくバイトミニゲーム)もある\1,500シンプルセロヨンチャンプ。

FIGHTING ILLUSION V K-1GRANDPRIX'99
色んなおじさんが戦うゲーム
適当にやって勝てたり真剣にやって負けたり。面いことは面い。

ザ・占いシリーズ
てんびん座の診断⇒美意識が相当、やや他力本願、何事にも楽観義、独での解決を大の苦手とする。
誕生日によるしょこたんとの相性⇒外見は仲まじいけど年が経つにつれ少しずつ違和感が生じ始める。
日付からの恋愛数(2002年9月25日※19992005年と設定の幅が狭い)⇒総体運1.5出い運2発展運2ラッキープレイス「ペットショップ」。
シチュエーションQ&A⇒色んなシチュエーションに○×で答え、てんびん座としての正しい行動を答えるるけど風見には合わず不正解多し。

刻命館
影牢かげろう)へと続くシリーズ最初のゲーム
世界観はダークで、侵入者をトラップに掛けたり倒したりと風見の好きなタイプゲーム
今回の中では最も楽しむが「ちんぽこまじん」と命名していろいろややこしいことになる。

プロ麻雀PLUS
40円だったので買っちゃったという1本。
キャラ画像は実写であるが、どの士の顔も極まっている。
いかんせん風見麻雀が分からないので深くは探れず。
なお命名「きんたまん」。

ファイナルファンタジータクティクス
命名「ポコチーナ」。
名作ではあるが、時間を割いてプレイするがさすがにお触り程度では分からない。
「マッピィ~!1週間くらい毎日クリアまでやっといて~!」

ノットトレジャーハンター
調べていて緊急で購入したという1本。まさかの池田さん2度の登場。
動きが硬く、崖から足を踏み外しやすい。
2~3択行動選択式アドベンチャーで、エンディングが57種類と聞いて絶望
それ特有のしいメーカーロゴポリゴン判別士ドグマを惑わす粗ポリゴン、でっけぇ化け物肉弾戦をしたり、10分ほどでエンディングにたどり着いて、恐らく池田さん全振りゲーム…かと思いきや塩沢兼人さんもいてビックリ

全日本GT選手権
オープニングは嬉しい実写ムービードライバーオール実名で北マッチも参戦。
レースは全方向に周る斜め上からの視点で独特。好きドグマも楽しめるけど本日は余し。

同級生麻雀
タイトル通り何故かの同級生舞台とした麻雀
麻雀に自信を持っている美穂ちゃんに滅する。

インゴッデス
お休み前に。

 

MSX編

2022年10月23日(日)15時24時11分
アーカイブ⇒【次回美味しんぼ特集?exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

FF1をやったりメタルギアをやったり、ちょいちょい出番があるMSX検証初登場。

遊んだゲーム
悪魔城ドラキュラ
ファミコン版とは異なり探索要素があるドラキュラ
ドグマが苦手なジャンプボタンがBの仕様である。

ゴーファーの野望エピソード
たく言うとグラディウス。そのシリーズ作。
コナミ独自のSCC(すっごいクリエティブでクソいい音※正しくは「SOUND CREATIVE CHIP」)が良い。

バットマンロビン救出作戦
パッケージに「“思考ロールプレイングアクションゲーム
見たチープでカワイバットマンが変な生き物をかわしながら探索するゲーム
当たり判定がやや不明だがまあまあ遊べる1本。スタッフやらせる予定。

スペランカー
業界一の虚弱でお染みなゲーム
ファミコンと性の差異はあるが、風見ご自慢の腕前を披露できるくらいに楽しめる。

夢幻戦士ヴァリス
シンプルな横スクロールアクションゲーム。楽しめるが視聴覚に著しい刺を及ぼす。

ウイングマンキークラーの復活
BGMアドベンチャーゲーム
文字式でキーボードによる入められるがカナ入力のため時間がかかる。
たまたま攻略サイトを調べて出てきたPC-88版の方が絵がキレイで面そう。

ドラゴンクエスト
動きはガタガタでもファミコン版より移動速度い。
色味がところどころカラフル
昔、ちゃんがプレイしたデータ竜王に挑戦する。

ロードランナー
ファミコンとのボタン配置の違いにとまどう。
それでも得意なゲーム雑談プレイもはずむ。

ドラゴンクエスト2
独特な調子ラブソング探しては良いが、本編音程若干不安になる。
MSX版にしかないあぶない水着を堪してシドーにチャレンジするつもりが不用意に復活の呪文を聞いてしまいロンダルキアチャレンジに変更。
数の落とし穴ループする分かれで雄二との知恵べを繰り広げ、ザラキ恐怖に怯えながらほこらに辿り着く。いずれシドーチャレンジの予定。

グーニーズ
ファミコン版は火の鳥に次いでお得意とするゲームであるが、ファミコンとは違うグラフィックそして一機制というシステムにやや苦戦。

キングバレー
お初におにかかるゲーム
マリオブラザーズ的正面視点探索アクションゲームで、動き自体はヌルヌル滑らかだが操作性に難?

