生はちょっと…【ドグマの今夜も眠れNight】とは、
してくべのドグマ風見が行う生放送で、通称「ドグ生」と呼ばれる。
放送は主に雑談を交えたゲーム実況からなる。
これまでにプレイしたタイトル・内容はこちら→ドグ生ゲーム編その1,その2
その放送をする為の資金源ともなる公式放送出演一覧がこちら→公式生一覧
さらにハイクオリティな放送をする為のチャンネル放送→こちら
概要
2010年4月開始。
基本的に、オーディオコメンタリーということでしてくべの裏話、解説、質疑応答等、『してくべ』の補助的放送として立ち上がり、現在は本編同様レトロゲーム実況をしたり、面白画像、面白動画にドグマがツッコんだりしている。
その他、生ゲーム実況プレイやSkype凸待ち放送なども行っている。
2010年5月から「レギュラー放送」と「イレギュラー放送」を明確に分けた放送となる。
レギュラー放送は事前告知とタイムシフトを残すが、
イレギュラー放送は突発予告無しでタイムシフトは残さないのが常。そういう放送に限って平日深夜3時発、早朝6時とかまでに及ぶ長時間放送をするもんだから根強い信者ヘビーリスナーは半ば睡眠耐久&チキンレース状態である。
基本的にイレギュラー放送は雑談、相談、意見交換、してくべ試写等が多い。その場のノリで変な企画も立ち上げる。
また、合間合間にスポンサー(勝手にそういうことにしている)の古いCMを流し放送のスキマを繋ぐ等、番組らしい演出を事欠かない。
編集ありのしてくべも、ドグマの生放送も両方とも真剣に両立してやっていくとのこと。
2014年からはYouTubeにもチャンネルを作り、ニコ生との同時放送(基本ゲーム実況のみ)だけではなく、何が出てくるか分からない(大体損をするような物、あまり実用的でない物、簡単に言うとゴミ)1000円自販機にチャレンジしたりと概ね毎日動画更新を行ったり、動画用ゲーム実況を公開生収録をしたりと発信の場を広げている。さらに4月からはニコニコのユーザーチャンネルもスタートし、従来のユー生ではありえないクオリティの放送をお送りしている。
主な企画・コーナー(2019年6月現在)
- レトロゲーム実況プレイ
当放送の本懐。ファミコン等のレゲーを長時間かけて基本クリアまでやる。サポートとして$蔵が存在するが、ドグマが調子に乗ると連日連夜朝方までやるもんだから、ドグマの調子がいい程$蔵が危ない。 - ロマンシングゲームズ
従来の長時間チャレンジに制限時間(多少の延長アリ)を設け、挑戦 “成功・失敗” の判定を下すゲーム実況放送。気合の入った専用のオープニングと、放送中見せる様々な仕掛けで某CXを意識というか堂々とパクった(?)内容となっている。 - 応援写真&イラスト(投稿はこちらから ⇒ game-egao@live.jp)
長時間放送内でドグマを元気づける為の視聴者参加企画。
基本的に主であるドグマが募集する形で行われる企画であるが、猛者たちは募集の有無にかかわらず、思いついた時に送ってくる。なお、上のアドレスに何時でも誰でも送って良いが、「エードグマカザミサン」と催促しても紹介される保証はないです。
「あんなのに勝てるわけねーよ!」と投稿を躊躇する視聴者も多数いると思うが、送る事でドグマはGKGKになるので 積極的に参加してみよう!ちなみに「(プレイしてる)ゲーム買ったよ!」という報告写真が一番GKGKになり、女子からの写真なら無条件で合格となります。 - 打ち上げ枠
長時間配信後に行われる感謝と反省の打ち上げ放送。基本的に放送時はアルコールを摂取しないが、この時だけはお酒片手に放送。基本的にコミュ限・有料放送である。 - 24時間ぶっ通し放送(※チャンネル放送)
チャンネル放送の特権、最大24時間まで放送出来る仕様をフルに生かした、とち狂った放送。しかし、ドグマも40歳を迎えようかという小忙しいおじさん、24時間出ずっぱりという事はさすがに出来ないので、ドグ生スタッフやゲストを迎えて交代制を取って放送を続ける。ですので、「休んでるのかよ」「いつ来ても休憩中だな」などと言わず、生暖かい目で見てやっておくんなまし。
ちなみに、最大延長24時間という事で、何気なく始まった放送で “延長1140分” というような事も起こるので気を付けておこう! - 水曜ドグ生
水曜夜の定期生放送(スケジュールやドグマの疲労度合いによって変更有)
雑談がメインでゲーム実況も行われる。放送時間は約2時間程度であるが、内容と疲労度合いによっては前後する。 - 株主総会放送(有料放送)
月末に行われるチャンネル会員優待放送。主に当月のまとめと次月にチャレンジするゲームの選定、今後にやることをみんなで話し合う放送。概ね23時半より放送開始で、30分ほど無料放送となっている。 - タミマ模型店(基本有料放送)
タイチョー・みかる・ドグマの3人によるラジコン製作放送。
これとは別に、ガンプラ・ゾイドなどのプラモをMIV達スタッフとひたすら製作する放送もある。 - フリマッピィの今日も今日とて!(不定期)
ドグ生では紹介されないようなニッチなゲームをご紹介。 - 無垢のマガンダンハポン!(不定期)
無垢ちゃんンがメインでお送りするゲーム実況放送。ドグマが代わってAD役を務める。
マガンダンハポンとはタガログ語でこんにちはという意味である。 - This is 腸のFF14放送(不定期)
This is 腸をリーダーにみんなでプレイ。不定期であるがThis is 腸を中心としたドグ生カンパニーは常に動いている。 - 腸&女医のウィザードリィ放送(不定期)
ウィザードリィに詳しいThis is 腸が盛り上げ、そうれほどではない女医がもくもくとプレイ。たまに無垢ちゃんも参加。 - 夏の100時間SP
24時間放送として始まった夏のSP放送が、48時間や72時間と倍々ゲームになった末に100時間まで到達するが、前編後編という分け方をするなど、俗に言う “ぶっ通し放送” ではないため、一部で疑念を持たれており、2017年に至ってはタイトルに【100時間】と謳ったものの実際にはその半分50時間ほどしか放送していない。
強いて言うならば、防音設備を持った気密性の高いスタジオは “逆精神と時の部屋” とも呼ばれる過酷な環境で、放送時間の倍以上の体力を消耗するため、それだけの気持ちで挑むと捉えていただければ、これ幸いです。 - SP放送の打ち上げの後の打ち上げ放送(チャンネル会員限定放送)
あのドグマが一番まともに見えるという乱痴気放送である。刺激が強いので、心臓の悪い方にはご視聴をおススメしません。 - 凄惨な精算放送(チャンネル会員限定放送)
SP放送の翌日に行われるゲスト・スタッフへの清算業務放送。ドグマの財布の中身と魂を抜いていく、ある意味一番過酷な放送。
※以下は過去に行われていたコーナー - ドグチューブゲームズ公開生収録(※現在停止中)
YouTubeのゲーム専門チャンネル『ドグチューブゲームズ』にうpするようのゲーム実況放送。収録された内容は後日分割編集されてうpされる。通常のゲーム実況放送とは違い、ドグマの持つ高性能な機材の性能がフルに生きる最新作を主にチャレンジしている。 - PSVita配信
主に東京で公式放送の現場へ向かう際の徒歩移動時にリスナーの戦意高揚の為に行われる。Vitaでの配信の仕様上30分枠だが、すれ違う人から変な目で見られるので、それより早く終る。 - 面白動画募集コーナー
気に入られるとその後の放送でコーナー間の繋ぎやオチとしてヘビーローテーションで使用される。 - 勝手にコテハン命名祭
ドグマの思いつきでとんでもない名前を付けられる事もあるので、いやな方は184推奨。 - skype逆凸早よかけんかい!
何故か無職ニートあDTがよくかけてきては、時折伝説を残す。
※たまに突然上から目線で人生相談を始めるが、その際は何故か割と深刻な相談が殺到、放送は一転ヌクモリティあふれる放送となる。 - ◯曜洋画劇場
youtubeに転がってるドグマお気に入りの映画を鑑賞。 - iPhone中継
家の近くや仕事の出先でのiPhone中継。大抵電波の都合でカクカクである。iPhoneガンバレ。 - ドグマのパンチdeデート
放送時のノリで突然始めた企画。内容はskypeで男女ドグマでトークをしつつ、本家”パンチdeデート”とねるとんを足した感じのもの。参加したコテハン”極”が女性全員にフラれる、”160”が妻子持ちにも関わらず参加してた所を嫁に見つかり裏で血祭りにあげられる、彼の代わりに飛び入りで参加した”血尿”の告白の際の落とし文句「オッパイの大きい所」(しかも落とす)等、数々の伝説を残す。なお、あくまで「放送内において付き合ってる”ということにしとく”」コーナーである。しかも特にそういう事にもなってないぞ! - ドグひげの to NIGHT Radio(※チャンネル有料放送)
有料ならではのアブナイトーク、リスナーも参加する大喜利をやったりとする放送。 - チーム2軍の4番OSSANRADIO(不定期)
元吉本興業にしていきむ犬の仕掛け人下川太樹氏とロケットニュースライター佐藤英典氏との3人による、飲みながらのまったりラジオ感覚な放送。最近の事を話したり、視聴者からの質問に答えたり、逆に視聴 者に質問したり、2軍の4番の名の通り 、カクテル光線を浴びるようなワーキャー言う放送ではく、おじさん達がリアルを語り合う放送である。 - ツイキャス配信
「きゃ~ドグ兄ぃ~」という若年層獲得のために行う、ツイキャス限定の雑談配信。汚いおじさん達がいるニコ生の方も見てね♡
その他、気まぐれで色んな事をやらかし企画し、視聴者を飽きさせない配慮を見せる。
出来事
- 2010年5月29日
同級生フィナーレ3時間SPでは来場者数1200人強、総コメント数13000弱という記録を残す。さらにその後の6/21~22のFC版メタルギア12時間生放送では、夜10時台になんと総合ランキング1位、1枠の最大来場者数3441人、総コメント数約26.000という記録を残した。 - 2010年8月7日
本家「してくべ」として「ニコニコサマーフェスタ2010」に出演、下ネタ連発、時間ギリギリでコンバット越前のモノマネをしたりと、ある意味やっちまった感があったものの、放送自体は好評だったようで、コミュニティー人数を大幅に伸ばす。 - 2010年8月14日
コミケ初参加、ドグマ自身がデザインしたTシャツ100枚を見事完売。中にはコアなファンが購入を目論むも、目の前で完売し、涙をのむシーンも見受けられた。 - 2010年8月28日18時~
以前に「同級生(PCE)」を攻略した際、「どうせなら”2”もやりたい」という思いつきが発端となり、24時間生放送を放送。内容はアクションゲーム攻略(ノスフェラトゥ)、企画の元となった同級生2(Win95)の他、裏で他生主のクロシに「女神転生」(FC)を24時間にクリアさせるといった並走企画も行った。また、実況主であるマツリ氏やユニ氏にskype出演を実現させたりと盛りだくさんの内容だった(実際にはお蔵入りした企画やスケジュール上やむなく中止となった企画もあった)。
視聴者にゲームと一緒に写った写真を募集、編集してモザイクアートを制作する企画も数日前より写真を募集し実行。結果、多くの視聴者から700枚以上の写真が集まり、作品は無事完成した(なお、写真のうちの数割は半裸、及び全裸のおバカ写真だった)。
肝心のゲーム攻略も朝9時に同級生2、様々なトラブルに見舞われるも日曜6時に女神転生、12時過ぎにノスフェラトゥを無事クリア、ノスフェラトゥに至ってはあまりの難易度に放送開始24時間が経過してもクリア出来ず、7時間押しでクリア。ほとんど拷問だった
故に、クリアと同時に開放感でドグマは泣き出し、モザイクアートと共に「謎の感動」を巻き起こさせた。
結果、ニコ生のシステム上、数枠に渡って放送されたが 第1枠で来場者数11,699人、総コメ数約33,610、その他の枠でも3,000〜8,000人の来場者数を記録した。
余談だが、当日は日本テレビでも本家「24時間テレビ」が放送されていた。
- 2010年10月6日
してくべサイトにて、コミケで100枚売りさばいて放送内でも反響の多かったTシャツに加え、ロングT、七分T、パーカーを各カラー数種類用意して期間限定で受注販売開始。 だが準備期間を設けるため一時的に停止となった。というか某掲示板で面白いように銭ゲバ呼ばわりされた。 - 2010年11月 18日
人生相談放送において、ドグマの「ガンバレ」という日本語に相手、用途別の使い分けの目的で「ガンバ(色々な事情をかかえてる人に対し、適度にがんばれ)、ガンバラ(特にがんばれ)、ガンバガ(お前元気なんだから早くニートやめろ)」という言葉を発案する。 - 2010年11月20日
かねてから対決を予定していた他放送主のスナザメ氏とのメタルスラッグ及びボンバーマン対決が実現。両者がけしかけた視聴者同士の不毛な弾幕合戦が断続的に続き、後に”第一次ドグスナ弾幕戦争”と呼ばれるようになった。勝負はドグマがすんでの所でゲームオーバーになった隙にスナザメ氏に追い抜かれ、攻略班の謀反も手伝って敗退を喫した。その後急遽開催されたリスナー参加のボンバーマン対決でリベンジを計るも思わぬ伏兵率いるスナザメ軍の前にまたしても敗退した。もう後のないドグマは背水の陣とばかりに、1:1の大将戦にまで持ち込んだのだが…。色んな意味で辛い罰ゲームは必見。 - 2010年12月25日
名古屋においてしてくべ忘年会を開催。ドグマらメンバーとの楽しい年忘れ飲み会の他、スネークズリベンジ最終回の特別先行公開等の企画も行い、また、ストロソグ混合と名付けられた参加者が突如の覚醒も手伝っておおいに盛り上がった。参加人数枠を調子に乗って30人確保したが11日現在10人程の空席が余っているという20年前の日ハム対ロッテ戦のような状況であったが、幾度かの募集促進もあって無事定員を確保、中国地方や北海道からはるばるやって来た者もいた。あと、最近めっきり姿を見せないスモーム(後述)もちゃっかり顔を出した。 - 2010年12月30日
今年の総括としてこれまでクリア出来てなかったゲーム3本(ロックマン4・ドラゴンナイトⅡ・飛竜の拳Ⅱ)をまとめてクリアするという20時間放送(実際には押しに押して23時間放送)を開催。アクションゲームの鬼畜死あり、エロスからのmksj祭あり、地味な黄金水集めありと、まさに今年の総括となる展開となった。 全放送に渡りリポビタンDを超プッシュし、「ファイトー!」か「一パァーツ!!」のどちらかの後釜を狙っていた。だが、やたらユンケルやレッドブルの名前まで出てしまったのが痛い所だった。 - 2011年1月22日
これまで基本的にドグマ一人(たまにゲスト)という態勢でやって来た生放送だったが、この日初めて「ドグ生」ではなく、カメラ3台、スイッチャー類等合計400万円の機材を投入(ただしほぼレンタルor既得の機材)して初めて「してくべ」としての生放送「してくべ延長戦」を行い、してくベ動画で時間内にクリア出来なかった「スネークズリベンジ」に再挑戦(動画の続き)した。これの為に何度となく入念なテスト枠をし、もしもの為に6800円で「マイケルジャクソン・ムーンウォーカー」を購入、万が一の為に何故か女装セットまで購入する等、400万の中に何がどこまで入っているのかよくわからない念の入れ様でドグマも思わず「これでTシャツ売ると怒られんねん」とぼやく始末だったが、その甲斐あってか当日はピザ山が東京湾に沈められた影響で急遽出演キャンセルとなったが、イブシャーとZENの参加も手伝って公式放送さながらの見事なクオリティ生放送が完成された。 - 2011年2月12日
にはニコニコ公式イベントである「ナマケット」に出場。一時、運営の手違いなのか、土曜放送の所を何故か木曜放送に予約を入れられ、公式の手はずからして既に幸先不安な空気を醸し出していた。
そんな謎の木曜枠も無事運営処理で回避され、放送当日、公式ミラー放送内において「なんでここだけ収録なんだよw」と突っ込まれるほどのハイクオリティをみせ、残り数十人だったコミュニティ1万人の記録を数百人単位で大幅に更新、念願のコミュ1万人を達成した。が、肝心の「ドラクエⅡ」バグプレイはトヘロスをかけ忘れたせいか異常なまでのエンカウント率のせいで多いに時間を割かれ(のちに”トヘロスの呪い”と伝承される事になる)、ベリアル戦中で無念のタイムアップとなったが、公式故の時間縛りという状況の為か、現場は焦りと混乱でドンチャン騒ぎとなり、逆にそれが視聴者の笑いを誘い、多いに盛り上がった。
(ちなみに当回もしてくべ生という事でフルメンバーの出演だったが東京湾に沈められたはずのピザ山のみ、寒風吹きすさぶ中、害虫駆除のため欠席となり、遺影代わりのピザ山Tシャツもメンバーに投げ捨てられたりぞんざいに扱われた) - 2011年5月7~8日
ドグ生23時間生放送
《レトロゲーム春の祭典スペシャル〜ビッグバイパー強奪事件〜》
'11年5月7〜8日にかけて2回目となる24時間放送が行われた。ちなみにしてくべ生というていではないため、23時間と表記されたが、実際は24時間放送(予定上)である。余談だが、そもそもは3月12日に放送の予定だったが前日に発生した東日本大震災の影響で2ヶ月押しでの放送となり、もともとの予定日であった日程は全て緊急報道番組の中継(当時は有事という事でNHK各局のネット配信が容認された)となり、インフラの不安定な被災地に向けて各地の情報をオンラインで提供、現地の方々の励みに一役買い、多くのドグ生リスナーからドグマの株を上げ、160は散々罵られる結果となった。
放送当日の数日前にもドグマの祖母が急遽入退院という憂目にあったが、帰宅後に付け始めた日記に「23Hが成功しますように」という涙ぐましい出来事もあったが、その後に「年金は全額支払われるのか」としたためられ、どちらかというと長年支払った年金のほうが気がかりだったようだ。
当日のタイムスケジュールは以下の通りである。
☆18:00〜 23時間生放送スタート【コナミワイワイワールド】
☆21:00〜 ドル蔵と最新作品【バイオハザード5】
☆24:00〜 深夜のエロコーナー【ドラゴンナイト】
☆03:00〜 4L&血尿の人生オマケコーナー【リスナー凸コーナー】
☆05:00〜 気持ちを切り替えて【コナミワイワイワールド2】
☆07:30〜 ゲラの無言プレイでBGM無しクソゲー【ソードオブソダン】
☆09:30〜 ちょっと忘れてた【コナミワイワイワールド2枠目】
☆11:00〜 リベンジ、今度は負けない…【ビックリマンワールド】
☆14:00〜 疲れたよ【お昼休み】
☆15:00〜 クリア出来るのか…【コナミワイワイワールド~ラストまで】
ちなみに、前回の24時間で予定されたTSを無視したかのごとく守らなかった結果、30時間に及ぶとんでもない放送となったため、一部のコアな視聴者の間ではこのTSがどこまで乱れるかという点を注視していたという。
※ゲームに関する記述はゲーム編を参照下さい。
前回好評だった(というか一部の目立ちたがりが壮大に荒ぶって元気いっぱいにバカをした)写真枠が今回もゲームと並行して行われ、1位になった視聴者にはTシャツプレゼントというリスナー応募枠も開催され(既にTシャツを全色そろえている始発には何のうまみも無かったが)、前回1枚の写真で一挙に注目キャラにされた経緯に追いつけ追い越せと言わんばかりに視聴者達がドグマを笑わせるためだけにウルヴァリンのモノマネをし、顔面に絵の具を塗りたくり、ケツに箸を刺し、ただただゲラを応援し、ドグマを合成写真の素材にし、梅干しをほおばった。中には写真を合計80枚送りつけるという猛者(と言う名のサイバーテロ)や、自分の彼女に頼んでやたら乳を見せつける猛者も現れた(ちなみに同一人物である)。案の定押しに押しまくったスケジュールのあおりを食らって「こんな時間に誰も凸しねえよ!」の声と共に(深夜の凸枠のはずが既に日が昇っていた)凸枠を無かった事にされた4Lと血尿によって臨時の写真品評会と言う名の「俺たちを越えてみせろ!」という煽り行為が行われたのも手伝って結局多くの目立ちたがり屋によって多くの写真が投稿された結果、急遽男子の部・女子の部に分けられた上で決勝トーナメントに勝ち上がった連中の殆どが去年とほぼ同じメンツだったというのは実力の違いなのか単なる囲いの結果なのかは視聴者の判断にゆだねる部分である。ちなみに優勝したのは前年のていを守ったキャッツ・ミミ萩原と何を考えてそうなったのか用水路でゴッグになった前年チャンピオンの4Lだった。さすが4Lだ、何ともないぜ!
凸と言えば今までに無かった新しい流れとしてUstreamでミラー中継されていた放送を見ていた外人視聴者であるkaresiが突如ピアノ演奏をすると言い出し、自身の放送で壮大なレゲーピアノ演奏を始め、他の視聴者達を壮大に感動させた。それを聞いたドグマもたいそう感激し、やいのやいのとテンションが上がっていたが、周りからは「右上うるさい」「右上黙れ」とたいそう邪険に扱われていた。そうした展開を見て自分も目立ちたくなったのか、今度は散々ドグマが苦労してクリアした悪魔城ドラキュラのRTA世界記録をもつjoshという外人が実況ドラキュラプレイを若干食い気味でプレイ。英語でドラキュラ必勝法を解説しながら、時折的にやられる等のお茶目を見せつつも、ドグマがクリアに何時間もかかったゲームをわずか14分でクリアするというスーパーテクニックを見せ、あの$蔵すらも驚かせた。そうして次の日には再びkaresiが今度は魔界村RTAを開始。Ustにてレトロゲームマスターとデカデカと看板を掲げているドグマが1週すら出来なかった魔界村を30分でクリアという離れ業を披露し(その間、”how!”やら”Ah!”等甘美な声を響かせていた)、視聴者達を感嘆とさせ、外人ゲーマーのテクニックの凄みや本人達の押しの強さ積極性をまさまさと見せつけた。
そうした様々なうれしい誤算やうざい誤算を繰り返し、思いつきで始めたビックリマンワールドの再攻略を突然やり始めたもんで、案の定24時間以内に終わらず、前回と同じ30時間超というキチ○イじみたタイムで見事ワイワイワールドをクリア、始発に変わり広告で2万円を棒に振ったブラウンウンコの活躍もあり、長時間続いた$蔵の苦難はようやく終焉を迎えるのであった・・・
あれ、ワイワイワールド2は・・・?