ランボー
クリア前に台に撃墜されるというENDを味わったことでお染みのゲーム
さすがにランボー感はあまりないが風見は意外とハマってエンジョイ
しかし、今回は気づかぬうちにに噛まれて死んでしまう。

メタルギアソリッド2ソリッドスネーク
バグっての仕切り直しをしつつオープニングを堪
今年クリアしたというのが遠い記憶。。。

 

3DOリアル第3回

2022年11月5日(土)19時~27時2分
アーカイブ⇒【レトロゲームの海外流出は我々(ルー)が防ぐ!exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

遊んだゲーム
シュトラール秘められし七つの
サンライズ系的なアニメーションで展開されるQTEゲーム
行き倒れていた創造助けてしまったところから始まるという、とんでもストーリーベースに展開。
いきなり始めてみるもよく分からないので説明書を見るが、それでもよく分からない。(ドグマ
結構展開がせわしなく、やりながら覚えるのも中々厳しく、アクトレイザー的な世界創造していく内容でストーリーもしっかりあるようだが「QTEのところいいでアニメ見して欲しいよね」と、とにかく忙しい。そしてストーリーじたいもせわしなく展開し、あっという間に
ドラゴンズレアアクトレーザーラピュタを足して58で割ったようなゲーム」という感想に終わる。
なお48のエンディングがあるようだが、やる気は起きない。

痛快ゲームショウツイステッド
下調べで興味深かったので購入。
広川太一郎大塚周夫青野武などなど大御所声優アテレコによるアメリカバラエティー番組をベースに繰り広げられるクイズパズルなどのミニゲーム集であるが、演出からゲーム内容まで色々アメリカナイズされ過ぎていて、さすがのドグマも「このゲームはくるっとる!!」と音を上げるほど。

アローン・イン・ザ・ダーク
あの!?アウターワールドサイベリアInterPlayがお届けする「このゲームを知らずして、ポリゴンゲームれない!」の謳い文句がを引く、3Dポリゴンサバイバルホラーゲーム
バイオハザードなどの原点ともされるゲームで、年代ゆえの操作性やキャラの動きにこそ難はあるものの、かなり遊べるゲームである。

TAKERU
ドグ生ではコブラでお染みの敬する寺沢武一先生作の物語であるが、ゲームではなくビデオブック的な作品。主人公一文字武(いちもんじたける)が繰り広げる和風世界観もワイルドに、セクシー要素もふんだんな武一ワールド全開のボリューミー満点な作品。

THEATER WARS娯楽の殿
博報堂が出したというゲームで、ドグマ自身もまったく分からない作品。
劇場の支配人となって舞台を盛り上げ、借を返すというシミュレーションゲームで内容はシンプルであるが、演出を間違うとトリップムービーとなってしまう。
「客はプロデューサーが考えるほど馬鹿ではなく、客は客自身が思うほど利口ではない」というメッセージに強い共感を示す。

ブルビーチの波濤
かなるオーガスタからなる本格3Dゴルフゲームシリーズの一作。
ゲームでは任天堂ゴルフぐらいというドグマには難しく、1ホールオーバーに終わる。

メガレース
ドグマは全く知らないというゲームで、名前の通りレースゲームであるがゲームの内容どうこうよりルー大柴(案内役CV)を堪できるゲーム
文字文字選択に変な揺らぎ効果を付けているので酔い止め必至?(ドグマ

MYSTミスト
堀井雄二さんが好んでプレイしたと言われる謎解き3Dアドベンチャーゲーム
それとなく把握済みで、0時を回って時間帯的に厳しいと前もっての覚悟で挑むが、そうでなくても中々な覚悟がいるゲーム
BGMもなくダークな雰囲気に続々と同接が減っていく中、自身も難解なトリックに止めたくなるけど “ムカッと来るけどやめられない” が性分で、こういうジャンルも好むドグちゃんは、お父さんクリアしたという最俺こーすけにも加勢してもらい、2時間ほどプレイ。数年かけてのクリアを決断する(?)

 

セガサターン編第3回

2022年11月6日(日)15時25時14分
アーカイブ⇒【他のゲーム実況者より俺はマシだ?!⇒やはり金をいじるwwwexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

遊んだゲーム
ダイナマイト刑事

有名だけど風見初見プレイとなる3Dベルトスクロールアクション
海外ではダイ・ハードとしても出ているが、随所におバカ要素もある良作を丁度どこの日
岐阜に来ていたキムタクの話をしながら楽しくプレイ

アルバム楽部セントポーリア女学院
この検証シリーズではもうお染み、ギャルゲー特有のあっちむいてホイをメインとして堂々と入れ込んできた意欲作。勝負に勝って写真を撮らせてもらいアルバムを作るのが的であるが、その難度は検証済みの通りで今作もやたらに強いし、対決に疲れてからの撮タイムはそのテクニックも試され、「3,980円出したんやぞ!?」と言ってしまう。
帯に「満足120女子高生の㊙アルバム」と書いてあるが、良いと言えば良いけどどう見てもJKではない。またパッケージ裏面の「狙う・撮る・ハメル」が生々しい。

プラドルDISC特別編コスプレーヤーズ
過去2回グラビアアイドルによる同作をプレイしたが、今回はそのコスプレーヤー編。
最近のアイドル顔負けのレーヤーさんとは違い、時代を感じるそれなりのレーヤーさん達のコスプレを拝めるが、コスプレ全体を見せるためか引きの絵がメインでカザミザンネン。
代わりにページ移動のたびに鳴る “カーン” のSEがキモチイイのと撮オフショット集が面い。
なんだかんだいろいろ見どころはあるが、極め付きはビデオ編の相談コーナー。2人の女の子の掛け合いと取って付けた感満載の「ワーーーーー」が堪らない?
なお、おまけ格ゲーと思わせておいてのカードバトルは、勝っても期待のモノは見ることができない。

極上パロディウスだ!DELUXE PACK
言わずもがな名作シューティングゲーム
モニターの不具合で初期装備の弾が見えないというアクシデントがありつつ、ゲームは元祖パロディウスの方が上手く行かず、極上パロディウスを3面クリアし、ウーバー銀だこ)が来たところで終了。