- 2011年6月18日
してくべオフラインイベント
《2日間寝ずに岐阜〜東京間を往復してみた》
秋葉原「mogra」にてゲーム専門DJであるひやちゅうをオーガナイザーにしたイベントが行われた。
15:00 ~ 15:30 オープニングDJタイム
15:30 ~ 15:35 4L&始発の国旗国歌斉唱掲揚
15:35 ~ 18:10 トークコーナー1
18:10 ~ 18:40 DJタイム
18:40 ~ 19:00 血1グランプリ(血尿ネタコーナー 〜このロウソクを見つめてご覧〜)
19:00 ~ 20:00 トークコーナー2 (写真コーナー)
当初何人人が集まるか、変なやつが来やしないかとフジロックも真っ青のガッチガチな募集用件を設定してまで人数制限をかけ、4Lや160、血尿、始発まで巻き込んで行われたイベントはまさかの70人が集まるという大盛況っぷりで、始発が日本国旗になる、始発がイマダにケツを蹴られて悶絶する、始発が会場で全身タイツをなくすという伝説を残し、始発に”脚立”という新たないらない小道具を産み出した。そして動画においてパピヨンに横取りクリアをされたというミスピーチワールドに再チャレンジ、ハコ次使う人がいるってのにクリア出来んのかよと誰もが思ったのを尻目にドグマがまさかの制限時間ぴったりにクリアを果たし、会場は姫君の大合唱となった。
- 2011年7月16日~17日
第2回夏のドグ生24時間放送《2日間実家をジャックして父上ガチギレでござるの巻》
16〜17日にかけて(実際は18日までかかった)2回目となる夏の24時間放送が行われた。
17:00 告知フリートーク
17:30 メインゲームスタート
18:30 裏技大技林
19:30 ゼッキーの鬼ゲーデモウレシー第1部
20:30 アメリカ人生ピアノ演奏
21:00 外国人ファミコンワールドレコード
22:30 ゲスト登場
23:00 休憩
23:30 深夜のエロコーナー 同級生攻略(windows版)
01:30 ゼッキー難解ゲーデモウレシー1部終了
05:30 休憩
06:00 何秒耐えれるか?「忍耐!!」MSXキャラゲー
06:30 ゲラのソードオブソダン
10:00 ゼッキーの鬼ゲーデモウレシー第2部
11:30 休憩
12:30 フラッピー攻略
14:30 チビっ子世界記録
16:00 ゼッキー難解ゲーデモウレシー2部終了
18:30 笑顔とゲーム完成披露
19:00 メインゲーム ラストまで~
人手が足りないという理由で近所の4Lや別に生主でもない160がわざわざ東京から派遣されて放送をサポートするという不安しか残らない放送体系で持って開始され、案の定いつものドグマのタイミングに誰一人波長を合わせられず、進行としては口を揃えて「裏に仕切りが必要」と言わしめる程のたいそうヒドいものではあったが、放送自体はメインゲームの悪魔城年代記やフラッピー、同級生、ソードオブソダン等各ゲームやイラストレーターjbSTYLEとのコラボレーションによる笑顔写真、東京と大阪のゲームバーに設けられたパブリックビューイング会場、外人2人のスーパープレイ、ドグマの知合いに無理矢理挟み込まれたちびっ子世界記録等、大きな盛り上がりをみせ、急遽ゲラと同時プレイを押し付けられたMSXをプレイした、160と4Lは2ちゃんねるに「邪魔だ!」とたいそう叩かれ、しまいには感動のドラキュラクリア時に2人そろってタバコを買いに行って不在だったというオチまでついてドグマをガチギレさせた。
ちなみにこの放送で一番魂を吸い取られたのは他でもない、ドグマの思いつきで突然ドラゴンズレアを送りつけられてどこまで進めるかという企画を押し付けられた挙げ句、何度も橋のスタート地点に戻されて終いには「速報:ゼ橋」という略語まで産み出されたゼッキーであった。
- 2011年10月16日 18:00~
【特大号】クイズ!!バイオワイワイポルノハザード!!
突如前日に告知された1週間ぶりの生放送は、特別企画と題し3つのゲームを12時間かけてプレイとボリューム溢れる内容に。(実際、雑談含め14時間強の放送となった)
放送スタート直後から、いつもに増したテンションの高さに、本当にこの勢いで12時間持つのかよ?と一抹の不安を抱えたリスナーも少なくないはず。ハイテンションの雑談を行った後、開始30分で立ち見Bまで発生し、万全の状態でゲーム開始。
今回プレイしたのは下記の3本
●PS3のバイオハザード5
●コナミワイワイワールド2
●電脳学園2ハイウェイバスター
上記放送終了後、雑談枠をを3時間にわたって放送。
気が付けば朝の7時40分。もはや体力も極限に達していた生主は、最後は意味の分からぬ映像を無作為に40分ほど流し続け(ガンダム・明日のジョーなどなど・・・)最後は後寝落ちするようにその生放送に終止符を打った。
雑談放送中、番組の30分延長を行う際「寂しいから延長っと・・・」とぼそっと囁いたその言葉に、生主の哀愁を感じずにはいられない特大号となった。
- 2011年10月29・30日
【ゲームオータムフェスタSP!!】
放送前日、生主の父親のitunes用PWを忘れ、i phone に住所が同期できないというアクシデントに見舞われ、本当20時間生放送は開催されるのか不安視されていたが、その後の様々なアクシデントを乗り越えての20時間生放送開始となる。今回は、前回のゲーム3本に加えリスナーとのスカイプ凸枠も追加した、豪華4本立てSP。
開始早々、ゴスロリファッションに身を固めた「風見子ちゃん」スタイルにて登場。多少の出落ち勘があるのは否めないその格好に「汚い・消えろ・毛深い」などのコメントが大合奏。苦情に近いコメント数々に反して生主本人は、その服装にまんざらでもないご様子。前回の12時間放送に増してのハイテンションの前振りに、リスナーだけでなく、本人もすでに息切れを起こしまるで今回の生放送の結末を予期するかのような幕開けとなった。
今回プレイしたのは下記の3本
●マジシャンロード
●電脳学園Ⅳ エイプハンターJ
●3DO REAL
また、リスナー参加型のスカイプ突枠を深夜に慣行。
MKSJ祭りのため、生主の自宅前に放置プレイされていた4L氏をゲストに迎えて始まった、リスナー参加型スカイプ突枠。今回のテーマは、「リスナーのすべらないはなし」。各リスナーから、自慢の滑らない話をスカイプ会話にて聞き、生主・4L氏で評価していこうという今回の企画。詳しくは、Ustreamにある動画参照のこと。
個人的には、4L氏の金髪藤原直美似の女性との情事が出落ちNO1のすべらない話であった。
本編終了後の延長を含め、最終的には27時間強にわたる生放送となった。最後は始発氏の写真をいじくり倒し、感動のエンディングを迎える。寝落ちしたにも関わらず、放送のオチ全てを持っていってしまう始発氏の「ほしがり」の称号そのままの20時間特大号となった。
-
2011年12月17~18日 15:00~
【ドグ生冬の23時間生放送「有名RPGにエロゲにクソゲ ゼッキーも歓喜でデモウレシーな23時間!」】
今年恒例となった、ドグ生冬の23時間生放送。
今回の放送は過去の放送形態から一新、ドグマ家に生放送用特設スタジオを設けての放送となった。機材もろもろ含め総額およそ200万円をかけた、今年最後のお祭りを魔都岐阜から全世界向けて配信。※(総額200万は「すべて実費で揃えたら」の話である)
今回の生放送において特筆すべき放送形態の変化と言えば、クロマキーの導入であろう。
背景にクロマキーを導入することで生放送中のコメントやゲーム画面を生主のバックに映し出すことが可能になり臨場感溢れる演出が可能となった。
今回プレイしたのは下記のソフト。
●トルネコの大冒険
●ドラクエⅢのバグ技に挑戦!!
●電脳学園3 トップをねらえ!
●MSXファイナルファンタジークリアまで
そして、去年の夏の24時間以上の企画や、裏で同時マラソン企画なども用意!
●ゼッキーの鬼ゲー24
夏のドラゴンズレアに続き、冬の24時間生放送でも開催されることとなったゼッキーの鬼ゲー24時。
今回の放送のために先輩との忘年会を断り、さらにピエロの着け鼻やボイスチェンジャーなどマーシーばりの小道具も揃え、準備は万端。放送前の打ち合わせでは、ドラゴンズレアに再挑戦と聞かされていた為、生放送当日まで地道な練習を繰り返していたとのこと。その後、ガムテープ4本を使ってぐるぐる巻きにされた包みを開封すると、そこから出てきたのはドラゴンズレアではなくシャドーゲート。「セッカクレンシュウシタノニー」とゴボウのくせにぶつぶつ不平不満を垂れつつも、挑戦開始。初のアドベンチャーゲーム挑戦ということもあり、難色を示せどそこは法学部、芦部憲法を読み続けてきた理論構築が功を奏したか順調にステージを攻略し始める。途中、リスナーが攻略のネタバレをしていることにクソ生主が気づき、「攻略法を教えるな」と逆切れ。そのウザさはまるで、苦情だけは一人前の中堅企業の課長補佐そのものであった。その後、ゼッキーとは千葉友達であるウブラウンウンコさんが合流し仲良く2人プレイ。写真枠や雑談を含みつつ、生放送は大いに盛り上がりを見せる。リスナーやゼッキーの勘も冴えわたり、気が付くと開始10時間ほどでさっくりクリアー。
しかし、クリアーシーンをメイン放送にて生中継したかった生主が「放送の趣旨が違う」と生放送中に逆切れし始める。ベネズエラ生主は冗談のつもりでいじり倒すが、あまりのリアルさにゴボウ・ウンコのみならず、リスナーからのコメントがピタッと止まる。その後空気を察したベネズエラは、「ジョーダンやで、すまんすまん」と謝罪するも時すでに遅し。どよーんどした空気のまま放送は終了。その後、謝罪の意味を含めドラゴンズレアを始めるも、gdgdのまま放送終了。このような辛酸を味わったにもかかわらず「次回もリベンジしたい!」との発言にゴボウリスナー歓喜。今回のいじめにめげず、次回の放送も期待。
●ゲラのキテレツ大百科に挑戦!!
スペシャル恒例、深夜にゲラ氏ゲームに挑戦。今回のタイトルは「みよちゃんの顔がトラウマ!」で有名なファミコン版『キテレツ大百科』にチャレンジ。
開始早々、女性のコスプレで登場。「しぐさが女の子っぽい」「風見子よりかわいい」等の好感触のコメントが画面を埋め尽くす。
肝心のゲームと言えば、ゲラ氏いわくソードオブソダン以上の操作性の悪さを誇り「さすがエポック、あなどれん」と思わず膝を打つほどのゲーム内容。
ゲーム関しては、キテレツ大百科の冠はついているものの、原作を一切無視したその世界観に「誰がこんなゲーム挑戦企画考えたんだよ!」と、あのゲラ氏おもゲラゲラさせることができない、香ばしい内容となっている。
挑戦途中、ゲームに退屈を覚えてきたゲラ氏は「僕仮面ライダー好きだから、次回は仮面ライダーのゲームに挑戦したいなー」とキテレツここに非ずの状態に。
その後、気を取り直し淡々とプレイを続けるもタイムオーバー。
挑戦は失敗となった。
●4Lコーナー
ゲラ氏に続き、早朝の恒例となった4L氏のクソゲーに挑戦のコーナー。
今回は現場に来ることができなかった160氏をスカイプを用いて進行していく。生主によって作られた袋に1-8と書かれたものを無作為に抽出。その中に入っているクソゲーをプレイし忍耐力を確かるのが今回の目的。「キャプテンEDO」や「うる星やつら」などの香ばしいゲームに耐えつつ、次に引き当てたゲームは、4L氏が敬愛してやまないバンド「世紀魔Ⅱ」が題材となったファミコンソフト『聖飢魔II 悪魔の逆襲』。これには、4L・160両氏とも大興奮。今回の目的がクソゲープレイに耐えられるか、という趣旨にもかかわらず楽しそうにプレイを続けるところはさすがの一言。
途中、世紀魔Ⅱのトリビアを公開しつつゲームを続けていくが、リスナーのコメントはピタッと止まり、もはやこの放送は誰も見ていないのではないか?と勘繰るほどに静まり返る。
ゲームというものはその操作性や内容ではなく、プレイしている本人に思い入れがあればそれはクソゲーではなく、良げーに転化することをこのコーナーは教えてくれた。
●オモシロ写真を送ってDVDをゲット!『写真チャンピオンシップ』
24時間生放送恒例、リスナー参加型企画である写真枠。であったが、各コーナーが予想以上の盛り上がりを見せたため、写真枠そのものがまさかの延期となった。
●通称『チンボイ』が放送中に「コンボイの謎」を50本集める!!
ドグマの思い付きで始まったこのコーナーは、コテハン「チンボイ」が24時間以内にでFC「トランスフォーマーコンボイの謎」を50本集めるというもの。
バイクを走らせ、24時間をかけて名古屋近辺を捜索するも、ソフト19本を集めることが限界であった。
しかし、ひたむきにソフトを集めるその真摯な姿に、多くのリスナーからチンボイコールが巻き起こることに。
最終的にはドグマ宅にてソフト1本を貰い、計20本になったところでミッション完了。
チンボイの謎はドグ生名物「謎の感動」を巻き起こすことであった。
●通称『デカチソマソ』の七変化!!笑ったら負け!!
デカチソマソが4時間に1枚づつ写真をおくるこの企画。
番組開始当初は、時間通りに進行が行われたが途中時間が押してきたことからすっかりコーナーそのものの存在を忘れられる。
最後は「寺沢武一」の写真にてすべての笑いを持っていくところはさすがの一言。
リスナーすべてを笑いの渦に巻き込み、無事ハッピーエンドを迎えた。
●ゲスト枠
1:24時間放送恒例のゲストは、すでに大物扱いとなった「ピザ山さん」がスカイプ会話にて登場。ベネズエラ生主とともにリスナーから送られてきた写真の鑑賞やフリートーク等を約1時間にかけて行う。はたして、魔都岐阜に姿を現す日はやってくるのだろうか。2:といさん
二人目のゲストは、といさんこと戸井康成氏がゲストに登場。
生主が戸井さんの放送にお邪魔したことか始まった交友関係が功を奏し、今回の出演となった。ドグマ氏との初めて出会いから、現在に至るまでの感想をおよそ1時間にわたりトークを繰り広げる。その後、戸井さんを交えての恒例、リスナーからの写真鑑賞枠。
さすがプロと言わざる得ない諸ネーミングをつけていくところはさすがプロ。その勢いに、お山の大将ドグマ氏の見る影は、もはや皆無であった。更に、といさんがドグマ家に来たことから、生主の父親が放送に対して口を挟んでこなくなったという副次的効果も。
たっぷり2時間しゃべり続けたのち、戸井さんのおかあさんが入院している病院へ消えていった。
その後お約束の延長。
結局36時間と放送時間としては、過去最長となった。
前回夏の反省をうまく生かし進行もスムーズに行われ、途中といさんのゲスト登場など
エンターテイメント性をゲーム実況をうまくMIXさせた素晴らしい放送となった。その後、皆が寝静まった早朝5時からひっそりと反省枠を開始。
声がガラガラにもかかわらず、まだしゃべり足りないのか延々としゃべり続けるところはさすがの一言。
途中$蔵氏の深イイ話など、早朝にもかかわらずリスナーを感動の渦に巻き込んだ。
天然のドグマが見れるのは反省枠だけの名の通り、気持ち悪いほどに天然で話し続ける。今までの24時間シリーズの中でも屈指の神回に認定されてもおかしくない
生放送となった。
2011年12月24日 19:00~
【サンタも】ドグ生? 冬の23時間生放送 延長戦? 【Xmas SP】
前回24時間生放送で攻略できなかったトルネコとドラクエⅢ、さらに写真枠をクリスマスに生放送でお届け!
(案の定、写真枠は時間の都合上次回に延期)
4L氏は欠席したが、ゲラ・くそ生主・チンボイ氏、そして前回も参加していただいたカメラマンの辻さんを交え万全の態勢で生放送がスタート。今回プレイするソフトは先週居残りしてしまった下記の2本。
●トルネコの大冒険
●ドラクエⅢトルネコの大冒険は、前回の20階目標から最終27回までの攻略を目指す。
ドラクエⅢに裏ワザに再挑戦する企画。計18時間にわたる大クリスマス放送となり
放送終了後の反省枠にて辻さんが「進行が遅い」というコメントに、賛同を得た方は少なくなかったはず。
今回から始まった不定期ゲストトーク枠今回のゲストはドグマの上司『オメガ高井』さん。ドグマの仕事の上司であり、業界裏話から交友関係などまったりとお話を始める。
途中、名古屋ローカルのディレクターをしていたことや、ひろゆきとの交流話など生主すら知らなかった数々の逸話を提供。 それらの話に乗っかってくる生主を見て「ドグマって本当に働いていたんだな――」って思った人は少なくなかったはず。
番組途中、自称スーパーマリオのプレイがうまいと見栄を張りだしたオメガ氏とマリオ無限1UPを始める。和気あいあいとゲームをするその姿に、10歳という年齢のギャップを一切感じさせず。
ゲストトーク枠という新しい放送スタイルを切り開き、新たな可能性を見出したスタートとなった。
3月3日に行われた「亀の恩返し」の反省枠中にお試しで行われたフリマッピの「アトランティスの謎」があまりにも残念な結果に終わったため、翌日フリマッピの生放送を直にミラー・コメントをし続けるという番外編。
途中、意味も分からず涙を流し多くのリスナーに謎を投げかけるも結果、4時間弱で完全攻略。日ごろ、閲覧者50人がいいところのプリマッピ放送だが最終的には、コミュ4000人・ちくらん最高2位を記録するなど付随効果も満載。新たな放送形態を見出すこととなった。
「あの懐かしかった、熱かった時代をもう一度!!」をテーマに、近年見かけなくなってしまったゲーム番組をネットで復活させることを目標として企画・制作された新番組。新作ゲームコーナーや変わり種のゲーム紹介等、「ドグ生」とは一線を画す番組構成となっている。
詳細については下記リンクを参照のこと
https://dic.nicovideo.jp/l/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%A0
4/28.29 ニコニコ超会議&超パーティにドグマが出演!!
来たる4/28.29 幕張メッセで行われるニコニコ超会議&超パーティにドグマが出演することが決定いたしました!! 両日とも『ニコつく』でしてくべ物販ブースを出展いたします。 超会議用新デザインTシャツ、ラブレター・フロム・ベネズエラCDその他グッズも有り!是非お越しください! ドグマ、パピヨン、ゲラ、他メンバーと共に会場でお待ちしてしております。
さらに29日はニコニコ超パーティにドグマが参加!! スーパー有名人や芸能人と共にドグマはいったいどんなステージを披露するのか?疲労するのか!? ネットチケットもありますので家族全員で是非きてねぇ~☆
お疲れ超会議! ゲーム『ロックマン』シリーズ 30時間ぶっ通し!クリアまで終わらない生放送!
多くのゲーム実況生主達が集いリレー方式で ゲーム実況をやり続ける番組です。
5/5,5/6のゲーム・カフェバー『Ninety』のイベントにドグマが出現!!
なんとあのゲーム・カフェバー『Ninety』で5/5にドグマ風見1日店長イベントが!!
さらに、5/6にはあの「くにおくん」ダウンタウンシリーズで有名な MiracleKidz(みらくるきっず)さんのイベントにも出演!!
5/5、5/6はゲームカフェ・バー『Ninety』にマジでみんな来てくれ!!
(昼の部) ドグ生 in TOKYO!「ドグマの今夜は眠れNight!」放送決定!
13時よりドグ生を東京はNinety.より放送します!! ドグマが岐阜より機材を一部持ち込んでNinety.をドグマの放送室に変えます!! 放送予定時間は12時~16時の4時間を予定。
GW期間中はニコニコ超会議などで大暴れのドグマが一体Ninety.で何を見せるのか!? ゲストには因縁のライバル店長はやしを招いての180分! やるゲームはもちろん6日を控えてのあのゲーム!!
仲がいいのか悪いのかよくわからない二人のマジ喧嘩が出てくるのか? こうご期待!!
⇒ドグマの生放送を本当の生で見たいという方に! 今回のイベントは若干数ではありますが、お席をご用意いたします。 4時間たっぷりの放送で入場料は2,000円となります。 こちらに予約フォームをご用意しておりますのでこちらからご予約ください。
【予約フォーム】 http://twipla.jp/events/22507
(夜の部)17:00~22:00 ドグマ風見 Ninety.一日店長
ドグマ風見がGameCafe&Bar Ninety.の一日店長を行います。 当日はドグマオリジナルカクテルの登場もあるやも!? ドグマ店長、保坂副店長の体制でお店の営業をお送りします。
夜の部はあくまで通常営業です。 テーブルチャージ500円、1時間1ドリンク制でお送りします。
※注意① 当日は混雑が予定されます。 夜の部参加ご希望の方は早めのご予約をお勧めいたします。
※注意② 昼の部に参加される方は夜の部にも参加することが出来ますが、 基本夜の部のみに参加される方を優先させて頂きます。ご承知おき下さい。
ご予約はお問い合わせはこちらから⇒080-1210-6132
===================================
5月6日(日)ダウンタウンスペシャル番外編 それゆけMiracleKidz!
小学生の頃、気が狂うほどプレイしたあの作品のイベント!! ゴールデンウィークのラストを締めくくるに相応しい超イベントとなります!! 是非皆様ご来場をご検討ください。
以下詳しくはナインティHPへ… 【ゲームカフェ・バー「Ninety.」】http://interhits.co.jp/blog/2012/04/56miraclekidz.html
2013年7月11日(木)
告知も兼ねた雑談放送で来場していた『こーすけ(最終兵器俺達)』、『フルコン(チーム湯豆腐)』、『ふぁんきぃ(湯毛ファン)』らと新しいチームを結成することを計画、以上のメンバーに『せらみかる』、『ひげおやじ』を加え、力はあるのに若い子からの人気がイマイチ出てこない、いぶし銀野武士ユニット『チームフリテン』が結成される。
ちなみにこのチームでの名前は
ドグマ風見→ドズル風見
こーすけ→こーすり
フルコン→フリコミ
ふぁんきぃ→ファッキィ
せらみかる→ずりみかる
ひげおやじ→赤ひげおやじ
となる事が決定。
最大目標を来年の超会議・超パーティー3に置き、8月の24時間生放送より始動予定!