おまかせ退魔業セイバー
松木安太郎似の若羽」「ベガ2Pカラー菜」「何かと言動が立つ雛子」という3人の同級生JKと、彼女らのせいで石にされたプレーヤー呪いを解くため町を奔走するアドベンチャーゲーム
プロローグとなる実写ムービーは見どころだが、そこがMAX?あとは要所で入る実写ムービーキャラ合成が粗くて、ある意味見どころ。
3人組のやり取りがムカッと来るけどやめられず、めんどくせ~と言いつつ小一時間プレイ
最初の戦闘までが長く、いちいち実写必殺技アクションが見られる。

女の子役であるが、全年齢推奨ということもあってセクシャルなことは期待できない。

王様げーむ
セントポーリア女学院と同じメーカーによるセクシャル全開なゲーム
当時を知るものなら有名なグラビアアイドルとのセクシャルのために、定番のあっちむいてホイなどの様々なミニゲームで勝負するのだが、多分に漏れずもちろん手強い。
それなんてどうでもよくなるぐらいゲーマーとしてのプライドとの勝負になり、挙句フリーズしたりもするが、勝てばもちろん良いモノが見られる。

3Dレミングス
3Dになって帰ってきたレミングスであるが、その操作性に苦戦。
「2Dでええんちゃうかな?」

めざせアイドルスター!!夏色メモリー麻雀
コスプレーヤーズよりグレードの高いコスプレ写真を何もせずして見られるのは良い点で、麻雀に勝てば肝心の水着が見られるというシステムなのだが、それがまた例の如く強いのかと思いきや、バグでも引いたのかと思うくらいのガバガバ具合で、あまり麻雀に詳しくない風見でも楽勝してしまう。
ピンクリトスに奮。

 

ファミコンディスクシステム編

2022年11月13日(日)ドグマ風見休日第3回2日にて検証

【遊んだゲーム
ゼルダの伝説
開幕の国歌斉唱の如く音を楽しみプレイ
レベルダンジョンまでやろうとしたけどウーバーが来たので途中で終了。


謎の村雨城

一応アクションゲームとなっているが、実態は(あくまでドグ生内でのこと)あの任天堂大好きMiss毛が恐れる人シューティングゲーム
もちろん任天堂の出すタイトルなので決してク〇ゲーというわけではなく、多くの敵が繰り出す手裏剣などが弾幕のように飛び交うのでのような応えある難度となっている。
今回は1面だけのクリア。なおクリアしていないように思われているかもしれないが、2013年海外リンクの冒険クリアしたのちにスタッフに騙され(フリマッピィクリアしている。

プロレス
制作ヒューマンの前身ということでファイヤープロレスリングの原点といえる、その名の通りのプロレスゲームファイプロコーナー斜め上からの視点だが本作は正面斜め上からのプロレスゲームではオーソドックスな視点。見るからに悪役キラーアマゾンドグマ訳スリムブランカ)など、ファミコンながらレスラーも個性も豊かである。

ナイトムーブ
テトリス作者アレクセイ・パジトノフ(ドグマアレクセイイグナショフ)によるアクション性のあるパズルゲームテトリス同様音楽が良く、ドグマ流即歌にも合う。

ファミコングランプリ3Dホットラリー
3Dということで専用ゴーグルを装着すると立体視出来る仕様レースゲーム
もちろん普通にプレイで、ラリーの感覚・手ごたえを味わえる。
記録13分091で世界記録達成と喜んだドグマ、当時店頭にあった機械を介して記録のやり取りができたのだが果たして・・・?

ファミコングランプリF1レース
レース前には細かいマシン設定があり、レースに移っては体・タイヤガスにはメーターがあり、それが減るとチンコン♪と警告音が鳴る孝行も満足な?仕様だ。

中山美穂のトキメキハイスクール
中山美穂というガチトップアイドルを題材とした恋愛アドベンチャーゲームであるが、芸能人という以上にみぽりん攻略は難しい?
なお、ゲーム内に出てくる電話番号にかけるとみぽりんメッセージが聞けるというシステムがあり、配信者でなくともかけてみたくなるが、さすがに現在使われてないものから、大手自動車メーカーの販売店で絶賛使用中のものもあるので、風見みたいに冷やかくことになるから良い子は気を付けようね!

 

MD海外版ジェネシス編

2022年11月19日(土)19時25時20分
ゲストフリマッピィ 
アーカイブ⇒【ド:お前は俺よりウマ娘を取ったんやな?フ:(ドグ生グッズの)市場調査…というか…exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

予定していたSDスナッチャーが機材の不調でザンネンプレイデキズということで、メガドライブ海外ジェネシスタイトルから映画を題材としたゲームメインプレイ

途中から現東京スタジオ初登場となるフリマッピィも合流し、ぇ~となる前を楽しむ。

遊んだゲーム
ALIEN3
1番最初に選ぶも起動不良
その後合流したフリマッピィガリガリしてもらうも結局プレイできず。

CAPTAIN AMERICA AND THE AVENGERS
タイトル画面の「アッ!ベンジャーズ!」の音からインパクトあるゲーム
ベルトスクロールアクションや飛行形態でのシューティングが楽しめるが、各キャラのアーマーで覆われてない部分の感が妙に気になる。
設定はあると思われるが、ゲームオーバーになるとコンティニューなしで容赦なく終了となる。
ラストアクションヒーロー後の休憩時間で蔵もプレイ。さすがのDECOゲーに感心?