※ドグマ多忙の為2013年10月現在未始動状態
2013年10月1日(火)
この日は来る秋SPへ向けての告知放送だったが、その準備の中でHDDからSSDへ移行作業をした際にバックアップを取るのを忘れ、コテハンが全消滅するという事態を招く。3年半を掛け多くの有名コテハンを産みそして数多くの粛清を受けたリスナーは解放され、コメビュも真っ白ムクヤワー状態となる。
2013年10月27日(日)
海外版リンクの冒険攻略で一息つくドグマに常日頃の無茶ブリや圧政に耐えてきたしてくべメンバー(フリマッピィ・みすけ・$蔵)による蜂起が発生、フリマッピィの手によってベッドの下に仕込まれた神トラの箱を余裕をこいて開けるとそこにはドグ生黒歴史の一つ『謎の村雨城』があった。慌てふためくドグマにゼッキーとあげぱんマン歓喜、みすけ名人がタイトルロゴも作製済みという用意周到ぶりに成すすべなくゲームクリア後と言う疲労に反抗する気力も失せていたのかされるがままに黒歴史の清算へと向かった。
2013年「自称ネットタレント」ドグマ風見の一年
年末からアラド戦記の公式裏放送やコミケなどでせわしなく年を越す。なお、コミケの時にはノロ的なウイルスにやられ体調が超絶不良の中で新作の銭ゲバパーカーを売る。(一部売れ残るも後日生放送内で売り切る)
1月
1日 新年早々1発目のお仕事は、公式放送で極寒の筑波山より初日の出中継を行う。
3日 公式ゲーム実況『龍が如くシリーズ73時間ぶっ通しゲーム実況駅伝』に“してくべ”と してゲラ・フリマッピィと共に出演。新年という事で出演者が書初めで1年の目標を書いていくくだりで「書類送検されない」と年末にあった某掲示板元管理人のHさんの1件をぶっ込んで行く。ちなみにゲームの方はというと、前出番で居残っていたチーム湯豆腐とひげおやじを巻き込み一緒になって小芝居をしながらロッカーの鍵集めに盛り上がる。
4日 今年初のユーザー生放送で新年の御挨拶。
6日 2013年1発目のゲーム実況として『MSX版悪魔城ドラキュラ』をプレイという事で始め るが、アメリカ人リスナーのkareshi~DB伝いでスカイプにてSPゲスト、イース・アクト レイザーなどの作曲者古代祐三さんと元コナミ矩形波倶楽部で悪魔城ドラキュラの作曲をされた山下絹代さん、そして今ではドグ生の常連となっている仲間将太さんが登場。貴重なお話を聞かせてもらったドグマは恩に報いて見事にクリアする。
12日 今年初のぶっ通し放送として『GB聖剣伝説』にチャレンジ。“聖剣”と“政見”を掛けて いくつか面白政見放送の動画を流し、その中で『松下みつゆき』が爆発的ブレイクをする。
19日 ゲーキン特別編として『株式会社Tozai Games様』より許可を得て、『スペランカー
コレクション発売記念』の放送をユーザー生放送にて行う。ゲストとしてこの日初の岐阜スタ初登場の湯毛・せらみかるに加えスカイプにてスペランカー制作者のスコット津村氏が出演。紳士な見た目と裏腹にさすがゲームクリエータという面白さで製作当時の裏話などを語って頂いて盛り上がる。最後はみんなでスペランカーを対戦し、負けたフリマッピィが外国製のまずいグミを食べて大量の唾液を出して美味しいとこを持って行く。
21日 この日より『ニコニコ超会議2』に向けた公式放送が始まりMCとして出演。ここから超 会議までほぼ毎週のように首都へと通う事になる。
27日 『FC北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ』をプレイ。ゴージャス松野探偵を中心に捜査
マップが広げられるが案の定捜査とは全く関係無い面白有名人だらけになる。
2月
1~3日 なんとあの『SEGA』の公認を得て『龍が如く OF THE END』にチャレンジ。ゲストに初登場クサカアキラと、共に2回目の登場となるひげおやじ・せらみかるを迎える。キャバ嬢アキラに赤面KOさせられたり、D1さんと仲良く昔話をしつつSEGAの レトロゲーをしたりしながら進めた放送は、24時間の予定で金曜の夜に始まったが気付けば日曜の朝まで掛かり、それまで再三苦戦していたヒートスナイプでラスボスにトドメを刺し、そのボタンが“△”だった事もあり“ドグマ△”で盛り上がる。ちなみにユーザー生放送ながら運コメでひろゆきが登場する。
6日 『アラド戦記』のリレー企画をユーザー生放送。20日にも行う。
9日 『ニコニコミュージックマスター』にMCとして出演。初の音楽イベントに挑むも冒頭の掴 みで「ブラジルの人聞こえますかー」という某芸人のギャグを拝借し………結果は御想像に任せます。初の音楽系イベントのMCにリスナーから出来を褒められるも本人は全然だったようである。
11日 『仁義なき戦いシリーズ鑑賞会』実施。ニコ生で放送された仁義なきシリーズを皆でま
ったりと見る。
16日 ドリームクリエータに出演。プロの芸人達とドリクリレギュラーと己の髪を賭けて自身
の作った動画で戦う企画『クリクリクリエーター』に参戦。この日は吉本芸人の大原優 一と対戦。『ドグゴロウの動物王国』と題してカラーコーンやトラロープに愛撫する動画で挑み見事に?勝利する。
22日 公式放送『高橋名人と椿姫彩菜のゲッチャ!』に出演。初共演?(1度対面済み)かと
思われたが別コーナーでまさかのニアミス。
23日 予てから構想していた著名なゲストをお送りしてトークを行う番組『D-WAVE』。その
パイロット版として、東京はゲーム&カフェバー「Ninety」より、アシスタントMCにねぎたん、
ゲストに年初めにスカイプで出演して頂いたVGO代表『Shota Nakama氏』、そして伝説のオウガバトルの作曲などで知られる崎元仁氏と岩田匡治氏(ベイシスケイプ)を迎えてお送りする。生配信はもちろんイベントとしても行われた今回、$蔵を始めドグ生民に加えて、いちゲームミュージック好きとしてクサカアキラも参加。そんな中で“全身タイツでお馴染み”始発が感極まって泣き出すという事も起きる。本編終了後にはVGOメンバーによるセッションも披露され、大成功の内にD-WAVEは終わる。
3月
1日 2週連続のゲッチャ!出演も、今回もニアミス。
2日~3日 ドグ生『魔界塔士Sa・Gaチェーンソー無しプレイでドグマの体はバラバラになっ
た!』を行う。1月の『聖剣伝説』に続いて『松下みつゆき』がブレイクしたこの回、雛祭りで家族が集まり食事会が行われていた中で合間に寿司の差し入れが入りつつ、見事にチェーンソー無しで神を倒す。ここの所のドグ生には珍しく良い時間(19時前)に終了する。
9日 ドリクリにてクリクリクリエーターの2回戦(準決)。吉本芸人のバドミントンマンに前回と
同じくドグゴロウで挑み、トラックに求愛ダンスしたり、友人に借りたBMWに下半身丸出しでダイブしたりでこれまた見事に?勝利する。
16日 クリクリクリエーター決勝、相手はジブリ芸人『いずみ包』。過去2回ドグゴロウで挑
み、今回はどんな愛撫を見せてくれるのか?に注目が集まった中で持ってきた動画のタイトルは『ストーカー』。ダッチワイフのジョディとの愛の物語の末にストーキングされるという作品を披露、結果は圧倒的コミュ力の差を見せて勝利し、見事にドリクリレギュラーの座を掴み取る。ちなみにオーソドックスなダッチワイフのジョディをD1さんと探し回ったという裏話が後日ユー生で話される。
16日 クリクリクリエーター勝利後、公式放送『ディスガイア生誕10周年記念生放送』に遅
れながらも出演。ちなみにこの放送、ドグマと同じく岐阜を拠点とする『日本一ソフトウェア』からの御指名での出演であった。
22日 ゲッチャ!に今年3度目となる出演をし、遂に高橋名人との共演を果たす。
24日 レギュラー獲得後初のドリクリ収録生放送に挑むが、まさかのドリクリ終了を告げら れ、1夜限りのレギュラーかに見られたが、新番組『ドリーム2クリエーター』にレギュラーとして参加する事となる。
30日 公式放送『トイ・ウォーズ生DE遊ばナイト』をユーザー生放送で行う事となるも、ドグ
マは東京で公式放送の為不在という事で、フリマッピィ指揮により北名古屋スタジオより、ゲストにはるばる銚子から『ゼッキー』、スカイプで『しゃけとりくまごろう』、そして一部で熱烈なファンがいる?『イモマッピィ』も登場してお送りする。ちなみにドグマも合間にコメと電話で参加。
4月
2日 『ドリーム2クリエーター』の初収録。MCにロンブー田村淳、ゲストにしょこたんと豪華な
面々で緊張の中、「置物」などのコメをされるが無事に終える。
9日 久々の岐阜スタからの配信は『マドゥーラの翼』にチャレンジ。この日は途中からドリク リの取材撮影が入るという中で行われ、「mksj祭」をやったりしながら撮影中に見事にクリア。ちなみに「mksj祭り」の模様はしっかりとドリクリ内で使われた。
11日 1月からほぼ毎週超会議紹介番組のMCをやっていたにも関わらず、肝心の本番へ の出演が何一つ決まっていなかったドグマは、ニコファーレにて行われた『16日前発表会』の質疑応答に百花繚乱の制止を振り切り乱入、ドワンゴの川上会長・夏野取締役に直談判をし、なんとか「どこかに出演決定」というオファーを頂く。
16日 ドリクリ収録放送。共演した小林幸子さんにサインを貰いちょっとした親孝行をする。
27日 『ニコニコ超会議・超パーティー1日目』。超会議ではニコつくブースにて超会議仕様
の銭ゲバTシャツを売りつつ、プレイステーションブースにてMCを務め、超パーティーにおいては生主大喜利に参加する。
28日 『ニコニコ超会議・超パーティー2日目』。超会議は昨日と同じくニコつくブースとPSブ ースのMC、超パーティーでは出番こそ無かったものの最後の大団円に忍び込み、巧みに有名人にすり寄りつつカメラワークを読み取ってGeroの胸に飛び込んで美味しいとこを持って行く。
5月
2日~3日 超会議等の疲れを癒すべく大阪に行き、ふぁんきぃの陰部にヤングドーナツを入 れたりして楽しむ。
4日~6日 久々のゲーム実況配信(雑談ゲーム含まず)『メトロイドゼロミッション』にチャレ ンジ。ミニコーナーを入れつつ、合間に2時間寝坊して暗黒放送にしたり、長嶋茂雄・松井秀喜の国民栄誉賞授与を見たり、松嶋初音初登場にmksj祭したりと盛り上がりながら30時間以上かけてクリアする。
この頃ドグマディレクションで『アラド戦記』のCM動画を制作。主演ガッチマン・ゼッキーでそれぞれ2本ずつ制作する。
18日 公式放送初となるR18ゲーム『グリザイアシリーズ』の実況放送に出演。本領発揮? で色々と盛り上がる。25日 公式放送『テラリア25時間ぶっ通しゲーム実況!』に珍しくトップバッターで出演。久々にひろゆきと運コメ越しに戦う。
28日 ドリクリ収録放送にて、ADうっちーの真剣相談ドッキリに掛かり、ゲストの精神科医・ 名越康文先生の鋭い分析により本性を暴かれ、キャラと精神を崩壊させられる。
30日 深夜の雑談ゲーム枠。遊びに来たせらみかるに絵を描かせたり、めろちんには「イイワァ」でお馴染みレナウンの踊ってみた動画を作らされたりと盛り上がる。
6月
13日 ドリクリのPでもあるリコピンMCのソラトニワFM『今夜も渋谷で待ち合わせ』というオシャレな番組に出演するも、御年35歳の悲しい現実を披露する事に…
〃 ドリクリで共演するロンブー田村淳宅へ初潜入し、しゃけくまと共にニコ生配信の手解きをする。
15日 公式放送『自作ゲーム52作品24時間ぶっ通しゲーム実況』に前回のテラリア実況と同じくトップバッターで出演。ひげおやじと二人で2時間楽しく遊ぶ。
16日・17日 約2年ぶりとなる『FCアメリカ横断ウルトラクイズ』に挑戦。この日はいつもの?フリマッピィに加えて大阪よりドグマも恐れる才能の持ち主?ふぁんきぃが岐阜スタ初登場。途中ゲラと汁さんも登場し、さらにスカイプで蛇足・百花繚乱・ひげおやじ・リコピン・しゃけくま・せらみかる・湯毛(ちなみにゲーム主人公=たけしに設定)・最俺こーすけ・ロングヘアに応援を要請、リスナーも巻き込み親フラなどのハプニングがありながらクリアしたかに見られたが、まさかのRPG編突入にクリアは持ち越しにし、とりあえず収拾を着ける為にふぁんきぃにケツコットンをして終了する。ちなみに合間にはD-WAVEの増刊として『チームモンケン・黒川文雄氏』にセガ時代の事から、モンケン制作の事など、貴重なお話をしていただく。
23日 公式放送『AXE脳科学研究所公開生実験番組』に男性被験者役として出演。「香りで好感度はUPするのか!?」というテーマの下、あやたん・ねぎたんなど女性被験者の好感度UPを狙うも、FB777・ブイラを相手に苦戦。ドグ生リスナー、ゲストの蛇足の力を借りつつラストのクサカアキラを相手に満点の好感度を叩き出し、「岐阜市役所はよ!」のコメも出る中で逆転優勝を決めて“AXE1年分”を頂く。
25日 ドリクリ内で自ら考案したキャラ「ひじキング:絵せらみかる」を披露。ちなみにその後は…
28日 ロンブー田村淳のゲーム実況配信第1弾のお手伝い。『アトランチスの謎』をドグマナビでチャレンジ。ちなみに使用したファミコン本体はドグマからのプレゼント(仕入担当フリマッピィ)
29日 お馴染み新宿はNinetyにて『(株)ビック代表取締役 志村良一様』を招き、『NEO-GEO-Xを日本に持ってきた男 トークショー』のMC。貴重なお話とNEO-GEO-Xを頂く。
7月
2日 ユー生で久々のゲーム実況を開始するも、『ニコラジ』の真裏に当てて来た事にお怒り になったやまだひさし兄やんから襲撃の凸を受ける。
4日 午前中ショータと共に古代祐三氏と対面しカンゲキの中お食事をする。午後からは和光大学にて講演の司会。内容は『海外における日本のゲームコンテンツについての現状』詳細はこちらhttp://www.wako.ac.jp/what_new/2013/2013-0628-1920-63.html
5日 この日もショータと共に行動。『植松伸夫氏』のコンサートへ行き御挨拶をさせて頂く。この日から全3回でしてくべ制作の動画『スペランカー通信』が公開される。出演(うp主)のMSSPの力もあり10万再生を簡単に超えて人気者の力をまざまざと見せつけられる。
6日 公式放送『地球防衛軍シリーズ28時間ぶっ通しゲーム実況』出演。居残ってたフルコ ンと賑やかに、自腹のおいなりさんを食べながらお送りする。
11日 告知・雑談放送で『ドグマ・こーすけ・フルコン・ふぁんきぃ・せらみかる・ひげおやじ』 で新チーム『チームフリテン』を旗上げ。最大目標を来年の超パーティー3に置きスタートするも肝心のドグマが小忙しく未定のままとなる。
14日 この日からニコニコ夏のイベント『町会議全国ツアー2013』が岩手県洋野町よりスタ ート。MC(無茶ブリチャレンジャー)として参加するドグマは今回「南部潜り」にチャレンジする(事前入り)。急遽参加のひさし兄やんに圧倒されながら、ぽこたとイチャつきながら会場リポしたり、雨に打たれながら櫓の上からニコニコ盆踊りの音頭を取ったりと活躍し、無事成功の一翼を担う。
18日・19日 平日ながら忙しい合間を縫って『FCスウィートホーム』にチャレンジ。町会議も スタートしお疲れ気味の中、$蔵不在ながら(クリア直後に登場)まったりと攻略する。ちなみにこの頃ツイッターにて某生主Yっさんに絡まれる事案が発生する。
24日 久しぶりの『ニコラジ』にニコ生ケットの告知で出演。
25日 ドグ生にて『アバーメディア・テクノロジーズ(株)』様の許諾を得て、キャプチャーボー ド『Game Broadcaster HD[AVT-C127]』を検証する。
27日 香川県琴平町にてニコニコ町会議。この日は金刀比羅宮の785段の石段をジャン ケンしながら登るという無茶ブリにチャレンジ。途中で名物「釜玉ソフト」を「片玉ソフト」と言い間違えたり、蜂に襲われたりしつつ一般参拝者の方とジャンケンしながら登り切り、本宮でおみくじを引いて見事に大吉を引くミラクルを見せる。
28日 不定期の雑談ゲーム放送『海外版ドラクエ4』開始。メガテン・天外魔境・ウルトラクイ ズRPG編…の行方はいかに…
31日 『Web飲み会』と題して、打ち上げ枠以外では珍しくお酒を飲みつつの配信。平野課 長や御無沙汰のコーヒー牛乳MK-Ⅱが凸してきたり、クサカアキラよりケミキラでの御活発な写真が送られたり、それをみすけ名人が大気圏に飛ばしたり古代の壁画にしたりで大盛り上がり。
8月
4日 鹿児島県さつま町にてニコニコ町会議。ニコニコあっくいにチャレンジしさつま町の皆さ んと事務員Gの厄払いをしたり、温泉リポートをしているみゃこのアワビ取りをしたりと暴れ回る。ちなみに会場にドグ生を通じて結婚する事となったコテハンもう人生詰み・この御両人とその二人が出会うきっかけとなった九州オフ会を仕切る美川憲一(人生詰)の姿も見られた。
10日 島根県出雲市平田町にてニコニコ町会議。ここでの無茶ブリチャレンジは、縁結びの 神様出雲大社にちなんでドグマの嫁探しを行うが、神様の力も遠く及ばずドグマの恋を成就する事は出来ず。
11日 公式放送『零シリーズ+フリーゲーム72時間ゲーム実況』に出演。いつものゲーム 実況とは一線を画した『クトゥルフ神話TRPG』をプレイ。この頃から湯毛に対する“フランスパンいじり”が始まる。
15日 山形県高畠町にてニコニコ町会議。蛇足人気に圧倒されつつ、コテハンジャンピング チャンスを仕込み人気を捏造。そんな高畠町でのドグマチャレンジは“1泊2日の農業体験”となる予定が盆に受け入れてくれるという奇特な農家さんが見つからずで“ニコニコ神輿”を製作。本番では中野運営長の写真と共に神輿を破壊する勢いで暴れ回る。
16日 『Voca Nico Night4』にMCで出演。
17日 『ニコニコミュージックマスター2』のMC。MCで“湯毛=フランスパン”を広めつつ、 ゲーム実況勢のフランスパン湯毛・FB777・KIKKUN-MK-Ⅱ(演奏)と一緒に紅蓮の弓矢を熱唱する。
19・20日 『ドグ×アツ ゲーム実況』としての第1回で『さんまの迷探偵』にチャレンジ。淳コミュとドグマコミュで同時放送し、相方の亮さんから有野課長に繋いでもらったり(会話は無く挙句ホモ認定される)、しんすけの登場にヒヤヒヤしたり、合間には淳特製瓦そばを堪能。そんな瓦そばを作ってる間にドグ生秘蔵写真を披露して淳コミュのリスナーを困惑させたりして盛り上がり、早朝5時過ぎに見事クリアする。
20日 ドグ×アツの盛り上がりから約半日、『ニコ生ケットマスター プシュッ!夏生2013』に出演。生放送4年目コミュレベル170で生ケット新人枠に参戦し、ニコファーレの楽屋で3分間ジョディと激しく愛し合うが惜しくも2位に敗れる。仮装枠では元カノミミちゃんの参戦に冷や汗し、一部のリスナーにガチ心配されたコンプレックス人狼では初絡みとなる片桐えりりかに興奮?したり、生ケット後にはドリクリ生放送と大変な1日を過ごす。
26日 有野課長とアメザリ平井さんのニコ生『おとなもおもちゃ』にドグ生民を集めて襲撃す る。
28~30日 毎年恒例の夏の24時間が出来ない事もありミニ24時間として『Xboxバイオニ ックコマンドー』にチャレンジ。SPさながらに裏放送で大阪からふぁんきぃとチンマン兄さんに“ラブラブヒットラー”と題してGB版ヒットラーの復活をさせたり(湯毛も巻き込まれる)、リスナーから写真を募集したり、ゲラ・汁さんの登場に加えて、月末で忙しいフリマッピィにCoCo壱のカレーをかっとび宅配君させたりし盛り上がるも、ハードモードで苦戦しまくった挙句にデータ消失で2枠分が無駄になったりした結果、30時間超のチャレンジの末に公式放送出演がある為時間切れとなり、クリアは持ち越しとなる。
31・1日 30日の公式放送『共闘学園』も終わり、31日は本来なら山口県下関豊北町にて 町会議の予定であったが、台風接近の為中止となり、幸か不幸か時間が出来たので『バイオニックコマンドー』のリベンジをする事に。前回同様に写真を送ってもらいながらまったりと約12時間でクリアする。
9月
3日 ドリクリ収録生放送。1本目では製作したゲーム『みかたま』を披露して盛り上がり、2本目の『ネットのいい話』ではドグ生リスナーとの秘話を紹介し思わず涙する。なお、この日の収録でドリクリは終了となり、テレビタレントの命もここまでかと思われたが、後継の新番組に参加する事が決定する。
7日 北海道室蘭市にてニコニコ町会議。久々にミミちゃんとの再会を果たしつつ、ドグマチャレンジでは鉄鋼業が盛んという事でネジ・釘・ボルトを使ってFF7の魔晄炉を(ほぼ会場に来たお客さんの手により)製作。ちなみにこの日会場に取材に来ていた地元テレビ局のインタビューを受けた模様が見事に使われ「芸能人ではありません!素人です」という名言を残す。
10日 告知放送において真っ黒コテハンの中からオイルボールが発掘される。
14日 ゲーム実況ナイトで小倉からの、翌15日はアラド戦記生放送で湯毛・みかると共に東京へと小忙しく動く。
17日 新番組『つくり場』の第1回収録生放送。この日ロンハ-にて結婚する事をドッキリで 発表した直後の田村淳を迎えての幸せな雰囲気の中で始まる。ちなみにドグマは淳邸に行った際に奥さんとは面識があった。
21・22日 遂に予てからの野望の一つでもあった『東京ゲームショー』に『インディーズゲー ムフェス』のMCで出演を果たす。
10月
1日 秋のSPへ向けての告知放送であったが、そのSPへ向けた準備の中でHDDからSSD へと移行する際にコメビュのデータが全部消失し、真っ白ムクヤワーなコメビュになるも、あっという間にほぼ元のコテハンで埋め尽くされる。
4日 エレキコミック今立さんとTVディレクター小野さんの番組『ゲームどうすか』にお邪魔 し、久々に超アウェーの空気を感じる。
5日 『ソウルサクリファイス』から『ICO』と公式ゲーム放送をハシゴ。ICOでは出番前にクリアされてたり、自腹で牛丼奢ったりと盛り上がる。
この頃ツイッターにて「生主と呼ばれることに違和感がある今日この頃…」と呟き軽く叩かれる。