TOY STORY
リージョン設定から始めるというハプニングありつつプレイ
キャラクターゲーム仕様デフォルメされたものではなく、そのままのスタイルで表現されていてドグちゃんもビックリ
ゲームは横スクロールアクション。動きもキャラデザインを活かすようにヌルヌル滑らか軽快で、それだけでも十分に楽しめるが、それゆえに?ドグちゃんは少し酔っちゃう。

TRUE LIES
本日1本シュワちゃん
ゲームトップビューのガンシューティング。敵となるテロリストを倒していくのだが、中には一般の方も紛れていて、撃っちゃうともちろんダメなので注意。そして敵の数が半端ないので回避められる。
トイストーリーで酔っちゃったのもあったのか、BGMも落ち着いていて安心して楽しめる。
ドグ生のシュワちゃんもこれには満足してスパチャを投下する。

BATMAN FOREVER
手なオープニングではないが期待を誘う雰囲気で、バットマン光沢が良い?
ゲーム実写取り込みでモータルコンバット感がある横スクロールアクションで、結構ヌルヌル動くのと、背景と動きに微妙なズレを感じるので、ドグちゃんなみの視神経の弱さだと酔っちゃうかも?
操作はパンチキックボタン一つだが、特殊攻撃はコマンド式でかなり難しく(ドグマ)、ミスると背景がグイグイ動いてヌルヌル感も相まって酔っちゃうこと必至。
いのであるが「バットマンフォーエヴァー、ノリ君もフォーエヴァーでした!」と、締めの一言。

LAST ACTION HERO
本日2本シュワちゃん
スクロールの格闘アクションゲームで、洋ゲーらしくごたえある難度。
画面外から飛んでくる小石?コバエ?が厄介
「柄はキレイやけどアタリゲームやっとるみたい」と、シンプルゆえに単調という感想に終わる。

X-MEN
オープニングの1枚画は絶景であるが、キャラセレクトデザインが豆粒で落差がとんでもない。
ドグマ感覚でプレイ感はメトロイド
バットマンフォーエヴァよりマシだけど酔っちゃう。

PREDETOR2
本日3本シュワちゃん
オープニングから3Dグラフィックの横スクロールで酔わせにかかるが、ゲームトップビューのガンシューティングノリ君も安心してお遊びいただける内容となっている。
ゲームキャラクター自体は小さくデフォルメされたものだが、プレデターの爆散シーンR18定?のエグさがある。

MAXIMUM CARNAGE
スパイダーマン系5作をクロスオーバーさせたという作品。
アメコミオープニングムービーから始まるゲームベルトスクロールアクションで、ゲームは2Dだが様々なスパイダーアクションを楽しめる。そして洋ゲーらしくを折る難易度である。

MUHAMMAD ALI HEAVYWEIGHT BOXING THE GREATEST!
オープニングアリの画とVirgin社のロゴ強さを見せつけてくれるボクシングゲーム
試合画面は基本正面で展開されるが、動きに合わせて度が付けられる3D仕様
シンプルボクシングゲームで、一撃必殺的なゲーム要素がい分ガチボクシングを体感できる(への疲労)。
結局フルラウンド戦うこととなったが、ROUNDごとに3人の審判による採点が付けられており、その点はファンには楽しく感じられる。


SWORD OF SODAN
今回の締めとして映画ではないけど、ドグ生ではある種伝説ゲームプレイ
世間的にもアレゲームとして通っているが、今回1番長い時間遊ぶ。

 

ゲームボーイ編第3回

2022年11月26日(土)15時23時49分
コメントゲスト石さん(メルセデスベンツ西新宿
アーカイブ⇒【「アナログ同士で変換してるだけだから、HDMI変換後の暗転が改善するかどうかは微妙な気がします」⇒「じゃあカサ男君コレ、もし買って良かったらお前頭丸坊主にせえよ」exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

ドラゴンズレアの呪縛から解放されて本日は検証シリーズGB編。

途中点検などで出していたおを取りに行き、担当の石さんがコメントに現われたりという中で土曜の週末を楽しむが、最後にダンボールの中から悪魔風見の手を引いて来た・・・。

遊んだゲーム
ドラキュラ伝説
幾多の闘を繰り広げてきたドグ生宿命タイトルと言っていい(?)悪魔城ドラキュラシリーズゲームボーイ版第1弾であるが、ドグマ初プレイ
動きがやや遅く感じるくらいで、さすがのドラキュラシリーズさすがのコナミGBでも音楽もスゴく、シリーズならではのごたえも十分堪できる。

時空の覇者サ・ガ3[完結編]
1と2はそれぞれ放送で2回クリアしているが、その放送中でも口にしている関西ナイズされたノリ
少し受け付けず、全くと言っていいほど手を付けていないシリーズ第3作。
セーブデータからラスボス戦を始めるも、色んな意味でボスに手を出せずめて最初からプレイ
BGMが前作までの植松さんイトケンさんとは “違う節(ちがうぶし)” と感じるも好感。

その他モンスター変身などシステムの違いを楽しむが、特に今後のチャレンジなどは明言せず。

全日本プロレスジェット
この検証シリーズ2度の登場と気づきつつプレイ。場外10カウントで負ける。
三沢「はっきりいって やられたよね」

メトロイド2リターンオブサムス
ドグマも大好きメトロイドモロイド。
カラー版ではないモノクロ時代発売のゲームであるが、ゲームボーイプレイヤーGC)では
しっかりサムス基調のカラーが付く。
探索ゲームであるが、マップを見れないのが難点。それ以外は当然のメトロイドモロイドで、
ダークな雰囲気がゲームボーイ独特の感じと相まって楽しめる。

ミッキーマウス
風見初見アクションゲーム
出だしはシステムが分からず手こずるも、すぐに理解。ドグマ認定チンパン安心ゲームとなる。
何回やられながらもドラゴンズレアより面いと楽しむ。

テニス
マリオ審を務めるでおなじみ任天堂テニスGB版。
シンプルだけど難しく、ゲームボーイ実機だとより難しいキャモ?