12~15日 『ゼルダの伝説ムジュラの仮面SP』開催。This is腸とジョン三郎の感動をは じめ、ゼッキー、チンふぁんクル、最俺こーすけの裏放送に一喜一憂し、湯毛リンク深夜の冒険とD1D2兄弟リンクの釣り中継に盛り上がり、例年の夏SPがずれ込んだ分企画も内容も盛りだくさん、岐阜スタ出演者もゲラ・フリマッピィ・みすけ名人のドグ生レギュラー陣に加えて、湯毛・しゃけくま・せらみかる・途中から無茶ブリによって呼ばれたひげおやじと豪華にお送りするが、その分盛り上がりが過ぎたのか、予定の72時間を越えて78時間掛かりでムジュラの仮面をクリアしSP放送を完遂する。ちなみにゼルダ恒例の掲げ選手権は多くのリスナーが送ってくれた中、紆余曲折・すったもんだを経てスーパーミリオンヘアを自らの頭に振り効果を実証して見せたリスナーが優勝に輝く。
15日 SPの片付けをして寝る間も無く、メイクで隠せないくらいに顔色を悪くしながらつくり場 に出演。ドグマ企画としてアナログゲームを製作する事が決まる。
16日 アナログゲーム製作をこの日夜よりスタートするが、それを持って翌日昼にまさかの 堀井雄二氏と対談するという事で、“初対面でも仲良くなれる”をテーマに、リスナーと共に泣きそうになりながらギリギリまで時間を費やして急造し、なんとか堀井雄二氏と対面を果たしてゲーム製作のヒントを頂く。
20日 東京秋葉原にて『UBIDAY2013』のUST生中継の会場リポートをエレキコミック今 立さんとお送りする。
23日 アナログゲームの企画会議にイラスト担当のせらみかる、ゲームクリエーター木村祥 朗氏を迎えてアイデアも貰いつつ『おだてる』というキーワードで、とりあえず一つのベースが出来上がる。
26日 ムジュラSP以来のゲーム配信は1人24時間で『NES版リンクの冒険』にチャレンジ。ニコ生の不具合でptpする中、合間にフリマッピィを呼んで以前イベントで貰ったNeo-GEO-Xで遊んだり、バグった上にデータが飛んだりしながらも3枠でクリアするが、直後にフリマッピィから電話が入りベッドに仕込んであった『謎の村雨城』をやらされるが、荒らし少年の力の甲斐もあってかほぼ1枠でクリアし、24時間チャレンジと黒歴史の清算をキレイにまとめる。
29日 つくり場に電話出演。アナログゲーム『なりきりおだて豚』のプロトタイプが紹介され る。
11月
3・4日 公式放送『PS Vita presents共闘学園文化祭』に出演。これまで何度もPSVita の実況放送に出ながら本体を持っていないという事を松嶋初音とリスナーに突っ込まれ、追い込まれたドグマは放送中にPSVitaを購入(当然自腹)する。ちなみにガンダムブレイカーのスターターパックを購入し、同梱のガンプラを視聴者にプレゼント。クイズ大会で優勝したり、出番の合間にVitaからのニコ生配信をしたりと盛り上がる。
5日 FF13等の作曲で知られる浜渦正志さんと対面。NakamaShotaという男の凄さを改めて知る事に。
10日 大阪なんば港町リバープレイスにて追加開催となったニコニコ町会議に参加。OPの 中曽根OFFではアホの坂田師匠といくくる師匠ら吉本芸人と共演、10分以上に渡り船上でステップを踏み息も絶え絶えになるがなんとか乗り切る。ホーム大阪で呼ばれなかった湯毛リンクの突撃放送によりチンふぁんクルがまさかの公式デビューを果たしたり、のど自慢で暴走するRGと絡んだり、生憎の天候の中ニコニコの豪華メンバーにも囲まれ2013年最後の町会議を楽しむ。
12日 つくり場収録生放送。『なりきりおだて豚』をじいちゃん・ばあちゃん・渋谷ギャルとプレ イしたロケの模様が放送される。これで手応えを掴み完成へと近づく。
16・17日 3週間ぶりのゲーム実況で『GB版 Sa・Ga2秘宝伝説』にチャレンジ。この日より始めたYouTubeLiveを盛り上げつつ、フリマッピィをROUND1に行かせてボウリングとハイテンションオオカブトをさせたり、松嶋初音入籍の知らせに傷心のmksj祭で乱舞したり、合間に家族と焼肉食べ放題に行ったりと久々の長時間放送をまったりと楽しみ、大御所とのギリギリの戦いを制した所でこの日は終了する。
28日 1年以上前からの懸案事項であった“ピシャンピシャン対策”とドグ生パワーアップへ向け た、≪岐阜スタジオ防音拡張工事≫が開始される。
12月
2日 久々に『海外版ドラクエ4』をプレイ。スタジオは工事中の為キッチン近くでお送りする。雑談に始まり、ゲームに、料理に、お気に入りの曲を流したり、猫を愛でたりと、限られたスペースでエンターテイメントの限りを尽くす。
4~6日 『ぽこた一座の全国行脚』の仙台・新潟・東京公演に参加。芝居したり、歌ったり、キスしたりと暴れ回る。
9日 久しぶりに『ゲームのがっこう』に出演。ちなみにこの週はほぼ毎日公式放送に出演す る。
10日 つくり場収録生放送にて番組CDを作る事が決定!ドグマは蛇足・めろちん・最終兵 器俺達・チーム湯豆腐・クサカアキラ・せらみかる・ひげおやじの仲良しメンバーに加え、最も敬愛するアニソン歌手串田アキラさんをゲストに迎えたユニットで参加する。
14日 『自作ゲーム44作品24時間ぶっ通しゲーム実況』、16日『週刊ラグとも!』と、2連 続でしゃけくまと共演。
16日 つくり場CD企画が始動するも仮歌入れに苦戦。
20日 YouTubeLiveの公式放送に初出演。隣にしゃけくま仕切りがひげおやじという数日前に見たような風景でお送りする。
22・23日 恒例ドグ生冬SP開催。年収150万(推定)のドグマが総工費120万を掛けて防音拡張岐阜スタジオ(実家2階)での初放送。最俺こーすけが岐阜スタ初登場となった今回、ゼッキーはまさかのハズレを引きチャレンジお預け、フリマッピィはたまたまいた東京で無茶ブラれてThis is 腸・女医と共に、日曜そしてクリスマスで賑わうみなとみらいのスケートリンクに行きクリスマスコスで外配信したり、ゲストに浜渦正志氏を招いてトークをしたりと盛り上がるが、中でもつくり場CD企画のレコーディングを控え仮歌を録ったドグマが自信たっぷりに披露するも、その聞けば聞くほどツッコミどころ満載な歌に皆爆笑で爆発的ヒットを叩き出した末にamazonの1時間ランキングで14位になり、一部のアンチ層ではオワコンなどと言われているドグマが新たな扉を開き伝説を作る。ちなみにゲームの方はフロントミッションガンハザードにチャレンジするも、翌日のスケジュールの都合もあり挑戦は年明けに持ち越しとなり、オチを付ける為ふぁんきぃにケツコットンをしようとするも改装工事に紛れコットンが行方不明になるピンチとなるが、前日遅くに帰って来た風邪ひきフリマッピィ師匠の登場で救われ、生“カクシコマンドゥ!”で放送を締める。
24日 つくり場CD企画のレコーディングで遂に串田アキラさんと出会い緊張の中レコーディングを行い、自前のサンバルカンのレコードにサインを頂く。ちなみにレコーディング後つくり場の収録で“カクシコマンドゥ!(ドグマ仮歌Ver.)”が披露される。
31日 公式放送、年末年始ぶっ通し78時間全局テレビ実況で年越しを迎えるも、担当が系列局の少ないテレビ東京でさらにノリにくい演歌・昭和歌謡の番組からのクラシックコンサートというさすがのテレ東クオリティを堪能しながら2013年という年を越す。
2014年
1月
1日 公式放送で初の“ピンマイクに屁”を実現させる。
3日 マイクに屁のやり過ぎにより公式放送で初の“くそもら様”降臨、本番中にパンツを買いに行く。
4日 公式放送FFⅢ・Ⅳ・レジェンズお正月52時間ゲーム実況に出演。翌5日には出番はなかったが(事前にちゃんと連絡を入れて)乱入する。
4日 公式放送「パーティーがイオンすぎる件www」出演。“夜でもアーサー”こと黒田アーサーと共演。
7日 2014年の岐阜スタ配信始めをフリマッピィと共に大掃除という形で行い、楽しかった思い出を整理しつつ、元カノ元々カノの思い出とボゥボゥの残り香と多量の陰毛を捨て去り、1枠フルに使って掃除・模様替えの様子お送りする。合間には調音パネルを提供して頂いたオーラルソニックの方も訪れたりと、雑談しながらの掃除配信ながら盛り上がり来場1万越えとなる。
8日 今年初のゲーム実況放送でSa・Ga2の続きをプレイ。つくり場CD企画の曲「ゲームアンセム」の完成版とドグマ本気Ver.が披露される。ゲーム終了後は明後日の東京オートサロンでの片山右京さん・哀川翔さんとのトークへ向けてあの名作デッドオアアライブを見ながら予習をする。
10・11日 「東京オートサロン2014」にてニコニコカーのカスタムを手掛けたFLEXブースでの生放送に出演。さすがの車好きの知識を生かしつつローアングラーになってチュッチュピッピしたりとフル回転。そんな中10日は片山右京氏とハイエース開発責任者包原(かねはら)功氏と展示されたニコニコカーでトーク、11日はこの日5時15分起きという哀川翔さんに時間が無い所を突撃インタビューしそれで終わりと思った所からのヒロミさんとのトークに感動と緊張でレッドゾーンまで振り切れる。ちなみに翔さんが酔っぱらった時に勝俣さんに掛けるのはコブラツイストではなく逆エビ固め、ヒロミさんの愛車はプリウスとの事。
12・13日 ぽこた一座で芸人の聖地とも言える東京・ルミネTHEよしもと、大阪・NGKの舞台に立つ。大阪の舞台後には百花繚乱の繋がりでニコラジにスカイプでちょろっと出演。
18・19日 つくり場CD販促SPとして、まさかのRPG編突入という超展開から7ヶ月を経て、FCアメリカ横断ウルトラクイズにチャレンジ。スタジオゲストにはなんとなく声を掛けたらたまたま空いてた湯毛を迎え、SPながら2人だけの少人数体制でお送りする。スカイプゲストにモッテナイワーな甲斐性無し?ドグ生初登場ガッチマン、ヴァーチャルシェックスを体験させてくれたクサカアキラ、公式放送のど真裏で登場ひげおやじ、東の大物歌い手チンパン君Geroと西の伸び悩みチンパン君ふぁんきぃ、$蔵・みすけ・フリマッピィ・This is 腸・ミソミソのドグ生古参勢に、北からは最俺で下から1番人気こーすけ、アメリカから志村けんのモノマネが得意な?VGOショータ、スウェーデンからセクシーコマンドゥ!シンボルロックロングヘアー、チーム湯豆腐の下位人気を湯毛と二分する?フルコン、ドグ生大好きっ子踊り手めろちんらに知恵を借り、シュールレアリズムの巨匠無垢には写真で癒され、そして、つくり場CD企画に協力してくれた多くのリスナーの力で、初挑戦から約2年半、4度目のチャレンジでFCアメリカ横断ウルトラクイズをクリアする。ちなみにCD企画の方は1人で10枚買う猛者も現れたりで多くの予約報告を貰い販促成功。放送前にうpした完成版が操作ミス?工作?の甲斐もあり1日で2万再生を達成する。
21日 つくり場収録にて17日岐阜駅前で行ったCD手売り(予約)ロケの模様が放送される。VTRはスタッフが自宅へ行く所から始まり、ギャル系のエロ本とベッドに置かれたTENGAを晒され、赤のファミカセをガッシャーンと落とされて起こされるという寝起きドッキリを受ける。岐阜城へと行ったり1日掛けてロケをし、閑散とした魔都GIFUで取れた予約数は7枚(うち1枚は祖母・若枝)という結果だった。
27・28日 久々にキレッキレのドグマを見せるべく、「FC悪魔城伝説~アルカードルート」にチャレンジ。2日間2枠に分けてのチャレンジとなる予定だったが、久々の悪魔城に加え操作性に難のあるアルカードに苦戦、さらにPCの不具合にも悩まされトンカチをドンドンしながら、2日間計4枠19時間超の死闘の末、夜も明けきった朝7時、見事にクリアする。終了後にネットタレントの活動に精進する為、無期限でのドグ生休止を宣言する………というドッキリでリスナーの純心を弄びつつ、近く“ボールと友達になる事”を予告する。
2月
7日 YouTubeにて“ドグチューブ”と題してショート動画の投稿開始。「毎日更新!」と謳っているが果たして・・・ちなみに第1回は「怪しい自販機で買ってみる」という物。
〃 秋葉原をレトロゲーム屋巡りでぶらぶらしつつツイッターで呼び掛けファンと触れ合い。おっさんばかり来ると思われたがギャルも数人現れ一安心。
11日 「ニコニコ町会議 in SNOW MIKU 2014」に参加も、メインの新千歳空港から1人離れ、ミクにちなんで39匹のワカサギ釣りにチャレンジしたがその釣果は・・・
14日 雑談放送内にて、ネットタレントの活動が忙しくなった事もあり、東京での拠点として家賃4.6万5.5畳左矢印(←)のような形の部屋を借りた事を報告。 そして3月にPCE版忍者龍剣伝にチャレンジする事を予告。
15日 JAEPO2014のセガステージに出演(一部)する予定だったが、関東地方を襲った大雪により乱れた公共交通機関の影響をもろに喰らい、無念にも出演時間までに幕張メッセに辿り着く事が出来ず。なお、幕張メッセには何とか到着し、多くのMSSPファンと少数のドグマファンと触れ合う。
16日 公式サイトに写真が使われてるのに本番のオファーは貰っていない、超パーティーⅢ出演者発表特番のMCを務める。それなりにアピールはしたがさて?・・・
18日 つくり場収録生放送にて、次回の収録分で最終回という事が発表される。テレビタレントとして2度目の危機を迎えるが、果たして?
19日 遂につくり場CD発売。年末・年明けの販促SPの甲斐あってか、オリコンデイリー8位の好発進を見せる。
21日 この日深夜(明けて22日)、ふぁんきぃ先生の生放送におじゃまして淫夢について御教授を頂く。
22日 最俺こーすけとファミ通のルパン小島氏と共に秋葉原へ行き、PS4を発売日当日に予約無しでしっかりとゲットする。
22日 ゲーム実況ナイト出演の為お台場に向かうはずが、PS4を手に入れて浮かれていたのか?会場最寄駅の青海駅ではなく、まったく逆方向の青梅駅へと降り立ってしまう。
24日 してくべ東京出張所より初のPS4を使っての配信(UST)を行い、得意の英会話術とボディランゲージで海外からのリスナーを「お・も・て・な・し」するが、「誰か彼に病院を紹介してやれ」と言われてしまう。
26日 PS4にてストライダー飛龍配信(UST、ニコ生はコメのみ)
3月
4日 3日深夜、約1か月ぶりの岐阜帰還で悪魔城攻略以来久々の岐阜スタからの生配信。海外版ドラクエ4をプレイし4章を無事にクリアするも、プレイ中の反応が著しく薄い為一時休止が決定。その代わりにアンケートを重ねに重ねてリスナーと議論した結果、こちらも休止状態だった女神転生2を今後のまったりRPG枠としてプレイしていく事が決定する。
9日 源平討魔伝の予定だったが紆余曲折の末にGC版バイオハザードをプレイ。ノーマル(ジル)でプレイするも、その難しさに苦戦し4時間経過した所でクリアを優先しイージー(クリス)に変更する。イージーに変わって順調に進めるも、ロスが響いたのと次の日に確定申告を控えていた為クリアはならず。(寄宿舎地下大水槽まで)
12日 レギュラー出演していた『CABAL ONLINE』の放送が4回目の放送(出演は3回)で最終回を迎える。
15・16日 キン肉マンSP開催。ゲスト:せらみかる、This is 腸、D1さん、フリマッピィ、汁さん、DB改(スタッフのみ) SPという事でビデオゲームだけではなくコーナー満載。グッズ紹介のコーナーではキン消しは勿論の事、放送当時のおもちゃ、D1さんの秘蔵グッズなどが紹介される。出演者対抗のFCキン肉マンマッスルタッグマッチでは、D1・D2の兄弟対決などで盛り上がり、結果フリマッピィが最弱王となり無茶ブリでイナバウアーマンに変身する。ドグ生の真骨頂深夜枠では罰ゲームを掛けたキン肉マンドンジャラを実施。手探り状態で始まるも回数を重ね点数に差がつき出すと真剣モードになり、途中からは$蔵・みすけのスカイプ実況が入る中白熱した結果、ドグマとThis is 腸が下位2名となり罰ゲームが決定する。リスナー応援企画ではオリジナル超人を募集。個性豊かなイラストに加え、自らの肉体を駆使した実写超人も投稿され盛り上がる。そんな充実のコーナーの中メインゲームではFCDキン肉マン王位継承編をプレイ。そのクオリティはさすがの“○ンダイのキャラゲー”というだけあって中々の物で、解説の$蔵のコメントもエッジが鋭く唸りを上げる。そのクオリティに舌を巻くドグマは途中、残虐マグロ超人BBに飲み込まれそうになるも、半ラーメンなどの助けもありマッスルスパークを完成させ見事にクリアを達成する。ちなみに本放送終了後に罰ゲームは厳正に執行され、店員に怪しい目で見られつつドンキにてアダルトグッズを購入する。
25日 つくり場CD購入者特典で見事に当選した、コテハン(株)This is 腸グループことマエちゃんさんと日本コロムビアかいぽこと貝塚さんとフリーゲーム『I wnna be the guy』をメインに、ゲーム実況を6時間枠フルに楽しく行う。
4月
4日 東京の←ハウスにて放送システムを組んで初のゲーム実況を行う。ちなみにプレイしたのは『魔界村』・『スーパーゼビウス』・『女神転生2』
8日 超会議・超パの企画発表会にて超パMC(一部)に決定した事が発表される。これで超パ3年連続3回目の出演となる。
11日 第2弾となるユーザーチャンネルの公募に見事当選し念願のチャンネルを開設。その名も『ドグマ風見のゲームライジング』 。ちなみにチャンネル会費にて得られた収入はドグマの風俗・・・では無く放送費用に充てられるとの事。チャンネルトウロクスルゾー→http://ch.nicovideo.jp/dogma
12・13日 プレイ時間20時間という激戦の末にGC版バイオハザード(クリス編)クリア。なおトータルの放送時間は約31時間・・・???
18日 ネットから地上波飛び抜け衛星放送はWOWOWの生放送『金曜カーソル』に出演。“ドラクエ対ファイナルファンタジー”の討論対決でFF派に付いたドグマがFFへの熱い思いと多数率いたドグ生民の力により?FFを勝ちに導く。
25日 WOWOW『金曜カーソル』にまさかの2週連続出演。その裏では自コミュにて、せらみかる&クサカアキラによる実況放送を行う。
26・27日 ニコニコ超会議3・超パーティーⅢに3年連続3度目の出演。 超パーティーにおいては35歳ドグマが体を張って“MC”の大役を果たす。
5月
5~7日 超会議・超パ・WOWOW金曜カーソル出演等々、日頃の感謝を込めて1人24時間SPを開催。メインゲームはPCエンジン『源平討魔伝』にチャレンジし、途中37度5分の微熱に見舞われたり、ラスボス戦でドグ生史上2度目となるソフトリセットを発動させたりするも、WOWOW出演と超パMCを掴み取ったその強大な権力(剣力)をフルに貯め込み、見事にクリアを果たす。その合間にはミニコーナーとして久々のエロゲーコーナーで『中山美穂のトキメキハイスクール』と『同級生2』をプレイ。同級生2ではBAN的な事と立場的な事も考え保守的に“R18推奨”をやろうとするも、同級生大好き$蔵と攻めの姿勢を忘れた事を嘆くリスナーに押し切られR18版をプレイ。熟練の技でブロッキングしつつ都築こずえとのずっぽしを果たすと、そのままの熱でmksj祭を開催しソフトリセットのショックも吹き飛ぶ完全燃焼。そんなミニコーナーを挟みつつ強大な権力により予約1枠を残して源平討魔伝をクリアしたドグマであったが、目の前にあった『源平討魔伝 巻ノ弐』を発見すると、寝坊による真っ暗放送を挟みつつ攻略を開始。途中ドグマの何気ない一言から謎の舎弟DNAを発動させてほぼ自主的に動き出し、深夜~早朝に『機動戦士Zガンダム前編Zの鼓動』を本体と共に何軒もショップをハシゴして買いに行ったゼッキーのチャレンジを画面いっぱいの濃過ぎる弾幕で応援。そんなゼッキーの頑張りに触発されたドグマは剣力システムの無い巻ノ弐も持ち前の権力で見事にクリア。GW期間を若干オーバーしたが、1に加え2もクリアするという強大な権力をリスナーに見せつけ1人24時間SPを完走する。
9日 WOWOW金曜カーソルに3度目の出演。エンジン全開で挑むもMCの泉谷しげるさんにブレーキを掛けられる。そしてその出番後にニコラジにゲスト出演、さらにブーツ師匠のユー生に技術業者として参加と、この日は大忙し。
10日 ドグマの大声も安心な防音設備が整った蛇足邸にてゲーム実況放送『ドグ蛇(どぐじゃ)』を開催。華の77年・78年コンビ(ドグマ談)の“スネオ”こと蛇足と“デリケート師匠”こと風見がダブルドラゴン2を少々とFCドラえもんとがんばれゴエモン2をまったりと雑談を交えつつ攻略。
14日 秘密の収録で岐阜スタに来ていたせらみかるとゲーム実況『ドグみかる』の第1回として「アルゴスの戦士」にチャレンジ。話に熱が入り過ぎて途中で枠切りしつつ、お疲れでまったりのドグマはみかるにプレイを任せ補助プレイのみに徹する。 最後はニコ生メンテでYouTubeだけでの放送になりながらもクリア。とある理由で坊主になりチベットの高僧様になったみかるにゲーム実況の奥深さを教えてしんぜる。
16日 金曜カーソルに4度目の出演も、スタジオでは無く中継リポーター役として出演。
19日 打ち切りになった海外版ドラクエ4をやろうと放送を始めるも、OPトーク中に某御活発系生主さんの囲いさん達に強襲されて放送続行 困難となり、そのまま終了する。
29日 (ほぼ)毎日更新ドグチューブが記念すべき100回目の更新を達成。その記念すべき100回目にブーツ師匠田村淳さんをゲストに迎えてメイン企画の1000円ガチャに挑む。
30日 5度目の金曜カーソル出演。準レギ当確で、もはやレギュラーである。
6月
5日 皆さま御存じの週刊ファミ通に、ゲーム実況者特集として見開き2ページで掲載される。
7~9日 大阪から3度目となるふぁんきぃと、満を持しての岐阜スタ初登場なるデカチンマンを迎えて『FCゴルゴ13~神々の黄昏』にチャレンジ。ミニM16を乱射したりで大混乱大興奮のスタートを見せるも、このゲーム1番の難所“3D迷路”に挑んだドグマは、前日遅くまで仕事をしていた事も祟ったのかそれとも年齢のせいなのか、画面切り替えの多い3D迷路にてんかん症状を見せる。これを救ったのはふぁんきぃをリーダーにしたチーム阿修羅(その他欄参照)、チンマン兄さんも体調を悪くした3D迷路を一切酔う事無く阿修羅にクリアしてもらい、落ちたGKを明石海峡などでスナイピング活動をしてくれたじおまっくすを始めとした、リスナーの“なりきりゴルゴ”に回復してもらい、落ちそうな気分をお気に入りのBGMで盛り上げつつ、月曜早朝になりながらも何とかゴルゴSPというスナイピングを完了する。
15日 SONYのビデオカメラHXR-NX3(希望小売価格36万円)を購入。これで御年36歳の美肌とク○ゲーに苦悩する顔もクッキリ拝めるね!