忍者龍剣伝摩天楼決戦
ゲームボーイでもしっかり伝。
風見の好きなワイヤーアクションも楽しめて、クリアまでやってみたくなるけど、
しっかり伝=行く行く難しくなることを察知して即撤回。

デッドヒートスクランブル
ご存知ドグ生におけるゲームボーイローンタイトル風見GBで初めて買ったタイトル)。
パイプ状のコースを敵や障物を避けて駆け抜けるシンプルレースゲーム
「うん、カゼ。良いと思うよ!」と神谷タカシ君もその面さを認めた?ゲーム

ドラゴンクエスト3
休憩BGM

ハイパーロードランナー
風見が大好きロードランナーゲームボーイ版。
容量の都合か1面からムズいが、何だかんだ雑談しながら楽しむ。
余談、この最中に石さんが風見携帯を置き忘れる痛恨のミスが発覚。

マリオゴルフGB
最近ゴルフにハマっている風見
現実いきなりキレイショットは打てないと言いつつゲームでも苦戦。

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実の章
ゼルダシリーズは多くプレイしてきたが、本作は初プレイ
かつてドグ生SPの裏放送でこーすけに大地の章と立て続けにやらせようとして
こーすけファンにキレられたことを思い出しつつプレイ
初見ではあるが慣れしんだシリーズクリアしたくなるほど楽しくプレイした。

バイオニックコマンドー
2013年Xbox版チャレンジの裏放送で関西組の湯毛ふぁんDCMプレイしてもらったゲーム
ワイヤーアームによるアクションが楽しい。

熱血硬派くにおくん場外乱闘
1面のボスが強過ぎて倒せず、実機の画面をヘッドバッドで破壊したという因縁の1本。
上手くコツを掴み、35年の辱を果たしてウキウキでゲームを進めるが、
難易度「やさしい」を選択していたため、2面で情にも強制終了となってしまう。

ドラゴンズレア
ドラゴンズレアに憑りつかれた風見。本日最後と決めといてランダムで引き当ててしまう。
ファミコン版とは少々趣が違うアクションゲームとなっているが、ドラゴンズレアドラゴンズレア
難易度は高く、そして音楽は良い。

 

スーパーファミコン編

2月4日(土)20時~26時8分
アーカイブ⇒【望まれない子ボンバザルexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

ご存知ファミコンの後継機にしてゲームブームを見事に引き継いだスーパーファミコン

レジェンド級の名作はもちろん人気ハードには作奇作も数多く、今回はそちらを多めにお届け。
プロレスゲームが多いのは過去コーナー企画をしたためと思われ…。

遊んだゲーム
ゼルダの伝説神々のトライフォース
ドグ生では2度ほどしでチャレンジするくらいにやり込んだ言わずもがな名作
約3年前のロマゲーでプレイしたと思われるセーブデータクリアをエンジョイ

ドラゴンクエスト5
中学後輩渡辺くんがした本作に対する「手抜き」発言がいまだ許せないドグマ
Lv40とイイ感じの中古セーブデータからエスタークに行こうとしたけど行けず、前の持ち中学受験で断念したと勝手に想像しつつクリア。近日エスタークチャレンジを予定。

大仁田厚FMW
ドグ生では昔にプロレスゲーム特集(ミニコーナー)でプレイ
プレイヤーキャラは大仁田厚をはじめとした実在する4名だが、相手はオリジナルトンチキキャラ
そして戦いは、なぜかプロレスではない格ゲースタイルで、両サイドに団体のそして大仁田の代名詞たる電流爆破ゾーンが設置されているという仕様勝利すると大仁田厚から熱い?お言葉が貰える。
クソゲーという難がバカゲーの部類?

ビッグラン
パリカールラリーを題材としたラリーゲーム
ちゃっかりジャレコが入るスポンサーからナビゲーター・サポートメカニックの人選、そしての設定とレースに入るまでの細かな設定ができるが、肝心のレースは視聴覚の弱い風見に少々厳しく、悪くないけど65点くらいという感想

スーパーマリオコレクション
リメイクされたスーパーマリオ1~3+USAが遊べるOTOKUな1本。
USAを軽くと2で無限1UPを見せ、3でクリアを試みるも飛空艇で断念。

全日本プロレス
本日2本プロレスゲー。さすがにこちらは王道王道プロレスゲーム
モード社長に手ほどき願いつつ社長を使って実戦に向かうが、荒ぶるポーズ?連発で悪戦苦闘。

ロマンシングサ・ガ2
ドグ生では過去2度クリア。見ての通りロマンシングの元。
中古データの最終皇帝ヒトシ」を使ってラスボスにチャレンジするが、BGMくなっちゃうクイックタイムの使いどころを迷ってやられ、2度クイックタイムで、性も世の中も乱れとる!と乱れ雪月花で立ち向かうも、七英雄強し。

ボンバザル
抱き合わせ商法で有名なゲームであるが、ドグ生では一昨年のSPで行ったキャラバン企画などで楽しく遊べるゲーム明済み。ドグナマTwitterキャンペーンの抱き合わせプレゼントを模索。

みらくるカジノパラダイス
オープニングからミュージックコンポーザーに古代さんの名前があってびっくり。ゲームを始めると、キャラクターネームに「にしむら」と入れたらCOMキャラに「ひろゆき」が出てきてびっくり。
関係ないところで盛り上がりつつ、肝心のゲームボードゲームベースとしたカジノ経営ゲーム?で、マスに止まるとゲーム対決が行われる。ハイアンドローに挑むが、見事にひろゆきに負けてプレイ終了。
ちなみにひろゆきは、あのひろゆきとは逆なスポーツマンキャラである。

パチスロラブストーリー
パチスロベースとした恋愛アドベンチャーというゲーム
まあメインスロットなので雑談にはうってつけ?のゲームである。

ロックマンX2
ドグ生で1にチャレンジしたことはあるが、スーファミに移ってからのXシリーズはあまり触れてないというロックカゼ(自称)。パスワード画面がパネルクイズに見えるというボケメインイベントに。

JWP女子プロレスピュア・レッスル・クイーンズ~
この日3本プロレスゲーム
この頃の人気だったのか経営モードという名のボードゲームを触りつつ、練習モードから試合へ。
キャラ選択のグラフィックリアルで良くできているが、キューティー鈴木を選択して相手もキューティー鈴木というまさかの仕様に加え、同じ色のコスチュームで出てくるという異次元殺法を見せてくる。
試合には勝利するが、結果を伝えるスポーツ写真チョイスがおかしい。

プリンスオブペルシャ
最近再熱というプリペル。さすがにスイスイ進めてあっさり1面クリア
なおPC98版を買ったとのこと。

真・女神転生if
ちょっとだけ雰囲気と音楽を楽しむ程度にプレイ。許諾を貰ってやりたくなる。

ドラゴンクエスト3
本日の締めとしてオープニングを堪し、いざ始めようとするもデータが入っておらず、ザンネン。

 

スーパーファミコン編 第2回

3月12日(日)15時25時9分(お花摘みのため開始20分遅れ)
アーカイブキーボードexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

スーパーファミコン編第2回。
今回は名作多めにプレイしていくが、最も盛り上がったMVPネタのつもりで用意した島耕作

遊んだゲーム
F-ZERO
この日の開幕はスーファミローンF-ZEROであったが、カセット差し込んで音は出るけど映像が出ずという不穏なスタート
カッコいい音楽に酔いしれつつ「スーパーファミコンの拡大縮小っていうのを上手く使って爽快感っていうのを凄い出してるんですよねぇ」と良いこと言いながらジャンプ台からコースアウト爆発
そんな魅せプレイを披露しつつ?1面クリアし、BGMに乗せられ2面まで楽しむ。


アクトレイザー
2本接触不良からスタート
ドグ生では過去2度クリアした名作で、神様ドグマ様くそもら様で世界を作っていく。
音楽担当の古代さんとは友人を通じて面識があり、その場が磯丸産だったという逸話も。

ソウルブレイダー
制作アクトレイザースタッフ音楽はゴザイゴ大好きっ子ちゃん風見も好きなタケカワユヒデ氏によるアクションRPGという打ってつけタイトル
名前アクトレイザーから継承し【くそもらす】にして遊ぶ。
ゲームを開放し世界を復していくというものであるが、風見を開放したいのは「トレイシー・ローズポルノ女優)」と言うも、ご存命と知り謝罪。

ファイナルファイト
オリジナルファイナルファイトファイナルファイトガイべるとやや知名度が劣る本作。
その中でイマイチ由来が分からないカルロス宮本で1面クリアまでプレイ

半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!
ios/androidリメイク時にはリリース前に実況したこともある名作
もちろん今回はオリジナル版を懐かしみつつ楽しむ。

弟切草
かまいたちの夜へ続くサウンドノベルシリーズの第1弾。
批判覚悟で?ドグマ風見超絶アレンジバージョンにてお届けするが、風見コミカルさをもってしても恐怖を和らげることができず。

松方弘樹スーパートロリング
ドグ生の殿堂入りタイトルと言っても過言でない?釣りゲーム
リアルな描写のを楽しみつつ挑むが、1回かかるもばらし、しばらくを走らせるも音沙汰なく終了。
なお軽く酔いしてしまうくらいにはリアルな?出来である。

課長 島耕作
副題として【スーパービジネスアドベンチャー】とあるが、内容はサウンドノベルに近い。
変なキャラゲーというわけでもなく、普通島耕作が展開される。
ネタ的に用意するが、何かくものがあったのか今日イチに盛り上がる。

アメリカ横断ウルトラクイズ
ドグ生ではお染みの、を出て5で轢かれるファミコン版とべると番組寄りになっている印の本作であるが、成田ジャンケンに負けてコンティニューするも再びドームからという非情さは変わらず。
ちなみに会は「ジャストミート!」と言っているので福澤朗氏と思われるが、グラフィックはどこか闘魂にあふれている。

テレビアニメ スラムダンク 四強激突!!
明郷中学ベンチ、岐南工業高校ベンチ外の意地を見せようとするが、リバウンドのボタン連打をはじめとした操作は現実よりも酷なり。

悪魔城ドラキュラ
悪魔城入門編として風見がおススメする1本。
スーファミBGMを楽しみつつゲーム実況の仕方で迷子になるが、余裕で3面をクリア

超魔界村
引き続き名作アクションを堪。こちらは2面まで楽しむ。
ドグ生では2014年クリア
なお2面のボスの姿をサザエと見て「加藤みどりさん」と言っているがフジツボらしい。

スーパーF1サーカスリミテッド
風見が大好きF1サーカススーファミ版2作
視点でまあまあ酔い、頭がオーバーヒートする。

ヘラクレスの栄光々の沈黙
風見初見プレイという本作。
【シュワルツェ】と名付け40分ほどじっくり楽しむが、心地良過ぎて眠りそうになる。

おでかけレスターれれれのれ(^^;
先日のみを買ってしまう痛恨のミスを犯した本作は、あのフリマッピィも大好きなゲーム
感覚的に好きなプリンスオブペルシャで楽しめるが、何か危機感を感じ、死んだタイミングめに撤退。

フロントミッション
ロイドを【けんじ】にして若干後悔しつつも、シミュレーション大好きっ子ちゃんはプレイを楽しむ。
ガンハザードクリアが待たれる?