17・18日 W杯応援SPとして生放送を行い、ウイイレ2014からのジーコサッカーからのキャプテン翼2にチャレンジ。キャプつばメインで進行したがネタフリだけでは無くウイイレもジーコサッカーも日本代表のシュミレーションを兼ねてプレイ。そしてジーコサッカーと言えば?という事でSM調教師瞳をプレイするも、モラル的にアウトという事で即終了。ウイイレよりも高い金を出して購入したが、説明書の右手が使える良心設計という部分が一番の取れ高となる。
27日 ようやく2人のスケジュールが合い、10ヶ月ぶり3回目となるドグアツゲーム実況で『プリンスオブペルシャクラシック』にチャレンジ。(もう一つのプレイ候補にバトルゴルファー唯を用意するも落選)XBOXのコントローラーを触るのも初めてだったブーツ師匠だったが、ドグマも驚きのプレイを連発し、その恐れを知らぬダイナミックなプレイにドグマは終始ヒヤヒヤの連続。“イメージ剣道5段”の腕と大胆かつ慎重なプレイを見せてブーツ師匠は攻略して行くも、この日はjealkbのニコ生もありギリギリまでプレイしたが、クリアまではならず。
7月
4日 6度目のWOWOW金曜カーソル出演で、吉本の誇るギャグマシーンFUJIWARA原西さんと共演し、出演前のユー生にも登場して頂きギャグを披露してもらう。
7日 してくべ東京出張所の上半期大掃除
12~16日 時にはフランスの方とコミュニケーションを取り、時にはガッツリ飯を食い、時にはアニソンで盛り上がり、時にはジョボジョボとせせらぎに癒され、視聴者・お友達・名人様、そして久しく姿を見せなかった松木安太郎・血尿に叱咤激励されながら、5日間約56時間かけてファイナルファンタジー5をクリア。
18日 第1弾で載らなかった思いが募った、ゲーム実況者の本その2が発売。
19日 今年もMCとして参加するニコニコ町会議が長野県須坂市カッタカタ祭りから開幕。ドグマも勿論参加したが、ニコニコ23時間テレビMCの為、前乗りしたにも関わらずOPのみの出演で出番終了で1人寂しく東京へ戻る。ちなみに何の因果なのか、ドグマが帰った後に会場は突然の雨に襲われる。
25日 7度目の金曜カーソル出演も、この日がレギュラー放送の最終回となり、貴重な準レギュラー?を失う。
27日 町会議で宮崎は西都市へ。
31日 昨秋11月より続けて来たGBサガ2をようやくクリア。果たして第1回放送時にフリマッピィがROUND1で1人ボウリングをし、エヴァ仕様のボウリングのピンのコスプレでオオクワガタポーズの写真を撮った事を覚えている者がどれだけいるであろうか・・・
8月
3日 さいたまスーパーアリーナにて行われたETAのゲーム実況レボリューションにて、遂に有野課長と共演を果たす。
9日 町会議で福井県はあわら市へ。
16日 町会議で宮城県は富谷町へ。
24日 町会議で兵庫県は新温泉町へ。
30日 町会議で山口県は豊北町へ。
9月
4日 発売記念放送出演の合間にXbox Oneを購入。
5~9日 2014年度の夏のSP開催。詳細はこちら→「65点!!」
12日 約5ヶ月間準レギュラーを務めた?金曜カーソルが最終回を迎え、これによりドリクリから続いていた毎月のテレビ出演が無くなってしまう。
13日 町会議で栃木は鬼怒川温泉へ。
15・16日 夏のSPから1週間。余韻から覚めないのか何かしようと放送を始め、『FCもっともあぶない刑事』、『SFCマーヴェラス~もう一つの宝島』とイジりつつ、最初の内は超銚子村に行っていた影響により?接触不良で点かなかった『SFC超魔界村』にチャレンジし、3部作をクリアしたドグマは時間にして1枠の内にきっちり2周クリアする。
20・21日 2年連続となる東京ゲームショウで今年は、スマホゲームメーカー『ガルボア』のブースに出演。公認を得て自由な楽屋放送をやりつつ楽しむ。ちなみに初日の帰りに乗る電車を間違えてしまい、千葉の茂原から中野の←ハウスまでタクシーで帰る羽目となり、夏SPで¥69万の出費をした財布から¥3万を失う事となる。なお、そんな散財まっしぐらのドグマに来月からガルボアさん提供で最俺キヨとの新番組がニコニコで始まるという朗報が発表される。
25日 YouTubeにて新たな試み、『ドグチューブゲームス』 をスタート。その第1弾としてドグ生では異例の最先端ゲーム『GTA5』にチャレンジ。そしてこの日はその公開生収録を行う。
28日 演者としては初のニコニコ町会議名古屋に参戦。コアなドグ生民のおじさん達の協力もあり無事に役目を終える。
29日 ドグチューブゲームスの第2弾として『トルネコの大冒険2』の公開収録を行う。
30日 フリマッピィを呼んでスマホゲーム『クロスサマナー』にチャレンジ。面白コテハン勢の協力もあり楽しい放送となる。その後には、買ってから中々手を着けれてなかった『XboxOne』の開封の儀を行う。
10月
4日 東京では久々となるゲーム実況『ファイナルファンタジー9』に挑戦。イスが無かった事が災いし、寝ながらというスーパーまったりモードでお送りする事となるも、寝落ちするような事は無く放送を終える。
7日 ドグチューブの収録後、ゲスト出演して頂いたPUFFYの吉村由美さんと打ち上げしつつ生放送を行う。
8日 『FF9』の続きにチャレンジ。
9~11日 予てからお呼ばれしていた、ショータ率いるVGOのコンサートに出席する為、海を越えてお隣の国・台湾へ。台湾観光やドグチューブ収録をしたりとエンジョイする。そして、11日のコンサート当日にめでたく36歳の誕生日を迎える。
13日 ニコニコチャンネル放送にて『ドグひげのtoナイトラジオ』スタート。
14日 ドグチューブゲームス『GTA5』の第2回公開収録実施。その後、台湾から連れ帰った『メ・ギョロリンちゃん』と同じく台湾で購入した『星際大戦遊楽器』なる互換機で遊ぶも・・・
15日 『ファイナルファンタジー6』のチャレンジ開始。
17日 吉本芸人ジャルジャルさんと構成作家の倉本美津留氏のニコ生を現場見学。
18日 『ファイナルファンタジー6』の続きにチャレンジ。
19日 This is 腸とMiss毛に呼び出され、36歳の誕生日を祝ってもらう。
22日 ほぼ毎日更新ドグチューブが200回の更新を迎え、ゲストとしてPUFFYの吉村由美さんを迎えて名物の1000円自販機にチャレンジして頂く。(なお3回チャレンジし結果は・・・)
25・26日 池袋に新しく出来たニコニコ本社OPイベントと生放送に出演。ちなみに、その放送にドグ生シュールレアリズムの匠・無垢ちゃんが出演し、池袋本社を大爆笑・ムクヤワーの渦に巻き込む。なお25日はTGSにて発表されていた最俺キヨとの新番組『ドグキヨのガルでボアボアいかせて』がスタート。
27日 『ドグひげの to NIGHT Radio』第2回放送
28日 『GTA5』第3回公開収録からの滅多に行わないWeb飲み会開催。
31日 NOTTV『ゲームをするので帰ります』の収録で中野のゲームミュージアムへ。
11月
1日 大阪町会議出演(途中退席)からの東京に戻ってゲーム実況わくわくフェスティバル出演という過密日程をこなす。
2日 キヨレトのゲーム実況イベントにおじゃまする。
4日 チャンネル放送にて、XboxOne 『D4:Dark Dreams Don't Die』にメーカーの公認を得てチャレンジ。そして、その放送内で制作者であるアクセスゲームズのSWERY氏と今回の企画のパイプ役であるVGO代表・ショータとスカイプで対談。
8・9日 YouTubeLiveにて放送(収録)された『ファミ通×電撃ゲーム実況エクストリーム』の特番に総合MCとして出演。茸、ひげおやじといったニコニコでもおなじみの共演者を含む多くの出演者の中には、おじさんメインのドグ生民には歓喜の毛利“永世”名人の姿も。ちなみに2日目には裏でユー生しつつ、自演乙で放送を盛り上げる。
10日 これまで父たかゆきの物を使っていたWiiUを自分専用に購入し即日で開封の儀放送を執り行う。ファミコンリミックス1+2ではさすがの?レトロゲーマーのプレイを見せ、その後にはユーザーを交えてのマリオカート8で盛り上がる。
14日 ニコニコ本社にてアナログゲーム体験会をしつつ、百花繚乱MCの金曜ニコラジに乱入。1分間で嵐のように去って行く。
16日 沼袋の←ハウスにてFF6の配信を行う。日曜のお昼から若干遅刻しつつ最初はいつも通りのユー生で宅配ピッツァを頼んだりしながらまったりと。夜からは初の試み、チャンネル放送にて無料の配信を行う。
22日 ニコ生公式にてWOWOWの12時間テレビ実況。錦織選手のテニスを見たり、楽天カードマン、浅漬けの素でおなじみの川平慈英さんとがっつり絡んだりとしながら12時間の長時間を楽しむ。
24日 放送業界に多くの人材を輩出する東放学園にてゲーム実況の講師を務める。
26日 岐阜スタジオにSWERY氏を招くサプライズを見せつつD4にチャレンジ。合間にサントラを生購入しつつ、「在庫2」のつくり場CDを完売させる。なおつくり場CD、中古が11あった模様。
12月
1日 東京滞在中の最俺こーすけを招きチャンネル放送で雑談をしつつ遂に、ドグ生ファン待望の『松方弘樹のスーパートローリング【岩崎ひろお】』にチャレンジ。しかし、雑魚は釣れるも肝心のカジキが釣れず、弘樹は途方に暮れる・・・
3日 『電撃×ファミ通presentsプレイステーション20周年お祝いスペシャル!』のMCとしてPlayStation award 2014の会場より公式生放送。会場外より電撃の西岡編集長、ファミ通の林編集長と共にゲストを迎えてのトークを繰り広げる事となったのだが、白タキシードの正装ドグマは1人目の堀井雄二氏で緊張が一気にMAXとなり、次々とゲストが来る中で個人的に色々と縁の深いメタルギアシリーズの小島秀夫氏を迎えると、緊張の針が振りきれてしまう。
4・5日 FF6をやると言いつつチャンネル放送を始めたが、休憩ついでに始めた松方弘樹のスーパートローリングに熱中。その甲斐あって、ブチギレながらも5時間の格闘の末に念願のカジキを釣り上げる。なおこの放送にてチャンネル放送としては開設後最長となる約18時間ぶっ通し放送(睡眠込)を行い、その後も2枠、さらにツイキャスも行い、有意義な?2日間の休日を過ごす。
7日 ニコニコ書店会議で山形は天童市へ。毛利名人と2度目の共演。
8~10日 岐阜スタジオにて最俺こーすけをゲストに招き、サガシリーズ(勝手に)25周年企画として『ロマンシングサガ3』にチャレンジ。合間にはゲラに汁さんにフリマッピィにと仲間達が駆けつけ、さらに、謎のミュージシャン“ツィン・ポー”が緊急来日!?終盤にはこーすけがコマンダーモードに覚醒。クリア目指して「関係無いね!」と奮戦するも、いきむ犬のア○スゲートを閉じる事は出来ず、57時間に渡る戦いは年末に持ち越しとなる。なおこの放送中にドグチューーブで3DSが当たった回が配信され、みんなで盛り上がり感動を共有する。
14日 公式のロマサガ25周年記念番組のMCとして出演。神々と渡り合う。
16日 ニコニコの公式にて映画の記者発表会の司会というこれまでに例の無いお仕事をする。
18日 鬼のいぬ間にニコラジに出演。
20日 ジャンプフェスタのバンダイブースに司会として出演(一部)
26・27日 2日で公式3番組出演。
28~31日 ゲームあり、トークあり、お色気あり、ロマンシングあり、旅あり、グルメあり、事件あり、運試しありのエンタメ満載な年末SPを行う。
登場人物
してくべメンバー
※以下、ドグ生内での立ち位置を表記。
一応、動画時代からの組織として“してくべ(SITEQUBE)”とはあるが、義勇軍みたいなもので、何かをする時に時間が合えば集まるという形を取っており、絶対参加の固定メンバーとしては主であるドグマだけである。
ちなみに、ドグマ以外のメンバーを通称ドグ生被害者の会と呼ぶことも?
【ドグマ風見ウィキペディア】※クリックで別サイトへ
ゲーム実況者兼ネットタレント改めJSSS(ジャパニーズスーパースターストリーマー)。そしてしてくべの主犯格。コミュ人数5万人を超える人気生主(笑)である。 本人は生主と呼ばれる事に違和感があるようで、その事をツイートし一部の御活発な方々から叩かれてしまう。
本人曰く「ラックの種を常備する男。」
濃い顔が目印。別名「ベネズエラのスーパースター(自称)」「ダースベイダーヘッド」「とっくり」「ゲーム野郎」「Tシャツ屋社長」。
上記の通り、ドグマの気まぐれで無名の視聴者にとんでもないコテハンを強制的に名付け(無職、血尿etc...)、ムカつく視聴者には容赦なくコメビューのコメ欄を黒にしたり(→やーいバカドグマ!!)、景気よくボンボコボンボコとNGユーザーにぶち込んだり、多大な視聴者いじめいじりをするも、どういう訳か以外と受け入れられるケースが多い。やさしい視聴者が多くてよかったね!ドグマ!
(ちなみにコテハン以外は大抵しばらくして元に戻す。意外とびびりやさしいぞ!ドグマ!)
ちなみにドグマがゲームプレイ時にこぼす「このゲームは簡単」「一時間で終わらして次のゲームやる」「ちょっと真剣にやる」は基本フラグで、長時間になればなるほど脳内麻薬が分泌されて時間が延びてしまう。
フォントフェチでもあり、視聴者からの動画紹介の際にフォント面を疎かにしている動画
(例.多くの編集ソフトの標準設定フォントであるMS UI Gothicのままのテロップの動画など)には酷評を下す。
あの時の声が異様にデカく、振動も相まってもはや部屋でする意味がないという噂もちらほら。
特技は片栗粉のモノマネ。
髪が伸びるのが早く行きつけの美容師によると毛量が藤岡弘並らしい。
小さい物の集合体(蓮コラなどの幾何学的な模様、ミニハマビーズ作品等)が苦手で、見るとアレルギー反応が出て頭が痒くなり“イッー”と悶絶してしまう。
またアレルギー体質のようで、甲殻類・タコイカが食べられない。※エビは加熱処理された物なら(殻を除く)イケる。
※2016年3月、寿司が原因と見られるアナフィラキシーショックにかかり、顔がパンパン、ショウウインドウ越しにサックスを欲しがる黒人少年のように腫れ上がり、近所の病院に駆け込むも「無理っす!」と言われ、でっかい病院のお世話になる。
なおその影響で、公式放送に出だしてからは初めての出演キャンセルを取って休養。ちなみに休んだ2本の代役はこーすけが務めた。
※その後精密な検査の結果、ストレスが原因のアレルギーと診断され、長時間放送のたびに発作の恐怖と戦う。
公式放送で確固たる地位を築く反面で浮いた話と言うと、“TDL 影”と一部共演者間の“ドグマさんはチャラい”という噂くらいで、2015年もどうやらそっちの方は見通しが悪そうである。
デカチンマンの証言によると、ナニのサイズ(通常時)は【リポD】ぐらいらしい。ただ一説によると【レッドブルのロング缶】という噂もあり、そこからブル風見と呼ばれる。
RBA(ロマンシングボスアタック)協会初代会長。
ドグマ語という特異な言語を操る半面で、漢字が非常に苦手。
メインパーソナリティーを務めるニコラジパークでは、その実力を遺憾なく発揮し、サチリン(小林幸子さん)・スタッフ・リスナーをしばしば困惑させている。
なお、そんな調子なのでラジオにネタやお便りを投稿する際は、読めなさそうな漢字に読み仮名を入れて送る事が必須となるが、小学校レベルの漢字が読めないこともあるので、判断が非常に難しい。
ドグマのゲームプレイをバックから支える、唯一無二の攻略の要。ゲームを一目見ただけで攻略法を、時にはバグすらも編み出し、どんなゲームでも対応可能。 その豊富な知識量はgoogleに並ぶと噂され(というかググってる)、何が起きても(たとえ結果がスベっても)超クールに攻略を指南する。時たま攻略を間違えてドグマに陰口を叩かれる。突如のニセモノの出現と、たまたましでかしたミスのお陰で名前を一時的に「$助」に変更された。
上記の通り、ゲーム攻略には欠かせない存在なので、ドグマが調子に乗ってゲーム放送をやりまくると$蔵の危険が危ない。 スナザメ氏とのゲーム対決の際、ドグ生視聴者にもかかわらずまさかの謀反を働き、スナザメ陣営を勝利に導く。スナ陣視聴者の中でも神扱いされ、攻略神の名は他生主の場であっても実証された。 一時的に追放されたが次から何事もなかったかのようにゲームを攻略した。 ミスるとコテハンを一時的に「おばけきのこ」に改名させられる。 とある事がキッカケで学ランがトレードマークになる。
ゲーム攻略だけでなくプレイ中のゲームの宣伝情報も素早くお知らせ。そのタイミングは絶妙である。またゲームに関係の無いドグマが何気ない雑談から出た物の情報も瞬時にお届けしてくれる。
ただ、まれにその情報量の多さゆえにか暴走を起こし欲しい情報とは別の事を教えてくれたり必要以上の情報を教えてくれることも。ただそれも御愛嬌ということで$蔵の愛される由縁でもある。
どうにかして生放送に呼ぼうとするも、頑なに拒否の姿勢を貫いていおり、その実態には謎が多く、正体にはアンドロイド等諸説ある。
2015年夏の長時間SP前編でスタジオ初登場を果たすが、トレードマークである学ランにその身を包み、顔にはアイアンパトリオットという、世を忍ぶ仮の姿での登場となった。
多くのゲームに精通しているが、中でもXbox推しである。
独学で経営学を勉強している時に自室で石仏のようになっていたところをドグ生によって救われたという過去を持つ男。
通称マッピィ・TNNB(つなのぶ)・古物商・つなぺ
ドグマの住む岐阜ではなく愛知在住であるが、北名古屋という地の利をドグマに上手く利用され、 度々生放送の手伝いやあれこれ持ってこさされるリアルかっとび宅配君(原付免許しか所持してない)をさせられることもある。
ドグ生においてはゲームをプレイする事もあるが概ね音出し・映像出しを担当、その働きぶりが良かった かったときは「TNNBGJ」、悪かったときは「TNNBBK」という弾幕が飛ばされる。ただ過度なDisりはドグマ同様(それ以上?)にNGに放り込まれるので注意!
普段の彼はネットショップ「フリマッピィ」にてゲームソフト及び関連商品、「ピクセルピコ」にてミニハマビーズなるプラスチック片を販売している歴とした経営者である。
ただゲームショップとして始まった「フリマッピィ」であるが皆の認識としてはゲーム屋ではなくビーズ屋ということで一致されている。(※2015年よりゲーム関連事業とビーズ事業を上記のように分社化)
ネットショップ経営というところから「ゲームを買うなら?」→「駿河屋!」といじられることも。ちなみにゲーム屋経営者の30代なのにドラクエ3をプレイしたことがないらしい。
そんな傍らで自身も生放送をしたり、ドグマに無茶ぶられ始まったレイディラックバグでコミュを立ち上げたり、さらには『TCKC-ch』なる組織を率いてイベントでの活動をし始め、ドグ生から心が離れて行ったと噂されることも?
しかし、ドグマ風見という毒は気付かぬ内に体の深部まで達していたようで、TCKCの盟友This is 腸共々ドグマの無茶ブリ無しでは生きていけない体となってしまっていた。結果、度々電話を掛けられては色々とやらされるが、毒の効果か謎の行動力を発揮し、さらに神回的取れ高を叩きだす。
何か事があれば“マッピィ!マッピィ!マッピィ!”と弾幕で召喚しようとするも、最近は日本中にミニハマビーズをバラ撒く為に日夜奔走。その為、ドグマの方から心を離しているという噂も?
2015年の年末SPの応援写真のコーナーで、一年の邪気を振り払うという意味で坊主になる。なお本人いわく凄い直毛のため、伸びて来たら頭から芝が生える人形のような感じになる。
好きなゲームはSFC『おでかけレスターれれれのれ』。
2016ドグ生民が選ぶバロンドール賞受賞
熱い水谷優子ファンであり、写真入りのポイントカードを作るぐらいに上坂すみれファンでもある。(※水谷優子はガチだが、上坂すみれに関しては、今のところ他称によるところが強いが、さて?)
ドグ生の蓋絵とイラストを担当する職人。任天堂をこよなく愛し、その知識はドグマはおろか、社員を上回るほどである。
蓋絵の誰も気づかない所に『J!』を忍ばせたり、ドグマの面白アクションや面白画像を瞬時に キャプっては加工しドグマにそれを送る。そんな職人ぶりに視聴者からは「みすけ名人」と呼ばれるが、本人的にはあまりしっくり来てないようである。
ドグマの“ワンチャン”の一言で「星の子ポロン」に変身しドグマを救出することも?
ちなみにBSP勢の中ではmksj祭りなど率先してコメを放つ彼であるが、ニコニコはプレミアではなく 一般会員で、さらにチャンネル放送も非会員の為、スタート時にアリーナにいても、弾きに弾かれ、主に立ち見B・Cにいる事が多い。
ドグマが誰かに何かをやらせようと企むとき、
“マッピィ!マッピィ!マッピィ!マッピィ!マッピィ!”
“This is!This is!This is!This is!This is!”
“JOS!JOS!JOS!JOS!JOS!”
“克典!克典!克典!克典!克典!”
と、率先して扇動する。
好きなゲームは、セガサターン『デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵』。
2018年3月、レイバンスパムの被害に遭い、それがたまたまドグ生出演当日であったため、「レイバンのサングラス 80周年記念今日限り特価2399円!!」とコメントでイジられる(首謀者ふぁんきぃとドグマ)
2018年夏の100時間SPでは様々な陰謀に巻き込まれ、守ってきたケツコットンへの貞操を破壊されてしまう。
★ 汁
ドグ生専属?のカメラさん。ブライダル関連の撮影の仕事をしていたときに知り合ったのがきっかけで生放送を時々手伝ってもらうようになる。ドグマが名字の “辻” を “汁” と見間違ったところから、この呼び名となる。
代々のハゲブレッド家系で少々頭部が寂しくなられておりそれも一時はAGAにより復活するも、彼女が出来た事によって男性ホルモンがAGA(薄毛治療薬)の能力を凌駕してしまうという、とんでもない性欲の持ち主である。
その為ドグ生においては「ルーシーハヨクセイノゲーハー」「ハゲブレッドシル」などと呼ばれる。
ちなみにドグマ家の近所にお住まいである。
エロいネタに過敏に反応したり、あわよくば大舞台に出てファンを食べるという野望を持つ彼であるが、 面白くない物にはハッキリと「クソつまらん!」と言える良識のある男である。
基本、ドグマの言う事をフリとして捉えようとする節がある。
テーマ曲はアメリカ横断ウルトラクイズの罰ゲーム。
好きなゲームは『信長の野望』
突如登場した翻訳班。半期に1度の大型SPを手伝ってくれる男。ちなみに顔出しはNGのようである。
普段テキトーな翻訳しかしない160と違って流暢な英語で外人リスナーに的確な状況説明と通訳を提供するが、本人曰く「英語はあまり得意ではない」とのこと。
なおその手によって書かれたイラストはいわゆる画伯級でニコ生有名絵師せらみかるに「一周回って凄い!」と言わしめる。
特技はドグマに遠回しに奢らせる事。食には人一倍こだわりを持つ。
名前とは全く関係ないが、ふくよかな男性の写真に大変厳しい目を持つ。
2014年年末SPにおいてクサカアキラに寝込みを襲われ「オッパイナンデ!」という名言を残す。
ドグチューーブのカメラも担当。
某ボゥボゥさんの事になると凄く活き活きと話をする。
視聴者にとっては謎多き人物であるが、ケンタッキー州特殊部隊⇒豊島区動物園の飼育員⇒すしざんまい社長⇒ディアゴスティーニ取締役⇒ドグ生ブレーンの現役EカップJKという経歴ぐらいに凄い人物らしい。
主にSkypeにて顔出しで出演。ギャルゲーに異常な執着を見せ、24時間生や同級生シリーズ実況の際は興奮のあまり上着を何枚も引き裂いた。また、2次元の壁をも乗り越えた、画面のヒロインに直に接するワイプ芸も名物。特技は幕之内一歩ばりのデンプシー・ロールとキモデブの声マネ。ちなみに彼の上半身はメモ帳になる。
★ ゲラ
ゲーム検定3級(本人は普通に否定)。出演の際はドグマの家に直接上がり込み、その名の通り横で笑い声を連発させる(いわゆる”ガヤ”)。放送のタイムラグも見越した、その卓越したゲラセンスと素敵な笑顔で視聴者の心をわしづかみにするが、放送中、時折カメラに抜かれるその表情は大抵魂が抜けている。主な役割は前述の通りのガヤとご飯を頂くこと。そして、ドグマの小休憩中にちょっとゲームをすること。ちなみに2012年5月のアクトレイザーにチャレンジの回では、見事にクリアしてしまうという事態を招く。
危機察知能力が高いのかどうなのか、ドグマからの召集案内のLINEには基本返事をしない。
好きな?ゲームは、ファミコン『キテレツ大百科』メガドライブ『ソードオブソダン』
してくべ内での毒舌キャラが当たり、これまでやたらと出演を待望されていたが、24時間放送時にてskypeで待望の初出演。それ以降生業の茶摘みの傍ら視聴者としてたまに現れる。してくべ延長戦でも参加予定だったが上記の通りそのころコンクリまみれになっていたので来れなかった。
放送内のゲーム攻略では(コメントにより)やたらと登場する女性キャラクター(たまにドグマも)を寝取り、ドグマを嫉妬させる色男キャラである。あと甥っ子がすごい。
いつからかその姿を見ることはなくなったが依然としてリスナーの「ピザ山待望論」は根強い。
2014年夏のSPでビデオレターにより久々の登場を果たし、相変わらずの力を見せつける。
ドグ生から離れて随分になるが、2015年のDM事件の際には、いの一番に連絡をくれた男気溢れる奴である。
イブニングシャドウ
第6のメンバー。通称シャック、イブシャー。24時間放送やしてくべ延長戦にて3DCGのジングルやモザイクアートを作成。24生放送後半にはskypeにて出演。収録版してくべにて160にヒドい似顔絵を描かれた。
ZEN
第7のメンバー。してくべ延長戦等公式放送に裏方で参加。つるっぱげスキンヘッドらしい。特技はスカルファ○ク。
研修生?
放送中に誕生した名物キャラクターの方々
ドグ生放送中において、多くのコテハン(初期は自己申告制だったが、最近は上記の通り、ドグマに勝手に名付けられる)が、時にそれぞれの個性を発揮し、放送を共に盛り上げる。又、多くの初見さん、名無しさん方がドグマに勝手に新たなコテハンをつけられ、今日もまた新たな被害者キャラクターが誕生し、新たな個性が発揮されていくのである。
ただし、初見さんにも入りやすい様、出来る限りの配慮も見せ、基本方針として単純な囲い放送にならないようにしている(が、ドグマがあまりにコテハンをつけまくるので、ドグマのコメビューを晒すとパッと見、囲い放送である。
ドグ生を支える職人&準レギュラー達(よくイジられる可哀想な方々)
- Mr.Longhair
2011年後半から頻繁にUSTドグ生へ足を運んでくれている、スウェーデンからのお客様。過去10年間にわたり、プロゲーマーとして活躍。現在はゲーム家業から足を洗い、ネットにてレトロゲームを鑑賞することを趣味とする。同時にプロのミュージシャンであることも判明。ドグマのゲップでスペランカーのBGMを作り、外人なのに江頭2:50のモノマネをする等、時おり気の狂った事をしでかす。ちなみに名前はLonghairだがハゲである。その趣味嗜好・発言からロングヘアー日本人説も出ているが、ガチのスウェーデン人である。
2016年夏の100時間SP後編の応援写真で、ファミコンを起動したら『ドグマ・タイキック』と書かれた画面が出るという、某年末特番でお馴染みの仕掛けを施した動画を送り、見事エンディングに採用される。(タイキック執行役This is 腸)
- This is 腸(ミスター初潮)
192cm42kg(ドグマ談)というその長身で、ドグマが出演するイベントとあらばどこでも駆けつけ、プレイするゲームも率先して購入する男。それゆえ散財の危機になる事もしばしばである。2012年超会議からのロックマン公式放送というハードスケジュールだったドグマを救ったのは、電話帳に出てきたこの男の個性的なコテハンでもある。ちなみに森口博子ファンクラブ特攻隊長という過去を持ち、今でも割とマジにワンチャンを狙っているらしい。
好きな食べ物は里芋
※ドグマが42歳192cm42kgバツ2と、彼を紹介する時によく言いますが、全てフィクションなので、御注意ください。
2013年10月に行われた『ムジュラの仮面SP』にて行われた企画『赤のファミカセ100個持って来い』を見事に成し遂げ、ドグ生史上最高の感動を生む。
2014年3月の『キン肉マンSP』で、放送中におけるカメラ外での私語がたたって、ドグマの評価を著しく下げてしまうが、同年夏の『魔界村SP』において2年連続となる旅企画に挑戦。胆石除去手術明け間もない状況ながら、魔界村に掛けた2周というハードワークを課されるが、西は神戸、東は銚子という長距離を電車で駆け回り、放送を大成功に導く。
なおその後、ドグ生リスナー(コテハン朝市で転倒する天龍)との交際が発覚した上にSM好きという事がばらされてしまい、感動が帳消しになってしまう。※2016年4月FF4ジ・アフターにチャレンジの放送内(有料会員は前日のガンプラ放送)で、彼女と破局した事をドグマから発表される。
2015年夏の100時間SPでは『This is 腸会議@全国ツアー』と題した企画にチャレンジ。北は東北・青森をスタート地点に、南は九州・福岡までゲームソフト500本を集める旅を敢行。無事ゴール岐阜スタジオに辿り着き、「500本達成!!」と、歓喜に包まれたが、その後、10本足りない事が発覚。次回の旅で北海道・沖縄に行く事がドグマより告げられると、拳銃(おもちゃ)自殺を図ろうとするも、泣く泣く了承した。
そして、その夏の忘れ物を回収すべく2015年末SPではサンタに扮し、夏と合わせて500本を越えるカセットを集めて年内に企画を完遂させると、ドグマにもやり忘れていた剣なしゼルダをクリアさせるというドッキリも成し遂げる。
ドグ生では順調にそのポジションを確立してきたが、2016年に入ってからは、時間の無駄発言、未使用パーツ廃棄問題、経費不正支出問題と、不祥事続きで更迭の危機を迎えている。なお後任には笹島よしみの起用が検討されている。
2016年夏の100時間SP後編では『This is 腸カー議』を任され、自らの若かりし頃であるアイドル追っかけ時代の写真がプリントされた“腸カー”に乗って各地を回り、ゲーム関連物25.25kgを集めるという旅を、10倍近い量を集めて成功させた。
★This is 腸 “そういうとこやぞ!” 事件録★
【キン肉マン私語事件】
【忍者龍剣伝 ラスボス第2形態事件】
【サイコブレイク 最初の病院事件】
【次回チャレンジ電話でネタバレ事件】
【ロックマンX ライトセーバー事件】
【バイオ6 エイダ編クリア後 世界に入り込み過ぎ事件】
番外編
【乳母(うぼ)が家庭を巻き込んだB面の話事件】
【FFLⅡ ガチャチャレンジ事件】
※カッコ内のリンククリックでドグチューブアーカイブへ
- D1(嘘つき!)
ドグマの正真正銘の兄(5個上)で2児の父。2012年6月に行われた『ゼルダの伝説・時のオカリナ(裏)SP』にて、公式放送出演の為中抜けする事となったドグマに代わってドグ生初登場を果たす。以後も大型SP放送時に主に参加し、そのゲームテクニックとトークスキルは弟以上?を感じさせる。
ちなみに魚類を触る事が極度に苦手である。
名前の由来は社長を務める第1ビルメンテナンスからという事とドグマの兄という所から「D1」となっている。ちなみにドグマはD2で父はD0である。アニメ・漫画のグッズ収集を趣味とし、ドグチューーブ内でもD1趣味の部屋(※不定期)というコーナーを持つ。
2015年のニコニコ超会議バンナムブースにて公式放送初登場を果たすと、それに味を占めたのか、それとも日常では得られない快感を覚えたのか、それ以来放送に出たい欲が強まり、アピールするが、ストレートに出たいとは言えないので、ドグマのマネージャーとなってあわよくば有名マネージャー的なポジションでデビューというチャンスをうかがっている。
同い年のルパン小島と妙に意気投合し、2016年夏の100時間SPから大型SP限定で『深夜のレトロゲームチャレンジ』のコーナーを2人で担当する。
- ジョン三郎
またの名を競輪選手のドグ生キ○ガイ。その名の通りプロの競輪選手であるが、ドグマの無茶ブリにより色々なゲーム機を買わされ散財気味?2013秋のムジュラの仮面SP内において、ドグマが言った何気ない無茶ブリ発言を実行し、東京~岐阜間を1日半掛けて自転車で走破するという事をやってのけると、2014夏の魔界村SPにおいては誰に言われるでもなく、銚子に向かったThis is 腸の応援の為に再び自転車にまたがり駆け付けると、皆を感動と興奮の渦に引き込んだ。
2015年11月のロマサガ2チャレンジ内で行われた大食い企画では、1.8リットルのパフェを寒さに震えながらも完食した。
2016年1月のトゥームレイダーにチャレンジ(つくり場連動企画)で、発電用自転車に繋いでいたコンバーターに自慢の健脚による高負荷を与えて煙を吹かせるという神業を披露した。
- ミソミソ
飛竜の拳Ⅱプレイ時に突如現れ、敵の攻撃でピンチになったドグマを黄金水というなの聖水で幾多の窮地を救い、何万ガロンもの黄金水を無償提供すると、一度ミイラとなって果てた。配信機器の知識に長けており、技術もあるためにFDDがぶっ壊れたMSXを完動品まで修理した。24時間の大阪PVの仕切り・関西圏のロケも担当。2013秋のゼルダSPでは30kgの業務用カメラを担いで走り回るも設定が上手く行かずで結局使えず、ロケのダミー役になったはいいものの、その仰々しさから国家権力のお方に目を付けられてしまう。
- MADE IN Vietnam(旧女医が挑んだ殺人ミステリー)
ドグマに感化されて生放送を始めた1人だが、ドグマのツボに中々にハマらず度々厳しい愛情を注がれる。
あくまでもドグマの個人的見解であるがゲイである。
2014年年末SPで『1000円自販機の旅』のエスコート役を務めると、その流れで岐阜スタジオ初登場を果たすが、道中で財布を紛失するアクシデントに見舞われる。※その後無事に発見され、湯毛ぽと一緒にファミコンの美味しんぼを楽しむ。
2016年11月現在の序列は、コテハングリーン⇒ハードゲイアクションシリーズ⇒ホステスシリーズ⇒2つ飛ばして、老いてシリーズ⇒全国オカマ列伝シリーズ⇒アキレス腱シリーズ⇒ベイダーシリーズ⇒ドラゴンクエスト⇒川口探検隊シリーズ⇒ジュディオングシリーズに次ぐ位置である。
2016年12月のカプコンレトロゲー5番勝負の放送にて、若い女子を寄せ付けないけど$蔵が食いつく繋ぎのトークと「なんでぇ!?※」というストレートに気持ちのこもった返しを見せるなど、ドグマが幹部昇格を認める活躍を見せた。
チャンネル限定放送のプラモ制作枠で実力を発揮。ガンプラを起用に組み立てるだけでなく、死にかけていたロビ君を復活させた。
2017年11月、良くあるノリで$蔵・フリマッピィなどのメンバーと共に【MADE IN Vietnam】に改名させられるが、その後1人だけ正式採用される。
Miss毛と共に笑い屋要員として重宝され、ドグ生のスタジオだけでなく実況王などの外部での放送にも参加している。
※正しい「なんでぇ!?」←クリックで誕生の瞬間へ(ドグチューーブアーカイブ)
- 無垢(アグー無垢)
ドグ生シュールレアリズムの巨匠。やたらと崖が似合う、何から何まで無垢な存在。
清い眼で全てを見つめ、服も着ずに全てをさらけ出すその姿は、世界最後の良心とも言われているが、「ブタ!」と言うと逆鱗に触れてしまうので注意。なお「デブ」はOKのようである。
写真コーナーがあれば率先して送ってくれる上に、ドグマの唐突な無茶ブリ写真募集にも「分かりました」「行きましょう」の二つ返事で答えてくれるが、ドグマを好きな理由は何となくらしい。ちなみにバイである。肉欲的なバイである(本人談:2015年12月サイコブレイクより)。
2014年10月、ドグマがMCを務めたニコニコ池袋本社OP記念放送にて堂々の公式放送デビューを果たし、池袋を大爆笑・ムクヤワーの渦に引き込む。
2016年4月、FF4ジ・アフターにチャレンジの回で、公式放送⇒東京スタジオ⇒岐阜スタジオという、これまでのドグ生民の中では少し変わった出演順を辿っての岐阜スタジオ初登場を果たす。
2016年夏の100時間SP後編で行われたThis is 腸カー議に参加し、企画成功の一翼を担うとともに、目標達成後の号泣する姿は感動と爆笑を生んだ。しかし、その涙には、ある真相が・・・。
2017年、タガログ語キャラがちょっとしたブレイクを起こし、無垢のマガンダンハポン(こんにちは)という番組が誕生した。
銘酒『幻』の作り手。
- スーパーフェミニーナデス婦人(ウルティマおじさん)(ティッシュの最初ガバっと取っちゃうちゃんエグゼクティブ)
深夜の名作(?)RPG枠でドグマに癒しをお届けする男。
正式名称は婦人の後に“Lv45ザラキーマ修得済み”が付くが、デス婦人と呼ばれることが多い。またユーザーネームである『ブリッツ』で呼ばれる事もある。
応援写真枠があろうがなかろうが、お求めやすい価格で完全手作りのコスプレを制作して写真を投稿してくれる猛者。しかし、コスプレ制作に全力を注ぐあまりに障子が破れたままとなっている。代表作に 『土』『卍』などがある。
2015年福岡の町会議にて、水平線に消える夕日を見ながらお互いを励まし合った仲でもある(ドグマ談)。
2016夏の100時間SP後編では、2kgの小豆とともに送られてきたアイロンビーズで、A1サイズの作品を作り上げるという苦行を成し遂げ、多くの感動を呼んだ。
2017年夏の100時間SPでもアイロンビーズ作品を制作。本体が100時間と言いつつの半分の52時間というタイトル詐欺に対して、生放送をしながらの作業に挑んだ彼の放送時間は、ほぼ100時間(97時間)に到達。その甲斐あって無事に素晴らしい作品を仕上げると、大きな感動を生んだ彼には、その功績が称えられるとともに、【Lv100ギガスラッシュ取得済み】からの【Lv97アバカム取得済み】からの【Lv18アストロン取得済み】の称号が送られた。
2017年10月、私用で来ていたフリマッピィと共に東京スタジオに登場。これでドグ生スタジオ初登場を果たすと、翌月の『FF9』のチャレンジ放送では岐阜スタジオにも初登場を果たす。
2017年11月26日のFF9チャレンジの放送内で、ウルトラフェミニーナデス婦人(LV50メガンテ取得済み)にレベルアップするとともに、『FC:ゾイド中央大陸の戦い』にチャレンジの任務が与えられた。
2018年1月末、次元の狭間より無の力と共に帰還。【エクスデス婦人(LV50メテオ取得済み)】として進化を遂げ、2月3日付でネオエクスデス婦人に昇進。
2018年2月の株主総会放送にて、仲間を売った罪で【チクリ魔婦人(ニフラム取得済み)】に改名される。
2018年3月17日の告知放送で【スーパーフェミニーナデス婦人(LV50キミライコネン取得済み)】となる。
2018年夏の100時間SPでは、鹿児島から大阪~岐阜の旅に挑み、多くの笑顔を生み出しお届けした。
- ミネラルぜんじろう♪
御存じ “ミネラ~ル麦茶♪” をもじったコテハンで、そのリズムがドグマのお気に入り。スーパースタードグマも嫉妬しちゃうくらいのイケメンである。
プロのデザイナーという事で、投稿される作品の精度は非常に緻密であり、2015年夏の100時間SPで行われたBIG6頂上対決では、その精度の高い作品で安定した戦いを見せ、見事に優勝を掴み獲った。
彼のテクニックの一つに、闇夜を利用したアナログかつテクニカルなものがあるが、その闇夜の背後にぼんやりと輝く光は、隣国ロシアから放たれているものではないか?と、ドグ生界隈ではもっぱらの噂である。
- ラーメン付けメン僕ニート
メトロイドフュージョンの回の写真枠では見事なボディで絶命するサムスを演じ、忍者龍剣伝の回では犬神家を彷彿とさせる水死体のような水遁の術を披露。2015年にドグ生写真界に現れた期待のニューカマーは、その後もドグ生写真界に君臨し、生活感と野性味溢れる古き良きドグ生民らしい写真を送り続けている。
- 乾燥肌カサ男【ドグ生アベンジャーズ】
迷えるみんなに笑顔をお届けする男。現コテハン:潤いドッサリ糞ドッサリ。
米原~名古屋間ならどこでも駆けつけるというその行動力で『ドグ生ストーカー』とドグマに言わしめる。おじさんばかりのドグ生民の中では数少ない若きリスナーだが、その趣味嗜好から一部では “おじさん” “人生2周目” とか言われている。
写真を送るたびにその目の奥深くに眠る闇を指摘され、遂には無想転生の使い手とされる。
2016年5月【ズルむけ皮剥け男】を襲名。
2018年5月【仮面ライダー かさお】にコテハン変更。
- ジュディオングスナイパー【ドグ生アベンジャーズ】
通称【世界のJOS】
その名前とは裏腹に、自コミュでの放送をドグマの荒らし行為(※了承済み?)という魔の手によって狙われている。そんな、ドグマも大好きな放送が行われているコミュニティはこちら→co15370712015年5月、久々に行った凸枠にて「オッパイ!! うぅう…」という名言を残す。2015年夏のSPで行われた『ドグ生アベンジャーズ松方弘樹のワールドフィッシング対決』では “TOHR JOS” の名の下、セイルフィッシュの95年当時のワールドレコードを塗り替えるおまけ付で優勝を飾った。
2015年末SPでは、夏に見せつけた実力で『マインドシーカー』と『ザ・ブラックバス』というアレなゲームを難無くクリアしてしまうが、心配したJOS民に「Gohちゃん ひとつ言えることがある トーク力は格別にある 自信を持ってくれ 酔っ払いがいうのもなんだけどさ」と言われてしまう。
2016年夏の100時間SP後編にて行われた『油球とのシビルウォー(内容:コンクリート詰め金庫開封⇒『田代まさしのプリンセスがいっぱい』⇒『舛添要一の朝までファミコン』⇒『カケフくんのジャンプ天国スピード地獄』⇒『東海道五十三次』)』では、一度もリードを許すことなく完全勝利した。
ドグ生運営からの挑戦をことごとくはね除けての2017年2月の36HSPでは『火の鳥ノーミス3周クリア』というチャレンジを課せられるが、蓋を開けたらROMを入れ替えられた『バードウィーク』で、さすがのJOSでもそれはクリアできず、チャレンジは失敗となった。
2018年6月放送の『デビルサマナーソウルハッカーズに挑戦』でドグ生のスタジオ初出演。RPG大好きおじさんの力をいかんなく発揮した。
2018年夏の100時間SPでの油球との対決を、様々なミラクルを起こした末に制した。
- 油球【ドグ生アベンジャーズ】
コメビュ上では常に真っ黒で何をコメントしているか分からず、その上真っ黒は複数いるので、たまたま気になって覗いた時にその名前が出ると、その場は歓喜に包まれる。2015夏のSPではジュディオングスナイパーに惜しくも敗れてしまうが、彼よりも先に公式放送出演を果たす。なおジュディオングスナイパーはその放送を友人として応援しつつも、かなりジェラシーを感じていた模様。
2016年1月の新春SPでは裏企画として高橋名人の冒険島にチャレンジ。ドグマの送り付けたスーパーボールで転倒⇒膝強打、コンティニューミスでのやり直しという苦難を乗り越え、見事に全面クリアを果たす。
2017年夏の100時間SPで行われたスター対決で、油GENJIとしてGOHひろみ(JOS)に勝利。この時の副賞として送られた『ドグ生スタジオ出演権』を行使して(?)2018年6月、JOSと共にスタジオ初登場。
- 美川憲一【ドグ生アベンジャーズ】
九州のドグ生民を束ねてオフ会を開く有志だが、嫌われているという噂もあったり、付き合っていた彼女の家に御挨拶へ行くのに某踊り手のTシャツを着て行き破談になったり、2013年のムジュラSPでは踊ってみた企画の主役に抜擢されるも骨折で企画自体が無くなったりと、コテハンの本人と同じく?波乱万丈な人生を送っている。
2015年夏の100時間SP後編で行われたアベンジャーズ対決にホークアイとして参戦。
- ムッシュ釜山田
2016年夏の100時間SP後編にて行われたThis is 腸カー議で、痛車を通り越したあの奇抜な車のドライバーを3日間勤め上げた。顔出しNGのため伝わりにくい部分があるが、2015年の夏SP前編の旅企画にも参加し、成功に導いた功労者である。
また、顔は見せないものの現場で起こる一部始終を把握しているため『ブラックボックス』と呼ばれている。
- ザッコJAPAN
大喜利にてやたらとざこば師匠がらみのネタを投下した挙句にこの名を付けられた。
唐突にBSPをゲットして、さらに存在感を見せつける。
剝奪という形でBSPを没収された数少ない人物の1人でもある。
- VR-50HDセールスマン(やし君)
2016年2月、ドグ生動画制作班に任命されると、以降も多くの動画の編集を担当する(現在試用期間中、なお期間は3年の模様)
処女作『悪魔城ドラキュラXクロニクル』←クリックでYouTube動画へ
2017年夏の100時間SPではリアルタイムでエンディング動画を編集し、感動にさらなる感動を与えた。
名前の通り放送機材にも明るい。
- クリス
現チンボ中隊隊長コマンダーチンボ。たびたびSkypeに登場するが、最後の決まり文句は「女はクソ」である。ちなみに当の本人も女性である。 - Vamp
写真募集時にカッコかわいい写真を投稿したお陰でドグ生女性視聴者において、ドグマ第2のお気に入りとなった。たびたびハイクオリティなAAを拾って流してくる。ジーン・シモンズでもある。大阪ニコバーでのドグ生PVには毎回参加してくれるが、飲んだら危険である。 - しー
ドグ生録画班。欠かさずドグ生を録画し続け、日々HDDの圧迫にドギマギしながらドグマに録画映像を提供する。そんな彼に対しドドグマが謝るべきは、くれ!と言ってもらった動画をちっとも活用しない所である。 - 半田
広島東洋カープファン。ゼロヨンチャンプ2を異常に推す。 - 初代
ドグマの母にして長時間放送時には度々御飯のお世話をしてもらい、公私ともに頭の上がらないお方である。ドグマにその老後を託しているらしく、「老人ホームの費用1000万諦めてないでね!」とちょくちょくツッコまれているらしい。ちなみにニコニコのプレミアム会員でチャンネル会員でもある。「◯◯◯~~~~~~~~」という波線一杯にドグマに呼び掛けるコメントがあれば、それはほぼ母初代からのものと思っていい。 - 若枝
ドグマの祖母で、ちょくちょく面白エピソードを提供してくれる。恐らく、ドグマの面白さの原点とも言える人である。今は遠くより孫の活躍を見守る。 - すーちゃん&あーちゃん
兄D1さんの娘さんでドグマの姪っ子。週末の放送時にD1さん一家が遊びに来ていると、下からGKGKな声が聞こえてくる事もある。その声で癒されると同時に現実に引き戻される事も。あーちゃんは何が原因なのかルパン小島が嫌い(ガチ)である。 - たかゆき
さんまの名探偵の犯人ではなく、ドグマの父。自称岐阜のトム・クルーズ - 腐った性格
熱心なドグマリスナーで、粛清を恐れずドグマに物言う数少ない猛者。それゆえにドグマから嫌われている。 - 成田喜光
その優しい歌声で疲弊したドグマ達を癒す、青森から舞い降りた天使。「はぁ〜つゆぅ〜きぃ〜にぃ〜♪」と歌い出し、「よろしくおねがいいたします!」と言って去って行く。) - ヤングア○ル専門学校~岐阜柳ヶ瀬校~
メトロイドフュージョン回の早朝時間帯にて、$蔵に変わってアイテム回収のナビ役を担当。その名前から*(ア○ル)蔵と呼ばれた。※念のため伏字にしてあります。 - 飛んで飛んで飛んで飛んで(頭が)
メトロイドフュージョンの回で、その名の通り?ぶっ飛んだボディペイントでサムスを演じ、番組終盤に強烈なインパクトを残す。 - 黒こけし(電動)
その容姿から初対面時にワンチャン狙おうとしたが、男性と分かり断念。ただ、最悪の場合はお願いしようと考えている。 - シルバーマン
またの名を自称ガンダムのパイロットと名乗る男性。ドグマが新しく買うこととなったPCの組み立てという、スターストリーマーにとっての生命線ともいえる非常に重要な任務を任された男。 - 笹島よしみ
2015年夏、SSSドグマが最も注目するユーチューバー。2016年無垢ちゃんの公式ライバル。 - 笑福亭シャブシャブ大好き(笑福亭シャブ中)
闘会議TV後のチャンネル放送で頭角を現した新進気鋭の噺家。どんなに面白くない話でも、どんなに辛い話でも、持ち前のテンションで乗り切るが、決して何かをキメているわけではない。) - ぼいす
2015年12月の闘会議TV『龍が如くOF THE END』のチャンネル放送で初登場。ロケ企画で真島の兄さんを演じ、This is 腸扮する桐生腸馬と戦いを繰り広げた。その見た目から“パワー型のフリマッピィ”略して【パワマッピィ】とドグマは呼ぶ。 - ソフレ.com
デカチンマン・五寸釘ダンスが去った後の投稿写真界に現れた、2016年期待の?新星。 - 神(はバラバラになった!)
ドグマチャンネルの大株主。御存じGBサガ1のチェーンソーで一刀両断される神のくだりをもじったコテハンの彼だが、ドグマのアドバイスを二つ返事で受け入れ、高級な機材もすぐにポチっちゃうので、ドグマからアンチ第1候補に指定されている。2016年3月のFF4で【豚はバラバラになった!(豚バラ)】に改名された。 - 鬼軍曹
闘会議TVチャンネル放送のスカイプ枠によく登場する、名前に反して優しい声の持ち主。2017年2月の冬の36時間SPにて、これまでの功績が認められ、軍曹から中将に特進する。
This is 腸の旅企画(腸カー議)で行われるレトロゲーム収集企画にほぼ毎回参加してくれるが、外せない固定装備レベルで『サラダの国のトマト姫』を持ってくる。 - 語学堪能くん
海外からのお客様をおもてなしする際の翻訳班。元のコテハンは、よっ◯ん似の大学院生。 - BHC MC&SOY JOY
かつての広告王始発を彷彿とさせる投入量でドグ生を宣伝する2人。「直接俺にくれよ!!」という主の気持ちを汲みつつ互いに広告を投入し合い、その末に熱い友情が芽生える。 - タムテックギア捜索班⇒ヤマダ電機でネジ購入⇒タムテックギア&ホットショット
ドグマがメインパーソナリティーを務めるラジオ『ニコラジパーク月曜日』のトークルーム(お便りやネタを送る専用ページ)におけるエース的存在。その実力はドグマと共にパーソナリティーを務める小林幸子さんにも認められ、職人にとっては栄誉とも言えるスタジオ招集のお誘いを頂くまでに達する。なお、お誘いは丁重にお断りした模様。 - 羅院Live2016夏!