ロマンシングサ・ガ
今回の締めはその名の通りロマンシングゲームズの元となっているロマサガの1。
結構やり込んだデータサルーインに挑むも快に散る。
今後ロマゲーにて挑戦を予定。

 

NINTENDO64編 第0回

3月19日(日)16時40分頃~17時50分頃まで
アーカイブ⇒【ミミ萩原exit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

15時開始で予定通り始めるが、「ゲーム実況めてるのですか?」と言われても仕方がない準備不足による起動不良のため端子の清掃へ。
作業は1時間ほどで終わり、仕切り直していざ始めるが、D1が「未来じゃん」と驚いた3D世界に感覚機が見事にやられてしまい、1時間ほどで終了。放送としては不成立な内容であったが、3D検証企画としてはある意味で成立したのか?

遊んだゲーム
ドンキーコング64
エキサイトバイク64
電車でGO!64

 

番外:レトロゲームを買う(EVERCADE&ラストニンジャ)

ハード編】

3月23日20時22時25分
アーカイブ⇒【クロスボウexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

視聴者に還元するがマニフェストのドグマ風見は、先日の放送にてたくさんいただいたスパチャの御礼を込めてゲーム機を買おうじゃないかえ~と言っても、レトロゲームチャンネル自称するだけあってハードは大体持ってるので、今回はマイナーハードをドグ生民の皆さんとリサーチしながらピックアップ。 

ショッピングサイトオークションサイトの商品説明のトリックに惑わされないよう、みんなであーだこーだと言い合いながら、色んなサイトを見て回り・・・ 

3DOリアル
ピピン@
プレイディア
コモドール64
AMIGA
ぴゅう太

ATARI7800
ATARIジャガー

セガマスターシステム
ネオジオ
カセットビジョン
PICO 

と、以上のハードビッグモニターに書きつつピックアップして盛り上がってると、ドグマスタジオ岐阜倉庫ことフリマッピィより3DOマスターシステムネオジオはあるとのことで、残りのものでどんなゲームがあるかを動画チェックしてると、ピコもあります」コメントが来て、さらにはATARI7800も発掘されと、結局ぴゅう太ATARIジャガーだけないということで、灯台下暗しな放送はお開きとなった。

ソフト編】

3月30日21時24時39分
アーカイブ⇒【ニンジャexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

さて、先週の放送でハードの方に一定を越える途をつけたので、今回はソフトを買おうじゃないかえ~ということで、レトロハードに造詣が深い古物商の川村さんをお招きしてソフトを品定め。 

奇抜な衣装を着た世界北野インテレビジョンを皮切りに動画を見つつ、ウィキペディアも見ながらATARI7800ソフトリストアップし、先日の放送でえらく気になって仕方なかった『クロスボウ世界観がおかしい『忍者ゴルフファミコンでもおなじみのタイトルや49本の非ゲームに胸躍らせながら動画チェックするドグマは、視聴者若干温度差を感じつつも忍者が気になると、『ザ・ラストニンジャNES)』というゲームを発見。 

説付き¥15,000でするところに続編もあったりと、海外発想なNINJYAワールドはドグ生民にも刺さって?スパチャも続々入り、も膨らんでAmiga(本体)も気になるが、価格は10万で、そもそも起動できるのか?できなかった場合修復できるのか?と色々と不安に駆られつつ、購入のまとめへ。 

溶岩地帯を然と歩くキャラが気になるクロスボウATARI7800)』
忍者ゴルフをしながら戦う忍者ゴルフATARI7800)』
忍者が現代の世を闊歩し女子トイレに堂々と入る『ザ・ラストニンジャNES)』 

の3本の購入を確定させると、ATARIやるならということで、砂漠から発掘されて話題となった『E.T』も買おう!と盛り上がるが、今回も灯台下暗しでフリマッピィの所から出土され、ついでにジャケ買い必至なシークレットクエストなるゲームも出土されて、以上でソフトピックアップは終了。 

最後は、すでに倉庫(フリマッピィ)から到着済みのセガマスターシステムに、最近風見の中で急上昇中のPCエンジンソフト』追加15本を含めたものを軽く紹介しつつ、おじさん達の膨らみされど股間は膨らまずな放送は終了となった。

ソフト編その後、そして…

4月6日21時23時39分
アーカイブ⇒【ケンタッキーとUKexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

さて購入ソフトが決まって1週間。トンチキ忍者行方が気になるというところであったが、ここである問題が発生。PALヨーロッパNTSCアメリカ日本もこちら)という2つの出形式があって(詳しくはみんなで調べてね!)、ソフトがどちらに対応しているか分からず、それならばこそパワーヨーロッパ規格とアメリカ規格の本体を2台用意すればと考えるが、約¥35,000ということでレトロゲーを買う企画の中へ・・・。 

さてさて何か有情報いものかいなと、血迷ってゴルフクラブ検索したりとしていると、レトロハードに造詣が深い川村氏(フリマッピィコメントに登場。 

まさかのラスト忍者ケンタッキーへ」という悲報を受けつつ、忍者ゴルフプレイできる方法が2パターン見つかった」という嬉しい報告を受けると、まず1つ欧州版本体を買うというisパワーの方法で、それはワシも考えとったヤツぅ~とテンションが下がるも、次の1つでテンションが上がる。 

なんとなんとぉ~!移植されたハードEVERCADE(エバーケード)』なるものがあり、しかも2022年まさに今年発売とのこと。

思わず春麗勝利ポーズをしてしまうおじ女はEVERCADE(エバーケード)」検索して紹介動画に辿り着くと、そのが、コアなドグ生民にはお染みのハイテンションガイジン”こと【ハイガイ】で軽くテンションUP! 