東京オートサロン2017出演時の資料を作成。なお資料の出来は非常に良かったものの、This is 腸の謀反により孤立無援となった楽屋で、ほぼアウトプットされてしまう。ちなみに、ピンクの法被とちょけたポーズでお馴染みのThis is 特攻隊腸と同じくらいの時期にモー娘。の追っかけをしていたとのこと。 - ストレス性姉
伝説の名言「すっごいストレス!」を生んだ姉を持つ者。高度なプラモデル制作技術を持ち、2017年2月に放送されたSS版機動戦士ガンダムの中で、ドグマの鬼発注にキッチリ応えて一晩でドグマ専用ガンダムを建造した。 - オレサマハアリガトウブンシュンベイダーダ
2017年の夏の100時間SPで行われた腸カー議の全中継地点に参加した猛者。 - キャバ嬢(キャバ蔵)
ドグマ行きつけのキャバ嬢にしてドグ生ヘビーユーザー。感想をドグマのLINEに送る影の御意見番で、サービス業に従事する女性として厳しい視点でドグ生を斬る。 - 双葉社のファミリーコンピューター完璧攻略シリーズ えりかとさとるの夢冒険 必勝攻略本
2018年11月放送のノスフェラトゥにチャレンジの応援写真で、見事な紅葉と虚無感のコントラストによる作品で、デス婦人・ミネぜんといった常連勢を抑えて優勝を果たす。ちなみにその時の募集テーマは「1人」 - クリンチャンクリエーター
面白写真以上にインパクトのある像を生み出すクリエーター。名前についてはクリーチャーみたいな像であったことから、最初はクリーチャークリエーターであったが、それだとカッコ良すぎるためにクリンチャンクリエーターとなった。
単発のキャラもの的な面々
- 少年
2013年10月放送『リンクの冒険・村雨城』のチャレンジ放送時に現れ、コピペを乱用しドグ生を荒らしたリスナー。一度は無期懲役の刑を喰らうも、何とか心を開こうとしたドグマとドグ生民の説得により「うざ」という一言を引き出す。そんな少年に皆が「少年ありがとう!」と祝福の言葉を送るも、再び心を閉ざしてコピペ乱用に走った少年は、過度のコピペ乱用により某女生主の放送のコメを誤爆してしまい「ポニテ好き」という事が発覚してしまう。 - スーパーサイヤ人
その場のノリと勢いでNGポイントをみなぎらせて登場する(させられる)伝説の戦士。 - 半ラーメンマン
出身地は横浜、額に“半中”という文字を光らせ戦う、長身のボディがブルース・リー並にシャープな腸人。必殺技は「ひゃくせんひゃくしょうきゃく~」 - イナバウアーマン
キン肉マンSPで降臨し、その場を盛り上げようと「イナバウアーからの高速スピン」を放つも不発に終わり、失意の感情と共に超人墓場にその魂を葬られる。その正体はと言うと無茶ブリによって変身させられたフリマッピィその人である。) - 腸サー
胆石を取ったばかりの体を押して、岐阜~京都~神戸~大阪~滋賀~岐阜~東京~超銚子村~静岡~北名古屋を股に掛けてみんなの笑顔を集めて回った英雄。 - ゼキ子姫
腸サーの迎えを超銚子村でミルクパズルをしながら待つカリッカリの姫。姫ではあるがガニ股である。水辺に弱い。 - ツィン・ポゥ(Chen Pour:1981~)
北名古屋市在住の国籍不明の謎のミュージシャン。
1stアルバム『The Naked North Brothers』が初回限定盤(赤)・通常版(青)の2種類で2014年12月10日TCKC-Recordsよりリリース?!
2015年公開の映画『薪を割る男(主演:川村綱伸)』の音楽を担当。
2015年4月8日2ndアルバム『Alla Sir Cole(アラッサーコレ)』をリリース。
2015年4月9日3rdアルバム『MATCHCO(マチコ)』リリース。
〃 1stベストアルバム『ツィン・ポゥザ・ベスト』リリース。
2015年4月21日4thアルバム『TCKC-ch.』リリース。 - ドジっ子
2016年3月24日放送『大集合!ワイワイパーティーにチャレンジ!』にて、「うきょち、ドジっ子アピールいいから」とコメントを誤爆。みんなも2窓してる時は注意しようネ! - 森下航(モリシタワタル)
ドグチューーブの3DSが当たった回のコメント欄で、主であるドグマそっちのけで、罵り合いを展開した過激派コメンテーター。 - ゆっこ(架空超絶人気実況者)
クリアタイトル:ゼルダの伝説神々のトライフォース/クロノトリガー/ダークソウル(コスプレ実況)/月イチ本社配信/闘会議・超会議出演/百花繚乱共演あり/東京MXコスプレイヤーさん大集合レギュラー出演/冬コミえ-6584/コスプレサミットブース出演
CDデビューすることになりました『ユッコUF湯沸かして恋も沸かしてサノバビッチ』買ってね♡ - みちにゃん(架空生主)
『みちにゃんの全力坂ゲーム放送』毎週水曜日・土曜日配信してます!ニコニコ生放送YouTube始めました!最近AbemaTV・アフリカTVも始めました!みちにゃんLINEスタンプ作りました!絵師は有名なとがめPさんに書いてもらいました!今度とがめPさんプロデュースでボカロデビューします! - ドグ宮寺任ジャブ郎
東京某所の防音室に居を構える私立探偵。本名はドグ宮寺ドグ畑シャマシャブ郎ワトソンホームズ金田六シャブ助らしいが、多分本人も忘れているのであまり気にしない方がいい。
名前は神宮寺三郎と古畑任三郎から来ていると思われるが、そのキャラは古畑の方に影響されまくっている。
捜査に行き詰った時、タバコを吸いながら推理する神宮寺に対しドグ宮寺は非喫煙者のため、裂きイカときざみのりをつまみながら推理する。
人一倍いや三倍五倍と疑い深い性格で、自分以外の関係者は基本容疑者として見ている。
現場に残った残留思念を基にした一種のサイコメトリング(適当)により、被疑者・被害者像を思い浮かべる事が出来るが、基本自分のPCにある面白画像ばかりが出てくるので、捜査の役に立つ事は無い。強いて言うなら元気になるぐらいか。 - MoM
正式名称:UMgX84A8T6hsJStkNgHtQcQ1MoM
不規則な文字の羅列が示す通り184コテハンで、末尾を取って通称MoM(エムオーエム)と皆は呼ぶ。何が理由なのかは定かでないが、「強欲金ばっか女」というコメントでカミィを執拗に追い詰める。 - エイトチャンネル
2017年夏に現れた元気活発なYouTuber。平日の昼間っからドラクエ11に興じるドグマを「シネ、ゴミ配信者」と鼓舞していくスタイルでドグ生に参戦。 - 鈴木怜
一本の絃を丁寧にはじき、心地よいメロディを奏でるギタリスト。
代表曲『Never You・かけがえのない日々』『エレガントラプソディ』 - ワチャラチョウ・ディスイズイット&チャンムク・オハノイット
ドグ生を代表する2大ムエタイ選手。2017年9月ムエタイファイタークラブ守口ジムにて雌雄を決し、判定の結果“カワイイ”の差で、チャンムク・オハノイットが勝利。負けたワチャラチョウ・ディスイズイットには、ジムのタク先生による本場仕込みのタイキックが贈呈された。 - ビラビラドットコム
ドグマと無垢ちゃんによる即興コントユニット。「ペレッポペレッポ」というリズムをブリッジにコントを連発する。深夜的なノリと即興ゆえの独特な間で笑いを誘う。 - 川又理恵子
スイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しい
スイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しい
スイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しいスイッチ欲しい - レッツゴー鈴木チーム
タイチョーの思う鈴木亜久里のF1チーム名で、中島悟は「ゴーアヘッド中島チーム」、ナイジェル・マンセルは「オーイエーナンジェルマンチーム」となる。他に、国内の天才四天王が集結した「フォース4THインドチーム(ファーストドライバー新田さん(特例でライセンスを認められたFIAの秘蔵っ子))」がある。ちなみにインドチームのマシンは、アメリカンモーターと2018年から供給を開始したMATSUMOTO(マツモト)によるパワーユニットを使用する。
※2018年1月29日会員限定放送より(以下6項目も同様) - ベアー・ザ・マスク
以下、小鉄(タイチョー)が、1月29日さいたまスーパーアリーナ(前座:PDH(プロレス大好きではっちゃけちゃうぞ)47)より解説。
名前の通り熊のマスクを被った覆面レスラー。出身地は日本。
本名:熊田熊雄 父:熊田熊五郎 母:熊田蜜子
弟:名前は不明(修行中の覆面レスラー、ベアー・ザ・マスクセカンド襲名予定)
タッグパートナーの「ホー・タイマン」は、名前の通り1対1の戦いが得意なレスラー。ブラジルのアマゾンの奥地で魚を獲って暮らしながらサッカー選手を目指すが、顔に負った大きな傷が原因で断念。そんなところをファンだったベアー・ザ・マスク率いる「チームグリズリー(社長は熊田熊雄)」にスカウトされる。普段は顔の傷を隠すために巻いている包帯で見えないが、目の下に大きなクマがあり、それが入団の決め手となった。
チームの得意技=トルネードハイパー超グリズリー式空手割りチョップ(回転しながら互いの手を掴み、回転力が増したところで相手にチョップを放つ)
ライバルはチームハイパードラゴン。メンバーのサンショウウオ(元サラマンダーマン)は、サンショウウオの生皮から作られたマスクを被り、別名「エラ呼吸男」と呼ばれる。もう一人はその弟であるウーパー・チャン。男色系の「中間レスラー」で、聞くところによると「切除済み」らしい。得意技=兄が首、弟が腿(もも)を回転しながら挟む「ダブルカニばさみ」。 - ポアポア・ホワロージィー(別名ポアポア・ポアコ)
打倒フェデラーを掲げる、マリア・シャラポワの親戚(いとこのはとこのインドのクウォーター)にあたるプロテニスプレーヤー。本名は花田蜜子もしくは森光子。祖父ジョン祖母不明。 - チームナポリタン(イタリア)&ランボルギーニチーム(スペイン)
タイチョーの思う、ネイマールの前所属チーム。ちなみに現在はインドのフォース4THインドチームに所属。 - OリーグとSバトル
タイチョーの思う、スペインとイタリアのプロサッカーリーグ。Oはオーシャン、Sはサッカー。 - チームジュラフ
タイチョーの思う、2016-2017シーズンのセリエA優勝チーム。ちなみに2017-2018シーズンの優勝予想はエッフェル塔近くのチーム。 - プランス西郷(隆盛)NO.1
タイチョーの思う、PSG(パリサンジェルマン)の正式名称。 - 少年B
2018年3月31日放送の「ゼルダの伝説スカイウォードソードに挑戦」で、「でもそれわかるわ、俺も最近AV見すぎて、素人の裸みてもたたなくなってしまった・・」というコメントにより、Miss毛&無垢を困惑させた184に付けられたコテハン。
当時ドグマは公式放送出演の為不在(放送開始後に途中離脱)で、Miss毛&無垢の2人が留守を預かって、至って普通にそんな話をするわけでもなくゲームを進めていたところに上のコメントが流れていき、さすがに右から左へ受け流せるような内容でなかったため進行を中断。2窓をしていたのかどうなのか、その後のコメントが無かったため、経緯は不明のままだったが、「ポニテ似合ってるよ」の少年を思い出して、このコテハンを贈呈した。 - クニガワルイ
ドグ生発、責任転嫁系バーチャルユーチューバー。
イラスト勢 活発な写真勢に対して癒しのイラストをくれる方々
ドグ生ZUPPOSHI★ガールズ(仮)
- 狼牙風風拳を出せる人
- かわいくない♡
- オレサマハチンアナゴベイダーダ
- 恥骨ビンビン物語
- オレの陰部はビームナギナタ!!
- 豊洲の地下には実はキダタタローが潜んでいた!
- 恐怖!『ズルむけ皮剥け男』の巻
ドグ生に訪れるお友達や著名な方々
公式放送などでお世話になった方々、お近づきになったことを良いことに無茶ブリの被害に遭う事も・・・
- 湯毛
2012年4月ドグマディレクションの公式放送ロックマンぶっ通し実況で共演し、その後の夏の24時間放送では歌い手としての実力を買われて『FCカラオケスタジオ』にチャレンジするも、あっさりクリアしてしまい、そのまま企画がお蔵入りするかに見られたが、その動きをGIF動画にされると、見事エンディングに起用される。
喋れるゲーム実況主として “関西のドグマ” と呼ばれることも。
アゴをいじってフランスパンと言うのがドグマのお気に入りであるが、周囲にはなかなか浸透せず完全な内輪ネタとなっている。
無茶ブリの類は基本的に苦手であるが、2013年秋のムジュラSPでは、リンクのコスプレでドンキホーテへ行き、TENGAを買いに行くという罰ゲームを成し遂げる。
別名『西の罪豚(東はしゃけくま)』『0.1t兄さん』。
岐阜スタジオ初登場は2013年1月のゲームキングダム・スペランカーSP
- ふぁんきぃ
自称『オープンワールドの申し子』。
超人強度(年収)は【150万あったらいいパワー】で「店長やぞ!!」がキメ言葉。
その能力は最初に付いたコテハン『才能の塊 いつも爆笑を取る男』と、ドグマも認めるところで、2013年6月のウルトラクイズSPでは、放送のオチを付ける為のケツコットンを任せたほどである。
あのドグマが引くくらいの下ネタを言うため、公式放送への道はドグマと相方的存在の湯毛によって全力で阻止されていたが、2014年に某とんちんかんちんさんが絡んだ企画辺りから波に乗り出すと、某わくわくな公式放送に出演。2015年の年始には、遂にドグマとの共演も果たす。ちなみにチンマン兄さんとふぁんきぃがそこに居れば瞬く間にそこはナニワの街と化す。
『チームフリテン』では【ふぁっきぃ】となる。
なお、2013年に2度ほど岐阜スタジオを訪れているが、ドグマの母・初代には『うるさい子』として認知されているようである。
元暴走族阿修羅のサブリーダー屍二郎として活動していた過去を持つ。(※屍二郎の名はドグマの妄想です)
ドグ生コテハン【阿修羅!(元暴走族副リーダー)】
- フルコン
それまであまり絡むことが無かったが、2013年7月の公式放送『地球防衛軍ぶっ通し放送』での共演を機に意気投合。これが『チームフリテン(※活動なく休止)』発足のきっかけとなったと言っても過言ではない。なお「チームフリテン」ではフルコン改め【フリコミ】となる。
2014年1月放送の『ウルトラクイズSP』のスカイプでドグ生初参加。
スタジオ初登場は2015年11月ロマンシグサガ2にチャレンジの回で、出演は2時間程だったが、嫁と乳飲み子の為に奮戦し、見事に御祝儀を獲得する活躍を見せた。
ちなみに、ロム専が多いお友達の実況者の中ではコメント出現率が高い。
- ひげおやじ
ガジェ通で公式ゲーム実況を取り仕切るえらいさん。
ドグマと年齢も近いことから信頼も厚く、2012年7月放送の『プリンスオブペルシャにチャレンジ』の回では、休日を利用して訪れたにもかかわらず、最後まで付き合ってくれたという事も。
前述の通りえらいさんということもあって日々大忙しではあるが、スポット参戦ながら2013年から連続で夏のSPに参戦している。
夢はゆっくり岐阜観光をすること。
『チームフリテン』では【赤ひげおやじ】となる。
- せらみかる
言わずと知れた人気絵師であるが、ドグ生に来ては即興で絵を描かされる。
その画力でドグマ家ではかなりの人気と信頼を得ているということもあって、岐阜スタジオ登場は最多の10回(2015年9月現在)を誇る。
食にはこだわるらしいが、ドグマが奢った食事をすぐ出しちゃうことから、コテハンが【ゲリラみかる】となった事もある。
ちなみに一番最初のコテハンは【メガネブサイク】である。
絵師としての実力だけでなく、その独特な言動をドグマは高く評価し、某BBさんという女性と色々あったことを指して「でも好きなの!」と毎度のようにイジり倒す。
岐阜スタジオ初登場は2013年Ⅰ月のゲームキングダム・スペランカーSP。
『チームフリテン』では【ずりみかる】となる。
ドラゴンボールで悟飯がフリーザに踏みつけられているシーンで性に目覚めたらしい(※悟飯サイド)
上記の通り、食にはこだわりがあり、ドグマと食事に行くときには美味しいものしか食べない上に、全てドグマのおごりで済ませるという美食家で、寿司に関してはウニとトロ以外は眼中にない。
- こーすけ
別名:キングゴリラ(22)ウランバートル(22)言わずと知れた最終兵器俺達のメンバーである。フルコン同様に『チームフリテン』発足のきっかけとなった人物の一人と言ってもいい。ちなみにチームフリテンの時は【こーすり】となる。
こーすけがドグ生に来た時の合言葉は「こーすけお疲れ帰って」で、その最上級は「こーすけお疲れくたばって」となる。
2013年冬SPで岐阜スタジオ初登場。なお、彼の前で “コマンダーモード” というワードだけは絶対口にしてはならないゾ!
2015年10月のニコニコ超パーティーで晴れて素顔を公開。上述の通り、あげぱん・キングゴリラ等の表現でその素顔の事をいじっていた反動か、イケメンという反応が多数上がった。しかしドグ生民の間では、金髪という出で立ちもあり、女子プロレス界最強の男・神取忍という第一印象に落ち着く。ちなみにドグ生コテハンは素顔の“あげぱん”という表現から『やなせたかし先生』となっている。
2017年夏の100時間SP打ち上げ放送でアイドル実況者からゲロゴリラとなる。
-
タイチョー
ゲーム実況グループ『GOOD ADULTS』のメンバー。
わんぱくランド出身。わんぱくランド高校⇒短大卒のファンタジー年齢34歳。
2015年8月に行われた『夏の100時間SP後編』でドグ生初登場。
その放送ではスタートからエンディングまで参加し、見事にドグ生中毒に陥ると、帰り際にはドグマに泣きついて別れを惜しんだ。なおその後、就寝中に外していた愛用のマスクをドグマとふぁんきぃに遊ばれ、目の部分に陰部がハメられていた事による影響かは定かでないが、目の手術をしたらしい。
ちなみに素顔はシロコロホルモンに似ているとのこと(←シロコロホルモンをクリックでWikipediaのホルモン焼きのページへ※地域性の項参照)。
特技は空間を引き裂き異次元まで到達しそうなレーザーゲップ。その威力は凄まじいため、高い確率で不発に終わる事もあり、食べた物によっては強烈な臭いを発する。- 五十嵐しげあき
タイチョーと瓜二つの実兄。うぶなタイチョーとは逆で、経験豊富で下ネタをバンバン言って行くスタイルである。特技はタイチョーと同じくレーザーゲップ。 - T24000
メインメモリ3TB、Windows8搭載の日本製ハイスペックターミネーター。
メインウェポンはプレス(のみ)。日本製ではあるが、会話は英語で行う(流暢ではない)。
左目の傷はT80000との一戦で負ったもので、それ以外の背格好はタイチョーと酷似しているが、その関係やいかに?
2016年秋に日本語対応のWindows8.2にアップグレードされるが、溶接の不備で絶命。 - としゆ菌
タイチョーと背格好がそっくりな親戚。
“菌” のマークが目印でタイチョーに比べて視野が広い。
タイチョーの活躍を見て「儲かりそう」という理由でこの世界に飛び込んだとのこと。ドグマに【不潔ちゃん】と命名されるが、その名の通りに横にいたドグマがアレルギー反応を示す。
ちんkをいじると落ち着くらしい。 - 便器マン
タイチョーに宿ったトイレの逆神様。
特殊なウォシュレットの使い方でトイレを汚くするが、正座して自らの手で清掃する。なお、茶色のシミには反応するが黄色のシミには興味がない。座右の銘は「トイレの汚れは心の汚れ」「便を憎んで人を憎まず」
- 五十嵐しげあき
- ルパン小島(jijii白髪丸毛郎)
ゲーム大好きドグ生民ならもちろんご存知、ファミ通の元編集部~ファミ通WAVEの元編集長にして現電撃オンライン編集部(AD)の “伝説” のおじさん。伝説はいろいろあるようだが、その多くは放送に載せられないものばかりなようである。
2015年5月の『FF3にチャレンジ』の回でドグ生初登場。その時にコテハン【ルパン小島 今 不祥事 うつ】が贈呈される。ちなみに【ルパン小島は実は業界で嫌われている】というコテハンも視聴者に付けられる。
出演するたびに近々で撮った動画を見ながらの面談が行われる。
世の40代と同様に世間の風当たりが厳しく(自業自得?)、ドグ生を心のよりどころとしている。なお打ち上げを除き、基本的に放送内での飲酒は認められておらず、唯一許されているのはクサカアキラだけであったが、彼に関してはスタジオに来る前にテンションを上げるための一杯をひっかけてくる時があるので、その勢いで勝手に飲みだす事がある。
- クサカアキラ
その言動は女版ドグマと言ってもいい彼女であるが、ドグ生『龍が如くOF THE END』の中で行われた『キャバ嬢アキラ口説き対決』ではドグマを赤面KOしている。
なお、その5ヶ月後に公式放送内で行われた告白対決では、ドグマが本気を見せて逆に口説き落とし、視聴者からは「2人で岐阜市役所はよ!」の声も上がった。
お酒が大好きで、スタジオ参戦の時は “飲み用要因” としてその実力をフルに発揮。怪しい呂律と不思議な踊りで皆に絡みまくって、時には収拾が付かなくなるが、それに “生きる理の日” が重なると、決まってゲロってしまい、その機能が停止する。
ドグ生初登場は前述の龍が如くSP(2013年2月)
- 百花繚乱
レギュラーを務めたドリクリ・つくり場のみならず、公式放送でも頻繁に共演するネットタレントの戦友的存在。ドグマより10歳ほど若いが妻子持ちであり、そんなとこからかコテハンが【一家離散】とされている。
ドリクリ生放送前の突発告知放送などに出たことはあったが、2015年7月の『夏の100時間SP前編』が実質のドグ生初出演となる。
2017年の『夏の100時間SP』で岐阜スタジオに初登場となったが、その前日にはドグマが欠席する事となった新潟の町会議に出演していた。
- カミィ
魔界村SPでくれた不思議なエロさを醸すビデオレターを放送中にしょっちゅう見ては悶々とした気持ちになっていたが『2016年夏の100時間SP後編』で、予てからの参戦希望が叶いドグ生初参戦。参戦前はドグ生に順応できるのか?など、不安の声が民の間で上がっていたが、放送に馴染むどころかドグマ家に気に入られ、紅一点として(?)見事に過酷なSP放送を乗り切った。
なお、その時にコーナーで対決していた油球とJOS共に「そんっなに好きじゃない」とのこと。
2017年2月の冬の36時間SPでは、人生劇場対決などの言動をキャッチした184に「強欲金ばっか女」と執拗に言われ続けることに。
- 鎌首
人気ゲーム実況者にしてコアなドグ生民。コメントで現れては18番のジャパネット高田の社長のモノマネをやらされている。ドグ生初登場は2017年6月の『ブルードラゴンにチャレンジ』であるが、5月の『ネオアトラスにチャレンジ』でスタジオに来なかったため(非公式オファー)一時はドグ生からのクビを宣告されるという事態に。ちなみにその事をもじった “鎌クビ” がその回のプレゼントワードとなった。
- ながたけんじぃ(けんじぃ)
湯毛軍団の筆頭舎弟にして、台本の一字一句を漏らさず実行する堅実な男。
ドグ生初登場は2016年の夏の100時間SP後編(腸チャレンジ京都編)
得意なモノマネは、PCショップGOODWILLの店員藁科さん
- しゃけとりくまごろう
コテハンは「ローマ法王の靴」「しゃけしゃけしゃけしゃけ~」「しゃかりきハメ太郎」等呼ばれた名前は数知れず。本人のいないとこで「しゃけくまって鮭取ったこと無いんやて~」からの「ナッナンダッテー」を確立し、今では本人も自己紹介で「鮭取ったこと無い~」とネタにするようになる。ちなみに東京滞在時はしょっちゅう一緒にいて「関東ドグマ会」なる飲み会をしている。公式放送でもしょっちゅう絡みもありドグマを1番好いてる男であるがいまだにドグ生のBSPは貰えない。別名東のデブ。2013年秋のゼルダSPで岐阜スタ初登場。現在youtubeのチャンネル登録者をめぐり調子に乗る発言をしてしまい「しゃけとりくまごろう(ガチゲイ(アナル真っ黒))」というコテハンにされている。前述のゼルダSP時の振る舞いによりD1さんには嫌われているという噂もあるが「65点!」の一言でみんなを笑顔にする。 - めろちん
人気踊り手にしてギルティハーツのメンバーである彼だが、元々ドグマに会う前からのドグ生視聴者で、東京で行われたドグマ誕生日会にてドグマ本人よりも同席した$蔵に興奮するほどのドグ生好きであることが判明。そのドグ生愛は「イイワァ」でお馴染みのレナウンのCMを、突然の無茶ブリにもかかわらず1時間ほどでオリジナルのアレンジを加え踊ってみた動画にするほどである。さすがドグ生好きという事もありニコニコのお友達BSP組の中では登場率が高い。 - VGOショータ
アメリカ・ボストンを拠点に世界広く活動するVGO(ビデオゲームオーケストラ)を率いる凄い人であるが、時々ドグマを困惑させるボケを放つことも。アメリカ人リスナー「kareshi」の紹介で2013年年明け1発目のゲーム放送にスカイプで登場しその後も度々放送に訪れることとなる。このショータのおかげで植松伸夫氏などゲーム作曲関係の著名人と多く出会う事となるが、ドグマ評はトリッキーな言動のせいか?「よくわからない人」となっている。 - リコピン
ドグマもレギュラー出演する「ドリーム×2クリエーター」のプロデューサー。コテハンは「聡明な女性」であるが、「鮭を棒で殴り失神させる」という「リアルしゃけとり~」という過去を持っている。番組Pという意外にもお世話になっているみたいで頭が上がらないようである。 - 蛇足
出るとこに出れば鳴く子も黙る歌い手であるがドグ生初登場時には全くと言っていいほどのノーリアクションに終わる。しかしトロゲームの知識においてはドグマが舌を巻くほどで、ドグマと会うたびにレトロゲー談義に花を咲かす。ニコニコの演者の中では数少ないドグマと対等に話せる人物でもある。 - Gero
2014年1月のウルトラクイズSPにて初のドグ生参加(スカイプにて)。メジャーデビューを果たすほどの歌い手であるが、湯毛がふぁんきぃと共に恐れる2大巨頭の1人にして本質は尼崎のチンパン君の為、ふぁんきぃと共鳴した時には著しく体力を消費させられることは逃れられない。 - ナオキ兄さん
得意の声マネでちょいちょいドグ生に来ては言いそうにも無い事シリーズをコメントで振られるがニコニコ運営サイドの人にもかかわらずNGコメをしてしまう。そんなナオキ兄さん、最近は来る度にNGに入れられまくりでスーパーサイヤ人に変身するのがデフォになっている。 - ガッチマン
2014年1月のウルトラクイズSPにて初のドグ生参戦(スカイプ)、9月の夏SPで初の岐阜スタ登場。トークで盛り上げるドグマに対しプレイで盛り上げるのがガッチマンという事もあるせいか、二人で公式放送に出た時には“ガッチマンのバーター”とドグマは呼ばれる事も。ドグマと同い年であるが妻子持ちである。前記の通りそのプレイで公式のぶっ通しゲーム実況に出ればトリを務める事も多く、「ガッチマンが何とかしてくれる」等のコメが出るなどそのゲームプレイは高い信頼性を誇るが、日頃の真面目さの反動なのか、酒が入ると全くもって役立たずのおじさんになってしまう(2014魔界村SPより)。 - 松嶋初音
事務所所属のタレントさんで共演もあるが怖いもの知らずのドグマは最初の頃こそ躊躇していたもののきわどいグラビア画像をイジり倒し挙句mksj祭りも開催する。2013年11月14日にめでたく御入籍されコテハンが松嶋初音(奥様)となるが、ひそかに思いを寄せていた?ドグマは生放送中にそれを知り傷心のmksj2連発を行うが、一部ではドグマがフラれたという噂も? - 秀作
ドリクリなどで共演する吉本所属の爆笑コメディアンズの一人、コテハンはどういうわけかドグマがそう見えるのか「2年目」である。 - SWERY
ショータの紹介でお友達になったゲームディレクター。抜け目ないドグマはお友達になった事で彼の手掛けた作品『D4』をドグ生で実況させてもらう事となるが、「面白いものは何度見ても面白い」という太っ腹で配信の許可をあっさりと頂く。ちなみに、過去に手掛けた作品『レッドシーズプロファイル』で賛否両論の評価を巻き起こした末に、“最も評価の割れたサバイバルホラー”という項目でギネスに登録される。そんな事もありドグ生では【2/100点の男】と呼ばれる事となる。 - ユニ
ドグマがちょくちょくPC等配信周りの機材のアドバイスを貰う、皆さんご存知の天使。コテハンは有名配信者がドグ生というアウェーに来た事と名前を掛けて【ビジター用ユニフォーム】となっている。 - 茸
“実況界の毒キノコ”ことドグ生では“年収3億円?!の男”、別名タケトリス。東京の自宅のご近所という事で、スーパーなどで出会う事もあるとか。そんな縁もあり2015年の夏SP前編では、正式なオファーではなく時間が合えばというところをふらっと登場。これがドグ生初登場だったが、スタジオを盛り上げるだけでなく、中継現場に赴いたり、無垢ちゃんと一緒にアカデミー賞級の写真を撮って、夏SP前編成功の一翼を担った。 - 浅川悠
2016GWSP後半戦にて、VGOショータにエスコートしていただく形でドグ生に登場。ドグマはそれ以前から御一緒させて頂く機会があったが、いかんせん、その手の情報に疎いドグマは声優さんということは分かっていたものの、その凄さが分かっておらず、そんな状態でドグ生へお迎えするが、登場した瞬間の自身が放送している時以上のコメントの勢いに、驚きと嫉妬で震える。その放送では、無知なドグマも納得の生アテレコをして頂き、多くのチャンネル入会の貢献して頂いた。 - カイロ・レン(仮)
浅川さんと同じくショータのエスコートでドグ生に登場。その正体は大人の事情で明かせないが、某ロックバンドのキーボード担当らしいゾ!? - 中西優香
2016年10月放送ロックマンXにチャレンジの回で初出演。ドグマだけでなくThis is 腸&無垢&せらみかるの“THEドグ生”というメンツに囲まれながらの出演となったが、さすがはあの秋元康氏が手掛けるSKE48の卒業生、短い時間ではあったが、あっさりと順応してしまう。なおその後、ロックマンXにチャレンジするきっかけとなったVGOのライブでMCとして共演すると、その福岡公演の際に、ドグマ・$蔵・Miss毛・This is 腸・DB・デス婦人という、ドグ生幹部と共に福岡の街に繰り出し、その適応力の高さを見せる。
ドグ生スターの殿堂
『LEGEND OF ドグ生』、現在は諸々の事情(プライベートの多忙、ドグマに飽きた?ドグマとの方向性の違い等々)でドグ生を御卒業された方、また一放送回にてMVPの活躍をされた方々、あの人は今…
- ゼッキー
(またの名をごぼうチップス、くされダニエル、銚子の怪童。11年の24時間にて12時間耐久ドラゴンズレアプレイを強要され、コンティニューのないゲームだったために何度も橋のスタート地点に戻され、その度にコメントにて「ゼ橋」と速報された。デモウレシ-。(本人談)その後も大型SP時にはクソゲー(GBドラゴンズレア・かっとび宅配君・ニュートピア・Catch!気持ちセンセーション)をやらされることに。あるとき突然電話を掛け「デモウレシー」を言わそうとするが、その時大学に居た為教授達の手前声を押し殺して発せられた「デモウレシー」は「チョモシー」となってしまう。ちなみに彼の生放送はアンチドグマがよく集まるドグ生の姥捨て山となっており、ツイッターはドグ生お客様相談センターとなっている。ドグマの言った事に対して自然と体が動くという謎の舎弟DNAの持ち主。2014夏SPの腸企画においては重要な役回りを任されつつミルクパズルという常人にとっては並みではない苦行を科せられるも、これまで度重なるクソゲーをやらされたせいか、楽しそうにこなしてしまう。)
- デカチンマン
いきむ犬に大変な愛情を注ぐドグ生写真界の重鎮。時折デストロイモードになる、3度の飯より下ネタを言うのが大好きな男。その名を外で呼ぶにはあまりにも卑猥なため略称で【DCM】と呼ぶ。1度はその下品な発言により卒業という事態に見舞われたが驚異的な生命力で復活。その名前とは裏腹に紳士の一面も見せ、$蔵不在の時はS蔵となってドグマをクリアへ導く事もある。岐阜に来る事をドグマは拒んでいたが、2014年6月ゴルゴSPにて遂に岐阜スタジオに降臨。ドグマ家への手土産に油かすとそのレシピを持参し、その紳士ぶりを見せる。
その後の魔界村SPにも参戦し、SP放送があると分かれば率先して名乗りを上げ、岐阜スタのゲスト候補にも名は上がるが、前述の魔界村SPでの食って寝るだけという行為が大きなマイナスポイントとなり、スタジオ定員での除外候補名簿は筆頭である。
PCエンジンに造詣が深く、2015年5月にチャレンジした『リンダキューブ』は彼の勧めとソフト提供の協力もあってのものだったが、RPGゆえにまったりとしてしまったためドグマにハマらず、悲しい気持ちになった上にドグマお得意のディスクの抜き忘れで前に入っていた『ゼロヨンチャンプ2』を入れて返されるという目に合ってしまう。 - 五寸釘ダンス
ドグマが好き過ぎるがゆえ、常にNGポイントが-30000のスーパーサイヤ人状態にある強者。その恵まれたフィジカルと、紹介されてない写真にさらに新しいヤツを追加してくる律儀なメンタルを武器に、2014年末SPにおいて1人同級生2を演じると、一夜にして確固たる地位を築く。そののち自室の窓枠と体躯を生かした写真でBIG6として名を馳せるが、2015年11月の第2次DM事件での一悶着を機に、同じくBIG6の一角だったデカチンマンと共にドグ生から身を引いた。なお、同名のコテハンを所持する者が複数存在するが、別人なので注意。 - 始発 (白い部屋、背中割れの白タイツ姿でギャグと芸術の境目スレスレのシュールな写真をたびたび投稿する。カモフラ率90%。元祖ドグ生散財王で給料の全てを高額広告に費やすバカ太っ腹である。久しくその姿が確認されていなかったが2013秋SPのThis is 腸企画にて東京駅に現れるがやはり“ミエンナー”http://com.nicovideo.jp/community/co529777
)
- ミミ萩原 (他生主、http://com.nicovideo.jp/community/co16111
)ドグマにニコ生を始めさせた張本人。自腹切って24時間生をミラーしてくれた神。上記の笑顔写真で劇団四季に変化した。)
- 松木安太郎(愛称は松木班。様々なコメントをサッカー解説者の松木安太郎の”てい”で書き込む。実は毎回、携帯電話にて電池爆発覚悟で視聴している。スッカリ松木というイメージが定着しているが、写真募集でさらした日本刀を担いだ姿は893ソノモノだった・・・が、その893はのちに本人の弁により彼の友人である事が判明。だがしかしドグマ自身は未だに893友人の方を松木だと信じ込んでいる。 最近爆発を危惧してか新しい電池パックを購入した。その携帯視聴に対するこだわりは他の追随を許さず、たとえマンガ喫茶にいて目の前にPCがあっても携帯での視聴を断固として貫く漢である(ただし暑めの室内空調にはめっぽう弱い)。)
- 血尿 (元芸人。ちょくちょく全裸or半裸(乳首チラ見え)の写真を投稿するが、体毛が薄く、一瞬放送してはいけない写真に見えるので釣られる視聴者がたびたび現れる、爆発しないイケメン。別名ニセvamp。)
- 4L(岐阜のメタルロッカー。自分で自分を亀甲縛りする等インパクトの強い写真を投稿した。最近実はジオン軍のMS、ゴッグだったりギャンだった事が判明。時にはオルテガとマッシュを引き連れてジェットストリームアタックも披露する。最近フリマッピィに敵意を向けている。)
- 160(絵を描くクソ親父。脱ぎたがるわりに所帯持ちで嫁に怒られる事もしばしば。)
- チンボイ(私にいい考えがあると言わんばかりに中京をバイク一つで駆け回り、愛知と岐阜のゲーム屋の”トランスフォーマーコンボイの謎”を買い占めた司令官。ある時突然ドグマに三行半を叩きつけその存在は“謎”となる)
- ぼいじゃあ(歌うリアルウォッチマン。あるいは汚シータ。あまりにウォッチマンに似てるので古参のリスナーにはたまらない存在である。サークル”釣師”オーナー。現在使用中のSEを手掛けたのは彼であり、“♬かる~いドグちゃんランドセル♬”の声も彼が担当している。
http://com.nicovideo.jp/community/co1350621)
- ボーボー(サークル”釣師”の隠れ親玉。マ○毛ボーボーの姿を世界中に発信してしまった。某有名絵師と色々あったらしく、御卒業されてしまった今もそれをネタに、ドグ生では絶大な影響力を誇る)
- ひやちゅう
ドグマ達を秋葉原のステージに引っ張りあげた張本人。ゲームミュージックを巧みに操るDJであるが、その風貌は新日のTシャツがとても似合うヤングライオンである。 - ライスくん
世界中の誰よりもご飯をおいしそうに食べる人物。それはご飯を置かずにご飯を食す程。それ故にダイエットを突きつけられるととてつもなくゲッソリした表情と化す。nice rice! - 破竹
フリマッピィ、This is 腸、ゼッキーなどの古参勢の活躍に同じく古参勢として憧れ、数は少ないもののイベントごとがあればドグマからチャンスを与えられるが、中々それを生かせず伸び悩む。あるとき、ドグマのチャンネル運営方針についてツイッター上で物申した所、最大の忠臣This is 腸と衝突してしまう。 - 前田美張り(ドグマが期間限定BSP希望者をメールで募集した際、不運幸運にもBSPをゲットした男。しかし、登場するやいなやコテハンをプライムのイム→イングリッティ大野→SKB48 板野友美→SKB48 伊田野友美→SKB48 田前敦子→SKB48 前田美張りと、逃走中の犯人か!と言わざるを得ないほどコテハンを変えられ、現在に落ち着く。)
- イマダコウジ(愛称は今ちゃん。ハッカーのゲーム、AVポーカーのタイトル画面から誕生した美女。 画面下の( )で辛辣な突っ込みや意見を出すドグ生の頼れる相棒。してくべ4コマ漫画を描く等の一面も。 ドグマ達が上京した際、メンバー3人+αを快く家に泊める、TOKYO IN ホテルイマダのオーナーでもある。 多くのコテハンがホテルイマダの存在を聞きつけ、最近は多くの客(クソコテ共)が来るようになったようだ。 生主
ttp://com.nicovideo.jp/community/co13893 - スモームトルーパー(愛称はスモーム。画面上の☆付き緑コメントが彼である。ガチロリ。ドグマが実際に彼の姿を見た際、見た目から「墓荒らし」と勝手に名付けられる。そのわりにコメントはちょっとかわいらしい。最近スッカリ登場しなくなったがオフ会にはチャッカリ登場する抜け目ない男である。)
- プロフ班(キレのあるプロフィールを出す職人。稀に現れる。ギャルゲー枠には必須の存在。)
- カツプ班(6/7アルゴス回で衝撃のデビュー。一躍弄られキャラに。通称カップ、ビバンダム)←カップ芝生やすな!記事消すぞ!
- キリヤ班(ヘドロ班)(上記のしてくべTシャツを目の前で買いそびれた人物。)
- マイケルナイト(K.I.T.T(しゃべる自動車)の運転手。)
- クロシ&TJ( 他実況生主、旅人とリア充の異色コンビ。
http://www.nicovideo.jp/user/12084946)
- たいこちゃん(6/7アルゴス回終盤で現れた女性。今後はDSKB69として活躍していく予定。生主としても活躍。http://com.nicovideo.jp/community/co417780
)
- ストロソグ混合(してくべ忘年会に突如現れた男。ワンダーモモのスカートの中を終始覗き込み、丸坊主というタコみたいな出で立ちだが嫁はイカ娘である。本人がイカくっさいかどうかは会場に来た人のみぞ知る。ドグマの発案により、近々ニコ生「ストロソグ混合の混ぜてはいけない!!」を放送予定。)
- エロゲックス(古参視聴者の一人だったが、コテハンを変えられたまま最近まで存在を忘れ去られた所で突然登場し、古くから見ている視聴者を驚かせた。4Lのお気に入り。)
- たかし君(04神。PCエンジンの造詣が深い。)
- キラりん(ドグ生初期に凸した生主。結果、神回となる。)
- ライオネス飛鳥(関西在住の殺し屋である。一時その風貌から3Lと名付けられたがチラッとのぞく和彫りを見たドグマが額を地面にこすりつける勢いで改名した。)
- ナカムラ(放送最初期にSkype凸を試みた、ある意味ドグ生視聴者層の代表的人物。何故かいつもマイクの後ろから謎の怪音がなる。最近やたらとタグでイジられる。)
- 攻略班 (面倒なゲーム攻略には欠かせない面々。$蔵、臨時、橋本名人等)
- Tさん (上記のドグマのツボを知りつくした動画を応募する人物。)
- 山田 (ドグマの気まぐれが生んだ奇抜コテハンにおいて、このコテハンである。ちなみに上記2名と共に、ドグマの手によって10数名が勝手に”始発””ナカムラ””山田”にコテを改変させられ、誰が誰だか解らなくなった。ちなみに160や$蔵が被害にあった。)
- コーヒー牛乳mk2 (荒ぶる高校生。ドグマ弾幕の主犯格。上記の笑顔写真において目立ちたいがあまりに顔面緑塗り、あげくに自前のTシャツを切り裂いて投稿。ウザさはカップの次にウザい、というか基本ウザい。調子に乗って生主になる。)
- じおまっくす
FCゴルゴ13-神々の黄昏-の写真枠で、神戸ポートアイランド、明石海峡大橋にてスナイピング活動を行いゲーム攻略に大きく貢献する。 - 吉田
じおまっくすと共にゴルゴSPの写真枠で活躍。1発目でキタキツネを送った事により動物シリーズを要求される。なおその実態は大自然と共に生きる男であった。 - 金ヤン(金田正一)
ほぼ毎回広告を入れてくれるとてもありがたいお方。ちなみに珍プレーでおなじみの、乱闘中に転倒する近鉄トレーバーの顔面に蹴りを入れる人とは無関係である。
ドグマに目をつけられた外国人リスナー
ワールドワイドに視聴可能なUstreamの放送にて、たまたま遊びに来た事でドグマの江戸時代の日本人並のガイジンヒイキによって取り込まれた外人リスナーの方々。その結果ドグ生のグローバル化を図ろうと企んでいるが、逆にドグマのウッカリな一言により国際問題に発展しないかが今後危ぶまれる。日々のUST同時生放送が功を制したか、24時間生放送では、kareshiによる「悪魔城ドラキュラピアノメドレー」 joshによる「コナミワイワイワールド世界記録に挑戦」などのコーナーが誕生した。今後も更なるコラボレーション企画が期待される。
- DSKB40BAN(翻訳班中国語担当。)
- アンドリュー(Ust放送時に突然やって来たシンガポール人。日本語がわからないにもかかわらず視聴者達の適当な翻訳によって現場の空気を理解、888やdkdk等スッカリドグ生民に調教され、してくべシンガポール支部として勝手に暗躍する事になる。)
- kareshi(魔界村世界最速クリアという記録を保持している他、ゲーム音楽のピアノ演奏
、妻帯者という多彩な才能を持つ。11年の24時間にてドグマにピアノ演奏に夜面倒な事コラボ企画をさせられた。夏の24時間企画の為、わざわざ悪魔城ドラキュラメドレーをドグ生の為に練習をして、本番に挑んでくれる「粋」なアメリカ人である。手袋はマイケルジャクソン。職業はピアノの先生。妻帯者。)
- josh(悪魔城ドラキュラ1・2・3の世界最速記録を持つ、2:8分けの男。11年の24時間にてドグマにコナミワイワイワールドの世界記録にチャレンジし、無事、世界新記録を樹立。その盛り上がりに生主含め、多くのリスナーを感動の渦に巻き込んだことは、記憶に新しい。しかし、ゲーム挑戦の為、ドグマが日本から送りつけた日本製ファミコンを2台ぶっ壊すほどの勇者であることも、同時に記憶しておく必要があろう。海外の諸ゲームコンテストにも出場し、プロのゲーマーかと思いきや、実は普通のサラリーマンだったりする。)
- アンナ(フラッとやってきたが不穏な空気を感じ取り、早々に立ち去った。)
- キャンディー(香港人。絶賛調教中。流石にジャッキーチェンには過剰な反応を示す。)
- テリー(送られた写真はどう見ても日本人で視聴者を戸惑わせた。)
- GAIJINブライアン(そもそもの外人取り込みの発端となった、外人第1号。)
- バリー(外人第2号)
その他(ユニットなど)
- 猫のぷーちゃん(ドグマの飼い猫。稀に放送に乱入する。ドグ生癒しの存在。そこら中に脱糞してはおばあちゃんを怒らせる。)
- 岐阜市(”魔都岐阜”として恐れられ、たびたび浮上したりする。元市長の気まぐれでドグマんちのネット回線が落とされる。)
- チーム阿修羅:2014年6月のゴルゴSPにて3D迷路を攻略する為に誕生したユニット。リーダーにふぁんきぃ、ユニットの頭脳のD1、研究生兼戻し作業役のゲラの3人からなる。
- チームThis is:名前の通りThis is 腸を筆頭としたドグ生・してくべ→TCKC-chの下部組織。メンバーはゼッキー・女医が挑んだ殺人ミステリー・油玉・ジョン三郎からなり、誰に言われるでもなく行動を起こす中々な志を持った(キ○ガイ?)チームである。
- 内臓疾患俺達:2014年最後の日に誕生した4人組ユニット。メンバーは末っ子の小腸(こーすけ)、三男の十二指腸(女医)、二男の胃腸薬(ゼッキー)、長男のThis is 腸からなる。名前の示す通り華はないが、ユーモアがあってユニークな奴等である。
- ウェルザス五十嵐&ウェルビー高橋&ギャラクシー竹垣:ドグ生におけるメトロイドフュージョンの主人公。ちなみに五十嵐がサムス、高橋がAI、竹垣がSA-Xである。なお、SA-Xはコテハン所有者をターゲットに遺伝情報を盗み取り、擬態・増殖を続けるのでコメントには要注意。
- BIG6:デカチンマン・無垢・スーパーフェミニーナデス婦人・ミネラルぜんじろう・五寸釘ダンス・ラーメン付けメン僕ニートの6人からなる、ドグ生投稿写真界のトップ。そのクオリティの凄まじさは、他のドグ生民が恐れをなすほどである。
- ドグ生アベンジャーズ:『油玉(アイアンマン)』・『ジュディオングスナイパー(マイティ・ソー)』・『乾燥肌カサ男(ハルク)』・『美川憲一(ホークアイ)』、そして、『フリマッピィ(キャプテン・アメリカ)』という5人からなる、2015年夏の100時間SPの命運を託されたドグ生新時代のヒーロー達。
- Eかわのぼうし・チーム珍宝(ちんぽう):ドグマ風見・せらみかる・ふぁんきぃ・フルコン・蛇足の5人によるゲーム実況集団。略して“Eかわ”。まだ発射前ではあるが、週イチでの動画投稿、わくわく珍宝兄貴としてバンドを組む事を計画(Vo・Ba・ツインDr・ノーGt)。早くもハメられちゃう人急増中の“Eかわ”、そのベール(皮)に包まれた全貌は乞うご期待!! ※2015年10月5日現在
- TTS(トリオ・ザ・スマイル):無垢、乾燥肌カサ男、菊門番人(ショウリョウバッタ)の3人からなる、素敵な笑顔の仲良し3人組