そんなハイガイ動画をかいつまんで見ていくと、世界北野もオススメのインテレビジョンもあるということで、さらにテンション高まるところ、よくよく見ると、レトロハードで画像検索してカッコ良さげと思い前回の放送でサムネに使った画像がエバーケードそのもので、またまたビックリ! 

まさかの巡り合わせにテンション上がり、あわよくば“案件”にという邪な気持ちを隠すことなくアマゾンで調べ、勢い余って携帯機版を買おうとしつつ、どうせなら据え置き機のフルHDでと企む“イヤらしい配線(某声優談)”で機材を組む男は、続いてイギリスの正規代理店から直接買うか、日本で新古品を買うかの2択の提案をフリマッピィから受けると、UKから直輸入のきとナイジェル・マンセルという2点のポイントで、イギリスからの購入を決定。 

レトロゲー界の荒法師は、そうと決まればフリマッピィ時給1,200円で手配するよう示を出すと、直接通話でEVERCADEのお話を聞きながら、高いテンションのまま・・・ 

・本体
コントローラー2個
テクノス(以下ゲームが収録されたカートリッジ)
データイースト
アタリ2本
アタリリンクス2本
インテレビジョン2本 

以上まとめて4万円ちょっと(関税込み)の購入を決定。 

決断が鈍らないようコメントに後押しをしてもらいつつ、ケンタッキーラストニンジャシステム上の中継地点的なことと分かって一安心(放送的には不合格)のドグマは、ただ到着するまで油断ならぬということで続報に期待し、レトロゲー買う放送3週をお開きとした。

来日~お披露目


5月11日21時ドグ内にて30分ほど
アーカイブ⇒【エバーカデ忍ゴルexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

代理購入のフリマッピィを経て遂に到着!
この日はお披露のみ。


遊ぶそしてラストニンジャ挑戦の巻

5月28日(土)19時25時55分
アーカイブ⇒【そして、おじさんexit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

ATARIコレクション
NINJA GOLF
・SWORD QUEST
・Haunted House
HUMAN CANNONBALL
Dark Chambers(ゼルダ?)
STREET RACER
DATAEASTARCADE
・ROUND2MANIACHALLENGE
・BURGER TIME
BATTLE LANE! VOL.5
SLY SPY
DOUBLE DRAGON2

THE LAST NINJAセーブクリアまでチャレンジ



遊ぶ2回目

5月31日(火)21時30分~24時9分
アーカイブ⇒【音楽って大事なんやなぁ~exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

Intellevisionコレクション1
・Night Stalker
Princess Quest
・Thunder Castle
・Shark!Shark!
Slap Shot Super Pro Hockey

ATARILYNXコレクション1・2
ishido:The Way of the Stones
Power Factor
・Malibu Bikini Volleyball
Todd's Adventures In Slime World


ラストニンジャ&忍者COPサイゾウに挑戦の巻

6月4日(土)20時~26時8分
来場者数:2,517人 コメント数:4,716コメ 宣伝ポイント:31,300pt ギフト:1,730pt
アーカイブ⇒【BANG!!exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

前回のチャレンジで初歩も初歩の手裏剣いことでクリアできないという羽になったJapaneseNINJYAドグマめてラストニンジャに挑戦してリベンジ了。
勢いに乗った美濃の者は長年のネタとして扱っていた忍者COPサイゾウにも挑戦するのであった・・・

NINJA GOLFを主に遊ぶ3回目

6月8日21時22時37分
来場者数:1,108人 コメント数:1,102コメ 宣伝ポイント:27,600pt ギフト:50pt
アーカイブ⇒【ATARIショック!ATARIのゲームには気をつけろ!!exit 】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

ATARIコレクション
NINJA GOLF
・Yars'Revenge
・Sprintmaster
・Night Driver
MotorPsycho

  

番外:WiiUバーチャルコンソールで買う編

3月21日(火)20時22時47分
アーカイブ⇒【中古で箱付きでも数百円で買えるので後でもいいわよexit】※リンククリックでドグチューブアーカイブ

3月28日WiiUおよび3DSeショップサービス終了を迎えるということで、駆け込みでお買い物。
あれもこれも欲しくてお金も保存容量も時間も足りない、その中から持ってないヤツ、興味を引かれたヤツ、レアなヤツを厳選して購入。

この日買ったゲーム
バトルロードランナー
󠄀-つきこもり
わがままファッション GIRLS MODE
沙羅曼蛇MSX
ワイルドガンマン
ホーガンズアレイ
ルドラの秘宝
もえろツインビー シナモン博士を救え!
脳を鍛える大人のDSトレーニング
VS.エキサイトバイク
マイティファイナルファイト
超魔界村R
ダックハント
デジタルチャン
出たな!!ツインビー
2010ストリートファイター

 

関連コミュニティ

関連するコミュニティ紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドグ生レトロハード検証枠

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ドグ生レトロハード検証枠についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!